2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「ブギウギ」part 54

340 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2024/03/24(日) 09:00:35.48 ID:kxn9r5ZZ.net
ひばり云々もあるかもだが
音楽の世の中の流れと服部笠置ラインの音楽とがズレで行ったと思うのだが

前者はアメリカでヒットした曲を英語半分日本語半分位でいち早くカバーする
後者は米ポップスの美味しい所を取り入れながらも日本語でのオリジナル曲に拘っているとか
若年層を対象としたロックンロールが流行し
大人向けのジャズは複雑化して歌や踊りからは離れて行きアクロバティックな器楽演奏を突き詰める方向に向かう
とか
日本では若年層にはロカビリーやらGSが流行し
大人は演歌や(器楽演奏の)ハード・バップジャズに向かった
とか
いずれも服部笠置ラインにとっては逆風になる

これらの流れの悪さが笠置氏の引退と関係していたのかどうかと言うことを知りたかった

本当に肉体の衰えだけだったのか

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200