2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●----MONDAINE モンディーンの時計----● 3本目

1 :Cal.7743:2011/12/27(火) 08:40:48.52 .net
stop to go(STG)が廃盤中により、
書き込みが少ないですが、まったりと進めて行きましょう。

前スレッド
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1147209382

日本公式ページ
ttp://www.mondainewatch.jp/index.html


188 :Cal.7743:2012/12/24(月) 19:13:33.20 .net
iPodかな

189 :Cal.7743:2012/12/25(火) 06:58:27.58 .net
何度でも書く
STG復刻はよ

190 :Cal.7743:2012/12/25(火) 18:30:52.10 .net
>>187
どれも中身のクォーツが大した事無いからねぇ。
腕の太さにもよるが、26mmのEVOか(A658.30301.11SBB)、
30mmのニュークラシック(A658.30323.11SBB)から試しにしてみたら?
EVOなら赤バンド(A658.30301.11SBC)、
銀メッシュバンド(A658.30301.11SBV)の手もある。

191 :Cal.7743:2012/12/25(火) 22:27:53.89 .net
なるほど〜

クラシック迷っていたので、それにしてみようかと思います

192 :Cal.7743:2012/12/30(日) 14:02:18.72 .net
最近、円高還元以上にやたらと安い黒いクロノグラフがネットで売ってるけど不人気機種の在庫放出でもやったのかな
http://www.mondaine.com/mondaine-watches/display/161
海外の販売サイトで探してもほぼSoldOutの機種だけど

193 :Cal.7743:2013/01/13(日) 20:31:57.17 .net
モンディーンいいね!
白クォーツで、サファイアガラスモデルってありますか?

194 :Cal.7743:2013/01/16(水) 09:18:06.28 .net
>>193
現行では、シンプリティエレガントはサファイヤガラス。
41mmが、黒ベルトA672.30350.11SBB、銀メッシュA672.30350.16SBM。
36mmが、黒ベルトA672.30351.11SBB、銀メッシュA672.30351.16SBM。

195 :Cal.7743:2013/01/16(水) 17:32:10.82 .net
赤いベルトって女性用なの?

196 :CaI.7743:2013/01/17(木) 08:59:38.06 .net
36mm径の赤もあるし、26mm径の黒もあるから、
女性用では無いと思う。

197 :Cal.7743:2013/01/17(木) 14:10:32.36 .net
>>196
ありがとう。
近くに赤が置いている店が無くて、ネットの画像みる限り結構派手な赤なので女性用かと思ってた。
男なら無難に黒にしておいた方が良いのかな…

198 :Cal.7743:2013/01/17(木) 19:38:37.80 .net
そればっかりは好みなんで良いと思うほうを買えばいいよ

199 :Cal.7743:2013/01/22(火) 20:54:47.39 .net
以前、本社に問い合わせたら
今年にストップトゥーゴー?搭載のクヲーツがでるという事だったんですが
当該モデルはでましたか?

200 :Cal.7743:2013/01/22(火) 21:58:31.42 .net
今年って2013?2012なら出てない・・・

201 :Cal.7743:2013/01/22(火) 22:01:21.73 .net
>>200
2013にでるから待ててーね
というはなしだったんだがまだ出てないの?

202 :Cal.7743:2013/01/23(水) 15:45:54.86 .net
もし今年出るとしたら4月のバーゼルワールド辺りで発表するんじゃね?

203 :Cal.7743:2013/01/24(木) 08:29:27.28 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135165349
これ良かったらどうぞ。

204 :Cal.7743:2013/01/24(木) 08:46:38.63 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131069196
これも良かったらどうぞ。
面白いのは、>>203の終了が23日21時27分終了で最低設定25万。
すぐ、最低価格設定せず51000円で出品したが、同時刻で即出品取り消し。
>>203で5万まで入れた人が居るみたいだから、もう1000円足せば落札出来ましたよ感の偽装で、
25万設定を誤魔化そうとしたが、アドレスが変更の為、ヘマしたでござるの巻。

205 :Cal.7743:2013/01/26(土) 00:27:38.77 .net
オクでSTG落札してもババ引かされそうなのでやだ。
気長に新STGが出るのを待つわ。可能性はかなり低そうだけど。
それまでは機械式で繋いどく。

206 :Cal.7743:2013/01/26(土) 03:40:37.79 .net
林檎がぱくったデザインだけじゃ存在意義が薄すぎる。
STGが付いてなきゃ買う気がしない。当然中古に25万とかもありえない。
なんとか復活させてもらい、STG前モデルの在庫抱えてる奴の泣きっ面を見たい。

207 :CaI.7743:2013/01/29(火) 13:40:24.27 .net
>>205-206
今年から来年、その思い報われるよ。

208 :Cal.7743:2013/02/05(火) 11:52:08.48 .net
だが問題は、STGが出ても日本市場向けにちゃんと出してくれるかだ。
機械式だって日本だけ未発売のモデルがいくつかあったし。

209 :CaI.7743:2013/02/05(火) 18:29:26.81 .net
今、スイスフランが100円超えてる。
一度、90円位で値上げしてるし、
STG発売してた時は、80円前後だった気がする。
以前の定価設定より値上げは避けられないだろう。

210 :Cal.7743:2013/02/05(火) 18:31:53.71 .net
可能ならば輸入すればおk

211 :CaI.7743:2013/02/06(水) 08:45:36.33 .net
本国での社内耐久テスト中。今、この段階。

212 :Cal.7743:2013/02/09(土) 23:19:57.84 .net
安く売ってるとこある?
やっぱAmazon?

213 :CaI.7743:2013/02/11(月) 09:53:14.90 .net
楽天かヤフーのショップの並行輸入品かな。

214 :Cal.7743:2013/02/17(日) 21:32:50.79 .net
分針に秒針がたまに引っかかって動かなくなるんだけど、よくある?

215 :Cal.7743:2013/02/18(月) 17:47:05.74 .net
ない。





よくあるワケねーよ。

216 :Cal.7743:2013/02/19(火) 20:03:24.40 .net
たしかに、秒針がずれてるわ

217 :Cal.7743:2013/02/19(火) 22:04:24.18 .net
俺の機械式も時針がよくズレる
去年オーバーホールしたけど、半年もたずにまたズレたw

こんなんじゃ仕事に使えないので、今はケースの中で静態保存中

218 :Cal.7743:2013/02/20(水) 01:06:11.64 .net
>>214
俺それで交換してもらった。

219 :Cal.7743:2013/02/20(水) 09:42:24.73 .net
剣ズレは嫌だねー。
3つ所持するが、STGが一番ヒドイよ。
長針がチョットの事ですぐズレる。
軸からスリップするんじゃなく遊びが大きい。
機械式(DayDateのほう)とクオーツDDは今の所ズレはない。

220 :CaI.7743:2013/02/20(水) 11:06:09.58 .net
そもそもSTGは正常作動でも、
長針が目盛りの位置に来ないんだよね。
半目盛りずれて正常状態。
何度も目盛りに合わせても。
普通のクォーツの物も、分針がグラグラするし
短針は、ずれてるし・・

221 :Cal.7743:2013/02/20(水) 13:43:13.24 .net
品質、性能共にWIREDの方が上

222 :Cal.7743:2013/02/20(水) 20:34:55.11 .net
モンダイネ

223 :Cal.7743:2013/02/20(水) 22:21:59.88 .net
買って一週間たってないけど、秒針がずれてるっていったら、交換してくれるかな?ヨドバシ

224 :Cal.7743:2013/02/21(木) 13:16:58.75 .net
秒針のデザインがこの時計のキモなのに
それが目盛りと目盛りの中間に止まるようでは魅力半減
ていうかそんなの欲しくないよな

225 :Cal.7743:2013/02/21(木) 15:37:42.67 .net
>>220 んなこたーない。
大体目盛りってなんだ?インデックスと言いたまえ。

あのインデックスと剣先は四角いのでズレが目立ってしまうのが欠点だな。
それに比べれば秒針は頭が丸なんでまだいい。

226 :Cal.7743:2013/02/21(木) 18:55:36.60 .net
先生、インデックスの中間状態は何て言うんですか?

227 :Cal.7743:2013/02/21(木) 19:52:34.84 .net
俺もインデックスって呼んでるけど、目盛りでも間違いはないと思う

228 :Cal.7743:2013/02/21(木) 19:59:56.85 .net
>>226
インターインデックス

229 :Cal.7743:2013/02/22(金) 18:52:37.41 .net
http://www.youtube.com/watch?v=JHySriBWq8w
http://www.youtube.com/watch?v=RESNQpSiJT0
両方ずれてんなw

230 :Cal.7743:2013/02/22(金) 23:47:05.48 .net
わざとかってくらいずれてる

231 :Cal.7743:2013/02/23(土) 10:54:13.80 .net
動画のSTGはインデックスより少し右側寄りだけど俺のヤツは、少し左寄り気味だわ。
いくら合わせても。

232 :Cal.7743:2013/02/25(月) 09:25:55.80 .net
知ってるとは思うが、一応。
クオーシは戻し合わせな。

233 :Cal.7743:2013/02/26(火) 13:01:40.08 .net
おっぱいモンディーン

234 :Cal.7743:2013/02/27(水) 23:28:21.98 .net
ガラスが割れてしまった。
修理はどこに出せば良い?ビックやヨドバシでおk?

235 :CaI.7743:2013/02/28(木) 09:15:25.52 .net
ヨドやビックでも可能かと。
または群馬精密で検索し、そこに送って修理の手もある。
ガラスは3000円。プラス消費税と、代引送料が掛かる。
手間、料金で判断されたし。

236 :Cal.7743:2013/03/04(月) 13:08:29.50 .net
>>235
ありがとうございます。
量販店に出すことにしよう。

237 :Cal.7743:2013/03/09(土) 17:09:07.57 .net
剣ズレって個体差なのかねぇ?
今手元にある機械式は、いくら直してもらっても短期間で短針が必ず2目盛り分ズレる
ハズレ引いちまったかな?

一方もう破棄しちゃったけど、以前持ってたクラシックは最後まで剣ズレしなかった

238 :Cal.7743:2013/03/19(火) 15:22:29.07 .net
>>237
それって剣がついてる箇所のスリップでなれば、歯車がおかしい。
ハズレというより不良品じゃね?

239 :237:2013/03/19(火) 16:10:39.05 .net
>>238
新品で購入後3年目から剣ズレが出始める
        ↓
翌年、業者に修理に出すも、半年程で再発
        ↓
その2年後に業者にオーバーホールに出すも、半年程で再々発
お手上げ状態で静態保存中←今ココ

群馬精密で当該部品を丸ごと交換してもらった方がいいのでは?と思う今日この頃

240 :Cal.7743:2013/03/20(水) 01:15:58.36 .net
OHするより、同じCal手にいれて交換するが吉。
モチロン自分でやる。
簡単だよ。

241 :Cal.7743:2013/03/20(水) 12:27:41.17 .net
これって何年前のモデルかわかりますかhttp://i.imgur.com/vZL3CSU.jpg

242 :CaI.7743:2013/03/20(水) 13:11:01.65 .net
見えません。

243 :Cal.7743:2013/03/20(水) 14:31:45.78 .net
これで見えますか?http://i.imgur.com/IJ8p7to.jpg

244 :Cal.7743:2013/03/20(水) 14:57:12.91 .net
242じゃないが、やっぱり見えません

245 :Cal.7743:2013/03/20(水) 15:07:56.60 .net
>>240
交換そのものは簡単かもしれんが剣の取り付けはどうやるの?
Calそのものは交換出来ても剣のスリップから剣ズレ起こしたら意味無いよ

246 :CaI.7743:2013/03/20(水) 15:49:07.07 .net
242だが、やはり見えない。

247 :Cal.7743:2013/03/20(水) 17:22:09.95 .net
見えるけど裏面見せてもらったほうがいいんじゃない

248 :Cal.7743:2013/03/21(木) 00:01:13.53 .net
>>241 >>243です
再アップ 画質悪いです
http://uproda.2ch-library.com/647359fPW/lib647359.jpg

http://uproda.2ch-library.com/647360L0o/lib647360.jpg

249 :Cal.7743:2013/03/21(木) 01:03:26.78 .net
>>248 画像サンクス

「エコマティック」シリーズかな?
確か'90年代後半から'00年代前半に国内向けに流通してた様な…(自信無し)

250 :CaI.7743:2013/03/21(木) 09:21:50.65 .net
>>248
クラシック型は、3種類あったと思う。
年代は大まかな年だけど、

80年代後半から90年前半ぐらいは「←→SBB CFF FFS」のみ。
90年代中頃までのモデルは「←→SBB CFF FFS」「MONDAINE ECOMATIC」。>248はこれ。
90年代後半頃から2000年頃に今の様な、「MONDAINE」「←→SBB CFF FFS」。

それ以降は、EVO型に移行。

251 :Cal.7743:2013/03/21(木) 23:38:54.93 .net
>>249>>250
ありがとう
90年代のモデルだったんですね

252 :Cal.7743:2013/03/22(金) 00:14:46.21 .net
尼でタイムセールかかったな

253 :Cal.7743:2013/03/24(日) 07:11:30.94 .net
STOP TO GO 今年復活の予定だって・・・

254 :Cal.7743:2013/03/24(日) 22:40:05.37 .net
遂に…安クオーツの星が帰ってくる!

255 :Cal.7743:2013/03/25(月) 21:27:12.50 .net
ソース

256 :Cal.7743:2013/03/26(火) 01:38:06.10 .net
英語で適当にググッたけどソースないなぁ。噂の出所すら判らん。

257 :Cal.7743:2013/03/26(火) 02:20:45.34 .net
もしかしたらこのブログか?
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/katsuboya/diary/detail/201303230000/

258 :CaI.7743:2013/03/26(火) 09:18:03.93 .net
2月にDKSHジャパンに電話で聞いたら
>>211を書き込んだ内容だったから、発売は有るみたい。
回収騒ぎに懲りてるみたいだから、本国耐久テスト次第発売は有るとの事。
日本の代理店がこう言ってるんで>>208みたいな事は無いと思うけど。

259 :Cal.7743:2013/03/28(木) 15:14:27.99 .net
STOP TO GO とは違うけど、
分針が連続回転じゃなく00秒のときだけカチッと進む腕時計って
ほとんどないよね

あれば欲しいんだが

260 :Cal.7743:2013/03/30(土) 13:53:54.29 .net
>>259
残念ながらSTG以外でそんな腕時計見た事無い

261 :Cal.7743:2013/03/30(土) 21:58:02.86 .net
A627購入
老眼でも見える、これが良い。

262 :Cal.7743:2013/03/31(日) 14:20:13.83 .net
stop to go 本当に復活するのか?
現行モデルを買おうと思ったが、それまで待ってようかな。

263 :Cal.7743:2013/03/31(日) 14:33:19.81 .net
同じく待ってます

264 :Cal.7743:2013/03/31(日) 15:00:15.72 .net
出るとしても秋とかなのかな?気になる。1個買っちゃってもいいかなぁ。

265 :Cal.7743:2013/03/31(日) 22:38:04.63 .net
いくら位になるかねぇ?
現行STGと機械式の中間位まで値上がりするかなぁ?

266 :CaI.7743:2013/04/01(月) 08:46:55.20 .net
STG発売してた頃は75円位。
数年前、スイスフラン安(90円位)を理由に数千円値上げ。
現在は100円位。最低でもレート分の値上げは避けられないと思う。

267 :Cal.7743:2013/04/01(月) 10:54:37.47 .net
あと全面改良で耐久性が上がってるとなれば、その分のコストは反映されるだろう
レート分の値上げだけじゃ済まなそうだ

268 :Cal.7743:2013/04/01(月) 18:51:59.18 .net
STGの利点ってなに?

269 :Cal.7743:2013/04/01(月) 19:39:08.22 .net
時間に正確なとこ

270 :Cal.7743:2013/04/01(月) 22:20:31.08 .net
駅にある時計はな。腕時計のSTGは単なるおもちゃで、かえって精度が落ちるんだろ。

271 :Cal.7743:2013/04/02(火) 15:07:21.52 .net
STGあの遊びの大きい長針のズレがでないんだったら、
もう一個買ってやってもイイぞ。

272 :Cal.7743:2013/04/02(火) 15:52:14.51 .net
>>269
58秒で一周するのに正確ってどゆこと?ばかですまぬ

273 :Cal.7743:2013/04/02(火) 17:22:49.60 .net
>>271
剣ズレはSTGに限らず、このブランドの全商品に言える事
とにかくズレが目立って気になったら群馬精密に送って直して貰うしかない

274 :Cal.7743:2013/04/02(火) 23:12:53.28 .net
誰かグンマーに贈って県ズレ治った奴いる?

275 :sage:2013/04/03(水) 00:05:56.17 .net
>>273
まあ、正確には剣ズレじゃないんだけどな。
例えば12:00にはちゃんと長短針は重なるんだけど、チョット衝撃を与えると
長針がインデックスの半分ほど動いてしまうのだよ。
スリップしてるんじゃなく遊びが大きい。
角ばったインデックスと針先なのでよけいに目立つ。
デイデイトのクオーシや機械式(ETA)はそんな事はないよ。
3個持ってるがSTGだけ酷い。

276 :Cal.7743:2013/04/03(水) 02:08:38.48 .net
上の方のレスを見てるとETAポンの機械式でも同じ様な現象が見られるんだが。それも短針で。

これも遊びが大きいのが原因か?それともユーザーが強い衝撃を与えてしまってるのか?

277 :Cal.7743:2013/04/03(水) 09:16:15.61 .net
剣ズレ>短針というかフツーは長針でみないか?
動きが大きい長針のほうが判り易い。
例えば9:00。短針を9にピッタリ合わせる。MONDAINEなら合わせ易い。
その時長針は12のインデックスにピッタリ合っているか。これがズレていれば剣ズレ。針のさし直しで治る。
上のETAがズレていくとゆーのは、Cal(歯車)そのものの不良だと思う。

278 :Cal.7743:2013/04/03(水) 13:33:34.67 .net
短針がズレるというのは、針の遊びとかではなく、ムーブメント自体が不良の可能性があるのか。

279 :Cal.7743:2013/04/04(木) 20:01:29.59 .net
可能性はあっても低いだろう。
スリップによるズレだと、短針側か長針側か判らない。
それこそ剣のついてる2番車とツツ車を見なければ。
これがゆるいのならかしめて付け直しすればいいジャン。
クオーシは解らん。

280 :Cal.7743:2013/04/07(日) 20:09:06.82 .net
STGの分針はニュッと動く。
駅の時計みたいにカチッとは動かない。

281 :sage:2013/04/07(日) 23:37:00.45 .net
実物見た事あるの?
あのiPhone用アプリが忠実に再現しているのなら、
針の揺れ戻りがあっていいよね。
腕時計にあそこまで求めるのは無理だーね。

282 :Cal.7743:2013/04/09(火) 18:12:41.82 .net
腕時計なんか長いこと付けてなかったんだけど
たまたまシンプリィエレガントの画像見て一目ぼれして買ったんだが
仕事場の金属探知機通るたびに外すのがめんどくせぇ(´・ω・`)

283 :CaI.7743:2013/04/11(木) 08:54:35.25 .net
STG(EVOタイプ)のジャンクがオクで出てるが、今更落札しても修理不能。
去年の春頃に、修理用ストックムーブメントが、国内本国共
在庫がもう無くなってしまったから。
STGは外装等の修理しか受けていない(ムーブメント以外の部品はまだ在る)。

284 :Cal.7743:2013/04/16(火) 09:25:52.33 .net
http://forums.timezone.com/index.php?t=tree&goto=6483746&rid=0#msg_6483746

285 :Cal.7743:2013/04/16(火) 15:26:33.45 .net
>>284
ケース径41mm
4年をかけてSTG用クォーツムーブを新規開発
秒針と時分針を別々のモーターで駆動



286 :Cal.7743:2013/04/16(火) 17:06:51.74 .net
ヨドバシに懐中時計のガラス交換修理お願いしてみたら、見積もりで1万後半だって…。
高杉。

287 :CaI.7743:2013/04/17(水) 09:36:31.28 .net
>>284
情報サンクス。
この前の限定手巻きビンテージと同じサイズなんだね。
レートが今105円だし、モーターも別々とかだし
価格はビンテージ位は考えておいた方がいいのかな。

>>286
高いね。
「外装部品修理・交換代」15000円が加算されてるのかな?
群馬精密で、懐中ではなく腕時計だがリューズ紛失取付は
3000円で外装代は無かったけど。
どっちも外側にあるリューズは加算が無く、
ガラスは加算の差がよく解らないけど。
ガラスも3000円だろうから念の為一回群馬に聞いてみたら?
ヨドバシの担当者の見積りの勘違いかもしれないし。

群馬精密修理価格表
http://www.gunma-ins.co.jp/repair/02.html

総レス数 980
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200