2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GPS】ガーミン総合【HR】 2

1 :Cal.7743:2018/12/25(火) 12:56:48.97 ID:w6oKDRj7.net
スポーツウォッチの雄、ガーミンについてまったりと語りましょう。

日本サイト
http://www.garmin.co.jp/

USサイト
http://www.garmin.com/en-US/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【GPS】ガーミン総合【HR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1484570879/

389 :Cal.7743:2019/03/08(金) 19:54:03.15 ID:eqBemf7O.net
>>386
そのままノシつけて返してやるわwwwwwww

390 :Cal.7743:2019/03/08(金) 20:53:44.65 ID:xQWxvk+5.net
分からない事に無理して答えたことはないけど。
有益だったスレがどんどん劣化していくのが残念・・・。

391 :Cal.7743:2019/03/08(金) 21:00:08.02 ID:Seds/c6O.net
うん説明書読もうな

392 :Cal.7743:2019/03/08(金) 21:16:41.31 ID:xQWxvk+5.net
うん説明書読んだよ。

でも書いてなかったし、念のため英語版も読んだけど載ってなかった。
ちなみに日本語版の方が絵が多くて初心者には分かりやすい。

393 :Cal.7743:2019/03/09(土) 08:14:38.52 ID:iHSojIkv.net
>>388
そのお店で品揃えを確認すればいいんじゃないの?

394 :Cal.7743:2019/03/09(土) 08:28:37.57 ID:IbKnj2QF.net
ぼくちゃん、教えてあげるから使ってるガーミンの機種名教えてくれないかなー
わからないかなー

395 :Cal.7743:2019/03/09(土) 08:36:54.09 ID:Qhsb117e.net
>>390
お前は俺らがAIかなんかだとでもおもってるのかw
答えもらってるのに理解出来ないとか愚図過ぎ。

396 :Cal.7743:2019/03/09(土) 09:14:32.17 ID:z1IaJB1T.net
935の購入を考えてるのですがハートレートセンサーって必要でしょうか?
付属品にはランニングダイナミクスポッドがあるようで公式サイトを見ても違いがよくわからなかったです
ハートレートセンサーを使うとどうなったりしますか?

397 :Cal.7743:2019/03/09(土) 09:39:47.87 ID:BDhwEBW0.net
>>396
935単体:光学心拍計で測定、ピッチが計れる

ランニングダイナミクスポッド:追加で上下動、接地バランス、歩幅が計れるようになる

胸バンド:ランニングダイナミクスポッドの機能+心電式心拍計 光学式よりも精度が良いらしい 乳酸閾値を計測する場合は必須

398 :Cal.7743:2019/03/09(土) 09:53:13.61 ID:sCZDWk6W.net
>>396
閾値が測れるってのが一番だと思う。
まあ、その数値が正確かどうかは微妙

399 :Cal.7743:2019/03/09(土) 10:37:56.51 ID:hMsw7xZY.net
>>396
VO2maxから無酸素閾値(乳酸閾値)の目安は分かるから個人的にはいらん

http://hanafusa.info/tennis/Marathon/MarathonEndurance4.htm

400 :Cal.7743:2019/03/09(土) 22:00:09.42 ID:z1IaJB1T.net
レスくださった方々、分かりやすい解説ありがとうございました
今日無事935購入出来ました!
ハートレートセンサーは今はいいかなと思うので当分はランニングダイナミクスポッドでやってみようと思います

401 :Cal.7743:2019/03/09(土) 22:05:40.98 ID:hhF9SNFj.net
>>400
おめ、良い色買ったな

402 :Cal.7743:2019/03/09(土) 23:41:08.17 ID:cw40hGek.net
将来的にソーラー充電付くとして充電の手間はなくなるけど
常に充電放電繰り返すからバッテリーの寿命縮みそう

403 :Cal.7743:2019/03/10(日) 06:32:18.61 ID:uJPNeOBz.net
>>402
ソーラー系の腕時計の寿命は10年が大抵のメーカーの説明

404 :Cal.7743:2019/03/10(日) 11:45:54.67 ID:kVM+FHeR.net
735XTJ使ってるけど3月8日の更新でみちびきを認識するようになった。
受信するようになったのか、表示するようになったのかはわからないけど。

405 :Cal.7743:2019/03/10(日) 21:58:21.11 ID:bNOl8/4k.net
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、ビボアクティブ3ミュージック にナビ機能(目的地までの案内)はありますでしょうか。また、機能を持たせること(コネクトiq 等でダウンロード?)は可能でしょうか?

406 :Cal.7743:2019/03/10(日) 23:45:15.28 ID:z1iCIr/l.net
分かんないなら無理して答えなくて良いよ

407 :Cal.7743:2019/03/11(月) 10:39:42.76 ID:TlVvGOhd.net
愚図だ!

408 :Cal.7743:2019/03/11(月) 13:55:54.56 ID:FGpyjmfd.net
心拍計の周りの超せまい溝の掃除 皆どうやってる?

409 :Cal.7743:2019/03/11(月) 16:07:53.47 ID:DryQESet.net
使い古した歯ブラシ

410 :Cal.7743:2019/03/11(月) 21:19:20.92 ID:9gGX5jPvu
どっちがいいかって、試してみればいいし。
品揃えは見に行けばいいし。
必要かどうかも試してみればいいし。
乳バンドはバッテリー切れと汗であれかな。胸毛こいと拾えなかったり。
わずらわしさを腕だけで拾ってくれるの光学系だと思ってる。
だいたい完成の域に達してると思う。
位置情報とライフワークと身体能力をクラウドにさらして統計学に貢献するみたいな

411 :Cal.7743:2019/03/11(月) 22:20:59.86 ID:dg8jEMFD.net
FA235J購入検討してます。
音楽をiPhoneからBluetoothイヤホンで聞きながら、
FA235Jからペースや距離の音声アナウンス聞けますか?

412 :Cal.7743:2019/03/11(月) 23:56:14.39 ID:A4wHpk/L.net
聴けますよ

413 :Cal.7743:2019/03/12(火) 00:06:21.23 ID:uz1/7eRW.net
>>412
ありがとうございます��

414 :Cal.7743:2019/03/12(火) 12:41:09.76 ID:yhI2UG1z.net
235Jレビューで暗いってコメントチラホラ見るけど、普段使いで見にくいレベルですか?

415 :Cal.7743:2019/03/12(火) 12:49:32.01 ID:hcev0yip.net
スマホなど今どきの鮮やかなカラー液晶に慣れてるから最初は暗く見えるけど、ずっと眺めているものではないし、慣れたら気にならないと思う。

416 :Cal.7743:2019/03/12(火) 18:33:32.75 ID:JB9+ceDf.net
明度は調整出来るし必要充分
ただ、彩度は?って聞かれると改善の余地は有る。
まあ、スマホ並みとは行ってない

417 :Cal.7743:2019/03/13(水) 09:33:40.34 ID:F4A0kIlD.net
instinctを connect(PC版)で開いたら、

ソフトウェアの更新があります。
お使いのバージョン: 2.60
最新バージョン: 2.90

で、expressで更新となって同期完了 最新2.90となるんだけど

418 :Cal.7743:2019/03/13(水) 09:35:53.30 ID:F4A0kIlD.net
あっ送信・・ 続き

本体では2.60のままで、またconnect開くと同じで

2周間このループから抜けられずにいます。

サポートメールも認証に失敗とかで送信できず

リセットして見るくらいしか無いのかな

419 :Cal.7743:2019/03/13(水) 10:11:46.43 ID:V4uZeqhs.net
instinct 2.90になって電池の消耗が早くなった気がする

420 :Cal.7743:2019/03/13(水) 11:03:34.88 ID:ACbkyiHK.net
通知多すぎると電池一気に減るね。
三日四日持てばいい感じ
通知さえ切れば1ヶ月持ちそう

421 :Cal.7743:2019/03/13(水) 20:06:56.02 ID:32W6WWK8.net
245
945
発表まだあ?

422 :Cal.7743:2019/03/13(水) 21:01:26.64 ID:OBZKrAE3.net
>>418
正常に更新される時にはExpressでの更新後USBケーブルを外すと
本体にUpdate中の表示が出て数秒間待たされたあとに完了となる。
異常の場合には大抵、あっという間にUpdate画面が終了する。

ちなみに、Settings → System → Software Updateで
Update Availableになってる?もし表示されてたら実行してみても良い。

アップデート不具合の改善策としては、
あらかじめアクティビティのデータを消去してメモリーを空けておくと成功した
という情報もあるし、リセットで改善したひともいるみたい。
それでもダメならGarminサポートに連絡して修理・交換を依頼するしかない。

423 :Cal.7743:2019/03/14(木) 21:51:43.76 ID:G2y+URELs
420> スマホ側の通知設定でOFFにしてます(当方android)

424 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:01:51.54 ID:3F2G4mkZ.net
ガーミンの修理費って高いよね

425 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:02:41.41 ID:DbZruQhn.net
修理費ってか交換費用ですな

426 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:07:13.83 ID:JWoVyMf+.net
ガーミンコネクトで体重管理出来たらいいなと考えてるんだけど、オムロンかタニタでガーミンと連携出来るオススメの体重計ってありますか?
体脂肪率とかも測れたら尚良しです

427 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:08:13.88 ID:muaJ4kV1.net
わいも教えて欲しい

428 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:10:05.11 ID:a1WNwGNC.net
ガーミンの体重計ならあったと思うけど。

429 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:18:52.95 ID:JWoVyMf+.net
ガーミンが出してるスマートスケールは正規品が3万以上してて高いのがちょっと…

430 :Cal.7743:2019/03/14(木) 22:26:01.05 ID:a1WNwGNC.net
>>429
MFPやらアプリ連携を駆使してできるみたいだが
https://its-there.com/weight_management-9787.html

431 :Cal.7743:2019/03/15(金) 02:33:37.91 ID:Qr0Bpfa7.net
タニタのBC-508を使ってる
Bluetooth接続じゃなくてWi-Fi接続だから勝手にデータを転送してくれるから楽
GARMINコネクトで使ってなかったけど、↑にあるような連携のさせ方で使えそう
購入はタニタのサイトからだけど、たまにセールやってる

432 :Cal.7743:2019/03/15(金) 06:15:54.65 ID:TMFpmVaC.net
>>430
これ、appleヘルスケアとiOS版Garmin Connectの連携が鍵でiOSユーザーに限られるんだよね
Androidのみだと出来なくて(´・ω・`)

433 :Cal.7743:2019/03/15(金) 06:31:14.75 ID:MUtnqB8f.net
http://tatasan777.net/archives/12780721.html

アンドロイド版
記事読んでたらアプリ起動+同期を毎回なら、体重計乗ってconnectに手動入力でも良いような気がしてきた。
人柱頼む

434 :Cal.7743:2019/03/15(金) 09:24:47.47 ID:6o/So4YR.net
https://japanese.engadget.com/2019/03/14/gps-marq/

435 :Cal.7743:2019/03/15(金) 09:43:14.69 ID:Qr0Bpfa7.net
Withingsはどうだろう?

Health Mate → My Fitness Pal → Garmin Connect

Wi-Fi対応で乗るだけ同期で楽ちん。
https://www.chaffflare.jp/entry/2017/08/19/012348

436 :Cal.7743:2019/03/15(金) 09:59:36.19 ID:HCYUwRi3.net
Withings良いんだけど壱万円なんだよね

437 :Cal.7743:2019/03/15(金) 11:51:30.60 ID:T20f/nAf.net
withingsは200g単位なのがなー

438 :Cal.7743:2019/03/15(金) 14:24:25.13 ID:bSdnAyNs.net
GARMINのロゴ三角形無くなったのかな?

439 :Cal.7743:2019/03/15(金) 15:01:23.96 ID:K88xZPbI.net
>>438
https://www.garmin.com/de/company/presse/bilder/logos

440 :Cal.7743:2019/03/15(金) 17:59:42.99 ID:TMFpmVaC.net
>>433
情報ありがとう
でもデバイスが無いとFitbitのユーザー登録が完了出来ねぇっす(´・ω・`)
まぁ、うちの体組成計OMRON connectなんだけどね…
とりあえず少しでも繋がっていってどっかで連携できたらなと思ってやってみたけどダメだった

441 :Cal.7743:2019/03/16(土) 17:55:19.09 ID:3OTu881/.net
instinctを日本のamazonで買ったんだけど、今までgarminったら海外通販で英語仕様ばっかだった。
理由は英語版のほうが圧倒的に安い、いいよネットはだめよネットと呼ばれてたから(サポートが劇的に悪い)
んなこんなで暇だからUSamazonでinstinctの値段ってグローバル版のほうが安いのかな?
と思ってのぞいたら、日本語版より高いのね。
ちょっと驚きました。
自転車もやるのでedgeも見てみましたけど差額は1万ですね。
ここらへんはいいよネットが生きてた頃には取り扱いあったから差が残ったままなのかな?
それともやっぱり自転車人口はランニング人口よりすくないからか?

いずれにせよ、ようやく海外と同じ価格でgarminが提供されるようになったようでよかったです。
サイコンはigpsportとかbrytonで十分なんですけど
instinctでgarminconectが劇的に良くなってるのを見るとgarmin製サイコンも使ってみたい気がします。
まぁ、STRAVAで共有するから当面、今年の春夏あたりまでは既存システムで行きますが。

うれしいので書きました。

442 :Cal.7743:2019/03/16(土) 22:44:06.55 ID:l/effwzL.net
つまりどういうことだってばよ

443 :Cal.7743:2019/03/17(日) 04:01:53.08 ID:5QEPZMLz.net
貧乏人の愚痴

444 :Cal.7743:2019/03/19(火) 16:43:18.22 ID:amplmrzw.net
本気の外観にプロ向け機能。GPSの老舗ガーミンが高級スマートウォッチ「MARQ」シリーズを発表
https://japanese.engadget.com/2019/03/14/gps-marq/

アスリート向けでも16.8万円(震え声)

445 :Cal.7743:2019/03/19(火) 16:58:54.18 ID:DvJLce2d.net
ガーミンはスポーツ分野では強いが、一般受けという点では
アップルウォッチ、フィットビットなどの後塵を拝しており、
市場シェアは5%前後で5番手くらいだそう。

Fenix 5シリーズに続くラグジュアリースポーツモデル投入でシェアアップを狙ってるのだろう。

価格帯的にはモンブランやタグホイヤーのWearOSモデルと競合する。

446 :Cal.7743:2019/03/19(火) 18:44:23.52 ID:pNWT41UB.net
登山や持久力系のスポーツをしない人達はGarminなんて知らないだろうから。
現状、機能的に心電モニター機能いがいはApple WatchよりもGarminが優れていると思うけど、
やっぱりブランド力と広告宣伝規模の違いが、いかんともし難いんだろうな。
比較広告とか出せば良いとも思うけど、そうするとApple StoreでGarminアプリが
出せなくなったりするのかな。

447 :Cal.7743:2019/03/21(木) 01:55:37.80 ID:OypTf+zb.net
ガーミンの睡眠ログは二度寝モードとかお昼寝モードはアルゴリズムに加味されてないなぁ

判定基準が微妙だから、後から自己申告判定でいいので「このタイミング、この時間は寝ていましたか?」
とかコネクトで聞いてデータ活用すればいいのに。

448 :Cal.7743:2019/03/21(木) 08:24:59.89 ID:F/qxR5hH.net
昼寝はともかく二度寝は睡眠判定にならない?
そもそも動きと心拍数だけで判断するのに無理があるから、現状でもよくやってる方だと思うよ。

449 :Cal.7743:2019/03/21(木) 08:30:32.08 ID:K+CxEIVy.net
アップルウォッチは先ず画面焼き付けとバッテリー問題解消しなければ選択肢には入らない

450 :Cal.7743:2019/03/21(木) 09:29:19.40 ID:TV8l/7/f.net
instinctのGPS掴むのにいつも3分以上かかるんだけど普通?

451 :Cal.7743:2019/03/21(木) 10:13:03.74 ID:saI2UNdN.net
>>450
俺のは住宅街だと三秒程度、ビル街や高架下でも7〜8秒だよ

452 :Cal.7743:2019/03/21(木) 11:50:15.27 ID:Y+ZjkK3y.net
>>444
Fenixのチタン製と対して変わらないのに値段が高いね

453 :Cal.7743:2019/03/21(木) 12:25:37.58 ID:cFr5SS/b.net
>>450
使用頻度は?
1週間以上空いてたら時間がかかる時があるけど、その次の日は数秒しかかからない。

454 :Cal.7743:2019/03/21(木) 13:02:21.49 ID:TV8l/7/f.net
>>451
さすがはガーミンだね
>>453
週1〜2回程度で、ラン以外では電源切ってる
昨日使用してて数分かかってたのに、今GPS掴んだら10秒以内だった
使用頻度によって掴むスピード違うんだね、初耳だったわありがとう

455 :Cal.7743:2019/03/21(木) 13:30:11.67 ID:A4DT1Yu4.net
ランにしか使わないのにinstinct買ったの?

456 :Cal.7743:2019/03/21(木) 14:02:50.02 ID:TV8l/7/f.net
>>455
そうだよ
ランニング以外の運動はしないし

457 :Cal.7743:2019/03/21(木) 14:05:18.18 ID:A4DT1Yu4.net
foreathleteのほうがよかったのでは。。

458 :Cal.7743:2019/03/21(木) 14:11:39.95 ID:cFr5SS/b.net
>>454
使用頻度というか、いっぺん測位したらその時の衛星位置を覚えておいて、次は大体その辺から探し始めるから早いっていうイメージだったと思う。

connectだったか?expだったか?同期させる事で最新の衛星位置も同期されるから、先にやっとけばいいというのを聞いた事もある。
↑詳しい人フォローしてください。

459 :Cal.7743:2019/03/21(木) 17:00:20.48 ID:zhphMido.net
アップルウォッチ使ってる人は毎日充電によく耐えられるなと思う

460 :Cal.7743:2019/03/21(木) 18:04:30.23 ID:3QSHBmbB.net
でもワイヤレス充電だから><

461 :Cal.7743:2019/03/21(木) 23:13:51.15 ID:tBPpF8YA.net
エフェメリス持ってれば数秒で測位できるけど、エフェメリスの有効期限は数時間しかない。

アルマナック持ってれば15〜30秒程度で測位できる。
アルマナックは6日程度の有効期限がある。(単純即位ならもっと長い期間使えると書いてあるところもあるけど、よくわからない)

アルマナックもなければコールドスタートになり、測位には数分以上かかる。

462 :Cal.7743:2019/03/21(木) 23:31:48.83 ID:tBPpF8YA.net
ガーミンコネクトで同期するとアルマナック相当のデータが転送されるみたいですね
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=6IbaJEHc1i9gydzQomXzyA

463 :Cal.7743:2019/03/22(金) 07:29:23.98 ID:bkIO7Uqk.net
白黒液晶って本当に消費電力少ないね。
メールツイッターライン等々の通知さえ切れば
電池の持ちは一か月。

通知あると個人差あるだろうけど三日くらいなのかなぁ。

464 :Cal.7743:2019/03/22(金) 10:57:09.96 ID:pEMxYEPG.net
モノクロよりもMIPのが寄与してると思うけど
カラー機種だって通知切ればかなり長持ちするぞ

465 :Cal.7743:2019/03/22(金) 11:19:51.75 ID:EUPoeUKb.net
頻度にもよると思うけど
通知受け取りながら2週間余裕だった

モノクロとカラーは画素数の違いでしかないので、バックライトかな
昔の液晶腕時計(バックライトなんか無い)は10年程度余裕だった

466 :Cal.7743:2019/03/22(金) 13:04:01.03 ID:XeJ1kNYk.net
バックライトつか
プロトレックで夜中時計見るときに発光する機能があったんだけど
instinctもその機能があってうれしい。
真夜中ランでめっちゃ重宝

467 :Cal.7743:2019/03/22(金) 18:27:15.33 ID:pU9FvmyS.net
いまのプロトレックにもこの設定があるか知らないけど、
Garminにはバックライトの自動点灯で左右どちらの腕に装着してるかの設定もあるよね。
昔のモデルと較べても確かにストレスなくバックライトの機能が使えてる。

468 :Cal.7743:2019/03/22(金) 18:40:04.80 ID:a5/1x5iE.net
腕上げて自分の目線に盤面入れるとパッとつく機能ほんとに便利。

instinctの不満はボタン配置かなぁ。
今は大分慣れてきたけども、だ
左腕に装着して、ページめくりが左下と左中で上下。
左上が機能選択
右下がキャンセルの右上が選択ってのがなかなかしっくりこない

右下に至ってはSETって書いてるのにキャンセルだったりする場合があるのがなぁ、っておもう。
慣れれば問題ないのはわかるし、大分慣れてきたけど。

わからないのは日の出日の入りまでのアラート設定って何に使うの?って言うのと
天気予報はスマホリンクでやってるのかどっちなのかってのが。
高度と気圧の出し方は今もってさっぱりわからんがw

469 :Cal.7743:2019/03/22(金) 19:02:20.15 ID:pU9FvmyS.net
日の入りアラート使ってます。
個人的に季節の移り変わりを実感したくて(屋内に居ても分かる)。

天気予報は、データ提供先が自由に選べなくて不正確なので使ってないし、
気圧・高度はそれぞれWidgetで見られるけどそういうことじゃない?

470 :Cal.7743:2019/03/22(金) 19:12:21.64 ID:a5/1x5iE.net
あっそれがわかんない。

マニュアル読まない人だからなんだけど。教えて!

471 :Cal.7743:2019/03/22(金) 19:58:12.82 ID:pU9FvmyS.net
Menu長押し

気圧:Settings → Widgets → Barometer
高度:Settings → Widgets → Altimeter

またはABCボタン長押しで気圧・高度・コンパスが確認できる
高度はキャリブレーションが必要だけど。

472 :452:2019/03/22(金) 20:50:36.04 ID:hS5wwjLx.net
>>461-462
ありがとうございました

473 :Cal.7743:2019/03/22(金) 22:21:42.39 ID:a5/1x5iE.net
>>471
ABCボタン

ありがとううううううう

474 :Cal.7743:2019/03/23(土) 16:26:46.12 ID:b8r5HRMk.net
>>468
同じく、操作がわかりにくいと思う
SETとBACKを同じボタンにするのは、どう考えてもおかしい

475 :Cal.7743:2019/03/26(火) 17:04:12.62 ID:hmK8Yno2.net
instinct。 カバンや胸ポッケに入れてると誤操作してバッテリーが激減することあるんだけどロック機能はあるのかな?

476 :Cal.7743:2019/03/26(火) 17:16:35.43 ID:hmK8Yno2.net
>>475
と思ってマニュアル見たらデバイスロックがあった。
自己解決

477 :Cal.7743:2019/03/26(火) 17:17:42.08 ID:PiJJqHWs.net
つかわないときは電源OFFでいいじゃん

478 :Cal.7743:2019/03/26(火) 17:48:05.55 ID:XU5c4HFm.net
insって睡眠時間のトラッキングもできますか?

479 :Cal.7743:2019/03/26(火) 18:50:36.81 ID:8VSnqimV.net
>>478
昼寝は検知してない感じ
一定低心拍を睡眠と認識してるだけかな。

ファームウェアで昼寝するときはボタン押してね!でもできないと無理かなぁ
昼寝週間のあるサボリ営業マンとしては不満だよ
でも使い勝手良すぎ

480 :Cal.7743:2019/03/26(火) 19:05:03.91 ID:MEDn4NPA.net
>>479
初代vivofitだがGARMIN connectで就寝時刻と起床時刻を設定して自動睡眠トラッキング時間帯を設定するのは全機種共通なんじゃないかと思ってたんだが… 違うの?
しかも初代vivofitはお昼寝前にポチッってトラッキング開始できるよ!自動トラッキング時間帯以外に一回だけね。

481 :Cal.7743:2019/03/26(火) 19:34:46.67 ID:QbjRgv46.net
新型まだかなあ

482 :Cal.7743:2019/03/27(水) 04:08:53.31 ID:FD0EHQCu.net
instinctでGPSモード使い続けたら8時間46分持った(心拍転送なしで)

483 :Cal.7743:2019/03/27(水) 10:55:41.93 ID:VQFzjijd.net
>>482
電池切れでも最後のアクティビティは保存される?

484 :Cal.7743:2019/03/27(水) 11:13:08.26 ID:ug7SOJh8.net
充電池に悪そう

485 :Cal.7743:2019/03/27(水) 17:42:47.17 ID:3Eln4Vxs.net
活動量計オフにして一発で時計モードに切り替えれる設定ないのだけが不満
garmin connectからでもいいから出来るようにしてくれないかな

486 :Cal.7743:2019/03/27(水) 17:45:08.54 ID:3Eln4Vxs.net
活動量計だけじゃなくてBTオフもか
一個ずつオフにしていくの地味に大変
ライフログ切っても心拍は別で切らないと有効のままだし

487 :Cal.7743:2019/03/27(水) 20:46:07.34 ID:DR/NkLzY.net
何でわざわざ全部オフにするの?

488 :Cal.7743:2019/03/27(水) 21:03:11.23 ID:3Eln4Vxs.net
仕事中はアクセサリー類付けるの認められてないから
終わるまでの間はバッテリー節約の為に

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200