2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンティーク柱時計、置時計について語ろう 2

1 :Cal.7743:2019/12/08(日) 15:13:34 ID:tr2FQpCl.net
落ちていたので立てました

ゼンマイを巻くと動く時計
定時にボンボンボンと鳴る振り子時計
乾電池で動くトランジスタ式振り子時計
憧れのウェストミンスターチャイム時計

私はあのコチコチという音に癒されます
アンティーク柱時計、置時計について語り合いましょう


前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1422025518/

65 :Cal.7743:2020/07/16(木) 08:12:30 ID:t378aVxw.net
830 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:44:14.58
>>827
じゃ「たつみ」さんの書き込みってことにしておいていいですよ
ただし、それは冤罪です


835 Cal.7743 2020/06/21(日) 16:56:37.94
>>834
仕方ないな

何の得があるか?

あなたが「たつみ」に笑われるからだよ

以上


853 Cal.7743 2020/06/21(日) 17:14:12.45
>>851
仕方ないな

わたしのなにがバレたというんですか?

言ってみて下さいよ




https://i.imgur.com/T9ppP29.jpg

66 :Cal.7743:2020/07/16(木) 08:28:16 ID:uEsXJL7N.net
ロレックス正規店の在庫を報告スレ31【マラソン】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1572865657/

730 そんじん (スププ Sd72-X9YL [49.98.60.226]) 2020/06/17(水) 12:32:07.44 ID:DcZlpGEsd
>>727
社長やから仕事してないわ

606 中村そんじん 2020/06/18(木) 15:24:06.98 ID:n33G2Uzx
今日あめか
やる気でんわ


【ロレチョン】wireとかいう頭でかい人【なの?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1533222649/

272 中村そんじん 2018/12/18(火) 16:12:31.49
同感や





https://i.imgur.com/J105Uug.jpg

67 :Cal.7743:2020/07/16(木) 08:55:20 ID:R4lka3XZ.net
860 Cal.7743 2020/06/21(日) 18:25:15.16
俺は知らなくて漢字で書き込んだ事が無いのだが・・

こうゆ←う漢字なのか・・w



859 Cal.7743 2020/06/21(日) 18:22:03.32
>>826
糖質にマジレスしちゃいかん
aiueo700が目に付く人間片っ端から集団ストーカー認定してるのと同じで、この糖質も目に付くレス片っ端から 【辰巳】 認定してるんだよ
糖質の妄想に付き合うだけ無駄だということを理解してくれ



https://i.imgur.com/Q2QqdWI.jpg

68 :Cal.7743:2020/07/16(木) 09:12:24 ID:YG6vesYu.net
元【亜流】と呼ばれ活動

大量にスレ立てを行い 日夜誹謗中傷行為

以下その一部


腕時計のあれこれって痛いよねw 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1592832488/

腕時計のあれこれって痛いよねw 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593276194/

トンモーと仲間たち専用スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593190057/

【発狂】トンモー総合2【逃走】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584227028/

トンモーはなぜ俺から逃げるのか?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593080467/

バカモンドと仲間たち専用スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593605506/



https://i.imgur.com/Zoiu26S.jpg

69 :Cal.7743:2020/07/16(木) 09:15:29 ID:cfusoNat.net
【高すぎ】リシャールミル【勝者の証】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550465287/

68 Cal.7743 2020/07/05(日) 17:11:12.28 ID:zr9DI4mq
いや、プリクラがフリュー独占なのはゲーム業界興味あれば常識だろ




https://i.imgur.com/PFBzg7U.jpg

70 :Cal.7743:2020/07/16(木) 09:17:32 ID:yf/kgopk.net
☆☆☆奈良県橿原市スレ36☆☆☆
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1540767538/

71 :Cal.7743:2020/07/16(木) 09:20:48 ID:mtkiDPkN.net
『東海テレビふるさとイッチー祭2019』 に会場限定仕様のプリントシール機が登場! [2019/10/26-2019/10/27]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1571853807/

72 :Cal.7743:2020/07/16(木) 20:40:48 ID:egaOy801.net
昭和レトロブームだから
古いクロックもブームになればいいのに
30日巻きのあのダサい奴(昭和40年代)も
懐かしい昭和レトロって言って売り出せば
それなりに味があって売れると思う
振り子がついてるだけでレトロ感大有りだからね

73 :Cal.7743:2020/08/02(日) 08:52:05.43 ID:wLWRsP5h.net
乾電池で動く昔のパラパラ時計買った
いい味出してる
結構精度もいいのね

74 :Cal.7743:2020/08/02(日) 12:46:17 ID:ARXzBmS0.net
昭和60年前後の日本製クォーツクロックは精度が異常に高い
高級品じゃなくても実質月差±5〜10秒以内
しかも30年以上電池交換のみで動く
うちにもそういうのが数台現役で活躍している

その後は日本製でも精度はだんだんゆるゆるになっていく
公称月差±20秒だったら本当にその通りで萎える

75 :Cal.7743:2020/08/02(日) 15:33:40 ID:wLWRsP5h.net
今では100円ショップで時計が買える時代になりましたね...

76 :Cal.7743:2020/09/22(火) 21:57:48.68 ID:g47MKw0U.net
100円ショップの掛け時計は見栄えは全く悪いが
それでそこそこ正確に動くというのがまた憎たらしい

77 :Cal.7743:2020/09/24(木) 21:18:48.08 ID:zQuDlK20.net
百均の時計でも
日本のメーカーが中国とかで作らせた時計はかなり正確だけど
ワケワカメの国が作った時計は一ヵ月で1〜2分ズレていて全く使えない
デジタル置時計やキッチンタイマーのオマケでついている時計とか

78 :Cal.7743:2020/10/01(木) 19:20:08.22 ID:SHfQRs47.net
キャンドゥのアナログクロックには
月差2分ってちゃんと書いてある

79 :Cal.7743:2020/11/21(土) 19:39:44.22 ID:qEOc0Bnm.net
100均クロック改造講座

80 :Cal.7743:2020/12/01(火) 20:32:12.83 ID:qYzWsboL.net
CITIZEN (リズム時計工業) 製 の目覚まし時計が逝ってしまった…

81 :Cal.7743:2020/12/01(火) 23:45:50.93 ID:mwzu/uvG.net
何?それ?

82 :Cal.7743:2020/12/02(水) 11:11:58.75 ID:LRbwR0xE.net
>>81
アンティーク。10年以上前のやつ ( ˙꒳˙ )v

83 :Cal.7743:2020/12/02(水) 13:02:34.44 ID:tUg7x7fB.net
リズム時計の製品はクォーツでメイドインジャパンが当たり前の頃は丈夫なイメージだったけどな
2000円で買っても電池交換だけで30年くらい持つみたいな

84 :Cal.7743:2020/12/06(日) 14:00:46.30 ID:PIN4hVI5.net
ワルミンクっていうメーカーの置時計買おうかと思うんだけどどうかな?地方の宝石屋に20年くらい売れ残ってるようなやつ

85 :Cal.7743:2020/12/08(火) 20:35:07.12 ID:RbGYV4Jp.net
ウエストミンスターのチャイムが鳴る柱時計か置時計が欲しいんだけど
高いよね〜

86 :Cal.7743:2020/12/09(水) 13:36:14.19 ID:PPiiKhVn.net
>>84
初めて聞いたメーカーだからggったけど
機械式置時計の高級品みたいね
吊りテンプ式とかウエストミンスターとか
所有欲は満たされてもメンテ代がクソ高そう

87 :Cal.7743:2020/12/09(水) 13:37:33.69 ID:PPiiKhVn.net
>>85
クォーツの電子チャイムだったら
そしてヤフオクで中古を漁ればそんなに高くないよ
4所打ちもある

88 :Cal.7743:2020/12/09(水) 13:40:53.98 ID:PPiiKhVn.net
https://www.seiko-clock.co.jp/product-personal/wall_clock/time_informing/rx210b.html

例えばこれとか
ウェストミンスターで4所打ちで時打ちで電波クロック(掛時計)

89 :Cal.7743:2020/12/09(水) 13:45:19.70 ID:PPiiKhVn.net
スレタイにアンティークってあるから
やっぱり機械式のことかな?
ウェストミンスタークロックはメンテナンス代で
最低でも3〜5万円はかかるから金持ちの道楽だなあ

90 :Cal.7743:2020/12/10(木) 21:03:08.36 ID:LQzsW6Wa.net
SEIKOSHAの古いボンボン時計をオクで格安ゲットした

ネジ巻くとちゃんと動くし鳴る

玄関に設置したらいい感じ

91 :Cal.7743:2020/12/11(金) 04:04:29.14 ID:R5SOxOYW.net
>>88
セイコーの掛け時計は、しっかりした作りなんだよな。

92 :Cal.7743:2020/12/11(金) 13:53:30.31 ID:en2ZLZmP.net
>>85
Hermleなら割と手が出る
https://youtu.be/tqOVPKuXM4M

93 :Cal.7743:2020/12/11(金) 16:15:44.06 ID:/xZoJikL.net
ヘルムレってなんか打刻音がよくないイメージ
誰か反論してくれ

94 :Cal.7743:2020/12/12(土) 09:21:27.32 ID:OcIaAes8.net
ホールクロック・・・

95 :Cal.7743:2020/12/13(日) 14:16:55.54 ID:jI4oILYm.net
>>86
>>84だけど、その時計買ったよ
話聞くと30年前のものらしい。ガラスケースに飾られてたものだから傷も錆びも全くない
でも油切れっぽくてオーバーホール出したら5万くらいかかるようだ

96 :Cal.7743:2020/12/16(水) 00:23:29.46 ID:aevfivoG.net
何とか3万円くらいでOHやってくれそうなところがあるといいよね

97 :Cal.7743:2020/12/16(水) 00:25:13.11 ID:aevfivoG.net
20年ほったらかしの新品なら単なるオイル切れであって
分解掃除しなくても要所にオイルを差し直すだけじゃダメなのかな?
やはり古いオイルを洗い流してって事なのかな?

98 :Cal.7743:2020/12/16(水) 19:30:07.12 ID:TOhax3VA.net
古いオイルが固まっているからメンテは必要だと思いますよ

99 :Cal.7743:2020/12/16(水) 19:31:30.93 ID:TOhax3VA.net
連投スマソ
飾っておくだけならメンテ不要だけど
実用として使うのであればメンテした方が良いですよ

100 :Cal.7743:2020/12/17(木) 14:23:40.35 ID:8/x6i1Tg.net
古い置時計買った者だけど、20年じゃなくて30年前のものだったみたい。バブル期に仕入れたけど売れ残ったらしい(笑)
子供の誕生記念で買ったから素晴らしい状態にしておきたくて、CMWっていう何やら凄い時計職人の爺さんにオーバーホール頼んだよ。大したことない依頼で失礼かとも思ったが

101 :Cal.7743:2020/12/18(金) 20:00:33.24 ID:77M0H6FA.net
何の時計買ったの?

100の置時計とかだったらそりゃ失礼だわ

102 :Cal.7743:2020/12/19(土) 03:20:43.15 ID:rUpattIb.net
>>101
>>84

103 :Cal.7743:2020/12/19(土) 10:47:22.87 ID:mWXYteE6.net
100均の置時計

104 :Cal.7743:2020/12/31(木) 01:29:08.20 ID:LDB172Cj.net
置き時計をCMWに依頼したものだけど、バラしてみたらなんとも複雑な時計らしく納期を1ヶ月伸ばしてくれと。丁寧にやってくれるんだってことで安心は安心なんだけど、そんな複雑なもんだったのかと維持していく上で不安になってきたわ

105 :Cal.7743:2020/12/31(木) 16:10:51.33 ID:vPf1EiFy.net
見積り取っていないとケタ違いの請求がくるとか

106 :Cal.7743:2021/01/01(金) 10:51:40.50 ID:qlVEfsXz.net
機械式クロックは振り子式で正時ボンボンのみの単純構造なのがいいよ

107 :Cal.7743:2021/01/01(金) 15:37:24.24 ID:bSEP/evg.net
オレのは30分の時に1回鳴る
でも
12時半
1時
1時半
の時に3連続で「ボン」が1回だけ鳴るから紛らわしい

108 :Cal.7743:2021/01/01(金) 18:47:51.68 ID:e5LhyAOb.net
確かに音だけ聞いたら分からんな

109 :Cal.7743:2021/01/02(土) 15:01:48.05 ID:7Ng04p4H.net
古い柱時計にハマって
玄関と居間にそれぞれ取り付けてしまった
あと寝室は単一乾電池で動く作動音の小さいトランジスタ振り子時計つけた

110 :Cal.7743:2021/01/04(月) 12:10:37.77 ID:mhhJGfV8.net
実家の押し入れに仕舞い込んでいた手塚時計の鳩時計なんとか動いている
シチズンやセイコーの鳩時計よりも鳩の鳴き方が
早くあっという間に引っこんでしまうが見ていて飽きないわ

111 :Cal.7743:2021/01/04(月) 22:28:03.27 ID:puj/NuUk.net
巣篭もり需要で機械式クロックも静かなブームにならないかな

日本中あちこちの
インスタ映えするような古民家カフェとかで
アンティークなクロックが大活躍してるのに
お洒落なクロックを特集するインテリア雑誌とかあんまり無いな

112 :Cal.7743:2021/01/05(火) 00:39:40.96 ID:e3qxDMqR.net
流行ると価格が高騰するから勘弁

113 :Cal.7743:2021/01/05(火) 07:36:48.75 ID:SlC6une/.net
手塚時計って何すか?

114 :Cal.7743:2021/01/05(火) 15:34:24.78 ID:SlC6une/.net
まさか科学の力で動く原子時計とか?

115 :Cal.7743:2021/01/10(日) 21:00:15.61 ID:yYDzSBe9.net
SEIKOSHAよりAICHI TOKEI
堅牢さで愛知時計の方が上

116 :Cal.7743:2021/01/11(月) 02:10:34.70 ID:fopiprLE.net
チョコレートと時計はMEIJI

117 :Cal.7743:2021/01/28(木) 23:33:02.55 ID:O927LesQ.net
>>110
いいねえ、裏山

118 :Cal.7743:2021/02/15(月) 11:22:33.14 ID:a1S8TcUL.net
スイッチ買ってきてトランジスター振り子時計のボンボンをon-offできるように改修した

119 :Cal.7743:2021/02/16(火) 23:41:00.58 ID:6AcaD2aO.net
いいね
昼は鳴らして夜はスイッチOFF

120 :Cal.7743:2021/02/21(日) 09:21:47.65 ID:aBub5C5v.net
秒針の音が鳴るやつ欲しい
そしてその秒針音をオンオフ出来たら最高

121 :Cal.7743:2021/03/02(火) 19:58:27.54 ID:fpJ0pJys.net
電話199みたいな感じで時刻を音声で知らせる無料ソフトがあったが
もう無くなってしまったのかな

122 :Cal.7743:2021/03/08(月) 20:02:24.84 ID:FXHhM+59.net
昭和40〜50年ごろに作られた
30日巻きとか60日巻きの日本の振り子時計って
昭和レトロ需要以外ではあんまりカッコいいとは思えないんだけど
販売当時は明治大正期のいかにも時代がかったアンティーク時計よりカッコいいって思われてたのかな?
純粋にインテリアとして見ても明治大正期のアンティーク、ビンテージなクロックの方がカッコいい

123 :Cal.7743:2021/03/16(火) 23:28:15.30 ID:DLZilS5k.net
>>122
実用品として普通に使われていた
古めかしいものは新しい家・部屋には似合わないという感覚

124 :Cal.7743:2021/05/09(日) 05:37:55.58 ID:cKBuGwjK.net
>>122 昭和を感じさせてくれるからあのデザインも好きだな

125 :Cal.7743:2021/05/31(月) 21:53:36.10 ID:mAy94ndx.net
巣ごもり需要でアンティークな柱時計にも熱い視線が!

だったらいいんだけどな

126 :Cal.7743:2021/06/18(金) 20:31:58.13 ID:5bG4cG2J.net
電磁テンプ式掛時計の耐久性がすごい

127 :Cal.7743:2021/07/14(水) 09:12:02.82 ID:GEIGKCPj.net
やっちまった…

ゼンマイ掛時計のメカを丸ごと灯油とパーツクリーナーで洗ってたら
どこか変形したようでボンボンが鳴らなくなった

128 :Cal.7743:2021/07/14(水) 10:41:34.47 ID:mzFxIczE.net
ご愁傷様

129 :Cal.7743:2021/07/14(水) 13:24:13.40 ID:U7GAZaVG.net
叩けば治る

130 :Cal.7743:2021/07/14(水) 19:05:44.14 ID:rPvbsxks.net
>>127灯油や有機溶剤で金属が変形することはありえないから別の要因ですね

131 :Cal.7743:2021/07/14(水) 19:06:32.91 ID:rPvbsxks.net
ホゾにゴミがはさまったんじゃない?

132 :Cal.7743:2021/08/02(月) 14:43:49.30 ID:nDRNCP1X.net
屋外のコンクリートの上で作業してて
その上に置くときに変形させたみたい

時方は生きているので
ボンボンの鳴らないアンティークとしてしばらく使うことにします

133 :Cal.7743:2021/08/02(月) 14:45:55.77 ID:nDRNCP1X.net
素人なのでバラしたりはしません
灯油に数日間つけ置きして
汚れが浮いたところでパーツクリーナーを噴射
その後乾燥させミシンオイルを適度に差して約1年駆動

134 :Cal.7743:2021/08/17(火) 22:00:33.32 ID:KDjjoMGt.net
置時計において最強ブランドとかあるの?
ロレックス?

135 :Cal.7743:2021/08/20(金) 12:40:46.49 ID:MkYnFNfY.net
ボンボン時計にあるような、デイデイトカレンダー付きの電池式置時計が前から欲しいんだけど
オクに出回ってるのは、ほぼほぼ手巻きなんだよなぁ
毎日巻かないと止まるor狂うのは自分の性格上無理
トランジスタ掛け時計にカレンダー付きがあるから
それの置時計があっても不思議じゃないのになんでだろ。あまり見かけない

136 :Cal.7743:2021/08/21(土) 05:58:42.37 ID:nYxhcvUY.net
当時の置時計の主流って100Vコンセントにつなぐタイプじゃなかったっけ?
まだクオーツが無かったので50あるいは60Hzの周波数で精度を出すタイプ

それかゼンマイで動く機械式

137 :Cal.7743:2021/08/21(土) 20:08:44.16 ID:opmnIecj.net
>>136
トランジスタ(電磁テンプ式)も音叉式もあったよ

確かに>>135がいうように
電磁テンプ式でカレンダーがついてるのって
ほとんど全く見かけないな
クォーツ時代になっても無いと思う

138 :Cal.7743:2021/08/21(土) 20:09:41.19 ID:opmnIecj.net
置時計の話ね

139 :Cal.7743:2021/08/21(土) 22:03:41.85 ID:onhmmv/q.net
デジタルの電波買っとけよ面倒臭い

140 :Cal.7743:2021/08/25(水) 21:16:05.49 ID:tNfVQuPk.net
うちの中で一番狂うのが電波だわ
窓際限定で受信する

141 :Cal.7743:2021/08/26(木) 08:46:56.81 ID:T4vpFxIr.net
それでもアンティークよりは狂わないと思うよ

142 :Cal.7743:2021/08/26(木) 13:19:55.63 ID:ESrXg1+D.net
交流電源のパタパタクロックは当たり前だがそんなに狂わない
中学生だった昭和時代、秒まで狂いにくい時計として
シチズン(リズム)のその手の奴を愛用してた

ドラムで秒表示がゆっくり回転
あれはあれで味があったなあ

143 :Cal.7743:2021/08/26(木) 20:59:03.60 ID:LOjfWxNm.net
時計の精度というより電力会社がいかに時差を小さく保っているかだね
昭和の初めごろから発電所では正確な時計を置いて電気時計との指示差を小さくするように出力を微調整していた

144 :Cal.7743:2021/08/31(火) 01:47:27.64 ID:t/O5Fz44.net
>>135
ゼンマイ巻きなんて習慣化してしまえばどうということは無いよ
毎日決まった時間たとえば夜寝る前とかに巻くようにすればいい
それにもし巻き忘れてももう半日ぐらいは大丈夫だからとりあえず気付いたときに巻いちゃえばいい

145 :Cal.7743:2021/09/06(月) 14:42:24.85 ID:FNqOPWtM.net
ヤフオクで置時計や掛時計を買おうとすると、いつも同じようなIDの人と競合う。
昨晩セイコーの時打ち掛時計で競合った人、ごめんなさい。

146 :Cal.7743:2021/09/06(月) 14:55:14.48 ID:keth7bUw.net
お前かwいいってことよ、今度は勝つ

147 :Cal.7743:2021/09/06(月) 22:26:34.55 ID:0eEUrjQk.net
セイコーのDECORとかEMBLEMとか、競争率低そうで熱烈なファンがいて、オークションで値段が跳ね上がる事があるけど、このスレの住人かもしれない。

148 :Cal.7743:2021/09/07(火) 08:37:28.05 ID:SBQfkXsL.net
機械式とクォーツじゃ購買層が分かれてるんじゃないかなあ

149 :Cal.7743:2021/09/07(火) 22:02:45.93 ID:kaj+1nP0.net
>>148
機械式もクオーツも交流電動も直流電動も音叉も全部好きです。

150 :Cal.7743:2021/09/07(火) 22:38:50.12 ID:JD6hPr0k.net
>>149
保管場所に困らない?

151 :Cal.7743:2021/09/09(木) 18:03:27.58 ID:5rPfJa48.net
>>150
困ってます。
昨晩もセイコーの掛時計が届いたら嫁に怒られた。

152 :Cal.7743:2021/09/09(木) 19:31:36.80 ID:a9nD6BOW.net
掛時計置時計なんかは整備して知人にあげるのはどうだろう
よく壁一面に数十台の掛時計掛けてYouTube動画で紹介してるコレクターとかいるけどあれあんまり好きじゃない
だってちっとも実用されてないやん
博物館と一緒

ひと部屋に一台、あるいは一家に一台、
はるか昔の振り子時計が掛かっていてそれが今でも実用されてるというシチュエーションが好き

153 :Cal.7743:2021/09/09(木) 21:51:16.14 ID:ehHp9m70.net
整備するにも広いスペースが必要だからな〜

154 :Cal.7743:2021/09/10(金) 06:20:16.88 ID:HRTS935g.net
パラパラ置時計
昭和時代が感じられてイイ味出してる

155 :Cal.7743:2021/09/10(金) 22:10:59.84 ID:+r1hlu0l.net
>>110
手塚時計の鳩時計は鳩引っ込むのが早すぎるw
何もそんなに急いで泣かんでもいいといつも思うわ
かわいいからいいけどね

156 :Cal.7743:2021/09/14(火) 16:21:05.88 ID:qws3V3Sk.net
>>152
元々トランジスタの掛け時計がある寝室に
最近買った手巻きのアラーム時計を置いてみたんだけど
それぞれ振動数も違うしチクタクが不協和音になって
精神に影響を及ぼしそうなので置くのを諦めたわ

157 :Cal.7743:2021/09/16(木) 22:19:54.91 ID:9ogytXGr.net
棒鈴の音はドイツ製がいいね

158 :Cal.7743:2021/09/16(木) 23:26:53.58 ID:khSxwU5u.net
日本の棒を叩く戦後のボンボン時計はあんまりいい音しないよね

159 :Cal.7743:2021/09/16(木) 23:27:27.80 ID:khSxwU5u.net
2本  ○

日本  ×

160 :Cal.7743:2021/09/17(金) 01:02:22.78 ID:uPEOI7dy.net
セイコーのは音がいい

161 :Cal.7743:2021/09/17(金) 10:44:13.38 ID:MO/lRi5x.net
>>160
初期の精工舎の柱時計や置時計は棒鈴だけドイツから輸入してたらしいよ
のちに自社でも同レベルの作れるようになったとか聞いた

162 :Cal.7743:2021/09/17(金) 14:28:39.88 ID:E6HW2cgy.net
セイコーだけ他社と音色が違うのはそういうことか

163 :Cal.7743:2021/09/18(土) 06:06:12.31 ID:Zke8T5XW.net
うずりんの柱時計欲しいな
どんな音がするんだろう

164 :Cal.7743:2021/09/25(土) 19:33:28.30 ID:luMUz2km.net
>>163
YouTubeでいくらでも聴けるよ

今日オークションで落札したクォーツ振り子時計が届いた
35年くらい前のセイコーで
秒針無いのにスイープセコンドムーブメントで音無し
リアルに棒りんを叩く報時付き

165 :Cal.7743:2021/09/26(日) 06:05:58.92 ID:ncYchC4W.net
>秒針無いのにスイープセコンド

なんのこっちゃ?

総レス数 375
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200