2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行の手巻き腕時計

1 :Cal.7743:2015/01/07(水) 16:44:53.20 ID:7oNrlUPC.net
語りましょう

2 :Cal.7743:2015/01/07(水) 23:28:38.41 ID:zAKCXKJ7.net
大都会 岡山市民が2getだ

  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? 給食費払えよ(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ

3 :Cal.7743:2015/01/07(水) 23:35:49.47 ID:s4cMQjBU.net
ロイヤルオリエントの銀無垢ってどうですかね?

4 :Cal.7743:2015/01/08(木) 15:44:40.48 ID:DumGW1K+.net
ロイオリならOEMのこれもいいかも
http://www.uchiyama-gg.co.jp/image481.jpg

5 :Cal.7743:2015/01/08(木) 18:42:13.20 ID:LcyuVXua.net
>>3
小ぶりだが上品だし、35以上のリーマンなら似合うよ。

6 :Cal.7743:2015/01/09(金) 10:05:33.33 ID:jaD+9045.net
>>4
中身ロイオリなの?オリスタとも聞いたんだけどどっちなんだ。

7 :Cal.7743:2015/01/09(金) 15:57:18.50 ID:VE0M8dmX.net
それはロイオリ銀無垢だよ

8 :Cal.7743:2015/01/09(金) 16:00:55.53 ID:jaD+9045.net
SPQR気になったんで問い合わせしてみかたらオリスタだった

9 :Cal.7743:2015/01/09(金) 16:42:48.00 ID:s1PNTrii.net
話題になってる銀無垢時計だけど、シルバーアクセみたいに
磨かないと硫化するの?

10 :Cal.7743:2015/01/09(金) 18:12:20.68 ID:7hSqJaZL.net
ロジウムコーティングだから磨かなければずっとピカピカだよ

11 :Cal.7743:2015/01/10(土) 09:48:18.66 ID:L3vm5DEw.net
ロイオリはOEM供給されてない。

12 :Cal.7743:2015/01/10(土) 10:47:57.57 ID:wh5lHhmv.net
ユンハンスってどうですかね?
実物見た事ないけどけっこう小ぶりかな

13 :Cal.7743:2015/01/10(土) 19:51:04.68 ID:LIpt2M4+.net
ユンハンスのマックスビル手巻きなら店頭で触らせてもらった。ケースは小ぶりだね。視認性はいい。リューズが小さくて巻きにくかった。

14 :Cal.7743:2015/01/11(日) 00:48:55.44 ID:XkU63EVP.net
>>12
でかいバウハウスが好きならノモス、ユンカースとかかな。手巻きはないかもしれないが。
でかい手巻きならユニタス6498、ユニタス6497積んだヤツで調べればいいんじゃね。

15 :Cal.7743:2015/01/11(日) 00:50:20.45 ID:g/MiYt7j.net
それにしても手巻きの時計って少ないし、あっても現行品は高い。自動巻より部品少ないと思うんだがなんで自動巻より高いの?

16 :Cal.7743:2015/01/11(日) 01:03:27.38 ID:RUyMlAYm.net
エポスの懐中時計ムーブメントのやつ欲しいけど現物置いてある店って少なそう
一度見てみたい

17 :Cal.7743:2015/01/11(日) 07:20:33.61 ID:g/MiYt7j.net
エポスのスケ懐中なら池袋のサンシャインシティの中の時計屋に置いてるのを先月見たよ

18 :Cal.7743:2015/01/29(木) 21:12:22.62 ID:Tal0Tsa8.net
これどう思う?
ttp://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/watch-limited-888/

19 :Cal.7743:2015/01/29(木) 21:27:37.42 ID:rF0IoKsI.net
>>18
僕は好きだな

20 :Cal.7743:2015/01/30(金) 13:19:47.59 ID:eZuaokrN.net
>>18
>ハンドは、長針、短針、深い紺色をした青焼きの輝きを持ちます。
その値段で青焼き?と思ったけど青焼き風の塗りって意味とも取れるな…

あとこれとそっくりというかどう見ても同じ
http://www.alpha-watch.com/details.php?myid=776

21 :Cal.7743:2015/01/30(金) 19:54:31.18 ID:0jWhQ8g2.net
有名時計から何箇所パクってるんだろこのシリーズw
正直嫌いじゃない

22 :18:2015/01/30(金) 19:59:52.43 ID:IAGZB6x8.net
>>19
テンプも見えるし、初めての手巻き機械式時計としてはいい感じですよね。
>>20
素性が判って良かったです。こちらはリザーブ時間なども書いてますね。
ここにOEMオーダーしてロット生産したんですね。
そこそこ枯れてるなら、変な初期不良などなさそうですね。
$59.99→7200円相当だから本家のほうがお得ですね。

23 :18:2015/01/30(金) 20:08:32.17 ID:IAGZB6x8.net
>>21
時計メガネはどうしても似てくるから後発はパクリまくりですしね。
初心者がセイコー5みたいにガシガシ使うにはいいですよね。

24 :Cal.7743:2015/01/30(金) 20:38:47.29 ID:eZuaokrN.net
>>22
初めてで中華はちょっとお勧めできない、精度はともかく造り荒くて耐久性ないから
現行ならオリエントかカーキメカかユンハンス、それじゃ予算オーバーだとしても
比較的新しめのビンテージのセイコー(シャリオとか)のほうが断然いいと思うよ

25 :18:2015/01/30(金) 21:43:38.09 ID:IAGZB6x8.net
>>24中華NGならビーバレルもだめですね。
自動巻きだけど値段からいってこれも中華ですね。
http://item.rakuten.co.jp/watch-fan/ad006/?scid=af_pc_etc&sc2id=157117702

26 :Cal.7743:2015/01/30(金) 22:22:41.71 ID:U3AVxJ6t.net
セイコー5てなんでデイデイトなんだよ。ノンデイトかせめてデイトなら買いまくるのに

27 :Cal.7743:2015/01/30(金) 23:55:10.14 ID:SBwSbKD7.net
中華でもちゃんとメンテ出来るなら構わないけど
街の時計屋さんじゃ修理やオーバーホールしてくれないだろうな

28 :Cal.7743:2015/01/31(土) 00:05:07.17 ID:JlIRUBwp.net
バレルの検品もほぼガワの出来と精度の話だからね
ムーブの信頼性までこだわったのはBB0042くらいじゃね
それでも耐久性はどうだかってところだし

29 :Cal.7743:2015/02/01(日) 00:25:09.12 ID:6Ovo3hKF.net
手巻き裏スケが好きでタンジェントが候補にあるんだけど20万ぐらいで他に良いブランドある?
タンジェントはデザインも好みなんだけど肝心の裏スケのムーブメントが少し微妙
かといって複雑なムーブメントは高すぎる

30 :Cal.7743:2015/02/01(日) 01:00:48.09 ID:U0/g5aBa.net
ルイ・エラール 1931 スモールセコンド オープン。手巻きETA/Peseux7001を搭載。

31 :Cal.7743:2015/02/01(日) 03:31:13.87 ID:CcKI1fBb.net
プゾーならnomosとおんなじじゃね

32 :Cal.7743:2015/02/01(日) 17:59:30.68 ID:CcKI1fBb.net
オリエントフラッシュ復刻が結構在庫残っててちょっと盲点、国産手巻きでは一番安い?
しかし電池要るってのがなあ…巻き止まりなしってのも気になる

33 :Cal.7743:2015/02/03(火) 23:59:27.29 ID:NSqgOdfH.net
持ってるけどギミック的に楽しい時計だね LEDを光らせた時はきれいで感動した 自分は適度に巻き上げて止めてる

34 :Cal.7743:2015/02/04(水) 00:55:35.79 ID:u1oZU6rQ.net
>>33
巻いた時の感触は手巻きのカリカリですか?
それとも自動巻時計みたいなジュワジュワした感じですか?

35 :Cal.7743:2015/02/04(水) 10:27:43.88 ID:Fp1Gduvb.net
>>34
トルクがあって適度に重い感じ どっちかといえばカリカリかな 横から見ると思ってたより分厚くて存在感ある この時計は店舗限定もあるらしい

36 :Cal.7743:2015/02/04(水) 11:02:07.13 ID:iqkWoFrP.net
>>32
Amazon?

37 :Cal.7743:2015/02/07(土) 21:18:45.20 ID:VNkLzAIU.net
>>36
尼にも楽天にも結構残ってる
国内版はペンシル針、海外版はNorth Starって書いてあってドルフィン針
海外版のほうが数残ってて安い

38 :Cal.7743:2015/02/07(土) 21:23:38.93 ID:LQQQnfvo.net
>>37
なるほどー、サンクス!

39 :Cal.7743:2015/04/18(土) 13:26:09.86 ID:gH2w+ZuL.net
>>18
これのムーブってなんだろう…?
テンプの下にネジが二つ見えるのはマネタス(ユニタス)の特徴
でも横が38mmでスモセコ位置も結構真ん中寄りだから大きさが違う
DG1800でもSB-18でもない、ましてやプゾー7001コピーでもなさそう
マネタスを大きさ7001互換とかで小型化したマネタス改ってとこなのか

買って確認しようかとも思ったけど
あまりにもカルティエトーチュのパクリすぎで買う気が起きないw

40 :Cal.7743:2015/04/19(日) 16:37:24.34 ID:EGB2zJhA.net
元ネタの方のアルファの奴を調べたらST-19って書いてあった記憶が
確かバレルの手巻きが同じ機械使ってた

ST-19なるものを知らないのでなんとも言い難いが、面白い機械ならなんでチラ見せ窓なんだろうね
裏スケにしてしまえば良いのに

41 :Cal.7743:2015/04/19(日) 18:07:10.00 ID:kG3so7Jh.net
>>40
ありがとう、ST-19は中華茄子…だけどバレル採用といえばST-17かな?
自動巻きは検索対象から外してたんで抜けてたけどST-17には手巻きもあるんだった
17ならネジもあるしビンゴか
http://www.tjseagull.com/ArticleShow.asp?ArticleID=97

海鴎でその値段だったら結構いいのかも…しかしいかんせんデザインがなあ…

42 :Cal.7743:2015/05/02(土) 02:58:02.71 ID:be6eqZPd.net
Alphaの方が5400円になってたので結局ポチってしまった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/littlybaby/alpha-tono.html

巻き味はシンプル北京に似てて、遊びがあって逆回しは何も抵抗がないタイプ、カリ音も小さく自分的にはちょい微妙だった
ただケースや文字盤は意外にアラが少なく良好、針も当然塗りだけどそこそこ深い青で悪くない
まあこの値段なら十分安い、Wancherの10800円で値段相応かなあ

43 :Cal.7743:2015/05/02(土) 16:50:02.85 ID:qSkXcm50.net
なるほど、今まで気にしたことなかったけど
竜頭逆回転時のカリ音って結構重要な要素だな
手巻き付き自動巻にしても巻く時の気持ち良さがかなり違う

手持ちのセイコー4Rやミヨタ8系にはなくて
ロイヤルオリエントにはあった
6Rやオリスタあたりはどうなんだろう

44 :Cal.7743:2015/05/05(火) 12:22:47.61 ID:+WyvHtYU.net
>>43
6Rもオリエントスターもあり
店で4R機巻かせてもらったけど、確かにないね
4Rと6Rでこんな微妙な違いがあったとは…

45 :Cal.7743:2015/05/08(金) 11:11:52.59 ID:vgnMHQ+q.net
セイコー56系とかは自動巻だけど手巻き時にカリカリいうよね
もちろん音の質が少し違うし巻き止まりもないけど
現代はそういうムーブは希少なのかな

46 :Cal.7743:2015/06/12(金) 19:21:13.46 ID:+T5gu3VN.net
突然ですがコンプリカシオン欲しくなってしまった
懐中時計ムーブいいね

総レス数 126
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200