2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユンハンス】JUNGHANS【ユングハンス】

1 :Cal.7743:2012/09/13(木) 20:13:35.18 .net
ドイツ最初のクォーツ腕時計、世界最初の電波時計や電波腕時計を作ったことで知られるJUNGHANSのスレ

64 :Cal.7743:2013/04/26(金) 15:28:05.47 .net
>>63
適当なこと言うカスは迷惑だから消えていいよ

65 :Cal.7743:2013/04/26(金) 16:21:10.55 .net
>>64
そういう煽りとか要らないんで

66 :Cal.7743:2013/04/27(土) 21:25:46.15 .net
>>65
日本のためにあの世へ特攻しろナマゴミ。

67 :Cal.7743:2013/04/28(日) 13:22:45.53 .net
古いJUNGHANSはいい

68 :Cal.7743:2013/04/28(日) 23:18:46.51 .net
>>66
ユンハンスと関係ない話は外でお願いします

69 :Cal.7743:2013/04/29(月) 00:39:44.45 .net
>>66
何と戦ってんだあんたwうぜえ。

70 :Cal.7743:2013/04/29(月) 19:26:25.89 .net
>>69
あなた使えないですね

71 :Cal.7743:2013/04/30(火) 00:23:54.55 .net
クロノスコープいいけど秒針なしっつーのがなぁ

72 :Cal.7743:2013/04/30(火) 18:09:57.15 .net
馴れると秒針無しもいいよ。細かいことを気にしなくなる。

73 :Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
このメーカーの時計の品質ってどんな感じよ?
日差とかはどうよ?

74 :Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
値段なりの品質はまあある。プラ風防が渋いと思えるなら買って大丈夫だよ。ムーブは多分未チューンのままのエタ。良くも悪くも。信頼性耐久性精度全く問題ない。

75 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
シンプル イズ ベスト 
を地で行くメーカー

それがユンハンス

76 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
>>74
そりゃメカがETAなら信頼性/耐久性/精度/は問題ないだろw

77 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
さすがにマイスタークロノメーターは調整してんじゃねえの?
それともエタのクロノメーターグレードのメカで
特別調整しなくてもかる〜くクロノメーターパスしてんのか?
どちらにしてもマイスタークロノメーターの価格高いなぁ

78 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
>>76
だからそう書いてるんだが。

79 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
現行モデルの話じゃないけど
このメーカーのアンティーク時計って評価どうなの?
メカ的にも

80 :Cal.7743:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
>>79
いまいちぱっとしない印象
ムーブも見て綺麗って感じじゃない

ドイツではシチズンくらいの位置づけだったのかなぁ

81 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
置き時計のメーカーだからね。

82 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
お前ら
ここのアンチーク腕時計はダメだと言ってんの?w

83 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ダメじゃないけど、特に欲しいとは思わない

大衆向けのクロックメーカーが腕時計も作りましたという感じ

84 :Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
以前オールドの手巻きクロノメーター持ってたけど
確かにメカは特段綺麗でもなく素の状態のエタみたいな感じだったわ
オールドオメガやオールドロンジンなんかのメカは
今見ても頑丈かつ丁寧に作られている感じがしたけど
ユンハンスはオールドのメカでさえそんな感じはしなかった
ebayなんか見てもオールドユンハンスはクロノメーターでも値段安いしね

>>80
シチズンじゃなくてアルバ的位置だろ?

85 :Cal.7743:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
ドイツ製の腕計がいいとか言ってるやつ、ぜったい何か勘違いしてると思う。
ミリヲタかカメラヲタだろう?

86 :Cal.7743:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
はぁ?

87 :Cal.7743:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
>>85
ジナーのカメラはイイね。

88 :Cal.7743:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
昔ドイツから留学してた子が日本人はなぜかライカとか好きな人いるんだねと不思議がってた
話聞くとドイツ国内ではライカなんかよりニコンやキャノン等他メーカーのユーザーが圧倒的とのこと
また万年筆にしてもドイツ人はほんと安いペンしか買わないし使わない言ってた
なんで日本人はドイツの高価な万年筆買うのだろう?と笑ってた
現にペリカンとかの数万円レベルの物や限定物のほとんどは日本とかに出荷されてるのが現実で

89 :Cal.7743:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
>>87
ジナーはスイスだよ。

90 :Cal.7743:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
ttp://review.kakaku.com/review/K0000083281/

これ見ると、確かにOHで文字盤溶けてんだけど
なんか街の時計屋にOH出すの躊躇するよな
やはり正規代理店経由でOHするべきか?

91 :Cal.7743:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>90
文字盤は非常に大事なものなので
普通はいじらないと思うが
(汚れがあってもロディコでそっとぺたぺたやるくらい)

こんな風にプリントが溶けちゃうって、文字盤を
ベンジンにどぶ漬けして超音波洗浄しちゃったのかね

92 :Cal.7743:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
>>90
その画像みたけど、
単にガラスに光があたって反射してるだけじゃないの?

93 :Cal.7743:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
>>92
どう見てもそうでは無いとおもう。

94 :Cal.7743:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
新米の作業ミスとか、まああるんだろうな


【角松敏生】時計修理店格付けスレ・2【濱田】

514 :Cal.7743:2012/12/11(火) NY:AN:NY.AN
自分の経験した中ではG県O市のTに頼んだ時が一番ひどいめに遭わされたよ。
古いインターの金無垢ボンベダイアルのをOH任せたらカレンダディスクまで超音波洗浄しやがった(  ̄ー ̄)
おかげで日付ほとんど全部消えてリダンするハメに。そして時計が手元に戻るまで半年もかかり、
竜頭は社外品に(まあこれは腐食があったらやむを得ないが)
リダンしたカレンダは再現度が悪く11とか26とか二桁の数字はそれぞれの桁が微妙にズレてる。
結局時計は手放したよ。
二度と関わりたくない店だ。

95 :Cal.7743:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>85
ランゲやグラスヒュッテ良くない? ノモスもすきよ

96 :Cal.7743:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
test

97 :Cal.7743:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ここのマックスビル手巻きが気になったけど、7万にしてはチープだった

98 :Cal.7743:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
風防がサファイアになれば迷わず買うのになぁ

99 :Cal.7743:2013/09/02(月) 00:37:37.38 .net
夏場はみんなしまってるのかな?

100 :Cal.7743:2013/09/02(月) 00:40:54.19 .net
普通の形のサファイアよりドーム型のプラスチックの方が見た目はかっこいい
プラスチック風防はすぐにキズが付くけど風防磨きで磨くと浅い傷は消えるし

もちろんサファイアのドーム型風防が最強だが値段がめちゃくちゃ高い
国産では現行GSの手巻きとかに採用されてるけど

101 :Cal.7743:2013/09/04(水) 02:28:57.22 .net
大量生産すると一枚2000円位でしょ。

102 :Cal.7743:2013/09/17(火) 23:28:12.59 .net
田舎ゆえ実物を見る機会がないままネットで購入しました。
文字盤が思っていたより若干小さかったものの概ね満足してます。
やっぱりこのシンプルなデザイン素敵ですね。
初日は子どものように腕に巻いたまま寝ましたw

103 :Cal.7743:2013/09/18(水) 00:08:46.51 .net
>>102
おめ!!!!腕にした状態の写真うp!!!

104 :Cal.7743:2013/09/18(水) 12:19:04.95 .net
風防の傷がなぁ。予想以上についちゃった。
オーバーホールの時に買い替えよ。1万くらいだっていうから。
苦労して買ったこのクロノ、一生使うぞ。

105 :Cal.7743:2013/09/18(水) 13:01:27.48 .net
一生使いなされ
十分価値ある時計やで

106 :Cal.7743:2013/09/18(水) 17:11:49.82 .net
雑貨時計に価値なんぞ有るかよボケww

107 :Cal.7743:2013/09/18(水) 20:43:03.64 .net
>>103
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4507708.jpg
構ってくれてありがとうございますw
貼れてるかな?
大事にします^^

108 :Cal.7743:2013/09/18(水) 21:43:24.77 .net
>>107
指毛の美しい君に
ttp://item.rakuten.co.jp/yuubido/b-155/

109 :Cal.7743:2013/09/18(水) 23:19:49.87 .net
>>108
このようなものがあるのですね!
購入します!ありがとう

110 :Cal.7743:2013/09/19(木) 01:01:19.09 .net
ATO-MATの掛け時計がほちい

111 :Cal.7743:2013/09/19(木) 01:03:03.60 .net
アモールはちょっと粒子が粗いのでプラ用を使ってね。

112 :Cal.7743:2013/09/27(金) 01:26:50.10 .net
マックスビルのクロノ格好イイんだがちょっと分厚い
クロノってこんなもんなのか?フィット感に欠けるわ

113 :Cal.7743:2013/09/27(金) 17:13:32.25 .net
腕細いんじゃない?7750積んでたら似たようなもんかも。ブラのナビタイマーと比べて見たが厚さは同じだわ。
腕に接する面積が球形の裏蓋のせいで狭いからそう感じるのかな。

114 :Cal.7743:2013/09/30(月) 04:02:47.16 .net
このメーカーって飛行機も作ってるんですか?
ジブリの映画、風立ちぬに出てました。

115 :Cal.7743:2013/09/30(月) 16:49:56.47 .net
作らんよ

116 :Cal.7743:2013/09/30(月) 17:47:51.63 .net
ドイツ軍の戦闘機などの計器に使われているね

117 :Cal.7743:2013/09/30(月) 19:02:59.82 .net
>>114
ユンカースな

118 :Cal.7743:2013/10/01(火) 08:20:26.62 .net
>>117
どうやらそのようです。
赤っ恥をかきました\(^o^)/

ユンカースとかツェッペリンとか乗り物名で勝負してる謎のパチもん時計業者が別にあるのですね。

その点、ユンハンスは大企業で由緒ある時計メーカーみたいです。
たいへん失礼しました!

119 :Cal.7743:2013/10/02(水) 11:04:15.61 .net
海外サイトではアンティークのクロノメーターの状態良い奴でも
安い値段で取引されているが
これが日本のショップになると最低でも10万円台からの価格
日本のアンティークショップってどんだけボッタクってんねん

120 :Cal.7743:2013/10/02(水) 16:22:53.98 .net
ユンカース、ツェッペリンもちゃんとしたメーカーだよ。

121 :Cal.7743:2013/10/13(日) 23:57:44.30 .net
あー!ヒビ入ったー!

122 :Cal.7743:2013/10/14(月) 23:47:17.34 .net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

123 :Cal.7743:2013/10/15(火) 01:25:30.93 .net
>>120
ちゃんとしてるかどうかはちょっと、、、

ユンカースとツェッペリンはポインテックという新興企業が
昔の飛行機メーカーのブランド名をひっぱり出してきて
時計を作ってるだけだからなぁ

ムーブはETAもあるがロンダやミヨタやポリョートだったり
組み立ては一応ドイツ国内らしい

124 :おめでとうございます!!:2013/10/15(火) 13:00:50.99 .net
マックスビルが、ハルキスト御用達時計に認定されました。


【ノーベル賞?】ハルキストに似合う時計【無理w】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1381477298/

125 :Cal.7743:2013/10/15(火) 17:47:24.88 .net
027 3702 00
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81mPq4a87aL._AA1500_.jpg

が気になって仕方がない今日この頃

126 :Cal.7743:2013/10/15(火) 20:47:31.06 .net
>>123
詳しいな

127 :Cal.7743:2013/10/23(水) 00:54:43.83 .net
Force持ってる方いませんか?文字盤に数字のないやつが気になってるのですが

128 :Cal.7743:2013/11/19(火) 19:54:16.64 .net
最近maxbill 購入したのですが、サンエーパールで風防磨いても問題ないですか?
アマゾンの書き込みで、SICRALANコーティングが施されたユンハンスに使ったら傷が広がったという書き込みがあったので、ちょっと気になってます。

129 :Cal.7743:2013/11/19(火) 23:34:19.22 .net
平気だよ。
ちょっとでも深いキズはそのままでは消しきれないから、目の細かい耐水ペーパーで表面ならしてから磨くといいよ。

130 :Cal.7743:2013/11/19(火) 23:41:11.56 .net
フレキシブルガラスってそんなに簡単に傷つくの?
買おう迷っててちょっと躊躇

131 :Cal.7743:2013/11/19(火) 23:56:58.79 .net
プレキシガラスな
今ぶつけたかなって思った時は必ずキズついてるよ。クロノグラフとかあのドーム加減見てみなよ。
ぶつけて下さいと言わんばかりの盛り具合。

いつまでもキレイに使いたい人はサファイアのモデルにすればよろしいですやろ
マイスターシリーズはサファイアじゃなかったっけ?

132 :Cal.7743:2013/11/30(土) 03:52:24.45 .net
>>131
お前は消えろボケ

133 :Cal.7743:2013/12/16(月) 08:09:00.30 .net
>>131
要はスウォッチの風防と同じってこと?

134 :Cal.7743:2013/12/29(日) 18:39:48.19 .net
そうだね
plexigras という名前だけどガラスじゃなくアクリル樹脂、プラスチックの一種ね

磨けば浅い傷は取れるからガラスより気楽に扱えるという考え方もある

オメガのスピードマスタープロフェッショナルあたりはそういう思想で
いまだにプレキシグラスらしい

135 :Cal.7743:2013/12/30(月) 08:08:28.55 .net
壊れたら修理してくれってことだろ。
安物は買い換えて・・

136 :Cal.7743:2014/01/05(日) 02:03:33.86 .net
マイスターの曜日表示って、やっぱドイツ語なの?

137 :Cal.7743:2014/02/08(土) 12:29:21.46 .net
マイスタークロノメーターを2年近く使ってる
風防はプレキシガラスだけど、新品時、風防についていた透明フィルムを今も貼ったままだ
おかげで擦り傷ひとつない
軽くて、薄型で、フィット感がいいから、夏場を除けば、一番、使用頻度が高い

138 :Cal.7743:2014/02/08(土) 12:48:33.27 .net
>>137
普通に使っててそんなに傷つくもんなの?アンティークの時計なんて
ほとんどプラ風防だけど、あれより傷つくの?

139 :Cal.7743:2014/02/08(土) 13:33:14.49 .net
>>138 137です
アンティークの風防と同じです
アンティークも普段使いしてますが、こちらの傷は気にしません
傷がつくのを怖がってたら、アクリル風防の時計を腕に巻いて出掛けられません

140 :Cal.7743:2014/02/08(土) 23:21:55.74 .net
>>137
ビンボーくさー すぐに剥がせよ

141 :Cal.7743:2014/02/09(日) 20:42:04.78 .net
>>137
俺もおもった。さすがにそれは無しだ。
新車のシートのビニールより恥ずかしいかも。

142 :Cal.7743:2014/02/10(月) 07:46:31.76 .net
>>140>>141
透明フィルムを貼ってることを言わなければ、今のところ気づいた人はまだいない
ほとんど目立たない
風防が何かに当たるのをいつも気にしながら腕に巻くよりも、まし

143 :Cal.7743:2014/02/10(月) 19:16:55.57 .net
気づいてるけど、あえて言わないだけだろ

144 :Cal.7743:2014/02/10(月) 19:48:31.37 .net
ダサすぎわろたwいちいち指摘しねーよそんなこと、うわダサ!って思ってスルーだよめんどくさい。

145 :Cal.7743:2014/02/11(火) 06:56:51.06 .net
ま、人それぞれ

146 :Cal.7743:2014/02/11(火) 08:18:42.87 .net
>>142
剥がせ剥がせ
プラ風防の味をわかってない
傷つく、磨く、これがいいのよ

>>134
万が一宇宙空間で風防が割れた時に、サファイアガラスより
プラ風防の方が格段に安全ということで採用してるらし>スピマスプロ

147 :Cal.7743:2014/02/11(火) 10:06:33.04 .net
俺もプラ風防に傷が付くのは良しとしている。
クロノスコープ所有だが、あの大ぶりの風防にプラを使用している所がたまらない。
個人的に保護シールはありえない。
まあ、人それぞれの趣味趣向だがね。

148 :Cal.7743:2014/02/11(火) 12:42:22.14 .net
スマホやデジカメの液晶に保護フィルム
貼るのもイマイチだが、時計の風防に貼るなんて
もってのほか。。

149 :Cal.7743:2014/02/11(火) 12:44:18.19 .net
粋という言葉がオマエノ辞書にはない

150 :Cal.7743:2014/02/11(火) 13:07:40.28 .net
>>146
太平洋戦争の頃、ゼロ戦の風防もアクリルだったそうだ
いわゆる「匂いガラス」

151 :Cal.7743:2014/02/12(水) 20:51:48.30 .net
スマホ用のフッ素コート剤を塗ってる。
以外と傷に強い。

152 :Cal.7743:2014/02/13(木) 14:04:33.73 .net
>>151
耳寄りな情報、サンクス
アクリルに塗れるか、調べてみる

153 :Cal.7743:2014/02/13(木) 15:41:38.06 .net
てか、普通に使ってて傷なんかつかないんだけど

154 :Cal.7743:2014/02/14(金) 05:16:00.53 .net
肉体労働者は、この時計つけるなよ

155 :Cal.7743:2014/02/14(金) 10:22:04.61 .net
>>153>>154
お前の指図はいらん
いつも同内容のレスを複数セットで書き込むな

156 :Cal.7743:2014/02/15(土) 21:17:25.61 .net
今日おやじにユンハンスのクロノメーターをプレゼントしたよ。
デザインが年齢的に無理があるかも知れんと思ったが、
退職してから格好に全く気を使わなくなっていたから
これをきっかけに立派なお洒落ジジイになって欲しいと思う。

157 :Cal.7743:2014/02/15(土) 22:09:11.25 .net
感心な息子だな

158 :Cal.7743:2014/02/15(土) 22:52:03.16 .net
>>156
ありがとう。
親父から「代わりにこれをやろう。
自分が初めてのボーナスで買ったやつだ。」と
古い手巻きのセイコーをもらったんだけれど、
時計屋さんに見てもらったら竜頭が中で折れてたw
その他内部の腐食もあるみたいで、
メーカーにはもう部品が残っていないから
直すには同型の時計を中古で幾つか探して
使える部品を乗せかえることになるそう。

親父、思い出の品ならもうちょっと状態考えて
保管しろよw しかも壊れてるの忘れてたろw

捨てるのも親父がかわいそうだし、
どうしたもんかなあ…。

159 :Cal.7743:2014/02/16(日) 10:50:04.23 .net
その時計にどれほど思い入れがあるかだね
たぶん親父さんは、クォーツを夢の時計として歓迎した世代
昔の機械式を時代の遺物としか見ていないかもしれない

160 :Cal.7743:2014/02/16(日) 16:22:54.86 .net
なるほど、確かにそうかも知れません。
もらった時計は直さず家に飾っておこうと思います。
今使っている道具は丁寧に使う人だから、
ユンハンスは同じ道はたどらない…はず。
ご意見ありがとうございます。

161 :Cal.7743:2014/02/16(日) 19:14:58.18 .net
>>159
俺が親戚の叔父さんの形見としてロレックスとオメガもらった時も、
叔母さんから何度も「電池(クオーツ)じゃないけど本当にいいの?」って何度も言われたわ

162 :Cal.7743:2014/02/22(土) 10:54:21.31 .net
クロノスコープ安いとこないですか?
最近になって気になり始めましたよ先輩方。

163 :Cal.7743:2014/02/22(土) 21:49:38.57 .net
>>162
気になっているモデルの型式を書いていただくと
答えやすいです。(といっても、私の場合近くに
安い店がないのでネット検索で調べることに
なりますが・・・)

正規輸入品ですか?それとも、並行輸入でもOK?
因みに、ユンハンスは正規輸入品と並行輸入品で
オーバーホールの料金が2倍違います。

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200