2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Felisi(フェリージ)

1 :Cal.7743:2012/08/02(木) 03:44:02.73 .net
Felisi(フェリージ)総合スレッド
http://www.felisi.net/

300 :Cal.7743:2013/05/11(土) 22:34:38.41 .net
>>298
お前の妄想がかっこういいw

301 :Cal.7743:2013/05/11(土) 23:23:43.33 .net
そこの吉田くんとTUMIくんはさ、いつも色気がないよね〜
あっ、オロビアンコくんねもう少し頑張らないとボクのレベルには到達できないからね。
当たる度に痛いやつもどうかと思うよ。銀色のやつらの事だよ。
あいつらこの前もどついてきやがって見てよこの傷!もう消えないわ。

302 :Cal.7743:2013/05/11(土) 23:44:07.04 .net
フェリージは日本企画。

生産はイタリア、革の品質管理なども日本国。

よって欧州の良い点と日本企画ならではの使いやすさ、この二点を兼ねる。
例えばエッティンガーがアジア生産なのとは理由が異なる訳で。

303 :Cal.7743:2013/05/12(日) 11:45:12.08 .net
>>299
日本語でたのむ

304 :Cal.7743:2013/05/12(日) 13:22:47.43 .net
ぶっちゃけイタリアで生産するメリットって「日本人ウケ」しかない
イタリアって革そのものを作ることに関しては世界一だけど
革製品の縫製はかなり大雑把
縫い目が歪んでたり糸がはみ出してても気にしない文化

305 :Cal.7743:2013/05/12(日) 14:27:54.02 .net
結論フェリージかす

306 :Cal.7743:2013/05/12(日) 17:33:00.61 .net
縫製が雑な国だったらファッションなんて育たないだろうに。
あの国が破産しないでいるのは手仕事文化があるからだと思ってるよ。

307 :Cal.7743:2013/05/12(日) 17:44:34.69 .net
イタリアと言えば、意外にも手工業製品の大国。
銃メーカーのベレッタ、車メーカーのフェラーリなどは、そもそも手工業ブランド。
現在でもそう。

イタリアの工業力は低いが、これは旧来の手工業を基調としているから。

逆に日本やドイツは工業力を機械化で高度ににている。
医薬機器など日独は大国。
車もトヨタやBMWやフォルクスワーゲンなど、イタ車と日独は設計思想からして異なる。

308 :Cal.7743:2013/05/12(日) 21:21:57.49 .net
手工業が盛んなのも事実だし縫製が雑なのも事実
イタリアでは縫い目が曲がってても「手仕事特有のアジ」で許される文化がある
シャツのボタンがとれただけでクレームつける客なんていない
職人の社会的地位が高いんだよ
そういう文化があるからこそ手工業が廃れずに今も根付いている
イタリアの職人たちは仕事は雑でも自信を持って生き生きと仕事をしてる

309 :Cal.7743:2013/05/12(日) 22:13:03.74 .net
イタリアとアメリカって縫製クソ大雑把だよなw

310 :Cal.7743:2013/05/13(月) 06:22:00.79 .net
そういう雑な造りに対して、日本基準で検品厳しくして品質確保してるわけで、
日本企画のフェリージにこそ意味がある。
イタリアで売ってる鞄をただ輸入するだけじゃ、却って買う気にならないな。

特に、セレショじゃなくて高島屋などのまともな百貨店で売ってるフェリージで、
雑な造りのものは見たことない。

311 :Cal.7743:2013/05/13(月) 12:23:48.22 .net
日本で企画して、日本人の基準を押し付けて作らせてんのか
それってもはやイタリア製品とは言えないよなw

312 :Cal.7743:2013/05/14(火) 12:24:01.70 .net
たまたまコーチのカタログ見てたら製造は中国とベトナムだった。
革製品ばかりの頃はちゃんとアメリカで作ってただろうに。
あくまでイタリア製造でやってるならそっちがよくない?

313 :Cal.7743:2013/05/14(火) 13:03:33.86 .net
>>312
モノグラムの流行り、中国の工場化とコーチの流行がちょうど重なったと思う
コーチもグラブタンレザーは独特でいいんだけどね
安っぽいイメージが定着してしまった

314 :Cal.7743:2013/05/26(日) 23:21:17.82 .net
フェリージは正直に日本のブランドですっていえばいいのに
もうこれだけ知名度あればイタリアブランドのフリしなくても売れるっしょ

315 :Cal.7743:2013/06/02(日) 10:06:42.23 .net
やっぱしイタリアの伊達男気取りたい、イタリアへの憧憬が強いダサメンが多いんだと思うよ
伊勢丹行くといつも思う。顔がテカテカに日焼けしたAV男優みたいなのか、細いもやしもんみたいな脱オタが買ってるから

だから日本ブランドとわかったらあんまし売れなくなってくると思う。MENSEXもイタリア押し出して広告してるじゃないの

316 :Cal.7743:2013/06/04(火) 22:47:49.95 .net
「オシャレしたいけど何を買ったらいいかわからない」層をターゲットにしてるからね
自分のスタイルがある人はフェリージなんて買わない

317 :Cal.7743:2013/06/05(水) 08:18:49.10 .net
超有名イタリアブランド身に着けてる人がみんな垢抜けてセンスがいいとでも?
少なくともフェリージ持ってる人は総じてテイストの統一感あると
長年ファンのオバには見える。オバではあるけど使いやすさに地味なの選んで持ってるw。

318 :Cal.7743:2013/06/05(水) 23:46:10.85 .net
フェリージの客層ってビトンとか持って喜んでる層と変わらないよね
ババアが買うようになったら終わり

319 :Cal.7743:2013/06/06(木) 11:43:16.87 .net
へ???

320 :Cal.7743:2013/06/07(金) 17:11:02.24 .net
まだ有名じゃない頃から使ってた女性客はそろそろババアですがな。
メンズのブリーフケースが持て囃されるようになったのは最近。

321 :Cal.7743:2013/06/11(火) 21:50:53.85 .net
フェリージのスレあったのか
相変わらず嫉みが激しいな
日本企画を叩く奴は非日本人というだけのこと。

ここ以上のカジュアル財布は無いというのに。

322 :Cal.7743:2013/06/12(水) 15:56:51.95 .net
日本企画であることをを叩いてるヤツなんて誰もいねーだろ
フェリージは日本企画なのにまるでイタリア企画であるかのように装ってることで叩かれてる

323 :Cal.7743:2013/06/12(水) 18:11:36.99 .net
他に叩きどころがないからね
日本人が金だして展開したからイタリアブランドじゃないっていうのもどうかと思うけど。

324 :Cal.7743:2013/06/12(水) 23:51:38.19 .net
日本人がイタリアのちっちゃい工房の商標権や営業権をとって日本で売り始めた
アジア製にすることも出来たが一貫してイタリアで作ってる

というのが日本企画だってことになるのはなんで?
ソースなんかないよね多分

325 :Cal.7743:2013/06/14(金) 11:15:58.11 .net
イタリアで靴のブランドやってる 日本人の連れに フェリージの財布って幾らぐらいで買えるのって聞いたら、そんなブランド知らないって言われた。イタリアには日本企画で日本人がイタリアブランドとして立ち上げる事がよくあるらしい。
だから現地にいても、日本で流行ってるのにイタリアでは全く無名で 流通さえないブランドも多いとか。
ひょっとしてオロビアンコもそうなのかなぁ?

326 :Cal.7743:2013/06/14(金) 12:13:50.91 .net
イタリアで知名度がないことと
日本人が立ち上げたエセイタリアブランドっていうのはイコールじゃないよね。
こういうミスリードをしてフェリージを貶めたいのはどういう意図なんだろうね?
フェリージ使ってる奴に彼女寝取られたとかか?w

普通に逆の立場で考えて
日本で無名の職人の品が海外で人気 とかいう話を聞いたら日本人は誇らしいと思うが。
その販路を開いたのが現地の外国人でもなんの問題もない。

現地で知られてないってだけの話をそこまで膨らませられるのはすごいね。

327 :Cal.7743:2013/06/14(金) 12:15:46.94 .net
>>326
家族でも殺されたんじゃね

328 :Cal.7743:2013/06/14(金) 13:26:23.27 ID:FTB6ocdz!.net
家族を殺されたんじゃ無理もないな・・・

フェリージの創業は73年
フィーゴの創業は87年な

日本向けの商品が多いのは当然だと思うが
日本人が企画してるとかは誰にもわからない話。

329 :Cal.7743:2013/06/14(金) 21:05:31.87 .net
少なくともアローズの子会社になる前は日本のフィーゴ本社で企画会議やってたぞ。
最近はどうなってるのか知らないけど。

330 :Cal.7743:2013/06/15(土) 15:38:29.35 .net
爆弾が投下たな
フィーゴ工作員、火消しがんばれよw

331 :Cal.7743:2013/06/15(土) 22:34:27.61 .net
>>326
裏事情を知った上での火消しですかwwプロ野球加藤コミッショナー並みに火消し下手糞ですよw

332 :Cal.7743:2013/06/16(日) 00:03:18.57 .net
イタリアで靴のブランドやってる 日本人の連れに フェリージの財布って幾らぐらいで買えるのって聞いたら、そんなブランド知らないって言われた。イタリアには日本企画で日本人がイタリアブランドとして立ち上げる事がよくあるらしい。
だから現地にいても、日本で流行ってるのにイタリアでは全く無名で 流通さえないブランドも多いとか。
ひょっとしてオロビアンコもそうなのかなぁ?

333 :Cal.7743:2013/06/16(日) 23:41:43.34 .net
いちおうフォローするけどこういうことしてるのってフェリージだけじゃないよ。
アパレル業界は常に詐欺まがいの法律ギリギリ商法が横行してる。

334 :Cal.7743:2013/06/19(水) 08:18:22.61 ID:PdYoaLx2!.net
知名度がなくて日本で企画会議をすると詐欺まがいになるんですね
アホらしい

どんな企業でも企画会議くらいするわw
そこで商品企画も全部やってるなんてのは妄想。

335 :Cal.7743:2013/06/20(木) 13:14:09.06 .net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=518754648192069&set=a.439521292782072.102925.304333809634155&type=1&theater

336 :Cal.7743:2013/06/21(金) 01:19:13.29 .net
>>334
可哀想に。
イタリアで企画してるという妄想に囚われてるんだな。
フィーゴの思うツボってヤツだ

337 :Cal.7743:2013/06/21(金) 02:38:57.45 .net
>>335
革の鞄しか展示しないんだね。
イタリアではナイロン鞄なんか売れないから当たり前か。

338 :Cal.7743:2013/06/21(金) 21:00:02.49 .net
ドゥオーモの近くのあのデパートか。旅行に行っても寄りやすいかも。

339 :Cal.7743:2013/06/22(土) 20:09:54.54 .net
ナイロン系鞄は基本全部日本企画だよ。
フェリージだけじゃなくてオロビアンコとかもそう。
1回でもイタリア言ったらわかることだけど、
イタリア人男性はナイロンのブリーフケースなんて持たない。

340 :Cal.7743:2013/06/23(日) 00:28:03.49 .net
コロ長2つ目買ってきた
1個めはもう十年くらい前のもの。
どちらもナチュラルだけど比較すると革質はだいぶ変わったね
昔からブライドルってやってたっけ?
ステッチは若干太くガッチリになって堅牢性はだいぶ上がってる
品質は上がったように思う。

ただファスナーは新しいとこんなガリガリだったか
見たところスライダーはヴィトンと同じ刻印のYKK製だが
歯が違うっぽいな。慣らし必須。

>>339
なるほどーじゃあプラダも日本企画だったんだなー
知らなかったわー

341 :Cal.7743:2013/06/23(日) 16:54:19.16 .net
プラダは もう生産してないのでは?

342 :Cal.7743:2013/06/23(日) 19:38:21.53 .net
>>340
メンズ向けのナイロンブリーフはプラダジャパンの企画だよ。
何回も言うけど向こうの男性はナイロンのブリーフなんか持たない。

343 :Cal.7743:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
>>340みたいなヤツってプラダの製品は全部ミウッチャがデザインしてると思ってるんだろうな。
いいカモだ。こういうヤツらがフェリージみたいなエセイタリアブランド買って喜んでるのか。

344 :Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
くだんねースレ  貧乏人だらけじゃねーかw

345 :Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
あたりまえじゃないか
フェリージなんて貧乏人しか買わないニセイタリアブランドなんだから

346 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jsapPqjv!.net
なんでキチガイが常駐してるのかね

とりあえず奴らにとってリモンタは国産
日本に旅行したけど日本の男性は和服なんか着てねーぞってレベルの話。

347 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
>>346
おまえ気持ち悪いな

348 :Cal.7743:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
で、論破されると涙目で暴言を吐くしかなくなるわけだ

フェリージってそんなに妬ましいブランドか?
粘着ネガキャンして評判を落とさないと正気を保てないほど。

349 :Cal.7743:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>346
>キチガイが常駐

見事なブーメランだな

350 :Cal.7743:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
リモンタ社は高級な生地も色々作ってるけどナイロンは高級でもなんでもないっていうw
ナイロンブリーフ利益率ハンパないっすw

351 :Cal.7743:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
もとは内装用に開発されたナイロンだからなあ
下着まる出しで歩いてるようなもん
リモンタ社の人もジャパニーズの発想にはビックリだよ

352 :Cal.7743:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
そもそもリモンタナイロンを流行らせたのはプラダのあれじゃないの?
フェリージはアンチプラダのスタンスだったような。

353 :Cal.7743:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
リモンタナイロン使っても工賃・材料費すべて込みで3000円で作れる商品
どれだけボッタくれば気が済むのか

354 :Cal.7743:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
>>353
じゃお前が作って売れば?
めっちゃ儲かるやん

355 :Cal.7743:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
問題をすり替えるな
値段がボッタクリだって言ってんだよクズ

356 :Cal.7743:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
まあまあ、皆さん落ち着いて。
バッグの一般的な原価率(約30%)に比べたらボッタクリかもしれないけど、
プラダジャパンの製品に比べたら良心的でしょ?
あっちは3000円で作れる商品を10万円で売ってるんだから。

357 :Cal.7743:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
むしろ内張りのキャンバスがしっかりしてていい生地。

というかファスナーだけでも全部エクセラでしかも汎用品じゃないのに
どうやって3000円で作るの?
まあアンチなんだから持ってもいないだろうし妄想なんだろうけどw

358 :Cal.7743:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
内張りのポケット
いい加減にスマホ対応サイズにリニューアルして欲しい

359 :Cal.7743:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
さすがに3000円はムリだろ。
リモンタナイロンはそんなに高くないけど
エクセラのファスナーとイタリアの高級皮革使ってるんだから。
リアルに考えて工賃含め6500円〜7500円てとこだな。
そこに広告費や店舗の家賃、社員の人件費もろもろをのせるんだから
定価が5万円越えるのはしょうがないよ。

360 :Cal.7743:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
ファスナー無しのスマホサイズの内ポケットあるやつもあるよ
ブリーフであるかはわからんが。

361 :Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>359
しょうがないってアンタ。。。
この業界、一般的な原価率は定価の3割って知ってる?
原価7500円を5万円で売ったら一般的な相場の2倍の価格じゃん
それってボッタクリだよね。ぜんぜん擁護できてないし

362 :Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
納得いかんのんなら買うなや!!

363 :Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
原価言い出したらブランドなんか買えんよ
買わない方がいい。

その原価も推測でしかないし
このへんにしとけ。

364 :Cal.7743:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
岩手県奥州市の蘇民祭といえば、六尺褌一丁の男達が護符の入った麻袋を求めてぶつかり合う、
勇壮な裸祭りとして、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。

365 :Cal.7743:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
購入記念パピコ!

366 :Cal.7743:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
おめ

何買ったの?

367 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
8637オールレザーだよ。
ナイロンも持ってるけどこっちの方がかなりいい。

368 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
今どきフェリージってwww

失笑

369 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>368
フェリージすら買えないからって僻むなよw

370 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>369
誰がフェリージ(失笑)なんて買うかよ

バカかてめえは恥知らずオヤジ

371 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
(失笑)
なんて使ってる奴、まだいたんだなwww

372 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
(失笑)wwwww

373 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
(失笑)って、恥知らずかよww

374 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
オールレザーのボストンとか出さないかな
ブリーフは使わないんだよね

375 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
重そうじゃ〜

376 :Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
結局自己満
自分が満足すりゃオッケー

377 :Cal.7743:2013/09/02(月) 17:30:58.05 .net
そうそう。
みんなフェリージがエセイタリアブランドだってわかって買ってるんだから。
ボッタクられてることもわかった上で、納得して買ってるんだよ。
だからイチイチそんなわかりきったことを書き込みしにくるんじゃねえぞ

378 :Cal.7743:2013/09/03(火) 13:43:35.96 .net
誰がフェリージ(失笑)なんて買うかよ

バカかてめえは恥知らずオヤジ

379 :Cal.7743:2013/09/04(水) 14:23:05.23 .net
オヤジの持ち物と思ってるところがね。
あの発色のよさは女性好みでもあるでしょ。

380 :Cal.7743:2013/09/04(水) 15:12:21.31 .net
なんでそんなに必死なんだよwww

381 :Cal.7743:2013/09/04(水) 18:29:05.66 .net
>>379
クソ業者乙

382 :Cal.7743:2013/09/04(水) 20:19:15.15 .net
ここはフェリージのことを少しでも悪く書くと速攻で擁護レスがつく不思議なスレです

383 :Cal.7743:2013/09/04(水) 21:43:47.55 .net
逆だろ

しつこい荒らしが多分一人で粘着してるスレ
根拠の全くない誹謗中傷ばかり

384 :Cal.7743:2013/09/04(水) 21:48:38.63 .net
結局ダメならどこがいいんだろ
答えれる人はいるのかね?

385 :Cal.7743:2013/09/04(水) 22:04:32.32 .net
カミーユフォルネかヴァレクストラ

なんてな。でもフェリージもけっこう無二なんだよな
財布の話ね。

386 :Cal.7743:2013/09/04(水) 23:40:59.57 .net
>>384
だよね。フェリージ別に悪くないじゃん。値段気にしないで買う人もいると思う。
ボッタクリだって言ってる奴はじゃあどこだったらいいの?まさか万双じゃないよね?
つーか常駐してるの武ちゃんか?

387 :Cal.7743:2013/09/04(水) 23:55:37.79 .net
ここより良いブランドはいっぱいあるだろうが、
そんなの使ってる奴がわざわざスレ荒らしに来るとは思わないしなw

何らかのひどいコンプレックスを抱えた奴がイメージを貶めて自分を慰めたいだけなんだろう
しかも嫌いな同僚が使ってるから、とかくだらねー理由だぜ多分

388 :Cal.7743:2013/09/05(木) 08:24:21.53 .net
ナイロンのカバンでシンプルで探すと
どうしてもココになっちゃうなー
俺は金持ちじゃないけど一桁なら許せるレベルかと
そういえば、なぜか周りのOLはコロコロ率高い
コロコロって人気あるんだね

389 :Cal.7743:2013/09/05(木) 08:26:29.91 .net
>>385
前者はともかく後者は俺には価格帯が・・手がでん・

390 :Cal.7743:2013/09/05(木) 11:20:04.45 .net
コロコロは慣れると他が考えられないくらい使い勝手がいいよ
財布の作りこみは地味にすごい。
裏地はほぼすべてピッグスウェードできれいに毛足が処理してあったり
コインケース内も一枚皮でファスナー以外には布地不使用だったり
スペック厨も納得のはずなんだけどな。

財布の格付けでは代理店の社長が覚せい剤で捕まったからとか
わけのわからん理由で不当に低いが
某御三家に劣るような理由は見当たらない。

391 :Cal.7743:2013/09/05(木) 11:21:47.72 .net
ま、あの形状は好き嫌い
っていうか絶対カバンが要るしね

392 :Cal.7743:2013/09/05(木) 11:37:45.38 .net
今は薄い二つ折り作ってな・・・いかと思ったら
普通に売ってるみたいだな。

393 :Cal.7743:2013/09/05(木) 14:35:49.86 .net
限定グラスが出たね

これは流石に高いかな
バカラでこのくらいだったら1万位であるから、コースターその他で2万か

http://www.felisi.net/e-shop/products/detail/1173097?ref=%2Fe-shop%2Fproducts%2Flist.php%3Fmode%3Dsearch%26open_date%5B%5D%3D2013-09-05&pageno=1

394 :Cal.7743:2013/09/05(木) 17:06:16.89 .net
>>391
たしかにあれはポケットに入らないね
今でも長財布に小銭入れなんでカバンは必須
手ぶらで外出はなかなか想像できない

395 :Cal.7743:2013/09/05(木) 17:39:04.03 .net
>>393
確かに高いね。
落として割ったら目も当てられない。

396 :Cal.7743:2013/09/05(木) 23:32:10.82 .net
グラスきれいだがさすがに信者しか買わないだろうなw
40周年推しすぎだw

397 :Cal.7743:2013/09/06(金) 14:05:20.48 .net
ぼったくり

398 :Cal.7743:2013/09/06(金) 20:31:16.01 .net
ぼったくり粘着しつこいなー
お前が気をつけてりゃいいだけの話だろー
好きなもん買えよアホ!

399 :Cal.7743:2013/09/06(金) 20:34:11.69 .net
所詮変えない奴のヒガミww

総レス数 922
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200