2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Felisi(フェリージ)

1 :Cal.7743:2012/08/02(木) 03:44:02.73 .net
Felisi(フェリージ)総合スレッド
http://www.felisi.net/

183 :Cal.7743:2013/02/23(土) 16:42:05.91 .net
実物見れないの?
金持ちなの?

184 :Cal.7743:2013/02/23(土) 17:31:37.41 .net
>>183
質感自体は恐らく良いでしょうから見ずに買おうと思います。
オロビアンコなんかでも質感は良いですから。
それに販売店が近くにないです、田舎なんで

185 :Cal.7743:2013/02/23(土) 17:54:53.54 .net
フェリージださいけどさすがに土屋(笑)よりはマシ

186 :Cal.7743:2013/02/25(月) 08:05:21.07 .net
オロビアンコもリモンタ使ってるけど
革の品質はフェリージの勝ち。

187 :Cal.7743:2013/02/26(火) 00:01:29.42 .net
オロビアンコもフェリージもボッタクリだよな

188 :Cal.7743:2013/02/27(水) 15:42:47.60 .net
フェリージってパチモンでぼったくりなの?

本当なの?

騙されて来たのか・・・?

189 :Cal.7743:2013/02/27(水) 20:32:29.24 .net
50万円なのに?!

ちくしょう、ちくしょう!

こんな事なら、大日本帝国製品のキプリス、万双、ガンゾ、ソメスの方が良かったのか?!

でも気に入っているんだぞ!

バカにしやがって!

190 :Cal.7743:2013/02/28(木) 12:10:04.98 .net
>>189

何を今さらwwwww

191 :Cal.7743:2013/02/28(木) 13:42:10.62 .net
イタリア人め!

今度はイタリアは、抜きだ!

日独で十分だ!クソッタレめ!

192 :Cal.7743:2013/02/28(木) 22:02:40.90 .net
昨日彼女が誕生日にプレゼントしてくれました!初フェリージです!!
使うのもったいない!

193 :Cal.7743:2013/03/01(金) 01:51:57.20 .net
あちゃー

194 :Cal.7743:2013/03/01(金) 11:59:36.57 .net
ラウンドジップの財布買った。  めちゃ重いよな。

195 :Cal.7743:2013/03/01(金) 12:14:43.43 .net
そりゃ革いっぱい使ってるもんね・・・

196 :Cal.7743:2013/03/04(月) 17:37:52.22 .net
ここの財布分厚くて重いからポケットに入れたら超カッコ悪いよ

197 :Cal.7743:2013/03/04(月) 17:49:39.18 .net
ポケットに入らないんだよなあ、それがネックで迷ってる

198 :Cal.7743:2013/03/04(月) 18:58:01.31 .net
デザインが総じて女っぽいよね

199 :Cal.7743:2013/03/04(月) 22:47:47.99 .net
イタリアの美少女がデザインしてら手作りだからな!

紅の豚のヒロインみたいなイメージだ!
あの世界観のイタリア=フェリージ

200 :Cal.7743:2013/03/04(月) 23:36:25.54 .net
なかなか過疎化で寂しいっ!!
盛り上がっていこうぜ〜!

201 :Cal.7743:2013/03/04(月) 23:47:18.23 .net
ビジネスバッグと名刺入れ使ってるよ。
満足してたよ。
このスレを見るまでは。

202 :Cal.7743:2013/03/05(火) 13:35:27.94 .net
大峡にするかな

203 :Cal.7743:2013/03/05(火) 16:37:28.39 .net
125のラウンドジップの財布って価格相応だとおもうけど、でかすぎだよなw

204 :Cal.7743:2013/03/05(火) 17:27:39.80 .net
財布をどういう感じで持ちたい(見せたい?)かじゃない?

なるべくかさばらずスマートに だったら大きいだろうけど
ある程度大きさがあるとしっかり持てるし、目立つし(いいかどうかわかんないけど)、扱いやすいよね

205 :Cal.7743:2013/03/05(火) 17:31:44.53 .net
>>204
まー、ビトンとかボッテガに比べれば お得感あると思いますよ。

206 :Cal.7743:2013/03/07(木) 00:19:08.21 .net
これは、どのくらいのブランドなんだろう。
アローズでは、WHCより、オススメとは言うけど。

207 :Cal.7743:2013/03/07(木) 00:29:41.75 .net
日本企画でイタリアブランドってことで立ち上げだのがフェリージ
イタリアじゃ誰も知らないよ

208 :Cal.7743:2013/03/07(木) 08:20:48.54 .net
別にイタリアで知られてなくてもいいw
日本ですら知られてなくてもいいよ

209 :Cal.7743:2013/03/07(木) 19:51:14.67 .net
雑誌のbeginはやたらホワイトハウスコックス推してるな。

210 :Cal.7743:2013/03/07(木) 20:06:07.62 .net
WHCもフェリージも馬鹿御用達ブランドだから
買う気にすらならん

211 :Cal.7743:2013/03/07(木) 20:21:00.96 .net
どうぞ辞めてくだなさいな
わざわざ報告しなくていいですよ

212 :Cal.7743:2013/03/07(木) 20:34:36.51 .net
>>210
俺、両方持ってんだけど…。
笑いたいなら笑えや。

213 :Cal.7743:2013/03/07(木) 20:56:24.77 .net
>>212
俺はそれにボッテガも持ってるぞ!
気に入ればいいのさ!!

214 :Cal.7743:2013/03/08(金) 18:59:27.88 .net
推してるっていうか絡んでるんだろwww

215 :Cal.7743:2013/03/09(土) 05:14:23.07 .net
馬鹿御用達じゃないブランドって何処なの

216 :Cal.7743:2013/03/09(土) 09:15:57.83 .net
>>215
ユニクロ

217 :Cal.7743:2013/03/09(土) 10:21:41.05 .net
>>215
皇室御用達

218 :Cal.7743:2013/03/09(土) 15:30:45.79 .net
>>217
それはソメスしか、ない。

王室御用達なら、英国やノルウェーの舶来品もあるが。

皇室は、バチカンか日本しかない。

219 :Cal.7743:2013/03/09(土) 21:55:19.89 .net
大峡だね

220 :Cal.7743:2013/03/10(日) 00:27:55.20 .net
8637のオールレザー買おうかと思うんだけど、
ここの革質ってどうなの?

221 :Cal.7743:2013/03/10(日) 11:32:45.24 .net
>>220
いいと思うよ
でもやっぱり総革は重い

重量による型崩れ、しないかな?

222 :Cal.7743:2013/03/11(月) 18:05:30.56 .net
フェリージのショルダーベルト付きのバッグ買おうと思うんだけど、フェリージはやはりショルダーベルト無しの方がかっこいいの多いよね、、、。
あと中が白なのが汚れそうで気になるな。
雑誌入れただけでインクが付いちゃいそう。

223 :Cal.7743:2013/03/13(水) 08:16:13.06 .net
>>222
型番によるのかもだけど、中はグリーン地とか黒地のことも多いよ。

224 :222:2013/03/13(水) 11:36:31.22 .net
>>223
なるほど。
確かに高めのブランドにしては同型でもカラーリングがかなりあるから、モノによってはありそうね。
↓これ考えてるのだが、サイドは実用性はともかくメチャかっこいいのだが、反面正面があまりに寂しい、、、もっと正面に革成分増やしてくれ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYja-CCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnt37Bww.jpg
↓時点。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5aACAw.jpg

225 :Cal.7743:2013/03/13(水) 11:49:12.50 .net
>>224
一番目の方
取っ手がついてる部分がナイロンじゃん
カバンに重い物入れてたら、その部分が下に引きずられて、だんだんシワがついてくるよ

ま、ショルダーで使うんだったら関係無いけどね(^_^;)

定番の
http://www.felisi.net/e-shop/products/detail/1000164?ref=%2Fe-shop%2Fproducts%2Flist%2F210&pageno=1
なんかは取っ手の取り付け部分が革で補強されてるでしょ

226 :222:2013/03/13(水) 12:28:38.62 .net
>>225
なるほど!
確かに、、、。
ショルダーはチャリ載ったり電車で立ってる時だけ。
他はほとんど持って歩くつもり。
ありがとう。
かなり目から鱗が落ちた。
一枚目のは候補から消した。

227 :Cal.7743:2013/03/13(水) 18:56:44.15 .net
ここのカバン買ったときはキレイだけど見た目がすぐに汚らしくなる
結構高いのに、なんとかならんのか

228 :Cal.7743:2013/03/13(水) 19:25:19.32 .net
それなりに高いから大事に長く使いたいと思いながら買ったのに
使い始めるとナイロンがすぐに傷付き始めて、失敗したことに気づく
そして大半は二度と買うことは無く、しなやかでエイジングが楽しめるレザーバックを探し始める若しくはTUMIあたりの機能のみ特化したバッグに落ち着く
オロビアンコとかもすぐにボロボロ

229 :Cal.7743:2013/03/13(水) 19:37:58.80 .net
扱いが雑なんじゃないの?
うちは全然平気だけどな〜

確かに tumi やブリーフィングとかだったら少々荒く扱っても平気そうだけどね

230 :Cal.7743:2013/03/13(水) 21:55:40.92 .net
ある意味イタリアそのものだな。

イタリア車メーカーは、工場出荷時点で美しい車を作れば良しとしている。

だからこそ、すぐに色褪せるし、壊れる。

231 :Cal.7743:2013/03/13(水) 22:26:10.66 .net
>>226
悩むよね〜!
俺も最後は勢いで1845えらんだけど、ショルダーばっかり持っててショルダー必須と思ってたけど無けりゃないで手持ちを楽しんでるよ(`・ω・´)
せっかく買うなら気に入ったものが一番だけど、実際見て持ってこだわる条件より「ほしい」と思うものをオススメします!
ちなみにショルダーなけりゃないで別に苦にはならないとは使ってて思う!
あれば少しは便利だけどそれよりスタイル重視かな!!

232 :Cal.7743:2013/03/15(金) 23:26:45.01 .net
買っちゃった(^^)

大人!大人!

233 :Cal.7743:2013/03/16(土) 01:28:47.41 .net
>>232
何買った??
おめでとー!!!

234 :Cal.7743:2013/03/19(火) 21:39:17.21 .net
104 :Cal.7743:2013/01/25(金) 17:54:19.95
日本人が作ったニセイタリアブランドの代表格フェリージ
本国イタリアではフェリージなんて誰も使ってない
フェリージ持ってドヤ顔してるのは日本人の中でも特別に頭の悪い情弱だけ

235 :Cal.7743:2013/03/19(火) 22:44:41.34 .net
アアアアア00000撃つときのキリツグ外道がバカー

キリツグ外道のギアスのクセに!
!WWW胯胯RRRRムムムムムム

ヘアリタ軍事力、日本製のかっうからね!

236 :Cal.7743:2013/03/22(金) 20:22:42.04 .net
イタリアでも普通の人間はフェラとか乗ってないから
あれは偽イタ車だなw

237 :Cal.7743:2013/03/22(金) 20:34:25.74 .net
意味わからん
日本人ほとんどレクサス乗って無いから日本製じゃない
っていうのと一緒なのか??

238 :Cal.7743:2013/03/22(金) 22:39:04.78 .net
優秀な日本製電化製品を買ったつもりがmade in Chinaだったりするわけで、
名実ともにイタリア製のものを買って何が間違ってるんだか?

革の質感は他ブランドと差別化できるよさがあって、10年前ぐらいから
使ってるよ。あの頃はアンチプラダがコンセプトだったみたいだけど。

239 :Cal.7743:2013/03/23(土) 23:31:22.90 .net
今となっては、特にイタリアブランドの振りしなくても売れるだろ。

プラダはホンモノのイタリアブランドなのに、ブームも終わっちゃったし。

240 :Cal.7743:2013/03/24(日) 06:11:35.53 .net
>>239
超一流じゃないと、売れ過ぎるとブランド価値が下がるってこともあるからなぁ

ロレックスやヴィトンならカブってもそんなに嫌がられず増殖するいっぽうだよね

241 :Cal.7743:2013/03/24(日) 07:58:29.04 .net
プラダ人気ってあっという間だったけど、フェリージってなんだかんだで15年前から不動の位置でがんばってるよね。
知る人ぞ知るってブランドで、俺は好きだな。 高いけどw

242 :Cal.7743:2013/03/24(日) 08:09:19.73 .net
高い っていうか値付けの基準がわからないことがよくある
あれが○円なのにコレが●円??ってことが・・・

243 :Cal.7743:2013/03/25(月) 00:43:57.46 .net
フェリージ=ベレッタM9A1。

244 :Cal.7743:2013/03/27(水) 13:47:48.84 .net
フェリージは日本人が日本人向けに企画してイタリアの工場で作らせてるんだから
事実上は日本のブランドだろ
ホームページも日本向けのしかないしイタリア本店の店員も客も日本人
フェラーリは企画も会社もイタリア人だし、世界中で愛されてるんだから比べること自体ナンセンス

245 :Cal.7743:2013/03/27(水) 13:57:28.09 .net
>>238
確かに高級皮革は使ってるけど他ブランドと差別化は全くできてないだろ
どこのメーカーも使ってるような有名タンナーの革ばかりじゃねーか
いまどきバダラッシ社の革を使ってるメーカーなんて腐るほどあるぞ

246 :Cal.7743:2013/03/27(水) 14:18:06.13 .net
これだけカラフルなリモンタにキレイな革を合わせてるのは少ないんじゃない?

オールレザーは上品だし、キャンバスはポップ

247 :Cal.7743:2013/03/27(水) 14:47:32.40 .net
ダウンで言えば、バニラゴリラがアメリカのクレセントダウンに委託する逆輸入と同じですか?

248 :Cal.7743:2013/03/27(水) 15:03:25.59 .net
むかーし有楽町に外人向けの真珠屋(土産物じゃなくて本物がほしい人向けの)が
あって、一緒に連れて行かれて買ったことがある。いい品物で未だに愛用してるよ。
外人向けだからといっても真珠は本物。フェリージも外人向けだけどかなりのレベル、
で別にいいんじゃないの?

249 :Cal.7743:2013/03/28(木) 16:59:04.84 .net
まるで海外で人気があるかのような広告をするのが詐欺だっつってんだよ

250 :Cal.7743:2013/03/28(木) 17:23:51.00 .net
>>249
あらそぉ
騙されてるって思うなら買わなきゃいいじゃん

251 :Cal.7743:2013/03/29(金) 16:33:05.87 .net
こんなボッタクリニセ海外ブランド買うわけねーだろ

252 :Cal.7743:2013/03/29(金) 16:55:08.29 .net
あゝ?

あゝ???る

253 :Cal.7743:2013/04/01(月) 13:15:56.37 .net
やっぱりイタリアの名産品フェリージだよ。

コウソコウミンタルモノ、万歳!

大日本帝国万歳!

254 :Cal.7743:2013/04/01(月) 18:43:24.54 .net
日独伊?

つまり、そう言う事やで!

フェリージ>>>スマイソン

理解し為さい

255 :Cal.7743:2013/04/03(水) 06:27:35.39 .net
アメ横でかなり前からフェリージ財布やバッグが15%OFFぐらいで売ってますね。

256 :Cal.7743:2013/04/03(水) 12:11:23.02 .net
フェリージは実用なのか、ブランドなのか

257 :Cal.7743:2013/04/03(水) 13:58:54.41 .net
アメ横から丸ビルまでこなす、フェリージの懐の深さに感服。

258 :Cal.7743:2013/04/04(木) 03:44:28.79 .net
値段はともかく品質はバランス良いとは思うね。

あとはアローズをどう捉えるか。

ファッション板のアローズ信者か、アンチアローズが。

結局、フェリージ=アローズ。

259 :Cal.7743:2013/04/04(木) 08:28:44.40 .net
アローズ色が強くなったおかげでアンチとは言わないまでもミョーな
カテゴリーができて使いにくくなったのは確か。

260 :Cal.7743:2013/04/04(木) 09:45:02.78 .net
milanoの店で買えばフェリージ=アローズではないよ。

261 :Cal.7743:2013/04/04(木) 12:30:28.81 .net
ロト7のCMで妻夫木が持ってるのフェリージだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=LAYYblTYb8M

262 :Cal.7743:2013/04/04(木) 13:01:10.45 .net
>>261
部長のカバンがゼロハリバートン。

263 :Cal.7743:2013/04/04(木) 17:54:16.99 .net
フェリージこそ、イタリアン。

つまりゴッドファーザー2

264 :Cal.7743:2013/04/05(金) 00:36:37.35 .net
ニセイタリアンの代表格といえばフェリージだよな

265 :Cal.7743:2013/04/05(金) 00:46:51.79 .net
あゝあゝあゝ!!!!

266 :Cal.7743:2013/04/05(金) 19:12:35.70 .net
前から思ってたけどフェリージが批判されるたびに現れるこのキチガイ→>>252>>265
なんなの?

267 :Cal.7743:2013/04/05(金) 22:23:06.42 .net
今から15年ほど前に人気化して、いまだに売値崩壊せずに知名度、人気確立してるんだから
今後も廃れることなく、今の現状だと思うよ。 個人的にも好きだ。

268 :Cal.7743:2013/04/06(土) 14:03:35.44 .net
アベノミクスで価格は上がりそう

269 :Cal.7743:2013/04/06(土) 21:46:46.26 .net
ショルダータイプの黒がどこも定価販売しか残ってねー
乗り遅れたか

270 :Cal.7743:2013/04/07(日) 00:48:55.47 .net
ヘルメットバッグの迷彩ってもう店頭にある?

271 :Cal.7743:2013/04/07(日) 16:20:02.09 .net
>>270
もう売れた

272 :Cal.7743:2013/04/07(日) 19:14:33.05 .net
>>268
そういえば昔の1ユーロ130円ぐらいの時の値段とこの間の円高時期
の値段同じだったよね。儲けたんだろうな。

273 :Cal.7743:2013/04/07(日) 20:29:19.15 .net
アローズめ

メガフレアって訳だ

274 :Cal.7743:2013/04/08(月) 22:47:11.53 .net
>>270
メンズプレシャスに載ってたやつ?
ちょっと高いな。

275 :Cal.7743:2013/04/10(水) 15:40:53.00 .net
うおおおおお?!

北朝鮮、ききききき
北朝鮮、きたちょうせんじんまんきょうわきょく

ああー?!

フェリージのイタリアン・マフィア臭至高!

276 :Cal.7743:2013/04/11(木) 22:08:20.90 .net
社員のステマがヒドいスレですね

277 :Cal.7743:2013/04/15(月) 11:15:43.16 .net
フェリージから、万双とガンゾへ買い替え。

グッバイ・フェリージ

278 :Cal.7743:2013/04/15(月) 15:42:37.99 .net
色気さよなら〜

279 :Cal.7743:2013/04/16(火) 08:40:32.68 .net
海外から平行輸入してる店どこも売り切れ
楽天の店いったんクレカ決済させてからキャンセルやめてくれないか?

残ってるのは定価以上のぼった

280 :Cal.7743:2013/04/17(水) 07:23:43.02 .net
その昔(17〜18年くらい前)CPカンパニーのインポート財布がフェリージ
のNO刻印あってとてもかっこよかったです。タンスにしまったままです。

281 :Cal.7743:2013/04/17(水) 19:29:58.38 .net
ここまでのイメージ戦略だったとは。
であるならコスパは悪過ぎ。
あやうく2つ目を購入するところだった。
船痔バイバイ。

282 :Cal.7743:2013/04/19(金) 14:32:02.68 .net
>>114

糞ワロタwwwwww

283 :Cal.7743:2013/04/21(日) 00:56:19.87 .net
フェリージのカバンは苦手なんだけど、ベルトが好きで買っています

総レス数 922
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200