2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮25

942 :Cal.7743:2020/08/18(火) 02:05:15 ID:n39ECpab.net
まぁまぁ

製品としての性能という観点で見れば、時計で言えば精度なのは間違いない。機械式でも長い歴史の中でそれを突き詰めてきた訳だし、クオーツショックの最たる要因もそれ。
でも、価格の設定は、性能だけじゃなくて、審美性、複雑さ、材料や仕上げなども絡んでくるよね。もはや時計はただのツールではなく、アクセサリーや工芸品としての色が強いものになってきている。

性能だけで語るのはおかしいが、まぁ他の工業製品ではどういう物が高いのに性能が悪いのか考えてみた。

コーヒーや調理機器、暖房、バイクなど、趣味性の高い物はそういう傾向がある。
コーヒーは、自動で作ってくれるコーヒーメーカーがあるのに、コーヒーミルやサイフォン等の原始的な道具を使用して淹れる人も多い。でも道具の価格差はそこまで大きくないか...
調理機器や暖房は、自動でコントロールをしてくれる性能の良いものがあるのに、高い金をかけて石窯のオーブンや、囲炉裏や、暖炉を作る奴がいる。更に薪が必要という面倒くささ。
バイクは、性能だけで言えば4気筒SSだが、ハーレーやなんかは空冷ツインを作り続けている上に、価格は国産SSより高い。

あとオーディオなんかは、価格に見合わない性能だよね。未だに性能という意味では悪い、LDが好きな奴も多いんだから。

まぁ俺はコーヒーは自分で淹れて、家には囲炉裏を作って、バイクはドゥカティの空冷ツインで、時計は機械式手巻きが良いです。
オーディオはiphoneとBluetoothのスピーカーが有れば良いや。

総レス数 1005
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200