2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CITIZEN】ザ・シチズン-part 42

1 :Cal.7743 :2022/03/20(日) 16:13:40.43 ID:wNLwF92A0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

生涯、愛される時計であること。
シチズンの腕時計「ザ・シチズン」について語りましょう。

「ザ・シチズン」公式サイト
http://citizen.jp/the-citizen/index.html

【シチズン公式】シチズン時計が11年ぶりに新しい機械式ムーブメント「Caliber 0200」を発表。「The CITIZEN」よりCaliber 0200を搭載した機械式時計を発売。
https://www.youtube.com/watch?v=-VgpuMGt9fI

『The CITIZEN』メカニカルモデルのCaliber 0200 開発者インタビュー
https://watch-media-online.com/blogs/4095/

いきなり世界水準!新型自動巻きを載せた大作「ザ・シチズン メカニカル Cal.0200」
https://www.webchronos.net/news/60944/

In-Depth: The Citizen Calibre 0200 Movement
https://watchesbysjx.com/2021/03/citizen-calibre-0200-movement.html

Up Close: The Citizen Calibre 0200
https://watchesbysjx.com/2021/03/citizen-calibre-0200-review.html

前スレ
【CITIZEN】ザ・シチズン-part 41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1637347682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

789 :Cal.7743 (ワッチョイ 4768-zEue [60.38.51.50]):2022/07/24(日) 14:27:48 ID:HYrGWABn0.net
>>788
7連は良い。中コマが特に。
年差5秒モデルで1番光り輝く。
所有満足度高い。ぜひ買うべし。

790 :Cal.7743 (ワッチョイ ee8b-VsAj [111.102.192.129]):2022/07/24(日) 14:34:26 ID:28Luw50n0.net
>>789
ありがとう
これを第一候補にしておきますかね
とりあえず冬のボーナスまでもう少し悩んで見ます

791 :Cal.7743 :2022/07/24(日) 15:30:36.49 ID:DCTIc4ytd.net
たしかに和紙蛍光よりも全体きれいそうではあるな

792 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 16:03:39.33 ID:5edg8I1k0.net
>>787
>>791
最初買うなら和紙と決めていたが、実機見て時分針の夜光が気になった。
アテッサだったら夜光あった方が良いけど、ザシチだったら針の輝きにもこだわりたい。
さらにブレスの作り込みもいい。
それでAQ4100-57Lにした。
何回も言うがAQ4100は良いよ。

793 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 16:36:37.42 ID:mkN3T71kd.net
信じる者は救われる。

794 :Cal.7743 :2022/07/27(水) 19:19:27.88 ID:g9+mIJ5b0.net
限定モデル「綾錦」カッコいいなあ。
ブラウンとゴールドのカラーが絶妙。
イーグルマークも引き立つ。

795 :Cal.7743 :2022/07/27(水) 19:38:42.01 ID:/5rNZEAy0.net
限定で色変えて出すくらいしか戦略がないのだな

796 :Cal.7743 :2022/07/27(水) 19:52:33.87 ID:g9+mIJ5b0.net
>>795
完成された原型が良いから色を変えて限定で出すのあり。

797 :Cal.7743 :2022/07/27(水) 21:26:01.52 ID:BTr+f3dG0.net
ただ、冷静に考えるとこんなアクセサリーにウン十万円って、おかしいよやっぱり。

オリエントを見習いたまえ

https://shop.epson.jp/se/watch_summersale/

798 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 12:03:41.22 ID:fAXP3+aF0.net
>>797
それを言ったら住宅やクルマもだよ。
物に対する価値観は個々それぞれ。
GS、ザシチに対して買う側がそれぞれに価値があると思うから金を払う。

799 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 12:32:25.38 ID:t8jvdLBh0.net
だね。

エコドライブ+年差に価値を見出せればザシチ
日本のトップブランドに価値を見出せればGS

オリエントスターは日本製機械式腕時計でザシチに匹敵するクオリティなのにあのコスパは純粋にすごいとは思う

仕事はザシチの年差、週末はオリスタで使い分けてますわ

800 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 13:22:47.70 ID:fAXP3+aF0.net
>>799
俺は仕事 ザシチとアテッサ 休日はプロマスターだよ

801 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 14:08:15.55 ID:oJaeCaGu0.net
俺はザシチは年に数回しか着用しない

802 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 14:27:57.46 ID:5FCq5/H1a.net
ザシチを年に数回しかしないなんて
もったいない!

803 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 14:54:48.56 ID:t8jvdLBh0.net
コレクターあっての腕時計業界だからいいんじゃない?

そのおかげで償却数稼げるから今の売価がある

804 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 15:52:15.59 ID:8icy2ESp0.net
A060ザシチって、使おうと思えば40年くらいは使えるのかな?
もしムーブメント交換になったら、さすがに「もう新しいの買ったほうがいいですよ」って言われちゃうのかな
公式を見てもムーブメント交換費用や二次電池交換費用は書かれていないんだよな
そんなに長く使うことは想定していない時計なのかな

805 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 16:32:03.04 ID:t8jvdLBh0.net
もともとのザ・シチズンは生涯修理対応をメーカーが約束した世界でも数少ないクオーツ式腕時計です。

その後、その大変さに気付いたのかいつしかそれをうたわなくなったものの、もともとのブランドコンセプトが生涯修理対応ですから長く使う事に対して否定的なレスポンスが返ってくることは無いでしょう。

806 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 16:47:47.37 ID:8icy2ESp0.net
とはいえ、仮に「ムーブメントと二次電池の交換で合計20万円です」とか言われたら
結局やっぱり新しいの買おうってなっちゃうな

807 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 16:53:01.03 ID:fAXP3+aF0.net
クオーツ最強の普通だよな、年差ザシチは

808 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 20:30:18.30 ID:IChTbVSF0.net
>>807
おお、そうだな。最強だ

809 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 21:01:54.06 ID:pjjIBloZx.net
>>806
そんなにはいかないよ
オーバーホール(必要なら電池交換込み)で3万ちょい
OHよりムーブ交換の方が効率的と判断されても多少上乗せされる程度でしょう

810 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 21:12:56.79 ID:8icy2ESp0.net
>>809
ムーブごと交換が5万円くらいで済むなら、修理して40年も50年もずっと使いたいな

811 :Cal.7743 (ワッチョイ 7be3-PVo1 [106.174.101.247]):2022/07/28(木) 23:12:29 ID:t8jvdLBh0.net
うん、だから何だかんだ言ってもザシチクラスのクォーツは一生モノになりうる

たまに機械式も着けたくなるけどね

812 :Cal.7743 (ワッチョイ 7b50-otHd [106.184.138.174]):2022/07/28(木) 23:18:33 ID:tc1N6zhU0.net
GSとプロスペックスを愛用しているセイコーファンの爺です。
ザ・シチズンの存在を最近知りました。不勉強でスミマセン。
公式サイトを見ましたが、AQ4060-50Aに目が留まりました。
これはカッコいいですね。青のレザーベルトがとても似合いそう。
セイコー爺でなければ購入したと思います。ご縁が無くて残念でした。

813 :Cal.7743 :2022/07/28(木) 23:39:28.96 ID:wy3QOCHt0.net
何しに来たんだお前は

814 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 01:02:38.15 ID:HnPU89eza.net
的確なツッコミに草

815 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 01:37:21.11 ID:VGbBAWH/0.net
高みの見物気取り?

ま、GSはクラウンみたいなもんだからやむなし

816 :Cal.7743:2022/07/29(金) 02:03:48.10 .net
機械式はこれから充実してゆく感じ?

817 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 06:52:22.71 ID:0e/Rr8+C0.net
決して立ち止まらず、
理想を追求しつづける。
未知に挑みつづける。
すべては、腕時計という存在を超えて、
人生に寄り添い、
ともに歩みつづける
パートナーであるために。
イーグルの刻印は、
その意志の証。
次なる理想を創るもの
THE CITIZEN

このPVみてるとザシチにして良かったと
つくづく思う。

818 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 14:46:32.91 ID:H4u/NPIyd.net
マンションの宣伝文句にも騙されそうな奴だな、気を付けろ。

819 :Cal.7743 (ワッチョイ 4768-zEue [60.38.51.50]):2022/07/29(金) 16:52:07 ID:+gAnNfWd0.net
>>818
いちいち過敏に反応するなよw

820 :Cal.7743 (ワッチョイ 3f96-SXL5 [14.13.40.128]):2022/07/29(金) 17:01:22 ID:pUjgC4tO0.net
アナログ表示(秒針、日付表示あり)の腕時計に限るという条件で
精度とか 手間の掛からなさとか 高級感とか 視認性とか 維持費とか
様々な面で総合的に点数を付けたら、年差ザシチが1位だと思う

821 :Cal.7743 (ワッチョイ 82f6-6Pil [123.219.170.90]):2022/07/29(金) 17:14:19 ID:TvtvqUjS0.net
時刻を確認する道具として年差シチズンを上回る信頼を寄せることのできる腕時計がほかになくね

822 :Cal.7743 (ワッチョイ 02f0-uwKa [27.139.38.92]):2022/07/29(金) 17:21:02 ID:MbOlevnf0.net
>>818
>>819
まあでも、今話題の宗教なんかは気をつけないとな

823 :Cal.7743 (ワッチョイ 2b89-Y8rs [122.26.55.5]):2022/07/29(金) 17:22:03 ID:GHIvAoBd0.net
でもザシチは曜日の確認できないから

824 :Cal.7743 (ワッチョイ 7be3-SXL5 [106.157.85.88]):2022/07/29(金) 17:27:13 ID:2NNCMaRM0.net
この時計のコスパにはかな美味い

https://www.yodobashi.com/product/100000001006136255/

825 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 17:52:34.64 ID:pUjgC4tO0.net
>>824
それの青色のやつ持ってたけど窓際に置いてないとほとんど受信しない(おま環)し、
受信しないとどんどん時間ズレるし、強制受信に時間掛かってクソ面倒臭いし、
針と文字盤はさすがに安っぽい感じが否めないしで、結局手放してしまった

826 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 18:11:30.02 ID:pUjgC4tO0.net
受信でバッテリーをいちいち消費するから気を遣わないとバッテリー切れに陥りやすいというのもあるし、
もし正常に受信できなくて時刻が狂ったらやっぱり面倒臭いことになるし、電波時計は信頼性低い

827 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 18:32:06.28 ID:fiiwLPg1M.net
>>823
アナログ時計の曜日表示なんてシフト制の仕事でもしてない限り時計の美観を損なう要素でしかないと思ってるわ

828 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 18:50:07.61 ID:+gAnNfWd0.net
>>827
曜日表示がデザインとして合うの、プロマスターPMD56-2952系ぐらいだろ。

829 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 19:51:34.86 ID:mVxLZcI+0.net
>>825
本末転倒な気もするけど、スマホアプリ使うとすぐ修正できるよ
半信半疑だったけど、通常の電波拾わせるより楽

830 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 20:12:01.56 ID:B5yEvdY/0.net
>>826
電波時計(ひGPS)って受信に時間かかるからめっちゃ頑張って電力使ってるように見えるが、全然使わないんだぜ
電波がくそ弱いだけ

831 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 20:33:11.51 ID:+0gV5wl20.net
住んでる環境にもよるだろうけど
最近の電波時計は受信感度高いね
自分のアテッサは9割方受信成功してる
性能的にはこれで申し分ないけど
三針で高品質のソーラー電波というのがないのが辛いところ
普段使いでスーツに似合うものとなると
結局ザ・シチズンに行き着く

832 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 20:39:36.54 ID:2NNCMaRM0.net
>>831
これはどう


https://www.yodobashi.com/product/100000001004334735/

833 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 20:42:07.84 ID:+0gV5wl20.net
>>832
カシオの三針はサイズが大きすぎる
自分には38ミリ前後が理想

834 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 20:47:03.73 ID:1UUvKHL0M.net
T200S持ってるけど大きめでフラットなデザインだからかスーツに合わないことは無いけど若干カジュアル感ある。

835 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 21:07:46.52 ID:0e/Rr8+C0.net
>>831
どのアテッサも十分に高品質、高性能だよ

836 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 22:10:39.71 ID:CQ6lB1bS0.net
>>823
だね
曜日表示あったら買いたいんだけどなぁ

837 :Cal.7743 :2022/07/29(金) 23:15:53.94 ID:u8zs2Igc0.net
>>826
一体いつの時代の電波時計の話をしてるんだ?
色々使った結果自分にとって仕事上は年差クォーツがベストと判断したけど電波時計をそこまで悪く言うのは流石に言い過ぎだわ
曜日表示は…多機能に心惹かれちゃう心情は昔の自分にもあったから分からんとは言わんがChronmasterとかイーグマーク以上にザシチに付いてほしくない、カッコ悪すぎる

838 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 09:06:46.52 ID:sJ46rOaUx.net
電波アンチの人は必ず「受信失敗したら狂う」って表現をつかうけど、
受信失敗しても通常のクォーツとして動いてるので単に月差15秒程度のズレにしかならない
俺も電波モデル複数持ってるが、デタラメに狂った事なんて一度もないよ

839 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 10:10:24.05 ID:oWcFBQw30.net
俺のザシチとアテッサ、寸分の狂いなく同時に秒を刻んでいる。
見ていて飽きない。

840 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 11:12:54.32 ID:ypQwqa4t0.net
俺もアテッサをリファレンスにして並べているが、見事にシンクロしてる。
年差時計ってすごいなぁってしみじみ思うと共に、浪漫を感じる。

841 :Cal.7743 (ワッチョイ e768-LVkR [60.38.51.50]):2022/07/30(土) 12:19:22 ID:oWcFBQw30.net
>>840
嬉しいねえ。
ザ・シチズンとアテッサはシチズンの代表格だからな。

842 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 16:09:03.46 ID:4ChpUQWAr.net
割とズレるなあ俺のザシチ
進む分には竜頭瞬間引いて戻すから良いけど、ちょっと進んだ時は治すの面倒くさい

843 :Cal.7743:2022/07/30(土) 19:43:46.37 .net
クォーツだけではなくソーラー電波も機械式も一度精度に拘るととことん追い込まなきゃ気がすまない企業体質だと思う。今の日本人が忘れようとしている職人のような仕事をしている。

844 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 20:27:08.04 ID:FWWf3d2a0.net
ソーラー電波に関してはカシオのほうが全然いい

845 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 20:48:40.55 ID:194m6AHB0.net
デュラテクトはもう追い込みやめたのかね

846 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 20:52:02.25 ID:VwGIIN/Ox.net
デュラテクトの追い込みとは?

847 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 21:26:36.32 ID:uZ2DOmLi0.net
さらに硬度を上げる事じゃね

848 :Cal.7743 (ワッチョイ a796-evX9 [14.9.7.225]):2022/07/30(土) 21:50:39 ID:194m6AHB0.net
いや、すでに追い込んだやつ、もう出す気ないみたいじゃん

849 :Cal.7743 (ワッチョイ 07e3-t8o8 [106.174.101.247]):2022/07/30(土) 22:13:38 ID:ypQwqa4t0.net
α

850 :Cal.7743 :2022/07/31(日) 01:46:05.18 ID:IZCjJTn6d.net
>>844 具体的に言って、じゃないと立民レンポー議員かと思ちゃうんだけど。

851 :Cal.7743 :2022/07/31(日) 03:32:19.29 ID:cVbymQ+N0.net
個人的にいろいろなショップ、専門家、中の人に聞いた限りでは、、、

ソーラーに関してだけはシチズンが抜きん出てる(20年ノーメンテで動く)

GPSはシチズンとセイコー カシオは弱い

電波はメーカーよりもモデル(意匠・構造)による性能差

Bluetooth補正はカシオがややリードしていたが、大差無し

質感・仕上げはお値段に比例だが、コスパでカシオ、高額ラインはセイコーだが、好みの問題でもある

機械式はバラツキがある上、性能を語るほどの精度でもなく、性能よりメカの蘊蓄や趣味性で選べばOK

852 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 08:09:41.36 ID:5cOlbs+gd.net
機械式かアップルの二択、あとはどれも中途半端。

853 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 08:28:11.62 ID:p+WIj5ZE0.net
アップルウォッチなんて半端の極みだと思うんだが…

854 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 08:32:54.38 ID:IMuBtzVP0.net
あれは毎年のように買い替えていくもの。既存の時計枠に収まらないので別枠。半端とか、そういう次元じゃない。

855 :Cal.7743 (ワッチョイ 07e3-t8o8 [106.174.101.247]):2022/08/02(火) 09:40:52 ID:EAHlTzET0.net
アップルウォッチはiPhone使いにとってのライフログ端末だから別枠。

実際にはWatch OSのサポートが終わったら買い換える感じだから4〜5年サイクルだけどね。
そうするとだいたい年間1万円で償却するイメージ。

俺は右手にApple Watch、左手に腕時計というスタイルだな。

856 :Cal.7743 (スプッッ Sd7f-ed// [1.75.239.131]):2022/08/02(火) 09:56:14 ID:n+JeDGJDd.net
0200持ってる中国人がバックルが壊れたって言ってるが脆いのかな?

857 :Cal.7743 (ワッチョイ a732-BN66 [180.22.66.120]):2022/08/02(火) 12:04:28 ID:dULt+3yk0.net
来月から一部モデルが値上げだな

858 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 12:24:50.32 ID:YCVPC6mAa.net
>>856
壊れたんじゃなくて 壊したんだろ?

859 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 13:15:18.26 ID:axUr894w0.net
シチズン公式に問い合わせたら具体的に教えてくれた

>ザ・シチズンの精度の年差±5秒を維持するためには、常温(+5℃~+40℃)の
>環境下で1日12時間程度の携帯が条件となっております。

これが年差5秒ザシチの正確な公式仕様 毎日着用必須

860 :Cal.7743:2022/08/02(火) 13:31:42.46 .net
静的精度じゃないって事?

861 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 13:45:03.56 ID:I5Huzaqd0.net
年差10秒って言っておけばよかったのに
いまさらだな

862 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 13:48:28.87 ID:axUr894w0.net
Q. 手持ちのザ・シチズンの時計がカタログの年差スペックをオーバーしているのですが、これはバグですか?
A. 仕様です。カタログの年差スペックは、常温で毎日12時間程度着用した場合の精度となっております。

商品説明欄に補足は必要だと思う

863 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 14:45:40.49 ID:axUr894w0.net
実際のところ年差5秒以内に収まっている人でも毎日12時間着用している人はあまりいないだろうし、
冬に暖房の効いた部屋でザシチを保管しているかどうかがカギになってくるんだろうな
冬に室内で厚着して暖房を控えめにする人だと、ザシチが長期間寒さに曝されて進みがち

864 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 15:04:21.73 ID:EAHlTzET0.net
週一くらいの装着頻度だけど今年はここまでプラス0.5秒くらいだな
秋から冬にかけてが勝負なのか

865 :Cal.7743:2022/08/02(火) 15:19:38.94 .net
普通は腕に着けてない置いた状態がカタログ上の精度が出やすくて、腕に着けて動かすと重力の影響を受けて多少精度が落ちるのが普通だと思うんだけど、シチズンの説明はどういう事なの?

866 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 15:37:54.68 ID:2PuoFAW2a.net
機械式ならそうだけどクオーツだと温度の影響の方が大きいのかもしれん

867 :Cal.7743 (ワッチョイ a796-1wwR [14.13.40.128]):2022/08/02(火) 16:24:27 ID:axUr894w0.net
一般的にクォーツ時計は25℃が適温で、それより寒いと遅れると言われているから
冬に進みがちな年差ザシチの個体は温度変化に対して過剰に補正しすぎているということだよな

868 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 18:56:36.80 ID:hczJJFXa0.net
確かに重力があるから、下から針持ってるのと下に針回すのと常に平置きだと全然違うだろうな
クオーツをワインディングに載せるやつ出てきそう

869 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 19:20:57.63 ID:oHN32BNc0.net
なるほど温度の影響が大きいのか
ということはソーラー充電のための直射日光はダメなのかな?

870 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 20:03:09.38 ID:z/ERJT+Ad.net
そこに気づくとは天才か

871 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 22:37:07.72 ID:ZIRW4kzt0.net
>>869
ザシチは寒いのがダメなので暑いのは平気
とはいえこんな酷暑の夏は流石にダメだよ

872 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 23:56:50.66 ID:axUr894w0.net
シチズンが「40℃は常温」と言っているから、少なくとも40℃までは大丈夫なはず

873 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 12:43:07.98 ID:2IU7WtD1x.net
>>872
外気温が40度だと、直射日光が当たってる状態の時計は50度60度超えてる

874 :Cal.7743 (ワッチョイ 0796-Mr0M [106.73.0.163]):2022/08/03(水) 13:01:01 ID:iOsqq6zn0.net
0200の次の展開ってこないですね
白文字盤のメタルバンド版や手巻きは無いのかな

875 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 13:36:13.45 ID:cjD/5Pmh0.net
>>874
流石に手巻きは当分ないだろうがせっかくだからもうちょいクラシックなデザインでベルト交換しやすいモデルがほしいね

876 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 13:39:20.57 ID:iOsqq6zn0.net
ボチボチ何かしら動きが欲しいですよね

877 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 13:44:29.55 ID:ZQph4xRo0.net
円高で国産時計の商機到来かと思いきや、一斉に10%の値上げ発表とはね。。。

878 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 13:44:56.35 ID:ZQph4xRo0.net
円安の間違い(T . T)

879 :Cal.7743 :2022/08/03(水) 13:48:58.66 ID:cjD/5Pmh0.net
>>877
マジじゃん
でも0100と0200は対象外だし
スレチだけど新発売のプロマスターも対象外だから個人的にはまだセーフ

880 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 16:01:23.73 ID:aCSJasoY0.net
ザシチ欲しい人は、迷わず値上がり前に買ったほうがいい。
絶対にザシチは後悔はしない。

881 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 16:34:46.10 ID:cZAyuo1c0.net
ザシチ全部じゃなくて一部値上げか AQ4080とかは値上げしないみたいだな

882 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 17:17:54.37 ID:Jc1Hn8c+0.net
過去にステンレスモデルは持っていて、体質の問題でアテッサのチタンに買い替えたのだけど、
値上がりするのなら、ザシチズンのチタンモデル今のうちに 頑張って買ってみようかな?

883 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 17:20:25.91 ID:MEZAgD0G0.net
背中押して欲しいのならお母さんに聞けば?
この価格帯で頑張るくらいならやめた方が良いよ
もっと気に入ったのが出てくるだろうし

884 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 18:34:10.85 ID:0i/yZnkwM.net
>>882
いずれ買うつもりだったのなら買っとけ
予定に無かったのに損得で買うならやめておけ
今現役のアテッサがあるなら余裕ある時買えばいい

885 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 19:05:18.43 ID:aCSJasoY0.net
>>882
AQ4100使っている。
ザシチは最高に良い。

886 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 19:48:30.84 ID:vhAgxX9I0.net
自分もAQ4100は欲しい候補に入ってるけど
残念ながら値上がりする前には買えない
他にも良い時計があるかどうか探しながら冬まで悩むことにする

887 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 21:35:34.45 ID:ZnvbGNBb0.net
>>886
ザシチを上回るクオーツは無いぜ。
値上がりしても買う価値あり。
他の時計に目がいかない。
ザシチとアテッサがあれば十分だ

888 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 21:53:57.70 ID:66TjDy+Gx.net
AQ4100は本当に良いと思う
しかし俺個人の好みではイーグルのない前身のAQ4041の方が良いデザイン

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200