2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CASIO】OCEANUSという選択 Part60【オシアナス】

1 :Cal.7743 :2022/05/21(土) 23:38:02.79 ID:wcpnkn6v0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
を3行になるように入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

オシアナス公式HP
http://oceanus.casio.jp/

前スレ
【CASIO】OCEANUSという選択 Part58【オシアナス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1619610591/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【CASIO】OCEANUSという選択 Part59【オシアナス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1635686213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

111 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 14:40:01.29 ID:qouZlEgm0.net
>>110
ありがとう!あとオシアナスマークがかなり反射する!

112 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 16:01:47.73 ID:Ao8eMDqkd.net
>>109
発光させてるのかってくらい輝いてるな
6000EKも同じ仕様だっけ?

113 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 18:16:54.77 ID:N2nRMI5N0.net
かなり光当ててるね
とは言えメッチャ綺麗だ
正直に言えばS6000EKに未練が残ってて買うの躊躇してたけどこの写真見て吹っ切れた
早速ポチってきたよ∠( ˙-˙ )/

114 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 18:58:03.56 ID:qouZlEgm0.net
>>113
ばれてますね。日光あててます(笑)
早く仲間になりましょう\(^o^)/
因みに電球での感じ、9時側は基本黒くて光当たるとゴールドっぽく光る。

https://i.imgur.com/5U8xZRd.jpg
https://i.imgur.com/2cSdYYg.jpg
https://i.imgur.com/iG3eS50.jpg
https://i.imgur.com/5RK1qtD.jpg
https://i.imgur.com/ciYnK1P.jpg

115 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 19:20:43.44 ID:Tj1pEpGEM.net
格好良いけどつけるやつ選びそう。

116 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 19:22:52.44 ID:cLLXcMw80.net
>>114
思ったより琥珀のコントラスト強いんだな
琥珀は前作みてあんま興味わかなかったんだよなぁ

117 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 19:24:01.19 ID:Ao8eMDqkd.net
1400下取りだして5000EK買おうかな

118 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 19:28:55.43 ID:qouZlEgm0.net
ゴールドは注意して見ようとしないと見れない感じ

119 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 20:40:47.67 ID:N2nRMI5N0.net
5000Dの琥珀色思い出した
やっぱこれまでの集大成やね

120 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 01:22:26.18 ID:xZgeiO3g0.net
琥珀の色要らねえだよなあ

121 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 06:33:45.56 ID:AOSBIZ+Z0.net
>>120
個人的な感想だけど琥珀色はほぼないと見て大丈夫!ある一定の角度からやっと確認できるレベルだから

122 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 17:19:37.32 ID:vn6vckBMr.net
T600青白の俺が来ますた。もう12年かぁ。

123 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 17:39:05.94 ID:0uyQ+RXS0.net
現物見てがっかりして帰ってきちゃった
左側ほとんど反射しないから綺麗な紫色なんかほとんど出ないじゃん

124 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 18:05:43.19 ID:aC106IfDd.net
>>123
そうかそれは残念だったね
俺の5000EKは今朝方無事に発送されて明日届く予定だ

125 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 18:06:32.47 ID:X4KHojJJ0.net
>>124
そうかそれはよかったね

126 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 20:55:32.39 ID:EPAfJnMKd.net
確かに5000EKの6時側は真っ黒にしか見えなかったな

127 :Cal.7743 :2022/06/12(日) 22:52:30.61 ID:xJlOa/CWd.net
ヨドバシドットコムでこの土日の売れ行きを確認していたのだけど、各店の店頭在庫が京都店を除いて全て売り切れになってる。
限定世界1000本の在庫が全て売れるまでそう時間はかからないかもね。

128 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 03:21:06.38 ID:o3XSAWq30.net
今回のは5000EKも6000EKもかなり良さそうだから決断は早い方が良いぞ

129 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 03:22:28.22 ID:o3XSAWq30.net
>>125
温かい祝福をありがとう('∀`)

130 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 06:05:22.43 ID:5Iwxo3Xu0.net
S5000EKがS4000Dに回帰したのを見ても
S5000Dの琥珀はよっぽど評判悪かったのかな?

131 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 06:55:19.96 ID:onXZtOAzd.net
ここでもうんち切子とか言われてたし

132 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 09:05:56.32 ID:UNgFUgAN0.net
ヨドバシだけでなくジョーシンも店頭在庫なし
取り寄せとあるが倉庫かどこかにまだ在庫あり?
ビックは予定販売数を完売のアナウンス

133 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 09:09:40.44 ID:UNgFUgAN0.net
>>132はこの時間に各社のオンラインショップを確認した情報なので変動の可能性あり
探している人は店頭またはオンラインショップの問い合わせ窓口に聞いてみるとよいよ

134 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 22:08:46.89 ID:o3XSAWq30.net
5000EK届きました
上の方で左側は真っ黒と言った人がいましたが店頭で見た時私も率直に言えば同意見でした



すみませんでした店頭の光でショーケースを眺めるより腕にはめて室内で見た方が綺麗な切子は初めてです
ワイングラスを回すみたいな感じで傾けて回すと鮮やかなオシアナスブルーから紫よりややピンクがかった牡丹色、そして琥珀色へと光が回りますそれも蛍光灯の下で!
掛け値なしで美しい和の色彩の輪舞曲を堪能できます
買って良かった…
早く陽の光の下で更なる輝きを楽しみたいです

135 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 23:01:33.47 ID:ZriaPpTGr.net
いい買い物したね。

136 :Cal.7743 :2022/06/13(月) 23:48:04.98 ID:o3XSAWq30.net
(。•̀ᴗ-)b ✧

137 :Cal.7743 :2022/06/14(火) 09:12:03.25 ID:Td3lZaBmd.net
勤め先を通して購入する関係で注文したS5000EKがまだ手元に届いていないのだけど、>>109を見ていいなと思う反面>>114を見て他の人も言っていたけど琥珀部分はいらないなと思い、実際に手に取った時にどう感じるか楽しみであり不安でもある。

138 :Cal.7743 :2022/06/14(火) 14:25:10.02 ID:brRdKBpfM.net
>>137
個人的にだけど琥珀は全然気にならない!
たまーに光が上手く反射して
あ!君いたんだ!ってなくらい存在感ないね。琥珀部分は

139 :Cal.7743 :2022/06/14(火) 16:43:12.14 ID:YRuV/StN0.net
そうかなあ
くるくる回したら結構目立つけどな
日光の下じゃないからかな

140 :Cal.7743 :2022/06/14(火) 17:06:41.89 ID:PPYvk3Bfp.net
実物見たがs5000ek良かったよ
筋目がキリっとしていて
左はかなりダークで色味の切り替えも気にならなかった
s6000ekの左は少しエメラルドがハッキリ出ていた
二色感はs6の方だけだった

141 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 05:10:33.35 ID:Uua+fbW60.net
5000EKと6000EKの切子ベゼルの色味は逆であって欲しかった

142 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 14:00:30.25 ID:b+dcrmQSr.net
5000EK見たけど、上下じゃなくて左右で分かれてるのと琥珀がいらんなあだった
カット自体は綺麗だったけど、身につけてて気になりそうなとこがあるから買わなかった
とはいえ気になる人は現物見て決めた方がいいと思う。人によっては見て即決するとも思うし

143 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 16:07:57.45 ID:Jnxlt951p.net
琥珀色使ってるなんてどこにも載ってないようだけど

144 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 16:27:23.97 ID:8V20gKi5d.net
俺は左右のグラデーションによる色の違いは気にならなかったな。斜光モチーフの9時側に中心を寄せた切子も今までの物よりも躍動感があって良かった。
ただ、左側の黒の部分はどの角度で見てもずっと黒のままでいてほしかった。S5000DS、黒被万華様の様にね。
まだ手元に商品が届いていないので不安が先行してネガティブになってしまっているのもあるけど、琥珀はS5000Dの琥珀被千筋のチェックみたいな模様が個人的には好みではなかったからそれもあって少し抵抗がある。

145 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 18:13:36.60 ID:qC5jsGvVd.net
琥珀色要らないって人多いみたいだけど
俺は>>138と同じくあまり気にならなかったな
むしろ光当てないと全然青が出てこないのがイマイチ

146 :Cal.7743 :2022/06/15(水) 21:14:39.30 ID:+l8olfWV0.net
>>145
4000Cからして公式みたいな青さは出なかったからね
かなりイジってるから自分で見てみないと分からないよね

147 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 01:02:17.99 ID:JOe/F7zW0.net
>>143
https://i.imgur.com/ciYnK1P.jpg

148 :Cal.7743 (ワッチョイ 33e3-uj9U [106.157.246.84]):2022/06/16(木) 06:28:38 ID:eIbpCJus0.net
>>147
黒に反射してるだけじゃん

149 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 12:18:58.60 ID:C6rJCKZ5a.net
CASIOはやり過ぎてデザイン破綻していくんだよな

150 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 13:35:54.13 ID:W6MnL+CAM.net
書き込みテスト

151 :Cal.7743 (ワンミングク MMff-v6Zt [123.222.85.97]):2022/06/16(木) 14:03:42 ID:W6MnL+CAM.net
話題の江戸切子を見てきたけど、そんなでも無かったなぁ
ベゼルに良い素材使ってそうって感じたぐらい
まあ、気の利く人からは良い時計ですねって言ってもらえる可能性は高いかもね

従来の正統派を持ってるならわざわざ買うほどでもないと思う
個人的には、コレ買うぐらいなら間違いなくS6000Bを買い足す

152 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 16:48:51.85 ID:Rgpdex5Ed.net
>>149
カシオに限らず国内メーカー全般に言えるけどデザインが足し算ばっかなんだよね
個々を見れば良いけどトータルのデザインがゴチャゴチャしてなんかダサくなる
アストロン、アテッサ、オシアナス等オッサン向け時計はこの傾向が特に強いと思う
多分色んな人の意見を取り入れた結果なんだろうけどある意味これらが日本人らしいデザインってことになるのかもね

153 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 17:22:03.05 ID:GUGkTqX8d.net
10日の発売以来、過疎っていたスレがS5000EK絡みのレスで進行しているな。
賛美批判自慢嫉妬と様々だが、それだけ話題になる商品って事か。

154 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 21:06:18.38 ID:JOe/F7zW0.net
>>148
そう思うのは全くの間違いです

155 :Cal.7743 :2022/06/16(木) 23:16:08.53 ID:/Rea5K7ea.net
全然話題になってないけど明日発売のモデルもあるんですよ

156 :Cal.7743 :2022/06/17(金) 00:18:27.95 ID:D3l7A7pwd.net
オシアナスランドの事ですか?

157 :Cal.7743 :2022/06/17(金) 15:40:06.14 ID:doLBOFnrd.net
やっとS5000EKが手元に届いた。
日中の明るい室内で無理に良く見せようとせずに忖度なしで正面から撮った写真。
https://i.imgur.com/Qk11Fl3.jpg

158 :Cal.7743 :2022/06/17(金) 16:24:23.81 ID:TNKFy/Lop.net
>>157
おめおめ
ね、コハクの雑味はそんなに無いでしょ?
スッキリ綺麗だよ

159 :Cal.7743 :2022/06/17(金) 21:57:34.99 ID:f54gncQ0p.net
見てきたけど琥珀色なんて無かった
そもそも公式でも言ってないから光の反射によるものだな

160 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 08:32:19.52 ID:GDJbifdAM.net
切子は見てきたけどビジネスでは使えんなぁw

161 :Cal.7743 (ワッチョイ 9633-uIQw [121.112.185.163]):2022/06/18(土) 09:21:28 ID:WXt7k+650.net
>>159
百聞は一見にしかずと言うけれども見てもわからない人ってのもいるんだな
可哀想に

162 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 14:21:36.32 ID:a8VsBN/xd.net
何やら雰囲気が悪くなっているみたいだけど、その流れは無視して画像をUPしとく。

朝散歩の弱い陽射し
https://i.imgur.com/dFA0LD2.jpg
同じ時間帯に陽射しを避けて木陰にて
https://i.imgur.com/1Pydwbz.jpg
エレベーター内の蛍光灯
https://i.imgur.com/GO6baKg.jpg
帰宅後、ダウンライトの白熱電球
https://i.imgur.com/9st49wL.jpg

たぶん太陽光や蛍光灯の下では琥珀っぽい色は出ない、または出たとしてもかなり出にくいと思われる。今のところこれらの光の下では琥珀色は未確認。

一方で玄関先や洗面所のダウンライトの下では角度を変えて探せば琥珀を見付けられる。最後の写真は琥珀色が出る角度を探して撮った写真。
これは白熱電球の灯りを反射してそう見えるのか素材そのものの特性なのかは不明。カシオに問い合わせでもしなければ俺には判らない。

163 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 14:33:17.64 ID:ue6yNwbNr.net
実際の画像見ても9時のところから広がっていく模様はなしだなというのが分かったわ
ベゼルの延長線上として見た時に12時と6時がなんか気持ち悪い
ただ、カットと色は綺麗だからそれからそれが気にならない人はありだな

164 :Cal.7743 (ワッチョイ 9633-uIQw [121.112.185.163]):2022/06/18(土) 15:11:59 ID:WXt7k+650.net
いやでも、うちの奴は蛍光灯下でごっつ雑に置いて撮ってもこんなですが
ワイングラスみたいな感じでくるくる回したら青と同じくらい主張しますよ
反射で蛍光灯だって事は分かってもらえると思いますが
って蛍光灯丸いからこうなるのか?

https://i.imgur.com/3d7Gtu9.jpg
https://i.imgur.com/QVNJF1p.jpg

どうも人によって言ってる事バラバラだな
もしかして個体差があるって事?
だったらここ二、三レスの失礼な物言いは謝罪しますが今時点ではこの時計で琥珀が主張しないなんて信じられない

165 :Cal.7743 (ワッチョイ 9633-uIQw [121.112.185.163]):2022/06/18(土) 15:16:25 ID:WXt7k+650.net
すんません貼りミスった
https://i.imgur.com/A9fdnDz.jpg
https://i.imgur.com/JBHLe0u.jpg

166 :Cal.7743 (ワッチョイ 9633-uIQw [121.112.185.163]):2022/06/18(土) 15:21:05 ID:WXt7k+650.net
はっきり言って宣伝文句の紫より目立ってます

167 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 16:03:56.79 ID:V6Fj5/3hM.net
カール自慢

168 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 17:59:48.31 ID:e6KS4USn0.net
琥珀色というか、反射のギラつきで結果的に琥珀色っぽく見えるって話でしょ?
そのぐらいは光として当然そう見えることはあると思うよ
逆に、瞬間的にでも結果として琥珀色っぽく全く見えないは流石にウソだよ
CDの裏面とか傾けたりグルグルやってるといろんな色になるようなもんでしょ

169 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 18:22:27.24 ID:encg9ykLr.net
こんなに話題になるだなんて江戸切子ってすごいな
T4000BREなんて一度でも話題にしてもらえたかどうかなのに
俺もS5000ED欲しいけど今から貯金しても売り切れそうだし明日の宝塚記念に残りの小遣い5万を全て入れるしかない
宝塚とったら一括で江戸切子を買うんだ

170 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 20:51:33.26 ID:sGVH/cOHM.net
いや、単純に話題が他にないだけだと思うよ…

171 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 22:54:38.60 ID:encg9ykLr.net
他に話題がないと切子が話題になるの?何だか苦しい理屈だなぁ
こういう下げたい勢が多いのを見るとやはり切子は人気のシリーズなのだなと思う
ここは何としても明日の宝塚記念を当てて買うしかないな

172 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 23:28:04.35 ID:IB8DYfvla.net
たぶん飽きるよ。
まだカーキのコラボの方が後々使っていると思う。

173 :Cal.7743 :2022/06/18(土) 23:45:55.27 ID:8ksXbP/90.net
誰も169には突っ込まないんだな

174 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 00:42:39.52 ID:0vlMg2qv0.net
>>168
>>165を見て反射でギラついてるだけに見えますか?
ブルーやピンクと光り方全く同じですよ
あなたの説だとブルーの部分やピンクの部分も光の加減によって琥珀色に見える事になりますがご覧の通りそんな光ではありません
CD回したら虹色は盤面全て平等に回りますよね
これはそういう光でないのは>>165を見れば明らかなはずですが分かりませんか?

175 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 00:56:59.42 ID:0vlMg2qv0.net
>>173
すみません礼儀を欠きました

>>169
https://youtube.com/shorts/3Jiz1La2QAY

176 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 13:45:47.83 ID:VvRMsNr3p.net
車の塗装のブラックでも青く見えたり黄色く見えたりするけどそれと同じだよ
公式で琥珀色使ってるって明記されてないのだから、反射して見えるってだけで琥珀色だっていい張る意味がわからん
そこまでこだわる理由あんの?

177 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 14:57:50.66 ID:lxn0VHMd0.net
「這っても黒豆」と言う言葉を知っていますか?

まあいいでしょう、要するにこういう事ですね
私のS5000EKは光を受けてオシアナスブルーから紫、そして琥珀色に美しく輝きます
それはそれは美しい輝きです
その輝きを見るだけで仕事の疲れも吹き飛びます
でもあなたの目にはその輝きは見えない
目で見える輝きより記事を信じてしまった
先入観に囚われ見ようとすらしない
どうせ買う気も無いのでしょう
そしてあなたがどんなに言葉を尽くして否定しようとも私のS5000EKの美しい琥珀色の輝きを消すことなどできない

あなたは無力だ

ただそれだけの事です

178 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 15:40:47.34 ID:l7yqcHCHd.net
琥珀色を否定してるやつがもっと抽象的な虹色とか言ってて笑えるw

179 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 16:02:24.51 ID:lxn0VHMd0.net
ちょっと発言を訂正しましょう
>>176は「公式の記事」を信じたのではない
「公式にかれていない」という事実を信じた
いや、公式に書かれていない事は絶対に存在しない、という「あなたの思い込み」を信じてしまったのですね
「あなたの見た物」からも目を背けて

でもそこに信じるに足る説得力ある根拠は本当にあるのですか?
あなたは何を信じていますか?

https://i.imgur.com/IubS3oL.jpg

180 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 16:37:06.81 ID:xbzdbZRJ0.net
ペンタブラックとかじゃないんだから光の中のある程度の色は吸収されて吸収されなかった色が反射してそう見えるのは否定してないだろ
ただ琥珀色使ってるに違いないみたいにこだわる理由がわからん

181 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 17:01:06.27 ID:lxn0VHMd0.net
>>180
私から見ればあなたが否定する理由がわからなかった。
「記事に書いてないから」、などと言ういう根拠とも言えない不確かな物を大事にして写真すら否定し続ける姿勢が全く意味不明で理解できなかったから。
でも頭の中を整理して>>179でやっと理解できました。
あなたは「自分の思い込み」が何よりも正しいと「思い込みたかった」のですね。
だから「公式に書かれていない事」が事実として認められるのは許せなかった。
「這っても黒豆」の正体は、ただそれだけの事だったのですね。

182 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 17:53:18.81 ID:jOPats5Sd.net
何だか面倒な雰囲気になってきてしまったけど、カシオに聞けば一番早いんじゃね?

183 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 18:22:34.95 ID:lxn0VHMd0.net
180の為には自分で見に行って自分の手に取って光にかざして自分の目で確認して間違いに気付いて欲しいところだけどね
公式発表無いと間違いに気づけないんじゃいつまで経っても成長できないでしょう
でもまあ180からしたらわざわざ出かける義理も義務も無いから強制する気もないですけど
ていうかもう彼の事色々分かっちゃったからこれ以上反論とかしても「這っても黒豆」状態が変わるとも思えないし徒労に終わりそうだからもうどうでもいいです

184 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 18:32:27.99 ID:V37C937Op.net
なんかの宗教みたいだな

185 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 19:15:17.47 ID:bWDnG1wK0.net
これビジネスにはやっぱりきついかな
派手派手しくは主張しないように思ったけどどう?

186 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 19:26:13.58 ID:bWDnG1wK0.net
ごめん、これじゃわからなかった
S5000EK、私はそんなに目くじら立てるほど派手じゃないと思ったけど
ビジネスには使えないって声も見かけて気になってる

187 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 19:34:07.13 ID:lxn0VHMd0.net
>>185
光が当たった瞬間はキラッと光が走るけど普通はシャツの袖で半分隠れてるから日も当たりにくいし人の目を引くという程ではない
ただ相手もビジネスマンだと時計に目敏い人が多いので注目される事はある
まあビジネスなら機械時計が鉄板だからむしろ目立ちたい人がオシアナス付けるんじゃないかな

188 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 20:09:59.67 ID:JoGe6Q9e0.net
ビジネスならOCW-T200が鉄板だからな

189 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 20:55:43.96 ID:AYB6i9gr0.net
>188
T200S-2AJFや3AJFでもOK?

190 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 22:08:25.25 ID:gBXJZvmJM.net
t200s持ってるけどs100のほうがスーツには合う気がしないでもない

191 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 22:28:09.14 ID:38z0lCmVM.net
S100はいいですよー
大好きなモデルです
なくならないで継続生産されますように

192 :Cal.7743 :2022/06/19(日) 22:30:39.78 ID:mYZbXMyAp.net
什器の暗めベースにスポットが当たると
左半分は真っ黒といってもいいぐらい地味
でも手に取って角度を変えてみると黄色が出てくるんだよねぇ
正直琥珀は無くても良いと感じたが、有っても邪魔でない程度のグラデーションだよ

193 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 12:02:24.07 ID:xjj5mS7U0.net
ビジネスならs100オススメ。

194 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 12:24:47.66 ID:G8dR+dsca.net
S100圧倒的コスパいいからな

195 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 12:42:06.30 ID:iTxA3XMma.net
ライバルのチタン電波には40mm未満のモデルがあるのになあ

196 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 21:46:28.33 ID:tb87ph8z0.net
3桁番台買うなら、もはやオシアナスじゃなくていいでしょ
4桁番台買えないヤツが買えない事を正当化してるみたいですごい哀れ

197 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 22:35:21.73 ID:9nNiUPbg0.net
何で?
三桁台すげえ良いじゃん

198 :Cal.7743 :2022/06/22(水) 23:55:20.94 ID:XERfpmtyM.net
手頃な3針ソーラー電波を探して色々見比べてT200Sを買って満足してるんだが何が哀れなのか。

199 :Cal.7743 :2022/06/23(木) 07:42:57.27 ID:4E8q3gsBd.net
オシアナスでいえばほとんどの4桁よりT200の方が見た目は良いと思ってるんだけど

200 :Cal.7743 :2022/06/23(木) 07:52:14.34 ID:3l7loTU4p.net
GPSもSも持っているが
T200S-2ajfもお気に入り
https://i.imgur.com/Rj1laS2.jpg

201 :Cal.7743 :2022/06/23(木) 08:34:19.79 ID:FvuJnWm5M.net
s5000EKの実物見てきた。
綺麗だね。 欲しくなってきたよ。
ただ、仕事中に使うにはちょっと綺麗すぎるかなぁ。
仕事中に使えるやつ探してるんだけど…。
やっぱり200とかになるのかなぁ?
6000もいいなぁとは思ってるんだけど…

202 :Cal.7743 :2022/06/23(木) 08:34:31.71 ID:XNeNJmpeM.net
>>200
同じだ、Gとマンタと三針のS100
でも、Gはゴツくて太くて全く使ってない、、
バッテリーも切れちゃって、充電もしてない
持て余してる

203 :Cal.7743 :2022/06/23(木) 11:12:00.94 ID:EiUtn0cha.net
>>200
シンプルでいいですね
クロノは直ぐ飽きる

204 :Cal.7743 :2022/06/25(土) 00:53:28.18 ID:S4TPwxx10.net
S5000EK買った。仕事につけてみたけれど言うほど浮かない感じかなぁ。
普段懐中時計だから目ざとく見つけた奴には珍しがられたけれど。
手元にある10年もののT100もいい時計だけど、S5000EKも長い付き合いになりそう。

205 :Cal.7743 :2022/06/25(土) 06:51:43.41 ID:zt+5Q0SNM.net
>>204
鉄道の運転士?

206 :Cal.7743 :2022/06/25(土) 07:03:53.38 ID:HHtMORBd0.net
>>204
おめ。
にしても懐中時計は今時珍しいな。

207 :Cal.7743 :2022/06/25(土) 08:35:49.29 ID:wz+E39zyr.net
>>204
俺も職場にしていってるけど、一緒に食事に出掛ける同僚たちからは腕が動いて角度が変わる度に光る場所や色が変化して不思議な輝きだと言われたよ。
どうやら周りの人たちから見たら自分で見ている以上に多彩な表情を見せている様だ。

208 :Cal.7743 :2022/06/27(月) 00:22:52.58 ID:wzkyjcui0.net
T200良いよね
仕事柄少し変わった色着けたくてグリーンにしたけど満足

209 :Cal.7743 :2022/06/27(月) 14:20:11.76 ID:DINv96Z20.net
バンドの掃除にワイドハイターとかポリデントとかアワの出る系薬剤を使ったら変色しちゃうかな?
工具のTiCコーティングとかなら全く大丈夫だけど流石に時計は経験者談を聞いてからにしたい

210 :Cal.7743 :2022/06/27(月) 14:47:13.61 ID:5r316C2U0.net
超音波洗浄機は色々と使える

211 :Cal.7743 :2022/06/27(月) 14:52:58.01 ID:3VTioAOtd.net
洗っ時計で洗っとけ

総レス数 761
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200