2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LONGINES】ロンジン Part11【有翼の砂時計】

1 :Cal.7743:2018/11/08(木) 23:56:11.71 ID:Jybzdnhd.net
スウォッチグループのいぶし銀、ロンジンを語ろう。

【前スレ】
【LONGINES】ロンジン Part10【有翼の砂時計】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1500900933/

【過去スレ・関連スレ】
【有翼の砂時計】ロンジン【LONGINES】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1102654873/
【有翼の砂時計】ロンジン Part2【LONGINES】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1204474701/
【有翼の砂時計】ロンジン Part3【LONGINES】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1231323191/
【有翼の砂時計】ロンジン Part4【LONGINES】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1307743045/
【LONGINES】ロンジン Part5【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1324544914/
【LONGINES】ロンジン Part6【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1356468936/
【LONGINES】ロンジンPart7【有翼の砂時計】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396580229/
【LONGINES】ロンジン Part8【有翼の砂時計】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1413871325/
【LONGINES】ロンジン Part9【有翼の砂時計】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1458930859/

【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1482786510/

【LONGINES公式】
https://www.longines.com/
https://www.longines.jp/

835 :Cal.7743:2019/11/23(土) 19:46:02 ID:7OhBau7n.net
ええやん!36

836 :Cal.7743:2019/11/23(土) 19:49:42 ID:tghUTsd8.net
いつの間にか新作出てるな。
手巻きは気になる。

837 :Cal.7743:2019/11/23(土) 20:34:53.63 ID:KPSQ6AtR.net
>>834
36ミリあったんや〜

838 :Cal.7743:2019/11/24(日) 22:12:10 ID:NAfUhKwn.net
新作のヘリテージミリタリー1938ってスモセコ、どストライクなデザインと思ったら43mmか
10mmでかいっつーのw

839 :Cal.7743:2019/11/25(月) 00:21:22 ID:TstYQcAv.net
ユニタスなら40オーバーはしゃーない。
大体他のブランドでも42mmくらいだし。

840 :Cal.7743:2019/11/25(月) 01:10:05 ID:mJlWkM86.net
プゾー使えプゾー

841 :Cal.7743:2019/11/25(月) 07:11:35.52 ID:lDZ4YI7j.net
>>840
あんまり使うところないよね。ぷぞー。2801とかユニタスが大多数

842 :Cal.7743:2019/11/25(月) 07:28:51 ID:+kJ1ll0n.net
2801もプゾーも巻き心地クソだからなあ。
せっかく手巻きなんだから巻き心地大事。
最低でもユニタスくらいの感触欲しい。

843 :Cal.7743:2019/11/25(月) 08:28:35.06 ID:yQCspqA1.net
手巻きだとJLの822は巻き心地とても良かった
ユニタスも巻き心地は安っぽい

844 :Cal.7743:2019/11/25(月) 11:12:34.24 ID:gnu5DUpV.net
ジャガールクルトと比べるのは酷でしょw

845 :Cal.7743:2019/11/25(月) 12:10:28 ID:RN9gFhot.net
プゾー搭載の時計は持っていないが、2801積んだハミルトン持ってる。
そんなに巻き心地悪いとは思わんのだが、上等だともっといいんだろうか?

846 :Cal.7743:2019/11/25(月) 17:15:42 ID:YlZFs+dq.net
2801は少なくとも巻いてて楽しい機械ではないだろw
安っぽいのはカリカリ、キリキリって感じではなく、ガリガリって感じ?

847 :Cal.7743:2019/11/29(金) 18:54:59 ID:8HpNmwA0.net
VHPの36実物見てきた。
わりと分厚いんだね。

848 :Cal.7743:2019/11/29(金) 23:41:02 ID:tz+NfzCv.net
>>847
あれ尼でレディースってなってるよ

849 :Cal.7743:2019/11/30(土) 00:26:51 ID:REtxWK/c.net
いっそ12.68Z復活させろ
昔みたいに人手かけて手作業しなくていい
3Dプリンタでも構わん

850 :Cal.7743:2019/12/01(日) 03:16:50.39 ID:TMg0ruHt.net
初めて買った高級時計
とても気に入ってる
https://i.imgur.com/DXZLXzJ.jpg

851 :Cal.7743:2019/12/01(日) 08:18:26.33 ID:HRtAKI26.net
>>850
若い時の自分を思い出すな〜。こういうの最初のボーナス全て突っ込んで買ったよ。
今は目が悪くなって(老眼)、複雑時計は細かい字が見えなくなってあまり使ってない。
こういうのは若い時しか使えないから、じっくり使い、楽しむといい。

852 :Cal.7743:2019/12/01(日) 20:18:39 ID:p8DLZdhh.net
>>851
老眼、何歳ぐらいから始まったの?
気になる

853 :Cal.7743:2019/12/01(日) 22:59:48.05 ID:HRtAKI26.net
>>852
50歳過ぎたあたり。
ただ、これはかなり遅い方で、早い人は30代で始まるそうだ。
平均すると40代くらいから始まるのではないかと思う。
詳しくはメガネ屋とか眼科医に聞いてくれ。

854 :Cal.7743:2019/12/02(月) 09:52:57.38 ID:VVDALjwS.net
歳取ったせいかバーインデクスで時間見るのつらくなってきた
アラビア数字で出来ればレリーフ?アプライドのインデクスが見やすく感じる
数字は偉大

855 :Cal.7743:2019/12/05(Thu) 22:38:38 ID:WQpWIv6g.net
ボーナスで時計買おうかと思って調べてたら
レジェンドダイバーの36mm出ててかなりほしくなったのに
本物は42mmなのかよw
このスレも有益ですね

856 :Cal.7743:2019/12/06(金) 15:31:28 ID:7gCgCSrq.net
>>855
雑誌はオリジナルと同じ36?!!とか書いてるね。
雑誌なんていかに良い加減かがわかる。

857 :Cal.7743:2019/12/06(金) 18:08:07 ID:YR3gU1kR.net
そんなこと書いてある雑誌ある?

858 :Cal.7743:2019/12/06(金) 18:38:05.97 ID:xPCs5v6X.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.e-begin.jp/article/65580/amp/
>2007年の初登場時は径42mmだけでしたが、近年オリジナルと同じ径36mmが投入されました。

859 :Cal.7743:2019/12/07(土) 13:04:33 ID:BQn09G7H.net
>>858
そこに質問メール送ってみたんだ。
36?のオリジナルがあるって記事を見たのですが、その型番教えてくださいって。
そしたら現行の36?の型番送ってきた。
いい加減すぎる雑誌。

860 :Cal.7743:2019/12/07(土) 14:12:05 ID:1cQmGUCa.net
何がいい加減なのか全くわからん
オリジナルモデルの型番が欲しいんか?

861 :Cal.7743:2019/12/07(土) 14:33:23 ID:syau+pPc.net
>>860
本来オリジナルは42mm、復興も当初は42mm。
36mmが出た時に雑誌がオリジナルと同じ36mm(>>858)と記載。
36mmのオリジナルがあるなら型番教えてって言ったら現行モデルの型番をよこしたと。

復興版が大径化する(デカ厚ブーム)のはよくあるから、雑誌の編集者も42mmがオリジナルという事を知らなかったんだろう。
で、小径への回帰ブームで36mmが出たんだけど、こちらがオリジナルだと勘違いした。
42mmがオリジナルなんて少し調べれば分かる事なのに、それすらしないいい加減な雑誌って事。

862 :Cal.7743:2019/12/07(土) 14:57:43.23 ID:f8UB6Egc.net
というかこの手の雑誌って広告だろうからメーカーチェックしてないのかね?

863 :Cal.7743:2019/12/07(土) 15:00:13.55 ID:GljVNh5Z.net
広報も知らなかったみたい

864 :Cal.7743:2019/12/07(土) 15:22:16.35 ID:kHEaJOaZ.net
復刻な、復興じゃなく。

865 :Cal.7743:2019/12/07(土) 16:10:18 ID:BQn09G7H.net
>>861
かわりに説明してくれてどうも。そのとおりです

866 :Cal.7743:2019/12/07(土) 16:16:38 ID:syau+pPc.net
>>865
いえいえ、復刻を復興と間違えてしまい申し訳ない。

867 :858:2019/12/07(土) 18:00:27 ID:fA+ZljT2.net
>>861
丁寧に説明ありがとう
そういうことか。それはなかなかの間違いだね。

868 :Cal.7743:2019/12/07(土) 19:49:09.72 ID:6Omdzm+f.net
35mm以下が当たり前だった時代でもダイバー系はみな大型なんだよね
ダイバーよく知らないんだけど構造上どうしても大きくなるんだろうね

869 :Cal.7743:2019/12/07(土) 19:59:54 ID:fh1UyHAD.net
わざわざ質問メール送ってくれた方
解説してくれた方
ありがとう

ノンデイトほしいなあ

870 :Cal.7743:2019/12/07(土) 20:30:16 ID:gaeidCaR.net
>>868
防水性を確保するにはケースとガラスにある程度厚みが必要だからね。

871 :Cal.7743:2019/12/08(日) 08:41:07 ID:27qQzMJ3.net
https://www.honeyee.com/news/fashion/003328
longines heritage military 1938
ノンデイトのスモセコ。おお、やればできるじゃん!と思ったら、
ケース径43ミリだって。これもうわざとやってるだろ。

872 :Cal.7743:2019/12/08(日) 09:18:46 ID:ct/RzKl3.net
>>871
https://www.longines.jp/watches/heritage-collection/l2-828-4-73-2

873 :Cal.7743:2019/12/08(日) 09:54:20 ID:vTPi0aUH.net
>>871
見るかぎりラグが短く下がってるしケース厚はまともじゃない?
日本にどんだけ入るんだろ。店舗でお目にかかれそうにないね。

874 :Cal.7743:2019/12/08(日) 10:13:59 ID:zd8/91Fy.net
>>871
今さら気づいたか
ロンジンはチャイナに大人気だからな
欧米人にとっても、そのサイズはデカい訳じゃないし
しかもロンジンは舶来時計ではナンバー5の売上高を誇り、
今の路線で絶好調だからな
これからも変わらんよ

875 :Cal.7743:2019/12/08(日) 10:34:03.76 ID:Y3+6ObO/.net
>>871
43mmにはちゃんと理由はあるんだよ

https://monochrome-watches.com/longines-heritage-military-1938-introducing-price/?mc_cid=c139adddcb&mc_eid=98efa91026

876 :Cal.7743:2019/12/08(日) 12:17:30.94 ID:HDwUpXyn.net
ユニタス積んでりゃどんなに小さくしても40以上だし、そこは問題ない。
それよりなんでロンジンって裏蓋はめ込みにするの?

877 :Cal.7743:2019/12/08(日) 12:56:56 ID:vTPi0aUH.net
今回の1938ミリタリーはソリッドなスナップバッグで正解だと思う。

878 :Cal.7743:2019/12/08(日) 13:37:21 ID:HY8IqZCY.net
スクリューバックがよければコンクエストがあるじゃない

879 :Cal.7743:2019/12/08(日) 14:05:30 ID:1TzQ1rJ1.net
>>872
銀座ハイエックで実物見たよ
さすがにでかすぎてギョッとしたわ
買うならレジェンドダイバー36mmだな
何でも当時のサイズで復刻すりゃいいってものでもない

880 :Cal.7743:2019/12/08(日) 15:59:16 ID:ahdQafNh.net
新宿で見た。
ありゃだめだ

881 :Cal.7743:2019/12/08(日) 16:10:03.11 ID:C7XA70GP.net
38.5でデカ過ぎ言ってんのって老人かガリだろ

882 :Cal.7743:2019/12/08(日) 16:24:11.66 ID:3psDJfoY.net
43だろ

883 :Cal.7743:2019/12/08(日) 16:40:15.84 ID:PLe1eFTy.net
手首周り18cmくらいあれば違和感ないよ。

884 :Cal.7743:2019/12/08(日) 17:11:56 ID:vTPi0aUH.net
43mmという数値以上にボックスガラスや文字盤のデカさで面食らうか

885 :Cal.7743:2019/12/08(日) 17:17:42 ID:yRajf8PB.net
ダイバーはともかく、普通のスモセコ3針で43mmはきつい

886 :Cal.7743:2019/12/08(日) 17:39:55.89 ID:vTPi0aUH.net
それでもシンプルが故に高級感ありそうだから通りがかりの
時計好きが手にしそうではあるかな。

887 :Cal.7743:2019/12/08(日) 22:59:37 ID:HDwUpXyn.net
ミリタリーで3気圧防水は流石にねえわ。
そんなところ再現しなくていいから…。
(当時はほぼ非防水だけど)

888 :Cal.7743:2019/12/08(日) 23:42:04 ID:L10RUWGM.net
>>879
36はただですら余計なデイトが中に寄り過ぎてる。

889 :Cal.7743:2019/12/09(月) 01:52:46 ID:H8P6tGrO.net
ロンジンに10気圧モデルないからなー、5の次が20だ

890 :Cal.7743:2019/12/09(月) 11:31:41 ID:l6/j9aDq.net
43ミリでオリジナル通りなのか。知らなかった。
レジェンドダイバーの42ミリといい、昔の時計も結構大きいのあったのね。

891 :Cal.7743:2019/12/09(月) 12:02:56 ID:mvS+68Pa.net
ポルトキーゼも懐中ムーブだからオリジナルもデカいよね
あ、スレチか

892 :Cal.7743:2019/12/09(月) 15:03:26 ID:EotwPoaN.net
いや、あのレイルウェイダイアルってやつ? ミリタリー1938もそうだけど軍用だからデカいんだよ
IWCがストーバを訴えてたけど普遍的な意匠だ問題ナシってなったよな。

893 :Cal.7743:2019/12/09(月) 15:41:45.73 ID:ZTBZ1W/x.net
VHPの黒文字盤欲しいんだが41ミリは大きい気がして
36の白にした方がいいかな?

894 :Cal.7743:2019/12/09(月) 15:44:10.70 ID:ZTBZ1W/x.net
>>847
実物見たいんだけどどこで見れる?

895 :Cal.7743:2019/12/09(月) 17:21:44 ID:KgND7wBB.net
>>894
関西だけど大丸神戸に置いてたよ

896 :Cal.7743:2019/12/09(月) 17:42:21 ID:S8pwGNkM.net
>>895
ありがとう、調べたら都内にもあってみてきた
結局大きい方の買ってしまったけど比較して買えたから満足

897 :Cal.7743:2019/12/10(火) 15:16:57 ID:aGZ0sBBZ.net
ミリタリー1938はモンブラン1858マニュアルリミテッドと若干似てる?いや別人か。

898 :Cal.7743:2019/12/11(水) 13:06:56.17 ID:zkm/0Zi+.net
>>893
デザイン的に41の方がよさそうだけど
コンクエストとかは34の方がいい感じ

899 :Cal.7743:2019/12/11(水) 16:00:12.20 ID:Lu7k7G3T.net
並行店とかヤフオクで新品、未使用の金無垢が安く売られているけど持ってる人いる?
金無垢が欲しいと思っていて、デザインも良いと思うから安いしとりあえず買っとこうかと思うんだけど、先々カラトラバとかデイデイトとか買った時に出番があるのかなと。
金無垢でも安いのは安いなりで所有したところで満足感も無いものなのかどうか。

900 :Cal.7743:2019/12/11(水) 20:28:37 ID:5IxMjRDA.net
そんな迷うところか?
カラトラバを普段使いできないなら普段用金無垢として役立つだろうし、
逆にできる人ならロンジン金無垢なんて見向きもしないでしょ

901 :Cal.7743:2019/12/11(水) 22:04:00 ID:SrDSMiwY.net
これ格好良いんだが、いつ出るんだい?

https://i.imgur.com/1YJDA3R.jpg

902 :Cal.7743:2019/12/11(水) 23:22:44 ID:UeXhFFOi.net
クラシカルな雰囲気だけど、ボタンの形が浮いてるよね。

903 :Cal.7743:2019/12/12(Thu) 20:35:36 ID:rn90GNit.net
ロンジンはなかなか良いデザインなんだけど、プッシャーが変な形だったり、クラシックにデイト付けたり惜しいデザインが多いよな。

904 :Cal.7743:2019/12/13(金) 16:44:26 ID:N3DaBXG7.net
>>902
わざわざ安く見えるように作っているとしか

905 :Cal.7743:2019/12/13(金) 21:16:07.90 ID:t7GMRd6U.net
>>900
カラトラバも普段使いは出来るだろうけど、アールデコの雰囲気が好きで、マスターコレクションのアラビア数字のモデルはデザイン的にはとても好みなので、仮にパテック等で出てるなら即買いなんだけど、ロンジンの金無垢の出来はどうなのかなと。

906 :Cal.7743:2019/12/17(火) 20:47:05.85 ID:zFtXrDtE.net
ディスカウントのオリンピックに行ったら
l3.379.4.78.6っぽいのが5.5万で置いてあったわ
あんなところで買う人いるんかな?と思うけど。

907 :Cal.7743:2019/12/18(水) 17:20:02 ID:Uc5njZ0o.net
>>906
前にオリンピックにプランパンのレマンが売られていたよ。29万だった。価値わかってるのかな?w

908 :Cal.7743:2019/12/19(木) 10:00:33.79 ID:6J3FHv6v.net
ハイドロコンクエストどうかな

909 :Cal.7743:2019/12/19(木) 12:24:40.06 ID:Lvzw//LD.net
>>908
クロノのプッシャーが好きになれない。

910 :Cal.7743:2019/12/19(木) 12:44:10.64 ID:O+p3q6KW.net
>>908
ブレスはアクアレーサー、アイコンベンチュラーの方が優秀
ムーブは良いし、今ならセラミックベゼルの新型とお買い得な旧型が選べるのもよい

911 :Cal.7743:2019/12/19(木) 12:59:59.24 ID:rc6kgDTS.net
ロンジンのエレガンスコレクションを検討中
カラトラバもノーチラスも持ってるけどさ、90年代の時計が好きなんだよ特にブランパン
デカいのにうんざりしてんだよねー

912 :Cal.7743:2019/12/19(木) 13:34:42.76 ID:JhqA34Jg.net
パテックですらデカアツトレンドに逆らえないってのが悲しいね
ビンテージのカラトラバは30mmくらいだっけ
凝縮感あって素敵よな

913 :Cal.7743:2019/12/19(Thu) 15:31:03 ID:rc6kgDTS.net
>>912
初代96、3796が30mm
愛でることが出来る数少ない時計です
ロンジンが古き良き時代を守っている事に最近気がついたし、もともとは雲上でしょ?

914 :Cal.7743:2019/12/19(木) 18:12:22.27 ID:FF2VWLZJ.net
元々雲上はねえよ。
今よりは目立ったブランドも少なかった分上のランクだったけど。
少なくともラドー何かと同ランクではなかったはず。
昔からオメガよりは下だった。

915 :Cal.7743:2019/12/19(Thu) 19:28:20 ID:1ptW1AnS.net
オメガより格下になったのは60年代以降でしょ
手巻き時代は無双しててオメガなど比較にならないし、自動巻き開発にしくじったとはいえ50年代はまだ存在感あったはず

916 :Cal.7743:2019/12/19(Thu) 19:40:14 ID:ll7C2XcP.net
昔から(クォーツショックの前から)ロンジンはムーヴの評価は高いが、
値段的にはリーズナブルというスタンスだと思う

917 :Cal.7743:2019/12/19(木) 22:04:11.21 ID:xNhTWDGt.net
初longinesで最近安くなってきたヘリテージ買ったんだけど裏のメダル一週間足らずで取れちゃった;;
取れやすい部品なの?

https://i.imgur.com/9p9bgxM.jpg

https://i.imgur.com/kfzn0Hy.jpg

918 :Cal.7743:2019/12/19(木) 22:35:36.36 ID:QHpdjoes.net
それ取れるのか……(困惑)

919 :Cal.7743:2019/12/19(木) 22:38:45.18 ID:yG7Jem6U.net
さすがに初期不良で交換になると思う

920 :Cal.7743:2019/12/19(木) 22:47:28.84 ID:UB91IaOp.net
うわ、接着剤でつけてるだけなのかw
エヴィデンツァのプラスチックスペーサーといい、知ってがっかりなネタ多いな

921 :Cal.7743:2019/12/19(木) 23:59:53.97 ID:YnlE3OTI.net
接着剤は普通だぞ

922 :Cal.7743:2019/12/20(金) 00:16:32.73 ID:CdGGcSLg.net
メダリオンって昔から接着剤?
キングセイコー持ってるんだけどメダリオンがボロボロで怖い

923 :Cal.7743:2019/12/20(金) 00:18:12.75 ID:PH2moMMD.net
GSもKSも接着剤
がっかりだねw

924 :Cal.7743:2019/12/20(金) 01:04:14.41 ID:MglqowT/.net
回転ベゼルのインデックスも文房具屋で売ってるナイスタックと同等の両面タック紙ってやつで貼り付けてあるだけじゃね。

925 :Cal.7743:2019/12/20(金) 01:11:30.01 ID:aWxdjlIG.net
修正ペンで書いてるだけだったりして

926 :Cal.7743:2019/12/20(金) 01:35:59.76 ID:KF+Znwjp.net
ものづくりに疎いのな

927 :Cal.7743:2019/12/20(金) 22:02:14.05 ID:joBGZyTo.net
>>908
悪くはないけど、レジェンドダイバーのほうが人気がある印象

928 :Cal.7743:2019/12/21(土) 12:32:32 ID:rcMUYsb8.net
見とうなかった…

929 :Cal.7743:2019/12/22(日) 16:11:05 ID:O77VEz6G.net
>>917
何このショッキング画像w
インスタとかにあげたらすごそう

どうもロンジンは20万以下になると手抜き感が一気にくるな
いっそこの価格帯はコンクエスト以外ばっさりやめてしまえばいいのに

930 :Cal.7743:2019/12/22(日) 17:27:56 ID:Zs1U5L6n.net
針、文字盤、ムーブ、ケースどれも値段相応だよ。
デザインはクラシックなのにケースは分厚い。
でも裏蓋はめ込みの手抜き&コストカットばっかり。

931 :Cal.7743:2019/12/22(日) 17:41:48 ID:3eDpHoPE.net
>>917
それの金無垢もってた
それもプラ風防?サファイアになってるならいいね

932 :Cal.7743:2019/12/23(月) 10:55:14 ID:b0dtdhZW.net
>>931
この復刻モデルはサファイアクリスタルですよ!
でも6時方向のデイトがスモセコに被ってるので、オリジナルと同様にデイト無くしてほしかったです

933 :Cal.7743:2019/12/23(月) 12:23:12 ID:GVSxTuzB.net
>>932
あ、デイトも付いてたんか
ワイのコレだったから色々違うね
https://www.jackroad.co.jp/shop/g/gln127/

934 :Cal.7743:2019/12/23(月) 16:06:10.39 ID:b0dtdhZW.net
>>933
元のモデルは同じだと思うけどそっちのほうがサイズも含めてオリジナルを忠実に再現してるっぽいです
自分のはそもそもサイズも38.5mmなので…

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200