2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮 15

1 :Cal.7743:2019/07/14(日) 21:59:34.32 ID:a3TCv2RA.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1546429039/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550301084/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557456313/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559316716/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1560639869/

953 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:17:02.99 ID:rq8wWnGU.net
>>951
いや、だから
クオーツモジュールの方が機械式ムーブメントより薄く作れるでしょって話
一番薄い機械式は...とかどうでもいい

954 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:18:07.93 ID:xknKL7Lh.net
>>944
機械式ムーブメントが美しいとか言ってるやつに一般人が思う感情がそれ

955 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:19:27.50 ID:rq8wWnGU.net
>>952
ここはクオーツ腕時計と機械式腕時計を比べて語るスレですよ

956 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:20:28.94 ID:rq8wWnGU.net
>>954
ここ趣味のスレなんだけど
ちょっと用事があるからこれで失礼

957 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:21:40.16 ID:xknKL7Lh.net
>>956
なんで機械式ムーブメントの美しさは趣味として成立するけどボタン電池の美しさほ趣味として成立しない前提なのか。

958 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:30:37.66 ID:tsGytWU9.net
>>953
クォーツが薄く造れるのは知ってるよw
どうでもいいならそれでいい
無理に興味を持てとは言わない

>>955
装飾と薄型化の対比はスレチだった?
どっちも機械式の魅力だと思うが??
そこにどうクォーツを関連させるかは別の話題では?

959 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:46:44.26 ID:/axCLRw3.net
でもま、ユンハンスのメガとか9Fクオーツとかは、ムーブもなかなかカッコいいよな。

960 :Cal.7743:2019/08/01(木) 08:57:25.08 ID:I5PauWZd.net
>>958
ここは
「薄い機械式ムーブメントが価値が高いという風潮」
というスレッドじゃないからね

961 :Cal.7743:2019/08/01(木) 09:10:16.45 ID:I5PauWZd.net
機械式のヒゲゼンマイ、テンプ、歯車は寸分違わず精密であることが必要だが
クオーツモジュールの半田づけやら何やらは大雑把でも機能的に変わることはない

962 :Cal.7743:2019/08/01(木) 09:24:11.11 ID:12x3kaFb.net
ここは機械式派とクォーツ派が貶し合うスレだね
見てて楽しいよ

963 :Cal.7743:2019/08/01(木) 10:41:16.75 ID:7iKB0Gpk.net
クオーツ時計がこの世に生まれてから80年代までは一般的にクオーツの方が
高級と言われていた

964 :Cal.7743:2019/08/01(木) 10:46:34.01 ID:faKIF3wI.net
そして90年代以降は機械式の方が高級と言われるようになった

と言いたいのかな

965 :Cal.7743:2019/08/01(木) 10:50:35.98 ID:PDqlVNsO.net
クォーツは中途半端だからいらん。
自分は仕事時はソーラー電波、オフは機械式と使い分けてる。

966 :Cal.7743:2019/08/01(木) 11:02:52.69 ID:03QwnHiI.net
>>911
街並みについては看板規制するだけで大分マシになると思う
わりとごちゃごちゃしてるニューヨークですら規制があって
それを緩和しようとした時に
「ニューヨークを東京の様にする気か!」
って怒る人が多くてやめたことがある

967 :Cal.7743:2019/08/01(木) 11:03:48.05 ID:e868YfGA.net
宇宙の深淵が覗けるような青いプラズマ発光が透けて見える100年以上持つ電池作ってくれよ。
電池見て恍惚とできる裏透けクォーツは歓迎だ。

968 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:21:11.14 ID:tsGytWU9.net
>>960
うん、当然。

それで?

969 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:32:15.93 ID:vXrDQV0h.net
>>959
クォーツも職人の手作業と装飾性を売りにしたモデルはあるんだけど、クォーツを買う人はあまりそれを求めてないんだよね。

970 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:40:40.40 ID:I5PauWZd.net
>>962
貶し合うw
機械式は単なる装飾品
これって機械式が実用的だと主張する人にとっては屈辱じゃん

971 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:47:57.36 ID:I5PauWZd.net
>>968
まあつまり、>>934で貴方が何を言いたくて書き込んだか理解できなかったのよ

ムーブメントの磨きが腕時計の専売特許と書いた覚えはないし

972 :Cal.7743:2019/08/01(木) 12:59:35.74 ID:NXzU9HRn.net
>>961
時計の機能的にはそもそもヒゲゼンマイ等自体不要でクオーツでいいやんw

973 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:05:40.59 ID:I5PauWZd.net
>>972
道具として腕時計を買うならね
裏スケルトンを見て愉しむ装飾品として機械式腕時計は価値が高いという話

974 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:06:48.19 ID:tsGytWU9.net
>>971
>>912, 917, 919が機械式とはいえ腕時計の話題だったよね
なので>>934では懐中と置時計を加えて、
・磨きの入ったムーブメントの魅力は懐中や置時計に
・薄型化や小型化の魅力は腕時計に
それぞれ求めたいって主張だよ

975 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:07:34.74 ID:I5PauWZd.net
トゥールビヨンなら正面から見ても愉しい

976 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:13:46.63 ID:I5PauWZd.net
>>974
精密性という点でより小型な腕時計のムーブメントは装飾品として価値が高いだろうね
グランドコンプリケーションは薄型とは違う方向性のムーブメントだろうね
より薄型小型であるにこしたことはないけどそれで耐久性などが犠牲になるのならどうかと思う

977 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:14:07.57 ID:PpLd5CG2.net
機械式がなんで実用性ないのだ?w

978 :Cal.7743:2019/08/01(木) 13:20:02.71 ID:I5PauWZd.net
>>977
実用的でない、と、実用性がない、とでは意味合いが全く違う

979 :Cal.7743:2019/08/01(木) 14:33:23.65 ID:7iKB0Gpk.net
同じクオーツでもKINETICだけは例外
SEIKOのスピリットを感じる

980 :Cal.7743:2019/08/01(木) 14:51:18.32 ID:lvli3uMA.net
セイコーで十分!て、人はレクサスなんて無駄!トヨタで十分!て、ことになるのかな。
確かにその通りだけど、資金に余裕が出来ると無駄遣いしたくなるんだよね。
もっと年取れば、そんな欲も無くなるんだろうけど買える内は、ブランド戦略に乗せられ、煩悩にまみれて欲しいもの買ってやろうと思う。
けど、SSのデイトナとかはいくらなんでも、ありえないと思うな。

981 :Cal.7743:2019/08/01(木) 15:11:21.27 ID:itDdDUPa.net
セイコーをトヨタに例えるならレクサスはGSだろ?
そしてGSにはクォーツがある

982 :Cal.7743:2019/08/01(木) 15:12:36.04 ID:PDqlVNsO.net
>>980
デイトナもそうだけどロレ全般に値上がりしすぎだわ。
一昔前の値段知ってたら馬鹿らしくてとても今買う気にはなれないな。
今ロレ買う奴はかなり損だと思う。

983 :Cal.7743:2019/08/01(木) 15:43:43.31 ID:Mxa3T+lG.net
年差クオーツを使ってる人は1秒でもズレたら修正するの?

984 :Cal.7743:2019/08/01(木) 16:53:50.36 ID:e868YfGA.net
ズレてるかどうか確認する習慣が無くなるので無茶暇な時に気になったら直すくらい。

985 :Cal.7743:2019/08/01(木) 17:35:48.23 ID:03QwnHiI.net
巻き味とか言ってた人いたけど
手巻き派はどのくらいいるんだろう

986 :Cal.7743:2019/08/01(木) 18:58:14.51 ID:tsGytWU9.net
>>976
うん
限られた体積にどう納めるかってところが興味深い
それがグラコン路線だと
「それ、腕に付けるの?」
って大きさになったりもするから、大型腕時計よりも小型懐中の方が魅力を感じる

耐久性をどこまで削るかも面白味で
予め耐久性低いのを承知しつつ
製品化されてる時計を使うなら概ね問題ないかと

時々出回る試作品とか習作とかはその辺も怪しそうw

987 :Cal.7743:2019/08/01(木) 19:08:33.90 ID:3tGr/hcP.net
>>973
おめーが機能的という観点持ち出したんだろうが

988 :Cal.7743:2019/08/01(木) 20:17:32.86 ID:tsGytWU9.net
>>985
薄型好きなので手巻き派

巻き味は多少厚い時計の方が竜頭も大きくできて巻きやすい気が
同じムーブメントでも巻き真のパッキンの有無や素材、径や摩耗具合でも味が変わってくるようで
なので、あんまり深入りしないことにしてるw

989 :Cal.7743:2019/08/01(木) 22:17:44.03 ID:LHziK3SA.net
ここで機械式を必死に擁護してる連中って、雑誌とかで洗脳すれば、
「やっぱトイレは水洗より汲み取りの方オリジナルに近い」とか
「ウンコを汲み取る作業が水洗では得られない楽しみ」とか
本気で言い出しそうだよなwww

990 :Cal.7743:2019/08/01(木) 22:25:29.35 ID:zOg0ecW9.net
汲み取り式便所が工芸品レベルになればそうなると思うよ

991 :Cal.7743:2019/08/01(木) 22:32:18.97 ID:LHziK3SA.net
>>961
汲み取り式便所ではキレイにウンコを吸い取るためには汲み取り屋の熟練の技が必要とされるが、水洗式の場合は適当に水を流しても機能的な違いはないなwww

992 :Cal.7743:2019/08/01(木) 22:43:38.90 ID:YNuSmXOq.net
>>983
デイト付きは年に5回
ノンデイトは気が向いた時

993 :Cal.7743:2019/08/01(木) 22:52:55.24 ID:3EeKcwV9.net
>>992
俺はノンデイト半年に1回。かまってやらなくても正確というのも機械式と違う愛着が出るものだ。

994 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:03:50.64 ID:7jMxcNil.net
>>991
そもそもウォシュレットじゃないとかもう考えられない

995 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:11:29.17 ID:pNewaatg.net
>>989
バキュームカーが排出する気体の臭いが芸術的に心地よいと思う人がいるんだな

996 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:11:51.66 ID:EnBigRAL.net
機械式を至高とする人は発酵する熱を再利用して水を温めポットンの落下のエネルギーを蓄積し蛇口を制御して噴射するウォッシュレットを使うはず。

997 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:28:13.08 ID:cP3k86yx.net
機械式派の主張って主語を何に変えてもある程度成立するんだよねw

998 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:33:55.65 ID:NU+KX1Ma.net
旧式のものならなんでもかんでも新式にはない良さがあるわけじゃないだろ

999 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:49:13.48 ID:F77gf+2I.net
機械式にも無いよ、旧式の良さなんて
広告宣伝演出を鵜呑みにしてるだけでしょ

1000 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:54:33.33 ID:Hwq/R86g.net
そういえば時計メーカーのCMって少ないよな。
CASIOくらいしか見た事ない。

1001 :Cal.7743:2019/08/01(木) 23:54:58.43 ID:NnrtUCgD.net
汲み取り式便所の良さか分からないのは感性が貧しいからw
汲み取り式便所をディスるのは汲み取り式便所を買えない奴のひがみw
水洗式便所はより効率的な便所が発明されたら消え去る運命だが汲み取り式便所は不滅w

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200