2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【◆BREITLING ブライトリング 総合80◆】

1 : :2019/09/10(火) 12:08:47.27 .net
公式
https://www.breitling.co.jp/
https://www.breitling.com/en/
https://twitter.com/Breitling
https://www.facebook.com/Breitling
https://www.instagram.com/breitling_japan/?hl=ja
https://www.instagram.com/breitling/?hl=ja

関連
http://forums.timezone.com/index.php?t=threadt&frm_id=16
http://www.breitlingsource.com/
http://forums.watchuseek.com/f15/
http://www.rolexforums.com/forumdisplay.php?f=33
http://wristwatchforums.proboards.com/board/3/breitling-forum
http://forum.watch.ru/forumdisplay.php?f=90
http://www.watchfreeks.com/21-breitling/
http://www.watchtalkforums.info/forums/forum61.html
http://www.greekwatchforum.gr/index.php?topic=44.0

カスタム文字盤のオーダーはこちら
Andrew Michaels Jewellers
https://www.andrewmichaels.co.uk/limited-edition-watches.html

前スレ
【◆BREITLING ブライトリング 総合79◆】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557018777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

172 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 07:01:50.32 ID:9vpvjeJz0.net
単にとある自称国家公務員の性格がクズだっただけであって主語をそこまでデカくする必要はないよ
このスレは人じゃなくてモノの話をするスレだし

173 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 07:08:19.92 ID:NPyGiuyIM.net
>>171
今の迷走ブライトリングを抜け出さないと無理でしょ

174 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 09:40:49.46 ID:EFO45XuC0.net
スーツ ジャケット等の言葉尻なんてどうでもよく
モノについて語ってほしいには同意。

175 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 13:03:52.18 ID:wJuNaxamr.net
買い取り査定に何軒か回ったが、ブライトリングの買い取りの安さに驚愕。数々ブランドを手にしては売ってきたが、ブライトリングは世の中的に価値無し時計と実感

176 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 13:05:47.24 ID:AxArzQ940.net
というか今の定価が高すぎるのかと

177 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 13:07:14.71 ID:p3s2emOcp.net
>>175
どのモデルがいくらぐらいなの?

178 :Cal.7743:2019/09/29(日) 15:33:33.36 ID:WDtBLdytF
正規で買ったほぼ未使用モンブリラン・ジャパンリミテッドが20〜23万。この間売ったチュードルブラックベイ36でも18だったのにw 定価50万くらいちがうのにw

179 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 15:37:59.61 ID:j5Hzotdu0.net
ロレックスの腕時計はどのように作られるのか?秘密の本社へ潜入!
https://diamond.jp/articles/-/215758

>当時のCEOパトリック・ハイニガー主導のもとで、
>腕時計の設計・開発・製造のプロセスのすべてを自社内で行うこと、つまり垂直統合を進めました。
>これによってロレックスは、主要なサプライヤーたちを買収。

なーんだ。ロレックスも買収やってたのね。

180 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 15:47:01.66 ID:Yxk70aJA0.net
今日駆け込み買いしそうになったが
「(注文時ではなく)発送時の税率を適用 」みたいなこと書いてあってイラッとしてやめたわ
https://item.rakuten.co.jp/watch-jubilee/brd362/

181 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 16:00:33.37 ID:AgqIlrcMp.net
>>179
元々、オイスターケースだって開発したのは別会社でそれを買収してたはず

182 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 16:07:30.09 ID:p3s2emOcp.net
>>179
文字盤もでしょ

183 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 16:52:43.90 ID:AgqIlrcMp.net
>>175
クラブブライトリングでの中古機のメンテ時の扱いとかも関係してるのでは?

184 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 18:52:11.08 ID:2+gyR7bI0.net
ブライトライトってオレンジレンジみたいなネーミングだな

185 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 18:55:31.35 ID:JK3ske/j0.net
初のブランド時計でスーパーアベンジャー買いました
大事にします

186 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 18:57:13.24 ID:EFO45XuC0.net
>>175
>世の中的に価値無し時計と実感

需要の問題だね。
「中古のブライトリング」を欲しがる人が少ないんだろうね。
あなたの話が本当なら。
もし仮に「中古のブライトリング」を欲しがる人が多ければ 高騰するよ。

世の中の人の多くは「中古のブライトリング」より
「新品」がいい、
または 他の時計がいい、と感じているんだろうね。

187 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 19:10:14.04 ID:p3s2emOcp.net
正規品の中古も正規メンテ料金で受けれないからでしょうね

188 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 19:39:22.93 ID:a80zgeSG0.net
>>187
それで中古より新品正規を買う人が増えるならブライトリング万々歳じゃね?

189 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 20:13:24.96 ID:laYzFNyy0.net
>>185
おめ!すごい大きいよな

190 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 20:22:11.33 ID:/F7IGSeZ0.net
>>188
メーカーとしては並行でもオッケーでしょ
正規を売りたいのは販売会社だけ

191 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 20:27:32.58 ID:9RtZss3l0.net
ブライトリングはナビタイマーとか不変のモデルある割には下取り安いよなぁ
オーバーホールして使ってなかった43mmのナビタイマー12万とか
10年前とかだからかな

192 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 20:46:42.10 ID:2+gyR7bI0.net
10年前のナビタイマーつったら60万くらいでブレス仕様が買えた時代だよね
なら定価の二割で12万円は相場だと思う

193 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 20:51:42.42 ID:a80zgeSG0.net
>>190
こまけーなお前
新品や正規
これでいいか?

ついでに言うとメーカーは各国の正規販売店に潤って欲しいんだよ
理由は自分で考えてね

194 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 21:02:13.69 ID:AgqIlrcMp.net
>>193
何いらついてんの?バカですか?

195 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 21:12:59.74 ID:XoCZXzJ40.net
>>193みたいな男の人が好む時計なんですよね。
だからブランド価値がそこそこなのかしら。

196 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 21:23:26.51 ID:uvpOw1kv0.net
>>175
メルカリとかで売る方がマシだったりする

197 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 21:26:57.52 ID:EFO45XuC0.net
メーカーとして 並行はOKじゃないよ。
各国の正規代理店と契約がありロイヤリティを貰ってる分
その代理店を守る義務がある。

もし何でも良いから売れるほうがいいというなら メーカーはどことも契約せず
どこにでも卸せばいい。

そうしない理由は 両方にメリットがあるからだよね。

198 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 21:27:22.95 ID:71p8OuwM0.net
>>177
ほぼ未使用状態、正規品モンブリラン・ジャパンリミテッドが20〜23万。先日売ったチュードルブラックベイ36が19だった。両者の定価差、50万くらいなのになあ。

199 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 22:26:55.33 ID:/F7IGSeZ0.net
並行と中古差別の有無の差で正規オーナーが割りくってるんだよな
正規で買うメリットがメンテ半額しか無い

まあ中古品売買されてもメーカーには金入って来ないし
この辺りのバランスは難しいけど
現状マーケティング的には失敗してる感じがする

200 :Cal.7743 :2019/09/29(日) 23:48:07.23 ID:bYM0TGei0.net
コメ兵とか大型質屋で次の時計買って、高く下取りしてもらうパターンで売ってるな。メルカリとかで20万ぐらい出して買うやつなんているの?本物かどうかもわからんのに。

201 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 00:32:40.79 ID:DZibu31b0.net
他のブランドでクォーツ扱ってるのがなくなってきたからブライトリングは貴重。
最近コルトのクォーツとか廃盤にしてて悲しい。
トップの意向だからしゃーないけど、エアロスペースは残して欲しいね。

202 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 00:50:01.89 ID:cJ8+dj8O0.net
そこそこ値段のはる時計でクオーツを選ぶってGSならともかくなかなか勇気いるよね

203 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 01:12:27.06 ID:xyXEdYHRM.net
>>202
えっ?なんで?

204 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 01:15:14.71 ID:mp1h3Opu0.net
>>203
えっ?なんで?

205 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 01:27:31.89 ID:DZibu31b0.net
逆にGS買うの勇気いるな。
セイコーにこんだけ金使っていいんか?ってなる。

206 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 07:22:54.20 ID:fSKBc9Z80.net
オレは逆に海外ブランド時計のクオーツを買うのに勇気が必要だわ。
ガワだけみたいなものだし。
GSなんか価格と中身のつくりの差が最も少ない時計だと思ってる。
それにクオーツ「でも」性能も折り紙つきだし。
GS普通に欲しい。デザインは野暮ったいけどなw
ちなみにナビタイマーはもってる。

207 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 07:40:17.86 ID:pSU/GIH70.net
時計は好きだけどアクセサリー感覚だからガワの格好良さの方が重要だわ。もちろん正確さが重要だったり汎用ムーブじゃ嫌だって人もいるだろうし、その辺は人それぞれでしょ

208 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 08:02:48.47 ID:fSKBc9Z80.net
エクソスペースとかコックピット買おうって人は
本当に金持ちなんだなと思うよ。
中身がいつまで持つのか、いつまで保守部品としてあるのか
先が見えないもので タフでもない、 
そんなデザインだけに90万とか100万とかポンと出せるんでしょ?
すごいと思うよ。

209 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 08:11:30.35 ID:AOrpUhREa.net
高級時計ブランドのクォーツ買うぐらいならG-SHOCK買うわw金があるならGS買う。機械式だから高い金だしても買ってるわ。

210 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 11:28:15.00 ID:xyXEdYHRM.net
>>209
機械式だから高い金だしても買ってるわ。

これぞメーカーや雑誌による洗脳の結果。

211 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 12:50:37.22 ID:fSKBc9Z80.net
>>209

そうなるよね。
あ、個人の感想ですw

212 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 18:44:32.32 ID:y1+TSWfha.net
>>210
いや機械式だからってのは、部品の数や仕組みにお金を出す意味があるってことね。工芸品とか装飾品としての価値。電池と基盤には中々高い金出す気にならない

213 :Cal.7743 :2019/09/30(月) 21:22:12.11 ID:KvVLCN+t0.net
>>189
ありがとうございます!ゴツい感じがすごい好きで一目惚れでした!3年は心変わりしないように使い続けたい!

214 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 00:56:19.86 ID:kSxN2Tn40.net
飽きて売るにしても三本の指に入る二束三文ブランドだから使い続けて心中するしかない

215 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 02:03:28.27 ID:5euSUImW0.net
儂は飽きないけどな

216 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 02:14:28.05 ID:68u/5qT1M.net
ブライトリング、そのうち中国資本になりそうな気がする

217 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 08:11:30.32 ID:PL35zOPId.net
チューダーとの提携絡みでワンチャン、ロレックス傘下の方が良いな。

218 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 08:18:57.15 ID:urUQWkLtx.net
客に前払いさせて後でサービスを行うようなビジネスモデルは破綻しやすい。

正規という名目で倍の値段で売って、あとからオーバーホール代を値引きするのは上記と同じビジネスモデル。

219 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 10:22:40.51 ID:6FDiR4QXd.net
と言っても値引きされたOHの値段がが適正価格だからなぁ

220 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 10:31:49.08 ID:yfiw5lFhp.net
>>217
それはまずありえない

221 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 11:32:58.94 ID:ZonOjxuXd.net
あー増税になっちゃったよ。増税前までに買いたかった

222 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 12:28:20.13 ID:U294ka6I0.net
幾らの時計買いたいのか知らんけど、仮に100万の時計だったとしても2万しか変わらないんだから欲しい時に買えばいい

223 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 12:42:03.24 ID:68u/5qT1M.net
>>222
本当そう思う。その位の消費税額が気になる人間はそもそも高額腕時計を着ける身分ではない

224 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 12:46:07.52 ID:rTTqn4sx0.net
数年に一度のオーバーホールが高いとかいうひともね。

225 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 15:38:15.47 ID:wK4PUSsia.net
2万で済めばいいけどな

226 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 15:38:58.50 ID:oyDVnOp/M.net
前スレで正規カード持ちだけど他所に出した他社ムーブメント手巻きコスモノート
O/H35k 蓋パッキン1k リューズパッキン1.5k ゼンマイ(曰く消耗品)5k 1年保証付き 税込み45.9k 外装磨き聞かれたけどお断り(値段は聞かなかった)
+(レマニア1873はセンター車が緩み易い?カシメ加工しますか??)税込3.75k←これは使用されてるムーブメントによりけりなのでO/H代金から除外しとく
正規が他社クロノグラフO/Hが外装磨き込みで50kだから微妙
他にブライトリングノンクロノオートマチック(これもムーブメントは他社)は正規に出してるけどゼンマイなんて替えてたっけかな? パッキンは消耗品扱いで無料だった気がしたけど
勿論センター車をカシメ加工するか?なんて聞かれないし そもそも必要なのか分からん加工 大体センター車てどれ???
以上人柱報告

227 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 17:38:41.14 ID:rTTqn4sx0.net
めちゃくちゃな。。。

228 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 18:07:29.91 ID:CWLlCwlNa.net
>>224
金持ちほどケチだから。俺は5年以上に一回のオーバーホールのこととか消費税とか対して気にしないけど

229 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 18:07:30.84 ID:6+YTT8oAd.net
ルクルトのデュオメトルの基本OH料金が18万円って聞いた時は、流石に買うのをやめたわ。

230 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 19:15:15.32 ID:nknnXIE60.net
自社製ムーブメントと他社製ムーブメントでオーバーホール料金変わるのはなぜなんだろ?
他社製ムーブメント使ってる時もクロノメーター規格通す精度で組んるんだし使うパーツ数も精度加工も大して変わらんだろに

231 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 19:22:38.34 ID:68u/5qT1M.net
>>230
分解組立にかかる時間が違うんじゃない?

232 :Cal.7743 :2019/10/01(火) 19:54:07.09 ID:japeji5Rp.net
>>230
実は入れ替えてるだけだからだよ

233 :変態さん :2019/10/01(火) 22:07:47.26 ID:vS/RivKR0.net
中古のX33を買ったおれ、富裕層なのか。労力士なんだが。

電池のCR2320の件は、知っててかった。

234 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 00:15:24.72 ID:vVIiDNuu0.net
部品の値段が違うとかじゃないの

235 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 08:38:07.48 ID:qYmXEFlBp.net
ナビタイマーのリュウズってケースのギザギザが指に当たって回しにくいよね

236 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 11:41:24.75 ID:ssUqzntlM.net
ギザギザハートの子守歌

237 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 11:56:52.65 ID:hN8iayeUM.net
使いにくいのは偽物だからでしょうか
本物は使い心地を考えてると思うのです

238 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 13:03:40.18 ID:ww+XBvBy0.net
>>235
そんなの 感じたことないな。
右手の親指と人差し指でジーっと回すけど。

https://i.imgur.com/qnUdUho.jpg

239 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 13:59:48.99 ID:qYmXEFlBp.net
>>238
そうか
まだ買ったばっかだから使い慣れてないだけか

やっぱ革ベルトのナビタイマーかっこいいね

240 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 15:07:37.28 ID:TAd2LFoua.net
ケースより少し出っぱってるからな

241 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 15:32:23.80 ID:ww+XBvBy0.net
>>239
ありがとう

242 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 17:30:27.13 ID:loo0ZLvz0.net
>>238
画像いらなくね?

243 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 17:49:11.58 ID:HArk1XBkp.net
>>238
いい皿だね

244 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 18:35:20.92 ID:ww+XBvBy0.net
https://i.imgur.com/yks7n7a.jpg

朝夕冷えるね。秋冬は革ベルト。

245 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 19:41:21.75 ID:HArk1XBkp.net
>>244
いいエタだね!

246 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 21:41:05.23 ID:tasURZrFa.net
>>244
裏スケのガラスも無反射かかってんの?

247 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 21:53:57.12 ID:ww+XBvBy0.net
>>246
かかってますかね。反射が青紫っぽいです。

248 :Cal.7743 :2019/10/02(水) 22:47:25.42 ID:2E+eDpSO0.net
35過ぎたらナビタイマーやクロノマットのブレスのギラギラに疲れてレザーブレスになってしまった

249 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 00:17:16.04 ID:QNM7+NxU0.net
わかる

250 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 00:26:34.44 ID:OVfr1iJF0.net
レザーブレスというパワーワード

251 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 00:37:16.16 ID:a4zQeukIM.net
>>250
わざわざ突っ込むほどのことではないぞキモオタ

252 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 01:09:00.99 ID:QNM7+NxU0.net
変ですか?

253 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 01:33:54.07 ID:l72tudGt0.net
変といえば変。レザーはブレスじゃないかな。

254 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 07:00:15.25 ID:zM2nEo4U0.net
ブレスは ブレスレットの略だと思ってました。

255 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 11:31:42.47 ID:PtiBX3ORM.net
>>248
最初期ブラックバード餅のオレ
OHで久々に行った店のブラのショーケースで目が眩む

256 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 12:24:46.23 ID:wNpL+V4Sd.net
>>255
OHの時は危険よな。

257 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 12:49:03.61 ID:zM2nEo4U0.net
>>255
ギラギラしてますよね。
クロノマットなんかもう。。。

258 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 12:57:22.39 ID:a4zQeukIM.net
操縦士が使う時計はあまりギラギラしない方が良いんだけどねぇ

259 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 13:05:36.96 ID:zM2nEo4U0.net
パイロットはG-SHOCK多いですよね。
軍や自衛隊ですが。

260 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 13:22:40.67 ID:dosVcEk5M.net
電磁波爆弾にどう対応するの

261 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 15:25:33.21 ID:J8/XTB1C0.net
クロノマ2000のベルト ブレス無し
いくらで売れるかしら

262 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 22:19:00.39 ID:qwWsxqhO0.net
>>260
磁気帯するんじゃねーの?俺もナビタイマー革ベルト派。ブレスは服合わせにくいわ

263 :Cal.7743 :2019/10/03(木) 23:01:31.84 ID:7JMZDe2A0.net
>>260
γ線のコンプトン効果による強力な電磁パルスが電子機器に過剰電流を送る。
らしいのですが、実際はどれほどでしょうね。
完成したわけではなさそうですし、誰もが想像の世界だと思います。
映画の考証がどれほどかは分かりませんが「ブロークン・アロー」では、ヘリは落ちましたが、トラボルタのブライトリング・エアロスペースは動いてました笑

264 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 05:47:42.35 ID:ccfZRZ3O0.net
一体型で皮ベルトに交換できないナビタイマーだからいつもギラギラ

265 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 07:46:29.70 ID:JBltn/0Od.net
ヘリテージ?

266 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 15:06:34.32 ID:+8Az4yDQr.net
ダイヤルデザインは好きなのにブレスのギラギラが苦手な人結構いそうだよね
まあそんな人はそもそもブラをないかしにるっけここる資格が無いんだけどな…

267 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 15:34:28.02 ID:8iitWow50.net
などと 意味不明な事を口走っており。。

268 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 18:58:51.88 ID:JBltn/0Od.net
>>266
だから俺はナビタイマー09にしたよ

269 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 19:53:07.67 ID:zpxvulLi0.net
>>268
解読出来た…のか……!?

270 :Cal.7743 :2019/10/04(金) 20:12:37.49 ID:G0uxM2mO0.net
ごめん変なの貼り付けてしまった
最近ナビタイマー01をメタルからレザーに変えたんだ
メタルの頃はオーバーサイズな気がして付けるのが億劫になってたんだが、レザーにしたら凄く自然になった
でかく感じて違和感ある人もレザーはオススメするわ、かなり感動したもん

271 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 03:29:49.06 ID:bXfhFnon0.net
よくある3連コマとか正直面白みを感じないの俺だけ?

272 :Cal.7743 :2019/10/05(土) 10:41:21.23 ID:oQewY1veM.net
夏メタル冬革で替えてたけど面倒くさくなって数年替えてない
私的には文字盤黒に合わせた黒革ベルトはシルバー(ゴールドは知らん)のベゼルが浮きまくってると思う
革ベルトの各社違いなんて良く分からんけど5連7連のはブライトリングデザインブレスだし 自己満

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200