2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

素人時計修理・3

1 :Cal.7743:2014/04/29(火) 20:21:21.12 .net
時計いじりって面白い!
※玄人さんは来ないで下さい。荒れます。

前スレ

【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1216042293/

過去スレ

◎素人時計修理◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1131460382/

2 :Cal.7743:2014/04/29(火) 20:32:48.70 .net
>>1

3 :Cal.7743:2014/04/29(火) 20:38:34.00 .net
>>1

乙です〜

まったりといきましょう。

4 :Cal.7743:2014/04/30(水) 00:20:21.11 ID:oddb5KpBn
ジャックロードのスレ!!!

5 :Cal.7743:2014/04/30(水) 08:01:35.28 .net
ジャンクで買った手巻きの古い時計(moeris)なんだけど、買ったときは日差-2分くらい。
で、ちょっとど素人がいじってみた。なにぶんど素人なので、裏蓋外して緩急針をFやSに
グイグイしただけだけどw
ちょっと動かしては半日程度見て..みたいにやってたんだが、10時間程度で+30秒に
おさまったので、お、ちょっと良くなった..と思ったが、朝見たら-3分..
やっぱり、分解清掃、注油などもせず、この程度の作業でさして高品質とも思えない
古い時計の精度が出るわけなかったなw
有償でOH出すほどの価値があるとも思えないし、素人いじりでこちょこちょやってみますわ。

6 :Cal.7743:2014/04/30(水) 08:16:38.19 .net
同じくジャンクで買ったwylerは、帯磁してるらしく、時差数分で進むw
これはさすがに素人には手が出せないらしいが、これも金出して修理
するほどでは..と、放置中。
消磁は無理ですよね?俺レベルには

7 :Cal.7743:2014/04/30(水) 13:24:26.77 .net
>>6それは帯磁しているのではなくヒゲがからまっている(くっついている)と思われ

【素人的直し方その1】
・裏蓋をあける
・2番車をようじを用いて左回りに軽くトルクをかける
・するとテンプが勢い良く振れる
・この勢いでヒゲが元に戻る・・・・かもしれない

【素人的直し方その2】
・裏蓋をあける ついでに表のガラス面も外しておいたほうが良い
・パーツクリーナをヒゲゼンマイを狙って数秒間吹き付ける
・ヒゲゼンマイが変形しない勢いで軽く噴射させるのがコツ
・その後、すぐにドライヤをあてて乾かす
・時計油で隣りどおしでくっついていたヒゲゼンマイが離れて元に戻る・・・・かもしれない

全て自己責任で
その他、素人による異論は認める

以上

8 :Cal.7743:2014/04/30(水) 20:24:40.87 .net
消磁は機械買うだけだもん、出来るほ♪

9 :Cal.7743:2014/04/30(水) 21:41:05.55 .net
古い時計で恐ろしいくらい進む現象なら帯磁したというより過去に落としたり衝撃を与えたりして
ひげぜんまいがくっついてしまった可能性が高いんで内科医?

10 :Cal.7743:2014/04/30(水) 21:57:22.76 .net
>>5素人的に見て 遅れる時計に刺激を与えると一時的に復活するのは
古い油が固化したりゴミが絡んだりして起こる症状に似ている
自分でオバホする自身は無いけが、ダメもとで何とかしたいという場合
荒業として時計丸ごとAベンジンに半日つけて取り出し、ドライヤーで完全に乾かしてから
注油すれば復活するかもしれない
責任は取れないが

11 :Cal.7743:2014/05/01(木) 06:02:45.95 .net
素人はやることが恐ろしい

12 :Cal.7743:2014/05/01(木) 18:41:39.22 .net
タイトル変わるだけで、これほど面白い展開になるとは!(笑)

13 :5:2014/05/01(木) 21:18:27.56 .net
そうか、ひげか! で、裏蓋を開けて見た。

http://imepic.jp/20140501/757430

  ..全く見えん orz この、自動巻きのローターとかを外さないといけないんだろうが
自信をもって断言する。「壊す」と。
で、結局放置w

14 :Cal.7743:2014/05/01(木) 22:01:52.32 .net
じ、児童巻きの時計だったのか
古いジャンク時計とのことだから手巻きかと思った

15 :Cal.7743:2014/05/01(木) 22:35:55.74 .net
なんか北斗の拳で、子供の奴隷が地下でグルグル回されて発電してる時計みたいだなw

16 :Cal.7743:2014/05/01(木) 22:54:42.79 .net
ロリータエンジンに通じるものがある

17 :Cal.7743:2014/05/01(木) 22:56:53.95 .net
>>13

ローター廻りは結構面倒だから、ローターの地板ごと外せば簡単にテンプにアクセスできるよ

外周のビス3本で外れると思う

壊れても責任取らんけど

18 :Cal.7743:2014/05/01(木) 23:02:55.41 .net
あ、、

ローター地板にテンプの受け石が見えるから、輪列もバラけるな

壊すつもりないなら、やっぱヤメトケw

19 :Cal.7743:2014/05/01(木) 23:33:59.05 .net
寿司と時計は手巻きに限る

20 :Cal.7743:2014/05/02(金) 13:01:41.69 .net
時計油をブレンドして使っている奴いる?

21 :Cal.7743:2014/05/02(金) 14:18:56.86 .net
↑どういう理由??

22 :Cal.7743:2014/05/02(金) 15:07:17.01 .net
ゴールドブレンドって奴か
「違いのわかる男」
になりたいわけね

23 :Cal.7743:2014/05/02(金) 21:10:17.89 .net
ローター地板とか初めて聞いたwwwww

24 :Cal.7743:2014/05/02(金) 21:50:30.85 .net
素人スレのほうが面白い!!

25 :Cal.7743:2014/05/03(土) 00:06:51.57 .net
ミシン油と5-56を1:1でブレンドしたオイルを注したらものすごく調子良くなった

26 :Cal.7743:2014/05/03(土) 16:58:18.62 .net
ステンレスベルトを誤って逆に付けてしまい、出来もしないのに自分で某使って無理やり外したもんだから、ケースのベルト取り付けラグの表面にガタガタ傷が入ってしまいました…
これってこの部分から錆びてきたりするんですかね?時計磨いて貰えば傷は消えますか?
http://i.imgur.com/ZFzHFT5.jpg

27 :Cal.7743:2014/05/03(土) 17:16:39.18 .net
>>26解像度が悪くてサッパリわからん
が、ステンレスは表面に傷が付くと そこに新たな酸化皮膜ができるので
いわゆる一般的に鉄サビといわれる赤錆ができないのだからサビの心配は不要かと
少しのキズくらいなら磨いてもらえば消えると思うけど、下手な業者がやるとカドが丸くなるのでわかってしまうぞ
自分と共に刻んできた思い出と思えばいいのさ

28 :Cal.7743:2014/05/03(土) 17:23:53.66 .net
>>27
ありがとうございます。写真わかりにくいと思いますが、バネを取り外すためにケース表面から棒を突っ込んで斜めにしたり力入れたんで、ベルト取り付け側のラグがガタガタなんです…

>自分と共に刻んできた思い出と思えばいいのさ

この言葉が胸に染みました。他の誰でもない、自分が付けた傷なのでこれも味と思い責任もって面倒みようと思います。
本当にありがとうございました!

29 :Cal.7743:2014/05/04(日) 12:22:11.32 .net
ベルトを外すときには、常に裏側からな!

30 :Cal.7743:2014/05/04(日) 15:29:57.44 .net
ばね棒及びばね棒外しってどこで入手できるのでしょうか?

以前革ベルトをネットで購入したときは付属されてきたのですが

今回購入したものには付いていませんでした

31 :Cal.7743:2014/05/04(日) 18:20:07.54 .net
ヤフオクとか楽天とかアマゾンでいくらでも売ってまんがな!

32 :Cal.7743:2014/05/04(日) 19:35:42.35 .net
>>30

バネ棒のみ は、意外と入手しにくいのでホームセンターの500〜1000円くらいの交換ベルト買えば、バネ棒・バネ棒外し両方付いてくるよ

傷付いても良いのならバネ棒外しはマイナスドライバーで代用可

33 :Cal.7743:2014/05/05(月) 18:39:13.95 .net
>>31-31ありがとうござました

34 :Cal.7743:2014/05/05(月) 21:23:56.34 .net
マイナスドライバー使うにしても
安くても良いから眼鏡用の細い奴を用意するといいお。

35 :Cal.7743:2014/05/07(水) 21:35:26.42 .net
ちょっと滞ってるんで、過去の笑い話を…

時計いじりを始めた頃、安いスイスの3針の時計のムーブをバラして
NHKBSのデュフォーさんの真似して、ブリッジを磨いてコツコツと面取り
してたんだな…

最初はすごく綺麗になって狂喜乱舞!

しかし、真鍮にニッケルメッキという事実を知らなかったから
程なく、面取部分は黄色くなってしまった…(爆)

36 :Cal.7743:2014/05/08(木) 20:37:18.82 .net
http://imgur.com/DywKsaP

ど素人時計いじりの時間ですw 今日のお題はこの、ジャンクで買ったセイコー婦人用。
リサイクルショップでゼンマイを巻いたら、秒針がちゃんと動いたので購入(¥1,000くらいw)
が、帰って見たら、秒針は確かに動いてるのだが、長短針が一歩も進まず..
ネットで調べたら「置きまわり」って言うんですかね?古い時計にはよくあるそうで..

で、詳しい話は割愛する(というかまるで分ってないから書けないw)が、風防を開けて針の中心部を
精密ドライバーで、ぐっと押したら 動いた!
まあまさか、これで「直った」と言うつもりはないけど、嬉しい。

因みに、同じ症状のジャンクで買った(またかw)ロンジン ウルトラクロンがあるのだが、こっちは
さすがに挑戦する気になれない..

37 :Cal.7743:2014/05/08(木) 20:48:14.94 .net
あ、ごめん、もう止まったわ..(´・ω・) 5分間の夢だった..(´Д⊂ヽ

38 :Cal.7743:2014/05/08(木) 21:12:50.83 .net
何度もすんません。グリングリン早送り、巻き戻ししたら何かの拍子に動くことがあるみたい。
調べたら「筒かな」の緩み、とからしいので、偶然はまると動くみたいね。
ちょっとこれ以上はど素人には無理そう。で、恒例の放置w

39 :Cal.7743:2014/05/08(木) 21:37:54.58 .net
>>36おお、国産腕時計黎明期のモノですな
この頃はいかに小さい時計を作ることができるかが技術の高さの証明だったらしいので紳士用、婦人用とも同じ大きさだった。

40 :Cal.7743:2014/05/08(木) 22:03:09.20 .net
>>39
で、本題
置き回りは筒カナと二番車軸の間の摩擦力が無くなることにより起こる
リューズを引いて時刻あわせをするのに針が異様に軽く回る状態であれば「置き回り」にほぼ間違いない。
筒カナを適度にカシメることで復活するのだが、筒カナを外すにはムーブを取り出し文字盤まで外さなければならない。
で、素人的修理方法としては・・・
まず、筒カナの場所であるが、ズバリ長針を止めている筒が筒カナである。ちなみに短針を止めているのはカサ車。

・風防を外して長針の回転中心を毛抜きで挟んで引っこ抜く。長針がどこかに飛んでいかないように
必ず透明なビニール袋の中で行う。

トライその1
・パーツクリーナなどの有機溶剤、脱脂剤を筒カナ頂部に極少量垂らしてしばらく放置してみる。筒カナと2番車軸の間に浸透していき
余分な油分を流して摩擦力が生まれるかもしれない。
なお、置き周りが改善したか否かは、時刻合わせの要領でリューズを引いてまわしたときにわずかに抵抗が感じられたら改善したと言える。

トライその2
・トライ1で改善しなかった場合、奥の手として見えている筒カナの直径をニッパではさん軽く力を入れてみる
置き回りの改善が感じられなかったら更に力を加えて挟んでみる
・リューズをまわして抵抗が感じられたらストップ。針をうまく圧入して風防を取り付けて終了。

あくまで自己責任で

41 :Cal.7743:2014/05/08(木) 22:43:55.58 .net
>>40 >>針が異様に軽く回る状態
もうね、スッカスカw 何の抵抗も感じない。文中に挙げたウルトラクロンも軽きこと風の如し。
ムーブや文字盤外しまでは今はまだトライできません。もうちょっとスキルを上げてから。

で、大きさの話が出たので、わかりやすく撮ってみた。
http://i.imgur.com/1fHTFXN.jpg

左手の人差指。よくまあこんなところにぎっちりと..因みに蓋には昭和36年と書いてあった。
(うっかり拭いたら消えちゃった..orz)
直せないけど、見てるだけで面白いw

42 :Cal.7743:2014/05/08(木) 23:17:31.42 .net
置き回りを素人的に直す方法その3

裁縫針や安全ピンの先端にヤマト糊(小学校で使うやつね)をごく少量つけて
筒カナの頂上に塗る。長針をつけたままで可
筒カナと2番車の軸が軽くくっつて復活するかもしれない

43 :Cal.7743:2014/05/09(金) 08:37:24.34 .net
竜頭を引っこ抜くとき、ポチすれば簡単に抜けるボタンがあるはずなんですが
(今いじってるTISSOTやLotusにはあった)上のセイコーには見当たりません。
こういう時はどうやって抜いたらいいんですかね?

44 :Cal.7743:2014/05/09(金) 09:21:59.25 .net
ネジを緩めて抜くタイプもあるよ

45 :Cal.7743:2014/05/09(金) 17:36:25.43 .net
>>43
43さんも言ってる様に、竜頭近くのネジを適度に緩めてみて。

ネジは抜かない程度にね。

46 :Cal.7743:2014/05/09(金) 19:52:11.33 .net
ネジを緩めるタイプもあるけど普通に売っている時計ドライバーでは無理
対応方法
100円ショップで超精密ドライバーと謳っているセットもの(1mmマイナスドライバーが入っている)
及び、同じく100円ショップで売っているダイヤモンドヤスリを買う。計218円也。
1mmマイナスドライバーでも厚みがあって入らないはずなのでダイヤモンドヤスリで
先端が薄くなるまで研ぐ
これでリューズを外すネジを回す
やりかたとしては1/4回転してからリューズを引っ張って抜けるか確認する。
抜けなければリューズを必ず押し込んで元の位置に戻してからさらに1/4回転してからリューズを引いてみる。
抜けなければまた元の位置に戻して1/4ほど回す。これを繰り返す。
大体、1回転+1/4回転くらいでリューズが抜ける

絶対やってはいけないのは
・一気にネジを回してしまうこと→文字盤までを外さないと直せない
・針を合わせる位置でネジを緩めて抜いてしまうこと→リューズを止める位置がわからなくなる

以上

47 :Cal.7743:2014/05/09(金) 23:55:27.12 .net
>>35みたいなことを自分でやりたいと思ったら面取りした地板を
電気メッキすればいいの?

48 :Cal.7743:2014/05/10(土) 12:30:15.52 .net
>>47

そう。
安いメッキセット売ってるでしょ。

>>43

ネジ緩めるタイプは、
ネジ少し緩めてドライバーでそのままネジを押し込む感じで
オシドリを緩めればすぐに抜ける。
(構造把握すればすぐにイメージつかめるよ)

49 :46:2014/05/10(土) 13:12:16.19 .net
>>48
今までメッキに興味を持つことがなかったから目に入らなかったらしい。
サンクス!

50 :Cal.7743:2014/05/14(水) 19:46:01.05 .net
香箱内のゼンマイに塗布するオイルとして
最も適しているのは何でしょうか?
よろしくお願いします

51 :Cal.7743:2014/05/14(水) 20:41:50.61 .net
>>50

moebius 8300

所謂モリブデンオイルね。

52 :Cal.7743:2014/05/14(水) 20:56:46.70 .net
>>51ありがとうございました!

53 :Cal.7743:2014/05/15(木) 23:44:35.82 .net
自分で電池交換しようかと安物のオープナーを買ってきたんですが
固着してるのか、まったく開かないです…
固定台+3点保持のオープナーに買い換えようかと思うんですけど、
尼のセットのおやすいのは評価もけっこうわるいので躊躇してます
お手ごろ価格で定番っぽいのってありませんか?

54 :Cal.7743:2014/05/16(金) 14:09:40.84 .net
固着している場合は、隙間にクレ5-56を爪楊枝等で染みこませて一晩放置。

3点保持は溝に合わせるのが超面倒だし、少しでも合っていないと滑ってキズの原因になる。
安物の2点保持オープナーでも問題はないんだけど
大事なのは固定台の方で、こっちをしっかりした物を買って更に
大きめのベニヤ板とかにネジで固定して、裏に滑り止め貼るとたいていのウラ蓋は開けられるよ、

55 :Cal.7743:2014/05/16(金) 15:08:11.10 .net
時計の状態と工具の画像見せた方が早いぞ

56 :Cal.7743:2014/05/16(金) 22:01:26.62 .net
>>53

・(右利きなら)左手で、滑らない布の上に時計を裏側に置き

・オープナーを穴に添えたら、滑らないように左手指でグッと押さえつけ

・右手でオープナーのなるべく先端を回す(テコの原理)
この時、時計本体は反対に回すよう力をいれる



防水パッキンが反発してスクリューバックを押し上げて回り難くしてるので、左手で押し付けるように強く握るのがコツ


これで開かなかったバックはなかったけど、、どうだろうか

57 :53:2014/05/17(土) 09:42:07.81 .net
>>56

残念ながら…錆びて固着してるようなブツは、それでは開かないよw

58 :Cal.7743:2014/05/19(月) 19:31:32.29 .net
>>56
>>56
>>56
レスありです
オープナーのものは画像で検索したらダイソーのにそっくりなアレでした
とりあえずは固定台を買ってみて、それでもダメなら556も試してみます
また報告します!

59 :Cal.7743:2014/05/23(金) 20:22:35.37 .net
前から気になっていたのですが
商館懐中時計の角穴車? ってどうやって外すんでしょうか?
丸い穴がふたつあるので特殊な工具で外すのでしょうか?
http://www.kodokei.com/pw_012_1.html

60 :Cal.7743:2014/05/23(金) 20:31:41.26 .net
角穴車自体にネジが切ってあるタイプかな。昔のカメラなんかではよく見たけど、
時計では初めて見たな。
外す時は、スナップリングプライヤーみたいな、先端が細く丸くなっているやつで
開ければいいと思うけど、穴の周りに傷がつきやすいので、裏蓋を開ける要領で
ゴムを押し付けて回すのがいいと思う。

61 :Cal.7743:2014/05/24(土) 01:52:45.65 .net
そんなんで緩むわけ無いだろ

62 :Cal.7743:2014/05/24(土) 19:37:57.42 .net
懐中は範疇外…

63 :Cal.7743:2014/05/24(土) 20:33:48.00 .net
ゴム押し付けて回すあれ、本当に開くのか?
使いどころが今いち分からん

64 :Cal.7743:2014/05/24(土) 21:16:47.61 .net
5気圧くらいなら回る事が多い
でもどちらかというと最初スパナで緩めた後に使う
逆に締める時はゴムで締めてから最後にちょっとスパナ使う

65 :Cal.7743:2014/05/24(土) 21:22:56.09 .net
最後にちょっと使うのと最初から使うのと何が違うの?

66 :Cal.7743:2014/05/24(土) 21:27:53.58 .net
金属同士だと養生しても何だかんだで傷つくことがあるから

67 :Cal.7743:2014/05/25(日) 19:07:20.76 ID:H031FdDz.net
>>64
それだけで回すのかと思ってた
納得

68 :Cal.7743:2014/05/26(月) 14:41:51.58 ID:f+5zskjH.net
日に20秒程進むので緩急針をつついてるけど、大抵行き過ぎてしまいます。
良いところで止めるコツの様なものはあるのでしょうか?

69 :Cal.7743:2014/05/26(月) 20:08:39.43 ID:sjbHUgdb.net
タイムグラファー使えよ

70 :Cal.7743:2014/05/26(月) 21:59:40.01 ID:tgPMhs6K.net
>>68スワンネックとかの微調整機構が付いていないのならば今の20秒進むところがベストではないかと
普通の緩急針はゆっくり動かそうとしても
静摩擦係数>動摩擦係数
という物理からどうしても移動量が微調整機構無しに比べて大きくなってしまう

71 :Cal.7743:2014/05/26(月) 22:01:38.78 ID:tgPMhs6K.net
あ、時計小物板にID制が導入されたんだね。書き込んで今気付いた。

72 :Cal.7743:2014/05/27(火) 00:09:28.78 ID:A2vSMQFP.net
あらホントだ何時の間に

73 :Cal.7743:2014/05/27(火) 09:35:36.02 ID:WS/814rp.net
>>68

ヒゲ棒の部分が単独で動くタイプなら、そこをピンセットの先で
トントンと軽く叩く感じで微調整できるよ。

74 :67:2014/05/27(火) 12:37:13.19 ID:RMTzvz60.net
>>70
中華グラファー買いました
>>70
微調整機構は付いていませんので針を直接触ってます
行き過ぎて10秒遅れ、戻すと20秒進む、って感じで程よい所に収まりません
素人レベルではこんなもんでしょうね
>>73
竹串でツンツンしていましたが、堅いピンセットの方が良いのでしょうか?

75 :Cal.7743:2014/05/27(火) 13:29:00.78 ID:Ihhd0PZI.net
ピンセットは止めたほうがいいよ、帯磁してるかも、、
おれは爪楊枝を縦に垂直に切って、両側から挟むようにツンツンしてるけど、
上手くいって日差+3が限界、+5〜+10なら良しとしてる

76 :Cal.7743:2014/05/27(火) 21:09:00.36 ID:olHqZRLr.net
>>74 +20秒まで追い込めば十分だと思うよ 既に程よいところに収まっているかと

77 :73:2014/05/28(水) 14:40:52.38 ID:UVOc97vu.net
>>76
挟み込み方式 試してみますね
>>76
ありがとうございます
スキルアップ後の目標として週差1分以内を掲げようと思います

78 :Cal.7743:2014/06/01(日) 00:10:50.51 ID:jeBCPxbX.net
http://i.imgur.com/TJ9KkgY.jpg
フローリングに落としたら文字盤のロゴと3時と8時が剥げた
自分で直せる自信がないから時計屋に直してもらおうと思うんだけど、時計屋で直せると思う?スレチかも知れないけど誰か教えてださい

79 :Cal.7743:2014/06/01(日) 00:36:48.33 ID:OqXHHAj5.net
接着するだけだから逆に難しい
これ、文字盤の足が折れやすいから折れてたらアウトだよ

80 :Cal.7743:2014/06/01(日) 13:12:59.08 ID:JplkFHL2.net
クォーツVX43Eのムーブばらして組むと、カレンダーは大丈夫なのだが
針回しするときに何か異音がして少し回ってすかすかになる。原因は何?

81 :Cal.7743:2014/06/01(日) 17:02:39.87 ID:7DD9m1f8.net
>>78
裏蓋開けて竜頭抜いてムーブメント取り出してインデックス接着剤で貼り付けるだけ
プラモデル組み立てるより簡単だよ
自分でやれば?

82 :Cal.7743:2014/06/01(日) 18:55:56.51 ID:JplkFHL2.net
>79 カンヌキちゃんと入ってなかった。すまん

83 :Cal.7743:2014/06/01(日) 18:56:20.08 ID:+FWDTskp.net
>>81

に同意。

84 :Cal.7743:2014/06/01(日) 20:43:08.14 ID:jeBCPxbX.net
>>81
なるほどー自分でやってみようかな
サンキューガッツ

85 :Cal.7743:2014/06/10(火) 19:15:55.05 ID:81DtMBwK.net
オシドリ押すだけでは抜けない程、クロノ機械奥で中折れ断裂した巻真抜くのが、こんなに大変だったとは
やっと全部抜け、今仮留め中
明日、材料店から巻真が届く(ETA7750:0.9o)楽しみだ
個人で色々パーツ単品が買えるとは、いい時代になった…浦島太郎

86 :連書き失礼します:2014/06/11(水) 20:38:05.07 ID:dJeIXqAk.net
…と思ったが、これは駄目かもわからん
手巻きも日付曜日変更も出来た
が、竜頭が1段しか引けない(つまり時刻合わせ不能)裏押さえ逝ったかも
クロノの針や文字板外し始めると泥沼化しそうだ

87 :Cal.7743:2014/06/12(木) 17:45:12.12 ID:lzuusUcE.net
>>85
折れた巻真はどうやって抜いたの?

88 :Cal.7743:2014/06/15(日) 12:48:50.92 ID:6lOHD493.net
>>87
レス遅くなりました
オシドリピンを結構長時間押さえながら、ごく微量の瞬着をつけたピンセットwを潜らせ何とか抜きました(ネジ巻き位置で抜けたたつもりでしたが)
差し込む時もピンを押しながら入れ、ピンの高さは元に戻りましたが、やはり押し過ぎた予感がします

89 :Cal.7743:2014/06/15(日) 21:25:54.61 ID:qHyhpH0D.net
差し込むときはピン押したらダメ
自分でトドメさしてますね

90 :Cal.7743:2014/06/15(日) 23:06:07.48 ID:6KtYhm/c.net
押さないと入らないタイプもあるので一概には言えないと思うが

91 :Cal.7743:2014/06/15(日) 23:59:57.59 ID:zWuck747.net
アキュトロンの針が姿勢によって止まる
針が傾いているんですかね?

92 :87:2014/06/20(金) 21:38:48.08 ID:tcTJ+BPd.net
レスありがとう。放置してる間に何故か直ってた…復元したのか?現在ランニングテスト中
>>89
ピン押し不可なのは、ETA28系等だったと思います(ポッチを面まで押すタイプ)7750は楊子等で、押し過ぎない様慎重にと聞いてたもので
次も7750巻真折れ修理+歩度調整。今度は抜き易い箇所で、ネジ径1.2o
今まで8台壊しました。初全分解修理成功はエニカAR。次にプゾーでした
自己紹介みたいですまん

93 :Cal.7743:2014/06/22(日) 18:59:45.92 ID:kdBGQ3QD.net
巻き芯の抜き差しって、簡単そうで素人には奥が深いからね。
ムーブメントごとの感触を覚えるまでが大変っちゃー大変だよね。

94 :Cal.7743:2014/06/22(日) 19:15:09.89 ID:unEK+gat.net
おおげさな

95 :Cal.7743:2014/06/23(月) 21:01:35.78 ID:QGNRsof5.net
どちらの言い分もわかる
意外と簡単な物もあるし、抜き差し方法間違うと戻し難いムーブもあるので、下調べや経験(生け贄?)はあった方が。
自分で抜いて戻せなくなった悔しさ=自業自得=それを店に持ち込む格好悪さが、素人修理趣味に走らせる事も(俺w)

96 :Cal.7743:2014/06/26(木) 20:03:50.17 ID:jPi3zJVB.net
↑パチパチ♪(拍手)

97 :Cal.7743:2014/06/26(木) 22:16:10.20 ID:BL5fJOIv.net
オレなんかなーんもわからんかったからネットでググって調べ、リューズ抜くのなんか簡単ジャンと思い
ネジ緩めたら、緩め過ぎてオシドリから脱落
焦って全部分解しようと試みたが、途中でテンプ受を落としてしまいヒゲがビローンとなって死亡

この悔しさがバネになって この壊れた時計で何度も分解組み立てを繰り返して練習し
ついに同じメーカーだが別の時計の分解洗浄組み立てに成功
不動品が動いたときのアドレナリン分泌による快感が忘れられず
素人修理の趣味を歩むことになった

98 :Cal.7743:2014/06/26(木) 22:18:41.72 ID:vT7LAtaC.net
>>97
道具どこまで持ってる?
タイムグラファーとかもそろえてるの?

99 :Cal.7743:2014/06/26(木) 22:24:00.07 ID:BL5fJOIv.net
タイムグラファ持っていないが、XPパソコン持っているからフリーソフトの「びぶ朗」使っている
素人修理ならこれで充分だと思うが

100 :Cal.7743:2014/06/26(木) 22:31:32.51 ID:vT7LAtaC.net
こんなのあったんだ、全然頭に無かったわ
今調べたらwin7でも動作報告が無いわけじゃないみたいだから使ってみる
サンクス!

101 :Cal.7743:2014/06/27(金) 17:07:02.10 ID:469k24NL.net
びぶ朗はテンプレに入れて>>1に書いておくべきだと思う
マイクとスピーカーは100均で

102 :Cal.7743:2014/06/28(土) 00:12:09.65 ID:0kZ7QW6Z.net
びぶ朗に関してはこのブログが大変役に立った。
http://digibibo.com/blog-entry-114.html

音(振動?)を拾うマイクは100均の防犯ブザーから圧電素子を取り出して同じく100均のイヤホンジャックに
つなげて簡単に自作できた
アンプは残念ながら100均で入手できなかったので家電量販店で購入。
ソフトも119で校正してちゃんと動いた。歩度調整には必須アイテム。

ビート数を自動的に判定して表示するところなんてすごい。
ボンボン壁掛け時計・・・2振動
ワンダラーウォッチ・・・4振動
セイコートラベルクロック・・・4.5振動 ←こんなハンパなビート数があるとは驚いた
古い懐中時計、腕時計、19セイコー・・・5振動
セイコー鉄道時計(19セイコーの後継)、・・・6振動


びぶ朗って本当にスゴイ!!

103 :Cal.7743:2014/06/28(土) 13:10:32.85 ID:VxlOZNz2.net
アンプはセリアで売ってる
家電店で買ったのはどの機種?
それと校正するなら117に掛けろ消防に通報すんな

104 :Cal.7743:2014/06/28(土) 16:30:43.59 ID:0kZ7QW6Z.net
>>103オーディオテクニカのAT-MA2だよ〜ん
ヨドバシカメラで買った
自作したセンサーつないでノートラブルで使えた
http://blog-imgs-22.fc2.com/s/y/a/syararin/4961310067236.jpg
しまった! 117でしたorz

びぶ朗使ってから気付いたんだけど、校正には1秒運針のアナログクオーツ時計の振動(音?)を
基準にしても良いよねー

105 :Cal.7743:2014/06/30(月) 21:56:10.79 ID:vPsidz7m.net
不動の古い手巻ストップウォッチのレストアをやってみた。
7石で5振動(1/5秒計測),多分安物だがスイス製 ,テンプに蹴飛ばし装置付き、インカブロックの代わりなのか、正三角形の耐震バネ付き。
ねじ止め文字板の下側にコラム(ピラー)ホイールやコイルバネがあり、フライバック可能。スプリットは無し。
なかなか新鮮だった(小並感)
クロノでもコラムホイールが珍重されるのは、この感触だろうな。

106 :Cal.7743:2014/06/30(月) 22:38:03.53 ID:J+chU30S.net
というかクラッチ式は妥協の産物でしかない

107 :Cal.7743:2014/07/01(火) 11:06:20.55 ID:Sl4/lx02.net
誰か、びぶ朗の詳しい使い方を教えてくださいませ!
ネットで検索しましたがよくわかりません。

108 :Cal.7743:2014/07/01(火) 20:12:52.45 ID:WhQzKHyN.net
裏蓋外した後リューズってすぐ抜けるんですか?

チャレンジしたいのですが、おすすめサイトとかありますか?

時計はマリーナミリターレです。

109 :Cal.7743:2014/07/01(火) 20:37:05.70 ID:XEgO1Nam.net
>>108
裏蓋開けてオシドリ押せばすぐ抜けるよ

http://www.geocities.jp/duefive/bunkai1.htm
おすすめ

時計はマリーナミリターレか、俺のはセイコーだよ

110 :Cal.7743:2014/07/01(火) 20:44:49.73 ID:dqESqYCm.net
オシドリは時計によって微妙に違うからそこだけ注意
ユニタスならネジかも知れぬ
その場合はネジを緩めればいいはず

111 :Cal.7743:2014/07/01(火) 20:48:58.93 ID:WhQzKHyN.net
>>110
>>110
ありがとうございました!

でも僕には無理かなぁ。。。時計壊したくないし

112 :Cal.7743:2014/07/01(火) 21:35:34.13 ID:WfLUv48Z.net
ネジ緩めただけで簡単に抜けるわけではないからね…

113 :104:2014/07/01(火) 21:41:18.69 ID:O67CnLTd.net
俺はここも見て、様々なムーブを見ながら覚えた↓
http://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu?fm=spmenu

http://m.blogs.yahoo.co.jp/tohokuhonsen
(↑現在障害発生中?)

ファイブは少しオシドリが特殊
一部のクオーツも…更にカレンダーやクロノ機構あると面倒
ETAは押しすぎない様竜頭引く前に押し、軽く押しながらスッと抜く
ストップウォッチ修理面白かった…部品大きくて
…次は人生二度目の7750修理
竜頭+1.2o巻真交換,雁木穴石掃除と油
材料屋さんには頑張って欲しい
長文お目汚し致しました

114 :Cal.7743:2014/07/01(火) 22:20:19.54 ID:z8CV4a5K.net
>>107いっぱいあるのに 釣り?

115 :Cal.7743:2014/07/01(火) 22:30:20.98 ID:O67CnLTd.net
びぶ郎の前に、チリ吹きとキズミ・出来れば時計調整用双眼顕微鏡
微細なチリ入ると、折角びぶ郎で歩度調整しても短期精度で終わるぞ

116 :Cal.7743:2014/07/02(水) 19:31:37.62 ID:o3MMYQs0.net
そうね、まず裏ぶた開けて閉める前に、チリやゴミを吹き飛ばして欲しいね。
前に、ヒコノに半年通ってたという奴からオクで買った時計はムーブがゴミだらけだった。

まず…その辺りでそいつのセンスが分かるな。

117 :Cal.7743:2014/07/02(水) 20:47:08.27 ID:RIzVxgzm.net
カメラ用のブロワーでOK?

118 :Cal.7743:2014/07/02(水) 23:06:10.81 ID:mReL5ggH.net
ブロワーがダイソー100円ショップで売っていたのには驚いた
1ヶ月前の事だが

119 :Cal.7743:2014/07/03(木) 07:21:03.04 ID:CgjFHSsX.net
安いブロワーは埃を噴き出しそうで嫌だw

120 :Cal.7743:2014/07/03(木) 20:28:20.75 ID:PRn2QN+Q.net
というか安物は吐き出し口からまた吸気するよ。

121 :Cal.7743:2014/07/04(金) 02:07:16.22 ID:MX46KCob.net
ムーブメントを他の時計のケースに移行する際にスペーサーが必要になるんだけど
あれの品揃えがいい通販サイトとかってあります?

122 :Cal.7743:2014/07/05(土) 00:18:50.61 ID:hY4HxDBN.net
大阪の中村時計材料店が通販をしている、サイトでUPしてなくてもTELまたは
メールで対応してくれます。

123 :Cal.7743:2014/07/05(土) 01:10:03.28 ID:LQqhUOh4.net
>>122
どうもありがとうございます!
SmallMarketは何度か覗いていたのですが、こちらは知りませんでした
探して無ければ連絡してみます!

124 :Cal.7743:2014/07/05(土) 01:21:17.09 ID:W5yV2p7h.net
>>121
機械は何を?

125 :Cal.7743:2014/07/05(土) 03:02:11.98 ID:LQqhUOh4.net
>>124
プゾー7001改のオメガ cal.651です

126 :Cal.7743:2014/07/05(土) 07:23:59.36 ID:LVGzNdmP.net
それってデヴィルプレステージの専用ムーブメントだっけか?

127 :Cal.7743:2014/07/05(土) 11:12:16.66 ID:EvlUzQ5d.net
651ぶっこわしたっけなあ。遠い目・・・

128 :Cal.7743:2014/07/05(土) 13:12:26.17 ID:LQqhUOh4.net
>>126
そうみたいですね
入手したのはデッドストックのムーブ単体ですが

129 :Cal.7743:2014/07/05(土) 22:40:39.93 ID:mTWFvWr7.net
中三針手巻きが置き回りする原因ってツツカナの緩み以外に何かある?
グラファーは進み気味だし、時刻合わせで特に緩い感じがないので悩み中

130 :Cal.7743:2014/07/05(土) 23:40:46.54 ID:jLJ9ZTTe.net
>>129
風防に針が当たって遅れる、と以前のスレだか他所だかで見た気がする

131 :Cal.7743:2014/07/05(土) 23:49:49.52 ID:AcUXdP2h.net
>>122
最近そこでETAクロノ巻真二本購入、10年程放置してた不動品2つ共動く様になった(日差も許容範囲、何故か50時間以上稼動)
分解込みで計9万程掛かる予定が、2千円弱で、私の様な庶民には助かった
いずれはOH必要だけど
只、研磨剤もオイルも量が多過ぎ一生使い切れない
プゾー7001は巻き味と、スリップせず巻ききった感が好きだった
今なら直せるのに、昔故障させ紛失した悲しい記憶が

132 :Cal.7743:2014/07/06(日) 12:39:03.60 ID:38NW4+lb.net
セイコーの7019Aをバラして洗って組み立てた
テンプもよく振って快調になったんだが、
曜日が窓から少しズレてしまっている

どう調整すればいい?
2、3回カレンダーまわりを組み立て直したんだが、
うまく窓の中に収まらない(数字が少し切れてしまう)

針が24時を回れば日付も曜日も切り替わるし
リュウズを押し込めば、曜日の早送りもできるのだが

133 :Cal.7743:2014/07/06(日) 18:01:13.55 ID:Yl8PRfeP.net
前から疑問だったんだけどさ
曜日の早送りって意味あるの?
小の月から大の月に切り替わる時に、日を早送りするなら分かるんだが…

134 :128:2014/07/06(日) 22:21:01.19 ID:FBulGPVM.net
置き回りのその後
カレンダーもついてないのに普通に動く時間帯と止ってしまう時間帯があるのが謎だったが、結局ツツカナが原因だった
カナの部分かどこかが歪んでいるらしく、歪んだ場所にさしかかると置き回るという症状だった
ツツカナ交換で解決
ちなみに時計は50'sのロイヤルオリエント

135 :Cal.7743:2014/07/06(日) 23:05:50.79 ID:38NW4+lb.net
自分は一月以上止まってるときがあるから
日付とともに曜日も早送りできるほうがセッティングが楽

136 :Cal.7743:2014/07/07(月) 20:03:07.67 ID:S27RXjP5.net
ベルジョンの工具セット欲しい…でも高い…でも欲しい…

137 :Cal.7743:2014/07/07(月) 21:44:48.18 ID:I2XWeZfP.net
工具セットって何?
バラで必要なもの買えばいいじゃん

138 :Cal.7743:2014/07/07(月) 22:25:59.67 ID:S27RXjP5.net
欲しいものを全部揃えようと思うと結局こっちの方が微妙に得になりそうなのん
http://item.rakuten.co.jp/tokei-zakka-you-marche/10001021/

139 :Cal.7743:2014/07/07(月) 23:12:08.63 ID:5UuFZOqt.net
>>138
値段見て吹いた

140 :Cal.7743:2014/07/07(月) 23:20:25.44 ID:S27RXjP5.net
>>139
消耗品じゃないから金かける価値あるんじゃね?とか
アホなことを思ってしまうんよ

141 :Cal.7743:2014/07/08(火) 01:21:17.93 ID:hwoHZm3h.net
素人こそ道具は良いのを使うべきだわ
ベルジョンは高いけどね…

142 :Cal.7743:2014/07/08(火) 15:26:51.33 ID:ULhqCfw1.net
樹脂製のバネ棒はずしってありますか?傷が怖くて

143 :Cal.7743:2014/07/08(火) 20:30:20.51 ID:IMj/VWyU.net
>>142
MKSのバネ棒外しはプラ(かな?)で使いやすいよ!

144 :Cal.7743:2014/07/08(火) 21:15:56.43 ID:ULhqCfw1.net
>>143
ありがとうございます!

145 :Cal.7743:2014/07/08(火) 23:38:57.75 ID:Aagwv8Wy.net
素人修理の道具は百均でしょ

百均の時計ドライバーとかピンセットとか先端を研げば結構使える

146 :Cal.7743:2014/07/12(土) 15:44:55.69 ID:BX+yUeoP.net
購入した7750の0.9o巻真が結構着磁してたが、ノギスやニッパーのせいかもしれないし、もう組んで切断した後だからいいや…地球も大きな磁石(?)
7750は1.2oの方が主流みたい
そのまま着磁した状態で歩度調整したが、ヒゲは正常収縮でいい精度出てる
ま、いつか消磁しよう
元々持っていたドライバーも、かなり着磁してたし

147 :Cal.7743:2014/07/13(日) 18:59:51.42 ID:f6mJek4l.net
イミフ…

消磁すりゃいんじゃん。

148 :Cal.7743:2014/07/13(日) 19:21:13.04 ID:VWdsLgty.net
完全に消磁できる消磁器は無いと思う。

149 :Cal.7743:2014/07/13(日) 21:06:24.52 ID:mf8r3fRw.net
正直なご意見

150 :Cal.7743:2014/07/16(水) 01:32:38.76 ID:e7sVIL8A.net
リュウズ抜いたら元に戻らないんですけど…
どうすりゃいいのさ?

151 :Cal.7743:2014/07/16(水) 05:55:06.48 ID:djSQncg+.net
時計は何?

152 :Cal.7743:2014/07/16(水) 19:07:54.11 ID:NiU5Ql4N.net
ドライバーは研ぐ度消磁しろよ!あほ!
ピンセットもだからな!言っとくけど…

俺、優しいだろ?

153 :Cal.7743:2014/07/16(水) 23:06:24.43 ID:djSQncg+.net
ドライバーとかピンセットとか研ぐと帯磁するものなの?

154 :Cal.7743:2014/07/16(水) 23:18:45.16 ID:GPZLbJ4/.net
>>151
seikoの7T32
2本共に駄目
クォーツのクロノなんてバラすの無理
機械式も無理だけど

155 :Cal.7743:2014/07/16(水) 23:34:05.75 ID:Kr2KzH92.net
機械式時計初心者なんですがリューズは押し込んだ状態ならば水は入ってこないのですか?
押し込んだ後に閉めたりしないといけませんか?

156 :Cal.7743:2014/07/17(木) 09:36:19.56 ID:U/C0FRKB.net
>>155
時計のものによる
ねじ込み式のリューズ(押し込んで回すタイプ)なら防水だと思うけど、そうでなければ防水の可能性はかなり薄い

157 :Cal.7743:2014/07/17(木) 09:46:31.12 ID:y6uYQgSR.net
帯磁しないピンセット買ったつもりが
先っちょだけで胴はがっつり帯磁してた。
しかもとれない。

158 :Cal.7743:2014/07/17(木) 19:05:49.36 ID:KMDRcg2W.net
アンチマグネット仕様のピンセットを買っても
研げば帯磁するよ、小ネジ挟んでくっついた経験ない?

常識ですよ。

ドライバーも同様。

あとは知らん…オマエら素人以前にセンス無い。

159 :Cal.7743:2014/07/17(木) 21:51:08.15 ID:U/C0FRKB.net
スクリューバックの時計で三点オープナーで開けようとしても
びくともしないんだけど、何か良い方法ない?

160 :Cal.7743:2014/07/17(木) 21:56:15.11 ID:2Xm1rFg2.net
ケースの固定方法を変えてみよう

161 :Cal.7743:2014/07/17(木) 23:21:50.79 ID:U/C0FRKB.net
>>160
一応機械台に乗っけてフルパワーでやったけど、ダメだった…

162 :Cal.7743:2014/07/17(木) 23:27:47.86 ID:n2NlzkQO.net
裏蓋を開けた状態でそれぞれのリューズの根元を見るとものすごく小さい時で「PUSH」と書いてある穴が近くにあるはず
それを押してリューズを抜き差しするんだよ

163 :Cal.7743:2014/07/18(金) 06:16:08.74 ID:JzmNlYeL.net
>>161
万力とベルジョンの側固定器を使う
ダメならハンドル式のオープナーを使う

164 :Cal.7743:2014/07/18(金) 21:19:20.49 ID:fTzhuHBK.net
ステンレスのケースをサンドペーパー#600、#800、#1000、ピカールの順で磨いたら、
#600のあたりでシルバー色が黄色(茶色?)くなってしまいました。
これは#600で磨いたときにステンレスが焼けてしまったのでしょうか?

165 :Cal.7743:2014/07/18(金) 23:35:35.66 ID:+Ri/ggqe.net
>>162
7Tのあれ、普通の機械式のオシドリより小さくて分かり難く、初心者向けではない様な
慣れるとすぐ分かるけど、画鋲の針使って押しながら引き出した記憶が
昔、巻真強引に突っ込んで、巻真の先端折った…7T系はパーツ豊富な方かと

166 :Cal.7743:2014/07/19(土) 09:45:53.62 ID:C9Q6fom8.net
http://i.imgur.com/rLUdL4T.jpg
7Tの流れで質問なのですが...
1/20秒計が針がこの位置のまま止まってしまいました。
クロノをスタートすると小刻みに震えるが動かない状態。もちろん帰零もしません。
自分で治せると思いますか?

167 :Cal.7743:2014/07/19(土) 16:26:30.40 ID:dvqjNghd.net
治すのは無理だろ機械だし

168 :Cal.7743:2014/07/20(日) 16:48:59.52 ID:A6h9OlSC.net
>>164
実は真鍮にメッキだったに一票

169 :Cal.7743:2014/07/20(日) 17:16:01.94 ID:qc0/mYxq.net
>>166自分で治せないんだったら時計弄るなよ

170 :Cal.7743:2014/07/21(月) 01:37:34.37 ID:Co0uqC3V.net
ベルトの交換程度に嗜んでいるものです。
腕時計各部の名称などについての知識は0です。

数年付き合ってきたとある腕時計のバンドを交換をしていたら、
ラグ内側にあるバネ棒を収める穴が2つ並んでいることに気づきました。
各部に2つずつ穴があり計8つの穴があいていることになります。

当方こういう腕時計ケースははじめて見るのですが、
使うバンドの厚みにあわせてバネ棒の位置を調整するための構造なのでしょうか?
またこういったケースはよくあるものなのでしょうか?

使用されていたバネ棒もU字に曲げられているのではなく、
先端部分だけ折れるように曲がっていたので妙に気になりまして。

詳しい方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

171 :Cal.7743:2014/07/21(月) 10:54:16.56 ID:28LkSdXY.net
>>169 駄目元で動かない機械式を直せると、動き始めただけでも脳内麻薬出る
ただクォーツの中身は華奢過ぎて素人には無理
素人で機械クロノ直して使ってるけど、一番大変なのは多針着脱だったりする

172 :Cal.7743:2014/07/21(月) 19:56:02.78 ID:2nr4aWaY.net
ジャンクで買った7Tの整備オワタ
リセットボタンが戻らないという典型的ジャンク品
ボタンが予想以上に固かったんでヤットコで引っ張ったら押さえのCリングが取れた

で、ケース清掃してボタン戻そうとしたらCリングがはまらん。特殊工具必要なのかね
しょうがないんでクリアケースの端っこ切り抜いてピンで穴空けて嵌め込んでストッパー代わりにしたったww

ちょっとボタンが固いけど、取れなきゃいいわもう
どうせクロノなんて使わねーしwww

あと、回転ベゼルが歪んでて回らん
まあいっか どうせ使わねーしwwwww

173 :Cal.7743:2014/07/21(月) 20:15:06.62 ID:C24NDpmx.net
>>170
同じモデルでメタルバンドと革バンドが用意されてる場合はそういう細工がしてあったりする
厚みが全然違うので

174 :Cal.7743:2014/07/22(火) 00:13:58.99 ID:ua+kBPRp.net
物にもよるがCリングは、潜らせて横から滑らす様に入れるとパチンと入ると思う
真上からじゃ入らん
戻りが悪いのは、バネが死んでるか周囲か歪んでるか手垢や錆で詰まってるか
極度に歪んでなければ意外と簡単に治るパターンかもしれん

175 :Cal.7743:2014/07/22(火) 07:28:07.71 ID:iKS0+Uun.net
ボタンを押さえるCリングって何それ?

176 :Cal.7743:2014/07/22(火) 21:31:24.53 ID:3Z6IgEBn.net
防水に使うパッキンとかコーキングとかのあれだよ>シーリング

177 :Cal.7743:2014/07/22(火) 23:35:36.70 ID:5VhhZhzv.net
浅香唯のCCガールなら知ってるけど?

178 :sage:2014/07/23(水) 14:43:37.52 ID:h3Fsg90n.net
>>172

>使わねーしwww

真理を突いてるようで突いてない

だったら買うな


ましてや直すなww

179 :Cal.7743:2014/07/23(水) 17:51:57.84 ID:jSKh3cv4.net
荒れるのでsage進行でお願いします。

180 :Cal.7743:2014/07/23(水) 19:38:25.25 ID:hCsNpOrN.net
一部の機能どころか時計自体使わないこともあるけど
直すよー
買うよー

181 :Cal.7743:2014/07/25(金) 00:37:39.60 ID:cwb+aH0F.net
裏蓋固くて開かないのはどうしたら良いのかなー
TauchmeisterのT0240なんだが

182 :Cal.7743:2014/07/25(金) 01:56:44.02 ID:pp1G1ln3.net
スクリューバック固着なら、
綿棒か楊枝かマイクロピペット並みに細いスポイトで少量(細ノズルに付く量で十分)のkure556を、
蓋とケースの境目狙い、塗る様に挿す(極少量)
パッキン死ぬ可能性は覚悟
556が機械に入らない様、出来るだけ少量+時間を置く…オープナーでビクともしない物も、一応二度成功した
でもその時計、特殊工具必要な裏蓋では?

183 :Cal.7743:2014/07/25(金) 04:52:29.42 ID:cwb+aH0F.net
>>182
特殊工具必要な様には見えないんだよなぁ
とりあえず556でやってみる
ありがとう

184 :Cal.7743:2014/07/25(金) 05:58:49.04 ID:BrAAJde1.net
556は樹脂を侵さない無臭タイプがおススメ

185 :Cal.7743:2014/07/25(金) 22:09:45.16 ID:cwb+aH0F.net
シリコンオイルでも良いよね?

186 :Cal.7743:2014/07/25(金) 22:58:08.82 ID:BrAAJde1.net
オクで格安で入手し、半年間 日常使用していた7石19セイコーが突然止まった。

輪列の動きが渋いので各歯車を点検してみると3番車の軸に黒い物体が付着して動きが渋くなっていた

これってゴミと古い油が固まったものみたい

その他の部品も全部きれいに掃除して組んだ

最後にテンプを慎重において動き出した瞬間ってホッとするよね アドレナリンとドーパミンが大量放出した

一服したタバコが旨い

リューズを引くと60秒の位置でスモセコが停止するセコンドセッティングの機能が理解できた

意外とシンプルな機構だったのね

187 :180:2014/07/26(土) 00:06:47.40 ID:cwb+aH0F.net
もしやなんちゃってスクリューバックか?
と思ってコジ空け当ててみたら接着剤のカスみたいなのが剥がれてくる
なんだこれ?
ネジロック剤でも塗ってんのかな

188 :Cal.7743:2014/07/26(土) 02:46:46.77 ID:GnWSirlt.net
>>186
あの機能、ハックより剣づれ気にせず使い易く感じる時がある
19セイコーみたいに金色チラネジ付ロービートは、精度は落ちてもユサユサキラキラ動いて癒されるが、微動緩急だかロング緩急装置?まであった(知人の15石旧国鉄仕様しか見た事無いし知らないけど)

189 :Cal.7743:2014/07/26(土) 06:45:53.87 ID:qHAPoNe2.net
クォーツだけどたまに裏蓋開けた瞬間に異臭がするのがあるが
あれは556をシュッなんてやってんだろうなあ

190 :Cal.7743:2014/07/26(土) 08:31:39.81 ID:eGuzjSFC.net
機械式の古い懐中時計でもたまに見かけるよ
不動のジャンク品ということで安く購入して裏蓋開けてみると
油でギトギト
不動だからって油吹き付けてみたんだろうなあ

191 :Cal.7743:2014/07/26(土) 12:32:00.70 ID:n4rNGr1w.net
自転車のチェーンじゃあるまいし..
そんなことするひとがおるんか

192 :Cal.7743:2014/07/26(土) 18:35:17.93 ID:eGuzjSFC.net
昔の懐中時計って裏蓋を指先で簡単に開けられるから
何も知らない人は「サビを取り動きを良くする」例のアレで
プシューってやっちゃうんだろうね

193 :Cal.7743:2014/07/26(土) 21:01:06.52 ID:Xyxh/CwT.net
おそらくエンジンオイルでベタベタのにあたったことある。

194 :Cal.7743:2014/07/28(月) 07:14:54.29 ID:5JbwkFNu.net
どなたか「基礎時計読本」をお持ちではありませんか?
こちらからは「標準時計技術読本」を提供いたします。

195 :Cal.7743:2014/07/28(月) 23:29:20.59 ID:QtgBbdT/.net
両方とも欲しいんだがもう手に入らないのか?

196 :Cal.7743:2014/07/29(火) 06:43:49.21 ID:kQI595IG.net
標準時計技術読本は中古でよく見るけど基礎時計読本はなかなか見ないな

197 :Cal.7743:2014/07/30(水) 02:41:28.82 ID:tj/i24WU.net
皆さん裏蓋や針の圧入って専用の機械使ってる?
良かったらどんなの使ってるか教えてくださいまし

198 :Cal.7743:2014/07/30(水) 05:55:08.41 ID:oCkiYO4i.net
ボールペンの先端を外した外側

199 :Cal.7743:2014/07/30(水) 12:54:05.63 ID:ID7cAEt9.net
ヤフオクで買った剣入れ使ってますよー。
こんなの。
2000円くらいだったかな。
剣の穴ごとに先端の差し替えできるんで無理な圧入をしなくて済みます。
http://i.imgur.com/hyVCtEJ.jpg

200 :Cal.7743:2014/07/30(水) 21:16:16.72 ID:+h2Rhae/.net
>>199
先端だけ500円ぐらいで売ってくんねーかと毎回思う

短針:ボールペンの芯の部分
長針:100均で買った0.9mmのシャーペンの先端
秒針:鉛筆付属の消しゴムでツンツン

201 :Cal.7743:2014/07/30(水) 21:40:53.95 ID:tj/i24WU.net
>>198-199
なるほど、文房具類にそんな使い方があったとは…
色々と勉強になります

裏蓋閉め用に安い圧入機は買っておこうかな
いずれは風防の交換もしたいから迷いどころ

202 :Cal.7743:2014/07/31(木) 06:32:44.31 ID:pzC4iFoc.net
裏蓋には百均のL字クランプ(万力みたいなの)使ってるけど、風防は無理そう
「コマ」部分だけ安く売ってるけどクランプと組み合わせできるかしら

203 :Cal.7743:2014/07/31(木) 10:46:53.50 ID:vxUGZjEg.net
剣入れ使ったら、針の押さえた所に細かい傷が沢山付くんだけど
ボールペン流用はその辺り大丈夫なのか

204 :Cal.7743:2014/07/31(木) 12:07:24.58 ID:GonI8hPF.net
小さく切ったビニール袋を被せてから作業

205 :Cal.7743:2014/07/31(木) 16:13:16.53 ID:3RLq3scC.net
どうしても傷はつくと思う。
ひど過ぎるたらコンパウンドで磨くけど
最後の磨き傷は取れない。

206 :Cal.7743:2014/07/31(木) 17:47:47.12 ID:SWxJ1nq2.net
だから、先がプラ製の剣入れを使えばキズは付かないよ。

207 :Cal.7743:2014/08/02(土) 00:09:08.25 ID:FJYQzIb9.net
昔、安時計のグリス代わりにメンタム塗った事があるw
今、雁木ホゾ穴石に挿すオイルに迷い中(ハイトルク8振動の7750)
洗浄後も元のメービス9010か、輪列全部AO3にするか…両方試したいが、素人じゃ2ml×2本あっても使い切れない

208 :Cal.7743:2014/08/02(土) 21:17:30.26 ID:BVNW88Fd.net
剣入れをプラにしても、剣抜き替わりがマイナスドライバーでグリグリなので意味無いですwwww

上にあった剣抜きとバネ式の剣抜きがセットで3000円くらいかたしか

209 :Cal.7743:2014/08/03(日) 13:10:39.72 ID:G7W2Gy+O.net
剣差しは爪楊枝2本で代用

裏蓋は傷付かないように布でくるんでペンチで圧入

210 :Cal.7743:2014/08/03(日) 21:16:16.63 ID:IIEBAaak.net
>>208
どっかに飛んでいっちゃったりしない?笑

211 :Cal.7743:2014/08/03(日) 21:21:39.14 ID:xfAo7PW9.net
剣抜きは透明ビニール袋の中でやるべし
素人時計修理の基本

212 :Cal.7743:2014/08/03(日) 21:27:54.38 ID:IIEBAaak.net
なるほど
力入れない時に挟みっぱなしになるピンセットで保持しつつ剣抜きで抜いてました
参考にします..

213 :Cal.7743:2014/08/03(日) 22:35:29.32 ID:4gtE47JN.net
部品ひとつ飛ばす度に5セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ

214 :Cal.7743:2014/08/10(日) 11:11:24.00 ID:05BO0J6Q.net
242 名前:ブンタ[] 投稿日:2014/08/01(金) 16:28:50.97 ID:hFyDEX3V
マッハのデッドが。。。。
ほしいが、、チョットタカイカナ。。。

243 名前:カットガラス[] 投稿日:2014/08/02(土) 19:52:46.86 ID:wa4BlNZ+
かなり久しぶりに時計板覗きましたがこんなスレが立ってたとはw
ブンタさんお元気ですか?
スカイマッハのデッドが少し前にシルバー文字盤出品されてたの
覚えてますか?
あれ、自分が落札しました。
ETA28系で12時間携帯、12時間平置きで日差ゼロw

244 名前:ブンタ[] 投稿日:2014/08/03(日) 12:14:55.35 ID:3fXQ1twj
カットさん元気です。
あのマッハ見てました。。
シルバー文字盤でしたか。。珍しいですね。
今出てるのは茶のグラデですね。。

245 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 14:30:11.56 ID:NoqPZMvt
ブンタさん
カットさん
うざいです
メールでやり取りしてください

246 名前:カットガラス[] 投稿日:2014/08/03(日) 16:33:54.15 ID:GzSNvGN4
茶色のグラデーションも欲しかったですが、ベゼル40分位置の傷らしき
ものと中心とカレンダーとの真ん中に点のようなシミがありそうなので
躊躇しました。
テクノスは大体蒐集し、残りはマッハぐらいなので満足してますよ

247 名前:太郎[] 投稿日:2014/08/03(日) 17:59:00.23 ID:jC5hN0H6
245 死ね、ぼけ、、殺すぞ。。。

215 :Cal.7743:2014/08/12(火) 16:53:09.73 ID:rIZ4wo6E.net
コハゼのバネ

何度も飛ばしたことがある

あれ、絶対に見つからないんだよな

216 :Cal.7743:2014/08/12(火) 19:16:46.08 ID:tEKdUX2w.net
>>215
あるある…あれ結構な飛行距離な上、飛んだ方角見失う

あー、ヒゲ棒一本折った…こんなに脆いのか、中華ZSE上海17石(エニカムーブに酷似してたから油断した)
素性はしらないが、両スケのドラッチにも似たムーブが入ってた
小細工して、シチズン式の片アオリもどきに改造するか、ジャンクパーツ移植予定

217 :Cal.7743:2014/08/12(火) 20:29:23.24 ID:TfnTJ4KI.net
冬くらいに歩度調整いじった僕のセイコーダイバーズちゃん、なんかまた進み方ズレて来たんで裏豚開けたけどパッキンが一回りおっきくなってた(´・_・`)

これって強く締めすぎ?
それとも伸びちゃうものなのかなぁ。
最初にハマってたパッキンも伸びてたからパッキン買い換えたけど、やっぱ内側の溝にハマらないと防水落ちるよねぇ。

まぁ手洗いで水かかるのと水洗いするくらいしか使わないけど。

218 :Cal.7743:2014/08/12(火) 23:26:28.17 ID:00frcSqY.net
ついに基礎時計読本を手に入れた、と言っても図書館から借りて
コピーした物だが、これで充分。オクで2万出すくらいなら、その
金でジャンクを5本は買える。

219 :Cal.7743:2014/08/15(金) 07:31:04.06 ID:TJR/zdKW.net
>>218図書館に置いてあるって マジっすか?

220 :Cal.7743:2014/08/15(金) 09:05:28.93 ID:EJo9huzD.net
>>219 本気デス! 公立図書館の蔵書をネットで調べると数は少ないですが日本全国
の図書館にあります。私は大阪市立中央図書館で現在借りています。
8/26に返却する予定です。

221 :Cal.7743:2014/08/15(金) 09:10:42.30 ID:EJo9huzD.net
追加です、大学の図書館も調べてください、南は熊本大、北は北大、一番蔵書が
多かったのは、国立国会図書館でした。

222 :Cal.7743:2014/08/15(金) 12:00:45.40 ID:dtiNtMMH.net
もうグノモン社で新刊は出してないの?
全時連に聞いてみるとか

223 :Cal.7743:2014/08/15(金) 20:56:44.63 ID:gtoirWvw.net
復刊ドットコムにリクエストしてみては?大勢で依頼すれば早いかも。

224 :Cal.7743:2014/08/15(金) 21:52:03.93 ID:uf8R7jQ9.net
こういうのこそ電子書籍で復刊すればいいのに・・・

225 :Cal.7743:2014/08/15(金) 22:26:35.38 ID:STVsN/Rx.net
問い合わせるならグノモン社ではなくラ・テール出版局かな
(ここがあの2冊の版権を譲り受けている模様)

今のところ、件の2冊の増刷予定はなしだが
http://www.laterre.co.jp/

ほとんど個人で経営している自費出版専門の会社みたいだね

自費出版扱いってわけだから、要するに金の問題なんだろう
先に金さえ出せば、100部なり1000部なり増刷はしてくれると思う

そのための100万なり1000万を出す奴さえいれば、ってことだね

226 :Cal.7743:2014/08/15(金) 23:31:20.70 ID:aTChJ0IU.net
ラテールで復刻してるからいつでも買えるなー
とスルーしてた
>>225
増刷予定無しかよ!

227 :Cal.7743:2014/08/16(土) 00:58:05.14 ID:Me1GqkR3.net
この2冊欲しいんだよねぇ〜。

228 :Cal.7743:2014/08/16(土) 01:18:04.59 ID:S2B0UTBk.net
もう洋書でいいやってなってPractical Watch Repairing読んでる

229 :Cal.7743:2014/08/16(土) 10:13:28.99 ID:DNlMqnvK.net
ネットで検索したら、標準時計技術読本¥12000円基礎時計読本
¥40000円で出ている、いくら需要と供給のバランスとは言え
ふざけているとしか言い様がない。

230 :Cal.7743:2014/08/16(土) 18:31:49.94 ID:W5M07vu1.net
習うより慣れろだぞ。

一応、釘を刺しておく。

231 :Cal.7743:2014/08/17(日) 19:19:13.31 ID:YzWXysAu.net
>>230
わかるけどさぁ、素人的には体系立った知識の詰まった本はやっぱり欲しい

232 :Cal.7743:2014/08/18(月) 08:34:33.39 ID:cvC6rtJx.net
ジェットばらして掃除して組んだら受けのアガキがきつくなってた
しょうがないので地板と受けの間に紙を挟んだんだがどういう紙を使うのがいい?
専用の紙なんかないよね?
自分はリードクッキングシートを小さく切って折って挟んだ

233 :Cal.7743:2014/08/18(月) 15:57:40.10 ID:ySTu6A05.net
アルミホイル挟んだ事ある
コピー用紙を挟んだ事もある
すきまが適性になるまで色々トライした

234 :Cal.7743:2014/08/18(月) 16:16:02.80 ID:W8eeTF/q.net
アガキが適正になればいいだけだから
紙質はなんでもいいんじゃないかな

クッキングシートでもコピー用紙でも
厚みがちょうど良くなるなら、それが一番
俺はいつも手元にあるからライスペーパーを使ってる

何の紙使っても、誰も死なないしね

235 :Cal.7743:2014/08/18(月) 18:38:07.18 ID:Q8CzkVlf.net
ムーブについていけねぇ〜〜〜…

236 :231:2014/08/18(月) 19:29:08.00 ID:mJnDvDT0.net
>>234
>>234
レスサンクス

紙によっては経年で厚さに変化が出たりボロボロになったりする心配があるかなと思って、何か定評のある紙でもないかと聞いてみた

アルミホイルは考えたんだが、皺が寄ると厚みを均一にするのが難しいかもと思ってやめた
リードクッキングシートは「厚みが均一で紙表面がつるつるしているため、凹凸が少ない」らしいので、適してるかな
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/041/02.htm

あとは経年変化でどうなるかだが、こればっかりは使い続けてみないとわからないよね

237 :Cal.7743:2014/08/18(月) 23:17:29.73 ID:W8eeTF/q.net
思い切ってポンス台買ってしまうとか

俺は中古で,8000円でゲットしたアルヨ

238 :Cal.7743:2014/08/19(火) 14:27:42.95 ID:5mIObWgF.net
ポンス台ってよくわかってないんだけど、アガキ調整の場合は受け石の深さを変えたりってこと?
よくアガキ調整で受けとか地板がタガネではつってあったりするけど、そういう用途もあり?

239 :Cal.7743:2014/08/19(火) 17:05:54.10 ID:gdeOTbcN.net
穴石調整器っていう器械もあるけど
俺はポンス台しか持ってないから
受け石の調整はそれでやってる

深くしたり浅くしたり

こんな作業
http://chibisen.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/index.html

ほかには筒カナを締めたりとか
http://blogs.yahoo.co.jp/t2farji/15930679.html

天真の打ち替えなんかに使うのが本職の作業なのかもしれんが
自分の趣味の範疇ではそんなことやってないなー

ポンチをセットしてベルトの穴開けにも使ってる
買ってまで必要かどうかは人にもよるが、あるといろいろ捗る

240 :Cal.7743:2014/08/19(火) 19:25:47.64 ID:/jAkftn6.net
ポンス台とタガネのセットは、何かと使い道あるから
持ってると便利。
自分の工夫次第でどんな作業にでも応用可能。

241 :Cal.7743:2014/08/19(火) 22:54:16.78 ID:y8j156kf.net
問題はタガネが信じられないほど高価なこと

242 :Cal.7743:2014/08/20(水) 19:16:15.38 ID:X6lypLM6.net
程度の良い中古を買えば良し。

243 :Cal.7743:2014/08/21(木) 23:46:24.88 ID:oGfrNdL0.net
自分で時計OH出来る方達って、日差とかもかなりいい数値叩き出すの?

自分で緩急針つつくだけでもめげそうだ(´・ω・`)

244 :Cal.7743:2014/08/22(金) 07:43:55.32 ID:RRb7XxG1.net
>>243
爪楊枝で緩急針を突いていると心躍るからな。
そこそこいい値になるよ。

245 :Cal.7743:2014/08/22(金) 18:04:54.86 ID:13lGXQcC.net
緩急針の調整って楽しいよね
最初はびぶ朗でがんばろうと思ったが、いいマイクが作れなくて結局中華グラファー買っちった
これがあると無駄に裏蓋開けたくなるよ

246 :Cal.7743:2014/08/22(金) 18:21:03.93 ID:b4qc7RUh.net
楽しくないし…(脂汗だよ
でも、オメガのアンティークなら軽く10秒以内に収まるね、流石だ。

中華はやめた方が良いよ、どんな物でも。

247 :Cal.7743:2014/08/22(金) 21:12:01.29 ID:gSsKVyP9.net
おれはどっかのブログに書かれていたように100円ショップの防犯ブザーでうまくできた
アンプは既製品だけど

248 :Cal.7743:2014/08/22(金) 22:06:16.39 ID:WVFFbybB.net
clock tunerってandroidアプリ使ってる。
スマホのみで完結するからいい。

249 :Cal.7743:2014/08/22(金) 22:38:46.65 ID:iwgGwsBA.net
242だけど100均の防犯ブザーと楽天にあった100均(セリア)でも売ってるアンプで取り敢えず音は拾えた。

が、時計の方が不安定過ぎて緩急針つつかなくてもグラフがガタガタ。
つついても毎回歩度が違ったり。

7S26だけど買ってから5年以上OHとかしてないから仕方ないのか。

OH以前にちょっと中身に興味持って分解までいかなくても進み具合くらい変えられるかなぁ、とやってみたんだけど。

250 :Cal.7743:2014/08/23(土) 01:53:33.95 ID:jOikcx4x.net
信頼できるステップ運針のクオーツでびぶ朗を校正すれば良いと思う

251 :Cal.7743:2014/08/23(土) 02:17:11.19 ID:YgbYArRB.net
趣味でやっているから楽しいんであって、緩急針の調整とか、職業でやったら発狂するだろうなぁ。

252 :Cal.7743:2014/08/23(土) 12:12:04.08 ID:gbHyUpJG.net
おれなんか昔のたまごっちのブザー使ったぜ。

253 :Cal.7743:2014/08/23(土) 14:48:04.88 ID:G7N/7bIr.net
>>250
ありがとう。
一応マニュアル?というか117の時報で校正するってのはやったんだけど、うーん、ノイズが多くて上手く校正出来てないのかなぁ。

ちょっと手元に100均のクォーツしかないやw

254 :Cal.7743:2014/08/23(土) 15:29:06.57 ID:0nm3RhQb.net
元時計職人で現在は趣味でしかやらない

ハッキリ言って時計整備は仕事だろうが趣味だろうが
緊張感あるし楽しい

ただし仕事だと、客の相手がめんどくさい
どんなに精度が出ても文句を言うやつもいてホらしくてやめた
下請けならいいのかね

まぁ趣味で友人の時計をフルOVHして文句言われることもあるんだが

255 :Cal.7743:2014/08/23(土) 17:54:18.43 ID:34IQtxFm.net
>>254
どんな文句言われたの?

256 :Cal.7743:2014/08/23(土) 18:49:51.19 ID:pPHaMRIv.net
日差-1秒とか?w

ホント日本人精度にうるさいよね。
ビンテージばかりしてる俺は、もうそんなことを越えた境地にいる。

257 :Cal.7743:2014/08/23(土) 20:36:27.92 ID:PlEUrUeh.net
子供に科学と経済的合理性って話をちゃんと教えないとダメだな

BSEの全頭検査とかゼロベクレル信仰とかを見ててもそう思う

258 :Cal.7743:2014/08/23(土) 22:36:36.16 ID:G7N/7bIr.net
俺なんか患者さんが気を聞かせてみんな10分前に来るから機械式を10分早めて使ってるぜw

ちなみに脈拍数えたりとかはアナログ式の秒針が使いやすい。
デジタルは数えてるあいだに時そば状態になっちゃう。

259 :Cal.7743:2014/08/24(日) 02:56:38.09 ID:Guibqc1z.net
>>254
無意識に呼吸止めてしまい苦しくなる事が多くなりませんか?
修理調整を趣味にしてますが、よく呼吸を忘れ苦しくなります
意外と軽度老眼の方が向いてるかも(顕微鏡で覗くと、若い時より狭くて細かい所に気付く)

260 :Cal.7743:2014/08/24(日) 05:46:39.78 ID:kpiczMid.net
117の時報でびぶ朗の校正

キチンとできたよ

でも校正前後であまりかわらなかった・・

261 :Cal.7743:2014/08/24(日) 12:12:46.99 ID:/vqz0ag2.net
時計やった後、風呂で気づく髪とおでこの脂ハンパない。
実際かなり悪い感じの緊張してるし。

262 :Cal.7743:2014/08/24(日) 13:52:38.92 ID:7o7SHMbi.net
やりすぎるとハゲるんじゃねーの

263 :Cal.7743:2014/08/24(日) 17:26:48.13 ID:3eRQCZDs.net
すでにハゲてる
腕毛と背中毛は濃いのに

264 :Cal.7743:2014/08/26(火) 18:12:19.46 ID:8xj6mnOV.net
テンプ等に注す油で時計用以外のオイルを使用している方いますか?
メービス9010が一般的だと思うんですけど、使用量の割りに購入金額が高いので
軽油を使ってみたのだが、時計オイルとの粘度の違いが知りたいです。
どなたか判る方います?

265 :Cal.7743:2014/08/26(火) 19:03:14.91 ID:H/+YHPan.net
スルーしていい?w

266 :Cal.7743:2014/08/26(火) 19:39:49.11 ID:n+TIIOLM.net
海外からのレスじゃないかな

267 :Cal.7743:2014/08/26(火) 21:52:02.86 ID:AxOKzTpX.net
軽油は完全に逆効果だわな

268 :Cal.7743:2014/08/26(火) 23:46:59.47 ID:EkFwyg4D.net
>>264
KURE5-56を注すと2〜3日ものすごく元気に動くがその後元気が無くなる

269 :Cal.7743:2014/08/26(火) 23:49:47.23 ID:8xj6mnOV.net
逆効果ってなんだ?

270 :Cal.7743:2014/08/27(水) 01:06:08.56 ID:b0lUwnE4.net
揮発油だから、元の油を洗い流したうえ、自分も蒸発するってことじゃね?

271 :Cal.7743:2014/08/27(水) 01:46:46.86 ID:JsRMWy8T.net
CRC556(主成分が軽油?)は油とかを溶かして揮発性が高杉て時間経つと逆に潤滑性が無くなる。

グリスまでいかなくても揮発しない油じゃないと長く潤滑性を保つのに向いてないんじゃね?

軽油よりオリーブオイルの方がマシ、的な、ラードは常温で固化するし
みたいなイメージ。

272 :Cal.7743:2014/08/27(水) 01:49:26.18 ID:JsRMWy8T.net
関係ないけどチャリに556吹き付けると逆に錆びるっていうのの理由で知った。
上の人の言うように元のオイルやグリスを洗い流して自分も蒸発しちゃう。

556は錆び付いたネジ緩めるのしか使い道ねぇ、とのこと。

273 :Cal.7743:2014/08/27(水) 04:21:51.77 ID:94n2tNj2.net
なるほどね
鉱物油じゃなくて植物もしくは動物油ってことか?

274 :Cal.7743:2014/08/27(水) 06:00:51.81 ID:Tk0Ft6Sz.net
鯨油がいいらしい

275 :Cal.7743:2014/08/27(水) 08:31:03.58 ID:r2wKMe6I.net
ちょっとクジラ捕ってくる

276 :Cal.7743:2014/08/27(水) 08:41:09.62 ID:m6E0s+mD.net
バリカン用のオイルを、ガンギ車穴石清掃後に極微量楊子で乗せた
取り敢えず振り角は大きくなった

277 :Cal.7743:2014/08/27(水) 19:19:50.61 ID:pDcVhsZx.net
素人なりに真面目にやろうよ。

金のある人は、それなりに工具も揃えてね。

278 :Cal.7743:2014/08/27(水) 20:19:31.78 ID:SDa0tOLy.net
バリカン用ってシェーバーについてるのと同じだよね
シリコンオイルなの?

279 :Cal.7743:2014/08/27(水) 22:13:09.00 ID:b0lUwnE4.net
AOの2か3かでいいから買うべし
それですべてをまかなってもいい

いまの時計用油は、
保油性能も潤滑性能も高いし、何かほかの油で代用するのは難しい

280 :Cal.7743:2014/08/27(水) 22:45:15.00 ID:Vlz6s2QB.net
>>279
干からびた安いガラクタ時計の応急処置だったからね…本気モード用にAO-3買うと思う
>>279
わからん
機械ストップウォッチに使ってみたら調子良かったので使ったが、粘度は高い様な気がした
>>279
多分そうするが、天真やガンギ歯〜アンクル爪あたりはプロ任せなので
…メービス8000の安さが謎

281 :Cal.7743:2014/08/28(木) 15:25:42.33 ID:dLfpOx+B.net
メービス8000はやたら粘っこいのでガンギ歯やアンクル爪には使わないようにしてる
ガンギ歯、アンクル爪はAO-2、輪列はAO-3、メービス8000は香箱真とかツヅミ車とか

282 :Cal.7743:2014/08/28(木) 19:09:39.38 ID:4dmjgWqU.net
>>281
おお、素早い反応ありがとう
と云う事は、対応域が広い8000はロービート向けだったのかも知れんね…巻真まわりのグリスアップ終えたETA機穴石は洗浄して極微量のAO-3にしてみる(30倍のルーペで覗くと、元々は青メービスだったと思う)

283 :Cal.7743:2014/08/29(金) 00:15:54.45 ID:lXtJVbD6.net
メービスのシントAってどこに使うのが一番適しているのですか?

284 :Cal.7743:2014/08/29(金) 01:35:25.23 ID:oHKH7eUL.net
アンクル爪かガンギ車か天真あたりじゃね

285 :Cal.7743:2014/08/29(金) 16:27:41.65 ID:pFNCEnea.net
ハミルトンカーキフィールドクォーツの
風防を交換したいんだけど、部品だけってどこかで買えるかな。

絶対にサファイアガラスがいい。
ミネラルガラスは割れるたびに修理屋さんに頼み、
交換されてはまた割れての繰り返しだから。

修理屋さんだと頼んでもサファイアにしてくれないんだよね。

286 :Cal.7743:2014/08/29(金) 20:14:24.35 ID:hlM1+hwr.net
サファイアだってコーティングが傷付いて交換することになるで?

287 :Cal.7743:2014/08/29(金) 21:13:29.44 ID:ZirFXQkL.net
ミネラルガラスが頻繁に割れるのが既におかしい
ぶつけまくってるみたいだから、逆にプラ風防にした方が良いよ

288 :Cal.7743:2014/08/29(金) 21:42:41.82 ID:0gCZlGKt.net
サファイアガラスは別作で凄い値段になるよ。

289 :284:2014/08/30(土) 01:50:35.87 ID:+Ct48AM4.net
もうひとつ持ってるカーキフィールドのオート(機械式)も
同じような使い方してるけどぜんぜん割れないんだよね。
子供相手にドッヂボールしたり
バイク乗ったり北アルプス縦走したり。

サファイアガラスって頑丈なんだなーと思って
クォーツのほうも換えたかったのよ。
仕事では高精度のクォーツ使いたいし。

290 :Cal.7743:2014/08/30(土) 18:37:43.00 ID:IcMEuxIs.net
↑サファイアクリスタル(ガラスじゃないよ)は
キズには強いが、衝撃には弱いよ、いきなりあっさりヒビはいるから気を付けてね。

291 :Cal.7743:2014/08/30(土) 20:07:22.85 ID:nhyu1M9F.net
>>288
凄いって、直径とお値段は如何ほど?

292 :Cal.7743:2014/08/30(土) 20:09:52.78 ID:W7M35Eb/.net
>>289
同じ厚みなら、ミネラルもサファイアも割れ易さは変わらんと思う
上の人が言ってる様に耐傷性はサファイア,ハードレックスは知らない
実はミネラルの方が透明度は高く、サファイアは透過度はやや低く反射率が高い(だからサファイアはコーティングが多い)
個人的には、炎天下で視認性落ちるけど、昔のコーティング無しサファイアのキラキラ感や微妙な色合いが好きだけどね

293 :Cal.7743:2014/08/30(土) 23:54:31.31 ID:3wKuoo4a.net
あと無反射コーティングもしないと


仕事中に敵に見付かっちゃう。

294 :Cal.7743:2014/08/31(日) 02:11:14.90 ID:SSdPXXdw.net
>>284
みんなレスありがとう。

衝撃で割れるっていうけど、サファイアは体感的にはほんと強いのよ。
自転車乗っててガードレール直撃したときも割れなかった。
山の岩場をにガツガツ当たったけど平気。
ミネラルは日常生活でいつのまにか割れるのに、

あとは>>292の言うサファイアの輝きも好きなんだよな。

んで、最初の疑問、
サファイア風防は手に入らないってことでFAかな。残念だけど。

295 :Cal.7743:2014/08/31(日) 04:33:45.38 ID:qcDbvUOr.net
>>294
サファイアガラスは日本でオーダーして作ってもらうとバカみたいに高いので
汎用サファイアを探す方がいい
といってもドーム型、スクウェア型などは期待できないしフラット型になるけどね

http://item.rakuten.co.jp/watchparts-okayama/s-glass-06/

これ以外にも汎用サファイアは海外でもよくあるので探せば見つかるよ

296 :Cal.7743:2014/08/31(日) 07:46:18.55 ID:gN5Vzjxu.net
そんな酷使ばかりして耐久テストしなくても・・・

297 :Cal.7743:2014/08/31(日) 09:50:30.22 ID:QN18xE7j.net
>>295
汎用で4千円なら1度やってみようかと思える価格だな

298 :294:2014/09/01(月) 02:27:30.32 ID:OGzJXBYZ.net
>>295の楽天もいいけど
海外で信用できるところを見つけたよ
http://www.esslinger.com/sapphirewatchcrystals.aspx

セイコー5のダイバーズ系カスタムで御用達のようだ
値段も手頃

299 :Cal.7743:2014/09/01(月) 09:19:23.23 ID:dM6qNkvt.net
ガラスパッキンも一緒に交換しないと防水性落ちるよ

300 :Cal.7743:2014/09/01(月) 14:51:29.76 ID:nmg3/opp.net
接着しようぜ

301 :Cal.7743:2014/09/04(木) 10:04:52.35 ID:N4MxVWU7.net
どなたか、固くて開かないスクリューバックの開け方を教えてください。

302 :Cal.7743:2014/09/04(木) 14:23:23.28 ID:FA9mcGBQ.net
>>301
スクリューバックだと思ったらこじ開け式だったという話は聞いたことがある。

あとはパッキン交換仕方ないとしてCRC556吹き付けて錆びとりとかか?
サランラップ噛ませてネジるしかないよね。

303 :Cal.7743:2014/09/04(木) 14:33:03.59 ID:cuLeevSQ.net
最後の手段だけど接着剤使うのもアリ

304 :Cal.7743:2014/09/04(木) 18:03:46.78 ID:I5nZodqo.net
一般に売っている裏蓋開け機を重くてしっかりした
土台(木製が楽)に固定して専用の器具を自作すると良いよ。
それでたいてい開く。

それでも開かなければ隙間にCRC556を染みこませ一晩おいてからやればオケ

もう腐って錆びてても開かないスクリューバックは無くなったお!

305 :Cal.7743:2014/09/04(木) 19:58:07.58 ID:dq4e/4vd.net
腐ったパッキンをニュルニュルさせながら開くと快感なんだな。

306 :Cal.7743:2014/09/05(金) 20:33:55.12 ID:1I9GVpGK.net
わかる。古い真鍮金メッキ+ステンバックのスクリューバックには苦労した。

307 :Cal7743:2014/09/06(土) 23:46:45.34 ID:x5IuexC2.net
>>301です、みなさん貴重なご意見ありがとうございました
結局、裏蓋を精密バーナーで炙ってパッキンを柔らかくして
開けることに成功しました。

308 :Cal.7743:2014/09/07(日) 00:45:22.55 ID:ycqTIwRX.net
斜め上の解決策だなw

309 :Cal.7743:2014/09/07(日) 11:03:14.17 ID:ykSElnlu.net
熱変形おこさせるのは結構効くよね。
紙一重テク。

310 :Cal.7743:2014/09/07(日) 11:32:50.11 ID:R1bEMU16.net
熱でパッキンがやわらかくなったから開いたのではなく
裏蓋が熱膨張してネジ部に隙間が出来て開いたのだと思う

ビンの蓋開かないときに蓋を火で軽く炙ると開く原理

311 :Cal.7743:2014/09/07(日) 14:17:40.11 ID:X8idQtJ7.net
熱膨張って知ってるか?


てか、ヒゲぜんまいとか熱で影響出てそう。
焼き戻しとかされてそうな

312 :Cal7743:2014/09/07(日) 15:23:15.29 ID:9bo4qQzW.net
全体に熱が廻らない様にアクセサリ
ーのロウ付に使う精密バーナーで
部分的に加熱したら蓋が回りました。
機械の損傷も無しです。

313 :Cal.7743:2014/09/07(日) 16:17:23.20 ID:9bPL1D3n.net
俺なら中の機械を熱で駄目にする自信あるww

314 :Cal.7743:2014/09/07(日) 18:44:19.22 ID:taHUDYhM.net
ヒートシンクとかで熱逃がしてなければダメだろうな

315 :Cal.7743:2014/09/07(日) 19:03:17.08 ID:ycqTIwRX.net
精密バーナーってどういうのか知らないけど、手で支えて手が熱くない程度なら大丈夫じゃね?


俺なら手ごと焼く自信があるww

316 :Cal.7743:2014/09/07(日) 23:15:44.97 ID:MZeDF4O+.net
歩度調整の巻き上げに両手に時計する俺アホすw


だって手巻き付いてないんだもん(´・_・`)

317 :Cal.7743:2014/09/08(月) 00:11:30.64 ID:a1Wbmd+j.net
>>316
それ普通だよ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201303/31/60/b0159560_0511159.jpg

318 :Cal.7743:2014/09/08(月) 00:42:47.56 ID:m7lY1hJu.net
目の前にぜんまいの入った香箱があるなら巻こうよ

319 :Cal.7743:2014/09/08(月) 00:54:48.52 ID:spBeN5/0.net
ゼンマイ巻き機械って、
異様に高いんだけど

取り出したゼンマイどうやって香箱に入れてる?

320 :Cal.7743:2014/09/08(月) 01:01:13.74 ID:m7lY1hJu.net
ぜんまい巻き器は中古をオーストラリアからネットで仕入れた
送料込みで約1万円

ちなみにメガネしてない人なら
念のためゴーグルというか保護メガネして作業したほうがいい

頑張れば指でも入れられるらしいが

321 :Cal.7743:2014/09/08(月) 01:07:43.30 ID:HHXOfpwF.net
>>318
昔、逆輸入オリエントの自動巻でやった事ある(裏蓋外して香箱ネジをドライバーで右回転)ファイブでも可
何回転せばいいのか判らんが、まず切れない
裏蓋(ステンバック)に穴あけて、巻き上げ専用裏折り畳み式か薄型蓋竜頭付けたらいいのに俺天才とか勝手に思ってたw
後に、裏蓋竜頭(針操作も可)の輸入時計を何処かで見た

322 :Cal.7743:2014/09/08(月) 01:18:03.29 ID:m7lY1hJu.net
裏ぶたリュウズってのはスゴイな


香箱の上にある角穴ねじは、だいたい7周半くらい回せばいいですよ
重くなってくるし、手巻き時計でも、切れる前にわかります

自動巻きはスリッピングアタッチメントがあるのでまず切れません

323 :Cal.7743:2014/09/08(月) 18:52:52.73 ID:yN5QH1N5.net
俺、昔…ホントにど素人の頃
ヘプドマスの8日巻きを知らずに裏から香箱フタ開けてしまって爆発!!
幸い目とかに当たらなかったけど
涙目になりながら手で香箱に巻き込んだなぁ…(遠い目)

324 :Cal.7743:2014/09/08(月) 20:01:05.28 ID:bNyyEFej.net
ETA用の文字盤ってセイコー5につくかな?
干支足は切れば済むので軸径が知りたいんだけど

325 :Cal.7743:2014/09/08(月) 22:05:57.98 ID:mVqB35C+.net
懐中のゼンマイすさまじいよねw

326 :Cal.7743:2014/09/09(火) 00:31:50.69 ID:pB4A6eNw.net
軸径ってそんなもんリーマーで広げろよ

327 :Cal.7743:2014/09/09(火) 00:32:59.76 ID:98j0wx1t.net
スレタイ、素人時計破壊に変えた方が良いよ

328 :Cal.7743:2014/09/09(火) 12:46:44.35 ID:gaxXsItO.net
時計の裏のねじはずしてもあかないってなんなの!

329 :Cal.7743:2014/09/09(火) 12:50:59.60 ID:jrpoaDQC.net
残念、それは私のお稲荷さんだ

330 :Cal.7743:2014/09/09(火) 21:56:19.89 ID:eo5nPVoF.net
>>321>>322

本当に初歩的な質問なんだが、香箱上のネジでぜんまい巻いてネジ切れる(ゼンマイの方じゃなくてネジ自体)とかないの?

ブログとかググったりしたらネジ回し過ぎてネジの方がダメになったとか書いてあって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてんだが。

ムーブは7S26なんでそんなに高価なもんじゃないんだけど。

331 :Cal.7743:2014/09/09(火) 22:25:14.54 ID:YOlN9tQ+.net
悪いこと言わないからやめとけ

332 :Cal.7743:2014/09/09(火) 22:41:11.39 ID:6Rjm0J86.net
さすがに7Sは切れないだろ
どんなに巻いても香箱内でぜんまいがスリップするだけ


ちなみに
角穴ねじのそばにある、線が3本入ったネジは逆ネジな
右に回して外そうとすると、まじでねじ切れるから注意

333 :Cal.7743:2014/09/09(火) 22:52:48.37 ID:2xM5hpNx.net
>>332それ丸穴車のネジのこと?

ところで欧州と日本の時計は丸穴車のネジは逆ネジなのに
アメリカの時計はふつうの右ネジなのは何故なんでしょうか?

334 :Cal.7743:2014/09/09(火) 23:24:16.80 ID:YOlN9tQ+.net
シチズンと古いオリエントは角穴も逆ネジ
これ豆な

335 :Cal.7743:2014/09/09(火) 23:37:09.71 ID:6Rjm0J86.net
そう、丸穴車
7S的には二番伝え車ねじ


伝え車的な回転方向だと、逆ネジにしないと、
ぜんまい巻き上げ時にネジが緩んできてしまうんじゃないかな

ローターがマジックレバーを動かして
それが一定方向にだけ伝え車を回し、
伝え車が角穴車を回すから
伝え車の回転は角穴車と逆方向になるわけだし


アメリカではもう一つ歯車があいだにあるとか?
巻き上げ輪列が違うのなら、ネジを逆にする必要がないのかも

336 :Cal.7743:2014/09/09(火) 23:40:39.27 ID:6Rjm0J86.net
えー、シチズンと古いオリエントは
角穴も逆ねじなのか


じゃネジの正逆は回転方向と関係ないのか
シチズンの機械見たいな

337 :Cal.7743:2014/09/10(水) 00:11:20.00 ID:U3TTg2sd.net
>>331-332
    ヽ(。・-・。)ノ ぜんまい巻くよー
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          クルクルクル
     ( ヽ。・-)
      |≡|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          クルクル
    ヽ(    )ノ
      |≡|
      |≡|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     (∀。ノ ) クル
      |≡|
      |≡|
      |≡|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ヽ( ;゚∀。)ノ ねじバカー
      |≡|
      |≡|
      |≡|
      |≡|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

になりそうなので、とりあえず今の知識ではまだ止めておきます。
ありがとうございました。

338 :Cal.7743:2014/09/11(木) 09:11:27.08 ID:cic9aPdH.net
日本のトラックの左側タイヤは、締め付けネジは左ネジになっています。でもヨーロッパは
すべて右ネジ。回転方向により左ネジでないと緩むとかは、考えすぎの部分もあって、
ちゃんとした締結をしていればどちら回転でもそう緩むものではありません。心配なら
ゆるみ止め接着剤でも使うほうあよほど確実です(左ねじ大嫌い人間)。

339 :Cal.7743:2014/09/11(木) 23:52:49.49 ID:Z5MgWSvq.net
時計のネジはトルクかけられないし
先人の配慮を考えすぎとか言うのは浅はかだよ

340 :Cal.7743:2014/09/12(金) 00:41:19.56 ID:DQb8NHdF.net
>心配ならゆるみ止め接着剤でも使うほうあよほど確実です
>>338それじゃ二度とオバホできないやん

341 :Cal.7743:2014/09/12(金) 23:32:23.64 ID:Bv/mlSL3.net
ベゼルの墨入れは何の塗料を使えば良いでしょうか?
今のところ考えているのはペイントマーカーで塗ろうと思っています

342 :Cal.7743:2014/09/14(日) 17:44:24.55 ID:qWUkhO6r.net
5Bの鉛筆でしょう。

343 :Cal.7743:2014/09/15(月) 21:10:01.10 ID:UALPo2//.net
自分で電池交換しようと裏蓋開けたまではいいんだけど、
下の金属端子のせいで電池が綺麗に収まらない。
裏蓋開けた時に元から入っていた電池が転がり出てきたから、
ちゃんと収まらなくても、裏蓋で押さえればそれでいいもんなのかな?

344 :Cal.7743:2014/09/15(月) 21:15:30.44 ID:3mCRLcSp.net
>>343

聞くまえに一回フタ閉めてみれば分かることじゃね

345 :Cal.7743:2014/09/18(木) 08:47:04.24 ID:fPNZe2R7.net
IWC Cal422の2個1合体完了した、調子よく動いている
費用は2万でIWCを手に入れたことになる。
自分で修理する面白さがここにアルと思う。

346 :Cal.7743:2014/09/23(火) 17:43:05.05 ID:ChQRngaL.net
ヤフオクでティソCal47-B2のジャンクを手に入れた、ケースはボロボロ
機械は不動、機械をバラして洗浄組立、びぶ郎で歩度調整をして24時間
状態を確認中、ケースはメッキを削り落して、磨いて、めっき工房で、
再メッキ、今晩、組み入れて明日はそれをはめて出社しよう。

347 :Cal.7743:2014/09/23(火) 17:50:49.08 ID:CgD3i9Dc.net
不動の原因は何だった?
油の固着?

348 :Cal.7743:2014/09/23(火) 18:29:21.37 ID:ChQRngaL.net
>>347
油切れ+小さなゴミで不動になっていたようです、
自分は安物の洗浄機にベンジンをぶち込んで機械を洗浄していますが
皆さんは、どういう方法で洗浄されているのでしょうか?

349 :Cal.7743:2014/09/23(火) 19:53:24.17 ID:gVT0Dwc5.net
ミスターラッカーうすめ液にドブ漬けしながら筆で洗浄してまつ・・・

350 :Cal.7743:2014/09/23(火) 20:21:10.90 ID:ghHIe+Of.net
伏せ置き日差:+30秒
平置き日差:-4秒
携行日差と6時上縦置き日差:0〜+2秒
何が原因だろうか
ETA7760手巻きクロノ(全巻で測定)
ガンギ車と4番車穴石オイル、軽いAO-2がいいか散らないAO-3にするか迷い中

351 :Cal.7743:2014/09/23(火) 20:34:30.51 ID:MDvUFzVD.net
>>348
オレも超音波洗浄機つかっているよ
洗浄液はベンジン

352 :Cal.7743:2014/09/23(火) 20:58:28.74 ID:vzwcdodt.net
ベンジンと洗いハケで手洗い
洗浄後に顕微鏡で石見ると汚れ落ちてないのがよく分かるがキニシナイ

皆アルコール使わないんだな

353 :Cal.7743:2014/09/23(火) 21:06:08.09 ID:ghHIe+Of.net
>>352
たまに無水エタノール使うけど、それでも多少水分吸収して錆びる事があるので、綿棒に浸して拭いた後よく乾燥させながら局所的に使ってる

354 :Cal.7743:2014/09/23(火) 21:18:44.11 ID:MDvUFzVD.net
>>352アルコールは絶対だめでしょ
アンクルのつめ石とかをとめているシケラクはアルコールに溶けるから

355 :Cal.7743:2014/09/23(火) 21:44:48.15 ID:Toz0bzPS.net
シェラックね
まぁ洗浄機だとベンジンもダメなんだけど

356 :Cal.7743:2014/09/23(火) 22:24:14.73 ID:CgD3i9Dc.net
俺も洗浄機にベンジンだな
ただアンクルとか細かい部品は入れてない

仕上げに無水エタノール


アンクルはベンジンだけど手洗いでさっと

まぁセイコーファイブくらいしかOVHしないんだが

357 :Cal.7743:2014/09/26(金) 00:37:42.22 ID:Tqy9Z+MW.net
オリエントのGRAND PRIX64のOVHをしています、IWCのペラトン式の
自動巻機構をパクッタ事で有名な?時計です、複雑な機構と思いきや
必要な部品は歯車ともう1点の2個のみで、あとはローター中心のカム
でローターが前後どちらに回転しても、巻き上げができるようになって
いました、こんなにシンプルな構造で自動巻きが成立することに、
年甲斐もなく、感動しました。

358 :Cal.7743:2014/09/26(金) 03:38:07.39 ID:16DtwdO5.net
有名だから皆知ってるでしょ
壊さないでね…

359 :Cal.7743:2014/09/26(金) 03:50:17.34 ID:47oYORN/.net
自分で文字盤と針の交換に初挑戦しようと思います
最低限必要な工具ってなんでしょうか?
オープナーと剣抜きくらいでしょうか?

360 :Cal.7743:2014/09/26(金) 07:20:58.94 ID:j6TR27St.net
ドライバーとかピンセットとか指サックとか…
とりあえず不動品でいいからジャンク(できれば対象に近いもの)を仕入れて
文字盤外してから再組み立てまで一通り何度かやってみるのが一番いいよ

361 :Cal.7743:2014/09/26(金) 17:40:23.44 ID:v1qKZ2X6.net
剣刺しも忘れずに!

あとチリ吹きとかロディコとか。

362 :Cal.7743:2014/09/26(金) 18:19:57.34 ID:Hg55f4x8.net
リカバリ用にに腕のいい職人も一人用意しないとな!

363 :Cal.7743:2014/09/26(金) 19:20:34.27 ID:YRronu9Y.net
針をはずす&取り付けするときにダイヤルを養生しておくのも忘れずに。
剣抜きでダイヤルにすれ傷がついちゃうと精神的ダメージでかいよ。

364 :Cal.7743:2014/09/26(金) 20:48:32.38 ID:95UO4mem.net
そもそも何で針を交換するの?

365 :Cal.7743:2014/09/27(土) 07:22:10.75 ID:lzUxnMWJ.net
すんません
姿勢差が極端にでる原因ってなんでしょうか?
ジャンクで手に入れた時計ですが
9時上にすると進み、3時上にすると遅れます(それぞれ一時間で30秒くらい)

366 :Cal.7743:2014/09/27(土) 08:34:52.14 ID:lqR50Ojt.net
>>365
姿勢差によって、時間が狂う原因は、テンプの振り角度にバラツキが
あるせいです、考えられる事は、個々の部品の回転軸が油切れにより、
スムーズに回転しなくなったせいだと思います。
簡単なOVRでなおります。

367 :Cal.7743:2014/09/27(土) 08:53:25.63 ID:lzUxnMWJ.net
>>366ありがとうございました

368 :Cal.7743:2014/09/27(土) 08:55:14.40 ID:lqR50Ojt.net
>>365
姿勢差によって、時間が狂う原因は、テンプの振り角度にバラツキが
あるせいです、考えられる事は、個々の部品の回転軸が油切れにより、
スムーズに回転しなくなったせいだと思います。
簡単なOVRでなおります。

369 :sage:2014/09/27(土) 11:39:15.24 ID:yvNpKlKO.net
天真ホゾ曲がってるんとちゃうの?

370 :Cal.7743:2014/09/27(土) 16:38:22.80 ID:ZNeTybn+.net
ヒゲの偏心の可能性も

371 :Cal.7743:2014/09/27(土) 18:43:31.07 ID:JR7IbSoQ.net
うん、オバホしても姿勢差大っきいのあるもんね。

372 :Cal.7743:2014/09/27(土) 18:48:59.59 ID:eYWunmHK.net
>>354
勿論アンクルには使わないよ
昔Zippoのオイルで試して外れた事もある
初心者素人なので、ほぼジャンクのクロノのローターやリセットレバー,裏蓋,受け(穴石を避けて)を綿棒で拭く程度
不動のジャンクが動いた時の喜びが忘れられない

373 :Cal.7743:2014/09/27(土) 19:48:59.95 ID:+gIQaML0.net
eta7750のクロノのスタートボタンが硬くて戻りにくいんだけど、どうしたらいい?
ラジオペンチでつまんで引っ張れば戻るんだけど、傷だらけに。
買ってから2年です

374 :Cal.7743:2014/09/27(土) 22:42:20.26 ID:pNLRHQbK.net
>>373
プッシュボタンの形にもよるけど、
同じ様になった時、ボタンを下向きにして機械に入らない様、KURE556無臭を慎重に微量垂らし(吹きかけない)ボタンの外筒を何度か回し数回押したりしたら直った
黒っぽい錆汁が手垢が出たら即拭き取る
もしプッシャーを外せるなら、外してから(やり方知らないが)やった方が無難

375 :Cal.7743:2014/09/28(日) 01:18:06.22 ID:QXSdPSMd.net
556はたとえ少量でも厳禁
エタノールで少しずつ…そもそも汚れが詰まってるだけとは断定できないけど

376 :Cal7743:2014/09/28(日) 10:50:29.66 ID:uEZFcL++.net
風防が割れたジャンク品を入手、風防を入れ替えたいが
ハメこみ部分が凹のレール形状、中に残骸が詰まっています
ドライバーでつついても、動きません。
これを取るには、煮る?焼く?シンナー?コツコツたたく?
皆様方、ご意見をお願いいたします。

377 :Cal.7743:2014/09/28(日) 11:15:04.27 ID:opTVWwr0.net
シチズンのクリスタルデイト17石なんだが、
機械は裏ぶた側からの取り出しでいいのかな

ねじ込み式の裏ぶた開けて、
側の内側に機械を固定してる小板のネジを外してみたんだが
そのままでは機械が外れてこない

軽くこじっても振っても動かない
もしかして、ほかに外すべきネジがあったり
風防側から取り外すとか、特殊な取り出し方法でしょうか

378 :Cal.7743:2014/09/28(日) 14:02:20.25 ID:0fHEHkLf.net
>>377

記憶では風防を外して表から取り出す

表側の縁に載っかってる、セイコークラウンに似たつくりだったと

379 :Cal.7743:2014/09/28(日) 16:56:42.77 ID:opTVWwr0.net
>>378
ありがとう
機械にムリに力を加えなくて良かった

とはいえベゼルが固着してるから
そっちを外すのに工夫をしなきゃなんだが

380 :Cal.7743:2014/09/28(日) 18:58:07.61 ID:mdbaIhBX.net
>>374-375
d

381 :Cal.7743:2014/09/29(月) 00:16:51.78 ID:wHCOGgBj.net
秒針だけ動いて長短針が動かなくなったんだけど、これって直せそうかな?

382 :Cal.7743:2014/09/29(月) 00:46:09.31 ID:/PAwFGXC.net
いったん3本とも針を外して
時針・分針のハカマを軽く締めて取り付けし直す

ハカマの修正はヤットコでもいいし、
先の細いラジオペンチでもいい

中の機械の故障なら、秒針も動かなくなると思う

383 :Cal.7743:2014/09/29(月) 08:28:40.79 ID:bLkgt209.net
何故か25石のETA7750より、昔の17石のETA7750の方が安定していて故障もなく、修理せずとも長持ちしている(どちらもデイデイトで、使用頻度は同等というか動かしっぱなし)
石数も工作精度も上がってる筈なのに、何故だ?
特に後者(I社)は、カレンダー(曜日)が頻繁にずれる。
素人修理とは直接関係なくて申し訳無い。

384 :Cal.7743:2014/09/29(月) 21:56:47.95 ID:R9YF/WIG.net
昔は腕時計は高級品だからね
今の機械式クロノなんか販売時とメンテナンス時の両方で粗利稼ぐための方便ですわ

385 :Cal.7743:2014/09/30(火) 19:20:02.85 ID:HLT0++At.net
>>381
針がハカマからはずれた( >>382 )なら、リューズから時刻調整しようとしても針は動かない
はず。もし動くようなら、残念ながら内部の故障だ。秒針の歯車と分針とは、つながってる
ようでつながってない、微妙な関係になっている(時刻調整で回せるようにね)。そのあた
りでカラ回りしている可能性もある。

386 :Cal.7743:2014/09/30(火) 22:31:19.23 ID:75zdhAkG.net
>>381
輪列と針送り機構のつなぎ部分の摩擦が緩んでるんだと思うよ
対象部品はムーブの種類によって筒カナだったり二番車だったり
日の裏車だったりするけど

自分でやるの?

387 :Cal.7743:2014/09/30(火) 22:55:22.38 ID:9YVaLur8.net
>>381実は動かないのは長針だけで短針は動いているってことない?
もしそうだとしたら一番考えられる原因は筒カナが緩んでいる
これって古い時計でよく起こるトラブル
通常はしめしろを調整できる筒カナ専用ヤットコで締め付けるのだか
自信が無ければ筒カナの内側にヤマト糊を塗って組みつけてみれば?

388 :Cal.7743:2014/10/01(水) 19:06:50.22 ID:B/njt2gf.net
>>384
遅くなったけど、レスd
近年物の方が金属加工や切除精度は上がってる筈なのに、何処か昔より丁寧さに欠けると何となく感じてました(時計に限らず)
最近は古いジャンクのランデロン弄りに興味津々w

389 :Cal.7743:2014/10/05(日) 22:36:52.69 ID:VPZziH8b.net
以前バリカン用オイルで応急処置実験した者だが、枯れた時よりマシにはなったものの温度誤差は大きめで、
就寝中に冷え平置きで5秒遅れ、着用時は安定して日差プラス8秒と落ち着いている
が、やっぱりマトモな時計油(多分AO-2)買う

390 :Cal.7743:2014/10/06(月) 20:09:50.13 ID:8/z0DIQp.net
バンド幅19mmのセイコーに市販の20mmの金属バンドをはめたいんですけど
バンド側を削るのってホムセンとかで売ってるおやすいヤスリでいけますかね?
バンド側は弓カンなしの管状になっています

391 :Cal.7743:2014/10/07(火) 21:12:25.69 ID:QkweOFGa.net
単純に合わせで削れば良いだけの話じゃん。
小学生でもできるぜ。

392 :Cal.7743:2014/10/08(水) 07:14:41.41 ID:Z4I/5lAC.net
バンド自体も削るなら少々面倒
サイド鏡面のもあるし
直カン部分だけ削るなら楽
が、ラグが長めでバネ棒穴が奥まっていると、20mmのバンド幅(駒の角)がラグ先端部付近に引っ掛かる

393 :Cal.7743:2014/10/12(日) 19:01:50.90 ID:oFSgnPKo.net
インデックスの夜光焼けって蛍光塗料塗れば綺麗になりますか?

394 :Cal.7743:2014/10/12(日) 21:53:29.96 ID:wVNkCqry.net
>>393
そこだけ綺麗になりすぎて死ぬほど後悔するからやめとけ

395 :Cal.7743:2014/10/12(日) 22:25:01.44 ID:oFSgnPKo.net
>>394
スピマスだから文字盤黒だし、できるならやってみようと思ったんですけど、本来の夜光の色と違うようだったらやめた方がいいですかね。

396 :Cal.7743:2014/10/12(日) 22:50:04.39 ID:n5zYn/ma.net
そこだけ塗るのはやめておいたほうがいい
褪色は普通に味だろ

どうしてもきれいにしたいなら文字板交換

397 :Cal.7743:2014/10/13(月) 00:33:48.97 ID:5PI/LG1Y.net
>>393
アクリルかラッカー塗料で好みの色作ってそこに蓄光の粉末入れてインデックスに盛ったらよろし
蓄光の粉末はググれば出てくる、1000円ほどだったかな

398 :Cal.7743:2014/10/13(月) 04:58:56.03 ID:ie7KtC0c.net
この際、ルミノックス分解してトリチウム載せようぜ

399 :Cal.7743:2014/10/13(月) 06:04:44.95 ID:CTsXKoDS.net
トリチウムって入手できるの?

400 :Cal.7743:2014/10/13(月) 07:53:20.62 ID:zqbvaAFL.net
ラジウムでもいいね!
 ▼
▼▼

401 :Cal.7743:2014/10/13(月) 10:10:45.73 ID:iT6htVM/.net
セシウム137だったら持て余すほど漏洩しとるぞ

402 :Cal.7743:2014/10/13(月) 22:26:49.16 ID:c980U3bq.net
ニッカー アクアグローってやつのクリームで夜光の補修やってみたよ
時計はシチズン ジャンボ キングのジャンク
文字版の褪色した夜光と同じ感じになって違和感なかった
水性なので水でうすめられるのもいいぞ
夜光そのものは弱っちいけどな

403 :Cal.7743:2014/10/19(日) 19:42:39.04 ID:K6jRoK1Q.net
買ったプラ風防(テンションリング付き)が微妙に大きくて、ギリギリ入らなかった(外径測定ではコンマ数ミリ合わない)
が、何故か裏にはピッタリ密着し、裏スケルトンに出来たが、元々スクリューバックの時計なので、防水の問題で止めた
非防水時計なら結構使える技かも

404 :Cal.7743:2014/10/20(月) 22:32:57.48 ID:ETJ02pV+.net
専用工具で縮めて挿入しよう

405 :Cal.7743:2014/10/21(火) 01:00:52.86 ID:Ar9DBq4Y.net
>>404
古い風防をケース裏からブチ抜いて新品と比較すると、元々のは0.2〜0.3mm程小さかった様で、新品風防の周囲を結構削ったが駄目だった(高さはOK)
因みに37mm径プラ風防クロノグラフ
またそのうち何かのついでに買うよ…修理だけでなく不動品分解破壊も趣味なのでw

406 :Cal.7743:2014/10/21(火) 07:43:57.38 ID:dRyqHGFu.net
クォーツのローターを入れる時、中々まっすぐ嵌らないんだけど、
あれどうやればいいんだろ。

407 :Cal.7743:2014/10/21(火) 08:57:18.75 ID:ZJMnxGes.net
>>406
回してればどこかで真っ直ぐなる場所があると思う。

もしくは裏側から要らないローターなどを置いて、一時的に留めておけば少しはしやすいかと。

セイコーの1F系などの小さいムーブには使う小技だけど。

408 :Cal.7743:2014/10/21(火) 23:23:33.60 ID:dRyqHGFu.net
>>407
なるほど。
今度試してみるよ。
どうもありがとう。

409 :Cal.7743:2014/10/24(金) 07:43:17.39 ID:VEoeJhB1.net
弓カンを削ろうと思うんだけど、何使ったらいい?

410 :Cal.7743:2014/10/24(金) 19:45:17.05 ID:i7Uniaec.net
鰹節削り

411 :Cal.7743:2014/10/24(金) 20:13:04.74 ID:xNfXb0Qz.net
>>409
耐水ペーパー

412 :Cal.7743:2014/10/24(金) 22:56:29.42 ID:oXomOUXR.net
すこし秒針の曲がりが気になったので、一度、針をすべて取ったあと、なんとか真っ直ぐにしようとしましたが、綺麗に真っ直ぐになりません。
みなさん、秒針をまっすぐにするにはどうしてますか?
あと、時計はオールドクオーツなので、針は太くないです。

413 :Cal.7743:2014/10/25(土) 00:27:54.50 ID:mBuQ52gD.net
皆さんゼンマイを香箱に入れるとき手で入れてますか?それともワインダー使ってますか?

414 :Cal.7743:2014/10/25(土) 01:12:07.41 ID:v3icVEN+.net
>>411
ありがとうございます。やってみます。

参考までに、何番くらいがいいとかありますか?
粗いのと細かいのを使い分けてって感じでしょうか?

415 :Cal.7743:2014/10/25(土) 11:51:36.49 ID:Ev0qYZ74.net
弓カンの材質も言わんとなんでもかんでも聞くなや!

416 :Cal.7743:2014/10/25(土) 12:26:05.66 ID:9wSTylI/.net
弓カン耐水ペーパーじゃキツイだろ

ダイヤモンドヤスリで粗削りして、仕上げに1000番くらいでいいんでないかい

リューターがあればそれに越したことない

417 :Cal.7743:2014/10/25(土) 12:34:31.19 ID:9wSTylI/.net
>>412

一度折れるとムリ

交換したほうが早い

418 :Cal.7743:2014/10/25(土) 18:08:40.93 ID:LIKW+ajE.net
>>412
自動車ぶつけてチョット凹んだんだけど裏から叩いてもうまくもとの形に戻らない
と言っているのと同じ
まっすぐにしようとして何度も曲げると益々ピカチュウの尾のようになって
さらに続けているとそのうち必ず折れる
多少曲がっているのも個性のうち
部品が手に入らないのならばそのままにしておくのが吉

419 :Cal.7743:2014/10/25(土) 19:17:37.45 ID:s4V1OyNs.net
>>415
失礼しました。SSです。

>>416
頑張ってやってみます!
ありがとうございました!

420 :Cal.7743:2014/10/26(日) 17:46:25.29 ID:6zzNfVMH.net
>>412
彫金の工具で磨きヘラを使い朴の木のスリ板の上で作業します。
慣れれば、かなり真っ直ぐになります。
磨きヘラはケースを磨くときも使います、耐水ペーパー仕上げ800番
の後、磨きヘラを使って仕上げるとリューターを使わなくてもきれいに
仕上がります。

421 :Cal.7743:2014/10/26(日) 20:04:23.30 ID:/KgjrTUq.net
深めに傷の入ったケースの研磨で耐水ペーパー120→240→400→600→800→1000→1500→2000→4000で
最後サンエーパールでフィニッシュしてるんだがペーパーでついた線傷が消えない・・・やっぱ往復運動の手磨きじゃとれないのかな
バフ掛けしないとつるっつるの鏡面はできないんだろうか

422 :Cal.7743:2014/10/26(日) 23:54:45.49 ID:tzDPpn1o.net
んなことはない
素人的にバフ研磨は薦めない
バフが柔らかすぎて所謂、ヌルヌルになる

1000〜2000番を掛け終えた時点で線キズが残ってるのが問題

ペーパー研磨の基本は前の番号の削りアラを全て無くしてから次の番号に行くのが鉄則

423 :Cal.7743:2014/10/27(月) 00:29:13.43 ID:iiOPtyRo.net
>>417
>>418
仰る通り、もっと酷くなってしまいました。時計修理は難しいけど、こうやって勉強していきたいと思います。
とりあえず、不動のseiko type2でもオクで探してみます!
>>420
彫金の道具を使う方法は初めて知りました!
ユザワヤでも覗いてみます!

424 :Cal.7743:2014/10/27(月) 21:59:15.48 ID:ycTYK5RC.net
>>422
なるほど、各番手の傷とりきったつもりでとってないのか
サンクス、精進するわ

425 :Cal.7743:2014/10/28(火) 10:20:09.19 ID:VpN+20aP.net
スレ違いだったら申し訳ございません。お尋ねしたいのですがbaby gのベゼルの外側のプロテクター(金属)の塗装剥げって何を使うのが一番よいでしょうか?

426 :Cal.7743:2014/10/28(火) 12:07:22.25 ID:AHrfVEv3.net
剥離剤の銘柄ってこと?

427 :Cal.7743:2014/10/28(火) 14:50:14.80 ID:VpN+20aP.net
>>426
うえから何か塗装したいのですがやはり残りをはがしてからのほうがよろしいでしょうか?

428 :Cal.7743:2014/10/30(木) 09:59:53.28 ID:sDqWtgiw.net
お聞きしたいのですが、パネライタイプの腕時計のベルトのネジ穴が馬鹿ネジになって締まらなくなりました。
これと同じ部分です。
http://watch.repair-f.com/未分類/4221/
修理するのに、ネジ穴をパテ埋めして雄ネジ側にはシリコンオイル塗って剥離材として使おうと思っていますが、パテ材にはどのような物を使えばよろしいでしょうか?
ご教示何卒よろしくお願いします。

429 :Cal.7743:2014/10/30(木) 14:31:44.15 ID:1ad5KWU5.net
普通のバネ棒に置き換える方が簡単じゃね

430 :Cal.7743:2014/10/30(木) 19:04:34.45 ID:oo6SwiVg.net
プラリペアでいいんじゃね?

431 :Cal.7743:2014/10/31(金) 01:41:10.58 ID:rY274/dv.net
>>428
クイックスチール
http://www1.odn.ne.jp/jgt/goods_quicksteel.htm

これで行けるんじゃね?

432 :Cal.7743:2014/10/31(金) 11:14:56.90 ID:/JAklMUii
miyotaのページhttp://www.citizen.co.jp/miyota_mvt/download/
で例えば0S60などはパーツの展開図がどこを探してもありません。
シチズンはセイコーみたいに会員登録をしてテクニカルガイドを入手する
所はないのでしょうか?詳しい方ご教授をお願いします。

433 :Cal.7743:2014/10/31(金) 14:55:50.76 ID:3/aVq1+e.net
>>429,429,430
アドバイスありがとうございます。
バネ棒に交換も考えたのですがネジ棒の頭側が2mmφほどあるので、ネジ山修理でいこうと思っています。
クイックスチールも良さそうですが何せ穴が1.?mmなので入らないのではと思ってます。。。
プラリペアは液体で良さそうですが、ステンレスケースの穴にプラスチックくっつきますかね?穴内にまだネジ山は多少残ってるので引っ掛かりがあって大丈夫と思いますが...

434 :Cal.7743:2014/10/31(金) 18:39:16.94 ID:IOez5Fh/.net
ロックタイトとかのネジ止め剤とかは?

435 :Cal.7743:2014/10/31(金) 19:41:09.53 ID:CSyBX7F7.net
相手表面積の少ない小穴にはパテやプラリペア等は効きません
(ネジを入れると供回りするでしょう)

彫金師にでも頼んで径の合った丸棒を入れた上でロー付けしてもらい
タップ立て直しするとよろしいかと

とりあえず抜け落ちなきゃイイやって事なら粘性のあるボンドを
塗っとけばいいんじゃね?

436 :Cal.7743:2014/11/01(土) 22:24:51.47 ID:u7e9XZXc.net
ステンレスケースの穴にプラを接着するのは特殊な面処理を施せば可能だけど
そこまでやるなら彫金師に蝋着けしてもらってタップ切り直しの方がいいよね。

ただ、蝋着けとなると熱でケースが焼けるから風防もベゼルもムーブも外して作業プラス再研磨も必要。

となるとベストは、レーザー溶接機を持ってる歯科技工士にケースの穴をニッケルクローム線でレーザー溶接して貰うってとこかな。

437 :Cal.7743:2014/11/02(日) 00:08:02.74 ID:lJqkHajS.net
それならレジン充填でも結構いけそうじゃね?
掛かり付けの歯医者さんはレジンのせいで歯科技工士が減ったって言ってた。

438 :Cal.7743:2014/11/02(日) 00:47:11.50 ID:Q/IF2qNK.net
その彫金師だけどロウ付けしてもベルトはめる狭い隙間に入るドリル刃とタップが問題だな

>>437
なんでレジンのせいで減ったの?

439 :Cal.7743:2014/11/02(日) 11:50:12.44 ID:lJqkHajS.net
>>438
レジンが出る前は小さな削った穴も歯科技工士さんが鋳物作ってたけど、レジン出てきてからは小さな削りあとはみんなレジン充填になっちゃったからだって。

審美性だけでなく、二次カリエスになりにくいとか治療回数が少ないとかレジンの方がいいらしい。
今のは強度も問題ないらしいし。

ついでに書くと、あんまり固すぎるインレーとかクラウンとかはそこに噛み合う自分の歯が削れて良くないらしい。
セラミックは硬すぎてそういう意味ではあまりオススメではないとか。ピーナッツとか衝撃に弱いし。

440 :Cal.7743:2014/11/02(日) 13:00:59.33 ID:U4N4kDr+.net
>>439
マジか...
じゃあ今年治療で奥歯を削りまくってでっかい銀歯のクラウン作られたうちの歯医者はあまりよくないのかw
スレ違ゴメン。これで最後レスにしとく。

441 :Cal.7743:2014/11/02(日) 16:42:24.64 ID:lJqkHajS.net
>>440
俺も誤解を招いたまんまは気持ち悪いので付け加えとくと、虫歯の穴が大きすぎたり斜めに欠けてたりしてるようなのはクラウンの方がいい

ちょうど時計のケースの端っこが欠けたの想像したらいいけど、そこにいくら丈夫なレジンを付けても斜めに力が加わると剥がれちゃう。

ベルトのバネ棒の受け口みたいに穴凹になってるようなのに詰める分には周りが囲まれてるので強度があるけど、欠けが大きいと強度不足。

あと穴凹が大きすぎると噛んだ時にクサビ状に歯の周りに力がかかるので歯が割れやすい。
逆にクラウンにすると周囲から囲うから強く噛んでも真ん中に力がかかって歯の保護にもなる。
と歯医者さんが言ってたのを時計に無理やりかこつけてみたw

てかバンドの取り換えとかしないならエポキシ系接着剤とかで充填しちゃうとかは?
硬化時間がある程度長い奴でネジキリっぽくしてみてもいいし、そんなに高くないし。

ロックタイトのネジロックとかもいいと思うけど。これもそんなに高くないし。

442 :Cal.7743:2014/11/02(日) 22:43:26.93 ID:ZTCmA+VP.net
このスレは素人時計修理だから樹脂類でとなるんだろうけど
樹脂じゃネジは効かないし取れなくなる等トラブる元になる。
時計の価値下げちゃうしね。
修理技能士の俺の出る幕じゃないけど、大事な時計なら
やはりレーザーで肉盛り〜ドリリング〜タップをお勧めする。

うちは歯科技工士に外注してるんだけど、彼らの技能は桁外れに凄い。
狭いところにドリリング〜規格通りのタップも軽くこなしてくれて重宝してる。

443 :Cal.7743:2014/11/02(日) 23:45:45.54 ID:Mzz6q7rb.net
パネライだったらいろいろ考えるが
パネライタイプだったらハンダ付けで終了かも

444 :Cal.7743:2014/11/03(月) 02:00:15.25 ID:QqcQ45q6.net
もう太いピン圧入で良いじゃん

445 :Cal.7743:2014/11/03(月) 20:19:34.12 ID:WEF/XQh1.net
「樹脂じゃネジは効かない」ってどういう意味だろ

446 :427:2014/11/03(月) 20:31:24.21 ID:aM5azj5R.net
みなさんたくさんのご助言ありがとうございます。
ネジ切り?とかは無いですし、専門家に修理依頼するほど高価な物でも無いので樹脂で直すのが現実的かと思っています。
その際雄ネジに油を塗ってから、樹脂を塗ってそれを広がったネジ穴に突っ込めば良いのでしょうか?

447 :Cal.7743:2014/11/03(月) 21:49:59.24 ID:QqcQ45q6.net
盛った樹脂がネジにとられちゃうから無理じゃないの
表面削って脱脂しても喰いつかない

448 :Cal.7743:2014/11/04(火) 10:41:59.15 ID:JUSIi7QB.net
ドライバーが帯磁しちゃったんで
この際消磁器を買おうかと思うんですが
安い永久磁石使ったマグネタイザー使ってる人いますか?
電気式でゆっくり近ずけてゆっくり放すタイブとワンタッチのタイプありますが皆さんどれをお使いですか?

449 :Cal.7743:2014/11/04(火) 15:18:39.21 ID:ejHDZ+1v.net
ネジ留めに拘るなら再生以外に方法無いでしょう

ナンチャッテで良ければコニシの「ネジやま救助隊ゆるみ止め」
でも試してみたら

450 :Cal.7743:2014/11/04(火) 19:27:59.99 ID:ksHMpKf0.net
>>448
ドライバーの先端を脱磁するだけなら安い物でいいんじゃね?
それで部品も上手く磁気消せたら教えてくれ

451 :Cal.7743:2014/11/04(火) 20:09:33.36 ID:MWDIaHZv.net
卓上が当時7000円もしやがったので
オクで鉄工所で使うようなの落札してもうた。
4千円だったが重すぎて後悔している。

452 :Cal.7743:2014/11/04(火) 20:26:27.46 ID:oQ66zRiX.net
シチズンデラックスのカンヌキ押さえ折れたあああ

453 :Cal.7743:2014/11/05(水) 05:39:42.21 ID:4CxwdQmG.net
ガラス交換を自分でしてる人いる?

454 :Cal.7743:2014/11/05(水) 07:47:54.32 ID:fIz6Zwke.net
>>450
では人柱になってみます

>>451
卓上のワンタッチ式ええすなー

455 :Cal.7743:2014/11/05(水) 07:52:12.51 ID:ehRCxGfQ.net


456 :Cal.7743:2014/11/05(水) 10:24:10.12 ID:XIfM4Peb.net
買おうとしてレビューを見返したら着磁は評価高いですが脱磁はダメそうです
やはり電子式で考えます

457 :Cal.7743:2014/11/05(水) 19:05:42.64 ID:UUWfB0Ew.net
HOZANの磁気抜きが定番だと思うが…

部品は昔よくあった小さいアルミ製とかの部品入れてやればよい。

458 :Cal.7743:2014/11/06(木) 14:01:43.60 ID:EymV1XYz.net
漢は熱脱磁。

ただし時計は壊れる

459 :Cal.7743:2014/11/06(木) 14:43:11.74 ID:EgeWGKso.net
>>457
HOZANの磁気抜きつかってるけど、いまいち。

ドライバーやピンセットの磁気抜きだけなら問題はない。
時計の磁気抜きやろうとすると、普通にやったんじゃ上手く抜けないことがある。

時計工具のディーラーやってる人いわく、やっぱり円形のリング状のヤツの方が簡単に磁気抜けるそうな。

460 :Cal.7743:2014/11/06(木) 22:10:19.98 ID:EJbBWlzY.net
まあ、最終的にはオバホしないとダメだから…

461 :Cal.7743:2014/11/07(金) 14:55:57.03 ID:zC7ROSha.net
鉄工所系はヒゲは外してから
だつじしないと振動で死にました。

462 :Cal.7743:2014/11/08(土) 14:41:34.14 ID:jsQwE/GN.net
オクで2500円で売ってる消磁器で人柱してみました
結果
ドライバーもコハゼバネも簡単に消磁できました
ワンタッチ式じゃないならこれくらい安いやつでも十分だと思いました

463 :Cal.7743:2014/11/08(土) 20:20:41.84 ID:pAMo99AN.net
>>462
ちょっとsuicaも入れてちゃんと消磁できるかチェックしてみてくんない?

464 :Cal.7743:2014/11/08(土) 21:37:59.48 ID:KQNI4CTp.net
なにこれ釣り?

465 :Cal.7743:2014/11/08(土) 22:17:00.52 ID:u3oVRE3h.net
>>462
2週間くらいたったら磁気復活してるよ

466 :Cal.7743:2014/11/09(日) 02:53:31.05 ID:+VjGgK2d.net
地板側のネジ穴(メスネジ)が潰れてしまったようで、ネジを回しても空回りしてしまいます。
なんとか治す方法はありますか?

467 :Cal.7743:2014/11/09(日) 09:18:51.32 ID:kNxlW+oU.net
タップで切り直してみれば?

468 :Cal.7743:2014/11/09(日) 12:35:09.56 ID:c8GoSZJm.net
腕時計の極小ネジ用タップってどこで売ってんの??

469 :Cal.7743:2014/11/09(日) 16:38:48.78 ID:kNxlW+oU.net
メートルネジならホムセン
アメリカモノのインチネジは知らん

470 :Cal.7743:2014/11/09(日) 16:53:51.75 ID:1jlkpUZa.net
金属パテみたいなのでいいんじゃない?
人命がかかってるわけでもないし

俺ならハンダで埋めて、エグリで下穴開けて
そのままネジ締めてしまう

471 :Cal.7743:2014/11/09(日) 16:54:24.63 ID:+20wHx0Y.net
穴閉めポンスで叩いたらダメか

472 :Cal.7743:2014/11/09(日) 21:15:35.82 ID:DaPa2eK/.net
時計のビス穴サイズのタップ切りなんて一般じゃ売ってないよ

入手できても細過ぎるから、ボール盤などの狂いなく真っ直ぐ切れる工具がないとポキッと折れて終わり。

素人は埋めるか接着が妥当。

473 :Cal.7743:2014/11/10(月) 17:48:09.52 ID:l34GTvbl.net
昨日竜頭まわりの組み立て成功した!
明日はクロノ部分を組み直すぞ

474 :Cal.7743:2014/11/11(火) 00:47:56.05 ID:DZNz0KUX.net
明工舎(MKS)のハリケーンポンプが中々使える
国産塵吹きにしては安い

475 :Cal.7743:2014/11/12(水) 01:26:28.48 ID:KVjomKUO.net
都内などで機械式時計のオーバーホールのワークショップとか開いてませんかね?
見よう見まねで一人でやってるけど、職人さんの話とかも色々聞きたいし
何か知ってたら教えてください

476 :Cal.7743:2014/11/12(水) 03:32:30.29 ID:NpShrIux.net
古典時計協会の例会に参加すればよろしアルヨ。
プロの人が多いけど趣味家の人も参加してるし、みんな気さく。
時計整備のノウハウ色々教えてもらえるよ。

477 :Cal.7743:2014/11/12(水) 19:44:21.64 ID:7HPHOd4+.net
機械式って絶対5年に1回オバーホール必要ですか?

478 :Cal.7743:2014/11/12(水) 22:53:11.74 ID:9hw13w9g.net
ガソリンスタンドの店員にE/Gオイル交換は3000km毎にするのが良いといわれたのですが必要ですか?

479 :Cal.7743:2014/11/12(水) 23:40:00.77 ID:vHCyOms1.net
むしろ5年以上使ってるのに生活にあった日差が出てるのOHしたくない

480 :Cal.7743:2014/11/13(木) 19:15:59.52 ID:eSQetWdT.net
使用頻度による。

その辺も分かるようにならないとダメっと♪

できれば実体顕微鏡を用意し、
ムーブを観察して汚れやオイルの状態をわかるようにしましょっと♪

481 :Cal.7743:2014/11/13(木) 19:57:21.50 ID:Qd7sRIPf.net
パネライタイプのネジ穴ダメになった>>428どーしたー?
接着剤とかで上手く行った?

バンドとかほとんど変えなければネジキリとかまでしなくても取り敢えず止まれば良さそうだけどね。

482 :Cal.7743:2014/11/14(金) 17:07:39.33 ID:D4QiNCJd.net
天真のオイルがあるなら8年でも大丈夫

483 :Cal.7743:2014/11/14(金) 23:16:17.84 ID:7specoYnH
結局時計の寿命なんて稼働時間次第。
ロービートだろうがハイビートだろうが、使ったら使っただけへたれる。

484 :Cal.7743:2014/11/25(火) 23:22:57.30 ID:C1OUsUQZ.net
みんな自宅で時計いじる時にホコリとか特に湿気とか気にしてる?

湿度の高い真夏に歩度調整したのはめて自転車で風きって風防が冷たくなったら風防が結露してた((((;゜Д゜)))

ムーブメントに影響無いよね?

485 :Cal.7743:2014/11/26(水) 00:14:23.92 ID:EJ2R6Qu5.net
>>484
大有りだと思うぞ

486 :Cal.7743:2014/11/26(水) 21:45:58.62 ID:MClFS4PT.net
湿度が高いとベンジン結露しますね。
夏は思いっきり除湿かけます。

ホコリはなにをか言わんかな…。

487 :Cal.7743:2014/11/26(水) 23:19:48.28 ID:/AQ5ofep.net
ホコリ大敵当たり前なのに、その割りには街中の時計屋って機械式扱うような古い職人の所でも玄関開けて作業場とか多いよな

まぁそういう所は職人とは呼べないのかも知れないが。

488 :Cal.7743:2014/11/26(水) 23:39:44.23 ID:fadgRAyy.net
>>487
食い物屋と一緒になった時計屋もあるぞ。

置いてるものは高級品アンティーク

489 :Cal.7743:2014/11/26(水) 23:46:32.74 ID:VWDcDfRm.net
クリーンルームがある時計屋なんてあるの?

490 :Cal.7743:2014/11/26(水) 23:54:00.53 ID:fadgRAyy.net
町の時計屋には無いんでないかい
店番もやらなきゃならんし。

491 :Cal.7743:2014/11/27(木) 00:25:11.58 ID:fsAAUmSR.net
ヤフオクで落とした56
裏ぶたを開けたら陰毛が入っていたことならある

492 :Cal.7743:2014/11/27(木) 01:01:09.31 ID:qOeOHioe.net
>>491
お前か!

「 落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、裏蓋を開けたら明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分) 」

493 :Cal.7743:2014/11/27(木) 14:34:04.31 ID:alwTkuDh.net
うちはクリーンアルヨ
って言ってたよ
見たらサランラップで出来た
ミニ蚊帳みたいの吊ってた

494 :Cal.7743:2014/11/27(木) 22:32:08.44 ID:CyikcyE0.net
流石だな、中国人。

495 :Cal.7743:2014/11/27(木) 23:28:15.22 ID:WPYJINSH.net
フィリップ・デュフォーも作業場で煙草吸ってたしな

http://www.youtube.com/watch?v=lKKnq51HC-I

清潔であるに越したことはないけど、ちゃんと伏せ瓶してれば
そんなに気にしなくてもいいのでは

496 :Cal.7743:2014/11/27(木) 23:32:18.29 ID:UT/PRqGR.net
質問です
古い償還時計を手に入れました
各穴車(香箱車の上に載っている歯車)のネジを緩めるにはどうしたらよいでしょうか?
丸い小さな穴が2コ対称の位置についています。
特殊な工具が必要でしょうか?

497 :Cal.7743:2014/11/27(木) 23:33:07.21 ID:UT/PRqGR.net
失礼しました
×償還時計
○商館時計

498 :Cal.7743:2014/11/28(金) 01:43:47.33 ID:m/HY1v9b.net
その部品はナットと同じ働きをしてる。
なので、その円盤を回転させればはずすことが出来る。

専用工具がなくても、ラウンドノーズプライヤーや先曲がりラジオペンチの先端をその穴に入るよう細くとげば、それで回すことができるよ。

499 :Cal.7743:2014/11/28(金) 01:49:54.84 ID:m/HY1v9b.net
ヒゲゼンマイの曲がりはヒゲ棒のところで両アオリになるように調整しろって話で、
なんでヒゲとヒゲ棒との間に隙間を空けておく必要があるのかが不思議だったんだけど、
あれってひょっとして等時性に影響してる?

ゼンマイがほどけるにつれトルクが弱くなり振り角がおちると歩度は進みになるけど、
振り角が落ちるとヒゲがヒゲ棒と接触しなくなり(フリースプラングのような状態になる)、その歩度の進みを相殺すんのかなと。

500 :Cal.7743:2014/11/28(金) 03:31:47.52 ID:wIcQcsip.net
針外しって高いなぁ・・・

501 :Cal.7743:2014/11/28(金) 05:55:04.43 ID:Ehb0FFL0.net
>>498ありがとうございました

502 :Cal.7743:2014/11/28(金) 06:04:42.96 ID:ddeTxhOZ.net
なんか気になる本が出てた
役に立つかなあ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4883936902/

503 :Cal.7743:2014/11/28(金) 08:07:38.35 ID:Hi/Oso9T.net
>>492
(笑)

504 :Cal.7743:2014/11/28(金) 13:59:21.15 ID:7vEgQJlc.net
>>502
その出版社マニアックな本ばかり出してるなw

505 :Cal.7743:2014/11/28(金) 22:39:59.09 ID:fxCORQCG.net
>>499
正しい

506 :Cal.7743:2014/11/29(土) 00:01:36.85 ID:UOZfTqLR.net
>>495
伏せ丼?(難聴

507 :Cal.7743:2014/11/29(土) 12:30:32.26 ID:psjfrprw.net
香箱開けたらビョーンってゼンマイが飛び出してしまいました
戻すときはどっち巻きに巻いてけばいいんでしょうか?
確認方法ご存知でしょうか?
ツヅミ車から順を追って調べればわかるとは思うんですが

508 :Cal.7743:2014/11/29(土) 13:26:31.57 ID:5RkxDE3Y.net
俺もそれが怖いから香箱開けられないw

509 :Cal.7743:2014/11/29(土) 14:10:36.73 ID:JUxXpDi1.net
>>507
香箱芯にはゼンマイ端を引っ掛ける突起があるから、その向きで判ると思うんだけど…
http://www.tokeizanmai.com/img/846.jpg

それか「の」の字でいいんじゃね?香箱芯で画像検索するとゼンマイは皆時計回りに巻いてある

510 :Cal.7743:2014/11/29(土) 14:37:34.63 ID:O4AS5Mgq.net
ムーブによって違うから、Cal.No.を明確にして下さい

511 :Cal.7743:2014/11/29(土) 15:24:45.59 ID:MGa+Zrkx.net
未だに片アオリ式と両アオリ式と
どちらが結果的に歩度がいいのかわからない
等時性は両アオリ有利で波があるのは片アオリ式でも、姿勢差や24時間通じての日差はどうなるのかとか
他、デスクワークの人や勢い付けて腕振らない人は、限り片巻きローターが回転抵抗大の両巻きローターより効率がいいかもなんて新説(AS)もあるし、よくわからん

512 :Cal.7743:2014/11/29(土) 17:21:57.45 ID:z6OdGgml.net
アオノリだったら愛媛でしょう

513 :Cal.7743:2014/11/29(土) 17:36:37.71 ID:7+hzBOAZ.net
>>508
今回つい洗浄してしまったので止むを得ず

>>509
やっばりそうですかね?
確認しながらやってみます

>>510
ジャンクで買って開けてびっくりパチモンでした
ブルガリっぽいなにかです
ベゼルにブルガリとあり
スモール3針が曜日に月に日にちでした
練習用に触ってます

514 :Cal.7743:2014/11/29(土) 18:07:08.57 ID:0b5jZTJ/.net
>>508
指で軽く押さえていれば飛び出さないよ。

入れるほうがずっと気を使う。

515 :Cal.7743:2014/11/29(土) 18:37:30.46 ID:+yB54R7Z.net
ほとんどが右巻き、たま〜〜に左巻きがある。
ゼンマイ巻き器持っているが、左巻き用は使ったことがない。
新品交換の時はポン入れだしね。

確かに、指で押さえながら開ければ飛び出さない、
巻き入れるの面倒だから、ふた開けただけでベンジンにしばらく漬けて洗ってるぽ。

516 :Cal.7743:2014/11/29(土) 18:46:56.08 ID:KxuFZ7L5.net
皆さん香箱のゼンマイにつけるオイルは何を使っていますか?

517 :Cal.7743:2014/11/29(土) 20:49:56.41 ID:+yB54R7Z.net
もちろん、モリブデン。

518 :Cal.7743:2014/11/29(土) 22:05:09.66 ID:sX2SOaQN.net
初めて時計分解してみた。
くの字型のバネがどっかに飛んでいきやがった。

519 :Cal.7743:2014/11/29(土) 22:25:39.84 ID:JUxXpDi1.net
あるあるwww

520 :Cal.7743:2014/11/29(土) 23:02:23.80 ID:KxuFZ7L5.net
針とかバネとか外すときは透明なビニール袋の中でやると飛んでもなくならないよ

521 :Cal.7743:2014/11/29(土) 23:12:35.07 ID:xB0c2o7d.net
ただしシンナー洗浄と同時に行わないように

522 :Cal.7743:2014/11/30(日) 05:42:36.01 ID:EDncC3u/.net
>>516
ぜんまいにD5をしみ込ませる。
自動巻きはさらにスリップする内周にモリブデングリスをつける。

523 :Cal.7743:2014/11/30(日) 08:30:47.59 ID:cr/mf0Nk.net
香箱にバネ戻したらAO G08使って見る予定です

524 :Cal.7743:2014/11/30(日) 08:34:08.71 ID:cr/mf0Nk.net
ルーペスタンドにステンレスの腕つけて
サランラップでカーテンにして
その中で作業しています
部品飛ばしても安心だし
埃も舞わないからそのままにしておけるし

525 :Cal.7743:2014/11/30(日) 14:13:32.24 ID:ntkaBPfI.net
オメガの古い手巻きのオシドリの場所わかる方いますか?

526 :Cal.7743:2014/11/30(日) 14:42:05.00 ID:ntkaBPfI.net
これと同じ機械です
http://www.antiwatchman.com/watch/watch0087/omega588804.jpg

527 :Cal.7743:2014/11/30(日) 16:15:18.99 ID:ZyLk0WR1.net
>>524
サランラップカーテン!目からうろこw
それ使わせてもらいます!

528 :Cal.7743:2014/11/30(日) 16:20:04.76 ID:rXiuX3AI.net
>>526オシドリって文字盤外さないと見えないんじゃないの?
34613355の数字の右側にあるのがオシドリをとめているネジだと思う

529 :Cal.7743:2014/11/30(日) 17:25:03.77 ID:ntkaBPfI.net
>>528
ありがと
水入っちゃったから掃除しようと思ったけど無理っぽいので
時計屋持っていきます

530 :Cal.7743:2014/11/30(日) 18:52:13.62 ID:XtmZbcSY.net
>>528
ネジっていうか、ボタンっすな。
押し込みながら竜頭を抜く。

531 :Cal.7743:2014/11/30(日) 20:40:14.39 ID:ntkaBPfI.net
>>530
ありがと抜けました

532 :Cal.7743:2014/12/01(月) 23:52:41.88 ID:tViwrdHv.net
522さんは自分でオーバーホールするの?

533 :Cal.7743:2014/12/02(火) 01:03:40.27 ID:eEyH/VBb.net
>>532
いや動かないからOHに出そうとして
その前に少しケースを綺麗にしておこうとしたら文字盤に水が入った
とりあえず清掃は出来たけど竜頭はハマらん
まぁあとは時計屋さんにごめんなさいして任せるよ

534 :Cal.7743:2014/12/02(火) 01:18:01.59 ID:sAjvbusa.net
竜頭抜くだけなら簡単だけど、差し込むのは案外難しい。
失敗すると文字盤外してツヅミ車やオシドリセッティングしなおさなきゃならなくなるし。

535 :Cal.7743:2014/12/02(火) 05:54:49.55 ID:y4KZjvbF.net
やってもうたか

536 :Cal.7743:2014/12/02(火) 06:56:05.22 ID:3ISfrkAK.net
元々ゼンマイ巻けず日時調整出来ずの状態で20年ぐらい経ってったんだよね
それが理由か俺が壊したのかわからんけどw

537 :Cal.7743:2014/12/02(火) 09:17:44.29 ID:KmThmCW2.net
ゼンマイ巻けました!
最初のクラッチ部分はビビりながらやるとダメですね
指のツメでしっかり押し込んだまま強引に入れるとうまくいきました
ここから初注油初火門調整っす

538 :Cal.7743:2014/12/02(火) 10:09:41.35 ID:sAjvbusa.net
初オーバーホールの実験体がオメガとは、随分豪気だなぁ。
テンプとか組み付けはコツ覚えないと天真折ったり穴石割ったりするぞう。
でかくて相対的に簡単な懐中時計とか、もっと安物の腕時計のジャンクとかで慣れてからオメガに挑戦したほうが良かったと思うんだが。

539 :Cal.7743:2014/12/02(火) 12:32:21.34 ID:3ISfrkAK.net
>>538
いや534は別人
オメガはプロに任せます
自分はファイブの針交換ぐらいのレベルなんで

540 :Cal.7743:2014/12/02(火) 12:50:45.78 ID:KmThmCW2.net
香箱いじってるのは>>507です
昨夜とりあえず二番三番四番とガンギ車アンクルまで組みました
ここまでは連動うまくいってるみたいです
今日テンプ入れてみます

541 :Cal7743:2014/12/02(火) 17:22:43.92 ID:unLPY2yj.net
オリエントのGRANDO PRIX100のニコイチ合体に挑戦!なんとか組み立てたが
天府の振りが弱く精度が出ない、2回組み直したがダメでした、結局、行きつけの
時計屋に持ち込み調整してもらいました。
原因はヒゲゼンマイの調整不足とのこと、これが今後の練習課題。

542 :Cal.7743:2014/12/02(火) 20:15:42.65 ID:Tn1Er5JS.net
>>540
テンプって最初に組むものじゃないの…?

543 :Cal.7743:2014/12/02(火) 22:28:23.39 ID:6axIkb6X.net
ヒゲゼンマイいぢれるようになったら、もはや素人じゃない

544 :Cal.7743:2014/12/02(火) 23:39:23.09 ID:y4KZjvbF.net
>>542テンプは分解時は最初に外し、組み立て時は最後でしょ
オレの場合、分解時はテンプ→アンクル→香箱→輪列 
この順序で外しながら点検していくと不動の原因も発見しやすいと思うがどうよ?

545 :Cal.7743:2014/12/03(水) 13:34:28.06 ID:+G+hr98P.net
先にテンプなどありえない

香箱〜輪列を組んでザラ回し
問題なければアンクル〜テンプ

の組み立て順でないと各歯車の噛み合わせ・パワートレインが確認できない

546 :Cal.7743:2014/12/03(水) 21:21:44.52 ID:IHgvXJkq.net
スレ違いだったらごめんなさい。
最近オメガスピードマスター3511.50のジャンク品を購入したのですが、東京か神奈川県くらいでオメガ修理の定評のあるところをご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

547 :Cal.7743:2014/12/03(水) 21:41:35.17 ID:dkcGX5Gf.net
>>543
ヒゲはムズい(血涙)
緩急針の可動域全て両アオリかつブレゲ髭の動きがキレイに同心円とか大変すぎる。
ましてや内端カーブ調整などそもそもどんな工具自作すればいいんだか。

ぶっちゃけ変形がひどいヒゲは、必死に修正するよりお金(ドナー探して部品取り)で解決の方が手っ取り早い。

>>546
本厚木のダイワ時計店とか。

548 :Cal.7743:2014/12/03(水) 22:04:19.18 ID:IHgvXJkq.net
>>547
ありがとうございます!
本厚木なら近いので行ってみてそうだんしてみます!

549 :Cal.7743:2014/12/04(木) 00:04:54.03 ID:a+eglS5d.net
蓋開け3年
ザラ組み8年
振り付け一生

昔から伝わる時計師のことわざ

550 :Cal.7743:2014/12/04(木) 13:07:08.24 ID:RTphmVWa.net
カレンダーがずれているから直せるかなと思って開けてみたけど
文字盤を回すだけじゃ直らないのな
この場合、カレンダーを動かす歯車みたいなのがおかしいのかな?

551 :Cal.7743:2014/12/04(木) 19:34:27.25 ID:scFlBijCZ
>>550
文字盤を送り出す、腕についているU字型のバネが弱くなるとカレンダーが
ずれます、バネ位置の調整で直ることがあります。

552 :Cal.7743:2014/12/05(金) 06:46:49.42 ID:/2IOTNSn.net
カレンダーのダイヤルを所定の位置に保持するスプリングのようなもの、ない?
歯車は送りのとき、一日の数時間ぶん接触するだけなので、関係ないんじゃ?

553 :Cal.7743:2014/12/05(金) 09:27:45.67 ID:SHHIQpTK.net
>>542
アンクルにテンションが来てる状態でテンプ入れないと
うまく入ったかどうかがわからないので
香箱からアンクルまでの輪列を先に組んで動作も確認しておきます
たまたま見てる組匠の動画がそんな感じでしたので

554 :Cal.7743:2014/12/05(金) 18:08:05.96 ID:XB7nuXD+.net
ハコに振り石が入るような位置関係でテンプを入れる。

555 :Cal.7743:2014/12/05(金) 19:24:58.81 ID:NP9rraW/.net
時々ムーブを揺すってテンプを振って確認するように組んでけばok。
こうして組むとわりとキレイに軸穴に入りやすいから、穴石割れや天真曲がり&折れも予防できる。

556 :Cal.7743:2014/12/05(金) 22:02:04.07 ID:IywoeOJo.net
全ては経験値!
数をこなすことだね。

557 :Cal.7743:2014/12/05(金) 22:22:49.67 ID:+q1M+MB3.net
すみません、電磁テンプ式クロックにさすオイルはどういうのが良いのでしょうか?
ミシン油?自転車用オイル?
天真の先、一番磨耗しそうなところに何かさした方がいいかと思いまして質問しました。

558 :Cal.7743:2014/12/05(金) 22:25:57.25 ID:NP9rraW/.net
>>557
天真の軸受けについてなら、振動数次第じゃないかな。
近い振動数の時計用と同じ油で良いと思う。

559 :Cal.7743:2014/12/06(土) 09:34:20.62 ID:hYmQ/5Oo.net
私のトランジスタクロックは6振動でした。
やはり時計用がいいでしょうね。
お手数かけました。ありがとうございました。

560 :Cal.7743:2014/12/06(土) 10:29:13.86 ID:pAf30Feb.net
昨夜テンプ取付に挑戦して1時間やってうまく行かず撤退してきました
一度は入った感じでしたがアンクルが動作しません
途中でパワーロスしている感じなので今度はテンプを先に取り付けてみて
揺すってチェックしながら輪列を組んでみたいと思います

>>554
正直言ってテンプがアンクルに触ってしまってどっちを向いているかわからなくなります

http://www.tokeizanmai.com/reassembly3.html
テンプを取り付ける前に、テンプの振り石が入るように、アンクルの竿(サオ)を内側に向けておきます。
とありますが、途中で動いてしまった場合組み込んだテンプを左右に回すことで位置は戻せるものでしょうか?
それともやり直しでしょうか?

561 :Cal.7743:2014/12/06(土) 11:11:54.31 ID:vjzWkcVu.net
>>560
オレの場合、
テンプを組み付ける前に軽くゼンマイを巻いておく
アンクルをつまようじでヨコに動かしたとき、反対側のドテピンにカツンと勢いよくぶつかりガンギ車が1歯分回ることを確認する
アンクルとガンギ車が動かないと香箱車からガンギ車までの輪列に何か問題がある

問題なければテンプをそっと載せてみる
うまく入っていれば、軽く揺するとテンワがユラユラと動き出すはず
動きを確認しながらテンプ受けのネジをゆっくりと慎重に締める

562 :Cal.7743:2014/12/06(土) 12:19:40.05 ID:pAf30Feb.net
>>561
ありがとうございます
そのアンクルの勢いがいまいちな感じでした
どの程度の勢いなのか正常な状態でチェックしておくべきでした
一回は軽く触っただけで動くくらいの感じでテンプが回ったんですが
勢いが続かない感じでした
その後は二度とテンプが回らなかったので天真を調べたけど正常っぽかったです
明日は軸受け石に何か入ってしまってないか確認しながら輪列を調整しなおして
アンクルが勢い良く動くようにしてみます

563 :Cal.7743:2014/12/06(土) 18:20:41.89 ID:vjzWkcVu.net
全ての部品を洗浄した?

564 :Cal.7743:2014/12/06(土) 21:17:29.15 ID:LnWPkYn4.net
一回洗浄しましたが日にちが経っているので
埃は入ったかもしれません

565 :Cal.7743:2014/12/06(土) 21:41:37.36 ID:vjzWkcVu.net
洗浄したらすぐ組まないとダメよ〜ダメダメ

566 :Cal.7743:2014/12/06(土) 21:42:26.25 ID:n/Xky2Yj.net
そんな理由じゃねえよ

地金にテンプ「だけ」付けて気持ち良く振る事を確認した?

正常ならばゼンマイが効いてるんじゃないかと錯覚する位左右にクルクル振るよ

567 :Cal.7743:2014/12/06(土) 22:04:38.19 ID:LnWPkYn4.net
なるほどやってみます

568 :Cal.7743:2014/12/06(土) 22:14:24.81 ID:n/Xky2Yj.net
既に組んであるなら、テンプを外してアンクルだけ抜けばよし

テンプが気持ち良く振る事

香箱を小突いて輪列が小気味良く

569 :Cal.7743:2014/12/06(土) 22:14:51.74 ID:n/Xky2Yj.net
回る

570 :Cal.7743:2014/12/06(土) 22:16:27.17 ID:n/Xky2Yj.net
スマホのタッチ不良

まあそんなことだ

571 :Cal.7743:2014/12/07(日) 01:05:22.14 ID:XPKSdW7g.net
ニワカ時計死



572 :Cal.7743:2014/12/07(日) 01:23:07.10 ID:bNK9fBlw.net
ニワカでいいんだよ

スレタイ嫁

573 :Cal.7743:2014/12/07(日) 01:28:21.40 ID:XPKSdW7g.net
>時計いじりって面白い!
>※玄人さんは来ないで下さい。荒れます。

>>572で?

574 :Cal.7743:2014/12/07(日) 09:59:33.80 ID:Hcl84u9i.net
>>559じゃないけど、はじめてトランジスタクロックの修理に挑戦してみた。
電磁テンプみたいなのを想像してたんだけど、
当該の個体はどっちかっていうと音叉時計っぽい構造だったな。

電池入れて振動子が振動しだしてもガンギ車が回らず、「???」状態だったんだけど、
巻き真をひっぱって戻すことでガンギ車をキックして起動する機構があることに気づいて解決。
中々おもしろかった。

575 :Cal.7743:2014/12/07(日) 19:38:08.75 ID:yZAN2hY3.net
>>574
どこを修理したの?

576 :Cal.7743:2014/12/07(日) 21:56:46.98 ID:aPeYDbRq.net
>>575
ごめん、結論から言えばガンギ車の軸受けに油をさしただけ。

577 :Cal.7743:2014/12/08(月) 08:54:49.95 ID:67tHmLxZ.net
アンクル抜いてテンプ取り付けたところ
回りません
で穴石軸受けを観察していたら地板のショックバネがぴょーん
仕方ないから観察するとなんかゴミが入ってる感じ
軸受けと穴石が金属ケースに入っててこの金属ケースごと洗浄すべきかついでだからバラすべきか思案
とりあえずショックバネ戻す練習だけして終了
あの金属ケースから軸受けと穴石取り出しても戻せるかな?

578 :Cal.7743:2014/12/08(月) 20:35:16.81 ID:trhICu5o.net
何言ってるのかわからん、、

自分でも分かってない時点でダメだな、こりゃ!w

579 :Cal.7743:2014/12/08(月) 21:06:48.15 ID:TpLTqwon.net
マウスのチャタリングってマイクロスイッチを
ベンジン+超音波洗浄すれば直るのかな。

580 :Cal.7743:2014/12/08(月) 21:44:48.00 ID:vjIxR5aR.net
>>577
意味がイマイチ解らん画像で頼む

581 :Cal.7743:2014/12/08(月) 22:22:13.57 ID:O7tR7fUb.net
homer,hmtのムーブに油断した。
いつも通り巻真抜くも入らず…入ってもスカスカ…結局機械裏押さえまでバラす羽目に。
ボンベ文字盤に沿った針を擦れない様に取り付けるのも大変だった。

582 :Cal.7743:2014/12/08(月) 22:27:50.93 ID:ANcXCTME.net
ミネラルからサファイアにガラス交換したいんだけど
汎用サファイアが合うのかどうか分からないんだよな
どうしたらいいんや・・・

583 :Cal.7743:2014/12/08(月) 22:31:03.41 ID:+2JF4aj/.net
ミネラルとサファイアの違いって一目で分かる?

584 :Cal.7743:2014/12/08(月) 22:42:23.99 ID:O7tR7fUb.net
>>582
時計によるけど、ケースの上にパッキンとガラス乗せてベゼル圧入の物は、圧入工具があれば簡単(店でもすぐ出来る)
近年多いのウレタンパッキンや、ベゼル上からガラス入れるタイプは、パッキンがずれたりして難しいし工具も要る。

585 :Cal.7743:2014/12/08(月) 23:10:06.13 ID:0U4cDs6V.net
プラ風防が緩くて指でひねると回ってしまうのですが
どうやって修理すれば良いですか?

586 :Cal.7743:2014/12/08(月) 23:24:06.48 ID:ANcXCTME.net
>>584
汎用サファイアが0.5mm刻みで売ってるんだけど買って現物合わせしかないんだろうか?

587 :Cal.7743:2014/12/09(火) 01:34:08.44 ID:JM66asIW.net
ガラスとガラスパッキンを3種類くらい買ってくれば合うのあるだろ
身銭切る気のない奴はこんな趣味向いてないよ

588 :Cal.7743:2014/12/09(火) 04:27:38.99 ID:F5NEwXft.net
>>583
見た目の差はない。
サファイアの方が加工が手間なんで平板であることがおおいけど、ドーム形状の物もあるし。
見た目の話じゃないけど、熱伝導率の関係でサファイアの方がガラスより冷たく感じるって差はある。

589 :Cal.7743:2014/12/09(火) 06:29:47.27 ID:1Ev1848U.net
穴石と軸受けが金属ケースに入ってる件ですが
結論から言うとベンジンにつけて洗ったところケースから穴石が出てきました
30回くらい石を飛ばしながらなんとかもとどおりに戻せました
ややテンプの振りは良くなった感じです
オイルのさしすぎかも知れないです
明日もう一度ベンジンにつけてみます

590 :Cal.7743:2014/12/09(火) 19:33:08.20 ID:LhU9mS37.net
>>583

触ればわかるようになる。

591 :Cal.7743:2014/12/09(火) 20:51:17.16 ID:ZgI91aj7.net
サンドペーパーでそっとこする

592 :Cal.7743:2014/12/09(火) 21:04:46.40 ID:SJY7qa9B.net
>>583
http://cadweb.jp/watch/?p=119
偏光レンズのサングラス組み合わせるとサファイアとミネラル判別できるんだってさ

593 :Cal.7743:2014/12/10(水) 01:13:04.61 ID:+QkxZUV7.net
テンプの振りに悩んでるものです
今日さらに洗浄して組み直してみましたがダメでした
観察するとヒゲバネが明らかに偏っています
ヒゲをやっちゃったか!と
戻らないのを覚悟でヒゲ玉を外して調整しようとすると
テンションのない状態では互いにくっつかず
ほぼ等距離に巻いていることを発見
緩急針がヒゲ棒に近づき過ぎているのにやっと気付きました
それからはヒゲ玉をヒゲ持ちに戻そうとしながら散々苦労しました
やっと戻してなんとか組んでテンプを回すと
回りました!
ヒゲ玉周辺のヒゲに余計なダメージを与えてしたいましたがなんとか先に進めそうです
アドバイスありがとうございました

594 :Cal.7743:2014/12/10(水) 02:48:24.46 ID:ed8IhjMN.net
もう壊れている。

595 :Cal.7743:2014/12/10(水) 04:10:32.89 ID:LiKKXf8o.net
またそういう意地悪な事いう

596 :Cal.7743:2014/12/10(水) 07:15:45.42 ID:9daQFXY7.net
目は大事にしろよ。
数時間に集中して作業終わって周り見たら部屋が霧まみれに見えた事がある(老眼)
その時、ムーブの仕上げや飾り彫りは修理職人の為にあると思った。

597 :Cal.7743:2014/12/10(水) 07:31:07.95 ID:K+dnNsnM.net
>>596
実体顕微鏡を買うべき。

598 :Cal.7743:2014/12/10(水) 15:15:57.33 ID:rI1RSe2G.net
>>593

ヒゲの偏芯の気付きがいいね

(上から目線のようで失礼)

回りが改善したのはラッキーもあるけど、どうすれば偏り治るかも実践しながら理解してる

文才はびっくり仰天だが時計いぢりはセンスあるかも?!

599 :Cal.7743:2014/12/10(水) 17:57:08.96 ID:eIOxhTX0.net
実体顕微鏡に慣れてしまうともう元に戻れませんね。

洗浄便座と同じく…w

600 :Cal.7743:2014/12/11(木) 00:45:46.48 ID:2aWLCYHZ.net
キズミ両目に嵌めれば実体顕微鏡になるよお試しあれ

601 :Cal.7743:2014/12/12(金) 00:05:52.05 ID:cD30J3ie.net
>>598
手先の器用さより知識と経験と知恵が重要と痛感しました
ショックバネの取り付けもヒゲ玉をヒゲ持ちに取り付けるやり方も手順や機械のポジションを変えるだけで簡単になりますね
触れば触るほどコンディションを悪くする体たらくですがジャンク品を復活させられるようになりたいです

602 :Cal.7743:2014/12/12(金) 18:18:54.97 ID:Kq4x7eXU.net
穴石セットやらルビー砥石やら調子こいて買い込んだら、
五万円がかっ飛んでしまったですお…。

603 :Cal.7743:2014/12/12(金) 18:48:59.00 ID:AJhZZelC.net
死ぬまで楽しめるからよろしい

604 :Cal.7743:2014/12/13(土) 09:39:05.77 ID:jXPJ7zpn.net
旋盤買ったら終わりと思ってる・・・

605 :Cal.7743:2014/12/13(土) 11:33:59.93 ID:jXPJ7zpn.net
自分は持ってるから買いませんがあまりに安かったのでお知らせ
http://product.rakuten.co.jp/product/-/1264023c51ff91557b2fad114ce6abc0/?sc2id=gmc_407459_1264023c51ff91557b2fad114ce6abc0&scid=s_kwa_pla

606 :Cal.7743:2014/12/13(土) 12:03:32.20 ID:jXPJ7zpn.net
買い物カゴに入れてみたら別物でした忘れてください

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:29:23.94 ID:Yb2H2JqY.net
チャイナ製のETAクオーツムーブのおしどりピンって、
もしかして矢印のついてるネジ式?

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:20:32.57 ID:VSan81o6.net
お笑いピン芸人>>606

609 :Cal.7743:2014/12/15(月) 07:59:04.21 ID:EUUB4CcJ.net
>>502立ち読みしてよさそうなんで買ってきた
とにかく本がでかくて写真やイラストもでかいのでわかりやすい
機械式の基本説明とサンプルとしてETA2892A2を分解&組み立て、そこまでで44P
残りは複雑機構、縁はなさそうだけど細かい作業の参考にはなりそう
最後にアンティークと現代の違いの説明が少々、その途中の144Pまではフルカラー

610 :Cal.7743:2014/12/15(月) 11:06:41.02 ID:L61xe1fh.net
ヒゲゼンマイ本日死亡しました
テンプが動くようになってもう一度洗浄して組み付けしようとしてたんですが
ヒゲ持いじってる時に根本にダメージが残っていましたので
今日修正しようとしてちょっといじったらヒゲが折れてヒゲ持が飛びました

明日からはパチもんじゃなくて純正ETAいじろうと思います

611 :Cal.7743:2014/12/15(月) 13:59:35.78 ID:S8wxX+o6.net
中華なら壊れて当然という気がする

612 :Cal.7743:2014/12/15(月) 14:15:30.01 ID:KD/ORmdH.net
何ちゅうか本中華

613 :Cal.7743:2014/12/15(月) 18:20:30.28 ID:L61xe1fh.net
でも純正ETA壊したらショックですよねえ・・・

おっとこんなところにファイブが・・・

614 :Cal.7743:2014/12/15(月) 18:38:19.17 ID:AuKp1DnC.net
ヤフオクでガラを安く入手すればええですやん。

615 :Cal.7743:2014/12/16(火) 00:04:30.03 ID:GZkJrL5/.net
>>612
懐かしすぎて泣けてきた

616 :Cal.7743:2014/12/16(火) 09:44:24.79 ID:1QNQuKhY.net
スレの平均年齢が窺い知れるな

617 :Cal.7743:2014/12/16(火) 13:30:53.60 ID:F4jEWQvb.net
年齢なんてどうでもインカブロック

618 :Cal7743:2014/12/17(水) 23:23:30.62 ID:gam6zHfSl
金張りのケースがボロボロのモバードCal346を入手、機械と文字盤は良好
なので、ケースのレストアを始める、4時間かかって、金を削り落とした
処で、本日の作業は終了。

619 :Cal.7743:2014/12/24(水) 20:58:24.16 ID:Ppk9DeIW.net
アルミかステンにコーティングみたいなのしてる
スウォッチのオートマチックがあるんだけど傷だらけで
ケースを磨いてみたい。

対蝕コーティングって素人でできるやつないのかな

620 :Cal.7743:2014/12/24(水) 22:59:03.54 ID:UUnjX1TD.net
ペンキでも塗っとけ

621 :Cal.7743:2014/12/26(金) 17:20:05.56 ID:Ty6Dhn77.net
実体顕微鏡を買おうかと思うんだけどオススメや定番とかある?
手前に斜めってるほうが作業はしやすいのかなあと思ったけどキズミでやってるときは真上だしどうなんだろとか
ライトはついてなくても後付けで大丈夫だよね

622 :Cal.7743:2014/12/27(土) 00:44:46.39 ID:yKSITBuq.net
>>621
可変倍率のやつのがイイ。
メーカーはオリンパスとニコンが定番だけど、
なにげにメイジテックもオススメ。
メジャー2社よりマイナーな分、中古品を安く手に入れやすい。

623 :Cal.7743:2014/12/27(土) 02:16:32.17 ID:L0KwseAh.net
顕微鏡より旋盤がほしい

624 :Cal.7743:2014/12/27(土) 10:11:11.19 ID:6HWipHFh.net
ポンス台が欲しいなぁ

いまのところ必要としたことはないけど

625 :Cal.7743:2014/12/27(土) 11:06:06.99 ID:3t4D/AXj.net
実体顕微鏡はズーム式のがいい
でも固定でもそこまで不便でもない
プロじゃないんだし、そこまで効率求めなくてもいいとは思う
趣味だし、好き好きでいいんだが

ライトは後付で問題ない
というか上も下も安いLEDライトで十分

626 :Cal.7743:2014/12/27(土) 11:30:38.21 ID:jo3BCRp9.net
>>622 >>625
ありがとう
家電屋で売ってるニコンファーブルあたりでいいのかなあと思ってたんだけど
やっぱ古くても業務用のほうがいいかと考え直しました
http://e-micro.jp/List_Stereo.htm
安めのミツトヨやカートンとかので必要十分そうに見えるけど…うーん
実際に使ってみて違いを確認できんのが難しいです

627 :Cal.7743:2014/12/27(土) 12:21:23.32 ID:3t4D/AXj.net
MonotaROで十分ですよ

628 :Cal.7743:2014/12/27(土) 14:14:36.76 ID:yKSITBuq.net
>>626
ヤフオクにしばらく張り付いてれば、
ライト付きのやつで、ニコンオリンパスメイジテックのやつが1.5〜3万円で手に入るよ。

629 :Cal.7743:2014/12/28(日) 03:00:53.01 ID:nA1+JDfV.net
オメガのシーマスターのジャンクを入手したんですが
ケースの開け方がわかりません
cal1010で薄型のゴールドメッキケースです
裏にはシーホースもなくギザギザがなくツルッとしています
文字盤には上にオメガのロゴ
下にseamaster automaticと書いてあります
ベルト側にオメガマークと20と囲みの中にSCとあります
開け方やその他この時計の情報がありましたらお願いします

630 :Cal.7743:2014/12/28(日) 03:21:25.27 ID:1WGXE/z1.net
>>629
画像もはらずに(ry

631 :Cal.7743:2014/12/28(日) 04:10:19.32 ID:6R63VfvI.net
ゴムを使ってね

632 :Cal.7743:2014/12/28(日) 08:23:27.97 ID:MDp1SBP+.net
生が一番

633 :Cal.7743:2014/12/29(月) 14:00:53.35 ID:icv5rThO.net
こんなに辛くてインカ帝国

634 :Cal.7743:2014/12/29(月) 17:45:55.51 ID:wIUtjH/T.net
そこはインカブロックでしょ

635 :Cal.7743:2014/12/30(火) 21:40:08.28 ID:aojajKhW.net
>>629
表と裏の画像を

ぱっと見で開け方わからんのは
ワンピースなんじゃないの、とは思うが

636 :Cal.7743:2014/12/31(水) 19:28:47.94 ID:oDBpXc/h.net
大晦日までオバホする羽目になるとは思わなんだ…

来年もヨロシクー

637 :Cal.7743:2015/01/01(木) 15:54:19.68 ID:FjL7BgYZ.net
>>630
>>635
画像も出さずすみません
たぶんこれと同型だと思われます
http://ki-watch.com/swiss/om51sm.htm
556や粘着ゴムや強力両面テープなど試してみましたがダメでした
開かないからジャンクになったのかも知れませんね
接着剤試してダメなら引っ掛かりをろう付けしてみます

638 :Cal.7743:2015/01/01(木) 21:29:52.67 ID:XnvTUyPU.net
その画像見ても開け方わからないなら今すぐ時計弄り辞めろ

639 :Cal.7743:2015/01/01(木) 21:53:15.69 ID:y03DL/iq.net
ジャンク直せたり溶接出来るのに画像まであって裏蓋開けられない>>629
粘着ゴムや両面テープで一体何がしたいんだ…?

640 :Cal.7743:2015/01/01(木) 23:06:05.54 ID:j5/MSuDF.net
ヘラで開ける普通のやつやん
ダイソー行け

641 :Cal.7743:2015/01/02(金) 01:39:30.35 ID:XPyorFrN.net
>>637
もしかして今までスクリューバック(ねじ込み蓋)しか触ったことがない?

皆さんが言う通り、これはごく普通のスナップバック(はめ込み蓋)

「こじ開け」という工具をしかるべき場所に差し込んで開けます
あとは検索して調べれ
蓋に何かを貼り付けて引っ張る、的なやり方では永遠に開きません

あと、開いたら開いたで閉めるときもコツが要るので注意

642 :Cal.7743:2015/01/02(金) 02:15:10.09 ID:WzYRhdAh.net
コジアケでキズなく開けるには
道具がぴったり合った大きさになるよう加工すること。

643 :Cal.7743:2015/01/02(金) 02:33:42.84 ID:5+ENMXTo.net
コジアケは突っ込んで、先を上げるのと先をひねるのはどちらが傷がつかないのでしょうか?

644 :Cal.7743:2015/01/02(金) 02:35:41.92 ID:5+ENMXTo.net
便乗して質問しました。

645 :Cal.7743:2015/01/02(金) 06:10:49.19 ID:qZT/OJm2.net
こじ開けって名前のとおりにこじ開けると傷がつくぞ
まっすぐに突くもの
ググればわかる

蓋開け3年
ザラ組み8年
振り付け一生
と言われるように綺麗に開けるにはコツがいる
とりあえず開けられれば良いというのであればコジまくれ

646 :Cal.7743:2015/01/02(金) 10:19:24.44 ID:50V4Qm4k.net
おかげさまでオメガは開けられました
中は白いスペーサーが入ってて
今度はケースから出す方法がわかりません
他の1010の画像や動画でケースから出す時に取るリューズ横のネジが最初からありません
http://i.imgur.com/cibjPzn.jpg
最初からイレギュラーな機体を買ってしまったみたいです
申し訳ありませんがご教示下さい
明けましておめでとうございます

647 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:28:18.78 ID:zbPjdz0i.net
まともなヘラ使えば真っ直ぐ突き刺すだけでヘラの厚みで蓋が開く
こじるなんて必要ない

蓋開けたら竜頭取って針取ってネジ適当にはずせば取れると思う

648 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:45:45.13 ID:vByCqm1D.net
こじ開けをこじるのはNG。
割れ目に沿って横にスライドさせて開いていくのが正解。

649 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:47:35.86 ID:vByCqm1D.net
>>646
ポン入れで検索すれば外し方出てくるんでない。
ケースと裏蓋(とスペーサー)でムーブを挟んで固定的してるタイプ。

650 :Cal.7743:2015/01/02(金) 16:39:58.58 ID:qZT/OJm2.net
>>646楽しそうだなあ

651 :Cal.7743:2015/01/02(金) 22:37:10.45 ID:50V4Qm4k.net
>>649
了解です

>>650
楽しいですね!
でも初心者はスウォッチかファイブから入るべきとつくづく思いました
直せる気がしません

652 :Cal.7743:2015/01/02(金) 23:35:27.64 ID:fKX6pHhn.net
>>645,642,643
ありがとうございます

653 :Cal.7743:2015/01/03(土) 00:29:52.40 ID:6cZeIDLd.net
こうやって復活可能な個体が本物のジャンクになっていくんだな
クラカメ流行った時もこんなんだった

654 :Cal.7743:2015/01/03(土) 01:29:08.55 ID:xDN8XVse.net
おかげさまで裏向けてケースホルダーことポンと机に打ちつけてムーブを取り出すことが出来ました
リューズの交換が必要なので届くまでザラ回しもできません
無理せずケース磨きでもしながら時間を潰します

655 :Cal.7743:2015/01/03(土) 03:54:14.16 ID:fjxxGTk2.net
ザラ回しにりゅうずいらないよ

656 :Cal.7743:2015/01/03(土) 15:37:07.09 ID:QkEMX9An.net
プラモデル作りが趣味で電池交換くらいはできるレベルですが
クオーツのムーブ交換て難しいですか?
同じミヨタのムーブがネットで安く買えるので、時計屋で5千円取られるより自分でやってみようと思います
工具はキズミ、こじ開け、V字オープナー、ピンセット、精密ドライバーは持っています
剣抜きと剣入れはネットで4千円くらいのセットが売っているので、それを買うつもりです

657 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:39:40.18 ID:fjxxGTk2.net
なぜ交換したいのか。
まあできるだろうと思うよ。

658 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:05:42.01 ID:4Lo67Epn.net
シーマスターなのにスナップバックってのもあるんだね

'70年代のオメガを見ると当時の迷走ぶりが窺える

659 :Cal.7743:2015/01/03(土) 23:08:23.46 ID:xDN8XVse.net
1010は自家製ムーブの最終型らしいですね

660 :651:2015/01/04(日) 14:27:08.56 ID:ojUPETU2.net
>>657
電池が液漏れして動かないものや電池寿命がやたら短いものがあるので
ムーブを交換して直して動かしてみたくなりました
やっぱ難関は剣入れと文字盤外しでしょうか?

661 :Cal.7743:2015/01/04(日) 16:21:22.12 ID:dPscehBl.net
>>660
難関というか

裏蓋外せない・戻せない
巻き芯が外せない・戻せない
針がズレて目盛を正確に指さない
針が傷だらけ・文字板が傷だらけ
完成したと思ったら風防の内側がホコリだらけ・文字板がホコリだらけ
ネジや部品の紛失

ぐらいか
ブロワーは必須なんでダイソーで買え

662 :Cal.7743:2015/01/04(日) 16:33:53.30 ID:rPRW5Yom.net
針を外すのも気をつけないと文字盤を傷つけたり針がつく軸を折ってしまう時があります
針をつけるときは真横から見て針同士が擦れないように数カ所でみてください
miyotaはキャリバーが同じなら問題無いですが 形が同じでも番号が違う奴は
針の高さが違うものがあります

663 :651:2015/01/04(日) 17:22:14.27 ID:ojUPETU2.net
>>661-662
レスありがとうございます、失敗覚悟でやってみます
剣抜き・剣入れ工具も注文しました。ブロワーも買います
てか、時計工具探してたら色々欲しくてたまらなくなってきましたw

664 :Cal.7743:2015/01/04(日) 19:13:13.43 ID:wRHFgWYO.net
>>658

50年代のシーマスターはスナップバックで
裏蓋内側パッキン装着タイプがゴロゴロしてますよ。

もちろん風防はテンションリング付きですが。

665 :Cal.7743:2015/01/09(金) 01:53:58.15 ID:GXnSh9e9.net
みんなスゴいね
専門用語が多くてなかなか覚えきれんわ
基礎から学べる参考書とか買わないとやっぱダメかな

666 :Cal.7743:2015/01/09(金) 20:40:58.50 ID:eg/1jILp.net
今時、ネットで簡単に学べるだろ?

667 :Cal.7743:2015/01/10(土) 09:38:37.68 ID:veAH29VQ.net
わたしは本は買わずネットで調べここで教えを請い

努力を重ねた結果時計を3つダメにしました

668 :Cal.7743:2015/01/10(土) 09:45:29.15 ID:L3vm5DEw.net
俺なんて、20個ではきかんよ。
まぁ、オクで落としたジャンク寸前の品ばかりだったけど

669 :Cal.7743:2015/01/10(土) 20:10:00.32 ID:olzPoB2l.net
本は良いよ
知りたかった答えがそのまんま載ってたのは嬉しかった
まあネットにも書いてあるんだけどね

670 :Cal.7743:2015/01/11(日) 01:17:21.82 ID:kS+NOgqv.net
今日もまた不動時計を復活させてしまった

671 :Cal.7743:2015/01/11(日) 03:39:35.53 ID:8i8t77DF.net
私はこれで会社を首になりました。

672 :Cal.7743:2015/01/11(日) 08:56:21.22 ID:RUyMlAYm.net
やめたいひ〜とのセイコーファイブ

673 :Cal.7743:2015/01/11(日) 11:30:55.97 ID:RqFYArrw.net
洗浄液って何使うんですか?パーツクリーナーとかでもいいですか?

674 :Cal.7743:2015/01/11(日) 12:30:06.22 ID:2HbuTedE.net
Mrラッカーうすめ液一択!

675 :Cal.7743:2015/01/11(日) 13:08:39.08 ID:po8R4zE1.net
俺はベンジンと工業用エタノールの併用

676 :Cal.7743:2015/01/11(日) 15:51:40.44 ID:HeQhFftI.net
いろいろ試したけどベンジンとリグロインがベター

塗料系溶剤は強すぎる

677 :Cal.7743:2015/01/11(日) 16:17:55.04 ID:xFqEA7Bn.net
ベンジンやアルコールならいいね
有機溶剤はぜったいだめ
乾燥は念入りに!
おれも今度工具類一式そろえようと思っているが結構高くつくな
今海外からの購入検討中 半額位で買えそうだ

678 :Cal.7743:2015/01/11(日) 17:21:41.20 ID:xVj6uYeV.net
ベンジンとかアルコールとかじゃね
何洗浄するのか知らんが

679 :Cal.7743:2015/01/11(日) 18:02:35.70 ID:RqFYArrw.net
ありがとうございます、ベンジンでやってみます
電池が液漏れして動かなくなったジャンクG-SHOCKの基盤を洗浄してみます

680 :Cal.7743:2015/01/11(日) 19:16:19.78 ID:po8R4zE1.net
その用途なら無水エタノールか
オリンパスのEE3320がオススメ

681 :Cal.7743:2015/01/11(日) 19:25:03.94 ID:8OAvPnPt.net
エタノールはシュラックを溶かすから、
テンプ(振り石)とアンクル(爪石)の洗浄は禁忌だったような。
ベンジンが推奨されてたと記憶してる。

682 :Cal.7743:2015/01/11(日) 20:23:06.77 ID:kS+NOgqv.net
エタノールとかアルコール系はだめでしょ
爪石の接着剤が溶けて外れるよ

683 :Cal.7743:2015/01/11(日) 21:39:12.63 ID:To1b7yMa.net
こうやって間違った知識が伝播していくんだな

684 :Cal.7743:2015/01/11(日) 22:18:04.93 ID:po8R4zE1.net
修理するのはメカじゃないよ

685 :Cal.7743:2015/01/12(月) 12:31:45.50 ID:4PNEf5jm.net
端子部分はアルコールがいいらしい
っていうか何OHするんだっけ みてたら解らなくなってきたww
爪石とめてるものはアルコールじゃ溶けないし 成分松ヤニつかってたかな
最近のは違うのもあるようですが
腕時計の振り石はほとんどが圧入のはず

686 :Cal.7743:2015/01/12(月) 16:15:12.35 ID:9UDwRg1r.net
そういや、前はシュラック溶かすのにアルコールランプを熱源にして間接的に暖めてたんだけど、
ハンダゴテ使った方がずっと楽なことに気づいた。
温度調整機能付きのコテもあったはずだから、
そこらへん研究の余地があるかもしんない。

687 :Cal.7743:2015/01/13(火) 00:25:22.81 ID:Mky6seOz.net
>爪石とめてるものはアルコールじゃ溶けないし
>>685コイツ何言ってんだ?
ソース出せや

688 :Cal.7743:2015/01/13(火) 00:42:54.17 ID:Mky6seOz.net
シェラック
【英:shellac】
アンクルのツメ石などを固定する場合に使われる天然の接着剤。シュラックはインド、タイなど南方のアジアに生息するラック虫の殻が原料。
ラック虫は樹木に寄生して樹液を吸って木の枝に殻を作る。この樹液を含んだ殻を精製してシェラックが作られる。
シュラックは温めると柔らかくなる性質がある。何度でも繰り返し使えるので、微調整が必要なツメ石の固定に最適な接着剤と言える。
http://www.studiobreitling.com/dictionary/s2-004.html

アルコール系溶剤のみに溶け、他の有機溶剤には耐性をしめす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

689 :676:2015/01/13(火) 18:53:23.33 ID:+rxs2M5z.net
>>687
昔の時計なら固定はシェラックだけど、比較的新しい時計だと接着剤かもしれない。
昔のユニタスはヒゲ玉へのヒゲの固定はクサビだけど、新しいやつは接着剤だし。

690 :Cal.7743:2015/01/13(火) 22:37:58.05 ID:Mky6seOz.net
>>689
接着剤でくっつけたらどうやって微小調整するのか?
ガンギ車とのわずかな位置関係の調整が必要なのにw

691 :Cal.7743:2015/01/14(水) 00:23:51.05 ID:xNZ77rUX.net
調整なんてしなくていいんでないの今のわ
雑誌でティソパワーマティックを分解してたがガンギ車とアンクルは爪石も一体成型の樹脂製
調整しようもない使い捨てだな

692 :Cal.7743:2015/01/14(水) 00:29:37.05 ID:+IPZSwTR.net
そりゃピンレバー並だなw

693 :Cal.7743:2015/01/14(水) 01:05:00.45 ID:IrvqojC1.net
そうそう最近のは加工精度などが向上してるので製造の際の微調整などは
必要ないらしい 具合悪いのははねられて部品交換になるようだ
修理も部品交換です
ガンギ車とのわずかな位置関係の調整っていうのも加工精度が悪いために起こる
摩耗してたら交換が前提だね

694 :Cal.7743:2015/01/14(水) 13:03:20.94 ID:Z9hnLkXx.net
部品が公差内なら合格品。調整不要。

695 :Cal.7743:2015/01/14(水) 16:34:27.22 ID:VWxRJaAK.net
てにをはも使えない底辺は
知能を調整されずに育ったのかね?

696 :Cal.7743:2015/01/14(水) 18:01:43.82 ID:trcB02MU.net
ちゃんと長さが規格内の爪石を製造できるなら、出し入れの必要性はないもんな。
パテックの昔の懐中とかは、爪石の長さピッタリでアンクルとの隙間がない。

697 :Cal.7743:2015/01/14(水) 19:11:20.31 ID:+IPZSwTR.net
なるほど
だから中華ムーブとか安いのか
勉強になります

698 :Cal.7743:2015/01/14(水) 22:56:10.03 ID:PCywxQt/.net
しかしホーマーの機械は古いし安い(17石カレンダー無し)のに、
デッドストックをOHしAO2油にした個体は、姿勢差も7Sより少なく平均日差も7750並みに一桁秒台で、2824-2より温度誤差も少ない。
ゼンマイが完全に解ける前に進む程度。
設計や工作精度は古いからOH期間は短くなるかもしれないけど(中古は結構振り角落ちてる)
一昔前の中華は材質が脆かった。今は知らないけど。

699 :Cal.7743:2015/01/16(金) 05:40:19.21 ID:J/cIV2jW.net
ピンセットで針を抜く映像 わらた
http://watchmaker.blog66.fc2.com/blog-entry-649.html

700 :Cal.7743:2015/01/16(金) 07:39:37.29 ID:f3m+Zixg.net
大切な時計がキズだらけで返ってくるね。

先日Dバックル買ったら止めネジを小さいドライバでガチャガチャやられて
すぐ止めさせたけどキズになってたわ。
研磨して直した。

701 :Cal.7743:2015/01/16(金) 08:48:02.83 ID:8IQmNSZP.net
>>699
ネタ…だよな?

素人の俺が初めて時計分解に挑戦したときですら、
テコ式の剣抜き事前に買って、ポーセリンダイヤルのジャンク懐中なのに
ちゃんとダイヤル養生して針抜いたぞw

人からの預かり物の時計で、金属ダイヤルの養生もせずに、
ピンセットで強引に抜くとか、チャレンジャー過ぎるw

702 :Cal.7743:2015/01/16(金) 09:13:07.86 ID:LkoDpLLK.net
スイスの職人さんもピンセットでやってたねえ
もちろん素手で触りながら

703 :Cal.7743:2015/01/16(金) 09:18:12.56 ID:8IQmNSZP.net
>>702
俺が見た動画だと、サランラップみたいなビニール膜で養生して、
剣抜きで抜いてたけどなぁ。

704 :Cal.7743:2015/01/16(金) 14:06:37.15 ID:lArOB8LV.net
>>699
ちょw ドライバーめっちゃ滑らせてるww

705 :Cal.7743:2015/01/16(金) 14:21:59.34 ID:zC1+J66f.net
スイスの職人の素手率は異常だからな

706 :Cal.7743:2015/01/17(土) 02:02:18.95 ID:9vfoSw/J.net
あそこは国策で時計学校通わせて職人を養成してるんだから素人がやる素手作業とは別物だろう

707 :Cal.7743:2015/01/17(土) 02:13:53.03 ID:n5txhWsX.net
そういうのを舶来信仰つーんだよ

708 :Cal.7743:2015/01/17(土) 02:19:21.09 ID:JXS2R7az.net
>>699
動画勉強になったwww

709 :Cal.7743:2015/01/17(土) 09:24:36.32 ID:Rwlv0lhj.net
>>699
店主の話し方も気になる。
「お客様に××してあげる」は駄目だよ。
「○○という仕事・△△というサービスをさせて頂く」というのが正解。

接客も技術も駄目というのではどうしようもないね。

710 :Cal.7743:2015/01/17(土) 09:30:10.09 ID:0PlZSSJY.net
日ロレにチクったら取扱停止になりそうなレヴェルだな

711 :Cal.7743:2015/01/17(土) 11:36:15.11 ID:p/izSL7v.net
自分でこじ開けで開けて電池交換しようと思ったら、どんなに頑張っても開かない!
諦めて修理もやってる小さい時計屋さんに持って行ったら、素人が開けてはだめだと
怒られた 硬いものだとすべらせて手を切ることもあるらしい
安いのは簡単に開くのもあるらしいけど
など、開け方のコツや顕微鏡で内部など見せてもらいました
自分的には工場見学の気分、
電池交換簡単に見えるようだけど色いろ気を使うらしい動けばいいってもんでもないって

712 :Cal.7743:2015/01/17(土) 12:12:13.03 ID:KcH+F9oP.net
少なくともこのスレでは君のカキコは役に立たないよ
最低限電池交換はみんな経験済みだから

713 :Cal.7743:2015/01/17(土) 14:45:18.11 ID:rkhIlxLW.net
なかなかダイナミックな動画だな
ファイブ相手にだって、ためらってしまう

714 :Cal.7743:2015/01/17(土) 16:48:10.61 ID:p/izSL7v.net
自分で電池交換した奴って中見るとひどい状態のものが多いってさ
動けばいいってレベルだから仕方ないし自分のだからどうでもいいんだろうけどね

715 :Cal.7743:2015/01/17(土) 18:49:34.16 ID:yjkWZf5W.net
オシドリってなかなか見つけにくいよね

716 :Cal.7743:2015/01/17(土) 20:00:13.11 ID:HPRnL0GI.net
俺もてっきり三船美佳はおしどり夫婦だと思っていた

717 :Cal.7743:2015/01/18(日) 02:15:27.80 ID:ABtjchm7.net
「どうせ蓋閉めるからバレんやろwww 針曲がってもまた戻せばええしwww」
って思ってずっとやってきてるんだろな

718 :Cal.7743:2015/01/18(日) 02:17:20.87 ID:ABtjchm7.net
「見える部分のケースとベルトはしっかり磨いとけよ客喜ぶからwww中は傷入ってるけどwwwww」

719 :Cal.7743:2015/01/18(日) 02:43:25.47 ID:P2I1ycnc.net
>>718
問題なのは実際こういう力配分の整備の方が、
客も見た目きれいなので(短期的には)満足、店も手抜き出来て満足の関係になりやすいんだよな。

中身丁寧に整備しても、客にはその差がわからない(わかりにくい)し、それは仕方のないことでもある。
そーいう意味では自社サイトに作業内容やその意味をアップして、
なんで手抜きしないと一定の工賃が必要なのか解説するのは重要だろうなぁと。

ちな、客にも丸わかりの外装部分である針をピンセットで引っこ抜くのはどっちにしろ論外。

720 :Cal.7743:2015/01/18(日) 09:17:55.46 ID:qVOcnblU.net
まぁ 中に傷がなくても時計屋の自己満足にすぎへんわな

721 :Cal.7743:2015/01/18(日) 11:48:02.49 ID:cAbco8gg.net
>>719
ピンセットの先がラバーでコーティングされている特注工具です!キリっ
なので傷はつきません!

722 :Cal.7743:2015/01/21(水) 20:41:29.68 ID:LXKnIEff.net
指紋だらけのが結構あるらしい
まー見えないからいいんだろうけど
みえなきゃいいのかな?
美佳ちゃんにも見えない部分に問題ありそうだね

723 :Cal.7743:2015/01/21(水) 21:08:33.09 ID:6AvjGyea.net
>>721
針の根本のチェックすると、
その店がどの程度慎重に整備してるかがわかる。
手抜いたり適当な工具で針取り付けると、針の根本に傷かつく。

いずれにせよ、オバホに出すときは直前に、
時計の裏表を日付書いた紙と一緒に写真撮っとくといいかも知んない。
整備傷!と思っても元からの傷の場合もあるからね。

724 :Cal.7743:2015/01/22(木) 00:14:36.10 ID:7354Yfka.net
そんなセコイことするならオバホなんか出すなよ

725 :Cal.7743:2015/01/23(金) 01:11:17.05 ID:vso96emy.net
ちぃちゃいことは気にしない
ハゲるぞ

726 :Cal.7743:2015/01/23(金) 22:45:22.25 ID:D9+x0dLZ.net
ダイバーズのねじ込みリューズの巻き芯が折れちゃいました
ジャンクの予備機があるので交換に挑戦しようと思うんですけど
巻き芯とリューズは力技で外すもんなんでしょうか?

727 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:15:34.85 ID:jFlywHXe.net
力技だとたぶん壊れちゃいますので、しない方がいいです。
ムーブによって、巻き芯入り口そばのボタンを押すか
(pushって書かれてます)、または
巻き芯そばのネジを緩めるかで、抜けるようになります。
ぐぐるといろいろ解説してるサイトがあるので、
そこで外し方の写真を見るのがお勧めです。

728 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:31:33.08 ID:D9+x0dLZ.net
ご返答ありがとうございます
リューズはムーブメントから外してます
予備機とリューズの色が違うので、巻き芯を流用したいんですが
巻き芯とリューズ(ボタン?)は一体という事でしょうか?
言葉足らずで申し訳ないです

729 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:41:10.93 ID:jFlywHXe.net
>>728
失礼、自分の読解力の無さが激しく申し訳ないですorz

そこは自分もよくわからないのですが、時計三昧さんっていうサイトで、
巻き芯にリューズを付け替える写真とか、その時に巻き芯を押さえる工具
(四つ割り?とかいうコレットのようなもの)を見たことがありますので、
たぶん分離可能で力技なのかと……。

730 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:20:43.85 ID:fdrf/ZAR.net
竜頭は通常は、巻芯にねじ込みだね。
巻芯を四ツ割りなどで固定して、竜頭を回して外す。

731 :724:2015/01/24(土) 00:23:33.23 ID:FULM2PLz.net
なるほど
dくすです!

732 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:46:39.70 ID:YQdohHi6.net
>>729 >>730
ありがとうございます
固定した後、反対周りで回せばいいんでしょうか?
まずは四ツ割りってのを購入してから挑戦してみます
なんか徐々に道具が増えていく

733 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:48:16.07 ID:51MyPIpH.net
察するに巻き芯がサビて折れたんだよね?
竜頭パッキンの交換と機械の洗浄注油もした方がいいと思う
寒いとガラスの内側曇ったりしない?

734 :Cal.7743:2015/01/24(土) 01:16:23.76 ID:YQdohHi6.net
サビはないので疲労による折れだと思います
曇りはありません
丘ダイバーなので交換成功したら、竜頭パッキンも新調してみます
OHの挑戦は、腕も道具もないのでまだまだ先の話になります

735 :Cal.7743:2015/01/24(土) 11:21:08.94 ID:Fw8bu3jb.net
オーバーホールというか、
中を開けると、後でときどきガラスが曇ってしまう

夏にオーバーホールしたやつが、
寒くなって現在少し結露ぎみ

湿度の高い時期のオーバーホールで
うまく水分が残らないようにするj方法ってある?

閉める前にドライヤーを軽く当てるのはどうかと

736 :Cal.7743:2015/01/24(土) 11:39:38.35 ID:51MyPIpH.net
>>735
ジップロック(チャック付きポリ袋)に乾燥剤と裏蓋開けた時計入れる
一晩待って袋を開けずに裏蓋仮閉める
袋から取り出して本閉めする
ってネットに書いてあった

ドライヤーはあんまり効果無かった

737 :Cal.7743:2015/01/24(土) 15:12:34.61 ID:Fw8bu3jb.net
おお、ありがとう
試してみる

結果は次の秋冬に報告します

738 :Cal.7743:2015/01/24(土) 16:42:52.28 ID:XH6QBvc+.net
レバー式剣抜きって作れる?

739 :Cal.7743:2015/01/25(日) 13:41:28.76 ID:O9Wvv9DP.net
作れるけど 買ったとしてもそんな高くないよ
プロは作ったり市販のを改良して使うらしい

740 :Cal.7743:2015/01/25(日) 15:41:38.78 ID:WmWgzRhY.net
>>738
俺つくったよ
100均で買った毛抜きを二つに割って先を薄く削る
んで先をコンロの火で炙って焼きいれ、十分つかえる
剣入れはプラ棒を時分秒に合わせて削ったものをつかってる
ふたつ合わせても200円でつくれるww

741 :Cal.7743:2015/01/25(日) 18:12:19.84 ID:X6dfVLux.net
いやプロはピンセットで針外すんだろ?

742 :Cal.7743:2015/01/25(日) 18:17:33.45 ID:KG45b5rN.net
剣抜きってバネ式のやつと耳かきみたいなの2本でやるやつとどっちが使いやすいですか?
バネ式のやつでクロノの小さい針って抜ける??

743 :Cal.7743:2015/01/25(日) 18:31:36.86 ID:rbhlXwuF.net
どちらにしろ、文字盤を養生しないと傷つくよ。

744 :Cal.7743:2015/01/25(日) 20:52:47.83 ID:DB9Ec7Xs.net
>>740
毛抜きってステンレス製?
簡単に2つに割れる?

745 :Cal.7743:2015/01/26(月) 00:54:58.73 ID:uyvBTW2h.net
>>744
100均で身だしなみセットにはいってたやつだからなんかの鋳物?だね、メッキしてあった
はしっこ持ってぐりぐりしたらすぐ割れたよ

746 :Cal.7743:2015/01/26(月) 19:49:54.89 ID:0aWC3PZR.net
バネのやつは針を曲げることがあったから止めた。

747 :Cal.7743:2015/01/27(火) 00:57:07.12 ID:+fz/vi2L.net
その毛抜は焼入れできないだろう
しかも剣抜きには弱すぎて使えないよ 安物には使えるかもね
焼き入れって結構難しいんだよ

748 :Cal.7743:2015/01/27(火) 04:21:29.27 ID:nZ8DFr0F.net
焼き入れはまだ簡単(ちゃんとした鉄なら)。粘りけを持たす焼き戻しが難しい。

と金属細工師のワイが言ってた

749 :Cal.7743:2015/01/27(火) 06:54:10.20 ID:K3X94whu.net
なましならし入れ戻し
もう忘れたw

750 :Cal.7743:2015/01/27(火) 21:24:07.14 ID:+fz/vi2L.net
焼き戻しは熟練が必要だが、腕のほうを工具に合わせるってこともあるな

751 :Cal.7743:2015/01/27(火) 22:46:45.41 ID:Xz8hM68r.net
技術の無い人ほど、ちゃんとした工具を買うべき。

752 :Cal.7743:2015/01/28(水) 09:33:45.10 ID:pzbDsHMG.net
>>751
それはいえる
ドライバーをベルジョンに変えたらネジを飛ばさなくなったよ
安物だとすぐなめるし

753 :Cal.7743:2015/01/28(水) 15:46:44.17 ID:rZW1Kfxl.net
>>752
ネジ頭がなめやすい場合は、ドライバーの回し方が悪い可能性有り。

回すことに力を集中しがちだけど、むしろ重要なのはネジを押し込む方向のベクトル。
押し込むの七、回すの三くらいの気持ちでやると良いかも。

754 :Cal.7743:2015/01/28(水) 16:19:23.57 ID:JhzG1yR6.net
回し方に集中しがちだけど、良い工具は回しが10でも
先端がネジ頭から逃げないからなw

755 :Cal.7743:2015/01/28(水) 17:32:51.36 ID:R4939Y3U.net
ネジが弱い場合もあるって知らないのか...

756 :Cal.7743:2015/01/28(水) 17:35:17.61 ID:l/kpgGxc.net
ドライバーの話してるんじゃ…

757 :Cal.7743:2015/01/28(水) 18:16:12.13 ID:rZW1Kfxl.net
>>754
良いドライバーというか、
ちゃんと刃先を自分で研磨してるかどうかじゃね。
ドイバーの刃は基本消耗品だし。

758 :Cal.7743:2015/01/28(水) 21:33:43.86 ID:BOvaWtzY.net
角穴車のネジ
固着しているのを無理やり回して切断させてしまったことあるんだけど
硬く締まったネジを緩めるときに注意する点って何ですか?

759 :Cal.7743:2015/01/29(木) 04:23:00.91 ID:GfR++NV0.net
ネジ切った、ってそれ逆ネジに気付かずに回しただけでは…

760 :Cal.7743:2015/01/29(木) 04:29:22.51 ID:v6usv/N2.net
いや、標準的な角穴車の順方向ネジです・・・

761 :Cal.7743:2015/01/29(木) 06:26:10.31 ID:g27Arau5.net
むーん
ドライバーって、研磨要るんだ……

762 :Cal.7743:2015/01/29(木) 08:34:39.17 ID:mji8+RVa.net
中華ムーブ分解してたら
上からの圧力でパキパキ割れやがった

763 :Cal.7743:2015/01/29(木) 11:47:00.22 ID:Z6d4MUAM.net
>>761
時計修理趣味なら、ドライバーと砥石はセットで買うものだよ。
ドライバーはモノによっちゃ新品の状態でも刃先の研磨が必要だし、
どっちにしろ使ってれば刃先が摩耗するから研磨が必要。
ちゃんとした時計店なら、毎朝仕事始めにドライバー研磨してたりする。

764 :Cal.7743:2015/01/29(木) 18:58:58.14 ID:rLiiYUuz.net
針入れむずいわ、力加減がよくわからない、押し込みすぎて壊しそうだった

765 :Cal.7743:2015/01/29(木) 19:31:00.30 ID:JNxXT47Q.net
高いピンセットも吊しのままでは使えないよ。
ちゃんと研いでね。

ピンセットとドライバーは普段からの手入れが大事。
(飛ばさない、なめない)

>>758
ダメそうだと思ったら、クレ556をちょっと染みこませて一晩おいておくをお勧めする。

766 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:10:44.56 ID:GfR++NV0.net
>>760
違ったか、決めつけて悪いスマンかった

767 :756:2015/01/29(木) 22:02:33.14 ID:fx3Hb0Mk.net
>>763さん >>765さん
目からウロコです
いろいろ調べて勉強します
ありがとうございました!!

768 :Cal.7743:2015/01/29(木) 23:43:44.89 ID:v6usv/N2.net
>>767クレ556ですか
今度トラブったら試してみます

769 :Cal.7743:2015/01/30(金) 18:56:18.95 ID:vF0Waojk.net
クレ556は錆びて固着した裏蓋の開閉にも威力を発揮する。
修理人必須のアイテム!

770 :Cal.7743:2015/01/31(土) 11:59:12.72 ID:f4O0pWPz.net
556DXがいいとおもうぞ

771 :Cal.7743:2015/01/31(土) 16:02:23.41 ID:u0ntrUJi.net
時計にかかわらず精密機器にシリコン系スプレーを使うのが
素人修理の真骨頂のようだが、一時的によくなっても、決定的に部品をダメにしてしまう、ってのがわかってないな。
蝶番の鳴りを鎮めるとか、自転車に使うとか程度にしておいたほうがいい。

772 :Cal.7743:2015/01/31(土) 16:24:04.85 ID:JlIRUBwp.net
そんなん適材適所だよ
油使うような駆動部分に使わなければOK

773 :Cal.7743:2015/01/31(土) 16:32:21.32 ID:u5Ghhi9d.net
スプレーはメインの液体が何であるかということより
噴射口で詰まらないようにするための溶剤がダメw

774 :Cal.7743:2015/01/31(土) 18:11:52.41 ID:5Io3Fd7/.net
心配しなくても、錆びたネジやフタを開けるのに556使っても、
軸受けやゼンマイへの注油には使わねーよ。
ちゃんとシチズンなどの時計油やグリスをつかってるがな。

775 :Cal.7743:2015/01/31(土) 19:46:06.88 ID:DroUz1zK.net
爪楊枝の先や綿棒で、必要箇所に注すだけが?
(これ書かないとわからん奴やっぱりいたな…)

素人だけじゃなく修理工房に普通に置いてあるよ。
だって556ないとネジ緩まないんだから仕事が進まないあるよwww

776 :Cal.7743:2015/01/31(土) 22:14:13.97 ID:CYCQ2gUz.net
>>771
自転車ですら駆動部分には禁忌扱いされてるよ。
機械いじりの初歩の初歩だろそんなの

777 :Cal.7743:2015/02/01(日) 01:12:07.32 ID:og4au4hT.net
金属ベルトの伸びた奴締めるのに、ラジオペンチより使える工具ってあるかな

778 :Cal.7743:2015/02/01(日) 09:44:18.28 ID:qTp6uBnN.net
ワッカが開いたやつだろ、普通は時計用のヤットコを使うが
大きさなど種類が結構ある

779 :Cal.7743:2015/02/05(木) 22:42:57.35 ID:JFcRzk1O.net
おたずねしたいのですが、Marina MillitareというPaneraiモデルの時計を持っているのですが、ロゴの文字を消して真っ黒にしたいのですがアセトンとかでうまく消せますでしょうか?
この時計で、見た感じは印刷のようなペイントのような感じです。
http://rs1370.pbsrc.com/albums/ag243/motewwt/ee_zps31ce1f48.jpg~320x480

780 :Cal.7743:2015/02/05(木) 22:52:53.46 ID:Fq4tJsFn.net
>>779
http://i1370.photobucket.com/albums/ag243/motewwt/ee_zps31ce1f48.jpg


結論からいうと綺麗に消すことは無理だろう

781 :Cal.7743:2015/02/06(金) 02:06:49.36 ID:Obvk7JNE.net
>>779
上手く仕上がったら結果を教えてくれ

782 :Cal.7743:2015/02/06(金) 22:22:38.69 ID:iVRBmuJW.net
アセトンだと真っ黒どころか色が全て剥がれるかもね
汚くなるのは間違いない

783 :744:2015/02/06(金) 23:05:18.31 ID:7o9SOO9z.net
ご助言ありがとうございました。
やはりアセトンでは無理ですか...
諦めてそのまま使っておきます...

784 :Cal.7743:2015/02/06(金) 23:46:01.14 ID:Ca2ets3p.net
マッキーで塗っちゃえば

785 :Cal.7743:2015/02/07(土) 00:50:24.88 ID:VoUHD6gd.net
懐中時計の下げ輪を取り付けたいのですが専用の工具ってあるのでしょうか?

握ると先端が広がるようなプライヤがあると使えそうな気がするのですが

786 :Cal.7743:2015/02/07(土) 01:04:26.48 ID:SmmSCDQS.net
ネガティブね
無くても工夫しましょう

787 :Cal.7743:2015/02/07(土) 01:09:21.10 ID:VoUHD6gd.net
>>779のリンクを見たら「警告!お使いのPCがクラッシュ寸前です! OKをクリックして無料修理」
って出てくるんだけどクリックしていいの?
それとも既にウイルスに感染してしまったの?

788 :Cal.7743:2015/02/07(土) 01:30:19.28 ID:6vOxzd5j.net
>>787
その文面に見覚えがある
絶対クリックしないほうがいい

789 :Cal.7743:2015/02/07(土) 02:37:42.21 ID:nAWgb12+.net
>>783
パネライタイプの時計は、部品も出回ってるので、
次のようなサイトでDialだけを買って交換するのが、一番確実だと思います。
http://www.siswatch727.com/index.do

790 :Cal.7743:2015/02/07(土) 04:19:29.15 ID:cXCASryr.net
>>789
ダイアル1枚1500円って案外安いな

791 :Cal.7743:2015/02/07(土) 06:24:56.47 ID:cXCASryr.net
>>785
取り付け?じゃあどうやって取り外したの??
握ると広がるのはサークリッププライヤーが一般的

792 :Cal.7743:2015/02/07(土) 08:17:46.79 ID:VoUHD6gd.net
>>791ジャンク品でもともと付いていなかった
別のジャンク品からの移植を考えている

793 :Cal.7743:2015/02/07(土) 18:12:30.29 ID:VoUHD6gd.net
連投すみません

動力ゼンマイ(メインスプリング)ってどうやって入手していますか?
ゼンマイ切れの古い懐中時計があり 交換したいのですが入手方法がわかりません
オクでのゼンマイ出品を見かけますが、サイズ、幅、厚さ、長さが良くわからず手が出せません

794 :Cal.7743:2015/02/07(土) 18:24:13.22 ID:0HbA/onB.net
amazonのスイスパビリオンて撤退したの?電池安かったから良く使ってたのに

795 :Cal.7743:2015/02/07(土) 19:51:23.96 ID:i9oZ3PbU.net
>>793
↓のpdf(ファイルサイズが13.2Mあるから注意)の98〜99ページ参照。
ゼンマイ長さや強さだけでなく、外端の香箱に引っ掛ける部分の形状がメーカーや機種で違うことがあるんで注意。

http://www.julesborel.com/images/julimages/pdf/H-CAT%2008%20Rev.pdf

吊り輪の取り付けには、吊り輪を開くプライヤーと閉じるプライヤーがいる。
なくても普通のプライヤーで強引に取り付けることも出来るけど、適した工具があるとかなり楽だし、吊り輪の表面が傷みにくい。
↓のpdf(14.9M)の256ページ参照。
http://www.julesborel.com/images/julimages/pdf/ToolsCatalog2013/Tools%20Catalog%202013%20for%20Web%202-7-13.pdf

796 :Cal.7743:2015/02/07(土) 21:20:50.74 ID:GLJC4XYv.net
>>795
よこからですが、すごいサイトのご紹介ありがとうございます

797 :Cal.7743:2015/02/07(土) 21:42:31.01 ID:GLJC4XYv.net
連スマです
回線細くてまだ肝心のゼンマイのところが読めてないのですが
でもリンク伝ってAWCIとか行って、情報量に圧倒されました
ページを開くたびにわくわくどきどきしてます

798 :Cal.7743:2015/02/07(土) 22:27:23.34 ID:cXCASryr.net
回線細いっていうかデータなかなか落ちてこないな
とりあえず保存した

799 :Cal.7743:2015/02/07(土) 23:32:40.63 ID:VoUHD6gd.net
>>795ありがとうございます。

800 :790:2015/02/08(日) 00:12:08.75 ID:qFM/odcC.net
このショップのカタログは中々萌えるよね。
ただ、ショップのサーバー側の回線が細いのか、少々ダウロード速度が遅い。

801 :Cal.7743:2015/02/08(日) 15:39:20.73 ID:CVLCl/eW.net
オレ英語読めないし
日本じゃ昔のゼンマイは手に入らないのか・・

802 :Cal.7743:2015/02/08(日) 15:50:48.02 ID:qFM/odcC.net
ヤフオクで買え。
幅、長さ、厚さの単位についてはググって調べれ。

803 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:10:57.14 ID:CVLCl/eW.net
>>793に戻る

804 :Cal.7743:2015/02/09(月) 14:33:47.02 ID:OW8YgTrU.net
傷だらけのカットガラスの修復とかもこのスレでいいんですか?

805 :Cal.7743:2015/02/09(月) 14:59:10.76 ID:prTiySZz.net
いいんじゃね。
リュータ使ってセリウムで研磨するくらいしか思いつかないけど。

806 :Cal.7743:2015/02/09(月) 15:28:03.73 ID:OW8YgTrU.net
まぁ、そんな所だけどね

9面カットガラスだったのでそれぞれの面をペーパーで下研磨する時にラインを合わせるのが面倒だったわ
ホビールーターはどこに仕舞ったのか忘れて行方不明なので
手でシコシコ磨いてます

セリウム使うの初めてだったので、ピカピカに磨けて傷が消える事にマジ感動してますわ

807 :Cal.7743:2015/02/09(月) 15:37:07.90 ID:I4Jctx9J.net
稚拙な質問ですみません。お聞きしたいのですがインカブロックって予備パーツあれば比較的簡単に交換できますでしょうか?

808 :Cal.7743:2015/02/09(月) 16:57:18.41 ID:prTiySZz.net
>>806
セリウム、どうやって使ってる?
水含ませたスポンジにセリウム塗布してそれでこするとか?

809 :Cal.7743:2015/02/09(月) 17:00:44.95 ID:OW8YgTrU.net
>>808
下敷きみたいなビニールっぽい硬めな板の上にセリウムと水を混ぜて
その上で擦ってる

だからなんとなく平面が出てる

810 :Cal.7743:2015/02/09(月) 17:06:10.60 ID:prTiySZz.net
>>809
なるほど。

懐中時計用のガラス入手したんだけど、
ガラスに貼ってあったシールの粘着剤で、
ガラス表面が腐食して曇っちゃっててさ。
それの研磨考えてたんで参考になる。
ありがとう。

811 :Cal.7743:2015/02/09(月) 19:12:28.67 ID:YVMsQnCR.net
質問です
Cリング式のバンド調整したいんですが 矢印方向にピンを抜くまでは分かるんですが 調整後 ピンを打ち込む時は ハンマーで叩いた側、ピンが抜けた側 どちらから打ち込むんでしょうか?

812 :Cal.7743:2015/02/09(月) 19:23:44.79 ID:5u5HyWJK.net
>>811
ピンが抜けた側

813 :Cal.7743:2015/02/09(月) 20:53:03.51 ID:kV4RgzHt.net
>>812
ありがとうございます
無事できました

814 :Cal.7743:2015/02/10(火) 18:37:06.53 ID:uH0XCd2Y.net
ぶっちゃけCリングの向きってどっちでもいけるよね

815 :Cal.7743:2015/02/10(火) 18:52:52.84 ID:piLM2/Gs.net
ケースの放射状のヘアラインってどうやって入れるんだろう

816 :Cal.7743:2015/02/11(水) 10:19:21.08 ID:TU2Yo38n.net
>>815
スポンジサンドペーパーで

817 :Cal.7743:2015/02/11(水) 10:33:08.74 ID:4v0uGMpe.net
龍頭を引っこ抜く方法は知ってる程度のスキルなんですけど、

水入りでムーブが結構錆まくりで巻き芯が抜けなくなったエルニクスを入手したんで
せっかくだから全バラしてみようと思ってます
あわよくば復活させたいんですけど、
素人がオーバーホールとかを勉強するのによさげな本とかサイトとか教えてくれませんか?

というか、皆さんはどうやって覚えたんですか?
とにかくバラしてぶっ壊してたんですか?

818 :Cal.7743:2015/02/11(水) 12:38:39.91 ID:HAIbqte6.net
習うより慣れろ

819 :Cal.7743:2015/02/11(水) 12:49:46.98 ID:QIqZuqYi.net
>>817
オクで1000円くらいのジャンク品バラしてみな
必要なスキルと工具がわかるよ
出来ると思ったらやってみな
楽しいよ

820 :812:2015/02/11(水) 16:25:56.48 ID:4v0uGMpe.net
そういえば
文字盤がインチキスワロフスキーなミッキーの腕時計があったんで
それを先にいじってみます。

9800円くらいで買ったんだけど、ゼンマイ巻きあげたら動かなくなってそのまま放り投げてた事を思い出したわ

あ、でも針を抜くのって剣抜きじゃないと良くないんですかね?
あと、ドライバーも細い奴買わないと、

821 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:06:03.65 ID:VCXcmY/V.net
「まずは良い工具から」と、いろんなサイトやブログを見て工具をあれこれ揃えたら七万超えた
まだ一個も分解はしていない‥

822 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:34:53.39 ID:soGxYjoF.net
>>821
分解しましょう!
てか、そこまで工具揃えられるなんて
うらやまし杉www

823 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:45:56.69 ID:VCXcmY/V.net
>>821ネタ乙

824 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:48:47.01 ID:soGxYjoF.net
むーん……
なんか酷い自○を見たかも……or2

825 :Cal.7743:2015/02/12(木) 09:02:04.86 ID:ZR065INR.net
>>821,818
ID見て吹いた。
時計板はID表示だっての。

826 :Cal.7743:2015/02/12(木) 16:42:52.41 ID:oYYqCh5X.net
>>740
剣抜き剣入れ自作でお聞きしたいのですが、分割毛抜きで上手く垂直に抜けますか?その際ムーブを何かで固定されてますでしょうか?
また剣入れを秒針分針と分けて作る際は棒の太さを分けているんでしょうか?
質問ばかりすみません。。

827 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:19:24.37 ID:1bQ14yaC.net
おれ>>823だけど>>821とは全くの別人
なのにIDが同一になってるので驚いた・・
こんな事ってありえるのか?

828 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:25:59.47 ID:ZR065INR.net
>>827
ありえるが、過疎板の時計板で、ましてこれだけ短い時間に発生する確率は低く、
自演と判断するほうが常識的。

829 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:31:13.77 ID:1bQ14yaC.net
>>828いや、本当なんだw
>>823はオレの書き込みだけど、>>821は違う人なんだ


・・と主張しても信じてもらえない状況だなあ
でも本当に違うんだよ・・

830 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:58:30.38 ID:5sKK/WLN.net
ラドーのマルコポーロっつうのを入手したんだが、裏蓋が固くて開かないんよ
なんかコツあるの?
機体はきれいでサビついてるとも思えんのだが

831 :819:2015/02/13(金) 00:03:07.20 ID:mFBCy33r.net
可能性としてはこれくらい?
@>>829さんのご家族(IPアド同一)がたまたまカキコした
AIDをまねてカキコできる裏技が存在した
Bほむらちんの魔力

まぁそれはさておき、
よろしかったら>>823さんも
修理ネタの投稿ヨロです

832 :Cal.7743:2015/02/13(金) 06:06:41.02 ID:Pniq4qsp.net
>>823ですが
「ID かぶり」
で検索すると、結構な確率で同一IDが出現する可能性があることがわかりホッとしました。

さてと今日は修理した古い時計をつけていくか

833 :Cal.7743:2015/02/13(金) 06:19:05.07 ID:ASy5qDW6.net
IDはトータル281,474,976,710,656通りあるけど
日替わりで生成され1日で使われるのは1板で65,536通り
同一板の過疎スレでわずか39分のうちに被ることはまず無い
つまらん自演は止めなさい

834 :Cal.7743:2015/02/13(金) 09:31:49.71 ID:cTVGyDVK.net
>>832
なんかもう必死過ぎて微笑ましくなる程だw

835 :Cal.7743:2015/02/13(金) 19:34:34.10 ID:QVylEF6D.net
自演て何が楽しいんだろう?

836 :Cal.7743:2015/02/13(金) 20:29:49.52 ID:hceTgy77.net
自演816「本当に別人なのかその7万円超えの工具をアップしてみろ!」
816「分かったよ、アップするよ(ドヤッ」


これが狙いかもしれないな

837 :Cal.7743:2015/02/13(金) 21:47:34.70 ID:HU/tR7i1.net
分割毛抜きってどんなんだ?

838 :818:2015/02/13(金) 22:58:59.47 ID:Pniq4qsp.net
し、信じてくれええええ
自演じゃないんだって

839 :821:2015/02/13(金) 23:42:25.95 ID:oHmE5u7Q.net
>>740
結局youtubeとか見て見よう見まねで作ってみました。
毛抜き分割、焼き入れで先端に丸い溝を彫りました。
剣押さえ一応三種類穴の太さ変えてプラスチックの菜箸を切って削って作りました
まだ一度も針はずした事ないので上手くいくかドキドキですが…

>>837
たぶんこれで合ってると思います
http://imgur.com/7G44isW.jpg

840 :Cal.7743:2015/02/14(土) 11:21:32.22 ID:rQbLtouE.net
・・
で締めるヤツは2ちゃんでもあんま見ないから
まぁ自演確定だよなw

841 :Cal.7743:2015/02/14(土) 13:14:16.64 ID:BV1hl+NV.net
これがVIP板のスレだったら
同一IDを出したということで
ヒーローになれたのに

842 :Cal.7743:2015/02/14(土) 13:16:39.37 ID:skOmxE/O.net
BERGEONとかのドライバーセットでも自慢したかったのかなw

843 :Cal.7743:2015/02/14(土) 13:25:48.72 ID:BV1hl+NV.net
何それ?
オレは100均の時計ドライバーを研いで使っているよ

844 :Cal.7743:2015/02/14(土) 16:21:22.64 ID:iDJX1WK1.net
>>826
>>839
もう針ぬいた?

俺が使ってる自作ツール
http://i.imgur.com/eutJCIz.jpg
左から針抜き(100均毛抜き分割)、秒分時針入れ(プラ棒削り)、針拾い(100均の衝撃吸収パッドを切ったもの)、文字板保護シート(薄手の紙と厚手のビニール)
ムーブは機械台で固定、1000円ぐらいだったかな?

とりあえず俺のやりかた
針を全部重ねる→ハックがない場合秒針が動く時はテンプをマスキングテープとか練り消しで押さえる→文字板に保護シートを引く
→針抜きを時針のハカマ部分の下に潜り込ませてテコの要領でクイッと→そのままグイっと持ち上げると全部の針とれる
http://i.imgur.com/Z3IsU7l.jpg
文字板にアーチ状に細いマスキングテープが張ってあるのは針抜いたときに勢いで針がぶっとんでいくので
テープを張ってあるとそれに当って散らばらないw

845 :818です自演じゃないです:2015/02/14(土) 17:51:31.79 ID:BV1hl+NV.net
>>844素人時計修理人の鑑ですね

846 :Cal.7743:2015/02/14(土) 20:22:53.63 ID:kHy7VepO.net
>>830
自己解決しますた
なるほどね

847 :Cal.7743:2015/02/14(土) 23:20:39.63 ID:DOLo6Gmi.net
>>844
すごいなぁw
いろいろと目からウロコです

848 :Cal.7743:2015/02/14(土) 23:31:11.71 ID:9Eg73DZM.net
>>844
834です。昨日の夜中に決行しました!
毛抜きの先端部の厚みがスモセコ針の高さより厚かったみたいでスモセコ針が抜いた時に反り返ってしまいましたがそれ以外はいけました。(スモセコは後でなんとか直しましたw)
自分はビニール袋を針に被せてその上から抜いて上手くいきました。
参考になる投稿ありがとうございます。

849 :Cal.7743:2015/02/14(土) 23:39:08.72 ID:DOLo6Gmi.net
>>848
うわわ
横からですが超乙です
スモセコ、すごくたいへんそう……

850 :839:2015/02/15(日) 20:29:21.10 ID:5KAifLwE.net
>>847
まだまだ勉強で試行錯誤中、いろいろ弄り壊してますw

>>848
おつ!
スモセコの針は抜くのむずかしそうだ
ビニール袋をかぶせる発想はなかった!それ次やらしてもらおうw

851 :843:2015/02/15(日) 23:27:03.46 ID:PcHGk34c.net
>>850
自分はこれを参考にしてやりました!針入れの仕方も別動画でありますよ
http://youtu.be/3C0I8VoQ9yw

852 :Cal.7743:2015/02/16(月) 00:47:30.80 ID:cmk/WMyx.net
>>851
ゼンマイ解放せずに触るのが気になる

853 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:04:58.99 ID:lp/ImJj1.net
スモセコ抜くときは文字盤ごと抜くのが安全な方法ですよ

854 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:49:39.17 ID:MjbgzNcx.net
なるほど

855 :Cal.7743:2015/02/16(月) 23:28:54.79 ID:hjFoP/Ph.net
丸穴車のネジが逆ネジなのはわかるのですが、
丸穴車だけでなく角穴車まで逆ネジの時計があるのは何故ですか?

856 :Cal.7743:2015/02/16(月) 23:47:29.97 ID:B0/U8Qeb.net
>>855
ネジを共通部品にするためとか、
整備時に混乱しないようにとかじゃね。

857 :Cal.7743:2015/02/18(水) 12:34:03.89 ID:c09WZ6Gz.net
文字盤のガラスを圧入するのって専用のプレスじゃないと無理でしょうか?
真っ直ぐ押し下げると良いのかな?と思ってますが、ボール盤で代用は無理ですかね?

858 :Cal.7743:2015/02/18(水) 21:23:48.60 ID:e12f7LOh.net
面白いことにCITIZENはSEIKOを意識してと逆になってるという話もあるが当時の特許の関係か対抗精神か
ゼンマイまで逆巻だったりする

ガラスの圧入はボール盤でも上下の適切なコマがあればできると思うよ

859 :Cal.7743:2015/02/18(水) 23:48:04.78 ID:MPo1m40p.net
ぜんまいが左巻きだったら角穴車のネジは右ネジ、丸穴車のネジは左ネジ
ぜんまいが右巻きだったら各穴車のネジは左ネジ、丸穴車のネジは右ネジ

になっていないと、ぜんまいがブチ切れたときにネジが外れて各穴車、丸穴車が吹っ飛ぶと思うんだが
ウォルサムとか両方右ネジだったり、スイスの無名のメーカで両方左ネジだったりするんだよね
不思議だ

860 :Cal.7743:2015/02/19(木) 01:41:32.53 ID:1AKg7UNj.net
全く関係ないと思うよ

861 :Cal.7743:2015/02/22(日) 15:53:02.34 ID:9B+tPwI3.net
ROLEXの振り角調整方法知ってる人いない?
タイムグラファー測定結果(文字盤上向き)
日差 0秒
振り角 192度
片振り 0
という振り角だけ異常な状態、、、。

862 :Cal.7743:2015/02/22(日) 16:20:01.29 ID:NaIyHy6a.net
>>861
オーバーホールしかないよ。
片振り出てないならヒゲも変形してな いし、油切れで振らないんでしょう。

863 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:00:13.87 ID:orKAKsef.net
>>861

>>862がレスしてる通りで、基本はオーバーホールしかない。
テンプと爪石に注油すれば多少振り角が改善する可能性はあるけど、あんま中途半端な誤魔化しはしないほうがいいと思う。

つか、そもそも精度でてるなら別に問題ないじゃん。
昔のと違って新しいやつはテンワのバランスも厳密に作られてるだろうから、振り角減少の影響も少ないだろうし。
時計を一番壊すのは時計師なんで、むやみに弄らないってのも賢明な選択だと思うよ。

864 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:36:35.49 ID:9B+tPwI3.net
>>861 >>862サンキュ〜
確かに使用上誤差は特に気にならないんだが、色んなサイト見てたら240以上は出てるようなのでね、、、

865 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:37:48.86 ID:9B+tPwI3.net
>>862 >>863の間違いでした!

866 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:52:18.29 ID:isZHdL8Y.net
単純にアンクルの爪石を少し引っ込めて第一・第二停止量を
少なくしたら振り角上がると思うよ。

平姿勢で振り角192度じゃ、縦姿勢にした時は170度以下になるんじゃない?
ゼンマイが解けたらもっと下がる訳だから、それじゃ時計が使い物にならない

867 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:57:18.12 ID:isZHdL8Y.net
追記・・・
アンクルの爪石のそれは、
OHをして、香箱内のゼンマイに油注して、それでも振り角が上がらない場合ね。

OH等々してないのに爪石の出し入れしてもダメよ。

868 :Cal.7743:2015/02/22(日) 18:08:57.92 ID:cm0nl/Kp.net
本当に192度なのか目視してみては?

869 :Cal.7743:2015/02/22(日) 23:10:17.78 ID:i+FRdvGb.net
俺のセイコー226度(目視)

870 :Cal.7743:2015/02/24(火) 06:05:13.34 ID:uddICeqw.net
>>866
爪石の出し入れ調整なんて素人時計修理の範疇をぶち超えちゃってるですよ…。
爪石調整器具欲しいけど、あれ微妙に高くってなー。
買ったら買ったでヒーターも別途必要だし。

871 :Cal.7743:2015/02/25(水) 19:08:55.33 ID:l2mnVoTB.net
そうね、れう゛ぇるが高すぎてついていけん。。

872 :Cal.7743:2015/02/26(木) 00:24:49.27 ID:bxblZMxc.net
壊すのがおち。素人はやるな。

873 :Cal.7743:2015/02/26(木) 16:30:15.59 ID:svTbNoZ5.net
ゼンマイが切れた古いボンボン時計譲ってもらった。直せるかな

874 :Cal.7743:2015/02/27(金) 13:51:05.57 ID:JWLcz27g.net
>>873
怪我するから、やめとけ。

ゼンマイ交換するの難しいぞ。

875 :868:2015/02/27(金) 17:56:07.38 ID:6TOqHd4/.net
>>874
やっぱ危険ですかw
すでにケース内で残ったバネが広がろうとしているので、機械取り出した瞬間に「ビヨーン」と飛び出しそうです
腕時計より機械が大きいので分解するの楽しそうです。怪我しないように気をつけて遊びます

876 :Cal.7743:2015/02/27(金) 19:50:36.52 ID:YmNoarWa.net
指を飛ばすときもあるようです
ちゃんと工具を使うべきです

877 :Cal.7743:2015/02/27(金) 22:02:18.63 ID:Z+0YRox4.net
剣入れ難しいage

878 :Cal.7743:2015/02/27(金) 22:52:58.16 ID:otK/EDe3.net
>>876
クロックのゼンマイは冗談じゃなくほんとに凶器らしいね

879 :Cal.7743:2015/02/28(土) 00:28:30.27 ID:dsGqCFOZ.net
868の完全密室殺人事件でコナンくんが来るな

880 :Cal.7743:2015/02/28(土) 07:42:12.87 ID:3VhPmt6f.net
あれれー

881 :Cal.7743:2015/02/28(土) 10:42:21.24 ID:uvdLHxpU.net
30日巻きとか60日巻きとか
よくあんな危なっかしいもの作ったな。

882 :Cal.7743:2015/02/28(土) 13:46:32.43 ID:baMLlWbC.net
マジっすか?
オレの家に30日巻きの振り子時計あるんだけど

883 :Cal.7743:2015/02/28(土) 18:19:28.76 ID:Hzqoe7U/.net
素人がやるもんじゃないな、手順をプロに習ってからじゃないと
笑い事じゃ済まないことになる可能性もある
ちゃんと手順を勉強してからのほうがいいよ

884 :Cal.7743:2015/03/01(日) 00:32:48.80 ID:zgsxM1+z.net
各地で起こる振り子時計連続殺人事件...

885 :Cal.7743:2015/03/01(日) 01:08:13.87 ID:OrmvY3T1.net
女王蜂の時計塔かよ

886 :Cal.7743:2015/03/01(日) 01:49:38.45 ID:zCCv7U5u.net
からくり儀右衛門の万年時計は馬に引かせてゼンマイ入れたとかいうしな

887 :Cal.7743:2015/03/01(日) 13:33:57.50 ID:v7osgNpS.net
屈強な人夫 3人位で巻かせたと動画で見た記憶が

888 :Cal.7743:2015/03/01(日) 16:29:28.70 ID:/pJx5RSU.net
何かうちに爆弾抱えているようで怖いっすね

889 :Cal.7743:2015/03/01(日) 21:48:08.20 ID:NEvPOcii.net
へたるから問題ない

890 :Cal.7743:2015/03/02(月) 00:50:21.71 ID:NMRibiER.net
ゼンマイがでっかい香箱みたいなのに入ってる振り子時計とかあるのかな

891 :Cal.7743:2015/03/02(月) 04:15:29.53 ID:fqVPVJ35.net
あるよ

892 :Cal.7743:2015/03/03(火) 17:23:31.92 ID:fJhJdboX.net
お、届いた懐中時計(商館)、中々状態いいやんけ!

あかん…、三番歯車が歯欠けしとる…orz

???

フィーヒヒヒ!無事スムーズに動くようになって、ビブログラフもばっちりやで!


以上、本日のできごと。さて、???で何をやったでしょうか?

893 :Cal.7743:2015/03/03(火) 21:09:10.19 ID:fPLOjKKH.net
別の時計の歯車と交換したに1票

894 :Cal.7743:2015/03/03(火) 22:02:39.64 ID:kvomTSrd.net
チンチンシュッシュしたに1票

895 :Cal.7743:2015/03/03(火) 22:51:18.35 ID:fJhJdboX.net
>>893
半分正解。大きさと歯数が同じ歯車はあったんだけど、軸の長さが全然あわなくてな。

>>894
フィニッシュ的に考えてシュッシュするのは作業後だろjk

896 :Cal.7743:2015/03/03(火) 23:41:46.61 ID:kvomTSrd.net
作業後に時計おかずにシュッシュするのか…(´・ω・`)

897 :Cal.7743:2015/03/06(金) 01:36:49.41 ID:TavkEjKz.net
http://cadweb.jp/watch/?m=201012

ここにある特殊な形状って書いてあるORIENTのおしどりの位置分かる?

898 :Cal.7743:2015/03/06(金) 06:19:39.15 ID:kFIXNXBd.net
>>897
オシドリは無いよ。

回路押さえから出てる二本のレバーで巻芯抜けない様な構造になってる。

二本のレバーを開いて巻芯引けば抜けるよ。

899 :Cal.7743:2015/03/06(金) 14:07:22.51 ID:mr9081uC.net
>>897
ここの時計学校良さそうだな。地元にもこういう学校あったら通いたいな。

900 :Cal.7743:2015/03/06(金) 23:18:53.73 ID:TavkEjKz.net
>>898
抜けました。
ありがとうございました。

901 :Cal.7743:2015/03/08(日) 15:53:52.80 ID:AZ79AIlv.net
地板を超音波洗浄すると穴石がズレたりすることない?
オリエントの古いの(スターダイナミック)の地板をベンジン&超音波洗浄したらアガキがおかしくなったんだよね

902 :839:2015/03/08(日) 18:23:28.57 ID:SlvIT2mi.net
面相筆でシコシコ洗う

903 :Cal.7743:2015/03/08(日) 18:27:14.87 ID:SlvIT2mi.net

すまね
名前欄:他のスレでの番号

904 :Cal.7743:2015/03/11(水) 10:12:11.62 ID:RTuziD4y.net
  
  
腕時計のメンテて、ええお値段やな。見積もりWATCHしたら1ヶ買える値段やん [転載禁止]©2ch.net [822653875]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426036244/l50
  
  

905 :Cal.7743:2015/03/15(日) 15:27:51.75 ID:xaNgQaHP.net
時計の短信長針の側面をヤスリで削って形を変えるって無理でしょうか?
薄いので歪みますかね?

906 :Cal.7743:2015/03/15(日) 17:36:54.33 ID:LqkPGPqw.net
セイコーユニークの分解掃除したった
コハゼバネ欠品の不動状態だったが、100円ショップの0.28mmステンレス線曲げてバネにしたら復活
しかし姿勢差がひどい
アオリの調整しないとだな

907 :Cal.7743:2015/03/15(日) 18:38:52.76 ID:6gG6DfHR.net
素人修理の初心者です

アオリって何ですか?

908 :Cal.7743:2015/03/15(日) 20:47:49.18 ID:oaTv42O/.net
>>905
針の形整えるって、今どんな形してるの?

909 :Cal.7743:2015/03/15(日) 21:14:57.29 ID:SZ1yVoRD.net
結論:やろうと思えば何でも出来る〜!

910 :Cal.7743:2015/03/15(日) 21:24:12.87 ID:UtIA0hoH.net
>>907
ggrks

911 :Cal.7743:2015/03/15(日) 23:29:39.15 ID:hP+57Hpa.net
>>908
例えばですが剣型の針の両サイド削って細くしたいんです。。

912 :Cal.7743:2015/03/16(月) 02:53:31.01 ID:A2hxzZnJ.net
すればいいだろ

913 :Cal.7743:2015/03/16(月) 05:45:09.72 ID:OlVRL2lb.net
あ、荒れている・・・・

914 :Cal.7743:2015/03/18(水) 18:44:42.76 ID:jMvBtU5+e
教えてください。一般的に油が切れてくると各部の抵抗が増えるので時計は遅れてくるんでしょうか?また逆に時計が早く進むようになるというのは何が原因なんでしょうか?

915 :Cal.7743:2015/03/18(水) 23:50:45.67 ID:0T4n2Iea.net
サインペンで文字盤に好きな形に書けよ
ボケナス

916 :Cal.7743:2015/03/19(木) 09:32:03.28 ID:aE+AJzxY.net
はいはい並んで並んで
はいはい打って打って
はいはいメシ食ってメシ食って
はいはい打って打って
はいはい風呂入って風呂入って
はいはい金払って金払って

そんな感じがするね

917 :Cal.7743:2015/03/19(木) 09:32:48.41 ID:aE+AJzxY.net
誤爆だけどね

918 :Cal.7743:2015/03/19(木) 19:54:40.11 ID:+YNDGrC1.net
秒針のハカマがゆるゆるです
カシメ?方を教えてください
工具があるなら何処でうってますか?

919 :Cal.7743:2015/03/19(木) 22:17:57.60 ID:ytGJTSiK.net
ヤマト糊で固定するといいよ

920 :Cal.7743:2015/03/19(木) 22:26:36.69 ID:pymuJA92.net
木工ボンドで試しましたが、すぐ緩んじゃいます。

921 :Cal.7743:2015/03/19(木) 22:40:06.72 ID:ytGJTSiK.net
んじゃ瞬間接着剤とかは?

922 :Cal.7743:2015/03/19(木) 23:03:35.58 ID:vfNlmwgA.net
ゆるゆるなのはヤリ過ぎだからだ

923 :Cal.7743:2015/03/19(木) 23:05:24.90 ID:XQT0MRIH.net
>>915
お前の時計、文字盤に針をサインペンで書いてんのかwww
ダセえwww

924 : :2015/03/20(金) 00:40:32.51 ID:N2RX1AB3.net
秒針は四割チャックで締めると良い 程々にね

925 :Cal.7743:2015/03/20(金) 05:27:27.78 ID:KkGXn/Et.net
素人は壊す

926 :Cal.7743:2015/03/20(金) 06:03:41.97 ID:OiZ9KslS.net
接着力の弱い接着剤で止めるのが

927 :Cal.7743:2015/03/20(金) 07:44:52.16 ID:Aw6ZxTsh.net
ごはんつぶ

928 :Cal.7743:2015/03/20(金) 08:32:27.86 ID:uz1k4j3e.net
>>924
おぉ、その手があったか
参考になる

929 :Cal.7743:2015/03/20(金) 09:16:01.95 ID:jFwORZHE.net
文字盤の裏にある薄いドーナツ状金属箔って何のためにあるのですか?

930 :Cal.7743:2015/03/20(金) 14:56:36.84 ID:bRtUMcd2.net
>>929
筒車のアガキ調整

931 :Cal.7743:2015/03/20(金) 15:09:26.57 ID:MCRkkiGC.net
組み立てたばかりのタミヤのプラモっぽいルーターでセイコーファイブのケースの形状を変更中

932 :Cal.7743:2015/03/20(金) 16:22:17.44 ID:pCuW0uGB.net
波波のダレダレにならない?

933 :925:2015/03/20(金) 16:38:24.06 ID:MCRkkiGC.net
>>932
私?
なんか知らんが、手が勝手に動くタイプなので楽しすぎる
円柱タイプの上面部分とか棒タイプの横とか使えば平気じゃないかな

934 :Cal.7743:2015/03/20(金) 22:12:39.53 ID:tc79vjoq.net
>>931
ケースの整形って、タミヤのあれでできるんだ……
目からウロコw
ステンレスって、ドリル折ったとかダイヤ砥石何本もオシャカにしたとか
悲しい思い出がいっぱいで、すっかりいじる気無くしてました

935 :Cal.7743:2015/03/20(金) 22:31:13.64 ID:MCRkkiGC.net
初めてなので参考にはしないでください・・・せめて完成してからに
工作関連は全く無知なのですが、ダイヤモンド蒸着と書いてあったので疑わず注文しました
ケースにプラ・木以外には絶対に使用しないで下さいと書いてあったのを見て驚いたくらいです
メガネはしていますが、折れて飛び危険とのことです

936 :Cal.7743:2015/03/20(金) 23:42:18.16 ID:KdE/6AwD.net
完成したらぜひ画像お願い

937 :Cal.7743:2015/03/21(土) 00:14:40.61 ID:D4OjTZN8.net
いいけど元との違いがほとんどわからないかも 自己満足
昔の手作業で創り出していたころのこじんまり・ぽっちゃりとした一体感を出す作業なので
知覚できない違和感を適当に取ってます

938 :Cal.7743:2015/03/21(土) 00:47:58.70 ID:MwCtRPc1.net
文字盤にサインペンで書くレベルwww

939 :Cal.7743:2015/03/21(土) 01:03:29.85 ID:D4OjTZN8.net
http://blog.dreamchrono.com/2014/01/dials-materials-and-techniques/
simplicityのラッカーエナメルはエポキシらしい
偽でも全部高いから既成のバータイプの文字盤に塗ろうかと思ってるんだけど売ってないのかね

940 :Cal.7743:2015/03/21(土) 01:11:39.49 ID:D4OjTZN8.net
↑ 400度で焼いてるって情報があるからやっぱり市販塗料でまねするのは難しそうだ 本物より綺麗だし・・

941 :Cal.7743:2015/03/22(日) 01:03:12.07 ID:yKUVE1nv.net
手が勝手に動くタイプwww

942 :Cal.7743:2015/03/22(日) 09:31:29.40 ID:xUdPaSr7.net
古いタバンの不動懐中時計
オバホしたら動きだした!
ついに成功した!
約100年の時を越えて動く様子は感動モノだなぁ

943 :Cal.7743:2015/03/22(日) 09:41:53.03 ID:HslNZzGL.net
>>942
upせんかい!

944 :Cal.7743:2015/03/22(日) 15:18:05.28 ID:nYle97fA.net
ttp://www.masahirokikuno.jp/making-gallery/杉綾仕上げ/
パーセント文字にするのめんどくせ
これ個人でも出来そうで面白い

945 :Cal.7743:2015/03/22(日) 15:50:27.49 ID:eBp8+Cdb.net
綾波仕上げかとおもた

946 :Cal.7743:2015/03/22(日) 18:48:03.79 ID:UmivXEku.net
>>934
ダイヤモンドは鉄系の材料と相性いいからね。
消耗が早いのはしょうがない。

リュータで削るくらいだと何か摩耗が早いなぁって感じだけど
マシニングセンタでやると火が出て一瞬でお釈迦になっちゃう。

947 :Cal.7743:2015/03/22(日) 21:38:14.03 ID:nYle97fA.net
やっぱり磨耗してたのね
どうりで遅いと思った
元が良くないのもあると思うのでちょいマシな価格帯のやすりを買う予定

948 :928:2015/03/22(日) 22:16:56.99 ID:/GqYw7sc.net
レスdです
マシニング……って、いいものをお持ちですね
ミニでいいからNC欲しいですw

949 :Cal.7743:2015/03/23(月) 21:30:56.88 ID:qY0jQ0qO.net
>>941
うむ 分からん
ttp://i.imgur.com/TeshMD3.jpg

950 :Cal.7743:2015/03/23(月) 21:39:02.58 ID:hrYvt9XQ.net
なぜガラスを外さない

951 :Cal.7743:2015/03/23(月) 21:40:51.46 ID:qY0jQ0qO.net
そりゃ、挿入器もないし樹脂パッキンも無いよ
意外に青ガラスの青みが古風に分散して良い感じ
勿論この後研磨するけど

952 :Cal.7743:2015/03/23(月) 21:57:50.46 ID:AxTohk8M.net
どうやって隙間にこびりついた汚れをとったんですか?

953 :Cal.7743:2015/03/23(月) 21:58:29.83 ID:qY0jQ0qO.net
というか、本当に無意識モードだから、俺もガラスに手が向かったときはこりゃ失敗かと思ったよ
ガラス混じりの白い研ぎ汁で見えないまま、角度は大体統一されてるけどやすりを横に傾けたり縦に傾けたりでその方法は同じじゃない
研ぎ汁吹いたら割と綺麗に1mmの縁取りされてて少しは安心した
ちょっと真ん中にも傷入ってるかな
当時は、手をぼんやり動かす意匠的意思?は、ガラスをクリスタルに変えてほしいのかと思ってたよ
角度を保ちながら滑らかかつ時に大胆にやすりを動かす手の動きは意識的には再現できないからキ○ガイじゃないよ

954 :Cal.7743:2015/03/23(月) 22:06:14.59 ID:qY0jQ0qO.net
>>952
青ガラスはうっすら青いので断面付近は青く見える
ガラスの縁を荒いやすりがけして白傷だらけにしたので、その青が和らいで見えるようになったというだけだよ

955 :Cal.7743:2015/03/24(火) 03:00:21.37 ID:SNatBdvv.net
単に傷増やしただけ…

956 :Cal.7743:2015/03/24(火) 03:42:47.00 ID:RKtt92ei.net
素人研磨だから仕方のないことだけど、面がまるまってダレっちゃってるな。

957 :Cal.7743:2015/03/24(火) 07:44:20.24 ID:GYrW0JJ+.net
プラモデル製作の世界では
口を動かすよりも実際に手を動かす人の方がエラい
この場合も、まぁそんな感じかな

ダレようがどうなろうが、素人修理スレなんだから手を動かした人の方が言うだけの人より立派だよ

958 :Cal.7743:2015/03/24(火) 09:33:35.37 ID:BiL2fxTb.net
子供向けの理屈だなw

959 :Cal.7743:2015/03/24(火) 09:42:59.24 ID:GYrW0JJ+.net
まぁ、
無意識モードとか
手が勝手に動くとか
角度を保ちながら滑らかかつ時に大胆にやすりを動かす手の動きは意識的には再現できないとか
そういうイタイ奴なのは事実だとしても、

>>昔の手作業で創り出していたころのこじんまり・ぽっちゃりとした一体感を出す作業なので
というのが目的なんだからエッジがダレても間違ってはいないよなw

960 :Cal.7743:2015/03/24(火) 10:13:36.50 ID:RKtt92ei.net
バージフュージーの懐中時計ならいざしらず、
腕時計の時代だと、ケース製造は全然手作業じゃないよ。
少なくとも1900年代入ったら手でヤスリがけなんかしてない。ちゃんと工作機械つかって製造してる。

961 :Cal.7743:2015/03/24(火) 14:34:22.26 ID:6uNh9+Gs.net
ヤスリがけは職人技ですよ。

962 :Cal.7743:2015/03/24(火) 18:31:37.08 ID:NZQ91Wn6.net
単に手を加えたなるとか骨董いじり(加工するという意味ではないが)とか、思考をスルーする種の間隔のことを言ってるだけですよ
それに、時計を手作業で作っていたとは読めませんよね
規格品のムーブを入れるために厳密な加工が定められているし円を削るのは旋盤です
ただ、その時代は手作業で作られたもの(手を加えたいという欲求が適う割合が多い)に囲まれていたのでデザインに影響を及ぼすでしょう
手が勝手に動くといったとき、2chなのでこの手の群集心理が働いた人にけちをつけられるとは思っていましたが・・・
初めて書く複雑な漢字を割りと上手く書けるとき、左右のパーツの棒数を数えて間隔を調整したりしていますか?
文字の美も書かれてから傾向や特徴が発見されるという時間の流れでしょうし、まあ最近はミミズのような字を(まさに顕在意識で手を動かそうとしているのでしょう)書く人が多いですが
群集心理を働かせる人は決まってこういうことが分からず、当たり前の思考だけを処理すれば良い存在に自らを貶めているので残念

963 :Cal.7743:2015/03/24(火) 18:44:18.13 ID:Ct8CcVg4.net
スレタイを忘れるな!みんな!!W

964 :Cal.7743:2015/03/24(火) 18:53:53.60 ID:SyALLH0m.net
uzeeeeeeeerrrrrrtthj

965 :Cal.7743:2015/03/24(火) 18:58:47.51 ID:BiL2fxTb.net
金属加工工作の経験があれば
間違っても手持ちルーターでケースを削ろうなどとは思わないはず

966 :Cal.7743:2015/03/24(火) 18:59:06.52 ID:SyALLH0m.net
ウゼー

967 :Cal.7743:2015/03/24(火) 19:04:26.13 ID:GYrW0JJ+.net
素人が素人っぽく仕上げようとして手持ちルーターを使ったんだろ

何が問題なんだよw
スレタイ通りだろww

968 :Cal.7743:2015/03/24(火) 19:21:23.41 ID:Or3ZDE4E.net
シンプルな機械式をバラすの楽しい
香箱は戻せたがてんぷは戻せそうにないのでそのまま

969 :Cal.7743:2015/03/24(火) 19:45:17.23 ID:NZQ91Wn6.net
>>965
どのような工作機械を想定しておっしゃっているのか分かりませんが
CADのような設計では「いじりたくなる」が介在した設計が出来なくなるという文意は読めますよね
フライス盤ではある面を一定にすることは出来ても段々盛り上がっていくということは難しいでしょう
人間の視覚的精度と手の供応動作を一定以上に一致させる器用さがあれば初めてでもそれなりの満足のいく精度が出ることが経験があって分かりませんかね

970 :Cal.7743:2015/03/24(火) 19:49:47.98 ID:NZQ91Wn6.net
なぜ精神が成長しないのかね・・・
フライス盤で出来るとか反論しないでね
生まれ直すたびにこのような群集心理に敗北する精神の持ち主がリフレッシュして掲示板に
書き込むと思うと悲観するほかないのでもうきません おやすみ

971 :Cal.7743:2015/03/24(火) 20:07:02.56 ID:RKtt92ei.net
電波なんだろうなと思ってたら、やっぱり電波だった。

972 :Cal.7743:2015/03/24(火) 22:38:12.44 ID:SyALLH0m.net
ウゼー

973 :Cal.7743:2015/03/24(火) 22:57:49.92 ID:U9Gggyjm.net
実験室っぽいニオイがする

974 :Cal.7743:2015/03/25(水) 00:11:05.81 ID:DHvyCr79.net
土曜日の実験室

975 :Cal.7743:2015/03/25(水) 20:51:28.93 ID:cT78FJGH.net
素人の時計オタク以外来ないでください。

976 :Cal.7743:2015/03/27(金) 17:30:55.84 ID:BVEr/h3+.net
たば

977 :Cal.7743:2015/03/27(金) 22:05:41.75 ID:uIGJknbS.net
プロオタクはだめですか?

978 :Cal.7743:2015/03/28(土) 00:00:50.27 ID:xu4eZGrb.net
オタク外来

979 :Cal.7743:2015/03/28(土) 00:13:34.69 ID:AVeCDsyQ.net
>>977オタフクなら可です

980 :Cal.7743:2015/03/28(土) 19:25:45.70 ID:ThyPnp1t.net
変な専門知識をひけらかして馬鹿にする人は来ないでください。
優しく教えてくれる人なら歓迎です。

981 :Cal.7743:2015/03/28(土) 23:05:52.92 ID:xu4eZGrb.net
さあ、脱いで
おじさんがクチでぬいてあげる

982 :839:2015/03/29(日) 00:05:44.29 ID:uLSZqnEF.net
>>981
地獄だw

983 :Cal.7743:2015/03/29(日) 02:03:37.55 ID:3t330qja9
自動巻きのローターのベアリングって注油したほうがいいですか?

984 :Cal.7743:2015/03/29(日) 02:19:46.35 ID:khf4LBmE.net
>>981
兄貴と風呂場でオッスオッスしたいです!

985 :Cal.7743:2015/03/29(日) 15:55:22.96 ID:rx8q7xzj.net
シロートクロート以前に荒らしは出てけ

986 :Cal.7743:2015/03/30(月) 03:45:26.38 ID:AhXVk4md.net
手巻き 自動巻きのケース交換したいんですが(クヲーツならやったことがある)
竜頭抜いた時点で、ぜんまいが解かれてしまいますか?

987 :Cal.7743:2015/03/30(月) 05:53:21.14 ID:iFeRtjap.net
>>986そのようなことはありません。

988 :Cal.7743:2015/03/30(月) 07:05:10.67 ID:s++x44jH.net
>>985
お ま え さ ん は な ぜ し き る ?

989 :Cal.7743:2015/03/30(月) 10:00:40.44 ID:XURqLRxq.net
>>986香箱車が逆回転しないようにコハゼという部品が角穴車の横に付いている
普通機械をいじる時はココをいじって逆回転させてゼンマイを解放するんだけど。。

何も知らないようだから壊れるに一票

990 :Cal.7743:2015/03/30(月) 12:34:28.11 ID:BL0D0Voh.net
>>986
リューズを抜くのはオシドリのものとネジで外すものがあるのでムーブを見て判断すること。
オシドリはリューズが刺さってる付近のくぼみがあればそこがオシドリ。
先の細いもので押しながらリューズを抜く。

そもそも手巻きと自動巻きのムーブ交換って言うけど、ケースとムーブのサイズ合ってるの?ケースも違ったら巻芯の長さも変わる可能性大だよ。
あと、キドメネジの位置が違ったらケースとムーブが付かないと思うのだが。

991 :Cal.7743:2015/03/30(月) 15:02:07.23 ID:ehAnmIjW.net
オメガの巻き芯取り寄せたんですがリューズネジの長さは切って調整する必要ありますか?

992 :Cal.7743:2015/03/30(月) 15:27:34.92 ID:XURqLRxq.net
何で巻き芯交換するの?

993 :Cal.7743:2015/03/30(月) 15:53:47.66 ID:ehAnmIjW.net
買ったジャンクに巻き芯がなかったからです

994 :Cal.7743:2015/03/30(月) 19:57:11.28 ID:kc4lyDLY.net
>>991

巻き芯に竜頭を軽く巻き付けて、入れてみれば分かると思うけど
新品の巻き芯は長いハズ。

しっかり長さを測って、まず食いきりで切断。
あとはヤスリ等で微調整する。
キッチリ合わせられないと、ケースから飛び出たようになって
不格好になるし、キツキツだと巻きづらくなるし
かなりの熟練さが必要になる作業だよ。

995 :Cal.7743:2015/03/30(月) 23:37:59.83 ID:FpLifSVY.net
ありがとうございます
じっくりやってみます

996 :Cal.7743:2015/03/31(火) 00:27:47.67 ID:bH1TxC1AL
どなたか詳しい方、SEIKOベルマチックの2時位置のアラームボタンの抜き方を教えていただけませんか?

997 :Cal.7743:2015/03/31(火) 05:41:51.03 ID:nKQ0UK1N.net
巻芯も機種でマチマチだろ
釣りじゃねえか

998 :Cal.7743:2015/03/31(火) 05:54:34.30 ID:bH1TxC1AL
自己解決しました

999 :Cal.7743:2015/03/31(火) 19:55:55.16 ID:CsvwXyDX.net

アホ。
ムーブメントが同じでもモデルによっちゃ
ケースサイズが違うだろ…

考えろ?分かるだろ?w

1000 :Cal.7743:2015/03/31(火) 20:30:48.53 ID:nKQ0UK1N.net
はあ?はあ?だから?
あんた偉いの?地獄に落ちろよ

1001 :Cal.7743:2015/03/31(火) 23:15:04.11 ID:DVI19zNs.net
はあ?はあ?(;´д`)

1002 :Cal.7743:2015/03/31(火) 23:16:30.19 ID:uVEjGflU.net
>>999>>1000は宗教が違うのでお互い相容れることは無いのであった・・・

1003 :Cal.7743:2015/03/31(火) 23:29:39.11 ID:nKQ0UK1N.net
よえんとうかて

1004 :Cal.7743:2015/03/31(火) 23:48:55.89 ID:5oteuqyX.net
ところで >>994 読んだら、巻き芯長さの調整ってたいへんそう
これをちゃちゃっとやっちゃう人は、間違いなくスーパーマンだなw

1005 :Cal.7743:2015/04/01(水) 01:29:42.34 ID:suxj3BWI.net
次スレ誘導頼む

1006 :Cal.7743:2015/04/01(水) 19:20:11.14 ID:EIJpS3vX.net
もういらねーよ

1007 :Cal.7743:2015/04/01(水) 20:13:31.25 ID:DyXwoIbh.net
カムサハムニダ

1008 :Cal.7743:2015/04/02(木) 00:04:31.80 ID:UPWajlDR.net
このスレは非常にためになるから必要だよ

1009 :Cal.7743:2015/04/02(木) 00:05:39.77 ID:UPWajlDR.net
ところで修理に関して教えていただきたいことがあるのですが

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★