2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユンハンス】JUNGHANS【ユングハンス】

1 :Cal.7743:2012/09/13(木) 20:13:35.18 .net
ドイツ最初のクォーツ腕時計、世界最初の電波時計や電波腕時計を作ったことで知られるJUNGHANSのスレ

411 :Cal.7743:2014/08/05(火) 17:41:02.97 ID:fbeBTTaZ.net
マイスターハンドワインド買ったよ。
マックスビルのバーインデックスと悩んだが、マックスビルとそっくりな
セイコーのクラウンをシルバーとゴールドをそれぞれ持っているので、
マイスターハンドワインドにした。
基本的にスモールセコンドが好きなんだ。
よく似ているノモスのオリオンも持っているので比べてみたが、
ノモスの方が作りは良いよ。
だけど値段は倍する。
それぞれ値段なりだと思うがユンハンスは安いのでお勧めだと思う。

412 :Cal.7743:2014/08/05(火) 23:52:09.96 ID:hxS6VaUD.net
上の方でも書かれているけど高級感はないよね。
でもマックスビルのシンプルなデザインを気に入ってる。
普段身に着けるのにちょうどいい感じです。

413 :Cal.7743:2014/08/06(水) 01:34:13.03 ID:uoaLyRxe.net
ユンハンスかと思って買ったら、ユンカースだった。

414 :Cal.7743:2014/08/06(水) 09:32:11.75 ID:wa444qKJ.net
俺も何度、間違えてポチりそうになったことか。
ドゥゲナこいつも紛らわしい。

415 :Cal.7743:2014/08/06(水) 19:20:03.81 ID:0D3lKJIW.net
ミラネーゼブレスってジジくさくない?

416 :Cal.7743:2014/08/06(水) 20:47:22.82 ID:wa444qKJ.net
おしゃれだと思うけどな。
ミラネーゼはユンハンスやビンテージ系のシンプルな時計には良く似合う。
私も最初似合わない時計を見てダサいと思っていたが、似合う時計にはカッコ良いとおもう。
こういうのをさりげなく着けこなすには服のセンスも必要になる。

417 :Cal.7743:2014/08/06(水) 21:19:17.35 ID:vpHc1E6z.net
汗をかかない季節になったら革バンドに取り替える前提でミネラーゼブレスにしたけど
案外悪くない
このままでもいいんじゃないか位には思ってるの

418 :Cal.7743:2014/08/06(水) 22:41:38.13 ID:0D3lKJIW.net
なるほど
俺も下手に他社のメタルバンドつけるくらいならミラネーゼつけるか

419 :Cal.7743:2014/08/09(土) 22:53:17.69 ID:DsZYNj0x.net
そんなのシラネーゼ

420 :Cal.7743:2014/08/11(月) 03:59:57.75 ID:cFfDBLai.net
今どき流行ラネーゼ

421 :Cal.7743:2014/08/11(月) 04:20:24.31 ID:JFEUSOhN.net
ツマラネーゼ 

422 :Cal.7743:2014/08/11(月) 11:22:09.74 ID:lzgkolHR.net
このスレはロクなやつがいねぇな!

423 :Cal.7743:2014/08/11(月) 18:15:49.06 ID:JFEUSOhN.net
↑と・・・野良犬育ちの愛犬ロクが吠えてすみませんでした。

424 :Cal.7743:2014/08/12(火) 21:28:56.81 ID:1RvE6tnx.net
どうでもいい話ですが
みうらじゅんが 027 3702 00 をしていましたよ
今週の週刊文春の阿川佐和子の対談をご覧あれ

425 :Cal.7743:2014/08/24(日) 14:58:30.40 ID:7LmRiMYy.net
マックスビルもマイスターシリーズもそうなんだけど、ケースを耳に当てると、カチカチ音が聞こえる
機械好きにとっちゃ、これが至福の瞬間なんだよな
現行の時計は防水性能に配慮して機密性が高いのか、この音が聞こえないのが、ツマらん

426 :Cal.7743:2014/08/24(日) 21:02:05.65 ID:8I6aWO1N.net
でもマックスビルはあまりにも明瞭に聞こえ過ぎて、「やっぱスッカスカなんだろうな..」
と不安になるw

427 :Cal.7743:2014/08/25(月) 02:05:57.07 ID:9s+1VSmp.net
ケースの厚みが薄いのか、風防や裏蓋の隙間から音が漏れるのか……
雨天の日に腕に巻いて出掛けるのは危険かも
でも、機械式を体感できて、満足してる

428 :Cal.7743:2014/08/25(月) 13:32:28.27 ID:57Dfi/Ne.net
腕時計でカチカチ音が聞こえるメーカー、今はユンハンスとノモスくらいじゃないかな

429 :Cal.7743:2014/08/25(月) 22:44:34.06 ID:wgAgV/dW.net
オリスも聴こえたよ

430 :Cal.7743:2014/08/25(月) 23:28:07.87 ID:WqbRuJWA.net
どれもレディースみたい

431 :Cal.7743:2014/08/26(火) 14:04:08.98 ID:y/SPMYY4.net
エポスのスリムタイプも聴こえたけど、モノが安っぽくて、腕に巻く気がしない

432 :Cal.7743:2014/08/28(木) 19:25:59.27 ID:3KAYwxuH.net
ほんとここの時計買わなくてよかった。オカマみたいだし。

433 :Cal.7743:2014/08/30(土) 14:56:27.90 ID:VvxFx318.net
オカマワロタ。確かに否めないww

434 :Cal.7743:2014/08/30(土) 15:35:46.77 ID:0vWtFgnf.net
わざわざ嫌いなブランドのスレまできて自演して、ご苦労なこった

435 :Cal.7743:2014/08/30(土) 19:15:06.22 ID:T7fNLAud.net
027 4800 00って秒針動かないんだね
クロノグラフを起動させて代用してる人もいると今日お店で聞いたよ…うーn

436 :Cal.7743:2014/08/30(土) 20:07:05.29 ID:IF2+kxXw.net
時計は嫌いじゃないけど、アパレル系のオカマっぽいのがよく着けてるよ(笑)

くねくねしながら、ドヤ顔しててワロタ。

437 :Cal.7743:2014/08/30(土) 22:18:46.69 ID:Tclxsjpp.net
マックスビルかマイスターかわからんけどオカマの好きなデザインなのかな?
シンプルで良いデザインではあるけど他にもっとキレイな時計あるのにな
ドイツらしい質実剛健なイメージなんだけどオカマから見てキレイなんだろうな

438 :Cal.7743:2014/08/30(土) 23:26:43.60 ID:5QyCu04J.net
確かにベルトの色が妙に生々しい、というのは感じるなw

439 :Cal.7743:2014/09/02(火) 23:01:24.03 ID:NJ2kCK6Z.net
えーー?俺、おかまだったのかよ
そういえば思い当たるふしもあるかしら

440 :Cal.7743:2014/09/03(水) 02:43:58.06 ID:rXoJnKKr.net
ドイツ人にあやまれw

441 :Cal.7743:2014/09/03(水) 23:10:52.48 ID:lAu9Mh7q.net
今度はイタリヤ抜きでやろうw

442 :Cal.7743:2014/09/15(月) 01:21:11.58 ID:d32uJmF5.net
マイスターアタッシェ、デザインは好きなんだけど、フェイス径が大きい
ここの時計は、控え目なサイズが魅力だったんだけどな

443 :Cal.7743:2014/09/15(月) 21:15:56.32 ID:Jyk7TnLP.net
バーインデックスのマックスビルに対して、全数字のアタッシェ、どちらもいいんだよなぁ

444 :Cal.7743:2014/09/24(水) 11:19:59.72 ID:EioHHlWX.net
マックスビルもアタッシェも、機械式の割に針が安っぽいんだよな
スイスの大衆ブランド全般にもいえることだけど

鋼板から型抜きしたまんまじゃないかと思えるほど
国産クォーツの針のほうがよっぽど質感がいい

445 :Cal.7743:2014/09/24(水) 18:23:00.78 ID:BW4isFXQ.net
10万前後のスイス・ドイツ時計の針は、セイコーの針と比べたら大きく見劣りする
マイスタージンガーの1針時計が面白そうだったので、ロフトに行ったけど、針を見て萎えた

446 :Cal.7743:2014/09/27(土) 20:22:05.07 ID:CLklWSQm.net
普段使いで使いたいけど厳しいかな…?

耐久性がありそうなノモスタンジェントにするしかないのか

ほんとはマックスビルがいいんだけど、非防水プラ風防はやっぱり怖い…

手を洗うときの跳ねた水で壊れたり、暖房の熱で風防が外れたり、ちょっとぶつけただけで割れたりするのではさすがに…

でも見た目質感全てドンピシャなのは027 3701 00しかないんだよな

どうしよう…

447 :Cal.7743:2014/09/27(土) 20:58:54.92 ID:BzS5x+x9.net
維持費考えると使い捨て時計なんだから気にしないで大丈夫

448 :Cal.7743:2014/09/27(土) 21:00:17.00 ID:3w94oFMJ.net
>>446
非防水のヴィンテージ物をふだん使いしてる
手を洗うときに跳ねた水がケースに浸入したことは1度もないよ

むしろ気をつけたほうがいいのは、汗
裏蓋にパッキンの入ってない時計は、5月〜9月は腕に巻かないほうが無難
竜頭部分から汗が浸入することもある
冷涼な気候のドイツじゃ、そういう心配がないんだろうけど

アクリル風防だけど、暖房の熱で外れたり、ぶつけて割れたことは1度もない
ユンハンスマイスターも使ってるけど、問題ない

風防に傷がついたことはあるけど、コンパウンドで磨けば、たいていの傷はキレイに消える
あまり神経質になる必要はないと思うよ

449 :Cal.7743:2014/09/27(土) 22:02:30.59 ID:2x0H1mKB.net
>>447
使い捨て!?

450 :Cal.7743:2014/09/28(日) 11:36:31.92 ID:Vkf93WYp.net
価格の割にメンテナンス代が高すぎるからな。

451 :Cal.7743:2014/09/28(日) 12:37:08.80 ID:qXSPWz3t.net
ユンハンスの時計ならメンテなんて数年に1回、数万円程度じゃないか
メンテ代をケチる様な人は機械式やめてクォーツの時計使った方が良いんじゃない?

452 :Cal.7743:2014/09/28(日) 13:11:53.52 ID:aAlzi43V.net
しっかりメンテして使うならもう少しグレードの高い時計を買うって意味だろ

453 :Cal.7743:2014/09/28(日) 15:14:10.64 ID:qXSPWz3t.net
だからグレード低いからメンテしないって人はクォーツにしとけって言ってんだよ
ユンハンスに限らずハミルトンやオリスみたいな安い時計でもコストかけて愛用していくもんだろ

454 :Cal.7743:2014/09/28(日) 16:37:06.68 ID:AfljALn+.net
>>453
個人的には同意だけど
447みたいな人種は価値観がまったく違うから
何言っても平行線だよ

455 :Cal.7743:2014/09/28(日) 19:04:49.33 ID:tNUoNXqP.net
そう、時計愛の欠如した人と話が噛み合うはずがない

456 :Cal.7743:2014/09/28(日) 21:17:08.66 ID:qXSPWz3t.net
>>454
了解した
でもグレードの高い時計だってメンテなんかのコストは高くなるんだから一緒なのにな
結局「安い時計なのにメンテするの勿体ない」とか言ってるやつは高級時計でもメンテ代ケチるんだろうな
そういうやつは安いクォーツにしとけって思うわ

457 :Cal.7743:2014/09/28(日) 23:41:40.80 ID:ixvOPWtD.net
貧乏性の人は、まだ動くから大丈夫といって、オイル凝固、歯車欠損の取り返しのつかない状態までOHもしない印象ですね
大昔、大学のバイト初任給で買った安いTissotの時計を、自分で分解OHし続け20年以上動かしてますが、大事な宝物です。
ブランドや価格にこだわりすぎる人は、こういう経験も生涯ないでしょう。
安いからこそ何でもできるチャンスですよ。捨て置くなんてもったいない。

458 :Cal.7743:2014/09/29(月) 04:13:07.03 ID:TBSeNtn7.net
>>451
このクラスなら、数年に1回
買い替えも苦じゃない値段だろ
ケチるやつはクォーツでも使えや

459 :Cal.7743:2014/09/29(月) 20:07:37.94 ID:pLFS6OTr.net
5,6年前に正規店でクロノが8万で買えたのを考えると使い捨てのイメージだな

460 :Cal.7743:2014/09/29(月) 22:49:02.57 ID:EFsuKGnC.net
見栄っ張りには他にもっとお似合いの時計があると思うよ

461 :Cal.7743:2014/09/30(火) 14:27:37.13 ID:viR7qVba.net
>>459
マックスビルもアタッシェも気軽に楽しめる機械式時計
でも、セイコー5ほど安価なわけじゃない
OHしながら愛用する時計だよ
使い捨てだとdisって優越感に浸ってるんだろうけど、それならよそでやってくれ

462 :Cal.7743:2014/09/30(火) 20:15:22.13 ID:T1qemXJW.net
>>458-459
こういう連中が一番リストウォッチというものを分かってない
まずはエルジンからはじめるんだな

463 :Cal.7743:2014/10/04(土) 02:13:03.73 ID:Z1pbuIys.net
安い時計には価値がないの?

464 :Cal.7743:2014/10/04(土) 20:42:25.13 ID:1lzVnh+1.net
027 4800 00 買った。気に入った。
秒針が動かないのが寂しいけど慣れるだろう。

465 :Cal.7743:2014/10/05(日) 06:20:09.42 ID:5Xayu5PE.net
わかるわかる
クロノ初めてだと違和感あるよね

466 :Cal.7743:2014/10/05(日) 13:22:37.29 ID:d5isct3J.net
>>461
オマエの価値観は他所で披露しろよ ボケ

467 :Cal.7743:2014/10/05(日) 14:01:24.78 ID:T16sPfwa.net
夏場にユンハンス使ってる人いる?

468 :Cal.7743:2014/10/05(日) 15:39:43.65 ID:SwUGl+yc.net
>>467
マックスビルだけど裏にラバー加工された革ベルトに替えて使ってるよ。

469 :Cal.7743:2014/10/28(火) 22:56:19.82 ID:zuMzuDFL.net
マイスターにカミーユのアンチスウェットをつけてるけど、さすがに夏場にはつけられない
3ATMだから、汗の浸入が怖い
今は毎日、腕に巻いてるけどね

470 :Cal.7743:2014/11/23(日) 11:22:26.26 ID:FKHNKb9U.net
ここの時計って壊れやすいのか?
今クロノスコープ修理中

471 :Cal.7743:2014/11/23(日) 12:24:20.93 ID:vNao0T0u.net
落として風防に亀裂が入ってもうた
スイスだかドイツ送りになるのが嫌でそのまま使ってる

472 :Cal.7743:2014/11/23(日) 14:05:38.97 ID:KB56htqw.net
湿気が進入して機械が錆びるぞ

473 :Cal.7743:2014/11/23(日) 14:58:33.31 ID:vNao0T0u.net
どうせ中身はエタなんだし壊れたら直せばよい

474 :Cal.7743:2014/11/23(日) 15:48:17.79 ID:xJYNZfRn.net
>>470
クロノスコープの機械はETA7750でしょ
自動巻きのクロノグラフとしてはもっとも信頼性の高い汎用ムーブだよ
あなたの購入した時計がハズレだったのかな

クロノはデリケートな仕組みだから、あまり頻繁に動かしたら、遅かれ早かれ故障するよ
ストップウォッチとして日常的に使いたいなら、ストップウォッチを買ったほうがいい

475 :Cal.7743:2014/11/29(土) 04:35:18.75 ID:WTClC2fx.net
マックスビルの新作の027.3401.00って女性用なのかな
男がつけたら変だろうか

476 :Cal.7743:2014/11/29(土) 18:30:18.74 ID:hJJD9PxV.net
>>475
おとこでもいけんじゃね?
ttp://time-and-table.com/products/027-3401-00#

477 :Cal.7743:2014/11/29(土) 20:43:10.41 ID:Ph8x+KCB.net
38_ってむしろ「女性でも使える男性用」の範疇じゃないの

478 :Cal.7743:2014/11/29(土) 22:52:23.36 ID:Dg0qOgjy.net
男だけど32ミリのヴィンテージ使ってるよ
似合えば大丈夫

479 :Cal.7743:2014/12/08(月) 11:14:49.48 ID:NvymZOry.net
白にしようかなと思ってるけど
027/3500(アラビア)と027/3501(バー)で迷う…

480 :Cal.7743:2014/12/08(月) 12:24:14.36 ID:2npN+lHV.net
バーだ

481 :Cal.7743:2014/12/11(木) 11:30:41.23 ID:2ird+S6y.net
テレメータ持ってる人いますか?

質感とかどうですか?

田舎なので実物見れるところないです。

482 :Cal.7743:2015/01/17(土) 01:26:22.50 ID:YlFvVx0O.net
Ref.027 4313 44欲しぃ

483 :Cal.7743:2015/01/17(土) 21:36:42.29 ID:VV9O9zlx.net
ユンハンスつながりで、J30買ったのだけど、航空時計専門の板ってある?イタリア空軍の航空時計も買って修理に出したいので、情報集めてみたいのだけど。

484 :Cal.7743:2015/01/24(土) 20:08:06.99 ID:ZORdui0v.net
これなんてモデル?
http://blog-imgs-61.fc2.com/r/o/u/roundupof2ch/whWUIYk.jpg

485 :Cal.7743:2015/02/21(土) 19:26:54.75 ID:bQJORvD8.net
Automatic 027 3501 00買いました
ユンハンス知らなかったんだけど家電量販店で見つけて一目惚れしスマホで約15分のリサーチを経て購入決断
めちゃくちゃ気に入ってます
ただ一つ気になるのが、このJ800.1(の元のETA)ムーブ、デイト機能付きのようですが、自分の買ったやつのようにノンデイトのタイプの場合、中で虚しく回ってる無駄な歯車があったりするんですかね?
だとしたら少し美しくない気がするんですが…

486 :Cal.7743:2015/02/25(水) 02:39:13.72 ID:xCP3xCdD.net
ここのクロノめちゃくちゃかっこいいね
大昔に買ったスピマスがそろそろ似合わない歳になったからシンプルな3針探してユンハンスにたどり着いたんだけどまたクロノ欲しくなってきたw

487 :Cal.7743:2015/02/25(水) 18:44:40.96 ID:HRRvJYYS.net
マイスタークロノスコープ、欲しいわ
窪んだインダイヤルになんともいえん色気がある
細いインデックスとベゼルがまたドレッシーで、たまらん

488 :Cal.7743:2015/02/25(水) 23:50:00.85 ID:5o/yf/Iy.net
クロノグラフは現物見たほうがいいね
写真だと綺麗でも現物は円3つが強く主張していたり
なんか浮いた感じになっていたりということが結構ある

489 :Cal.7743:2015/02/27(金) 10:52:21.83 ID:00qiyGwY.net
もっと小径のクロノグラフ出してほしい

490 :Cal.7743:2015/03/01(日) 08:36:12.91 ID:cek7+MH7.net
マックスビルなんか小径のモデルをラインナップしてるんだから、クロノも径36〜37mmくらいを出せないのかね
ニーズはあると思うけど

491 :Cal.7743:2015/03/05(木) 11:33:31.34 ID:pBqfpHm7.net
マイスタークロノとマックスビルクロノ、ほとんど同じサイズで、デザインも似通ってて、面白味がないよな

492 :Cal.7743:2015/03/10(火) 14:28:10.90 ID:X074vU5v.net
プラ風防を磨くのが好きでここの時計が気になってる
でも「SICRALANコーティング」のものは磨けない(コーティングがはがれた跡が残る)という話も聞き、
ユーロパッションのサイトで「コーティングあり」と明記されてるのマイスターシリーズとその記載が無いマックスビルシリーズで悩んでた
しかし本家サイトによるとマックスビルもコーティングあるみたいだね
実際、サンエーパールで磨いてる人いる?

493 :Cal.7743:2015/03/10(火) 20:00:19.36 ID:pKf/f2ZM.net
磨いてるよ
どんなに磨いてもまーるく跡残るよ
しかも消そうと思うほどどんどん大きく育っていくよ

494 :Cal.7743:2015/03/10(火) 21:02:46.09 ID:X074vU5v.net
>>493
そうなんだ
ありがとう
ユーロパッションのサイトの「コート無し」が決め手で9分9厘マックスビルの手巻き買うつもりになってたんだけど一応本家サイトチェックして良かった
どうせ磨けないんならプラ風防にこだわる必要ないしどうしようかなぁ

495 :Cal.7743:2015/03/11(水) 11:01:38.44 ID:HaUpn+eM.net
マイスター自動巻きを持ってる
自分もうっかりスリ傷をつけてしまい、サンエーパールで磨いたら、コーティングのはがれた跡が現れた
消そうと磨けば磨くほど、本当に跡が大きくなる

柔らかい素材なんだから、腕に巻いてれば、必ず傷がつく
表面近くにコーティングしてるから、すぐ表層がはがれる
メーカーはコーティングをアクリルの内側に施せ、と言いたい

他人が見ても気づかないような跡で、視認性にも問題ないけど、やっぱり気になる

496 :Cal.7743:2015/03/11(水) 23:53:55.99 ID:ZcE4M9G7.net
参考になるかわからんが
以前セリウムでクリスタルガラスを研磨したら、コーティングが全部取れた経験がある
プラ風防に使えるか分からんが、ガラスだとわりと短時間だったよ

497 :Cal.7743:2015/03/14(土) 10:57:54.09 ID:2S24WjO0.net
コーティングをすべてはがせば、跡がなくなるという考えは思いつかなかった
ただ、セリウムはプラスチックには向かないようだね

プラスチック用のコンパウンドは複数あるみたいだけど
サンエーパールのように透明なものに擦り傷をつけずにピカピカに仕上ることができるのか

498 :Cal.7743:2015/03/14(土) 13:24:20.58 ID:7nMhXoTc.net
ガラス用とか荒いコンパウンドでコートはがしたあとサンエーパール使えばいいだけでは?

499 :Cal.7743:2015/03/17(火) 10:32:45.05 ID:3KWAZUvE.net
材料店でアクリル風防を買ってきて、試してみるか……

500 :Cal.7743:2015/03/25(水) 13:16:08.12 ID:6Lh8wRCJ.net
マックスビルの027/3702.00 使ってるけど品が良くて気に入っている
反射でキラッと光るインデックスもかっこいい

グレーとベージュのインデックスも欲しい

501 :Cal.7743:2015/03/27(金) 00:29:38.24 ID:R7UMVODH.net
ユーロパッションHPで来月からの値上げの告知があるね
「スイスフラン高」を理由にしてるけどユーロは安くなってるはずなのにおかしいね
現地での値段も上がってるのかな(ETAからの仕入れ値の上昇?)

502 :Cal.7743:2015/03/27(金) 22:07:30.33 ID:430H4m/D.net
円高時代にも値上がりし続けていたのに、円安に転じたら、また値上げ、ユーロ高でまた値上げ
そもそも輸出する時点で欧米向けと日本向けじゃ、価格設定が違うらしいからな
日本人ってスイス時計業界のカモ

503 :Cal.7743:2015/03/27(金) 23:00:13.50 ID:eg15iSfW.net
別に日本人だけやない 欧と米はちゃうもんやで 

http://www.junghanswatchesusa.net/027431000-Meister-Classics-_p_290.html
Retail Price: $1,769.00 約21万円

http://www.europassion.co.jp/junghans/027_4310_00_main.html
いまのところ定価税込み 203,040円

504 :Cal.7743:2015/04/01(水) 10:18:35.52 ID:2ju7mdFB.net
>>503
今見たら税込定価218,160か
どスイスのロレオメより値上げ幅大きいじゃん
「スイスフラン高」て理由は明らかにおかしいよね

505 :Cal.7743:2015/04/06(月) 16:20:22.13 ID:o52B/sln.net
便乗値上げか

506 :Cal.7743:2015/04/06(月) 16:30:20.72 ID:Jb70c8/M.net
MEGA1000シリーズは廃版か・・・

507 :Cal.7743:2015/04/10(金) 02:17:57.53 ID:hm+bXRVq.net
韓国系っぽい名前・・・

508 :Cal.7743:2015/04/10(金) 07:43:23.21 ID:ybhE2n3O.net
>>507
お前の自己紹介なんてどうでもいいよ

509 :Cal.7743:2015/04/10(金) 10:51:52.51 ID:Rvn7U7EC.net
ふだんから韓国のことばっかり考えてるからそう感じるんだろうねぇ
いかにもドイツっぽい姓をそのまま社名にしてるだけなのに

510 :Cal.7743:2015/04/10(金) 11:27:56.43 ID:GTXGsBie.net
白人社会で暮らして自分がマイノリティの立場になると差別されるのは自分なんだよな
少数派がマジョリティを差別することはまずない
差別というのは数的優位の立場を大いに利用したゴミみたいな奴がやること

511 :Cal.7743:2015/04/10(金) 22:58:57.38 ID:++Jdw6Rp.net
>>507
お前はセンスないからどの腕時計着けても似合わんぞ
もうこの板に来るなよ

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200