2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チュー】Blackbay 36【ダー総合】

1 :Cal.7743:2021/04/18(日) 21:09:23.20 ID:JkH+r/RE.net
【OfficialSite】
http://www.tudorwatch.com/

※荒らし対策のため、>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を加えて立てて下さい。

【Maintenance】
-日本ロレックス-
札 幌:札幌市中央区 北五条西4-7 大丸札幌店5階時計売場  (011-828-1111)
仙 台:仙台市青葉区 一番町3-2-17 ロレックス・ブティック 仙台藤崎 (022-261-5111)
千 葉:千葉市中央区 新町1000 そごう千葉店4階 時計サロン (043-245-2111)
東 京:東京都千代田区 丸の内2-3-2 郵船ビル1階 (03-3216-5671)他
横 浜:横浜市西区 高島2-18-1 そごう横浜店2階 ロレックス・ブティック ( 045-465-5486)他
名古屋:名古屋市中村区 那古野1-47-1 名古屋国際センタービル1階 (052-581-4747)他
京 都:京都市下京区 四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店6階 時計売場 ( 075-211-8111)
大 阪:大阪市中央区 南船場4-3-11 ロレックス・ブティック・レキシア銀座 心斎橋店 (06-6253-1936)他
神 戸:神戸市中央区 明石町30番地 常盤ビル1階 ロレックス・ブティック 大丸神戸 (078-335-6861)
広 島:広島市中区 新天地5-16 ロレックス・ブティック広島2階 (082-545-7970)
福 岡:福岡市 中央区 天神2-1-1 福岡三越6階 時計サロン  (092-724-3111)

前スレ

【チュー】Blackbay 35【ダー総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1582636099/

698 :Cal.7743:2022/07/02(土) 20:38:42.51 ID:BxsztkfS.net
>>695
このスレのオッサンがどんだけ手首評価されたところでね、、、笑
つまんねーマウントにしか見えないわけよ。
同じ趣味の人間褒めてなんぼだと思うがねぇ

699 :Cal.7743:2022/07/02(土) 21:23:55.55 ID:Zj2/Qx3W.net
>>688
面倒なのと、何故か上から目線の方がいるからです。

700 :Cal.7743:2022/07/02(土) 21:56:52 ID:5K/qJmPo.net
https://i.imgur.com/mER0Fzh.jpg

流石にレザー変えよう
ファブリックストラップって何種類くらいあるんだっけ?

701 :Cal.7743:2022/07/02(土) 21:58:08 ID:Co5mfyGG.net
着画上げてもどうせ難癖付けてネガティブなことしか言われんからわざわざ上げなくてていいぞ
腕時計なんて自己満なんだし自分がいいと思えばいいんだよ
自慢したいなら上げたらいいし、あげたら見てしまうけど煽ってる奴は否定したいだけやから無視しとこ

702 :Cal.7743:2022/07/02(土) 21:58:32 ID:mryi/kuv.net
イマイチわかりにくいんだけど、このメーカーって過去はロレの子会社でパーツの共有もあったけど、現在は素材やデザインで独自路線を歩んでいる。てのはよく見かける。けど修理なんかは日ロレだし。結局まだ縁は切れてないの?

703 :Cal.7743:2022/07/02(土) 23:14:34.25 ID:i7pXbBa8.net
>>700
高いウォッチスタンド

704 :Cal.7743:2022/07/03(日) 00:45:33.13 ID:3QoLU3zK.net
チューダーは、「ムーブメント、ケース共にロレックス社内の工房で独自に開発及び生産されたものを使用している」
とWikiには書いてある。ロレックスとの資本関係は切れていないとは思うけど、秘密主義の為、詳しいことは不明。

705 :Cal.7743:2022/07/03(日) 06:33:18.19 ID:hGdJ8JjI.net
>>696
とっくにアップしてるわ!w
こうゆうバカがいるからみんなしたくないのか、、無視でいんだよバカは

706 :Cal.7743:2022/07/03(日) 06:42:59.57 ID:3ooNBSwm.net
>>705
ちなみにどれ?

なんかわざわざもめさせてる感じなんだよね。
人に無理強いするようなもんじゃないし

707 :Cal.7743:2022/07/03(日) 07:18:24.18 ID:oIWgwmN7.net
画像なんて検索すりゃいくらでも出てくるだろうに、どうしてここでアップロードを求められるのか判らん。検索方法知らないのかな?

708 :Cal.7743:2022/07/03(日) 07:50:16.45 ID:oUHhGw1R.net
>>707
ほんとに持ってるか疑ってる、アップしても腕が細くて似合ってないと貶したい
て事だろ

709 :Cal.7743:2022/07/03(日) 08:11:06.96 ID:hTnHonry.net
>>703
これ3000円くらいのやつだよ

710 :Cal.7743:2022/07/03(日) 10:07:30.75 ID:TuwnFuac.net
>>704
確か物によってはブライトリングのムーブメントに手入れて使ったりしてるよね

711 :Cal.7743:2022/07/03(日) 10:14:55.97 ID:+QbcHGe1.net
>>708
性格悪すぎる人間の屑だな

ここのスレ住民の方々は性格悪いアップ乞食はスルーしていいですよ

712 :Cal.7743:2022/07/03(日) 10:33:24.42 ID:tTlxLeuh.net
チューダー1本目
https://imgur.com/a/xSDaTmc

713 :Cal.7743:2022/07/03(日) 10:39:59.45 ID:tTlxLeuh.net
↑ 手首周りは17cmです。

714 :Cal.7743:2022/07/03(日) 11:01:42.23 ID:D/fQiXag.net
>>712
バブルバックのカバードっぽいラグ周りだ

715 :Cal.7743:2022/07/03(日) 11:02:33.46 ID:FGe7ukz+.net
>>705
確かに ID:8epFTUq7 みたいなバカがいるとみんなアップする気失せるよな
キッズなんだろうが、日本語くらいまともに使えるようになろうな
「こうゆう」って意味不明すぎ

716 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:06:42.81 ID:c52NhrO7.net
>>715
こうゆうバカ

717 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:09:41.71 ID:FGe7ukz+.net
>>716
小学校の国語からやり直した後このスレに来ような

718 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:17:30.77 ID:GHXCFhix.net
こうゆうとか言ってるバカは結局上げてないんだよね
可哀想に持ってないとか

719 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:26:23.40 ID:FGe7ukz+.net
>>718
「こういう」すら知らずにしつこく「こうゆう」って書いてるあたりマジで小学生くらいのキッズっぽいよな
キッズなら1本も買えないだろうし0本君なのも納得

720 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:36:21.36 ID:c52NhrO7.net
>>719
こうゆうバカな

721 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:41:38.99 ID:FGe7ukz+.net
>>720
ママにこれかってもらっておべんきょうしてからでなおそうね!

https://shop.r10s.jp/book/cabinet/3614/9784866513614.jpg

722 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:44:00.13 ID:mCuMBaZk.net
援護するわけではないが5chで言葉間違い指摘する方も格好悪いと思う

723 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:45:58.94 ID:mCuMBaZk.net
そろそろ時計の話ヨロ

724 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:46:45.43 ID:81vVbNIq.net
>>720
引くに引けなくなって意地張ってるのがウケるw

725 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:50:13.26 ID:55fU3pp0.net
>>721
いいからもう黙れや
傍から見りゃお前も同レベルのバカなんだから

726 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:53:12.05 ID:IiNb/TI4.net
>>724
やっぱ貧乏人は思考回路いかれてる
逆かいかれてるからいつまでたっても貧乏なんだな

727 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:53:29.88 ID:FGe7ukz+.net
>>725
バカにバカって言われたくねぇなぁ
そんなにレスバしたいなら乗るぞ?

728 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:54:48.70 ID:IiNb/TI4.net
>>725
お別人装って威勢がいいね貧乏人

729 :Cal.7743:2022/07/03(日) 12:58:53.73 ID:81vVbNIq.net
>>726
指摘されてるのを直さない意地の張り方があまりにも子供すぎて笑ってしまったw
微笑ましいレベルw

730 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:19:26.43 ID:vY6v+JBX.net
>>729
お前本当に頭悪いだろ
理解力が絶望的
仕事全く出来なさそうで草

731 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:20:34.70 ID:c52NhrO7.net
>>729
5chぽくなってきたな

732 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:22:55.82 ID:LuoDGqss.net
イケメンワイのチューダー見せてやるからお前ら喧嘩すんなや

https://i.imgur.com/KMyoqA5.jpg

733 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:27:52.24 ID:LuoDGqss.net
あ、ワイの腕とチューダーがイケメンでリッチすぎるからって嫉妬だけはせんといてくれな

734 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:27:54.53 ID:mT3jLWzV.net
この文字盤レイアウトがチューダーのアイデンティティなのか?ステキだ

735 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:28:23.93 ID:xTOTmJ4N.net
>>731
お前のことだぞ
もっと勉強しろカス

736 :Cal.7743:2022/07/03(日) 13:47:34.71 ID:kHI767ft.net
>>712
これってベゼルロックの部分変えて普通のベルトとかブレスに出来るの?

737 :Cal.7743:2022/07/03(日) 18:22:42.04 ID:Sbn6rjDS.net
>>731
バカは黙ってろボケ

738 :Cal.7743:2022/07/03(日) 18:33:54.44 ID:QXyMK3Er.net
このレスのほとんどがいい年をした成人だと思うと、いくら匿名掲示板とはいえ悲しくなるな。

739 :Cal.7743:2022/07/03(日) 18:40:26.24 ID:c52NhrO7.net
>>737
悲しくなるな

740 :Cal.7743:2022/07/03(日) 18:45:29.73 ID:tTlxLeuh.net
>>736
ラグ幅は18ミリだが、問題は長さだろうね。

741 :Cal.7743:2022/07/03(日) 18:49:01.83 ID:tTlxLeuh.net
>>713
サイズ感の比較にエアキンの画像です。
https://imgur.com/a/IUcLzt3
装着感では、P01よりもエアキンの方がゴロゴロして気になりますね。
PROなんかもゴロゴロするんだろうか?

742 :Cal.7743:2022/07/04(月) 09:07:40.76 ID:Z6cSxyrr.net
>>740
ラグのところは真っ直ぐなんですねカッコいいかも

>>741
エアキンの方が大きく見えますね
P01の方が俺は好きかな

743 :Cal.7743:2022/07/04(月) 09:59:24 ID:DAnYWoOS.net
ロレックスはラフな普段使いに、チューダーは洗車とかダイビングで使うのに最高に楽
仕事ではAP

744 :Cal.7743:2022/07/04(月) 11:11:57.02 ID:mxCA9vu+.net
チューダーだって世間一般から見れば高級時計なんだぜ。けど気持ちはわかる。細かいことは気にせずに使い倒したい

745 :Cal.7743:2022/07/04(月) 11:37:18.24 ID:ERsDE1Vo.net
>>733
あんた、おもろないな

746 :Cal.7743:2022/07/04(月) 12:12:28.06 ID:AtB2r3e5.net
ロイヤル持ってる方に質問です。
この動画の10分45秒あたりで、クラスプが外れてしまう問題が指摘されてます。
日常使いの中で、こんなふうに勝手に外れてしまうことはあるのでしょうか?
https://youtu.be/kN1yoGsZ7Vc

それから同動画の9分25秒あたりで、日付が枠の中心から外れていると言ってますが、そんなに気になりますかね?
店頭や動画で私が見る限りでは、全く気づかなかったし気になりませんが。

747 :Cal.7743:2022/07/04(月) 12:13:43.17 ID:AtB2r3e5.net
↑すみません、動画URL間違えました。
こっちです。
https://youtu.be/MiJB6evzuXM

748 :Cal.7743:2022/07/04(月) 12:15:16.12 ID:dpi1m6jd.net
いまの時代、高級時計を誇示してまわるのは防犯上危ないまであるから悩ましいな

749 :Cal.7743:2022/07/04(月) 17:06:54.60 ID:+0PlnDYK.net
チューダーで高級?

750 :Cal.7743:2022/07/04(月) 17:10:49.65 ID:YTFv0zsh.net
チュー級

751 :Cal.7743:2022/07/04(月) 17:19:32.49 ID:mxCA9vu+.net
うわ、ここにもわいて来やがった

752 :Cal.7743:2022/07/04(月) 17:21:22 ID:c7CzeEf3.net
平均的な月給まるごとでブラックベイ36買えるかどうか…って感じだから
世間的には高級では。
マウント取りたくなる気持ちはまあ分かる

753 :Cal.7743:2022/07/04(月) 18:05:21.63 ID:PZP2IPsu.net
58買ってはじめての夏なんだけど、ファブリックストラップってみんな外して洗ってンの?
頻繁にバネ棒外すのも、時計ごと水洗いするのも、ファブリーズするのもなんだか時計に悪そう

754 :Cal.7743:2022/07/04(月) 18:45:14.19 ID:16fTm1K0.net
水洗いは公式でも推奨されてるよ
俺はSSブレスだけど、歯ブラシに泡のハンドソープを付けて裏側を中心に擦って、最後に弱い流水で洗うぐらい
ファブリックも衣類と同じ布なんだし、皮脂汚れは落としてあげるに越したことはないんじゃないかな

755 :Cal.7743:2022/07/04(月) 18:55:38.40 ID:HDIp7Dgu.net
中性洗剤で洗うのが1番いいでしょ
塩や脂ついたままほっとくのが1番痛むんじゃない?

756 :Cal.7743:2022/07/04(月) 19:10:09.07 ID:RAK3fq3U.net
>>753
臭いが気になり出したら洗うでいいと思う
自分の場合は皮脂や汗の臭いよりもブロンズの臭いが勝ってて見た目が汚れたら洗うって感じになってはいるけど
前にオメガでNATOを使っていた時は臭いを基準にして洗っていた

757 :Cal.7743:2022/07/04(月) 19:11:13.66 ID:mjxVQ1KK.net
ブロンズとかプレミア感で買った連中はみんな手に負えなくて手放してるな

758 :Cal.7743:2022/07/04(月) 19:17:21.59 ID:RAK3fq3U.net
保管しているだけで劣化していくから転売には向かないからね
使ったら使ったで今の暑い時期はあっという間に変色するし

759 :Cal.7743:2022/07/04(月) 19:22:31.83 ID:tmnxk0wd.net
>>755
ステンレスといえど
錆びたり腐食したりしちゃうよね
パッキンにも影響ありそうだし

760 :Cal.7743:2022/07/04(月) 20:09:23.56 ID:75wWeHSk.net
え、ステンて錆びるの?
てゆーか週一の頻度でしか使わないおれはどれくらいの周期で水洗いしておけばいいんだろう?

761 :Cal.7743:2022/07/04(月) 20:14:13.96 ID:tmnxk0wd.net
>>760
ステンレスは「錆びにくい」

762 :Cal.7743:2022/07/04(月) 20:14:38.63 ID:tmnxk0wd.net
>>760
というだけで
実際はゆるやかに錆びるよ

763 :Cal.7743:2022/07/04(月) 20:16:28.95 ID:+1vJHf0b.net
ステンレスは酸素と結合して不動態膜っていうバリアをはるのが特徴だから酸素が供給されない環境だとどんどん錆びる
時計なら裏蓋の合わせ面とか

764 :Cal.7743:2022/07/04(月) 20:18:08.21 ID:75wWeHSk.net
どひー

765 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:10:47.09 ID:l8BsJIbV.net
ロレやチューの良い所はねじ込み式リューズの100m以上の防水が標準なところだよな
じゃぶじゃぶ水洗いできるから清潔な状態を保ちやすい
隙間に垢がこびりついている汚い時計とか見るだけで鳥肌立つ

766 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:15:18.01 ID:u40ILzWh.net
スイス製ならネジ込みリューズなんてほぼ当たり前では
セイコーくらいでしょ、ある程度の価格帯なのにネジ込み使いたがらないのって

767 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:18:45.33 ID:l8BsJIbV.net
オメガやホイヤーなんかスポーツモデルでも非ねじ込み式リューズなことあるぞ

768 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:21:06.19 ID:+5E6xXAZ.net
スポーツモデルというのがそもそも曖昧じゃないか?

769 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:21:47.62 ID:tiHcHr04.net
そりゃ知らなかったありがとう
GSなんて常々、ネジ込み採用したらいいのにと思ってしまうわ

770 :Cal.7743:2022/07/04(月) 21:24:27.91 ID:l8BsJIbV.net
GSは機械式だとねじ込み式のモデル多いね
たまにしかリューズ触らないクォーツは非ねじ込みばかりなのが謎だが

771 :Cal.7743:2022/07/04(月) 22:07:12.27 ID:xwLOCObV.net
俺は100m防水程度なら非ネジ込みの方が嬉しいけどな。
時間合わせでいちいちリュウズのロック解くのが面倒だしリュウズ、チューブ交換のリスクも増える。
チューダーじゃなくて一般的な時計に対する考え方ね。チューダーがロレックス由来のオイスターケースを売りにしてることからネジ込みリュウズはマストってのは分かるし。OH時にリュウズ、チューブの交換する体制も確立されてるしね。
他のメーカーではチューブ単体で交換できず、摩耗するとケースごと交換のモデルもあるからけっこうリスクあるのよ。
GSスレなんかでは防水100mのモデルまでは非ネジ込みリュウズにしてくれって論調だったような...ネジ込みリュウズめんどいから...

772 :Cal.7743:2022/07/04(月) 22:22:48.02 ID:tmnxk0wd.net
日根仕込み

773 :Cal.7743:2022/07/04(月) 22:35:47.73 ID:SplQ5ksT.net
個人的に非ねじ込み式なのは手巻きだけでいいかな
非ねじ込み式で10気圧防水だと少し緩んでるだけで浸水しそうでじゃぶじゃぶ水洗いする勇気はないし

774 :Cal.7743:2022/07/04(月) 22:51:09 ID:4T+cELD0.net
ステンレスベルトを20年くらい、ほとんど水洗いもせず使ってるけど、錆びないぞ

775 :Cal.7743:2022/07/05(火) 00:48:54 ID:7ZV1lrzO.net
うちの防磁クォーツGS
初めの3年で1秒程度のズレだったんでリューズ操作することなく電池切れ
その時ネジ込み式だった事を忘れていた事に気付いた
今は電池交換2回後OH丸2年で6秒進んでいる

一方BB36は通勤が週1、2回になったから大抵朝止まっている

776 :Cal.7743:2022/07/05(火) 09:57:40.76 ID:tb/I/GkA.net
9Fクォーツって耐久性がウリなんだからOHいらなくない?

777 :Cal.7743:2022/07/05(火) 11:16:49.62 ID:F1cOXusS.net
クオーツなのに10年毎にOHで4万かかる
4年毎の電池交換と合わせて10年で5万
維持費が機械式と変わらん

778 :Cal.7743:2022/07/05(火) 12:19:45.15 ID:guxVudyR.net
9F設計者は「あえて17年間メンテナンスしてないけど、油切れしていないし、精度も変わってない。理論上は50年油が切れない設計にしたけど、それは確認できない」って言ってるみたいだし動かなくなるまでOH無しで問題ないと思うけどな
現にうちにある旧ロゴの古めの9Fもノーメンテで年差±10秒維持してるよ

779 :Cal.7743:2022/07/05(火) 13:53:46.00 ID:TMwOUqFC.net
9Fクォーツは時間がズレなくて便利だと思ってたが、BB58もほとんど修正要らないな。さすがCOSC認定

780 :Cal.7743:2022/07/05(火) 14:08:03.61 ID:YrjsvLvI.net
GSクオーツスレへ!ようこそ!

781 :Cal.7743:2022/07/05(火) 15:12:42.00 ID:LrATUJqp.net
値上げの季節が近づいて参りました
欲しいモデル買ってない、買えてない奴は急ごうな
レート135円で見られたら全モデルかなりの値上げになりそうね

782 :Cal.7743:2022/07/05(火) 15:55:56 ID:jaVzjyar.net
チューダーもムーブ載せ替えだからOHは壊れてからでも大丈夫だね

783 :Cal.7743:2022/07/05(火) 17:14:48.39 ID:8Er5181c.net
Black Bay GMT S&G
79833mn $5,550
754,800円

Black Bay Chrono
79360n $5,325
724,200円

Black Bay GMT
79830rb $4,175
567,800円

Black Bay Pro
79470 $4,000
544,000円

Black Bay Fifty-Eight
79030n $3,800
516,800円

ドルでの価格は海外用公式HP記載のもの。
1ドル=136円で計算したけど、円安かなりやばいね。
欲しいモデルはホント今のうちに買っといた方が良いね。

784 :Cal.7743:2022/07/05(火) 21:14:25.83 ID:+GkbA/pX.net
エグいね。最近の時計業界の値上げ頻度や上げ幅には驚かされるけどいつもこんな感じなの?

785 :Cal.7743:2022/07/05(火) 23:36:10.11 ID:01CFcVOy.net
7/8、何が出るんだろうね

786 :Cal.7743:2022/07/06(水) 00:18:37.25 ID:NcAGkwpL.net
ノースフラッグの後継モデルとかじゃね

787 :Cal.7743:2022/07/06(水) 00:55:40.01 ID:UmtoO/nl.net
マスタークロノメーター第二弾

788 :Cal.7743:2022/07/06(水) 07:53:01.57 ID:CvOZLyxe.net
アイスブルーのクロノとか出ないかな。
それなら9日朝から正規店へ行きますよ。

789 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:02:12.63 ID:1h8pWfPa.net
レンジャー後継の位置付けがノースフラッグじゃなかった?
ノースフラッグが出たらレンジャーが出るのがますます遅れそうだな

790 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:14:17.36 ID:1h8pWfPa.net
レンジャーはレンジャーでもレンジャー2か

791 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:29:18.43 ID:1h8pWfPa.net
インスタの動画で1952年、グリーンランドってなってるからオイスタープリンスか

792 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:32:03.65 ID:vc+P/IDl.net
細腕おじさんのおれは喜んじゃうけど、そこまでプリンスに需要あるかな
本家が高騰しすぎてるから、それ買えない層(これもまた俺)を狙ってるのか

793 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:38:39.47 ID:1h8pWfPa.net
オフィシャルサイトに、
1952年、英国海軍のグリーンランドへの科学探検に26本のチューダー オイスター プリンスが採用された。このようにして、チューダーはその堅牢性、信頼性、精度を証明した。
とあるからオイスタープリンスで間違いないはず
70年ぶりにグリーンランドへと乗り込むと銘打ってるし

794 :Cal.7743:2022/07/06(水) 08:48:45.52 ID:qoXHt/t4.net
オイスタープリンス期待

795 :Cal.7743:2022/07/06(水) 12:35:08 ID:mS6Zu0lK.net
オイスタープリンスとかノースフラッグだったらスルーかなぁ
FXDみたいに軍コラボとかだったらマラソンだ

796 :Cal.7743:2022/07/06(水) 12:35:31 ID:OQFGKzg8.net
>>789
レンジャーのリメイクがヘリテージレンジャー
レンジャー2の現代解釈がノースフラッグだと思ってる

797 :Cal.7743:2022/07/06(水) 12:36:12 ID:HzNuXpPR.net
ノースフラッグも今となってはラグ一体型要素はロイヤルと被るし、冒険ウォッチ要素はプロと被るから後継はないんじゃね?
やはりオイスタープリンス復刻か?

798 :Cal.7743:2022/07/06(水) 12:49:34 ID:mS6Zu0lK.net
1952年の英国海軍の26本のオイスタープリンスから着想を得たのがノースフラッグだからなぁ
エクワン的なシンプルなアドベンチャーウォッチかもな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200