2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮 10

1 :Cal.7743:2019/01/02(水) 20:37:19.04 ID:KaNyIjKz.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/

2 :Cal.7743:2019/01/02(水) 20:40:37.92 ID:wOl6Q+Pf.net
クソスレだが結構人気のスレという事実

3 :Cal.7743:2019/01/02(水) 20:40:52.56 ID:HvmoPXe5.net
精一杯金貯めて買った時計がガラクタだと気付いてしまった機械式派の阿鼻叫喚、強がり、虚勢をお楽しみください。

4 :Cal.7743:2019/01/02(水) 20:46:44.29 ID:uUhEp9NU.net
>>2
10まで来たね!ww

5 :Cal.7743:2019/01/02(水) 22:11:07.30 ID:wmD1Eigl.net
>>3
ガラクタ気付いて宗旨替えしたんなら
そいつらクォーツ派じゃねーかw

お前はどっちの味方だよ

6 :Cal.7743:2019/01/02(水) 22:23:24.75 ID:QaA6Fciw.net
そろそろ…

前スレでは
クォーツ
リアルステータス〜
比較して
機械式の
が証明されたもんな
結局は
という事実

みたいなレスが来る予感。

7 :Cal.7743:2019/01/02(水) 22:28:48.82 ID:lyHZfBGl.net
ランゲスレに誤爆した池沼wwwwww

418 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:40:25.73 ID:Vs3UG1B/
なんかまた機械式派のアホどもが調子こき始めたからリアルを想起させてやるよ
平成生まれのクオーツ派だがこれ手取り
https://i.imgur.com/8hvpNIE.jpg
ボーナスではなく月給
手取り150万が安いか高えかの問題じゃねえ
ふつうに「買える」ってことだ
クオーツ派には医師弁護士メルセデスオーナーが多数

機械式の手間が楽しいとかリアルで言ってたらアスペ過ぎてドン引きされるよ

419 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:45:42.60 ID:Vs3UG1B/
機械式って要するに時計キモオタ同士のマウンティングじゃねーか
はっきり言って高級時計なんて女ウケも悪いぞ
金払うからにはメリットが無ければ意味が無い
合理主義がクオーツ派の価値観ってもんだ
自分自身で勝負するのがクオーツ派だ
だから時計は「道具」なんだよ

422 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:57:21.72 ID:Vs3UG1B/
すみません誤爆しました
無視してください

8 :Cal.7743:2019/01/02(水) 23:29:20.87 ID:px7h4NGa.net
>>7
手取り150万は素直にすごい

9 :Cal.7743:2019/01/02(水) 23:55:04.11 ID:yDMUd66L.net
クオーツ派のスレ主は貯金8500万円以上

10 :Cal.7743:2019/01/02(水) 23:57:58.07 ID:wmD1Eigl.net
誤爆野郎はアホだが、
道具としての価値: クォーツ>機械式
玩具としての価値: クォーツ<機械式
価格: クォーツ<機械式
だろ。
洗脳なのは
「機械式腕時計も道具とみなす風潮」
じゃね?

11 :Cal.7743:2019/01/02(水) 23:59:43.69 ID:p6igwSqq.net
クォーツ派はコンプレックス丸出しやねw

12 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:04:13.67 ID:wRYISS5K.net
〜派って使う奴にロクな奴いねえな

13 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:17:56.05 ID:xmsqBnyh.net
機械式腕時計は「時計」とついてるが時刻機能は二の次
あれは装飾品、眺めて楽しむもの

14 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:22:30.07 ID:eqCmBMP8.net
日々誤差を縮めようと頑張って機械式作ってるメーカーはバカってこと?

15 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:26:37.34 ID:wRYISS5K.net
需要がありゃ作るだろよ
それを楽しむ奴もいる

16 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:26:47.65 ID:XbIO3rA1.net
>>14
一言で言えば趣味の世界だよ。

17 :Cal.7743:2019/01/03(木) 00:44:51.16 ID:HJRhnnUj.net
>>14
今年出る予定のゼニス新型オシレーター量産機に機械式マニアがどんな反応をするのかは見ものだと思う

18 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:02:34.73 ID:xY9PvPr7.net
続いてんなぁ。
時計好きやから素直に楽しいで。

何が不思議かって、例えばデイトナや言うても
300万くらいやん。
みんなそれくらい出してクルマ買うやろ?
クルマで300万は別に高ないやろ?

クルマ買わんとデイトナ買うやつがおる。
クルマもデイトナも買うやつがおる。
そんだけや。
普通の企業で普通に40歳にもなりゃ
月収で80万くらいはもらえるやろ。
ポンポンとは買えんやろけどもやな、
まあ、貯金したら買えるがな。

高級時計言うたかて、その程度や。
ローン組まんでも買えるお値段に収まっとるがな。

19 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:07:48.03 ID:1q+049xo.net
ttps://i.imgur.com/Zvk3fdG.jpg

20 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:22:21.96 ID:XbIO3rA1.net
>>19
適切過ぎて吹いたわwww

21 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:29:26.91 ID:Hi/1XfAs.net
>>18
家買わなければフェラーリ買える

そんな中学生みたいな話だな

22 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:29:41.97 ID:eqCmBMP8.net
>>19>>20
適切か?
このスレは機械式腕時計の価値を疑問視するのが主旨だから前提が違うだろ。
機械式愛好家スレでもクオーツ愛好家スレでもないんだから。

23 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:42:26.38 ID:wRYISS5K.net
居るな。
すぐ好き嫌いの話に持ってこうとする奴。

好き→高価値
嫌い→低価値
アホか?ノロケか?

てめえの好き嫌い聞いてんじゃねえんだよ
いくら好きでも価値は上がんねえ
いくら嫌いでも価値は下がんねえ

24 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:51:47.50 ID:XbIO3rA1.net
え、だってここにいる機械式叩いてるやつらって、なんやかんや屁理屈こいて、自分が嫌いな機械式を悪く言いたいだけだろ?
まんまじゃんww

25 :Cal.7743:2019/01/03(木) 01:57:22.39 ID:eqCmBMP8.net
この漫画って、嫌いなものを嫌いと言うこと、を批判してるわけじゃないだろ。
好きで楽しんでるコミュニティに割り込んで嫌いと言ってぶち壊すこと、を批判しているんだろ。
さては君、頭悪いな?

26 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:00:37.49 ID:0E85wTja.net
>>24
好きでこのスレに書き込んでる人に対して、私このスレに書き込んでる人嫌い!っていう君の態度こそ漫画に批判されてる態度なんだよ。

27 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:14:09.60 ID:1q+049xo.net
いい時計だねー
ねー

高いし遅れるじゃん!
何がいいのかさっぱりだね

ま、まぁいい時計だしさ
うん…

買ってみたけどやっぱり遅れるし、高いしやっぱりダメじゃん!

まぁ
まぁまぁ…

高いって言ってんの!
高い高い遅れる遅れる無駄無駄無駄ァ
まぁいいや反論出来ないって事はクォーツの勝ちィィ

28 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:18:26.25 ID:eqCmBMP8.net
これ2回目ですけど
ここ機械式愛好家スレじゃないんですよー

29 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:23:57.05 ID:wRYISS5K.net
>>27
いい時計だねー
ねー

安いし電池じゃん!
何がいいのかさっぱりだね

ま、まぁいい時計だしさ
うん…

買ってみたけどやっぱりステップだし、安いしやっぱりダメじゃん!

まぁ
まぁまぁ…

安いって言ってんの!
安い安い電池電池無駄無駄無駄ァ
まぁいいや反論出来ないって事は機械式の勝ちィィ

やれやれだぜ

30 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:29:10.74 ID:Yl0503AN.net
>>29
機械式好きな奴は、大抵は時計が好きなだけで、クオーツの便利さも理解してるから、そんなことは言わないんだな。
もし、言われたことがあったなら、それは運が悪かったんだね。
それで変なトラウマというか、コンプレックスを抱くことになっちゃったのね、可哀想に。

31 :Cal.7743:2019/01/03(木) 02:42:14.54 ID:wRYISS5K.net
てめえの経験と脳内で結論か?
おめでたいこったな
アホに>23は難しいかったなw

32 :Cal.7743:2019/01/03(木) 03:18:11.90 ID:CgGUVX8b.net
時計愛好家だから機械式3本クォーツ2本持ってるけどそれぞれ良い時計だよ。
別にどちらかしか持っちゃダメとかないなら両方持てばいい話だけど煽り煽られがこのスレの趣旨じゃないの?

33 :Cal.7743:2019/01/03(木) 03:18:13.78 ID:Yl0503AN.net
>>31
普遍的な価値なんて、世の中に存在し得ないってこと知らないの??
価値なんて、結局は人々の好き嫌いの集合だよ。
特に市場経済ならなおのことね。

34 :Cal.7743:2019/01/03(木) 04:11:38.26 ID:wRYISS5K.net
>>33
やれやれ、まだ松の内か。

結局、機械式好きは「言わない」のか「言う」のか?
悪魔の証明か?

相対論で価値を好嫌に還元、結構なこった。
高低と有無、個と集合とを区別しろよ。
それが出来たらアホをマヌケに格上げだw

ここで市場経済認識単品の議論はしねえ。
スレチに引っ張る輩はアホ以下。

35 :Cal.7743:2019/01/03(木) 04:20:32.60 ID:A0od7Eks.net
時計を装飾品として見てるから、道具としてみてるかの違いなだけだな

36 :Cal.7743:2019/01/03(木) 05:53:23.50 ID:nbM++Saa.net
価値なら市場に目を向ければ答えは出てるよね

37 :Cal.7743:2019/01/03(木) 07:37:27.96 ID:gNWifJw8.net
>>36
信仰宗教のお布施の額は高いけどそれが価値あるものに捧げられたものかってスレタイだと思うが

38 :Cal.7743:2019/01/03(木) 07:45:50.72 ID:3MvMbBAE.net
機械式にもピンキリあると思うが
だいたい値段的にいくらぐらいが叩かれてるの?

39 :Cal.7743:2019/01/03(木) 08:01:35.93 ID:3MvMbBAE.net
言いたいことわかるかどさ。
本当の宗教の価値観って深くて多様だぞ。
単純に洗脳的な意味合いで引っ張り出してくるのは、頭悪く見えるからやめといたほうがいいよ。
時計の話のみに終始してたほうがいい。

40 :Cal.7743:2019/01/03(木) 10:24:09.43 ID:tJWFJc+V.net
>>38
価格より価値のハナシってんで、あんまし価格は絞られない印象。
でも、普及〜高価格帯だろうね。
〜数百万くらいで道具と装飾品の境界らへん。

低価格帯は洗脳云々とは無縁そうだし。
超高価格帯は複雑系で工芸品、宝飾系で装飾品に寄っちゃってるし。
時々、ビヨンとかリピーター意味あんの?が話題に出るくらいじゃない。

41 :Cal.7743:2019/01/03(木) 11:23:46.70 ID:+JbeV/nP.net
市場価格云々は完全に思考停止してるよね。
昨日から機械式擁護派頭悪すぎる 。

42 :Cal.7743:2019/01/03(木) 11:41:53.10 ID:eqCmBMP8.net
ここまで機械式派が頭悪いとやっぱり乗せられて金ぼったくられてる馬鹿なんだなって思ってしまう。

43 :Cal.7743:2019/01/03(木) 12:38:15.50 ID:VEc9+oTM.net
貧乏人が涙目で自演

44 :Cal.7743:2019/01/03(木) 12:51:58.47 ID:gNWifJw8.net
>>43
仮に中国人、ロシア人、それとまああなたを含めた日本人あたりがスイス製ブランド時計の得意客だとすると、それらの国の人が世界でもトップクラスの富豪が多い国ってことかな?

45 :Cal.7743:2019/01/03(木) 12:59:08.72 ID:gNWifJw8.net
それらの国の人→それらの国

46 :Cal.7743:2019/01/03(木) 12:59:47.42 ID:JVDddE+M.net
一般人でも普通に買えるだろ
買えないのはお前みたいな貧困層だけ

いい加減時計板を覗くのはやめて自殺しろよ

47 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:02:52.47 ID:gNWifJw8.net
機械式スレは覗いてないよ

48 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:09:13.98 ID:iJPAcVx1.net
かつて手取り150万うpした一般人だが、ふつうに買えるぞ。
眼科皮膚科精神科など各診療科の医師、弁護士、アウディベンツ紀尾井町おじさん、メルセデスオーナー複数名、年収1000万以上若手経営者、貯金8500万円以上のスレ主、そして年収3000万円の俺。
その者たちを貧乏人だと言い張る根拠は?

49 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:18:23.10 ID:gNWifJw8.net
一般人なら普通は50万円超えの時計はおいそれとは買えないと思う
子供の教育費にまわすだろう

50 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:36:43.78 ID:j64Rvq4/.net
えくわん偽物だと煽られて怒る気持ちはわからんでもないが、
それこそ煽り厨の思うつぼ。

煽りはスルーするのが一番賢く見える。
気持ちは分かるが、ここは引くべき。

51 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:37:06.55 ID:j64Rvq4/.net
>>915
転売屋さんのようだが、ちょっと教えてくれないかな?
そうやってリスクを取って果敢に攻めることの是非はともかくとして
商品確保の手間考えると10万儲けても、うま味があるようには思えないんですけど・・・
だから10万以下で「チョイウマ」と言っているのだろうけど、
銀メタだけでなくトータルで時給換算でどれくらいになりますか?

52 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:37:26.75 ID:j64Rvq4/.net
>>922
釣られたんじゃなくて、釣ってるんだよ。
書き込みしてくれている転売ヤーの話を興味深く見ているよ。
926なんか、なるほどな〜と思った。
1人でやるのはつらいんだ・・・とかね。

www

53 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:39:35.35 ID:qU8PXHSm.net
>>48
おい池沼さっさと自殺しろ

418 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:40:25.73 ID:Vs3UG1B/
なんかまた機械式派のアホどもが調子こき始めたからリアルを想起させてやるよ
平成生まれのクオーツ派だがこれ手取り
https://i.imgur.com/8hvpNIE.jpg
ボーナスではなく月給
手取り150万が安いか高えかの問題じゃねえ
ふつうに「買える」ってことだ
クオーツ派には医師弁護士メルセデスオーナーが多数

機械式の手間が楽しいとかリアルで言ってたらアスペ過ぎてドン引きされるよ

419 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:45:42.60 ID:Vs3UG1B/
機械式って要するに時計キモオタ同士のマウンティングじゃねーか
はっきり言って高級時計なんて女ウケも悪いぞ
金払うからにはメリットが無ければ意味が無い
合理主義がクオーツ派の価値観ってもんだ
自分自身で勝負するのがクオーツ派だ
だから時計は「道具」なんだよ

422 Cal.7743 sage 2018/12/25(火) 17:57:21.72 ID:Vs3UG1B/
すみません誤爆しました
無視してください

54 :Cal.7743:2019/01/03(木) 13:40:54.40 ID:Z8DpMMyX.net
普通に買えるなら買えばいいじゃん

買わないのなら黙ってろ

55 :Cal.7743:2019/01/03(木) 14:53:11.66 ID:leHX2LOs.net
市場以外の価値なんて好き嫌いしかないのに
どんな答えを求めてんだろうな

俺が嫌いなものはみんなも嫌いになってくれ
っていうお願い?
子供かな

56 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:00:27.75 ID:2pFr56iZ.net
>>55
>>19これ

57 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:14:06.54 ID:urcdH8cw.net
>>53
手取りからして月収200万円くらい?
たいていの機械式派は勝てないだろ

58 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:18:15.33 ID:EQZ7/Ltg.net
市場価格主義者はモノの価値がわからない思考停止のアホ
https://i.imgur.com/iZQq9l6.jpg

59 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:20:52.30 ID:y78UKq7o.net
>>57
クオーツ持ちが勝てる根拠がなくてワロタ

60 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:23:32.46 ID:leHX2LOs.net
>>58
それが子供の考えなんだよ
漫画に出てくるチンピラと同じレベルの

じゃあモノの価値、ってなんなのか言ってみな
市場価値と好き嫌い以外でな

61 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:25:49.38 ID:5yGgfFX/.net
しつこく糞スレたて続けてるキチガイとか
もうすぐ人生終わるから放っとこうぜ

62 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:27:24.61 ID:EQZ7/Ltg.net
>>60
相対的に客観的に優れているか。
GSクオーツとGSメカニカルを比べれば客観的に優れているのは前者。モノの価値判断が出来る人は前者を買う。
モノの価値判断が出来ない奴が値段が高いメカニカルの方が価値が高いと勘違いしている。

63 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:32:34.15 ID:leHX2LOs.net
>>62
機能が優れていることは
機能が優れている以外の意味はないよ
価値の要素の一つでしかない

価格という面においては特にね

機能イコール価値なんて考えは
なかなか賛同してくれる人がいないと思うよ
別に否定はしないから頑張ってね

64 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:36:11.02 ID:EQZ7/Ltg.net
>>63
うーん頭悪いなあ
じゃあGSクオーツとGSメカニカルで客観的に後者の方が優れていることを示さなきゃ。
機能以外は同等の価値があるものをあえて比べてることもわからないのかなあ。

65 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:37:59.48 ID:EQZ7/Ltg.net
腕時計の価値は様々だが、ムーブメントって機能を司る所だからね。
機能を司る所の価値は機能が主。後は附随する小差でしかない。

66 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:39:04.37 ID:leHX2LOs.net
まず価格ってのは機能も含めた色んな要素で決まる
希少性、費やされたコスト、機能・・・

そして価格(=市場価値)に対して個人の好き嫌いが入ったものが
その人にとっての価値だよ

だから他人と会話する時は市場価値と、そこに追加する好き嫌いで語る
機能なんてのは市場価値に含まれてるんだよ
機械式なんて製作費が高いんだからまだ全然分かりやすいじゃん

これ料理も同じな
牛丼はどんなに美味くても290円の市場価値なんだよ
そしてクソマズイ珍味は1万円の価値があり
クソマズイビンテージワインは100万円の価値があり
人間に見分けのつかないほどに同じ味のワインは1000円の価値

67 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:40:21.06 ID:ort8gir6.net
>>64
ほんそれ
ムーブメントの違いを論じるならばそれ以外の要素を極力同一にしなければ意味が無い
クオーツ派は理系思考で説得力がある
一方で機械式派は論点がグチャグチャすぎてムーブメントの比較にすらなってない

68 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:42:47.21 ID:3MvMbBAE.net
性能でしか価値を語れなくなったらおしまいだな。
感性でも価値は作れるんだよ?
音楽や芸術には価値がないのか?

69 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:43:19.74 ID:ort8gir6.net
機械式派のひとは>>64をせめて100回読んでみて
文系思考のひとには分かりにくいかもしれない
一方的なエッセイではなく議論として成立する内容を意識するといい

70 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:47:00.63 ID:leHX2LOs.net
その辺の選手が使ってたボールペンとかが
その選手が優勝した瞬間100倍の市場価値になるんだよ

これが分からないのは子供か
そういうのが嫌いで分からないフリして我儘言ってるだけの奴だろ

性能、機能なんて価値の要素の1つでしかないんだよ

「価値」ってのは、言葉を借りるなら極めて文系的なものだよ
それにそれだけの金払う人が居るかどうかだよ
そこに理系的な解釈持ち込んでも現実と乖離するだけ

71 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:47:41.74 ID:3MvMbBAE.net
機械仕掛けに価値があるだけ。
理解できないからって無視するな。

72 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:48:11.58 ID:AYMkjP/R.net
優れてるとか優れてないとかどうでもいいんだよね
嗜好品に何を求めるか人それぞれなんだし

お前の嫁が糞デブのドブスでも
お前が愛してるならそれでいいと思う

73 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:48:23.18 ID:9oUU9UHv.net
時計って時刻を示すものなんだから
より正確な方が価値があるのは当然だろ

74 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:48:51.63 ID:Wx0XlaHd.net
>>73
でもお前の人生は間違えだらけだな

75 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:48:56.91 ID:3MvMbBAE.net
自分が理解できないからって価値を否定するなよな。

理解できないなら、だまってろ。

76 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:50:11.72 ID:sZbfSg4s.net
>>69
両方の選択肢+SDというものまで用意されてるGSは良心的だよね。

だが、そもそも機能的に優れている=価値が高いという図式から離れないと、機械式の価値はわからないのよ。
せめて>>66>>68を理解してから価値の話をしような。

77 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:50:48.28 ID:7X73bQj4.net
>>75
「理解」を要求するならば「説明」を
加えて言うと、「説明」は論理
そこが機械式派に欠けたポイントだ

78 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:50:56.95 ID:7hlkd+/1.net
貧乏人は正月も元気だねえ

79 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:51:19.47 ID:3MvMbBAE.net
年差クォーツは価値があって
月差クォーツは無価値って話だな。

もっと寛容になりきれないものかね?

80 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:52:15.63 ID:3MvMbBAE.net
>>77
感性の話、、わからない人には一生わからんだろうし、わからんでいいよ。悪いわけじゃない。

81 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:52:21.88 ID:EQZ7/Ltg.net
機械式の方が製作費がかかるのはわかるよ。で、わざわざ金かけて作ってどんな価値を生みだしたの?
ある時計の裏蓋の中側にダイヤモンドを散りばめたらその時計の価格は上がるよね。でもその時計買う?価値があると思う?無駄だと思わない?

82 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:52:54.66 ID:7X73bQj4.net
論理を求められて逆ギレする機械式派
しっかりと議論をするための枠組みを作ろうとするクオーツ派
かなり対照的な構図になってきたね

83 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:53:21.24 ID:3MvMbBAE.net
>>81
機械仕掛けの仕組みを見て感じて愉しむ価値。
わからない人は、わからんでいいよ。

84 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:53:32.23 ID:NeylXHCu.net
>>58
へぇ…
左ハンドルのガイシャに乗るなんて舶来物が好きなのかな?

85 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:54:58.45 ID:3MvMbBAE.net
>>82
感性の話だから、わかる人がわかるだけわかればいい話なの。
比べるようなものじゃない。

86 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:56:13.81 ID:3MvMbBAE.net
機械仕掛け見て心踊らなければ、それはそれでいいよ。
そこに価値が見出せなくてもいい。

でも、他人を否定するな。

87 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:56:25.00 ID:leHX2LOs.net
>>81
俺個人の感性でなら
ダイヤを入れた時計は無駄(好きじゃない)と思うし買わないけど
わざわざ機械式で作った時計は好きだし買うよ

どんな価値を生み出したかって人に金出して買って貰って、
商売が成り立って会社が成り立つ価値だよ

だんだん整理できてきたんじゃないの?

売れりゃなんでもいいんだよ 教祖さまの風呂の残り湯でも

そして世界に1人とかならともかく
そこそこの市場が成立しているものに
俺の感性が許さねぇ、つって突っ込んでくのは無謀だよ

88 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:56:59.20 ID:1b7nJUQ6.net
他人を否定しているのは
>>1みたいな貧乏人の池沼だけ

89 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:57:43.51 ID:sZbfSg4s.net
>>77
十分な説明がされてると思うんだが?
まあ、日本人の読解力は年々低下してるというし、仕方ないか。。。

90 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:58:17.20 ID:3MvMbBAE.net
絵画の方が、時計なんかよりよっぽど価値判断難しいだろう。
アーティストの楽曲がなぜ売れる?

性能比較ばかりが価値判断じゃないでしょ、

91 :Cal.7743:2019/01/03(木) 15:59:28.76 ID:leHX2LOs.net
つまり機械式のムーブメントは
わざわざ手間暇かけて金かけて作る価値があるってことだよ

売れて商売が成り立ってんだから

あとそれ相応の金額の投資やりゃ分かるけど
現金をどの姿に変えるか、何に価値をつけるかって
本当に大変だからな
性能だけが価値って世界には1万年経ってもならんと思うよ

92 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:00:41.84 ID:7X73bQj4.net
値段に固執してる機械式派の人たちはこれ見て
https://ailovei.com/?p=80855

1位の腕時計は55億円
この宝石まみれの時計は、機械式派の主張のシンボルともいえる
感性の世界と言えばそれまでだが、宝石で値段を吊り上げただけにしか見えない時計がたくさんランクインしているね…

93 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:00:49.17 ID:EQZ7/Ltg.net
>>87
結局、市場価格が全てってところに行き着くのね。
なら>>1に洗脳と言われても仕方ないね。
だってただ鵜呑みにしてる思考停止じゃんそれって。

94 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:03:04.83 ID:3MvMbBAE.net
逆にいえば
クォーツ式は感性をくすぐるムーブじゃないから
機械式より価値が低い現状があるってだけの話だ、
時計の価値における性能の重要性は低くなって言ってるのが理解できないわけじゃないだろ。
だからスマートウォッチなど多機能化で価値を作ってる。
多機能化と同じように、感覚的な価値も見るようにしたらいいのに。

95 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:04:32.43 ID:leHX2LOs.net
>>93
それと個人の好き嫌いな
俺はダイヤの時計を買いたいとは思わない

行きつくもクソも
「価値」っていうのは「その金額出す人がいるかどうか」
っていう、ミもフタもなくそのものでしかないんだよ
現金だってそうなんだぞ この世に普遍の価値なんてない

そんで時計みたいに細かい機械が電動動力なしで動く姿は
好きな人が多いんだよ単純に
あんま深く考えんな
好きじゃないものを好きになれとは言わねーよ
貧乏人だなんだとか煽る奴は別方向のクソだが

96 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:04:40.19 ID:7X73bQj4.net
>>93
価格=価値 というのが機械式派の結論らしいね
率直に言って、それはとても頭が悪く残念な感性だと思った
そもそもムーブメントの議論にすらなっていないし

97 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:04:49.01 ID:2pFr56iZ.net
いつまで平行線トークするん?

98 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:05:37.45 ID:3MvMbBAE.net
>>96
機械式の方が見てて楽しい。
それが価値。
無視するな。

99 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:05:57.98 ID:EQZ7/Ltg.net
>>94
単にクオーツが大量生産可能だから価格が低いだけじゃん。
クオーツが希少石で高級時計のみにしか使用できないような代物だったら精度が絶対的価値のように語られただろうね。
そしてそれに乗っかってステップ運針が美しいとブランド好きが主張してるだろうね。

100 :Cal.7743:2019/01/03(木) 16:06:48.53 ID:sZbfSg4s.net
スレ主はさ、もう少し機械式の価値というものをどうしたら適正だと思うのか、その辺を説明してくれないか?
販売価格が性能の割に高すぎるからクオーツより安くしろ!とか、高いくせに性能が低いものをみんな喜んで買うのはおかしいから、もっと安いクオーツを買え!とかさ。

一口に価値と言っても、色々な側面があって、このスレで散々挙げられてるけど、その都度、それは価値の話ではないとか斬り捨てる奴がいるからさ。
論点を絞ってくれないか?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200