2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●----MONDAINE モンディーンの時計----● 3本目

1 :Cal.7743:2011/12/27(火) 08:40:48.52 .net
stop to go(STG)が廃盤中により、
書き込みが少ないですが、まったりと進めて行きましょう。

前スレッド
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1147209382

日本公式ページ
ttp://www.mondainewatch.jp/index.html


2 :Cal.7743:2011/12/27(火) 08:45:16.52 .net
>>1
凄いですね。
男根に巻いてアップお願いできますか。

3 :Cal.7743:2011/12/27(火) 08:48:26.78 .net
>>1乙です

4 :Cal.7743:2011/12/27(火) 17:08:48.41 .net

>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが


5 :Cal.7743:2011/12/29(木) 23:33:29.64 .net
>>4
お前が削除されろやボケ
死にたくなければ口のきき方に気をつけるんだな

6 :【テンプレ】:2011/12/30(金) 08:40:10.67 .net
現行オートマチックデイデイトに使われてるムーブメントはETA 2836-2。
単体でも入手可能なので、故障時にはムーブメント交換も可。費用はどれくらいになるか想像つかんが。

http://item.rakuten.co.jp/odsods/10000342/

7 :Cal.7743:2012/01/20(金) 20:12:49.66 .net
自動巻きモデルの修理にオーバーホール専門業者に出すべきか
それとも群馬精密に出すべきか迷ってるんだが

8 :Cal.7743:2012/01/23(月) 17:36:39.48 .net
ムーブのメンテだけならどこに出しても良い思う。

9 :Cal.7743:2012/01/25(水) 08:28:24.64 .net
純正バンドは、バネ棒部分の折り返し接着面が弱く
夏が来るとすぐ切れちゃう。
以外と純正の様な、幅が一定で先端が丸い類似品が無いよね。



10 :Cal.7743:2012/01/26(木) 01:39:40.01 .net
>>8
針ズレを直してもらおうと業者に出して駄目だったんだよ。
ETAポンだから大丈夫だと思ってたんだけどね。

だから純正部品を確保してるであろう群馬精密ならどうなのかと。

11 :Cal.7743:2012/01/26(木) 07:45:18.65 .net
何でダメだったんだろう。気になるな。

12 :Cal.7743:2012/01/26(木) 13:55:33.19 .net
揉んでええ?

13 :Cal.7743:2012/01/26(木) 18:58:00.69 .net
>>11
正確にはその業者から「完全には直らないかもしれませんよ」と言われて、こちらも了承した。
出来上がった品は、まぁ確かに微妙にはズレてはいたけど、全然許容範囲内だった。

それでずっと使ってたんだけど、10ヶ月ほどで再び時針が2目盛りズレた。
床に落とす等、強い衝撃は一切与えてないのにどうしたものか。

14 :Cal.7743:2012/01/29(日) 00:00:36.70 .net
剣ズレって剣を取り付ける作業でのズレなんだから、単に腕が悪いだけなんじゃないの?


15 :Cal.7743:2012/02/13(月) 23:28:52.80 .net
ズレが拡大する事なんてあるの?

16 :Cal.7743:2012/03/08(木) 14:01:24.21 .net
MinaxとかExodusはないんですか

17 :Cal.7743:2012/03/09(金) 11:47:05.69 .net
>>16
MONDAINEでそんなシリーズあったっけ?

18 :Cal.7743:2012/03/19(月) 10:38:18.96 .net
糞シイベルはとっととこのモデルを出せ。何でこいつが日本市場だけ売ってないんだよ!?

レトロ オートマチック
http://item.rakuten.co.jp/newyorkjewelry/cqmd006/

ちなみにこのモデル、風防は多くのモンディーンユーザーが渇望してる?サファイアガラスらしい。



19 :Cal.7743:2012/03/20(火) 15:33:32.74 .net
この製品に使ってる純正の革バンド、何かヤワだよね。1年使ったら結構ボロボロ。

皆はダメになったら純正品に交換してる?それとも社外品にしてる?

20 :Cal.7743:2012/03/20(火) 17:51:49.09 .net
純正ベルトを買い足す理由なんてない。

21 :Cal.7743:2012/03/20(火) 18:17:37.24 .net
個人的にはカミーユフォルネのアンティークカーフが気になる

22 :Cal.7743:2012/03/20(火) 22:23:17.97 .net
mondaine好きな人は他のどのブランドが好き?

23 :Cal.7743:2012/03/20(火) 23:00:17.57 .net
ブランドっちゅうか、プロトレック、G-SHOCK、オリエント全般、グランドセイコー、セイコー5
TISSOTのクオーツ、一生買えないけどジュール・オーデマが好き。

24 :Cal.7743:2012/03/21(水) 08:33:29.92 .net
>>19
純正と同じ形状に見える社外ラバーをネットで見つけたから、
夏からそれにしてみようかと思ってる。


25 :Cal.7743:2012/03/21(水) 17:25:45.39 .net
>>21
時計より高価なベルトだな…

26 :Cal.7743:2012/03/21(水) 19:48:28.77 .net
>>24
どこの製品?

>>25
高いけどアンチスエット仕様だから純正よりは長持ちしそうではある。

27 :Cal.7743:2012/03/21(水) 23:46:23.92 .net
皆今までに何年使って何回故障した?
俺は2年で今のところゼロなんだが、この時計って耐久性はそんなに優れてないよね?

28 :Cal.7743:2012/03/22(木) 08:30:03.81 .net
>>26
http://item.rakuten.co.jp/mano-a-mano/x0000270/
穴をすべてシャープペン先などで抜いておいて、
尾錠を純正に替えたら、一見純正に見えそうかなと。
黒は通常モデル、白は金メッキモデル、茶はスリムエレガント限定バンド
として流用出来そう。

29 :Cal.7743:2012/03/22(木) 21:12:05.00 .net
>>28
サンクス。これは夏用にいいかもね。
ラバーの匂いを抑える為にバニラの香りを入れてるというのはちょっと気になるが。

30 :Cal.7743:2012/03/23(金) 23:07:37.47 .net
>>18
でかすぎ。ケースもモンっぽくないんでイラネ。
そんなのよりハヨSTG出せっつーの。


31 :Cal.7743:2012/03/23(金) 23:34:16.08 .net
すっかり存在を忘れてしまってたw>STG
モンディーンとしてはSTGに変わるフラッグシップが機械式という事なんだろうな。

せめて壁掛けの奴だけでもSTGで作ってくれないかな…。

32 :Cal.7743:2012/04/15(日) 10:47:25.39 .net
オートマチックデイデイトのオーバーホール完了。
結局バンドはカミーユフォルネのアンティークカーフにした。

別に後悔はしていない。

33 :Cal.7743:2012/04/15(日) 12:19:29.65 .net
モンディーンに幾ら使ってんだw

34 :Cal.7743:2012/04/15(日) 12:23:42.54 .net
見た感じが何千円の時計だからやぁ。。
そこがいいんだろうけど
なんとなくもったいないなー。

35 :Cal.7743:2012/04/15(日) 12:52:10.24 .net
オーバーホールを機にバンドを白ステッチ入りにしてみようかと思ったんだけど、
純正の白ステッチ入りのバンドがサイズ的に適合しなかったのと、
カミーユフォルネはアンチスエット仕様だったから、耐久性も期待出来そうだと思って。

純正のステンレスメッシュは個人的にはイマイチに見えたんだ。

36 :Cal.7743:2012/04/15(日) 14:33:05.02 .net
汗かきな俺はカミーユのカウチュでも普通に一夏使ってるとヘタる。


37 :Cal.7743:2012/04/15(日) 14:43:22.99 .net
>>36
どんだけ汗かくんだ?w

38 :Cal.7743:2012/04/15(日) 17:05:21.08 .net
>>37
俺は自分より汗をかく奴を見たこと無い…てレベルw
178cm65kg体脂肪率10%前後だからデブってわけではないと思う。

39 :Cal.7743:2012/04/15(日) 17:38:31.40 .net
全然ピザじゃない
代謝が良いんだな…

40 :Cal.7743:2012/04/15(日) 22:48:09.49 .net
高校生が持つのってどうよ?

41 :Cal.7743:2012/04/15(日) 23:33:20.92 .net
雑貨時計みたいなもんだし、高校生が持つには良いんじゃね?

42 :Cal.7743:2012/04/16(月) 12:50:14.32 .net
性別・年齢層を問わないデザインだし値段も手頃。高校生が付けてても全然おかしくないよ。

43 :Cal.7743:2012/04/16(月) 13:23:32.12 .net
20代後半ですが、使ってますよ。

44 :Cal.7743:2012/04/16(月) 18:18:32.68 .net
40代だが普通に使ってるよ。さすがにスーツ着る時は控えるけど。

でも以前限定販売されてたバルジューのクロノなら大丈夫かな。

45 :Cal.7743:2012/04/19(木) 20:07:25.54 .net
ベルトだけ互換性をもたせてくれたら完璧なのに

46 :Cal.7743:2012/04/22(日) 16:52:00.15 .net
レディース用はともかく、メンズ用でベルトのサイズが各製品で違うというのもなぁ。

ところで今年は何か新製品出るかな?ネット見てるとまだ日本未発売の物が結構あるみたいだけど。

47 :Cal.7743:2012/05/03(木) 15:24:54.34 .net
ヴィンテージなるモデルが出ました。世界限定400本で、既に国内市場にも入ってます。

一言で言えばカレンダーの無い3針の機械式モデルなんだけど、リュウズの形状がごくまともなのは
オートマチックデイデイト持ちには羨ましい。

つーか、オートマチックデイデイトのリュウズに付いてるゴム、マジで切れそうだ…。



48 :Cal.7743:2012/05/03(木) 18:00:43.34 .net
三針で41mm、バンド幅22mmってのはちょっと大きいねぇ。

49 :Cal.7743:2012/05/05(土) 23:02:03.65 .net
>>47
つ前スレ884〜。

ハンズでOリング買いたまえ。
オイラはそれで凌いでるが無問題。
ないよりあった方がいいよ。


50 :Cal.7743:2012/05/06(日) 13:20:07.42 .net
>>49
ありがとうございます。早速買いに行って来ます!

51 :Cal.7743:2012/05/14(月) 18:52:31.81 .net
オートマチックのリュウズ用のOリングをアマゾンで買えないかと探しているんだが・・・
サイズはどのぐらいかな?

52 :Cal.7743:2012/05/23(水) 22:43:07.83 .net
手巻きモデル買ってきた。
日差+14秒でまあまあかな。
ハックがないのが計算外だったが・・・

53 :Cal.7743:2012/05/25(金) 19:43:44.21 .net
>>51 これ。

http://www.amazon.co.jp/Elegant-Moments-【即日発送】エレガントモーメント-ボンテージ、Oリングストラップ・ソングバックテディEM-V2147/dp/B00736TPJG/ref=sr_1_25?ie=UTF8&qid=1337942325&sr=8-25


54 :Cal.7743:2012/05/26(土) 17:54:35.13 .net
>>53
ツマンネ

55 :Cal.7743:2012/05/28(月) 15:59:48.96 .net
これで本人は面白いと思ってるんだからバカだよね

56 :28:2012/05/30(水) 08:41:21.40 .net
>>28で紹介したラバーバンドの黒を買ってみた。
穴は完全には貫通してないので、ダイソーで買った細い棒ヤスリを、
キリのように2〜3分間ぐらいグリグリ回して穴を数箇所を純正っぽく加工。
純正尾錠に交換して使用しているけど、パッと見は違和感は無く
これからの汗かく季節には良いと思う。

57 :Cal.7743:2012/06/07(木) 19:41:34.11 .net
ビッグデイトを洗濯しちゃって壊れたから、
16800円で安かったからスポーツラインのデイデイトかっちゃった!
でも買った後にエヴォのデイデイトが出ると知ってちょっとショックだけど、
強化防水モデルとして大切に使おうかな

腕細いからあんまり大きいと合わないんだよね・・

58 :Cal.7743:2012/06/16(土) 17:47:07.78 .net
iphoneのCMの世界時計機能の所で、画面にモンディーンが表示された気がするけど気のせい?

59 :Cal.7743:2012/06/18(月) 09:45:43.10 .net
俺も思った。
針の中央軸が突き抜けてない所以外は。

60 :Cal.7743:2012/06/19(火) 18:08:31.20 .net
右の調節ネジが赤いシリーズと普通の銀のシリーズがあるの?

61 :Cal.7743:2012/06/19(火) 22:12:08.00 .net
同じ型でも違うのがあったような
製造が新しいのが赤いんじゃなかったかな

62 :Cal.7743:2012/06/20(水) 22:33:03.10 .net
EvoとClassicの違いは厚さだけでしょうか??

63 :Cal.7743:2012/06/21(木) 00:05:27.23 .net
ガラスの違いもあるね

64 :Cal.7743:2012/06/21(木) 00:06:34.81 .net
あ、間違い

65 :Cal.7743:2012/06/21(木) 09:48:14.66 .net
>>60
数年前から銀色から赤Mに切り替わっている。
前スレで赤Mだったのに、修理から帰ってきたら
銀になってしまったとの書き込みが有ったが、
無理に銀リュウズを使い切らないでほしい。
なぜなら、俺の場合はクラシックSTGの修理で
赤M状態で戻ってきて、販売時期と合わなくて違和感がある。

66 :Cal.7743:2012/06/29(金) 16:17:55.16 .net
逆に俺のオートマチックデイデイトは赤Mになって帰って来た。買った時は銀だったのに。
でもこっちの方が好みなので気にしない。

群馬精密の部品在庫管理はいったいどうなってんだ?w

67 :Cal.7743:2012/07/12(木) 22:44:12.22 .net
オートマティック デイデイトって廃盤になったんだ。どうりでネット通販で叩き売りされてる訳だ。

来年辺りに後継モデル出て来るかな?

68 :Cal.7743:2012/07/13(金) 10:57:37.37 .net
いい加減STG復活させて欲しい。

69 :Cal.7743:2012/07/13(金) 16:37:58.64 .net
モンディーンってどこに売ってる?時計専門店以外で

70 :Cal.7743:2012/07/13(金) 22:23:09.69 .net
ヨドバシカメラ

71 :Cal.7743:2012/07/14(土) 21:07:41.52 .net
>>68
諦めろ。生産中止になってからもう何年経った?7年位経ってるだろ?
その間STGに関して全く動きが無かったし、それどころかその代替え(?)で機械式まで出してきた。

もうメーカーサイドはSTGをやる気が無いって事だ。

72 :Cal.7743:2012/07/14(土) 22:48:59.84 .net
安クオーツの星だったのにな、STG。

73 :Cal.7743:2012/07/17(火) 10:34:32.94 .net
他社ムーブメント入れるだけの、外装だけ自前会社には
STGの内部解決する技術力自体が無理な話なのかな。
STGのメカはCAMY製をベース改良したって旧アミタの説明で見たが、
結局はSTGすら、一から自社で設計してないから、再販出来るように
なるとすれば、他社供給頼みってとこなんだろうか。
セイコーやミヨタが公式メーカーなら、問題すら起こってなかったと思う。
STGが無くなってから限定色とか、ケース形状を変えたり乱発し過ぎ。


74 :Cal.7743:2012/07/17(火) 13:52:41.54 .net
まぁ雑貨時計屋さんに自社ムーブとか改造ムーブとかを期待するのもを酷だよな。

75 :Cal.7743:2012/07/22(日) 00:06:02.52 .net
>>73
>STGが無くなってから限定色とか、ケース形状を変えたり乱発し過ぎ。

何か小手先だけのツマラン事ばっかりやってるよね。
STGは出せないわ、機械式の展開もイマイチ進んでないわ、そろそろこのブランドも限界が近いのかもね。


76 :Cal.7743:2012/07/22(日) 00:13:28.51 .net
>セイコーやミヨタが公式メーカーなら、問題すら起こってなかったと思う。

これも同意。所詮デザインウォッチなんだから、ムーブメントが日本製でもいいと思う。
特にクオーツに関しては、どんな高級ブランドを以てしても性能面で日本製には勝てない。

77 :Cal.7743:2012/07/22(日) 17:08:57.08 .net
ETAのサーモラインっていうクオーツムーブメントはかなり精度良いよ。

78 :Cal.7743:2012/07/23(月) 13:08:55.91 .net
でもかなりのボッタクリだろ?
コストパフォーマンスは国産の足下にも及ばない

79 :Cal.7743:2012/07/23(月) 13:26:18.29 .net
ティソとかハミルトンに入ってるのは別にボッタクリじゃないよ。年差15秒くらい。
さすがにエプソンやミヨタの安いムーブとは比較にならん。

80 :Cal.7743:2012/07/23(月) 20:14:21.08 .net
性能的にETAのサーモラインに相当する国産クオーツムーブメントってどんなのがある?

81 :Cal.7743:2012/07/24(火) 09:15:15.77 .net
長針グラつき、短針ズレ、秒針不均等作動。
こんな安RONDA入れても平気な品質管理でパチ物と正直差がない。
STGを10年弱経っても、再開能力が無いMONDAINEが
公式商標権にしがみ付き商売してる事自体が罪だ。
セイコーがMONDAINEを買収してくれないかなぁ。
ALBAみたいに、セイコー表記をしないMONDAINEで。
まあ、買収は大げさにしても、ムーブメントのチャチ感で
イメージが良いとは言えないんだから、ドイツDBの様に
柔軟的に日本製切替は考えても良いと思うが。


82 :Cal.7743:2012/07/24(火) 09:35:44.98 .net
>>81
確かにムーブメントのサプライヤーは変えて欲しいね。
デザインが素晴らしいのにダメなムーブメントが全てを台無しにしてる。

欲言えば耐磁にしてもらいたいところ。これ使って乗務してる鉄道員は意外といる。

83 :Cal.7743:2012/07/24(火) 11:18:36.73 .net
>>80
SEIKOの8F系。低価格で文句無しの精度。しかもパペカレ。
GSとかザシチズンみたいなのは価格が違いすぎるから別格って感じ。

84 :Cal.7743:2012/07/24(火) 13:17:39.53 .net
ETA社って系列外へのムーブメント供給をやめてるんだよね?あれは機械式だけの話?

85 :Cal.7743:2012/07/24(火) 14:37:15.79 .net
エボーシュの供給を止めるってだけだから、ポン載せは出来るはず。

86 :Cal.7743:2012/07/28(土) 22:50:48.25 .net
stop to goって機械式なのかクォーツ式なのかどっちだったんだろう?


87 :Cal.7743:2012/07/30(月) 08:45:47.30 .net
クォーツです。


88 :Cal.7743:2012/07/30(月) 22:14:50.85 .net
クォーツかあ・・・
機械式なら要らないやーって思ってたけど
クォーツなら欲しいなあ
でも公式トップの時計も普通に秒刻んでるし
復刻なさそうなのが残念
古い時計屋に新品置いてないかなあ

89 :Cal.7743:2012/08/01(水) 23:38:24.04 .net
>>88
そんな奇跡はありえないよ。STGが市場在庫分のみと判った時点でヲタが血眼になって探し回ってたからなぁ。

大人しくオクで出るのを待つがよろし。

90 :Cal.7743:2012/08/02(木) 00:01:03.13 .net
オクで出てもあっという間に値段跳ね上がるしなあ

91 :Cal.7743:2012/08/03(金) 00:18:39.89 .net
普通のverより人気ありそうなのに廃盤になったってことは
故障とか正常の動作じゃなくなる率が高かったのかなあ
過去スレ見てるとそんなこと書いてあったし

92 :Cal.7743:2012/08/03(金) 10:27:53.99 .net
そっかー。ミヨタがSTGのライセンス買い上げてくれればなぁ。

93 :Cal.7743:2012/08/04(土) 00:54:51.21 .net
>>91
新品で購入したのにすぐぶっ壊れたなんて話もあるからな。
耐久性は殆ど無いと言っても過言じゃ無かったんだろうな。

94 :Cal.7743:2012/08/15(水) 02:23:56.15 .net
白いデイデイトのスポーツライン買ったばかりだけどナイトビジョンも欲しくなってきた
次は黒買おうかな

95 :Cal.7743:2012/08/22(水) 21:51:02.07 .net
モンにおいて黒は邪道。

96 :Cal.7743:2012/08/28(火) 20:17:41.02 .net
やっぱりモンディーンは白ダイアルでないと。ケースの形状は割とどうでもいいけど。

97 :Cal.7743:2012/08/29(水) 08:50:47.70 .net
確かに、ケースはどうでもいいのに、
そのケースデザインにしか独自性が出せない
MONDAINE社のレベルがファンにとっては残念でならない。

98 :Cal.7743:2012/08/29(水) 11:11:02.17 .net
まあスイス国鉄の時計デザインを踏襲するという縛りがあるからな。それは仕方ない。

問題はSTGが無くなった今、どういった魅力を出していくかだね。このままだと廃れていくだけだよ。

99 :Cal.7743:2012/08/29(水) 12:35:43.55 .net
このスレがモンディーンの社員の目に留まればなぁ…。

100 :Cal.7743:2012/08/29(水) 18:09:03.91 .net
DKSHジャパン(旧名シイベル)の担当者には一回ココ読んでほしい。
変な日本限定とか企画するぐらいなら、セイコーやミヨタと、
モンディーン社との交渉の橋渡しをしてほしい。



総レス数 980
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200