2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part18

1 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 23:09:27.79 ID:guJyOxeK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

(1行目に上記を2行書いて下さい。 1行は消えます)

※ 連レス禁止 ※
※ 1人で持論を展開して連レスするのは止めて下さい ※
※ おかしい人が1名いますがスルー推奨です>>3参照 ※

前スレ
安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part16 (実質part17)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1555941513/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

446 :314 :2019/10/05(土) 06:45:32.16 ID:k0ZhsoX40.net
>>433
ちょうど昨日届いたので写真上げときます
https://i.imgur.com/JeIkyK5.jpg
https://i.imgur.com/L9nFSJO.jpg
https://i.imgur.com/2d7Jikw.jpg
リサイズとかしてないので重かったらごめん

ダイヤルの色は公式のイメージと大体一致、ベルトは実物の方が落ち着いた色だった
針とインデックスは立体的な鏡面仕上げでかなりキラキラしてる
(これは好み分かれるかもしれないけど、自分は安っぽくは感じなかったので好き)
ケースはエッジが立っていて36mmの割に存在感がある
買う前は36mmは小さすぎるかな、とも思ったけど
服装がカジュアルメインな若者じゃなければ全然アリだと思う
ベルトは変えたいんだけど、どんなのが合うのか全然分からん
同系色のクロコとかにしたらクドすぎるだろうか…

447 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 06:49:41.35 ID:ja+RgUL9M.net
写真めっちゃ綺麗

448 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 07:10:36.99 ID:82Gdhtbpa.net
服か小物系のどこかでバーガンディー拾えばそのままでも良さそう

449 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 07:34:01.96 ID:OPdwawRm0.net
>>446
写真の撮り方もあってかスゴく良く見える欲しいわ。

ただ自分は、この色をオンやフォーマルでは使えないから40mmがあればなあ

450 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 07:42:41.57 ID:Z7FRZQ0+a.net
このぐらいならスーツでも良くね?

451 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 08:25:02.38 ID:T+LxzeGyM.net
>>446
これかっこいいな
サイズも良いし欲しいわ

452 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 09:11:03.96 ID:p75zLfPG0.net
>>446
以前にも紹介されていて、気になっていたけれど、これ、やっぱり良いね
サイト画像は、綺麗すぎてCGくささもあり怪しかったけれど、実際の物もちゃんとしているのね
小径のモデルは、ヴィンテージ,クラシック調になり勝ちな傾向が強い中、カラバリ含め現代的なモダンテイストで珍しいかと

UPされた画像で、俄然 欲しくなってきたゼ!
ストラップの変更も、是非 挑戦してみてくだされ

453 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 09:41:08.25 ID:3xJw378k0.net
イタリア製のスイスメイドの腕時計?

454 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 09:59:26.24 ID:wMvAbMrC0.net
>>446
デザイン・サイズ・質感、いい感じ
販路とサポートを確保すれば日本国内でも人気出そう

455 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:20:47.35 ID:3xJw378k0.net
マイクロブランドで探してみた

スイス製のコスパええ時計
https://www.livwatches.com
ベルギー製のダイバー
https://meraud-watches.com/watches/

新しいブランドまだ時計なし
https://www.riskers-watches.com

456 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:29:12.42 ID:3xJw378k0.net
リスカーズだけメール登録したわ
複数の時計ブランドから技術者集まって作った新しいブランドで安売りするところみたいや

457 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:31:44.27 ID:3xJw378k0.net
10月にキャンペーンするみたいやな
最初のねらい目
https://usa.watchpro.com/former-richemont-execs-risk-it-all/

458 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:49:48.72 ID:36wM+HDW0.net
>>457
ねらい目て…
どんな時計か画像も無いのに何を狙うんや?w
つーか何をキャンペーンするんや

459 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:49:54.14 ID:/ub2RNOE0.net
>>446
433です。ありがと
俺が欲しいのはダイバーズの方なんだけど、そっちもなかなかしっかりしててカッコ良いっすね!

460 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 11:46:45.92 ID:uT7ofNas0.net
>>457
流石に関係者乙としか言えん

461 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 12:01:56.30 ID:T+LxzeGyM.net
>>457
クォーツに期待

462 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 12:37:03.82 ID:wMvAbMrC0.net
ご立派な能書きが先行するマイクロブランドは期待できない
結局は腕時計の出来とお値段の勝負
能書きやイメージに金払う気ならマイクロは買わない。大手ブランドを買う

463 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 12:39:23.74 ID:kcN+mw/30.net
>>446
いいじゃん

464 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 13:52:04.54 ID:0xab9lUpd.net
わかる

465 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 14:16:41.04 ID:d08fUOecM.net
見事な老害宣言だな。有言実行でお手頃ブランド時計をガンガン買ってくれたまえ。

466 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 15:30:36.19 ID:uT7ofNas0.net
言うてそのスタンスの奴が大多数やろ
マイクロブランドに能書きなんか期待してないし

467 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 15:43:58.63 ID:nIFyMoUZ0.net
マイクロブランドにはMAENのハドソンみたいに外れのリスクが有るからな
勿論ちゃんとしてる物が殆どだと思うけど、品質の良し悪しは買うか報告やレビュー見るまで分からない
同じ位の値段なら大手ブランドの投げ売り狙うって人が殆どでは

468 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 16:57:46.55 ID:OPdwawRm0.net
ブランド力の無いマイクロブランドこそ能書きが必要だろ

この価格帯でここまで仕上げました。
ってのがマイクロブランドの魅力なわけだしね

469 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 17:12:46.68 ID:d4jWhz4j0.net
himqだったのなhimaだと思ったわ

470 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 17:22:40.93 ID:kD2Ykqsr0.net
マイクロブランドはいくつか買ってみたけど、デザインは良くても質感はホントに値段なりか、それ以下だね。
セイコー5のあの値段と作りは、改めてすごいと思ったよ。

471 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 17:51:40.47 ID:kcN+mw/30.net
ファイブも$100くらいの4R、ミヨタ82積んだ中華と比べればよいけど
そんなべた褒めするほどでもないと思う

472 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 18:01:13.70 ID:kD2Ykqsr0.net
>>471
べた褒めととられたら文章が良くなかった。
あの作りであの価格でまとめるのは、マイクロブランドには無理だと言いたかっただけなんだけどね。

473 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 18:07:32.67 ID:d4jWhz4j0.net
真鍮とか青銅とかはマイクロブランドじゃないと作れない質感だと思う。

474 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 18:12:27.51 ID:kcN+mw/30.net
>>472
$100以下でならそりゃそうね
数作らないと勝負にならん価格帯だし

中華だとNH35でサファイアのとかもたまに出てくるから侮れないが

475 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 20:17:07.14 ID:GhIM1+s+M.net
>>469
himaなら読めるが、himqは同嫁と?
シナ人は世界的に商売をするのなら
チャンコロ語なんぞテメエら以外は読めねぇ!し
チャンコロ語なんぞクソって事をしっかり認識すべきだな。

476 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 21:30:12.41 ID:IqmeBUZL0.net
http://imgur.com/E4DUBPm.jpg
CWのトライデントが来た!
写真じゃ伝わらないと思うが、「ライトキャッチャー」と謳うだけあってケースも針もインデックスも磨き分けてあって高級感あるね
38mmのサイズ感も良い
長く使える相棒になりそうだ

477 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 22:45:54.31 ID:uT7ofNas0.net
>>468
ここまで仕上げましたってのは能書きでは無くね?
元ロレックスの技術者が立ち上げただの色んなメーカーの技術者が集まって立ち上げただのブランドストーリーの事じゃないの?
そんなハッタリに金出すならもっとハッタリきくブランドの時計買うよ

478 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 22:50:19.80 ID:kD2Ykqsr0.net
>>477
ブランドストーリーじゃなくて、力を入れた部分を殊更強調するのも能書きだと思うけどな。

479 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 23:02:06.51 ID:kcN+mw/30.net
まあまあ

480 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 23:07:03.64 ID:dZMRNiGNH.net
>>476
高級感あって綺麗だね
流行りの無骨一辺倒のダイバーよりこっちの方が好き

481 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 23:08:09.40 ID:Jfu9LbMd0.net
>>476
すまんがセイコーのSARB033よりインデックスも針も断然劣ってる・・・
ピンボケ画像からもはっきり分かってしまう

482 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 23:19:04.60 ID:3xJw378k0.net
600m防水ってどこでオーバーホールするの?

483 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 23:33:07.96 ID:IqmeBUZL0.net
>>480
ありがとう
>>481
実物はセイコーのプレザージュクラスよりは質感上なんだがいかんせん写真が下手ですまんねw
>>482
600m防水なんてただのデザイン程度に思っとかないとw

484 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:16:06.55 ID:RUXB++Z/0.net
>>481
きみの審美眼がピンボケしてるんじゃね

485 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:33:23.55 ID:m179Ry540.net
>>483-484
自分が買った物だからベタ褒めしたいのは分かるけど
例えば多面カットするとかRを付けるとかで仕上げが素晴らしいと評価するのならまだ分かるが
ただのメッキ仕上げで磨きとは程遠いしこの程度の針だとセイコー5と大差ない
勧められて買った人はガッカリすると思うぞ

486 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:36:08.04 ID:K+b12kez0.net
普通に良いと思うけどな

487 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:41:46.43 ID:K+b12kez0.net
SARB033も安くて良いけど
そこまで良いとも思ってない
https://i.imgur.com/hj64y6M.jpg

488 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:42:13.54 ID:jLmsGCLB0.net
>>482
どうせなんちゃってダイバーやしパッキン変えりゃOKやろ

489 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:45:23.15 ID:K+b12kez0.net
ピンぼけだった
寝るわ

>>488
10ATMくらいで防水テストしてもらっときゃ十分だわな

490 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:48:18.96 ID:RUXB++Z/0.net
>>485
自分がSARB持ってるからべた褒めしたいのは分かる
俺も035持ってたが大したことは無かったぞ
SARBはプレザージュにも属してない普及モデルだが、人気出た理由は全体的な佇まいがGSぽいってだけだと思うぞ

491 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:49:04.18 ID:tM85DVd50.net
このスレって異様にダイバー押し多いよね

492 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 00:54:37.70 ID:RUXB++Z/0.net
ダイバーはどこでも人気だよ
分かりやすい格好良さがあるしな
トライデントもいろいろラインナップ有るね
ただダイバーで38mmとかかなり小さく見えそう

493 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 01:00:23.06 ID:K+b12kez0.net
ダイバーはダイアル小さ目になる分小さくみえるからね
40mmのkomodoですら結構小さく見える

494 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 01:14:37.88 ID:OZ6RA46t0.net
湿度の高い日本では気密性は高いに越したことはない

495 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 08:21:54.35 ID:CYsU4kWP0.net
嫉妬マンによるネガキャンはスルーでいい
崇拝してるブランドが話題にもならず、他ブランドが持てはやされるのが我慢できずに
ネガキャンしてるだけだから

写真だってきれいじゃなくていい
腕時計をキレイに撮影するにはレンズにお金がかかる
レンズにお金をかけるより時計にお金をかけるほうがいい

496 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 09:00:02.66 ID:2dg89ORHM.net
http://imgur.com/ANUQpa4.jpg
明るいところで撮り直してみたけど結局あまり変わらないな
カメラ買うかw

497 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 09:39:42.62 ID:eqpTA2SEd.net
ブレスに傷が

498 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 09:45:13.20 ID:jLmsGCLB0.net
ここ傷物送ってきて糞サポートって話があったけどその傷も最初からか?

499 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 09:53:05.31 ID:51kKB+7Bd.net
ホコリでは

500 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 09:59:23.70 ID:2dg89ORHM.net
ホコリだねw

501 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 10:53:35.75 ID:VtkzHlkDM.net
>>496
前回の画像とは全然違うよw

カメラ云々以前に
前回は暗すぎて良く見えななかったから。

502 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 11:25:06.39 ID:Idn4SR0j0.net
>>491
機械式時計はダイバーズウォッチが華でしょう
堅牢な実用品って良くない?

503 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 11:32:43.82 ID:cm+UKwpO0.net
カリカリやりたいじゃん

504 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 11:53:04.17 ID:muFg8Q5t0.net
ダイバーズが盛り上がるのは季節的なものだろ。
そろそろ寒くなってきたからダイバーズ推しもおさまるんじゃね

505 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 12:03:30.54 ID:705Jn/yaH.net
>>502
でもここに出てくるのってなんちゃってファッションダイバーばかりだよ
機械式が実用品かは置いておいてMM300レベルのまともなダイバーなんて10万以下のクラスじゃ作れないし

506 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 12:11:06.62 ID:CYsU4kWP0.net
潜水防水仕様の腕時計は実質的にはオメガ、セイコー、シチズンの三社寡占市場なので
このスレで語る意味がない

上で挙げられているMIDOだって日常生活防水だしな
潜水に使えない60気圧/600m日常生活防水にヘリウムエスケープバルブをつけるのは個人的には賛成しないが、
そういう製品が好きな人が買う分には別にいいだろう

507 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 13:57:09.65 ID:Idn4SR0j0.net
>>505
つか本当に潜るならダイコンだろって言われてるだろ

508 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 14:31:35.07 ID:jLmsGCLB0.net
>>505
むしろ下手に高い奴ほどファッションダイバーばっかな印象あるわ
セイコー、シチズン、カシオが安いの出してるしスペック重視ならヘルムで良いじゃん

509 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 16:27:56.38 ID:93/XAI7IH.net
>>508
必要無い防水性確保に金を掛けるなら外装に金掛けて見栄えをあげる方がアクセサリーとしては健全だわ
機械式時計にギミック性のあるアクセサリー以上の価値を求めてる人なんていないだろうし、Helmにしたってギミックを彩るストーリー性を高めて客の満足度をあげるためにISO規格通してるだけだろうて

510 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:06:52.81 ID:jLmsGCLB0.net
>>509
お前がまともな実用品ダイバーが10万以下じゃ作れないとか言ってるからだろ
コロコロ意見ん変えて何言ってんだ?

511 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:11:45.32 ID:tRFqpa7P0.net
普通の人は防水なんか10気圧で十分じゃない?
ダイバーズウォッチに本当の意味での防水性を求めてるのって全体の何%なんだろう?

512 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:18:10.47 ID:JN5vbPGe0.net
ダイバーズ好きだけど別に泳いだり潜ったりするわけじゃないないから水でジャブジャブ洗える程度の防水性があればそれでいいわ
飽和潜水だの数100メートル防水だのは確認しようもないから単なるロマン成分だと思ってるw

513 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:23:48.17 ID:JZDY6Ok6a.net
海水浴で潜ってたら10気圧防水じゃ全然足りない

514 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:34:48.28 ID:jLmsGCLB0.net
>>513
素潜り漁の達人は例外だからちゃんとしたダイバーズつけてどうぞ

515 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:47:30.16 ID:muFg8Q5t0.net
ダイバーズとしての機能を求めた場合、機械式ってだけで選択肢から外れるだろ

516 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:49:58.72 ID:tRFqpa7P0.net
>>515
えっ?

517 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 20:52:33.95 ID:muFg8Q5t0.net
>>516
え?

518 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:01:16.91 ID:Vd7qsqgTM.net
>>515
は?

519 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:02:34.02 ID:6ewxhg80H.net
>>510
こんな低価格じゃ作れないよ、だか限られたコストをファッション方面に全振りするのは間違っているとは思わないってだけで
HelmもMM300などに比べたら玩具みたいなもんだけど、開発にかけた時間もコストも違うんだから当たり前だわ

520 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:04:28.06 ID:jLmsGCLB0.net
>>515
あんまりダイバーズの機能だけ求めたらダイバーズでもなんでもないGショックが最適ってなるからなぁ
もっと言えばダイコン最強だぞ
使用状況とファッションに合わせろで良いやん

521 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:05:36.09 ID:muFg8Q5t0.net
何十年も前ならボンベの残量が分かるだけでも良いかも知れないが、機械式のダイバーズが現代のダイビングで必要だと思うか?

機械式のダイバーズなんて丘ダイバー専用見たいなもん

522 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:06:17.95 ID:muFg8Q5t0.net
>>520
おっしゃる通りです

523 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:09:35.76 ID:CYsU4kWP0.net
カシオ製品のなかで潜水防水仕様を満たすのはG-Shockシリーズの中のFrogmanだけだよ。
カシオは潜水防水腕時計市場では認知されていない。

524 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:25:44.63 ID:jLmsGCLB0.net
>>519
そもそも飽和潜水防水=実用的ではないだろ
あれってヘリウム試験増えただけじゃねーの?
で殆どのメーカーは特許の関係でエスケープバルブでクリアしてるけど一般ユーザー的には実用性下がってるだろ

525 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:06:50.83 ID:uQ98O+F20.net
おいおいお前らダイビングなんてやったことないだろ…
部屋で眺めてニヤニヤするのが目的なんだからどっちでもいいだろ…

526 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:16:05.97 ID:RUXB++Z/0.net
ダイビングする事も無いのに機械式は駄目とかさ
何にでも必然性を求めたがる人って面倒だね
そもそも腕時計に必然性など無いだろ

527 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:20:43.74 ID:Jhz47/Eb0.net
ブラックボーイなんかは2万程度なのに空気潜水用の規格満たしてるじゃん
10万円以下でまともなダイバーないとか滅茶苦茶な主張だよ

528 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:25:58.50 ID:Jhz47/Eb0.net
>>526
それ言い出したらレーサーじゃないのにタキメーター付きクロノグラフするのも無駄だしパイロットじゃないのに計算尺付きパイロットウォッチするのも無駄ってことになるよね

529 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:28:12.72 ID:6ewxhg80H.net
>>527
そのセイコー自身がボーイじゃなく5スポーツの方が客に望まれているって判断してんだけど

530 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:30:00.78 ID:Jhz47/Eb0.net
>>529
それが10万円以下云々の話となんの関係が?

531 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:30:31.86 ID:RUXB++Z/0.net
>>528
そんなの皆分かった上で買ってるからな
その無駄が良いんだろ

じゃあなんで腕時計なんて買うんだよ?

532 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:32:28.37 ID:6ewxhg80H.net
>>530
限られたコストをどこに向けるかって話
不必要な防水性ではなくファッション性がこの価格帯では求められているって話

533 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:34:57.93 ID:Jhz47/Eb0.net
>>532
10万円以下のダイバーズなんてプロスペックスにいくらでもあるんだよなぁ
その無駄なスペックが需要ある証拠でしょ

534 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 22:58:31.87 ID:6ewxhg80H.net
>>533
セイコーだけがそれができると言えるしセイコーだけしかやってないとも言える
他はその分のコストを見栄えの方に回してファッションダイバー作る方に専念してるよ
その方が売れるんだし、望まれているんだもの

535 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 23:07:20.09 ID:Jhz47/Eb0.net
>>534
少なくともセイコーだけじゃなくて国産4ブランドは皆10万円以下の空気潜水用のダイバーズウォッチ出してる

536 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 23:08:03.61 ID:6ewxhg80H.net
>>535
機械式に限った話だよ

537 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 23:08:42.38 ID:Jhz47/Eb0.net
>>536
カシオはないけどオリエントやシチズンならあるでしょ

538 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 00:17:08.17 ID:5YonvRK+0.net
>>537
その人結論ありきで話してるから無駄だよ
10万以下で実用ダイバーズが無いって話どっか行ってるでしょ?
そもそもガチダイバーを少数メーカーしか作ってないってだけの話だからどうでも良い

539 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 00:41:53.83 ID:TPYzyemQ0.net
まあお好みでってことで

540 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 00:51:31.99 ID:YgmOLC/v0.net
難しい話は分からんけど、お前らダイバーズの話になると熱いよなw
そんなお前ら嫌いじゃないぜ

541 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 05:21:42.89 ID:0HGQqoH50.net
>>526>>528
良く読めよ

542 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 07:32:03.62 ID:BQJbURQw0.net
飽和潜水用の腕時計はISO 6425だけではなくヘリウムリリースバルブを備えることを要求される
ヘリウムが侵入しにくい構造に加えて万が一ヘリウムが侵入しても排出できる機構の二段重ねの安全対策
これができるのはオメガとシチズン
他にも散発的に製品販売してる企業はあるが飽和潜水の腕時計で定評あるのはこの2社

543 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 08:11:35.97 ID:gFlBN0cHd.net
>>542
ISOにヘリウムガス試験の項目あるしダイバーズのトップはセイコーやろ

544 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 08:25:44.37 ID:cND/Q3cX0.net
ISO 6425にヘリウムガスエスケープバルブを必須とした要求はない
>>542はシチズンを絡めているのでデマばかり垂れ流してる例のキチガイだよ

545 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 08:29:17.11 ID:cND/Q3cX0.net
ISO・JISで飽和潜水時計に要求されているのは耐ヘリウムガス性の試験
ロレックスのようにヘリウムガスを排出するためのエスケープバルブを付けようが
セイコーのようにLパッキンによってヘリウムガスの進入を抑えようが
耐ヘリウムガスの試験に通ることが求められているだけでエスケープバルブ必須ではない

546 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 08:40:56.82 ID:TBdc3VZ80.net
臭ってきたな

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200