2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BOINC】48Gファンもがん・難病解析★44【@akb】

2 :名無し48さん:2018/06/02(土) 04:50:16.36 ID:IghiabiX.net
■なにやってるの?
・電源の入っているPCの余剰能力を使って、分散コンピューティングによる難病の治療薬等の研究解析を
 お手伝いしています。自宅で社会貢献してみない?

・成果の例
 ハーバード大 The Clean Energy Projectは、WCGの協力の下得られた230万の有機化合物の
 太陽電池素材への適応性データを公表しています
  http://www.worldcommunitygrid.org/about_us/viewNewsArticle.do?articleId=307
 CEPDB - the Harvard Clean Energy Project Database
  ttps://cepdb.molecularspace.org/
 (2013.06.24)                                              

 日本の千葉県がんセンターと千葉大学の「ファイト!小児がんプロジェクト」チームは、
 難治性の小児がんである神経芽腫に使用される可能性のある7つの新薬候補を発見しました
  http://www.worldcommunitygrid.org/about_us/viewNewsArticle.do?articleId=342
 論文はpeer-reviewed journal Cancer Medicineで発表され、公開されています
  ttp://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cam4.175/abstract 
 (2014.02.20)

■電気代かかるんだろ?
・1日数時間、いつも通りPC使ってる間に裏で動かす程度ならそれほど気になる金額にはならないはず
 2chや動画見ながらBOINCして、消費電力200WのPCを1kW18円で1日8時間、30日使うと870円ほどです
 この機会にPCの消費電力をワットチェッカーで計測してみるのも面白いでしょう
・24時間365日CPU100%でフル稼働させ続けるとなるとそれなりの電気代はかかりますので自己判断で

■ WCGで現在活動中のプロジェクト
@Mapping Cancer Markers (細胞組織比較による腫瘍マーカー同定)
AOutsmart Ebola Together (抗エボラウイルス薬候補探索)
BFightAIDS@Home - Phase 2 (HIVの新しい候補薬の特定支援フェーズ2)
CHelp Stop TB (耐薬性結核治療薬の研究)
DZIKA(抗ジカウイルス薬候補探索)
EFightAIDS@Home (HIVの新しい候補薬の特定支援)
FSmash Childhood Cancer (小児がんと闘う子どもたちへ〜新薬探索) ←日本主催!
GMicrobiome Immunity Project(体内微少生物群生成タンパク質構造の解析)

総レス数 581
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200