2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮 13

1 :Cal.7743:2019/06/01(土) 00:31:56.87 ID:HoByDJRL.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1546429039/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550301084/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557456313/

952 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:14:33.86 ID:AijtBqel.net
>>943
前者は事大主義。寄らば大樹の陰、ミーハー、ニワカで
後者は本当に好きなんだろうね

953 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:15:43.33 ID:MY2/sFX5.net
>>950
つり革バトル?に興味ない人はそもそも時計で見下す、見下されるいう概念がない。
だからつり革バトル?とやらで一方的に誰かを見下している人がいたとしても、相手は何も感じない。

954 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:18:03.62 ID:3LAWHhNS.net
オルゴール趣味のように、機械式ムーブメントを愛でてる人がどれだけいるだろうね。
ここでムキになってるやつは絶対違う。

955 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:20:34.01 ID:AijtBqel.net
>>942
>ある人には醜悪でもある人には完璧なデザインに見える

どうかな
スプラッター映画ホラー映画はスプラッター映画ホラー映画であって人によってはコメディ映画アクション映画なんてことは無いと考える

956 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:22:42.65 ID:AijtBqel.net
>>953
じゃ、学歴バトルでもいいよ
「お前低学歴だな」と言われて何も感じないの?

957 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:23:18.69 ID:MY2/sFX5.net
>>954
オルゴール趣味だって本心から愛でている人が全てとは限らない。
商売や投機の対象にしてる人もいるだろう。

958 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:24:13.50 ID:MY2/sFX5.net
>>956
つり革バトルって言葉を交わすものなの?

959 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:25:58.56 ID:AijtBqel.net
>>958
例えだよ

960 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:26:00.19 ID:MY2/sFX5.net
>>955
>スプラッター映画ホラー映画はスプラッター映画ホラー映画であって人によってはコメディ映画アクション映画なんてことは無いと考える

本当に?
王道の娯楽作品に見えて強烈な風刺が入っている事は良くある。

961 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:27:29.05 ID:AijtBqel.net
>>960
本当に
悪趣味な映画はどう観ても上品には感じられない
二度と見たくない

962 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:31:29.50 ID:MY2/sFX5.net
>>961
まぁB級ホラー映画マニアな人もいるから。
その人たちなりの楽しみ方があるんだよ。

963 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:33:07.65 ID:N3lroa7S.net
ジャガー・ルクルトが作ってる機械式の置時計でアトモスっていうのがあるけど、あれを実際に買うのは相当な趣味人に限られるはずだ。

機械式の腕時計も本来同じくらいマイナーな趣味であるはずなんだが、そうなっていないのは、正しく「風潮」のなせる技なんだよ。

964 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:36:47.46 ID:FV33a9Cd.net
>>944
本来ならそうだよね
わざわざ比較したりしないはず
どっちの優位性も主張したりせずに住み分け

でも、それをやるのがこのスレw

965 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:36:48.73 ID:AijtBqel.net
>>962
つーか、傑作駄作は違うでしょ
中身スカスカの程度が低く下品なのが好きなのは、どうなんだろう、観る人もそのレベルってことかな?

966 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:39:30.16 ID:MY2/sFX5.net
>>963
>機械式の置時計でアトモスっていうのがあるけど、あれを実際に買うのは相当な趣味人
>機械式の腕時計も本来同じくらいマイナーな趣味であるはず

置き時計と腕時計は違う。
それを「同じくらい」と言い「風潮のなせる技」と結論付けるのは無理がある。

967 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:40:42.68 ID:N3lroa7S.net
論点を適切に理解したり、比喩の意味を読み取ったりする能力がないからこそ、「風潮」に流されるんじゃないかな。

968 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:43:10.78 ID:N3lroa7S.net
≫966
言いたくはないが、
お前国語の成績悪かっただろ?

969 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:45:24.63 ID:MY2/sFX5.net
>>965
どうだろうな、少なくとも映画の趣味だけでその人のレベルがどうとかは判断できないな。
「全米1位」とか「全米が泣いた」とか言う映画でも何が良いのかさっぱりわからない映画もあるし。
スタンダードな作品もふざけた作品も両方楽しめる人は許容範囲が広いんだと思うよ。

970 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:47:20.39 ID:MY2/sFX5.net
>>967
>963みたいな論調は控えめに言って「飛躍」
分かりやすく言うと「こじつけ」

971 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:53:11.41 ID:N3lroa7S.net
飛躍とかこじつけというだけでは何も指摘したことにはならない。何かを何かで例えるとき、両者が完全に同じものであることなどないのだから。

どうして比喩として成り立っていないかを、文意に照らして具体的に指摘しなければ、何も言っていないに等しい。

972 :Cal.7743:2019/06/15(土) 21:59:59.54 ID:MY2/sFX5.net
>>971
逆に、何故購入者も使用方法も置き場所も選ぶようなガス式置き時計と、毎日でも着けるような機械式腕時計を「本来同じくらい」と表現できると思ったの?

973 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:01:38.55 ID:PcmEzqCA.net
>>926
うん、10万以下とかの実用機械時計なら大丈夫。刷り込まれてないよ。羨ましい。

腕時計分解して組み上げるみたいな人も、本当に機械式好きなんだと思う。刷り込まれてないと思う。好きに存分浸かって欲しい。

>>931
刷り込みは強制はないけど、煩悩を与えることでありのままの世界が見えなくなるのね。
一つの時計に30万以上出すなら、自分が何に金を払っているのか気にした方がいい。目の前の店員のスーツ代、不必要にデカい木箱代にコストのかかった紙袋、ブティックのきらびやかな店舗什器代、雑誌の広告代、銀座などの旗艦店の赤字負担金。
そういったコストが時計の9割以上を占めている事を分かって買おう。

あと、その辺をちゃんと理解して、あえてブームに乗っかって投資目的でオークションで中古を中心に収集するのは別にいいと思う。ただ、前にも書いたけど、予算は身の丈にあった金額でね。

974 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:03:14.03 ID:N3lroa7S.net
機械式腕時計を好む人達が本当にムーブメントに魅力を感じているのなら、同じ理由で機械式置時計も同じ程度にメジャーでなければおかしいだろう、ということだよ。こんなこともいちいち解説しないと分からないのか。

975 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:07:30.99 ID:whwGcqU5.net
>>973
>10万以下とかの実用機械時計なら大丈夫。刷り込まれてないよ。羨ましい。

10万以下のもあるけど、クロノグラフになると30万以上になることが多い。
でも余程詳しい人じゃないと価格は分からないよ。
視認性を最優先とした実用デザインだから煌びやかさは全くない。
でもそれで良いんだ、他人に見せる為に買ってる訳じゃないから。

976 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:11:00.90 ID:AijtBqel.net
>>973
>実用機械時計

俺にとってはそんなものは存在しないな
実用といったらクオーツ

実用機械時計(実用ひげゼンマイ時計)ではなく、休日娯楽用機械時計かな

977 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:13:31.17 ID:MY2/sFX5.net
>>974
う〜ん、機械式懐中時計を置き時計にしてる人はいるけどね。
祖父の家に古いゼンマイの柱時計があったけどね大きすぎて何台もコレクションしたいとは思わないな。
腕時計なんてテーブルや本棚に並べておけるから手軽だよね。

978 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:45:53.19 ID:D4jaiOGm.net
発達障害かこいつ
もしくはバカなフリした機械式アンチ?

979 :Cal.7743:2019/06/15(土) 22:51:39.80 ID:D0GvSoSs.net
>>974
近年稀に見るガッカリ回答...

980 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:10:10.67 ID:+Y37Q7l5.net
ていうみんな両方持ってんでしょ
争う意味がわからない

981 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:11:41.78 ID:3LAWHhNS.net
置き場所云々言っといて自宅に置いてある置時計、掛時計はそもそも機械式ですらないんだろ?

982 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:16:33.16 ID:MY2/sFX5.net
>自宅に置いてある置時計、掛時計

そこに縋る意味が分からないなぁ、用途も大きさも全く違うのに。
しかも腕時計スレで?

983 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:19:32.17 ID:3LAWHhNS.net
機械式ムーブメントが好きなら同じだろ?
お前ほんと頭悪いな。

時計の用途や大きさが同じクオーツ腕時計にぼろ負けして、機械式ムーブメントを愛でてるって言い訳始めたわけじゃん。
それなら機械式ムーブメント搭載してる別のものも好きなんだよね?って話。

984 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:19:34.15 ID:gERsfwif.net
用途が違うな
買うとしてもパネライのウォールクロックかな

985 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:25:28.49 ID:MY2/sFX5.net
>>983
>機械式ムーブメント搭載してる別のものも好きなんだよね?

手巻き機械式の懐中時計は大好きだよ。
何なら機械式のストップウォッチも欲しいな〜

986 :Cal.7743:2019/06/15(土) 23:53:36.56 ID:D0GvSoSs.net
>>983
違いは無視して機械式貶しww
頭悪すぎwww

987 :Cal.7743:2019/06/16(日) 00:02:21.03 ID:Y7QE6lRS.net
>>983

機械式腕時計が、『腕時計』というサイズに制限された中でぎっちり詰め込まれてる感じが良い、って感じかな。
機械式じゃないけど電波腕時計が出始めの頃に『このサイズに収まったんだ!』って感動して買ったシチズンのエコドライブ(正直ダサい)とか、薄さに感動したswatchのskinとかは使ってないけどまだ棄てられずに持ってる。


>それなら機械式ムーブメント搭載してる別のものも好きなんだよね?って話。

置き時計とか掛け時計も機械式で新品が気軽に買える物があるなら気になるだろうけど、懐事情と相談になるだろうな。優先度は低め。
なんでそれが少ないのかは知らん。

988 :Cal.7743:2019/06/16(日) 01:03:28.35 ID:delj+kzG.net
アトモスは店に飾ってると機械式腕時計が安く見えてしまい財布の紐が緩んでしまう効果を狙える
あれをわざわざ購入する一般消費者はなんかこうアレ

989 :Cal.7743:2019/06/16(日) 02:07:33.51 ID:KciV7ktR.net
>>987
後付感がハンパねぇw

990 :Cal.7743:2019/06/16(日) 02:21:44.08 ID:32qBI6Eq.net
>>989
お前ら何を言っても後付け感が〜ばっかじゃんww
お前らこそ洗脳されてるんじゃねーの?

991 :Cal.7743:2019/06/16(日) 03:19:52.95 ID:jpuE5LNY.net
クロックとウォッチじゃ事情も違うのにね
腕時計のだいぶ前からクォーツだったり電波だったりが実現されてたし
パテックですら60年代にはデジタルクロック出してたくらいで
現在作り続けてるメーカーも少ないし

でも興味ない人から見たらゼンマイ式って共通項の方に意識が向くのかな?
ただ、他人の趣味に整合性求められても、って気もするけどなぁ...

992 :Cal.7743:2019/06/16(日) 07:36:27.24 ID:kHGolOv6.net
そもそも腕時計はちょっとした手間で時間合われるけど機械式置き時計なんて毎日巻いたり時間の調整したりするの面倒じゃん。置き時計は止まったり狂ったりはして欲しくないから実用的なクォーツがベスト、それこそ腕時計のアクセサリー感覚とは全く違うよね。

993 :Cal.7743:2019/06/16(日) 08:05:00.33 ID:O+eOqScV.net
次スレ

機械式腕時計が価値が高いという風潮 14 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1560639869/

994 :Cal.7743:2019/06/16(日) 08:39:05.46 ID:w2bpldol.net
SEIKO ならクォーツを選んでしまう特にクロノなら
スイス物なら機械式
機械クロノ複数持ちだとOH料金が洒落にならん
ちょっとSUS 似の 逆輸入SNA333P1 は無垢で実感も精度も良くお買い得だった(設定めんどいが)クロノ針は機械式の様な動き
…クレドールフェニックスクロノ買えなかったしw

995 :987:2019/06/16(日) 08:53:00.41 ID:gMujcUlb.net
>>989
単に小さくて複雑な機械物が好きなだけかもしれん。
好きになったら理由なんて後かいくらでもついてくるだろ。趣味なんてそんなもんだ。

他人をくさすのも後付けでいくらでも理由を作れる。そういうのが趣味なんかな?

996 :Cal.7743:2019/06/16(日) 08:56:12.20 ID:KciV7ktR.net
まあ機械式好きが馬鹿なのはよく分かったから満足かな

997 :Cal.7743:2019/06/16(日) 09:04:59.30 ID:O+eOqScV.net
埋め

998 :Cal.7743:2019/06/16(日) 09:09:12.60 ID:nc9FMe+V.net
OHって余計に壊れそうなイメージしかない

999 :Cal.7743:2019/06/16(日) 12:09:00.89 ID:O+eOqScV.net
埋め

1000 :Cal.7743:2019/06/16(日) 12:09:26.84 ID:O+eOqScV.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200