2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5桁セミヴィンテージロレックス001

1 :Cal.7743:2020/09/06(日) 18:14:37.67 ID:FQdrEn6Q.net
4桁VRの様に腫れ物に触るような生活じゃなく気軽に毎日使える人生の相棒、軽くて使いやすい5桁セミヴィンテージロレックスについて語るスレです。


あの悪夢のような夜光剥がれも、純正パーツの枯渇の心配も今は無い、健全な生活を取り戻そう。


価格ドットコム
https://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5090&pdf_Spec106=1

479 :Cal.7743:2020/11/02(月) 22:33:04.13 ID:SigbpwHo.net
でもあの時は買わないんだよね。

480 :Cal.7743:2020/11/02(月) 23:29:39.12 ID:GH1P6HYV.net
中国爆買いが戻れば16520のP番もまた500近くに戻るだろ

481 :Cal.7743:2020/11/02(月) 23:34:29.34 ID:0v0x0N9u.net
>>478
あの時売らなきゃ良かったよりはマシ

482 :Cal.7743:2020/11/02(月) 23:36:09.57 ID:6kdn1hM2.net
デイトナっていい時計だと思うけど俺には普段使い出来そうもなくて結局一度も手にした事ないわ
俺が着けたところで車はしょうもない国産だし…

483 :Cal.7743:2020/11/02(月) 23:36:25.82 ID:Svh/r1wO.net
16520の場合、トリチウムであれば良しとは限らないかな。
ルミノバはUの途中からPの途中までの2年半ぐらいしかない。個人的にトリチウムが良いと思うけど、他の5桁スポーツよりルミノバの個体数が圧倒的に少ないのがデイトナ。物の良し悪しより希少性で評価が上下するので、現在の風評もあてにはならないかな。とくに手放す際には。

484 :Cal.7743:2020/11/03(火) 01:04:41.39 ID:0Ipd6clt.net
>>483
16520 日ロレで文字盤取り替えればもれなくルミノバでは?

485 :Cal.7743:2020/11/03(火) 01:25:47.50 ID:GCr3zTNM.net
>>484
品番と合わないルミノバ夜光はおかしいよね。W番なのにルミノバだったら変でしょ。そんな個体は誰も欲しくないから増えることもない。だからルミノバの個体数は限られるといえる。

ただ自分はルミノバ推しではないよ。評価は変わりやすいというだけだよ。

486 :Cal.7743:2020/11/03(火) 01:28:09.76 ID:X1YGJqKS.net
>>484
まあそうだが、初期出荷段階でルミノバだったのは数年って事ですね
でもねぇ・・・
モデルチェンジ直前だったAの玉数は他のシリアルと比べて突出して多い気がする
ルミノバで価値があるとしたらUの一部で見られるT表記ありのタイプ位かね

487 :Cal.7743:2020/11/03(火) 03:35:39.77 ID:kB0OmkMe.net
16233gを親からもらったけど派手で使う機会が全くない。
当時の領収書を見てロレックスって案外安いじゃん!
となって自分でステンレスの後継品を買おうと思って検索したら値段が倍になってて笑った。
https://i.imgur.com/DopWVu4.jpg

488 :Cal.7743:2020/11/03(火) 08:42:09.37 ID:dYvZ/XLx.net
とりあえずohとそのついでに文字盤交換だね

489 :Cal.7743:2020/11/03(火) 12:09:19.56 ID:Ezrcn3A0.net
50後半にはコンビがさらっと似合う大人になりたいなー。バブル社長みたいに下品じゃない感じで。

490 :Cal.7743:2020/11/03(火) 12:14:51.30 ID:bECUTYfQ.net
いやいや
この下品なデイトジャストこそがロレっぽくて良いんだよ

491 :Cal.7743:2020/11/03(火) 12:26:28.41 ID:Ezrcn3A0.net
あ、そういえばこれ叔父がしてるやつだ。違和感ないな。

492 :Cal.7743:2020/11/03(火) 13:05:46.37 ID:oHLuczJy.net
>>476
経済の悪化、インバウンド需要の激減で店の体力が消耗している上、4桁の相場の高騰で買い取り出来ない。
つまり、店に買い取りするだけの体力が残されていない事情もあるよ。

493 :Cal.7743:2020/11/03(火) 13:31:01.78 ID:SQFsGs4u.net
タイソン全盛の頃リングサイドの取り巻きが全員ロレコンはめてたなあ
ファミレスのJKバイトも付けてたロレコン
正規が60チョイくらいで平行45くらいだったかな
買えなくて当時ビギンでおもちゃ扱いされてた1016買ったが今になって正解

494 :Cal.7743:2020/11/03(火) 14:04:32.04 ID:Wj54dU6N.net
>>487
ホリコン良いじゃない。
ダイヤ無しの文字盤に換えたら使いやすくなるかもね。

495 :Cal.7743:2020/11/03(火) 15:17:47.96 ID:kB0OmkMe.net
OHはネットで探して良さげな個人店に頼んだ。
45000円くらい。

文字盤変える発送は無かったなあ。
月1で動かしたほうがいいよと言われてるので散歩するときにつけるようにしてる。

496 :Cal.7743:2020/11/04(水) 00:31:35.00 ID:drvhyNPt.net
「ロレコン」という略し方を初めて聞いた。
バブル世代の用語?

497 :Cal.7743:2020/11/04(水) 09:51:04.99 ID:mjnHKreA.net
そうだよ
主にジュビリーブレスのコンビデイトジャストの事でバブル期は皆着けてた
老若男女マジで皆してたからめちゃくちゃ売れたと思う

498 :Cal.7743:2020/11/04(水) 11:09:00.18 ID:TsclyVrE.net
オレ50のオッサンだけど、ロレコンなんて初めて聞いたわ
昔からロレックスのコンビって話してたな
バブル期はロレックスかローレックスとジジイ達は言ってた

499 :Cal.7743:2020/11/04(水) 12:10:18.36 ID:gQC1baph.net
ロレコンって聞いたこと無いなぁ

ローレックスのコンビとしか聞かなかったような
レディースでブレスをユルユルにして付けてるのもよく見たな。

500 :Cal.7743:2020/11/04(水) 12:33:49.80 ID:T17y75nM.net
ロレコンってググれば普通に出るな
じゃあコベン、ハンベン、アキタベンって知ってるか

501 :Cal.7743:2020/11/04(水) 13:20:07.36 ID:MaRqSpW8.net
コンプリケーションみたいやなw

502 :Cal.7743:2020/11/04(水) 13:30:08.04 ID:F6fBysZS.net
>>498
ロボコンなら知ってるよね

503 :Cal.7743:2020/11/04(水) 16:02:28.33 ID:vs/85sF8.net
>>449
レーザー溶接でいくらでも肉盛りできるらしいね。だから変に肉厚の個体扱ってる変に技術のある店から買うのも怪しいよね。見た目わからないからオリジナルです言われたらそう思うしかない。

504 :Cal.7743:2020/11/04(水) 17:56:04.57 ID:R+i7s4jm.net
他の部分の劣化で判別できるかと。

505 :Cal.7743:2020/11/04(水) 20:42:57.53 ID:EAH0U7wy.net
欠けたり取れた部分の溶接ならまだしも研磨で微妙に減った部分の溶接とか無理
しかも車の板金みたいに見ればわかるだろ

506 :Cal.7743:2020/11/04(水) 21:28:47.38 ID:0KUM7vCb.net
溶射だったらありかもね

507 :Cal.7743:2020/11/04(水) 22:34:28.43 ID:drvhyNPt.net
>>505
自分が無知なだけなのに、なんでそんなに威張れるの?
http://rolexpassionreport.com/wp-content/uploads/2018/06/RPR_rolex_bevels_polish.jpg

508 :Cal.7743:2020/11/04(水) 22:44:23.27 ID:vs/85sF8.net
>>505
今は出来るのよ。指輪でも小さくするのは切って溶接だけど、サイズ上げる場合は切ってレーザー溶接して大きくして研磨。その技術を時計に流用して研磨されたラグを肉厚にして研磨するのよ。それくらい今は出来るの知らないでよく古い時計買えるね。チャレンジャーやね。

509 :Cal.7743:2020/11/04(水) 22:46:29.73 ID:vs/85sF8.net
>>504
確かにです。バランス悪い時計は逆に敬遠した方が良いかもだし、難しいですね。

510 :Cal.7743:2020/11/04(水) 22:57:27.09 ID:EAH0U7wy.net
>>507
明らかにベゼルのギザギザとのバランスが違いすぎるだろ
普通はこの違和感に騙されないよ

511 :Cal.7743:2020/11/04(水) 23:01:35.47 ID:/1+b4ydJ.net
確かにケースの痛み具合との差に違和感が。。。

512 :Cal.7743:2020/11/04(水) 23:14:37.93 ID:TsclyVrE.net
ココもマウントの取り合いになって来ちゃったな(´Д` )

513 :Cal.7743:2020/11/04(水) 23:19:43.79 ID:drvhyNPt.net
>>510
こういうレストレーションは客が時計持ち込んで店は客の注文通りやるのよ。
このサブは客がこういう状態を望んだからこうしただけ。
もし「程度の良い中古」として売ろうと考えてる業者が客なら、ベゼルも仕上げさせた上で全体に軽く荒らすだろう。
それだけのこと。

514 :Cal.7743:2020/11/05(木) 10:20:28.21 ID:1xyamqWE.net
コレは>>505が、ごめんなさいした方が良いなw

515 :Cal.7743:2020/11/05(木) 10:42:41.14 ID:6DaiPLKj.net
ごめん

516 :Cal.7743:2020/11/05(木) 11:22:01.31 ID:B4mH5QSA.net
ごめん

517 :Cal.7743:2020/11/05(木) 12:14:22.51 ID:1xyamqWE.net
いいんやで


このスレは平和なのが一番だw

518 :Cal.7743:2020/11/05(木) 12:39:56.29 ID:3qc6C0gp.net
考えてみれば日ロレって技術力ねえな
ゼンマイ1つとっても香箱ごとだしムーブの部品が1個悪ければアッセンブリー交換
リューズのパッキン交換できないからリューズ交換必須
ケースの修正はできませんからケース買ってください、針、文字盤も同様
場合によればブレスも
あと古くなれば修理は無理ですで終わり

519 :Cal.7743:2020/11/05(木) 12:40:57.08 ID:nlMM6q3W.net
知らんけど別にしていいんちゃう

520 :Cal.7743:2020/11/05(木) 14:44:47.52 ID:6DaiPLKj.net
それについてもごめん

521 :Cal.7743:2020/11/05(木) 15:19:01.40 ID:IZMF78yz.net
生まれてごめん

522 :Cal.7743:2020/11/05(木) 16:05:53.62 ID:1xyamqWE.net
いいんやで



生まれてきてくれただけで奇跡なんやで

523 :Cal.7743:2020/11/05(木) 18:42:01.60 ID:WSpta37A.net
でこれだけ優秀なレーザー溶接が広まらないのは何故なの?
中古品全部やればいいやん

524 :Cal.7743:2020/11/05(木) 20:59:46.45 ID:XpZrwOJt.net
16520ホワイト、正規完品、A版、極上、320万。
投資にどうよ?

525 :Cal.7743:2020/11/05(木) 21:03:59.37 ID:VdQht2zO.net
投資するなら株にしたら?
時計は何も生み出しません

526 :Cal.7743:2020/11/05(木) 21:32:18.20 ID:P7Md7E9U.net
200万越えるとロレでも極端に流動性がなくなるよ
現行なら勢いあるけど、どこまで続くのやら

527 :Cal.7743:2020/11/06(金) 12:42:12.46 ID:8sHMjjeN.net
時計にしろ車にしろ持ってた人は買わんのよ
この先欲しがる人が減る事はあっても増えて来る事は無いだろ

528 :Cal.7743:2020/11/06(金) 12:48:00.67 ID:MFCoCCtk.net
う〜ん。ごめん。

529 :Cal.7743:2020/11/06(金) 14:45:08.09 ID:ogi53k/T.net
>>527
もう少しちゃんとした日本語でヨロ

530 :Cal.7743:2020/11/06(金) 15:04:34.09 ID:4etsyqdA.net
>>527
そう思ってた時期もあったが
ファッションでビンテージレプリカが完全定着したのを見ると
同じ道を辿る
つまりオリジナルの価値は持続可能な気もしている

531 :Cal.7743:2020/11/06(金) 18:47:35.38 ID:R8GQhTkR.net
>>523
レーザー溶接をやるショップが目立ち始めたのは2、3年前だから、これからさらに広まるかもしれない。
ただ、すごい手間がかかるので、金額はあまり下がらないと思う。

532 :Cal.7743:2020/11/06(金) 20:41:57.16 ID:9psS382D.net
>>531
実際溶接してみてどうでした?
全体的な研磨痩せの修復とかいくらくらい掛かるんだろ

533 :Cal.7743:2020/11/07(土) 14:34:54.13 ID:ca9tGaGh.net
>>532
実際にやってもらったことはないけど、ある店にメールで問い合わせたら「ケースのコンディション次第だが、最低550ドルからスタート」と言われて結局やめた。
https://youtu.be/deuXGdSue10
まあ手作業でこんな地道な作業をして、溶接が終わったら今度は研磨なわけで、安くなることはないだろうと思う次第。そもそも金持ちしか相手にしてない商売だろうし。

534 :Cal.7743:2020/11/07(土) 14:58:45.28 ID:BiSVSK7q.net
こんなん告知無しで売ったら詐欺やん

535 :Cal.7743:2020/11/07(土) 16:28:46.25 ID:E1taun6D.net
>>534
そういう議論もすでに海外でされている。
https://youtu.be/FmY5wJNsYO4
「自分の時計に何をしようと自由」
「それを売って流通したらすぐにどれが溶接された個体かわからなくなる」
「ランゲでは自社でリペアする時にもレーザー溶接使ってる」
「そもそも研磨や文字盤のリダンとの差は程度問題でしかない」
「いやこれはもはや改造」
等々

536 :Cal.7743:2020/11/07(土) 22:24:59.88 ID:eTYoaP9x.net
既視感あると思ったら
まんま日本刀と同じ道を辿ってるのね

537 :Cal.7743:2020/11/08(日) 06:13:28.26 ID:StPHs9j2.net
今後ますます真贋の判定が困難→市場の衰退→価格の下落も考えられますね。

538 :Cal.7743:2020/11/08(日) 07:34:13.63 ID:qan1kEnq.net
美術品の修復みたい

539 :Cal.7743:2020/11/08(日) 09:51:04.59 ID:RRTXBpe2.net
二極化していくんじゃないかね

状態の良い物は高騰

540 :Cal.7743:2020/11/08(日) 13:54:40.21 ID:eVajOGsl.net
>>533
一瞬60000円くらいなら安いと思ったけどこれリダンと一緒じゃね?
評価としては

痩せたケース > オールニュー > 溶接

になりそうだ

541 :Cal.7743:2020/11/08(日) 17:06:29.37 ID:RRTXBpe2.net
ワンオーナーの未研磨が最上ってことになりそうだね

542 :Cal.7743:2020/11/08(日) 17:25:34.00 ID:OfUlP6qK.net
もがみ

543 :Cal.7743:2020/11/08(日) 18:06:29.25 ID:5IWO50dy.net
>>533
金持ちはこんな事する必要ないだろう
貧乏人と詐欺師の需要だなw

544 :Cal.7743:2020/11/08(日) 18:22:04.90 ID:mk0+uHnU.net
5桁買ったら日ロレに鑑定もかねてオーバーホールの見積もりに出した方がいいのかな?
外観は大丈夫だけど中のパーツが変わって無いか心配し
でも外観ピカピカだから鑑定に出してると思われないだろか?

545 :Cal.7743:2020/11/08(日) 19:36:15.98 ID:psUPfCvN.net
>>544
どこで何を買ったかにもよる

546 :Cal.7743:2020/11/08(日) 21:02:01.66 ID:FhgTa6ME.net
>>544
外観がピカピカの時点でパスするわ

547 :Cal.7743:2020/11/08(日) 21:36:38.85 ID:QlPQPrv9.net
16520の話だけど
世間的には初期はカマボコケース、中後期は変化なしとされているが、
UからA、Pに変わるタイミングで、ラグの幅が太くなってない?

548 :Cal.7743:2020/11/10(火) 08:03:25.33 ID:yuAhXfUW.net
皆さんの意見聞かせて下さい。
デイトナ16520 P番の新品デットストック保証書なし
税込399万か、中古A番完品税込340万どちらかで迷っています。
「P番新品」というのはかなり希少性ありますよね?

549 :Cal.7743:2020/11/10(火) 10:29:39.34 ID:QWIl6aRE.net
2009年に最終を並行店で国内正規新品完品160万で買ったからどっちも買いじゃないねw

550 :Cal.7743:2020/11/10(火) 12:01:58.64 ID:FpGQ2JGQ.net
>>548
原資に余裕がある、またはコレクション用ならP
原資ギリ、使用目的ならA
Pがギャラ付なら簡単なんだけどな

551 :Cal.7743:2020/11/10(火) 21:02:27.51 ID:yuAhXfUW.net
>>550
レスどうもです。
全くおっしゃる通り共感します。
やはりギャラが無いのは後で後悔しそうなんでPは見送りAにしようと思います!

552 :Cal.7743:2020/11/10(火) 22:11:21.42 ID:ae36TVVs.net
使用目的ならギャラなんてどうでも良くね?
コレクションなら未研磨未使用に勝るモノなんてあるのかね?

553 :Cal.7743:2020/11/11(水) 00:18:51.01 ID:4Z8oJ0NL.net
自分もどちらかと言うとギャラとかどうでもいいタイプだけど
デイトナに限って言えばギャラ無しを探す方が難しい気がする

554 :Cal.7743:2020/11/11(水) 08:35:28.98 ID:5fGgHR1X.net
煽りじゃ無いんだけど、5桁を使用目的で買うってどういうつもり?
現行品もしくは製造年の新しい方が良い気がするんだけど、「ワシはゼニスムーブじゃなきゃ信用できんのじゃ。」ってことか?

555 :Cal.7743:2020/11/11(水) 09:36:30.18 ID:PRzl+7EQ.net
それ言っちゃうと4桁手巻きどころか5桁以前の全モデルにも当てはまっちゃうよね
現行デイトナは正規で買えるならともかく、並行にあの値段出すなら5桁にいくのもわかる
5桁のチープな着け心地が良いと言う人も中にはいると思う
俺がそうだがw

556 :Cal.7743:2020/11/11(水) 10:19:56.37 ID:S70D0TWY.net
ブレスのペラペラ感は堪らないよねww

557 :Cal.7743:2020/11/11(水) 10:35:52.63 ID:Z6rKPUsV.net
>>554
ブレスの質感が5桁の方がペラペラで良い
軽くてフィットする
あと軽い
デザインも総じて良い

558 :Cal.7743:2020/11/11(水) 11:35:35.26 ID:EFLYlmvG.net
ブレスのペラペラ感がアメカジやビンテージファッションには丁度良いんだよね
アパレル関係は現行より高い4桁付けてる人は大勢居る

559 :Cal.7743:2020/11/11(水) 12:27:26.15 ID:HehBsyyA.net
せっかくそんだけ出すんだからデットP番がいいお!
デットでも流石にOHするだろうから日ロレの2年保証カードもらえるし!
中古の傷とかが気になり始めると後悔するお!

560 :Cal.7743:2020/11/11(水) 12:55:19.47 ID:tfVc8gsP.net
70年代から現行までギャラ付き個体5本持ってるけど愛着湧くんだよね
ギャラなしで珍しくもない時計はすぐ手放してしまう
ギャラ付きを持ってない人、少しでも安く手に入れたいって人には理解出来ないと思うけどね

561 :Cal.7743:2020/11/11(水) 12:57:53.06 ID:W1J9sYQx.net
4桁も5桁も使用目的で買ったから普通に使ってる
売って100万200万手に入れたところでまた買うのに出さなきゃならなくなるし
投機目的ならこんなもの買わない

562 :Cal.7743:2020/11/11(水) 19:36:19.81 ID:RGAvx9m9.net
価値を気にする時点で目的が不純なんだよな。まだケース痩せ云々のほうがマシだわ、見た目が悪いという話なんで。

563 :Cal.7743:2020/11/11(水) 21:30:35.46 ID:UkG+hKOo.net
クォークのインスタにもフルセットA番でとるやん!どうだい?

564 :Cal.7743:2020/11/11(水) 22:04:28.77 ID:TYHEcmcX.net
どうせこの先こいつが価格基準になるんだろ?
とりあえず押さえとくかで手巻きデイトナを
不純動機のみで買った30年前

565 :Cal.7743:2020/11/12(木) 08:18:21.28 ID:i0c75pTr.net
>>おいくら万円でした?

566 :Cal.7743:2020/11/13(金) 15:20:04.61 ID:aFA9LLgc.net
120万!

567 :Cal.7743:2020/11/13(金) 16:30:51.20 ID:KSINXZ5E.net
手巻きデイトナ、
良く良く思い出してみると、30年は言い過ぎで
25〜27年前程前で150ちょい払った記憶
いや、もうちょっとしたかも?
当時一番人気があったビッグデイトナ黒文字盤プラタキのやつ
スモールもビッグも相場は同じだったな

568 :Cal.7743:2020/11/13(金) 19:47:32.36 ID:MLJv+Cc0.net
25年前のさくらやウォッチ館で68万。
私が買ったEX2 16570で25万だった。

569 :Cal.7743:2020/11/13(金) 19:48:51.88 ID:MLJv+Cc0.net
あぁ手巻きか
失礼した

570 :Cal.7743:2020/11/14(土) 21:01:59.09 ID:R5UJQ1+2.net
26年前、サクラヤでデイトナ購入した。ref番シールがサブマリーナの箱を渡された。これがわかったのが倒産後だったので大泣きしたのはいい思い出。

571 :Cal.7743:2020/11/14(土) 21:36:04.81 ID:beFZZ2W/.net
サクラヤウォッチ館は倒産だったの?
十分やっていけたはずなのに

gtsアクアタイマー白文字盤
マーク15白文字盤
GMT茶巾
買っとけばよかった・・・

572 :Cal.7743:2020/11/16(月) 12:06:49.19 ID:so/cRDn1.net
エクワントリチシングル値上がってきた

573 :Cal.7743:2020/11/17(火) 10:48:43.08 ID:9X8pBRb5.net
>>228
まだ「ミドリ」だった頃から売っていたよ。

574 :Cal.7743:2020/11/17(火) 12:43:45.22 ID:hHcglsGW.net
4桁が好きなんだけど、手放す時の安心感は5桁のほうが圧倒的に優れてる。時計の価値より需要の高さが勝るといったら良いのか・・。
いずれ本体のみの4桁よりフルセットの5桁が資産性で上回るだろうね。それでますます買いにくくなるわけだ。

575 :Cal.7743:2020/11/17(火) 13:13:33.07 ID:ZLqt48CE.net
俺の16613が、ひゃくまんえんで売れる時代が来るって事か?

576 :Cal.7743:2020/11/17(火) 13:44:01.88 ID:IVqXH3Co.net
今ちょうど100万くらいじゃないの?

577 :Cal.7743:2020/11/17(火) 15:14:10.16 ID:ZLqt48CE.net
そんなに高騰してるのかΣ(・ω・ノ)ノ!
10何年か前に50万円で買ったんだよなぁ、ボーナスはたいて。

578 :Cal.7743:2020/11/17(火) 15:29:38.42 ID:IVqXH3Co.net
ステンレスのノンデイト高年式が100万余裕で超えますので…

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200