2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GPS】ガーミン総合【HR】 14

1 :Cal.7743 :2022/05/18(水) 07:33:22.30 ID:2i6ynW8C0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
スポーツウォッチの雄、ガーミンについてまったりと語りましょう。

日本サイト
http://www.garmin.co.jp/

USサイト
http://www.garmin.com/en-US/

前スレ
【GPS】ガーミン総合【HR】 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1626983111/
【GPS】ガーミン総合【HR】 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1642518162/
【GPS】ガーミン総合【HR】 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1644992093/

!extend:checked:vvvvvv::
↑次スレ作成時に先頭にコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

402 :Cal.7743 :2022/07/14(木) 21:48:30.16 ID:LPe56AMeM.net
>>397
心拍取れてるじゃん
時計はHRVを検知出来なかったと言うことだね
いつもそうなのか
ランニングでも同じなのか
とか、切り分けていくしか無いんじゃない

403 :Cal.7743 :2022/07/15(金) 02:41:53.69 ID:XJuP75Gva.net
>>399
garminが解説してるよ
ストレスは心拍変動から算出するが
アクティブ中は心拍変動がほぼ無くなるので
ストレス計算はしない云々

https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-technology/health-science/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%81%E5%BF%83%E6%8B%8D%E5%A4%89%E5%8B%95,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

404 :Cal.7743 :2022/07/15(金) 02:47:55.45 ID:XJuP75Gva.net
>>404
ストレススコアが50を超えたら、次のことをおこなってください。

立って散歩してください。または、目を閉じて深呼吸を行ってください。

集中していることを一旦中断して、音楽を聞いてください。

シャワーやお風呂、または睡眠をとって体を回復させてください。

405 :Cal.7743 :2022/07/15(金) 08:24:00.66 ID:mFZ68Chpa.net
謝謝茄子

406 :Cal.7743 :2022/07/15(金) 23:41:03.49 ID:wifVwyR70.net
体調悪化してからそういえばと思いずっとオフにしてた血中酸素の計測をオンにして経過を見てみたけど、めっちゃしんどい時88~92%くらいだったのがだいぶ回復して元気になってきた今だと98~100%出るわ
血中酸素いらない機能とか言ってたけどこれは体調不良になった時に使えるかも
身体は元気になって回復したつもりになっちゃってるけど数値が回復してないうちは無理せずゆっくり休む、とか

407 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 08:29:14.19 ID:NCrJVCn/0.net
血中酸素の数値低いんで今日会社休ませてください

408 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 10:05:27.51 ID:ZNyUMM8ba.net
>>407
それ体調不良ちゃう
コロナやん

409 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 10:23:42.62 ID:Y99nGe0uM.net
ちょっと息を止めるだけでコロナになれるなんて便利だな

410 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 10:50:01.15 ID:Kf2E/URB0.net
血中酸素濃度低い時が黄色の時がたまにあるが睡眠時無呼吸とかなんかなあ

411 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 10:56:16.58 ID:bo9t3nRi0.net
呼吸数、脈拍も上がれば

412 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 18:27:38.71 ID:1lprqkV30.net
仕事してたらサイクリングしてると勘違いされてたわ
自転車乗ってないのに草

413 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 18:34:34.07 ID:uPdoEq7m0.net
>>412
ウーバー配達員乙w

414 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 18:39:25.24 ID:1lprqkV30.net
防水工や

415 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 19:25:33.46 ID:i/xsP/t80.net
>>414
仕事してたらウレタンやらシールやらアスファルトだらけにならんの?

416 :Cal.7743 :2022/07/16(土) 19:57:39.15 ID:1lprqkV30.net
>>415
少し大きめな長袖着て時計にかぶせてるけどある程度は付くわ
爪でカリカリすると割と取れる

417 :Cal.7743 (ワッチョイ bb79-6aPO [111.102.192.105]):2022/07/16(土) 21:31:01 ID:HPNiMKdl0.net
アスベスト吸いすぎて、酸素濃度がめっちゃ低そう

418 :Cal.7743 (アウアウウー Saf1-5qyp [106.129.36.149]):2022/07/19(火) 15:08:56 ID:NHqV/ikWa.net
amazfitのt-rex2に浮気しそうや

419 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 20:17:04.00 ID:pF6fyA01M.net
955購入してから2度も勝手に再起動してるんだけど同じ症状の人いない?
まだトレーニング中だからいいけどレース中にされたら困るよ

420 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 21:08:48.86 ID:WcJRW7TS0.net
>>419
Amazonのレビューでもあったな。
発売日に購入して以降、一回なったけど、アップデートぽかった。寝てるときなんでしっかり確認してた訳ではないけどな。
念のために自分で気が向いたら再起動かけてる。

421 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 21:23:22.71 ID:2guc1SEG0.net
>>419
7Xで複数回なってサポートに依頼中だけど、中々進展しない。
アクティビティ中になったら困るので、渋々6Xを使ってるけど本当は7X使いたい所ではある。

422 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 22:17:05.53 ID:snzfvUCv0.net
対応クソだよな

423 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 23:16:41.08 ID:e87WfA1N0.net
何がクソかってGarminジャパンがクソなんだよ
わからないこととか問い合わせても平気で間違った回答してくるし、そういうことが3回位ある
もうGarminジャパンには極力関わりたくない

424 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 23:18:58.64 ID:snzfvUCv0.net
6X修理だして6が返ってきた事あるからな
対応も遅いし

425 :Cal.7743 :2022/07/19(火) 23:52:05.09 ID:12HBAo69M.net
サムスンとかファーウェイに乗り換えればいいじゃん

426 :Cal.7743 :2022/07/20(水) 11:49:30.60 ID:MTsl210K0.net
>>419
リセットはないなー11時間自転車で使ったけど快調だった

427 :Cal.7743 :2022/07/20(水) 11:54:44.65 ID:pirmj7YOd.net
7xはナビのリルート繰り返すと再起動で7の画面のままフリーズ ってのが2回ほど。リルートさせるなってことかと。

428 :Cal.7743 :2022/07/20(水) 12:26:33.57 ID:ObtCeeyo0.net
>>427
自分もほんとそれ。
F7DPだけどポイントでのナビはリルートでハングして再起動するから怖くて使えんべ。
ちなみにコースナビは問題ないんだけどな。

429 :Cal.7743 :2022/07/20(水) 19:41:35.27 ID:++e5CpfsM.net
そういや俺もF7X一回アクテビティ開始数分で勝手に終了したことあったな
ソレまでのログが残って無いから始末がわるい
リアルタイムでファイルに書いて無いって事なのか

430 :Cal.7743 :2022/07/20(水) 19:55:53.15 ID:uwLWskFv0.net
リブート症状の報告多いね。
俺もポイントのナビ、ルート自動検索のナビ共になった。何となく原因はメモリとかハードっぽい。
これ、大量にサポートに問い合わせ来てて、大量に交換となると費用莫大だからやり過ごそうとしている??

431 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 15:14:04.78 ID:KYvRqeeW0.net
俺はepixなんだけど、ラップタイムのような音声アナウンスがイヤホンから流れる時に、最初にマイクがハウったような音が必ず出るんだけど、みんなもそう?イヤホンはソニーのwf-mx4なんだけど

432 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 15:39:18.21 ID:fCIH35B50.net
ノーマルモードの1stキャラの母艦、テレポリストに含まれてなかったorz

433 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 20:42:07.26 ID:saahOXAUd.net
今vivoactive4使っているんだが時々挙動が怪しいときがあるので買い替えを検討しているんだけど
用途が登山とランニングが中心だとやっぱinstinct2かな?
f7xは気になるけど予算オーバー感ある

434 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 20:58:49.95 ID:c5MCAP7MM.net
登山とランニングで何がしたいんだ

435 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 21:30:49.73 ID:JaBH26/Sa.net
>>433
instinct2は良い製品だよ

436 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 21:41:50.16 ID:n/M71Bpv0.net
>>433
7xは登山地図+で買うことなるよ

437 :Cal.7743 (ワッチョイ abe2-f9i3 [153.227.217.219]):2022/07/22(金) 22:06:25 ID:0t/n82020.net
>>434
お前は何がしたくてこのスレにいるの?

438 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 22:37:26.09 ID:uJulZwGXd.net
>>434
ランニングと登山が趣味な人なんていくらでも居るだろ。

439 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 22:46:02.00 ID:c5MCAP7MM.net
登山とランニングで(スマウォを使って)何がしたいんだ

ここまで書かないとわからないのか
日本語が不自由な在日うぜえな

440 :Cal.7743 :2022/07/22(金) 23:13:05.89 ID:iocF/y7B0.net
電池持ち重視ならinstinct2
カラー派なら255でいいんじゃね

441 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 00:32:12.97 ID:KrLKJIIf0.net
何がしたいかわからないと機種なんて決めれないから>434の質問は的を得てるだろ

442 :Cal.7743 (ワッチョイ 6689-s54b [153.242.76.134]):2022/07/23(土) 01:02:42 ID:LaYtjf8C0.net
>>439
相手に伝わるように書くのは発信側の責務だと思うけど、社会人経験無いのかな?

443 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 01:23:06.93 ID:/pq+AVxbM.net
フェニックス7xを買おうかと思うんだけどこれって有料地図追加で買わなきゃマップ機能使えない感じなん?

444 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 02:57:51.06 ID:T/DXeKfl0.net
>>443
使おうと思えば使えるけどマップが見づらい、わかりづらい
有料のマップがどの程度良くなるかわからんけど課金するほどでも無いかなと思ってとりあえず普通に無料のやつ使ってるわ

445 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 03:01:39.44 ID:yKG8FQv/d.net
instinct2DualPowerって実際カタログスペックぐらいバッテリー保つの?

446 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 03:47:08.04 ID:fFXfMFZDa.net
もちますもちます

447 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 06:11:01.47 ID:oXcjnMau0.net
屋内にこもってる人は保たないかもしれんが、屋外で活動する場合なら時間を気にせずにGPS使ったアクティビティ記録ができるのだと思う。なんにも運動しないのに買う機種ではない

448 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 06:39:02.64 ID:ijPrOYC60.net
>>447
意味不明
何もアクティビティしない方が間違いなくバッテリー保つよ

449 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 08:53:15.43 ID:GZftXq5M0.net
>>443
登山と道路二ついれたよ。POI情報が格段に増えた。あと地図も微妙に変わった。+3万円の価値あるかと言えば無理して買うことも無し。

450 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 10:57:47.49 ID:BFCu2CEj0.net
非日常だけど何か災害があって充電できない時やっぱりソーラー充電があると安心かも。

instinct2とかソーラー充電だけで100%充電にどのくらい掛かるのかな。だれかやらないかな。

451 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 11:27:26.30 ID:ijPrOYC60.net
>>450
ググれば5万ルクスの明るさでおよそ60時間かかることが分かる

452 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 12:09:39.04 ID:GZftXq5M0.net
災害時ならバッテリー節約モードでずいぶん持つ

453 :Cal.7743 (テテンテンテン MM6e-pYDa [133.106.48.34]):2022/07/23(土) 12:45:48 ID:FryH6RS+M.net
>>444
>>449
有料買わないでも標準マップが使えるので分かって安心したわ
お二方情報サンクス

454 :Cal.7743 (アウアウウー Sa2b-Tqzb [106.128.36.190]):2022/07/23(土) 12:59:47 ID:1q3SpN4aa.net
6Xて3年くらい前のモデルだけどライフログとか精度的にはどうなん?

455 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 13:40:27.85 ID:BGuqWjLu0.net
7Xだけど、地図の有効・無効の使い方(なぜその機能があるのか)が分からん…
全て有効の場合、一番下の地図が優先されると何かに書いてあったけど、よく分からん。
例えば登山なら、~地図のRDAを有効して、この地図は無効にしないと使えないとかあるの?

456 :Cal.7743 (ワッチョイ 1f83-TZxl [116.90.198.190]):2022/07/23(土) 19:26:58 ID:oXcjnMau0.net
>>448
屋内にこもってる人だと変わらないと言いたかったんよ。もともと保ちは良いけどな

457 :Cal.7743 :2022/07/23(土) 20:08:23.45 ID:GZftXq5M0.net
>>455
そんな厳密じゃないと思うけど。

458 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 17:22:22.37 ID:n14aPhM80.net
F7で登山中にコースナビ使用中に予定外ルートに入ったら現在位置と軌跡がおかしく表示されたんだけど再起動してマップマッチをオフにしたら治った。登山ではマップマッチはオフにすべきなんだな

459 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 18:47:25.48 ID:C1//lGfT0.net
>>457
特に気にする必要ないって事か。
ポイントのナビで再起動かかるのは、そのせいかとも思ったけど、よく分からんね。

460 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 18:56:35.25 ID:OR59fsYr0.net
>>456
屋内に籠もってても他のどの機種よりもバッテリー保つわけで、残念ながら

461 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 21:43:40.54 ID:Lu5elgAw0.net
fenix7 xのナビって、カーナビみたいな使い方できるんかな?
行き先入力してそこまで案内、みたいな

462 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 22:15:51.99 ID:vLT18Ozh0.net
>>461
POIからカテゴリ別で選択したり、地図で場所を指定してとかできるよ。

463 :419 :2022/07/25(月) 22:21:57.29 ID:rjAIzxk/M.net
また955再起動しやがった
再起動しただけでなく、ペース読み上げの言語が日本語から英語になったり音楽プロパイダも設定してたのと違うのになってたし
早く直して

464 :Cal.7743 :2022/07/25(月) 23:22:27.62 ID:6CtkWHNi0.net
>>460
でもDPにする必要はなくね?

465 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 07:18:24.63 ID:Xf4yBXolM.net
>>464
誰が困るわけでも無いし本人が最適化思うモノを買えば良い

466 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 07:24:54.29 ID:QoaANAm7M.net
自分で判断できない能無しには俺らパイセンがエゴで凝り固まったアドバイスをしてやらないとw

467 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 08:43:03.43 ID:ZOYrHmFTd.net
ウォッチフェイスのHIPERIONがストレスや太陽光表示可能でいいね。

468 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 16:16:56.73 ID:2NtU+CiZa.net
6Xの血中酸素濃度の精度って正確なん?
93前後なんだけど

469 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 16:18:25.68 ID:TweCPGZj0.net
>>468
目安やね

470 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 16:29:16.94 ID:b+mShrRX0.net
平地で93なんて病人だろ
目安にもならんて

471 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 17:04:08.47 ID:ISO29G00M.net
今頃6xってプライム勢か?

472 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 17:05:53.35 ID:TweCPGZj0.net
>>470
そやね
目安にもならんね

473 :Cal.7743 (ワッチョイ 5389-Tqzb [114.148.165.23]):2022/07/26(火) 19:13:06 ID:u/chXed10.net
>>471
6X発売時に購入して使ってるけど何となく血中酸素濃度計ってみたんよ
もう6Xは使ったらダメな精度なんか?

474 :Cal.7743 (ワッチョイ 5389-Tqzb [114.148.165.23]):2022/07/26(火) 19:16:32 ID:u/chXed10.net
89~94の間行ったり来たりだわ

475 :Cal.7743 (ワッチョイ 3219-6xwu [133.155.226.85]):2022/07/26(火) 19:18:42 ID:z745bsgL0.net
特に意味もなくオンにしてるけどアベレージ98くらいだな

476 :Cal.7743 (ワッチョイ 5389-Tqzb [114.148.165.23]):2022/07/26(火) 19:19:42 ID:u/chXed10.net
測定出来ない事がけっこうあるからセンサーが悪いんかもしれん

477 :Cal.7743 :2022/07/26(火) 20:46:13.60 ID:Jfhi7A12d.net
計測するには明かりが弱すぎだな
本来は指先で明かりが突き抜けるぐらいでなくちゃダメだし

478 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 00:00:59.03 ID:Q4Vybbni0.net
血中酸素濃度測るとバッテリーモリモリ減るから普段オフだわ
f7xとかinstinctならあんま気にならないのかな

479 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 00:45:43.48 ID:fB4+yzFb0.net
Instinct2sだがモリモリ減るぞ

480 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 03:56:46.96 ID:QFgGwHaza.net
バッテリーが大きくても消費した電力に必要な充電時間が縮む訳ではないので
SpO2オンの場合X系でも風呂の時だけ充電とかやってれば回復が追いつかなくなる
俺は7Xの充電中は隠居済みの6X使用
ちなみにSpO2は7Xのほうが少し高く出る

481 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 20:48:59.20 ID:aAfhnJMu0.net
スントコ アオールブラックがタイムセールで安いな
ガーミンもこんなデザインのモデルがあれば良いのにな

482 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 21:09:53.37 ID:UrzmEd6e0.net
2018年8月に935を買ってランニングに勤しんでだいぶ健康になった
4年間お世話になったが955DPを今回購入
しかしまだ交換に踏み切れてない

483 :Cal.7743 :2022/07/30(土) 22:46:01.46 ID:e6BNJnrE0.net
>>482
両方使えば
なんなら、両腕に着けて計測誤差出してみるとか遊べるやん

484 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 07:52:34.01 ID:e+WD8gXU0.net
ソーラーはアクティビティを記録する時間を
伸ばすには役に立たない
時計自体の稼働を少し延ばすことが出来るだけ

485 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 08:14:34.05 ID:jmTjplmY0.net
955DP使っているが、ソーラーの恩恵は全くない
955ノーマルじゃ恥ずかしいから一種のステータスのようなもんだw

486 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 08:14:49.85 ID:L5B1JJrDM.net
F7とT7と955を取っ替え引っ替えしてるが
Vivoみたいなシンプルなのも欲しくなるな
lilyが良いけど男が付けたら変だしなぁ

487 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 08:16:51.20 ID:jmTjplmY0.net
955DPのバッテリー消費は945よりも悪い
アクティビティを終了しても裏でなにか動き続けているらしく、バッテリーの消費が著しい
センサーやGPSを使用し続けているのか?
電源ONOFFすると回復する
GARMINは発売後半年は待たないとまともな動作は期待できないな

488 :Cal.7743 (ワッチョイ 67e2-QSdR [118.241.164.94]):2022/08/01(月) 11:46:27 ID:aZ9/vEzx0.net
みんなアクティビティの筋トレって使ってる?
ウエイトトレーニングの定番の種目でも種目の検知や回数のカウントもめちゃくちゃだしいちいち入力や修整が面倒すぎて使うのやめてしまったわ

489 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 12:24:45.46 ID:pKPNMK0za.net
>>488
使ってるけど、いつジムにいったかを確認するためだけのものになってる。
いちいち種目ごとで記録せずに
全ての筋トレを1つで記録してる

490 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 12:55:48.82 ID:HLN+bUBvd.net
>>487
デュアルバンドGNSSはバッテリー消費が大きいという話もある。そうすると255はもっと厳しいか

491 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 15:13:21.59 ID:aZ9/vEzx0.net
>>489
やっぱそうなるよなぁ
同じような感じでひと括りでログ取るかな
あとは記録更新狙う時だけ種目も記録するとかでいいか

492 :Cal.7743 (JP 0H7f-iNeV [1.73.8.154]):2022/08/01(月) 15:30:37 ID:uzNonGqVH.net
筋トレの話題共感だわ。
初期設定のままだったら、カール25分間やり続けたことになってるw

493 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 19:33:29.76 ID:u/igu1Gj0.net
>>488
俺も面倒くさ過ぎてトレ系は何もやってないでそのまま筋トレしてる
ランニングくらいしか使ってない

494 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 20:27:36.09 ID:aWv7sap6d.net
筋トレは種目とかは気にしないで心拍数だけ見てるわ
異常に細かくて面倒くさいし

495 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 20:29:01.25 ID:ikHBGC2DM.net
ランニング前に踏み台昇降インターバル込みで30分してから10km走ってるが
踏み台昇降は該当するものが無いんだよなぁ
カーディオでおまとめしてる

496 :Cal.7743 :2022/08/01(月) 20:36:38.35 ID:wTErgj5D0.net
フロアクライムは…ちょっと違うか…

497 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 12:21:24.28 ID:h40yQdV5M.net
955めちゃくちゃバッテリーを消費するバグあるな

935は-0.3~-0.5%/hだけど、ワークアウト後?の955だと-2.5%/hぐらい減る
時計を再起動すると一旦直るけど

498 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 12:51:17.87 ID:hSuUERZHM.net
太陽フレアのせいと言うことで納得したわ

499 :Cal.7743 :2022/08/02(火) 15:03:45.44 ID:4y23SfQV0.net
>>497
アクティビティ終了後のバッテリー消費が大きいのは既知のバグとのことですね。
ConnetIQを使わなければいいらしいので試してみる。
https://forums.garmin.com/sports-fitness/running-multisport/f/forerunner-955-series/296429/battery-consumption-initial-observations
https://forums.garmin.com/sports-fitness/running-multisport/f/forerunner-955-series/301550/bug-connectiq-field-keeps-running-in-background-after-finishing-activity

500 :Cal.7743 :2022/08/04(木) 19:43:59.77 ID:Hs4gKrlA0.net
Garmin製品急に値上げしてんな
定価が変わったかどうか確認出来ないが

501 :Cal.7743 :2022/08/06(土) 17:19:56.61 ID:YgU7XiTH0.net
落としたらインデックスが剥がれ落ちた

502 :Cal.7743 (ワッチョイ 87e2-Xr+t [118.241.164.94]):2022/08/06(土) 18:50:31 ID:j+p/nYg20.net
Connect IQのface itでテスト的に自作したクソダサいウォッチフェイスが削除出来なくなって困ってんだけどこれ削除する方法ないのかな?
アプリ上は削減出来てもウォッチ側は削除出来ないわ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200