2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユンハンス】JUNGHANS【ユングハンス】

1 :Cal.7743:2012/09/13(木) 20:13:35.18 .net
ドイツ最初のクォーツ腕時計、世界最初の電波時計や電波腕時計を作ったことで知られるJUNGHANSのスレ

260 :Cal.7743:2014/04/15(火) 18:25:19.87 .net
クロノスコープはダブスタ正規品だとオバホ\70000〜/(^o^)\ナンテコッタ

261 :Cal.7743:2014/04/16(水) 16:17:37.50 .net
ボッタだな

262 :松村邦洋:2014/04/16(水) 18:47:42.05 .net
セミ高級品路線は止めて
3.5万ぐらいで売れば薄利多売でいいじゃん。

263 :Cal.7743:2014/04/16(水) 18:51:41.77 .net
>>262
かぶるのやだから、もっと高くてよい

264 :松村邦洋:2014/04/16(水) 20:46:57.64 .net
>>263
見栄晴君 あんたは偉い!

265 :Cal.7743:2014/04/16(水) 22:49:22.09 .net
しょせん雑貨時計だよ

266 :Cal.7743:2014/04/17(木) 15:28:35.17 .net
ユンハンスは値を上げようが、下げようが、売上げに大差ないだろう
もともとニッチなブランドだからな

267 :Cal.7743:2014/04/17(木) 15:48:45.69 .net
ブルドックか

268 :Cal.7743:2014/04/17(木) 17:55:49.66 .net
流行のデカ厚にウンザリしてる人に徹底的にターゲットを絞れば、もっと売れるはず

269 :Cal.7743:2014/04/17(木) 18:42:52.86 .net
売れなくていいの
かぶるのやだから

270 ::2014/04/17(木) 19:44:40.33 .net
以外に多い そういう奴

271 :Cal.7743:2014/04/17(木) 19:52:35.71 .net
>>268 結果としてはそうなるだろうけど、「マーケットリサーチを重ねた答えがこれです!!」
みたいな売り方されるのもな..

272 :Cal.7743:2014/04/17(木) 20:01:51.61 .net
スピマスはかぶっても、お!君もか!的な同士感があるけど、
これは銭湯でパンツがカブッた時の気恥ずかしさがある。

273 :Cal.7743:2014/04/17(木) 20:51:00.75 .net
普段は隠しながら身につけるブランドってこと?w

274 :Cal.7743:2014/04/18(金) 03:47:35.31 .net
隠さなくても・・一般的にブランドとして認知されてないし

275 :Cal.7743:2014/04/18(金) 12:17:48.89 .net
>>272
喩えが妙に的を射ていて、ユンハンス持ちとしては、なんだか寂しい気持ちになった

276 :Cal.7743:2014/04/18(金) 18:19:05.18 .net
「知られてないのがいいんだよなw」とか嘯いてるくせに、「あ、この時計おしゃれだね」
とか言われると、得々と語り出すんだろ!

                               ..俺か(´・ω・`)

277 :Cal.7743:2014/04/18(金) 18:53:02.20 .net
バウバウ 語りか・・ふん!

278 :Cal.7743:2014/04/18(金) 21:52:35.44 .net
>>276
指摘が妙に的を射ていて、ユンハンス持ちとしては、なんだか照れ臭い気持ちになった

279 :Cal.7743:2014/04/19(土) 02:32:58.76 .net
デザイン以外は、三流時計だけどな、

280 :Cal.7743:2014/04/19(土) 18:33:48.83 .net
お値段十分の一なんですけど
バウハウス気取れますか。。。これ
http://calamel.jp/go/item/66044845

281 :Cal.7743:2014/04/19(土) 18:54:38.93 .net
機能美のためには機能性も犠牲にする
そういう覚悟が足らん

282 :Cal.7743:2014/04/19(土) 19:03:58.05 .net
まぁ、ブランドとしちゃ、三流だよな
もともとクロックメーカーとして名を馳せていた歴史があるし

でも、クロノメーターのモデルを出すなど、機械式の第一線で勝負する姿勢も見える
そこが東洋のガラパゴスと違うとこだろうな

283 :Cal.7743:2014/04/19(土) 19:06:37.48 .net
>>280
これなら、セイコー5のがいい

284 :Cal.7743:2014/04/19(土) 19:17:06.61 .net
外注ムーブのクロノメーター()で第一線で勝負とか言われてもな

285 :Cal.7743:2014/04/20(日) 00:12:26.42 .net
こぼれ落ちそうな綺麗なガラスがいいんであって中身はそこまで期待してない

286 :Cal.7743:2014/04/20(日) 00:32:05.83 .net
とりあえずのetaだしあとは見た目が全てだなあ
この時計で他のスレタイで立てられてるようなブランドと張り合おうなんて気はないな

287 :Cal.7743:2014/04/20(日) 01:36:07.93 .net
色々な有名ブランドの機械式を使ってきて、ETAに対する偏見がなくなった
以前はマニュファクチュール以外、時計メーカーとは認めなかったが(笑)

今はブランド度外視で、完全に好みで時計を選んでいる
普段使いできる価格帯で、腕に巻いていて楽な時計ね

288 :Cal.7743:2014/04/20(日) 18:06:40.19 .net
最近、マイスタークロノメーターの針と12時のインデックスの一部が
夜に光っていることに気が付いた。
単なるデザインかと思ったら夜光塗料だったんだなあ。

でも、そこだけ光っても分かりにくいよ・・・。しかも弱い・・・。

元々気が付いていなかったし、お陰で針のデザインにアクセントがあって
かなり好きだから、別にいいんだけれどね。

289 :Cal.7743:2014/04/20(日) 22:18:41.83 .net
革バンド交換しようと思ってるんだけど
dバックルはデザイン的に合わないかなあ

290 :Cal.7743:2014/04/20(日) 22:24:15.18 .net
Dバックルなんてオカマがするもんじゃ
男なら尾錠

291 :Cal.7743:2014/04/21(月) 01:34:54.92 .net
さっき市内の普段行かない所を所用で歩いてたら、犬のしつけ教室バウハウスってのがあってこのスレ思い出したwww

292 :Cal.7743:2014/04/21(月) 13:55:11.93 .net
>>289
GPのマイスター
薄いリザードの革ベルトにDバックルをつけて使ってる
何といっても、高級感が出て、カッコいい

フィット感は、まんま尾錠で使ったほうがいいけど、突き棒穴の周辺からすぐヘタる
高額のベルトだから少しは長持ちさせたい

最近は中級のブランドでも最初からDバックル付で販売するモデルが増えてきてるね

293 :Cal.7743:2014/04/21(月) 22:09:15.32 .net
>>287 気楽に着けられる、には賛成なんだが、やっぱり天気が悪いとそれだけで怖いw
というか、天気予報が雨の日はしない。
あと、nomosと比べるとやっぱり「質感」が断然nomosが上だな。まあ「値段倍で何言って
んだ」言われるとそれまでだがw 因みにマックスビルとタンゴマットの話

294 :Cal.7743:2014/04/22(火) 00:28:28.31 .net
自分も3ATMの日常生活防水は、雨天のときには腕に巻かないな
あえてリスクを冒そうとは思わないw

295 :Cal.7743:2014/04/22(火) 03:53:50.01 .net
貧乏臭い奴ばっか

296 :Cal.7743:2014/04/22(火) 07:04:17.09 .net
>>295
ユンハンスすら買えない貧乏人に言われたくないな

297 :Cal.7743:2014/04/23(水) 01:10:05.56 .net
荒らしに触るのも荒らしだよ

298 :Cal.7743:2014/04/23(水) 01:43:58.27 .net
荒らしに触るヤツに触るのも荒らしだよ

299 :Cal.7743:2014/04/23(水) 04:24:14.47 .net
荒らしに触るヤツに触るヤツも荒らしだよ

300 :Cal.7743:2014/04/23(水) 21:37:31.61 .net
>>288
12時位置のインデックス夜光塗料、確かにわかりにくいね
光ってるのに気づかない位、小さい
夜光を入れるのか、入れないのか、ハッキリしてほしい

あと、ついでに「JUNGHANS」のブランドロゴね
これも不自然に小さい
いくら無名ブランドだからって、そこまで控え目にならんでも……
と、文句を言いながらも、気に入って毎日、腕に巻いている俺

301 :Cal.7743:2014/04/25(金) 17:23:18.04 .net
マックスビルは'60年代のモデルを復刻したそうだけど
サイズや風防だけじゃなく、「非防水」までそのまま復刻するなんて、スゴイな

302 :Cal.7743:2014/04/25(金) 18:22:53.58 .net
値段は復刻してないが・・・

303 :Cal.7743:2014/04/25(金) 20:26:22.45 .net
そこまで徹底してやってほしかったw

304 :Cal.7743:2014/04/30(水) 11:55:54.74 .net
これから雨の多い季節になるとつけづらくなるなあ
ジャケットを着なくなる夏も何となく無防備に時計を晒すのが怖くて
頑丈な奴を選んでしまう

305 :Cal.7743:2014/04/30(水) 20:43:41.86 .net
そこまで、気にSる様な時計じゃない
所詮、雑貨時計だと思うわ

306 :Cal.7743:2014/04/30(水) 21:48:20.56 .net
復刻モデルって、普通、個数や販売期間を限定するものなのに、定番商品になってるのも珍しいな

307 :Cal.7743:2014/04/30(水) 22:59:28.15 .net
>>305
その辺は個々人の愛着の問題じゃないかな
ユンハンス以外にも時計はあるけど
それぞれ耐性に合わせて大切にしてるよ

308 :Cal.7743:2014/05/01(木) 23:52:44.19 .net
>>307
気に入った時計が自分にとって一番、大切な時計
306は誰かまわず貶してスッキリしたい通り魔みたいな輩だから、スルーしとけ

309 :Cal.7743:2014/05/02(金) 03:32:08.76 .net
貧乏人は、そうやって自分を慰めるしか
ないからな。 気に入った時計があっても
買えないから安物で我慢するW

310 :Cal.7743:2014/05/02(金) 06:11:14.86 .net
この流れでよくそんな典型的な煽りレスが書き込めるな…

311 :Cal.7743:2014/05/02(金) 19:30:31.85 .net
>>308
 ↑
此奴が悪い

312 :Cal.7743:2014/05/13(火) 11:59:57.93 .net
ユンハンスのデザインはじめて見た時、ギラギラしてなくてすっきりしてて好きになった
この時計好きな人は他のメーカーでどんなススメありますか?よければ教えてくださ

313 :Cal.7743:2014/05/13(火) 13:15:33.59 .net
>>312
ノモスとか、かな?

314 :Cal.7743:2014/05/13(火) 23:02:51.13 .net
俺も方向性は違うけどノモスとあとはブルーノゾンレーと迷ってた

315 :Cal.7743:2014/05/14(水) 02:00:03.77 .net
マックスビルシリーズはシンプルでありながらデザインも締まっていて
良いんだけど、ボックスクリスタルの割には高いイメージがあるわ

316 :Cal.7743:2014/05/14(水) 04:56:46.30 .net
ボッタクリスタイルは言い過ぎだぞ

317 :Cal.7743:2014/05/14(水) 08:32:43.70 .net
言ってねーよw

318 :Cal.7743:2014/05/16(金) 17:52:29.26 .net
ついにAmazonでポチった
定価だったが、ポイント付与率がえらいことになってたので思わず
027 3500 00Mと027 4701 00だけみたいだが、キャンペーンか何か?

319 :Cal.7743:2014/05/17(土) 14:59:08.32 .net
両方ポチったの?

320 :Cal.7743:2014/05/17(土) 15:12:44.09 .net
ポイントすごいな
正規輸入で実質半額って珍しいんじゃないか

321 :Cal.7743:2014/05/17(土) 15:17:30.47 .net
並行差別あるメーカーだし
ポイント還元だろうとamazonで買っておけば良かったorz

322 :Cal.7743:2014/05/17(土) 18:05:31.99 .net
>>319
027 3500 00Mだけ
嫁に内緒なんで月曜職場に届くぜ

付与率の設定ミス疑ったわ
ポチる前に問い合わせたら「間違いありません」と

323 :Cal.7743:2014/05/17(土) 23:46:18.47 .net
ETAポンな訳だしクロノグラフでもなければオバホは近所の時計屋で良いんじゃないか?
風防はどうにもならんだろうが

324 :Cal.7743:2014/05/18(日) 11:02:20.91 .net
汎用機械なんだから、街の時計修理店に頼んで安く上げたほうがいい
マックスビルを所有するオーナーならではの特権だ

325 :Cal.7743:2014/05/18(日) 11:04:56.94 .net
平たく言えば、その辺の
ボンクラ時計だから気にするなってことだろ。

326 :Cal.7743:2014/05/18(日) 11:32:46.50 .net
尼は時々あるよ
カメラのレンズでも美味しい思いをしたw

327 :Cal.7743:2014/05/20(火) 16:36:55.83 .net
>>322
裏蓋、スクリューバックみたいだけど、非防水なの
ケース径38mmは今どきのサイズのモデルなのにね

328 :Cal.7743:2014/05/20(火) 22:18:17.38 .net
最近雑誌によく載ってるけど
非防水やプラ風防とか知らずに買うと痛い目をみるよ

329 :Cal.7743:2014/05/20(火) 23:16:59.52 .net
>>328
プラ風防は良くないのですか?

330 :Cal.7743:2014/05/20(火) 23:30:53.82 .net
傷つきやすい

331 :Cal.7743:2014/05/21(水) 03:03:55.55 .net
傷つきやすいが割れにくい

浅い傷はサンエーパールなどで磨けばすぐ綺麗になる

332 :Cal.7743:2014/05/21(水) 09:40:17.39 .net
ちょっとしたはずみで擦り傷はつく
でも、ポリッシャーで磨けば、たいていはピカピカになるよ
多少の擦り傷は、気にしない人もいる

アクリルの柔らかな輝き、映り込みは、サファイアガラスでは得がたい魅力
防水性能は確かに低いから、気を使わないといけない

333 :Cal.7743:2014/05/21(水) 21:11:48.75 .net
この形状をサファイガラスで作るのは大変だしな
セイコーはアストロンで作ったけど

334 :Cal.7743:2014/05/22(木) 09:57:52.56 .net
通常の球面サファイアはアクリル風防には見えないんだよな
むしろオリエントのドーム型風防がパッと見、アクリル風防ぽい雰囲気を出している

335 :Cal.7743:2014/05/23(金) 00:09:22.78 .net
>>通常の球面サファイアはアクリル風防には見えないんだよな
>>通常の球面サファイアはアクリル風防には見えないんだよな
>>通常の球面サファイアはアクリル風防には見えないんだよな



>> www

336 :Cal.7743:2014/05/23(金) 00:15:13.70 .net
アクリル事態はそれはそれで味はあるだろうが
わざわざサファイヤ風防をアクリルっぽく見せようなんて考えはないだろう

一般的にはそれは安っぽいという

337 :Cal.7743:2014/05/24(土) 08:01:40.37 .net
文字盤がフラットなのに風防を曲面サファイアにする意味がわからん
時計の価格設定が上がるだけ

338 :Cal.7743:2014/05/24(土) 11:22:12.46 .net
マックスビルの文字盤は周辺が反っている。長い針も微妙に反っている。
それにあわせて風防も曲面になっている。

339 :Cal.7743:2014/05/24(土) 16:59:23.20 .net
防水の機能をデザインの為に犠牲にしてるって
バウハウスの考え方に反してるじゃないか

340 :Cal.7743:2014/05/24(土) 18:22:13.21 .net
だいたい Max Bill は腕時計のデザインなんかしてないから
彼が作ったのはクロックだけ

341 :Cal.7743:2014/05/25(日) 18:08:07.69 ID:94nG+cao.net
ユンハンスに抗議したほうがいい

342 :Cal.7743:2014/05/27(火) 00:03:19.05 ID:Q6aALbby.net
エアハルトユンハンスはもうやらねーのかねぇ〜
セイコー製の高級キャリバーを焼きネジ加工などほどこして
好きなシリーズだったんだけど・・・


タイムトンネルでデッドストックの奴が格安で売ってるけど・・
ほしいけど・・・金無い・・

343 :Cal.7743:2014/05/27(火) 08:05:52.86 ID:dDjSiTwPS
http://www.junghans.de/en/junghans-news-press/artikel0/39/News/detail.html

344 :Cal.7743:2014/05/28(水) 22:04:19.95 ID:bU20dZgT.net
マイスターシリーズにアラビア数字のインデックスもラインナップしてほしいな
マックスビルはバウハウスだから仕方ないとしても

345 :Cal.7743:2014/06/03(火) 09:02:37.18 ID:pdOSZrlk.net
時計を持たなかった自分がついに欲しいと思う時計と出会った

マックス・ビルです ほすぃ

346 :Cal.7743:2014/06/03(火) 12:52:28.11 ID:pdOSZrlk.net
027/4701.00
027/4601.00

文字盤黒と決めていたのでこの2本で迷う

347 :Cal.7743:2014/06/03(火) 21:13:20.60 ID:GeVXR6gp.net
どちらもドレッシーでスタイリッシュな時計だけど、非防水だから、夏場は使わないほうがいいぞ
「日常生活防水」とスペック表記してるショップサイトもあるから、気をつけたほうがいい

348 :Cal.7743:2014/06/03(火) 21:47:55.34 ID:x3qGamxl.net
>>346
間違いなく027/4601.00
マックスシリーズの中で、クロノデザインは秀逸ですね

349 :Cal.7743:2014/06/03(火) 22:12:28.68 ID:nGI/6W1r.net
>>346
バウハウスならシンプルな三針だろー

350 :Cal.7743:2014/06/04(水) 15:30:12.80 ID:oHD+u9lK.net
バウハウス1本目なら、迷わず3針だな

351 :Cal.7743:2014/06/04(水) 18:49:33.31 ID:4otWFXuk.net
バウハウス1本目なら、迷わずクロックだな

352 :Cal.7743:2014/06/04(水) 23:08:53.10 ID:ER6c28vP.net
さすがに四万の掛け時計を自分で金だして買う気にはなれない

353 :Cal.7743:2014/06/07(土) 20:53:37.04 ID:QbrtdyaC.net
汗をかくこれからの季節
非防水時計に対して何か対策してる?

354 :Cal.7743:2014/06/08(日) 21:27:01.74 ID:MWVEeoqq.net
10月下旬まで腕に巻かずに仕舞っておく、これが基本だと思う
ミリタリーウォッチ系はナトーベルトをつければ、裏蓋と肌が直接触れないから、汗の影響を受けにくい
竜頭と肌の間にも隙間ができ、汗が伝わるのをある程度、防ぐことができる

355 :Cal.7743:2014/06/08(日) 21:49:50.29 ID:pxIt206G.net
これから買おうと思っているんですが、汗を考えるとこれからの時期は装着を控えた方が良いのですか?

356 :Cal.7743:2014/06/08(日) 22:15:00.89 ID:9nnt+57l.net
防汗ではあるから着けてはいけないってことはない
とはいえ汗びっしょりになってベゼル風防回りに水滴が留まると危ない気がする

357 :Cal.7743:2014/06/09(月) 00:51:32.26 ID:oi6AFx9J.net
革ベルトをゆるめに着ける、濡れた手でリューズを引かない、外したら拭く
そこだけ気をつけておけば大丈夫だよ

358 :Cal.7743:2014/06/09(月) 20:11:38.69 ID:AT7Af3Nm.net
俺の好みだここの時計
でも今時防水じゃないのか

359 :Cal.7743:2014/06/09(月) 22:28:31.92 ID:jcUovasV.net
ヨーロッパの時計は日本の気候に合わせて作っているわけじゃない
特にマックスビルはまだ防水意識の低かった'60年代の仕様だ

360 :Cal.7743:2014/06/09(月) 22:36:29.30 ID:AT7Af3Nm.net
だからって2010年代まで引っ張るこたぁないだろ

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200