2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LONGINES】ロンジン Part11【有翼の砂時計】

1 :Cal.7743:2018/11/08(木) 23:56:11.71 ID:Jybzdnhd.net
スウォッチグループのいぶし銀、ロンジンを語ろう。

【前スレ】
【LONGINES】ロンジン Part10【有翼の砂時計】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1500900933/

【過去スレ・関連スレ】
【有翼の砂時計】ロンジン【LONGINES】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1102654873/
【有翼の砂時計】ロンジン Part2【LONGINES】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1204474701/
【有翼の砂時計】ロンジン Part3【LONGINES】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1231323191/
【有翼の砂時計】ロンジン Part4【LONGINES】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1307743045/
【LONGINES】ロンジン Part5【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1324544914/
【LONGINES】ロンジン Part6【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1356468936/
【LONGINES】ロンジンPart7【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396580229/
【LONGINES】ロンジン Part8【有翼の砂時計】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1413871325/
【LONGINES】ロンジン Part9【有翼の砂時計】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1458930859/

【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1482786510/

【LONGINES公式】
https://www.longines.com/
https://www.longines.jp/

116 :Cal.7743:2019/01/04(金) 00:43:50.17 ID:TSAlaO9/.net
>>114
ダセェ、もう価値観がダセぇ

もう割賦でロレ買えよ

117 :Cal.7743:2019/01/04(金) 01:36:09.69 ID:JS1VmniX.net
7800円で買ったセイコー7S26自動巻のオーバーホールに一万三千円使う私が通りますよ。

118 :Cal.7743:2019/01/04(金) 01:40:08.01 ID:AdvurZMt.net
おぉ 明日銀座の店に行く俺が通りますよ

119 :Cal.7743:2019/01/04(金) 01:48:50.99 ID:6CKuFpyP.net
たしかに割賦で買ったような時計は一生モノにはならない気はする

120 :Cal.7743:2019/01/04(金) 02:43:51.61 ID:kdkbwL2E.net
現行ロンジンで一番高いのってなんだろ

121 :Cal.7743:2019/01/04(金) 09:34:34.88 ID:qS936tjm.net
ゼニスみたいに雑誌に載りだして良さが認知されたら、強気の価格設定になるからひっそりしていてほしい

122 :Cal.7743:2019/01/04(金) 22:38:28.03 ID:aB/iP5DP.net
ヘリテージダイバーが好き

123 :Cal.7743:2019/01/05(土) 01:57:30.02 ID:T/mLx5id.net
ヘリテージダイバー1967いいよなー
どうせディスコンだし、サイズダウンで再復刻もないだろうから、在庫ある内に買おうか迷ってる。
持ってる人いたらレビューよろ。

124 :Cal.7743:2019/01/05(土) 08:33:41.80 ID:rBXxZv/5.net
ヘリテージダイバーはワンショット生産限定だったから
既に銀座スウォッチビルの店舗には在庫なしだったな

着けてみた感じは思いのほか分厚い感触だったけど
ブライトリングと比較すれば装着感でそれほど差がない大きさの印象だった
レジェンドの優美さとは異なるけど、赤いベゼルと相まって存在感は抜群だね
時計で少し主張したい人には向いてるかと
個人的には黒革がおススメかな

125 :Cal.7743:2019/01/05(土) 14:28:40.44 ID:T/mLx5id.net
>>124
ありがとう、参考になった!
厚みと質感が気になってたけど前向きに検討してみるよ。

126 :Cal.7743:2019/01/06(日) 01:28:07.14 ID:xozfaHZD.net
まったく運動しない俺にハイドロコンクエストは似合う?

127 :Cal.7743:2019/01/06(日) 02:12:31.47 ID:FLHAXqH1.net
全く運動しなくてもムキムキになる体質な人も居るしなぁ

128 :Cal.7743:2019/01/08(火) 17:47:51.08 ID:w6nkPrhd.net
25万の腕時計なら一生使おうってなるけど、12〜3万だと使い捨て感覚になるのは自然でしょ

129 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:00:47.07 ID:ECAh6xJi.net
金額以前に使い捨てしても気にならない時計を買うってよくわからない。
時計趣味がない人ならまだ分かるが。

130 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:02:29.02 ID:trc943a1.net
>>128
>>114と同一人物か?
あらゆる意味でダサいって叩かれたのに懲りないのな

131 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:14:30.17 ID:LHx8Z3pQ.net
>>128
おたくは時計好きなの?詳しいの?
そんなに信頼できる20万円代の時計って何か教えてよ?

クォーツだからとか、セリタやエタポンだからとか、デカ厚すぎる一過性の流行物とかで、一生モノとしての価値観が見いだせないとかなら分かるけど。
金額だけをバロメーターで語られても意味が分からないし、それ以前に同調を求めんなって話。

132 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:24:56.82 ID:J4c+OBaZ.net
ロンジンほど凋落ぶりの激しいブランドも無いね。
13ZNや30CH持ってるけど、現行は買う気に全くなれないな〜。
もう少し頑張れ!

133 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:34:14.14 ID:w6nkPrhd.net
>>131
チュードルブラックベイ
ロンジンのコンクエストと比べると、15万と25万の質感の差がはっきり分かる良い例

134 :Cal.7743:2019/01/08(火) 18:57:09.63 ID:pO6Svaks.net
チューダーの現行ブラックベイは正規店定価35万以上の時計なんだが

135 :Cal.7743:2019/01/08(火) 19:14:54.16 ID:w6nkPrhd.net
>>134
32.36.41ミリは25万円だよ

136 :Cal.7743:2019/01/08(火) 19:21:40.05 ID:w6nkPrhd.net
bb36でも質感が雲泥の差だからなぁ

137 :Cal.7743:2019/01/08(火) 19:43:02.15 ID:wU313f/z.net
モデル名を正しく表記しないわ10万の時計が使い捨てになる説明はお茶濁すわどんだけ適当やねん

138 :Cal.7743:2019/01/08(火) 19:45:54.57 ID:w6nkPrhd.net
>>137
bb36なんて1モデルしかないんだが…

139 :Cal.7743:2019/01/08(火) 19:59:55.20 ID:LHx8Z3pQ.net
>>135
ふーん。コンクエストはクォーツだからそもそも比較するもんでもないわな。VHPに至ってはコンセプトから違う。
、無印コンクエストはただのエントリーモデルだから念差額じゃあBB買えばいいんじゃない?OHのときに機械載せ替えるようなモデルを一生手に乗せていたらよろしい。

140 :Cal.7743:2019/01/08(火) 20:01:34.95 ID:LHx8Z3pQ.net
途中で送ってしまった。まぁ言いたいことは伝わるでしょ

141 :Cal.7743:2019/01/08(火) 20:19:31.16 ID:w6nkPrhd.net
>>139
自動巻のコンクエストのこと言ってるから最初から

142 :Cal.7743:2019/01/08(火) 20:33:03.06 ID:w6nkPrhd.net
>>139
結局あんたもミドルレンジ俺以上に馬鹿にしとるやんか

143 :Cal.7743:2019/01/08(火) 21:39:41.91 ID:qE5pi337.net
>>138>>141
ブラックベイもコンクエストも後から後から弁解ばかりでろくに会話ができてないじゃん…

144 :Cal.7743:2019/01/08(火) 22:58:10.86 ID:w6nkPrhd.net
はっきりさせよう
自動巻コンクエスト 実売15前後
チュードルブラックベイ 実売25前後

この2つ、コンクエストは一生モノにはなりえない質感
チュードルブラックベイは十分なりうる

こういうこと

145 :Cal.7743:2019/01/08(火) 23:09:57.13 ID:wXo83dIA.net
どうでもいいよ
チュードルがどんなに素晴らしい時計を作ろうとチュードルって時点で購入対象外なんだから

146 :Cal.7743:2019/01/08(火) 23:52:52.47 ID:LHx8Z3pQ.net
>>146
ロンジン貶めてないでチュードルスレに行けばいいのに

なおチュードルBBもまた、一生モノになり得ない質感と中身だと思う人も居る訳で。

147 :Cal.7743:2019/01/09(水) 00:48:07.91 ID:HeUjuqhy.net
今まで チュードル と呼ばれていたメーカーは、チューダー という呼び方に変わりましたよ。

148 :Cal.7743:2019/01/09(水) 13:43:15.79 ID:FKsz+DlL.net
みんなの意見を聞かせてくれ。
ロンジン好きの俺が時計愛好家の友人から、カトレックスがほぼほぼの値段で、ロンジンと比較しても遜色なく、とても魅力的だと言われたが、みんな知ってる?

149 :Cal.7743:2019/01/09(水) 14:20:03.94 ID:sKiQiwv+.net
まぁ俺はコンクエストL3687を愛用している

150 :Cal.7743:2019/01/09(水) 14:23:36.89 ID:Gl2seW0u.net
カトレックスは知ってる。
クラッシックなデザインが多いからキミの好みかもって思われたんじゃない?

151 :Cal.7743:2019/01/09(水) 23:47:08.59 ID:QEWgepka.net
竹内涼真の影響を受けてレジェンドダイバー買ったやついるのかな?
ファンボーイの読者層とは馴染まない気がするが。

152 :Cal.7743:2019/01/11(金) 12:50:43.36 ID:rFjKoMgP.net
値段なんてそいつ次第だろ
もらいもんの15万か
自分で買った15万かで価値も変わる
おれはもらいもんだけど一生使うと思う

153 :Cal.7743:2019/01/11(金) 17:41:39.93 ID:1p3N1ntw.net
>>150
148です。
ご意見ありがとうございます。

その友人はマニアックで、他にハイゼックが素晴らしいとか聞いた事の無い時計が好きな愛好家です。

154 :Cal.7743:2019/01/11(金) 20:35:54.31 ID:MssCHgHr.net
>>153
新宗教と関係あるからやめとけ

155 :Cal.7743:2019/01/11(金) 23:13:25.80 ID:lVCki24P.net
「HYSEK (ハイゼック)」と聞くと、HANDA Watch World (ハンダ ウォッチワールド)という販売店を思い出す。

156 :Cal.7743:2019/01/11(金) 23:29:52.60 ID:29U8aR9b.net
ハンダが扱ってるからといって、メーカーまで宗教がかってることはないさ。
ハンダ以外で買えばいいだけ。

157 :Cal.7743:2019/01/12(土) 07:42:01.13 ID:AX8/ivGp.net
ハンダって宗教なの?

158 :Cal.7743:2019/01/12(土) 14:23:40.43 ID:mvMyD8ww.net
みすず学苑と一緒。
最近じゃあ東京ヴェルディのスポンサーにまでなってる。

159 :Cal.7743:2019/01/14(月) 19:32:17.64 ID:Bh791kOI.net
>>148の友人はワールドメイト信者なんだろうね

160 :Cal.7743:2019/01/17(木) 23:00:19.06 ID:rKkIt9Kk.net
コンクエスト vhp 文字盤がカーボンっぽくなってるやつ欲しいけどカーボンっぽいのは飽きるのかね

161 :Cal.7743:2019/01/17(木) 23:06:48.95 ID:9wA23Tne.net
それはひとそれぞれだから
でも時計板にくるのは、ほぼ時計に飽きやすい方々だけどね

162 :Cal.7743:2019/01/17(木) 23:15:14.09 ID:aPGeLqnk.net
>>161
まぁそうだよねえ
というか時計板に来る人は飽き性ってのはすごい当たってる気がするわ

163 :Cal.7743:2019/01/22(火) 12:34:57.76 ID:wcwNEc+R.net
日曜日御殿場のOUTLET行ってきた
半期に一度のセールが関係してるか分からないけど
定価(?)の40%オフで結構展示してあったよ
クオーツ式やシルバーのケースは無かったな

164 :Cal.7743:2019/01/23(水) 00:25:32.32 ID:hJfWGYXC.net
ロンジンの時計について、ちょっと質問なのですが、
通販で購入したハイドロコンクエスト(L3.743.4.56.6)を時間調整したのですが、
日付が変わっても、日付表示が中途半端のままになってました。

説明書によると、リューズをポジション2の位置に引き出して
日付を変えるとありますが、手前(時計回り)に回しても
逆に回しても、変わりません。

時刻をセットするときに、24時間を超えると
自動的に日付は変わりますが、そのタイミングは1時半ぐらいです。

これって、初期不良でしょうか?

165 :Cal.7743:2019/01/23(水) 00:34:30.87 ID:hJfWGYXC.net
そもそも、クォーツって、12時過ぎにジャストで日付が変わることって
あまりないんでしょうか?

(12時過ぎてから、日付が変わるのには、誤差があるもんなんですかね)

166 :Cal.7743:2019/01/23(水) 02:05:38.26 ID:/dRl0Ytv.net
>>165
>そもそも、クォーツって、12時過ぎにジャストで日付が変わることって
>あまりないんでしょうか?

クオーツに限らず、あまりないよ。
てか、そうなる時計は、それを宣伝文句にに使う。

167 :Cal.7743:2019/01/23(水) 07:22:29.14 ID:hJfWGYXC.net
>>166
そうなんですね。

あんまり気にしないことにします。ありがとうございます!

168 :Cal.7743:2019/01/23(水) 07:59:41.32 ID:e+2d1qbp.net
時計に玄人とか初心者とかいうヤツいるけどロレ買えば玄人なのか?ロンジンは永遠の初心者か?

169 :Cal.7743:2019/01/23(水) 09:45:16.73 ID:EoUfn5jn.net
>>170
大丈夫か?唐突に何に対して怒ってんだか

170 :Cal.7743:2019/01/23(水) 09:46:01.40 ID:EoUfn5jn.net
>>168 の誤り

171 :Cal.7743:2019/01/23(水) 11:55:23.95 ID:Yr2iQd5y.net
初心者こそロレでしょ。
ロンジン2本以上持ってたら此奴、只者では無いなって感じだよ。

172 :Cal.7743:2019/01/23(水) 12:23:29.18 ID:rB9xWKG1.net
seiko 5をおしゃれに着けてたら、こやつただもんじゃねぇって思うけど、ロンジンのどのモデルでもそうは思わん

173 :Cal.7743:2019/01/23(水) 12:29:02.46 ID:gNlHicE+.net
今のロンジンは落ちぶれたけど昔のロンジンは本当にすごかった
https://www.youtube.com/watch?v=g8QP4fh-sKU

まだ1ドル360円固定の頃までロンジン、オメガと言えばロレックスより格上だった
日本人のステータスの1つとしてオメガやロンジンの時計を持つというのがあった
今も時計修理技術者が口をそろえて言うのは
「昔のロンジンの機械はマジすごかった」「部品1つとっても一切の妥協がない」
「こんなのを今の時代でやったらとんでもない販売価格になるだろう」

セイコーが戦後スイス時計に追いつけ追い抜けと精度追求に魂を傾けたのは承知の通りだが
セイコーが当時ロンジンから技術者を招き指導を受けたのは有名な話
今のセイコーがあるのも実はロンジンの力があったからこそ

174 :Cal.7743:2019/01/23(水) 12:43:29.23 ID:v6DKc6H+.net
グループ的にはオメガの下になっちゃったからなあ

175 :Cal.7743:2019/01/23(水) 17:48:14.50 ID:EoUfn5jn.net
ロンジンやハミルトンをネームだけで馬鹿にする奴は、現行モデルの知識しかないニワカなんだろうなと思ってる。
クロノグラフの雄ロンジン。アメリカのパテックと言われたハミルトン。
アンティークロンジンはトレタケやら三針でも急激に高くなったけど、ハミルトンは無垢ケース高級仕上げのムーブでもまだ買い得だから良し。
ロンジンとハミルトンが好きだと公言したら、素人とか低所得とか言われるんだろうかねぇ

176 :Cal.7743:2019/01/23(水) 17:49:14.63 ID:rw29yuNg.net
LONGINESで欲しいのは四角のやつと
スモールセコンドのフラッグシップ
とても素敵! 欲しい!でも他のメーカーも
欲しい…

177 :Cal.7743:2019/01/23(水) 18:06:22.31 ID:eMKIlnUa.net
>>175
ハミルトンは時計に興味を持ち始めた若い子に機械式入門としてお勧めすることがあるかなあ
ロンジンは競馬や全仏オープンなんかでデカデカと広告出してるから知名度あるし、その広告も渋い外人とかだからチープ感はないと思う

178 :Cal.7743:2019/01/23(水) 19:17:31.85 ID:IGzFpqr3.net
ここでいうハミルトンって懐中時代のハミルトンのことよね?

179 :Cal.7743:2019/01/23(水) 22:09:42.47 ID:EoUfn5jn.net
>>178
違う。30sから50sの腕時計だよ。
Cal.770とか982で調べてみなよ、興味があるなら。

180 :Cal.7743:2019/01/24(木) 00:05:20.17 ID:A2huGHRC.net
>>179
現行ロンジンについて一言どうぞ

181 :Cal.7743:2019/01/24(木) 00:49:29.05 ID:CHN9Ju+T.net
179じゃないが、いいと思うよ。
特に年差クオーツ。

182 :Cal.7743:2019/01/24(木) 01:24:47.62 ID:91znNJAR.net
>>180
リンドバーグとか、垂涎モデルを気軽に手にできるという魅力はあるだろうね。まぁオリジナルと比較しても無意味だから、割り切れて楽しめる人限定で。
でも正直、ほとんどのラインナップは興味が持てないな。
気になっても惜しいなぁで終わってしまう。

183 :Cal.7743:2019/01/24(木) 01:52:38.87 ID:CHN9Ju+T.net
>>182
>でも正直、ほとんどのラインナップは興味が持てないな。

それはどのブランドでも同じじゃない?
たとえば私なんかブライトニングと言えばナビタイマーの7750搭載機しか興味ないし、オメガならスピマスプロしか関心がない。

セイコーは、GSと5と二つも関心があるがこれは例外w

ま、私の自分語りはともかく、大部分の人はあなたと同じように考えてると思うよ。

184 :Cal.7743:2019/01/24(木) 21:48:00.66 ID:yKHHJc9k.net
>>182
俺も同じ気持ちでヘリテージミリタリー1938を5年前から見ている。まー買ってもいいが微妙に高級でもないしどうしたものか。

185 :Cal.7743:2019/01/25(金) 04:27:16.40 ID:s/PQS70J.net
>>179
アメリカのパテックと呼ばれたって本当?ソースある?
というかハミルトンの全盛期はアメリカ懐中が勢いあった頃でしょ。ウォルサムとかハワードとか。
腕時代のハミルトンも名機だけど、パテックを持ち出すのは無理があるよ。

186 :Cal.7743:2019/01/25(金) 15:21:08.68 ID:Z60JSFWi.net
ハミルトンスレでやってくれ

187 :Cal.7743:2019/01/25(金) 15:49:56.35 ID:BvutsHmR.net
いや懐中スレだな
ハミスレには懐中はおろかオールドの腕のことすらわかるやつはいまい

188 :Cal.7743:2019/01/26(土) 14:39:36.74 ID:Yaf8oIZJ.net
ロンジンは時計好きなら1つは持っておきたいブランドだにゃ

189 :Cal.7743:2019/01/28(月) 00:07:11.49 ID:kN6Ybp+D.net
>>188
オレも趣味で買った最初の時計がロンジンだった
地元の時計屋の店主もものすごいロンジン推し

190 :Cal.7743:2019/01/28(月) 15:57:55.07 ID:fGWamw//.net
タグホ、オメガ、ブライトリング、、、
まあ持っててもロレックス止まりの奴が
飲み会の席で時計詳しい的な口調だったが
ロンジンを語れなくてエセ確定してやった

191 :Cal.7743:2019/01/28(月) 22:14:01.40 ID:kN6Ybp+D.net
時計雑誌にはあんまりロンジン載ってないからかな
オレは逆に>>190が挙げた時計は興味ない
グランドクラシックみたいなシンプルな2針3針が好き

192 :Cal.7743:2019/01/30(水) 11:21:26.39 ID:zx2Rlnxf.net
ユリスナルダンくらい語れないとな。
欲しいなぁー。

193 :Cal.7743:2019/01/30(水) 17:17:13.61 ID:JZcp0QJi.net
それな
雲上とまで行かなくても、最低GREUBEL FORSEYくらいは語れないとな

194 :Cal.7743:2019/01/30(水) 18:33:28.42 ID:o6b27+zI.net
持ってもいない、買えもしないものを偉そうに語ったところでww

195 :Cal.7743:2019/01/30(水) 18:45:54.52 ID:zLckKDBQ.net
持ってなくても語るのは自由だしな

196 :Cal.7743:2019/01/30(水) 19:04:15.76 ID:p9W2Fl93.net
その点、ロンジンは持って語れる時計だお

197 :Cal.7743:2019/02/03(日) 18:41:20.95 ID:PpiViAk0.net
銀座のロンジン面積は狭いけど綺麗でした、

198 :Cal.7743:2019/02/03(日) 20:13:17.17 ID:1p23VXe2.net
>>197
ハイエック? 結構広くね?

199 :Cal.7743:2019/02/03(日) 20:38:07.69 ID:m7UZCaxB.net
早く昔のデザインでVHP出してくれー。
あんなゴツいのじゃなくてさあ。
どうせ出すんだからはよ。

200 :Cal.7743:2019/02/03(日) 21:00:00.92 ID:C0C9Rc0p.net
>>199
38mmで出たら、ちょっと泣く

201 :Cal.7743:2019/02/03(日) 21:01:03.83 ID:li5lx02k.net
昔のVHPいいよね
今じゃないデザイン

202 :Cal.7743:2019/02/03(日) 21:09:32.07 ID:li5lx02k.net
ところで通算5000万本目の時計として金無垢マスコレデイデイトが発表されてたけど
やはり現ロンジンのアイコンというか顔となるモデルは何かといえばマスコレになるのかな

203 :Cal.7743:2019/02/04(月) 17:39:35.95 ID:7yAE+6tF.net
今年はバーゼル不参加だよね
新作発表はいつどこでやるんだろう

204 :Cal.7743:2019/02/04(月) 21:31:14.85 ID:PVwYUl9o.net
スウォッチグループだけの展示会を同時期にやるよ

205 :Cal.7743:2019/02/05(火) 00:13:01.81 ID:AnGFOSEM.net
レジェンドダイバーの36mmとスキンダイバーはいつ発売するの?

206 :Cal.7743:2019/02/05(火) 09:18:17.41 ID:PVgoVXub.net
コンクエストVHPクロノのオールブラックかっけえな
まだネット上で取り扱ってるとこねえけど

207 :Cal.7743:2019/02/05(火) 11:12:36.66 ID:SFDUumwK.net
体操の内村がVHP付けてモデルになってんな

208 :Cal.7743:2019/02/05(火) 18:43:02.35 ID:RgoPIImt.net
マスターコレクションの年次カレンダーが26万7000円?!
パテックとかの20分の1の価格じゃない
なんでこんなに安いの?
技術的にはそんなに難しくないってことですか?

209 :Cal.7743:2019/02/05(火) 19:26:26.88 ID:LR+VxCj5.net
そもそもムーブの完成度違う。
さらに素材違い、機械仕上げのみだしそんなもんでしょ。
グループが作ったムーブだし、色々流用しまくるからコスパはよくなるしな。

210 :Cal.7743:2019/02/05(火) 21:41:15.13 ID:o5epXbvr.net
俺初めてロンジン買おうと思うんだが実際長く使えるモノなの?店員が大量生産してるからスイス製でも安くなると言ってたが粗悪品ではないよね?

211 :Cal.7743:2019/02/05(火) 21:54:57.17 ID:KxTbksBq.net
>>210
ぶっちゃけエルジンって会社のほうが良いよ。

212 :Cal.7743:2019/02/05(火) 22:05:32.39 ID:RgoPIImt.net
機械として長持ちするかどうか?
あんまり奇抜なデザインだと、その前に自分が飽きちゃうだろうね

213 :Cal.7743:2019/02/05(火) 22:16:17.47 ID:7KWHx0BE.net
3針のスモセコのアラビア数字でムーンフェイズを
ルイ針のブルースチールで出して欲しい

214 :Cal.7743:2019/02/05(火) 22:17:45.80 ID:o5epXbvr.net
>>212
奇抜ではないと思う、ヘリテージミリタリーってやつ。店員がロレを推すのだが正直見得をはる歳でもないしデザインはロンジンの方が好き。長持ちというのは4、5年でオバホして残り30年使えるかどうかなんだけど‥‥

215 :Cal.7743:2019/02/05(火) 22:24:17.45 ID:wIJio/Gt.net
>>210
時計板で「長く使える?」なんて聞いてもダメだよ
長く使う気なんてまるでない、次々に時計を買う方々の集まりなんだから
一つのモノを大切に使うという点では、まるでダメなコミュニティなんだぞ
そういうのは、誰に聞けばいいんだろうな?

216 :Cal.7743:2019/02/05(火) 23:02:08.94 ID:0U/B0Fmn.net
>>210
長く使いたいなら、グラセコクオーツおすすめ。

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200