2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part18

1 :Cal.7743 :2019/08/26(月) 23:09:27.79 ID:guJyOxeK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

(1行目に上記を2行書いて下さい。 1行は消えます)

※ 連レス禁止 ※
※ 1人で持論を展開して連レスするのは止めて下さい ※
※ おかしい人が1名いますがスルー推奨です>>3参照 ※

前スレ
安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part16 (実質part17)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1555941513/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

757 :Cal.7743 (ワッチョイ 6fb1-e/e8):2019/10/23(水) 20:58:01 ID:mi6kNOAz0.net
長く使えるコスパならカシオのEF-120てのがおススメだったんだが

758 :Cal.7743 :2019/10/23(水) 22:03:10.58 ID:+NWjYxoy0.net
実際長く使いたいなら汎用ムーブ一択じゃね?
半端に高い奴買うより修理もメンテも楽じゃろ

759 :Cal.7743 (ワッチョイ 16f0-S3Tg):2019/10/23(水) 23:09:12 ID:eX1fq2eg0.net
長く且つ安くならそうやな

760 :664 (ワッチョイ c3f0-2RzB):2019/10/24(Thu) 00:58:07 ID:nuzSE+120.net
>>746
買えなかったですか。その方が良かったかも。
実際使ってみるとケースの造りの甘さが目立ちます。回転ベゼルは精度が甘くて左右に遊びが多いし、縦方向では6時くらいの場所で押すとカチカチ音がするくらいケースから浮いてる。
あと致命的なのはリューズが小さくて手巻きがし辛い。これは本当に駄目。巻くのに力がいるし巻けてるか分かりづらいからそのうちゼンマイ切っちゃいそうで怖いわ。やっぱり実物見る機会が無いと。メーカーの写真しか判断材料がないと駄目だね。

761 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 06:37:40.48 ID:DbwuT0Ic0.net
マイクロブランドの時計はいくつか買ってみたけど、
デザインはともかく、質感は値段なりかそれ以下だと思った方がいいと思いますね。

762 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 06:55:40.98 ID:w71q0X4e0.net
アッキーの118,000円で売れたじゃん
アマゾンで新品109,580円で買えるのにアッキーから買うとかバカが多いな
https://item.mercari.com/jp/m95644083151/

763 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 09:08:42.67 ID:5j0/7cQr0.net
>>760
情報有難うございます。
すべて写真じゃわからない部分ですね。
インスタで見てめちゃめちゃテンション上がってましたが、ちょっと落ち着いて考えます。
見た目がかなり好みなだけに残念。

764 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 10:47:58.06 ID:NDW6r/NWD.net
>>763
マイクロメーカーの回転ベゼルって鬼門かもね。俺もイギリスのとあるマイクロメーカーのダイバーズ買ってがっかりしたことがある。

765 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 11:02:27.87 ID:7QVLr1bxd.net
ようはマイクロブランドは下請けで部品作ってただけで自分たちでも作れると勘違いしてるところだろ?

766 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 11:08:26.87 ID:aLqGBz9q0.net
90クリックなんかは論外として
マイクロブランドに限らずゾンビや小規模ブランド全般にいえるけど
確かに回転ベゼル浮いてたり遊びが大きかったりするな
60クリックのは必然的に遊びも大きいしクリック感も固くてムラがある気がする。Glycineとか

マイクロブランドでクリック感含め良くできてたと思うのはHELMとPhoibosくらいかな
Phoibosはケースがイマイチだったが

767 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 12:00:46.55 ID:NWoYxx4b0.net
>>762
限定用の3万円のブレス付きでその値段ならいいんじゃね?
これ前のエテルナ買ったやつスレ民っぽいな
b-swissのクロノとかChristopher word売ってる

768 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 18:58:27.92 ID:lTybpDl90.net
>>765
下請けどころか下請けに投げてるよ
本当に下請けしてたら中華ばっかになるじゃん

769 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 19:14:13.29 ID:ehKfQbaT0.net
マイクロブランドに限らずほとんどのメーカーが下請けに出してるでしょ、もしくはグループ内で分業体制
実際、ケース製造なんて日本勢と中華以外だとIcklerかSUGくらいしかないし
マイクロブランドと一般ブランドの違いはサポート体制・知名度&宣伝・代理店くらいしか見当たらない
そこらのそこそこ名の知れた10〜20万で売られてる時計のケースとマイクロブランドのケースを比較してみればいいじゃん
差は感じられないから

770 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 19:26:37.98 ID:54f9Mc380.net
>>760,763
ST19搭載モデルは各多くのブランドがから出ているので、
気に入らなければオクで処分して、別ブランドに期待するというのもありかと

771 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 19:31:53.23 ID:w71q0X4e0.net
>>770
さすがアッキー
オクじゃなくてメルカリでしょwww

772 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 19:42:31.28 ID:54f9Mc380.net
>>765
マイクロブランド業者の業態にはおおむね3種類ある

(1) 企画・宣伝・販売のみ行い、設計・製造はOEM業者に丸投げ
(2) 企画・宣伝・販売のほかに最終組み立て(と一部の部品製造)を行い、残りの部品製造は下請けに依頼
(3) 時計製造のOEM企業・下請け企業が独自ブランドを立ち上げて企画・宣伝・販売

マイクロブランドの数では(3)のパターンが一番少ない
公開情報だけでは(1)か(2)か判別できない場合は多い

773 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 20:46:46.26 ID:bwpjB9mL0.net
https://www.christopherward.co.uk/c65-trident-bronze-ombre-cosc-le-1

774 :Cal.7743 (CA 0Hdf-aH2G):2019/10/25(金) 20:57:04 ID:cEBx78XVH.net
>>769
検品のノウハウが全然違うな
マイクロブランドはエラーに対するコストや時間の余裕が元々少ないし、下請け等に対して強く出られないから出来の悪いパーツ納入されても文句言えず使わざるを得なくなる

775 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 21:14:27.56 ID:ehKfQbaT0.net
>>773
ごく稀な例以外で具体的にエラーだったのはどんなのがある?

776 :Cal.7743 :2019/10/25(金) 21:17:52.25 ID:4wjdlUC8r.net
>>756
銀無垢ダックス3万円祭とかあったな。覚えてる人はまだいるかな。
ブローバの人がいた頃だな。

777 :Cal.7743 (CA 0Hdf-aH2G):2019/10/25(金) 21:33:15 ID:cEBx78XVH.net
>>776
あれはお買い得だったよね、俺2つ買ったわ
あの当時ダックス、ロイヤルオリエント、ローレル、クラブラメールと揃えてた
今は銅ばかりで銀無垢ケースの時計って無くなったね
銅より銀の方が好きなんだけど、また何処か出してくれないかな

778 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 09:40:58.32 ID:vr5NvzCia.net
>>764
geckota?

779 :764 (エアペラ SDc7-2RzB):2019/10/26(土) 11:10:23 ID:Md6cmohBD.net
>>778
え?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てのが答えw
さすがにメーカー名までは書けないしね。
でもデザインは好き嫌いは別として価格で競合するセイコープロスペックスあたりの工作精度期待するのは無理なんだろうね。

780 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 11:47:32.19 ID:oe3kmbly0.net
伏せる理由がわからん

781 :Cal.7743 (ワッチョイ cff0-mjLV):2019/10/26(土) 12:37:31 ID:oe3kmbly0.net
https://www.ashford.com/us/watches/calvin-klein/infinite/K5S34146.pid
40mmくらいなら良かったのに

782 :Cal.7743 (ワッチョイ d392-Z4kd):2019/10/26(土) 12:43:14 ID:WO2gPXSP0.net
サンマーティンの62masが気になってるんだけど買った人いる?

783 :Cal.7743 (ワッチョイ cff0-mjLV):2019/10/26(土) 12:47:05 ID:oe3kmbly0.net
>>782
Part13スレあたりに画像一杯上がってるよ

784 :Cal.7743 (ワッチョイ d392-Z4kd):2019/10/26(土) 12:49:15 ID:WO2gPXSP0.net
ありがと。見てくる

785 :Cal.7743 (ワッチョイ cff0-mjLV):2019/10/26(土) 12:49:48 ID:oe3kmbly0.net
Part12〜13あたりか

786 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 13:47:39.90 ID:m5vzV+fl0.net
San Martin
HEIMDALLR
Sharkey
HIMQ
Proxima

ここら辺て全部同じ会社じゃね?中華イヤホンとかもそんな感じだが

787 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f70-S9uj):2019/10/26(土) 15:03:50 ID:JcKEgKQX0.net
マイクロブランドでめちゃくちゃ質が低いのは今のところそんなに引いてはないかなぁ

MAKARA watchだけはクソだった
ベゼルゆるゆる
仕上げも雑

788 :Cal.7743 (ワッチョイ ffbe-G/++):2019/10/26(土) 15:09:32 ID:hTMurKTv0.net
サンマーも質は良くない

789 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 18:04:25.43 ID:05pOnU620.net
>>786
あれってWRWatchが大元になるんかね?
個人的には値段とスペック考えたら十分な出来だと思うが

790 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 18:04:37.77 ID:k4oDkwBn0.net
サンマーティン人気あるなやっぱ

791 :Cal.7743 (ワッチョイ ffb2-YKpp):2019/10/26(土) 19:06:46 ID:tshuw4EF0.net
>>789
俺も好きだよ。特に真鍮とか青銅の奴。工場の違う区画では金属削ってハンドスピナーとか作ってるんだろうか?

792 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 21:02:08.57 ID:yX9jWXIO0.net
https://www.jomashop.com/rado-watch-r32115163.html

これどや?
ベゼルはセレモスとかいうRADO独自のセラミック素材の模様

793 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 22:21:21.83 ID:oe3kmbly0.net
こないだdropでハイパークローム買ったけど良いよ
https://i.imgur.com/5vjUoRZ.jpg

ceramosはSSに表面処理みたいな認識だったけどどうなんだろ

794 :Cal.7743 :2019/10/26(土) 22:26:14.48 ID:oe3kmbly0.net
そんなことはなかった
https://www.youtube.com/watch?v=X9z6ogRut4E

795 :Cal.7743 (ワッチョイ ff82-roNU):2019/10/26(土) 23:28:34 ID:et6twq6o0.net
>>793
これセラミックなんか?すげーな

796 :Cal.7743 (オイコラミネオ MM87-u4Ni):2019/10/27(日) 12:29:23 ID:7MnRtCtSM.net
>>793
過去スレ見たけど見つけられなかったから質問、それらはおいくらでした?

797 :Cal.7743 :2019/10/27(日) 21:15:25.53 ID:eSJDFHfv0.net
>>796
>>143
$549だったよ

798 :Cal.7743 (オッペケ Sr47-uACv):2019/10/28(月) 22:10:49 ID:Y/TlQqodr.net
腕時計のベルトを靴の色に合わせるなら、ボルドーにしてもえぇの?

799 :Cal.7743 (ワッチョイ e35d-u4Ni):2019/10/28(月) 23:09:41 ID:VfPwRQXV0.net
>>797
ありがとうございます
お買い得でしたね
RADO気になってます

800 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 21:15:27.81 ID:szRuOnYMa.net
>>798
ええで

801 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f63-pIS4):2019/10/30(水) 14:06:23 ID:3ZyWIuTa0.net
プロキシマ買ってみた。青銅の奴。ビンテージっぽくてカッケー。
https://i.imgur.com/SCvO3Am.jpg

802 :Cal.7743 (アウアウカー Sa87-z8N6):2019/10/30(水) 21:41:29 ID:typDj3Caa.net
青銅って錆びるんじゃないの

803 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f63-pIS4):2019/10/30(水) 21:55:03 ID:3ZyWIuTa0.net
>>802
https://fratellowatches.imgix.net/2018/08/Pinion-Patina-Project.001-Edit.jpg
https://kaminskyblog.files.wordpress.com/2018/10/img_9989.jpg
こんな感じで緑色の緑青(ろくしょう)てのがつく

804 :Cal.7743 (スップ Sd1f-P64K):2019/10/30(水) 22:16:13 ID:3iVy0VXmd.net
うわ汚

805 :Cal.7743 (アウアウエー Sadf-Uy/8):2019/10/30(水) 22:17:13 ID:HTnqZiZBa.net
メーカー問わずブロンズ欲しいなと思ったけどやっぱりやめとくわ
服の袖汚れるよね!?

806 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f63-pIS4):2019/10/30(水) 22:30:08 ID:3ZyWIuTa0.net
>>805
汚れるし鉄とは違う独特の匂いがする。10円玉の匂い。

807 :Cal.7743 (オッペケ Sr47-uACv):2019/10/30(水) 23:01:52 ID:5/+cnQaQr.net
緑青って銅にしか付かないわけじゃないよね?

808 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f63-pIS4):2019/10/30(水) 23:04:26 ID:3ZyWIuTa0.net
>>807
あとは真鍮とか

809 :Cal.7743 (ワッチョイ 235b-0pfl):2019/10/30(水) 23:05:49 ID:8h0yyBX/0.net
回転ベゼルがすぐに回らなくなりそう

810 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f63-pIS4):2019/10/30(水) 23:10:00 ID:3ZyWIuTa0.net
銅に緑青を浮かせて指輪を作りました、槌目と幾何学模様の2種類作りました。
I made copper ring with verdigris. It's very cool.
塩14g:アンモニア36g の液に浸けて2、3日置くと緑青が浮いてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=BwaguDPmngU

811 :Cal.7743 (アウアウカー Sa87-z8N6):2019/10/30(水) 23:14:00 ID:I5pCov+Qa.net
こういうのが粋なのかな…
俺には分からんが…

812 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 23:18:06.50 ID:3ZyWIuTa0.net
>>809
それはあるかもしれん。
>>811
結構やってる人は多いっぽい。

813 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 23:30:19.66 ID:+l3VZbrVx.net
エイジングを楽しむってやつやな〜
唯一無二の時計になっていくのを楽しむ

小キズとかついても全く気にやむ必要がなさそうで、いいなとちょっと思ってる

814 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 01:04:05.57 ID:yR/Y1hnq0.net
俺の8,000円もした腕時計が真夏に汗で緑青が発生してしまったのですが、クリーニングとかってやってないん?

815 :Cal.7743 (アウアウウー Sa2f-RODy):2019/10/31(Thu) 10:11:00 ID:ifEHc8mva.net
コーラにドボンすればええのよ

816 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:31:19.01 ID:UFYa3wOm0.net
緑青は酸性の飲み物に漬けると取れるがまた発生するから
気にする人は常に拭いておくが楽器用の真鍮や銅用のコーティング剤使うしかない。

817 :Cal.7743 (アークセー Sx03-862V):2019/10/31(Thu) 12:50:48 ID:2TMIncYpx.net
小さい頃タバスコで10円玉ピカピカにして遊んだなぁ

818 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 13:15:22.84 ID:UFYa3wOm0.net
むかしなんかのテレビ番組で銅葺きの屋根に緑青つける作業してた人を見たがコーラと醤油混ぜたやつ刷毛で塗ってた。

819 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 13:27:14.51 ID:UFYa3wOm0.net
台所でできる緑青の落とし方と着け方
https://deployant.com/the-bronzed-patina-the-curious-case-of-patina-how-to-get-it-and-how-not-to/

820 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 17:42:26.51 ID:hps6+7Ot0.net
Tisell Submariner販売再開
Vintage Subはまだ
Explorer買ったばかりだからSub買うのは来年だな

821 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 18:03:21.46 ID:UFYa3wOm0.net
parnis
https://shop.r10s.jp/hachigoten/cabinet/watch/parnis/pn-235s6alpr_000.jpg
tisell
http://tisell.filelink.cafe24.com/2505rg2.jpg

これって同じかしら

822 :Cal.7743 (ワッチョイ de74-qV4/):2019/10/31(Thu) 18:21:40 ID:hps6+7Ot0.net
中身はSeagull ST2505(あるいはコピー品かも)で共通
ケース形状もほぼ一緒だね
Tisellのそのモデルは韓国外には販売していないかも

823 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 19:32:51.21 ID:UFYa3wOm0.net
>>822
なるほど

824 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 19:39:00.98 ID:hps6+7Ot0.net
しばらく前にこのスレで紹介されていたRiskers
Kickstarterで募集が始まった
STP自動巻き2モデルとRondaクオーツ2モデル
https://www.kickstarter.com/projects/riskers/riskers-watches

「実力者が集まった」的な宣伝してるけど微妙な感じ

825 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 20:52:52.25 ID:s7UxM90k0.net
ないわ

826 :Cal.7743 (ワッチョイ 7b11-WjeA):2019/10/31(Thu) 21:31:25 ID:e9T3Wz+w0.net
クソだせえ

827 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 23:27:23.65 ID:CdHpOz7X0.net
機械式2本目にしてTisellのパイロットポチっちゃった

828 :Cal.7743 :2019/11/01(金) 23:54:19.89 ID:TKNeOFDLa.net
>>821
パーニスの12のぐっちゃぐちゃ感w

829 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 03:21:11.31 ID:ldqgQzb80.net
edoxのムーンフェーズがdropに出てる
ebayで買った方が早く届きそうだけど
https://drop.com/buy/edox-les-vauberts-moonphase-80505-automatic-watch
https://i.imgur.com/0qVutZr.jpg
42mmとデカいのが難点

830 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 08:35:04.81 ID:dslxsgQfa.net
江戸時代のソックスみたいな会社名…

831 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 09:54:06.46 ID:BXv2PBIU0.net
>>830
黙ってなさいな

832 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 13:09:00.38 ID:HQ8I5QFW0.net
エドックスらしくない気が

833 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 13:33:13.66 ID:kWUoSQI80.net
エドックスはやっぱダイバーが良いけどダイバーは投げ売りされんのよな

834 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 08:20:25.12 ID:kgXNtD+90.net
‪http://dro.ps/b/8D4HHOU1WCy9/t‬
FIYTAって持ってる人いる?
シンプル三針のメタルブレスが欲しくて迷ってる
Miyotaだけどこの値段でサファイア風防なのはアツい
公式サイト見ると
表镜: 单面防眩光镀膜合成蓝宝石玻璃、平面
って書いてあるのは無反射コーティングサファイア風防ってことだろうか
フォーラムではムーブはこれじゃないかって言われてるけど、曜日が漢数字なのは中国語表記なんだね
https://miyotamovement.com/jp/product/8205/
同じディスクに英語の曜日も入ってるから変更できるんだろうけど

835 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 08:42:57.69 ID:zr9o54jYM.net
ミヨタなら御の字だ
最近では結構なお値段の時計までNH35やNH36
NHは東南アジア生産であるだけでなく精度もガタガタで使いにくい

836 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 08:58:19.45 ID:UkCKtnax0.net
>>834
ミヨタでサファイアという条件ならAliで探せば色々あるよ

837 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 09:05:57.94 ID:lGOa4v270.net
あったぞ
https://ja.aliexpress.com/item/4000185690816.html

838 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 09:19:26.57 ID:lGOa4v270.net
youtubuで同じメーカーの時計動画あるけど
パット見はよさそうだな

839 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 09:20:33.52 ID:kgXNtD+90.net
>>837
これもシンプルでいいね
そして安い

840 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 09:27:05.74 ID:cP7OPJqP0.net
miyota82系はハック機能がないのが惜しい

841 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 10:41:11.45 ID:cdEbWdQ50.net
流行り廃りではハック機能ありの方が人気ですからね

842 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 10:44:58.04 ID:wxyWCTif0.net
>>835
NH35は最初に日差だけ調整しとけば十分実用になると思うけど…

843 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 11:29:36.82 ID:PFqWuo1h0.net
>>834
FIYTAは中国の宇宙飛行士のスペースウォッチ作ってる会社だなちょっと興味はある。

844 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 14:43:08.85 ID:ZVxcs4pe0.net
>>842
いつものセイコーアンチだからほっとけって

845 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 15:10:24.71 ID:RojBFEdw0.net
>>827
自分がTisell Pilotを買ったときは付属ストラップがすぐダメになったのでアマゾンで2000円くらいのバンドを買ってつけた
壊れたり紛失したりしたら同じ時計を買い直すだろう
いい時計だよ

846 :Cal.7743 (ワッチョイ 4abe-8nEe):2019/11/03(日) 15:20:08 ID:e3wJt5Jk0.net
>>844
アンチでなくと82系のがNH35なんかより優れてるの解るぞ
いつもの脊髄反射?

847 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 16:36:05.29 ID:YS0d9AoqM.net
NH35はいいだろ
ハックもあるし安心できる

848 :Cal.7743 (ワッチョイ de74-qV4/):2019/11/03(日) 17:01:09 ID:RojBFEdw0.net
日差プラス数秒からプラス10秒程度で安定してるムーブメントならハック無しの方が楽だろうね
自分の場合は40秒進んだら分針を一分戻して20秒遅れの状態にする
この操作を週に一回か二周に一回行うだけ

セイコーも上級ムーブメント(68系)はハック無しだが、
きちんと精度調整されてるから不便はないはずだよ

使い方や気温次第で進むか遅れるかわからないムーブメントの場合はハックが必須かも

849 :Cal.7743 (ワッチョイ 1bbb-JJn1):2019/11/03(日) 17:35:17 ID:WqNalcLG0.net
プラス側に進む機械だからこそハックがあると便利なんじゃないの?
数十秒進んだら進んだ分だけ秒針止めるだけでピッタリに戻せるんだから

850 :Cal.7743 (ワッチョイ de74-qV4/):2019/11/03(日) 18:08:05 ID:RojBFEdw0.net
分針を一分戻すのに10秒もかからんし、正確な時計を横目で眺める必要もない
ハックなしの方が10倍楽

851 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:27:09.13 ID:UW4YC1gSH.net
ミヨタはハックなしのポンコツだから避けた方がいい

852 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:28:02.81 ID:34jKQfZ20.net
アナログで一番嫌なのがピッタシと合わせたつもりが実際は0秒で分針が微妙にズレたとき(笑)
秒の狂いよりこっちの方が気になる
出掛けに時間のあるときはアナログだが時間の無いときは電波時計でスッキリかな

853 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:43:05.69 ID:RojBFEdw0.net
6Rや4Rをミヨタ82系よりも上だと言い張りたいグループが存在してるのは知ってるけど、
基本的な性能差が大きすぎてさすがに無理

この人たちはミヨタ82系だけでなく、6Rや4RはETA2824-2やSellita SW200-1よりも上だと言い張っていて
いろいろなスレで執拗に宣伝してるみたいだけど、さすがに見切られてるよ

諦めな

854 :Cal.7743 (KR 0H02-z0P8):2019/11/03(日) 18:55:58 ID:UW4YC1gSH.net
ミヨタはハックなしのポンコツだから避けた方がいい
秒針もプルプルしてて針飛びもチープ感丸出し

855 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:58:25.75 ID:WqNalcLG0.net
>>852
すご〜く分る!w
ぶっちゃけ時間は数分進んでても気にならんけど0秒のときに分針がインデックスにピッタリ合ってないとキモい悪いw
持ってる中ではティソの安クロノがリューズ押し込んだときに分針がわずかにズレるからストレスMAXでほとんど使ってないわ

856 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:58:38.98 ID:kJmI37V80.net
>>854
また脊髄反射w

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200