2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユンハンス】JUNGHANS【ユングハンス】

1 :Cal.7743:2012/09/13(木) 20:13:35.18 .net
ドイツ最初のクォーツ腕時計、世界最初の電波時計や電波腕時計を作ったことで知られるJUNGHANSのスレ

639 :Cal.7743:2015/09/04(金) 20:06:20.55 ID:L9Zc+KwR.net
マックスビル5,6万でないかな

640 :Cal.7743:2015/09/04(金) 21:33:58.78 ID:6BlUHWe+.net
http://blog.goo.ne.jp/paulsen14/e/22614a897d955e5f0bdeab78c2ac7c10
これの品番わかりますか?
ベルトの裏も黒いのが良い

641 :Cal.7743:2015/09/04(金) 21:47:44.33 ID:oBUh6Bq1.net
裏が黒く見えないのは俺だけ?

642 :Cal.7743:2015/09/04(金) 22:13:56.24 ID:RAw4OnAa.net
>>638
デパートで買ったら26万したよ。高かった

643 :Cal.7743:2015/09/04(金) 23:51:13.78 ID:PId1DZ0l.net
マックスビル持ってるけどユンハンスは値上がりして欲しくないな
ハミルトン、オリスと並んで入門編の時計であり続けて欲しい

644 :Cal.7743:2015/09/05(土) 01:29:10.28 ID:6OvOgvWk.net
中身はETAなのになw
オリスはセリタに変えたらしいがユンハンスも変わったのかね?

645 :Cal.7743:2015/09/05(土) 17:37:12.17 ID:ulgYaAI/.net
>>640
http://www.junghans.de/jp/collection-jp/watches/maxbill/maxbill-maxbillchronoscope/027-4600-00/model/detail.html

これだろう
「180゜」を押せば分かるけど、裏は黒くないよ

646 :Cal.7743:2015/09/09(水) 01:10:06.15 ID:xK+TGR0S.net
クロノスコープかっこいいな

647 :Cal.7743:2015/09/09(水) 07:51:15.49 ID:5gpBVeNu.net
>>646
邪悪道路が安い。

648 :Cal.7743:2015/09/09(水) 08:51:52.46 ID:fUG2uHff.net
凸ろうず

649 :Cal.7743:2015/09/09(水) 19:51:16.20 ID:jdTo6VY8.net
>>645
sankusu
結局マックスビル買いました

650 :Cal.7743:2015/09/10(木) 00:22:05.45 ID:R0axtqa4.net
>>645
ポルトギーゼみたいで格好良いが、秒針が無いから正確な時刻が分からないのが欠点
本家ポルトギーゼは7750を改造して、6時にスモセコを持ってきてる

651 :Cal.7743:2015/09/13(日) 15:28:52.21 ID:Vz+izI0t.net
クロノスコープとギーゼクロノ持ってるけと、巻き上げた時のジャリジャリ感とローターグルグル感が全然違うわ
とはいえ、今年の新色はかなりストライクだね

652 :Cal.7743:2015/09/13(日) 17:50:05.91 ID:w2eabVoB.net
>>651
どう違うの?

653 :Cal.7743:2015/09/13(日) 18:13:03.98 ID:w2eabVoB.net
http://www.junghans.de/typo3conf/ext/junghans_collection/Resources/Public/img/Watch/processed/027_4528.44.png

654 :Cal.7743:2015/09/13(日) 19:35:08.57 ID:FZtCF721.net
俺はその人じゃないけどギーゼはシュルシュルシュル、クロノスコープはジョリジョリジョリって感じだな
ただ、ギーゼクロノも振ると安っぽいカラカラ音だよ

655 :Cal.7743:2015/09/13(日) 21:01:24.21 ID:w2eabVoB.net
>>654
俺のギーゼクロノは新品のときから手巻きするとジョリジョリ
自動巻きは片巻きだから、ブルンブルンいってローターが空転するときあるし、自動巻きのときはジジジジと結構な振動がある
ユンハンスは知らないが、ETA7550は同様だと思ってる

656 :Cal.7743:2015/09/13(日) 21:07:19.30 ID:Vz+izI0t.net
>>655
いや、自分もベースは同じだと高を括ってたが、全然違う
ムーブメントはあんまり拘らないけど、気になる人はいると思うよ
クロノスコープはかなりジャリジャリする

657 :Cal.7743:2015/09/14(月) 02:39:02.47 ID:oPJQ9C7Z.net
インターはムーブメントかなりいじるからね。

658 :Cal.7743:2015/09/16(水) 00:43:13.53 ID:S2uTL+LF.net
リューズは重いな、巻くとガリガリいう

659 :Cal.7743:2015/09/25(金) 22:35:46.66 ID:SLMg3ltW.net
人気ないな

660 :Cal.7743:2015/09/25(金) 22:56:05.77 ID:lAgFLYrE.net
人類の遺産である最古級ウォッチメーカーTOP10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フロッシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)

661 :Cal.7743:2015/09/25(金) 23:27:19.53 ID:We8j7BPj.net
>>659
今の値段割高感半端ないから仕方ないよ

662 :Cal.7743:2015/09/26(土) 11:32:01.35 ID:zxkMVOzu.net
新作ってどこ行けば見れるの?
京都高島屋はmaxbillの定番モデルしか無かった
ユーロパッション直系の大丸東京、そごう横浜あたり?

663 :Cal.7743:2015/09/26(土) 21:36:08.79 ID:Ga1GATiG.net
そごう横浜はユンハンスそんなになかったような気が
ショウケース1個ぐらいだったような

664 :Cal.7743:2015/10/01(木) 22:04:28.02 ID:AWaDDji1.net
最近毎日嵌めてやってるぜ

665 :Cal.7743:2015/10/05(月) 07:54:51.38 ID:uxryb3HJ.net
日付がずれた

666 :Cal.7743:2015/10/05(月) 10:39:01.47 ID:wd17rTik.net
>>665=>>664

667 :Cal.7743:2015/10/05(月) 22:30:31.37 ID:Cpc8COYO.net
俺のは日なしモデルだ

668 :Cal.7743:2015/10/06(火) 11:19:56.27 ID:lexkMJCp.net
シンプルなのが好きだからバーインデックスのマックスビルを持ってるが、アラビア数字のインデックスの方がマックスビルらしかったかなぁと思う今日この頃
んで値段見てびっくり
正規が今の並行くらいの値段じゃなかったっけ

669 :Cal.7743:2015/10/07(水) 01:10:07.54 ID:hUETHVY/.net
軽いなと思ったら、プラスチックなのね
外光の反射とか、色々な環境下で見やすさには影響ない?

670 :Cal.7743:2015/10/07(水) 13:46:36.98 ID:TLx4aw8M.net
>>669
「新品の状態なら」透明度・反射・屈折率いずれも(コーティングしていない)サファイアやミネラルガラスよりも優秀で視認性はよい
ただ傷ついたり紫外線でくすんだりするともちろんガラスよりも悪くなる
傷に関しては普通はサンエーパールとかで磨けばいいんだけど、このスレの上のほうでも話題になったとおりここのは表面にコーティングしてあるので磨けないんだよね

671 :Cal.7743:2015/10/09(金) 22:34:24.96 ID:itkGVvh0.net
UV加工が施されているから磨こうとすると変な風になる

672 :Cal.7743:2015/10/10(土) 08:48:42.73 ID:zW3eCCig.net
並行で買った人は技師のいる時計屋か
ネットで依頼してるの?

673 :Cal.7743:2015/10/10(土) 09:45:06.23 ID:vFqJCpda.net
プラ風防をサファイア製に替えるキットあったら、十万円で欲しい
でも重たくなって時計の魅力が半減かな

674 :Cal.7743:2015/10/10(土) 10:49:41.29 ID:zW3eCCig.net
ドームはサファイアだとかなり割れやすくなるし
ベゼルで保護されてないモデル多いからね
10万あればアクリル風防10回前後は交換出
来ると
思うけど

675 :Cal.7743:2015/10/10(土) 11:41:19.87 ID:SYThCf+h.net
オーバーホールの度に、傷付いたプラ風防は交換してしまうもの?
物は大切にしたいお年頃なもので

676 :Cal.7743:2015/10/10(土) 11:44:03.67 ID:5evTLcUB.net
風防まで大事にしなくても交換したらいいじゃん。

677 :Cal.7743:2015/10/10(土) 21:40:38.46 ID:bWQZposy.net
日頃からぶつけないように気をつけてればそんな頻繁に
交換しなくていいんでは?
まあそれでも傷がついちゃうんだよな

678 :Cal.7743:2015/10/10(土) 21:51:49.95 ID:nsHwmiJh.net
ユンハ ・ ンス

679 :Cal.7743:2015/10/11(日) 01:45:49.32 ID:Uis34QYS.net
ミラネーゼのロゴが入ってるバックルっていうのかな?
長さ調整してからいじってなかったがよく見たらそこだけ錆びてた
556つけて水洗いしたが落ちない

680 :Cal.7743:2015/10/12(月) 15:42:36.13 ID:lWaVG/zD.net
ハンドワインド欲しくなってきた
クロノスコープのOH近いのにどうしよう
3針だし並行で買っちまうか

681 :Cal.7743:2015/10/12(月) 16:24:43.45 ID:uIS7lspY.net
オモチャみたいだけど結構
良い値段するのね。 2〜3万で売れそうだけどなw

682 :Cal.7743:2015/10/16(金) 14:27:30.55 ID:2VolXi1o.net
手巻きのマックスビルをコーティング知らずに、12時近辺に小キズがついたので磨いてしもたら、部分的にフィルムが剥がれてしもた。2〜3mmなのでそれ程目立ちはしないが修正できんものかの〜

683 :Cal.7743:2015/10/16(金) 14:47:42.23 ID:0+IWqKKg.net
>>682
全体的に磨いて全部はがしたら?
とりあえず2000番くらいのペーパーで仕上げにサンエーパール
ていうか俺もやろうかどうか迷ってるので人柱頼むw

684 :Cal.7743:2015/10/16(金) 17:05:28.80 ID:2VolXi1o.net
>>683
アドバイスありがとうございます。
ちなみに自分はファミマで売ってた貴金属みがきでシコシコ研いてました。今度ホムセン行ってみますわ。スンマセンが自分の技術では人柱は無理かも…

685 :Cal.7743:2015/10/16(金) 19:53:47.14 ID:UjrDQgEF.net
俺半年位前に剥がしたよ
まず2000番のペーパー同士こすり合わせて
粒子を揃えたものでコートを剥がしきる
2000の次はリューズを養生して3000のコンパウンド
最後に樹脂面にも使えるスマホ用コーティングで仕上げ
この3倍まで番手上げるつもりだったけど
3000で透明度が十分に達したので終了
スマホ用のコーティング剤は乱反射抑えて
透明度が上がる
ただしアクリル樹脂を侵さないものを選ぶこと

686 :Cal.7743:2015/10/16(金) 19:59:17.28 ID:Jmm1Psuu.net
安物買いの銭失w

687 :Cal.7743:2015/10/16(金) 20:00:31.88 ID:LMEVmLRo.net
ちな、YOUが使ったコーティング剤は?

688 :Cal.7743:2015/10/16(金) 20:03:15.73 ID:UjrDQgEF.net
http://i.imgur.com/j1aOLVc.jpg

サンドペーパーで一旦真っ白になるけど
仕上がりはこんな感じね 参考までに

タミヤのは問題無いけど質の悪いサンドペーパーは
粒揃えないと深い傷入ることあるから気をつけて

689 :Cal.7743:2015/10/16(金) 20:19:05.44 ID:UjrDQgEF.net
>>687
スライドっていうリップクリームみたいなやつ
定着するか不安だったけどコンパウンドの
番手を抑えたからかちゃんと乗ってる
少し荒く仕上げたほうがいいのかも

これは用途としては耐傷ではなくて指紋や
汚れが拭き取りやすくなるという物なんで
悪しからず
よくあるフッ素コート剤はガラス以外には
定着しにくいらしいけど 剥がれるたびに
いろいろ試す予定

690 :Cal.7743:2015/10/16(金) 20:47:52.31 ID:jIYr6lgu.net
クリスマスの自分ご褒美にマックスビル考えてるんだが、このスレ見ると少し鬱るわ orz

691 :Cal.7743:2015/10/16(金) 22:58:33.25 ID:YdKYwOOE.net
2本目からの時計だな
でもいい時計だと思うよ

692 :Cal.7743:2015/10/17(土) 00:00:52.86 ID:Aq87CFWA.net
革靴みたいな時計だよな

693 :Cal.7743:2015/10/17(土) 04:21:43.48 ID:TxJIvar3.net
ここはクォーツと機械式どっちがおすすめ?

694 :Cal.7743:2015/10/17(土) 07:32:56.81 ID:Bv/dQmzP.net
QZは基本レディースサイズなので小さくないかな?
>>691
同感、実際たまに付ける時計だよ!
風防サファイアならノモスのオリオンが有りかな、

695 :Cal.7743:2015/10/17(土) 10:38:50.02 ID:Bv/dQmzP.net
皆さん失礼しました!
メンズのQZありましたね。
情報が古くて失礼しました。
個人的には矢張、手巻きが好きかな

696 :Cal.7743:2015/10/18(日) 02:31:05.41 ID:5B9/RSxq.net
機械式は力入れてないと聞きましたがほんとですか?

697 :Cal.7743:2015/10/18(日) 18:08:00.89 ID:dJec3JWp.net
むしろ現経営体制になってからは機械式に注力してる

698 :Cal.7743:2015/10/18(日) 19:46:05.16 ID:8JrK0rj8.net
皆ベルトどうしてんの 暇な人見せて欲しい

699 :Cal.7743:2015/10/22(木) 06:17:09.12 ID:qGY5GhCG.net
手を抜いてベルトの質落とすと 廉価シンプル時計(スカーゲン、knot等)
と同じオーラ出るから 気をつけろよ

誰も見てないんだけどね

700 :Cal.7743:2015/10/22(木) 09:14:34.17 ID:eS50XcKY.net
マックスビル純正ステンメッシュのバックルにユンハンスもしくはマックスビルのロゴ入ってますか?

701 :Cal.7743:2015/10/22(木) 12:31:55.46 ID:qGY5GhCG.net
入ってるけど 刻印やプレスじゃないから その内消えるんじゃないかなーって 感じ

702 :Cal.7743:2015/10/22(木) 12:47:19.25 ID:eS50XcKY.net
そうなんですか。それではあえて錆びやすい高いブレスモデルは買わないことにします。

703 :Cal.7743:2015/10/22(木) 18:34:43.69 ID:PE98gkuc.net
雰囲気 代だよ 理解してやれよ

704 :Cal.7743:2015/10/22(木) 20:48:06.04 ID:S/52946v.net
この手のバックルなら5000円くらいで買わせてくれと
内側に余った分入れるタイプはつけ心地悪い

705 :Cal.7743:2015/10/23(金) 00:12:39.14 ID:eMFQYHyS.net
どのサイトもバックルの画像が無いんだよね。よほど残念なんだろうな…

706 :Cal.7743:2015/10/23(金) 10:57:52.10 ID:XYEkxbczn
大してこのブランド知らないのに一目惚れして買ってしまった。

707 :Cal.7743:2015/10/23(金) 11:50:57.84 ID:jbNAwrnm.net
は?
おまえどんな検索の仕方してるんだ?

ユンハンス ミラネーゼでぐぐれ

708 :Cal.7743:2015/10/23(金) 12:28:12.60 ID:Nizv3VYa.net
トン、でもこのブレスに2マソは(ヾノ・∀・`)ムリムリ

709 :Cal.7743:2015/10/25(日) 00:49:01.75 ID:/8RiTie8.net
検索してもミラレネーゼってかwwww

710 :Cal.7743:2015/10/25(日) 00:51:25.20 ID:3fnc23no.net
ジェランチャのメッシュに変えたいけど長えな
厚み3mm前後のブレスはそれなりにゴツいのに着けるだろうし
ラグ含め40mmとしても最短190mm
ゆとり含めて手首180mm前後が「最短」
平均で見てもそんなに腕太くないだろ

711 :Cal.7743:2015/10/25(日) 05:48:45.98 ID:uTI0yURd.net
大丸は一棚がユンハンスに割り当てられてて、新作も展示されてた
ダイヤル部分がラップでぐるぐる巻きにされてて、文字盤の輝き具合はわからない
青のクロノスコープは紺色というか紫に近くて、青いのを期待してただけに期待外れだった

712 :Cal.7743:2015/10/25(日) 08:54:48.49 ID:GlhdyRpG.net
ポンメーカーに完璧を求めてもね…

713 :Cal.7743:2015/10/26(月) 22:35:21.61 ID:LErVSwC7.net
まあ所詮、側だけの時計だな

714 :Cal.7743:2015/10/27(火) 05:18:36.73 ID:rLDBPjly.net
定価の半額なら購入してもいいわ

715 :Cal.7743:2015/10/27(火) 08:27:53.41 ID:CDVcAVQB.net
いや、6割引が妥当

716 :Cal.7743:2015/10/27(火) 10:27:08.27 ID:kdmyh7B1.net
マックスビルだと3針5万 クロノ12万くらいか そうかもね
ラグ付近のエッジとかは雑貨並みだし
でも俺は大好き

717 :Cal.7743:2015/10/27(火) 12:23:05.29 ID:CDVcAVQB.net
まあ俺もクリスマスにかけて3針一本買うと思う

718 :Cal.7743:2015/10/27(火) 13:47:47.72 ID:QJGBdbhh.net
値段と質感が合ってないのは確かだね
まあこの時計の場合チープさも魅力なので質感の方を値段に合わせられても困るが
スイス時計と比べても数年で値上げ幅でかすぎる
もう一本欲しいんだけど一昔前の値段知ってると決断のハードルが高くなる

719 :Cal.7743:2015/10/27(火) 22:09:53.95 ID:fwPdCliN.net
だよね
好きな時だけど今の価格は高すぎる

720 :Cal.7743:2015/10/27(火) 22:46:08.91 ID:iHVi6hqA.net
デザイン命の時計なんだから中身はセリタとかミヨタでもいいと思うんだがそうはいかないのかねぇ
確かセイコーのムーブ積んだシリーズもあったよな
セイコーの廉価4Rあたりでもいい

721 :Cal.7743:2015/10/28(水) 02:28:28.56 ID:x0HkexEs.net
先週3針オートノンデイト8万で買ってきたよ
入手困難 価格倍増のstowaよりマシと諦めてる
惚れた弱みとでもいうか

722 :Cal.7743:2015/10/28(水) 19:19:42.24 ID:M/O1b4mI.net
見栄張る君 御用達

723 :Cal.7743:2015/10/30(金) 13:39:37.82 ID:y7589Nvy.net
プラ風防で躊躇してたけどDUFAだとミネラルガラスだからまだ傷つきにくいかな
ユンハンスファンからみてDUFAってどうですかね?

724 :Cal.7743:2015/10/30(金) 19:01:44.38 ID:nVuvRRoA.net
風防は当然アクリル樹脂のユンハンスに比べて傷付きにくい
ユンハンスは風防交換も1万円程で出来るから
気になったら都度交換という手もある

個人的にデザインは好き 機械式だったら買ってたかも

725 :Cal.7743:2015/11/17(火) 23:07:56.68 ID:MR9FAfP1.net
2015年版メジャーブランド格付け表(最新バージョン)】

【特上】パテックフィリップ
【上上】ランゲ&ゾーネ、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ
---------3大雲上格の壁---------
【上中】ブレゲ、ピアジェ 
---------5大雲上格の壁---------
【上下1】FPジュルヌ、リシャールミル
【上下2】ロジェ、ブランパン、ジャガールクルト
【上下3】ジラールペルゴ、グラスヒュッテオリジナル、ウブロ
---------これ以下は大衆ブランド---------
【中上1】ロレックス、カルティエ、IWC、ゼニス、ショパール 
【中上2】パネライ 、フランクミュラー
【中中1】オメガ 、ブライトリング
【中中2】タグホイヤー、ボーム&メルシエ、ロンジン

726 :Cal.7743:2015/11/19(木) 08:48:15.05 ID:MhKAqZR3.net
>>725
ユンハンスがブレゲ・ピアジェより格上だとは知らなかった。

727 :Cal.7743:2015/11/19(木) 12:35:43.55 ID:TqYuBveW.net
コピペはともかく時計メーカーとしては独最大だしね

話は変わるけどクロノスコープの新色
マックスビルのほうもデイデイトになってるんだな

728 :Cal.7743:2015/11/19(木) 12:59:18.73 ID:TdlU9dkA.net
マックスビルデザインの版権とかあるのかな

729 :Cal.7743:2015/11/19(木) 21:15:03.76 ID:lYBrpUx0.net
マイスタークロノスコープ買ったよ!一生大切にする

730 :Cal.7743:2015/11/19(木) 23:34:01.10 ID:TqYuBveW.net
>>729
過疎ってるから景気付けにうp!

731 :Cal.7743:2015/11/22(日) 09:54:01.98 ID:AJ8Sfll1.net
>>727
独のクラフトマン‐シップw
VW みりゃ分かる オリエントでも買った方が幸せ

732 :Cal.7743:2015/11/22(日) 10:54:55.99 ID:/CtqhIOX.net
マジそれ。オリエントからマックスビルデザインで出ないかな

733 :Cal.7743:2015/11/23(月) 15:11:34.65 ID:Asv6CvfF.net
並行輸入差別さえなければ買ってた

734 :Cal.7743:2015/11/23(月) 15:40:07.27 ID:58KmJN+J.net
自分でOHしてみろ
これくらいの値段の時計なら失敗しても平気だし楽しいぞ

735 :Cal.7743:2015/11/23(月) 17:16:31.99 ID:q8U5DjcS.net
弱で買って御徒町でオバホ

736 :Cal.7743:2015/11/23(月) 19:08:47.80 ID:wTsn37y1.net
非正規でも風防交換安いのね
ビンボーだから並行輸入で買うしかないけど風防交換安いから買っちゃおうかな!

737 :Cal.7743:2015/11/24(火) 10:07:17.75 ID:Mb1+ma5v.net
どうせETAだから外装以外は何処でもおk
俺もノンデイト3針は並行で買ったよ

738 :Cal.7743:2015/11/24(火) 18:17:31.02 ID:4RHbGwwn.net
デザインで金取ってるんでしょ
オレ イラネ

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200