2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEIKO】セイコー・プロスペックス28【PROSPEX】

1 :Cal.7743 :2022/06/11(土) 08:55:21.48 .net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
セイコー・プロスペックスの総合スレッド

※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください ※

公式HP
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex

前スレ
【SEIKO】セイコー・プロスペックス27【PROSPEX】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1648111754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

401 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 12:28:47.21 ID:yTdYXn6Vd.net
>>397
そしたらパワリザ保たないでしょ

402 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 13:00:03.77 ID:XFmVUyiUd.net
>>395
×なしマリマスは海外でよくサブと比較されてるわな

403 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 19:01:26.87 ID:3C61ADXUd.net
Xマークが嫌ならGS買えよってことか

404 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 19:36:47.45 ID:d09Nf+Il0.net
GSにまともなダイバーズがあればその言葉も説得力あるんだが

405 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 20:19:20.81 ID:Wr290AlW0.net
gsダイバーはオリジナルデザインなのがね
個人的にはサイズとバックルにも改善の余地ありだけど
goあたり見習ってファーストダイバーデザインのgs出せばそれなりに売れるだろうけど

406 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 22:27:05.03 ID:NHamt2qwd.net
GSダイバーの針のデザインが好きじゃないし。
短針・・・・・ペン先
長針・・・・・矢印

、、、何なの?この組合せは。

407 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 22:54:37.72 ID:Uc1TlxlK0.net
自分がsumo選んだのは大きいのに不思議と手首への収まりの良いことと矢印針じゃなくシンプルだから

408 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 23:08:58.82 ID:YxhR+Yks0.net
1965ダイバーほしいな。。
チャレンジダイバーとオリエント1964ダイバーも気になる。最近国産ダイバー熱いね。

409 :Cal.7743 :2022/08/24(水) 23:11:03.11 ID:YxhR+Yks0.net
>>376
確かに4Rは酷い。

410 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 07:06:19.31 ID:wa8HpIy80.net
>>409
今まで何本かの4Rモデルを所有してきて1本だけはかなり精度の良い個体に当たったんですけど残りのほとんどは+26秒~-24秒の個体で特にキングタートルSBDY049の-24秒の個体を引いてしまった時には愕然としました。お安い価格帯のタートルとは言えSBDY049は6万円超の価格で購入し-24秒だったので。。。気にされない方もおられるとは思いますが自分にはキツかった。。。

411 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 07:34:38.96 ID:ZHl6oARra.net
6R15のスモウを3.5万で買えた時期が懐かしい。

412 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 08:47:54.39 ID:FSMEg/pQ0.net
>>368
基本的に4割引
045なら99,000円で買える

413 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 09:58:30.91 ID:QX0sgXbmd.net
結局ヤフショなんかで買うのとあんまり変わらないんだよなあ
しかも、ヤフショは保護シート付きの新品だけど、アウトレットはかなり微妙な展示品

414 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 11:50:33.33 ID:J1ikMnZEr.net
sbdc101とsbbn045でめちゃ迷ってる。 
片方しか変えないとしたら、皆さんどちらを選びますか?

415 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 11:52:02.35 ID:VFDfDNpr0.net
sbdx049はなぜ高いのか教えて下さい

416 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:05:31.80 ID:FSMEg/pQ0.net
>>414
フォーマルな場面で使える時計を持ってたらsbbn
なければsbdc

417 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:19:16.27 ID:tDZykxRMH.net
>>414
初プロスペックスなら101、そうでないなら045

418 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:19:29.86 ID:VFDfDNpr0.net
>>414
選んでる時が至福

419 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:38:40.63 ID:Z2pJ08mM0.net
海やプールで使う予定があればSBBN
無ければSBDC

420 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:47:30.33 ID:1BzA91GsH.net
>>415
8L35のハイビートムーブ積んでる
数年前からMM300以外の8L搭載機は
価格がかなり上がってる

421 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 14:56:38.34 ID:eT96P3ZxH.net
SBDCは海やプールで使えないのですか

422 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 15:18:32.87 ID:Z2pJ08mM0.net
ラバー(シリコン)バンドの方が調節しやすいし扱いやすいってだけでメタルバンドが使えない訳じゃないよ

423 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 15:59:23.86 ID:gjP54tuAH.net
使えるけど好んで岩場でガチャガチャやるような時計じゃない

424 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 17:21:45.42 ID:J1ikMnZEH.net
皆さんありがとうございます!もうちょっと悩んでみます!

425 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 18:00:51.38 ID:ToDUun/EH.net
>>412
それマジなの?そこし前にアウトレット行った時そこまで安くなかったけど。sbbn045がそんなに安いなら欲しい

426 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 20:19:20.18 ID:vomzaybB0.net
今片方しか変えなくても、今後数年スパンで考えたら
もう片方も買える

427 :Cal.7743 :2022/08/25(木) 20:21:15.15 ID:vomzaybB0.net
また途中送信しちゃった;;
Janeの設定見直すか・・・

今片方しか変えなくても、今後数年スパンで考えたら
もう片方も買えるというか、どうせ欲しくなるだろうから、
とりあえず今欲しいほう買えばいいかと。

428 :Cal.7743 :2022/08/26(金) 05:41:08.84 ID:G+wwWL3A0.net
セイコー高いの良さげだけど買いづらいッス

429 :Cal.7743 :2022/08/26(金) 05:43:43.77 ID:o0xcNSuD0.net
>>425
実際いくらで売ってたの?

430 :Cal.7743 :2022/08/26(金) 12:19:07.31 ID:fHoOgWYx0.net
sbdx と sbdc って外装も差別化されてんのかな
ブレスの隙間とかは画像でもsbdxの方が詰まってんなとは思う

431 :Cal.7743 :2022/08/26(金) 16:02:27.65 ID:YPqxaOr50.net
>>429
今年の春くらいに行ったけど忘れたごめん。定価近かったんじゃないかな。なんだ大して安くないなって感想持った記憶がある。
てかみんな似たような時計欲しいのね。俺も101初期型2年使ってて気に入ってるけどsbbn045も欲しい。スーパーエンジニアつけてゴリゴリな感じにしたい
PS5も手に入らないまま値上がりしちゃうし小遣い少ない妻子持ちはツラい

432 :Cal.7743:2022/08/26(金) 22:53:14.41 .net
>>428
無茶苦茶分かる
10万超えはちょっと手が出ない

433 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 00:03:13.68 ID:o7AYh+4qd.net
セイコーはアフターサービスが雑だから高いの買いたくないんだよな

434 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 00:11:20.82 ID:AxUU4D5X0.net
6Rより50年以上前のアンティークseikoのほうがことごとく制度高いの不思議w
もうねむしろかわいいからそれでいいんダヨって感じ

435 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 00:48:27.26 ID:r3JtG7Cnd.net
精工舎が効いて呆れる精度
スイス勢やシチズンのがよっぽど遅れたり進んだりしないぞ

436 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 03:55:03.56 ID:pYcDM0qv0.net
少し前ならともかく10万円以上の時計はある程度の精度でる機械積んでほしいね。スイス製は10万出せはかなり良い時計買えるのに精工は20万出しても6Rだからね。

437 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 05:50:21.62 ID:N0adoCvF0.net
そこでクォーツですよ
ただ、電池交換で傷などになって帰ってきたりするらしいから、そこは心配

438 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 07:05:26.06 ID:QgOLBTqXr.net
前にミヨタ積んだの買ったらやたら精度良かったな

439 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 07:12:18.30 ID:HtdHJxdp0.net
sbdc165発売日に買って、問題あってそのままOH
まだ帰ってこないよ

440 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 11:00:48.62 ID:z7OSIC4x0.net
>>437
傷が心配ならソーラークォーツで良くない?
セイコーのソーラークォーツは優秀だよ
Sbdl085なんか3ヶ月で一秒誤差だよ

441 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 12:25:24.30 ID:9UDCMZjs0.net
ソーラーも長く使うなら二次電池交換するからな

442 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 13:56:10.73 ID:76GkkJRkd.net
シチズンにはエコドライブの1000m防水のスゴいのがあるのにな。

443 :Cal.7743:2022/08/27(土) 18:40:01.99 .net
クオーツってチプカシの1000円でも精度は大して変わらないからなあ
それこそガワに10万払ってるようなもんだし・・・

444 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 20:32:05.72 ID:7WF5BX65a.net
その10万越えのガワ時計がバカ売れしてるからセイコーもやめらんないよね(^^)

445 :Cal.7743 :2022/08/27(土) 21:17:12.89 ID:xKypn5WJ0.net
>>442
あれはいいよ!分厚いけど!

446 :Cal.7743 (ワッチョイ 0d96-0g1A [14.13.162.32]):[ここ壊れてます] .net
自分なら普段使いは精度が欲しいから6R系買うならクォーツ買うかな。
機械式はロマン。
個人的には機械式はガワのデザイン+精度も欲しい。

447 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 01:16:24.46 ID:Ud/b5StF0.net
https://i.imgur.com/vToTBBt.jpg

夜光だけで全部の時計解る人いるかな?

448 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 07:40:24.66 ID:8GuSpyQta.net
なぜセイコーなのに機械式は精度が出ないの?
わざととしか思えない。
同じ価格帯でもスウォッチグループのは日差ほとんどないのに…
日差数秒なら気にならないけど、6Rだと使っているうちに30秒とか平気で狂うよね、もっとか…10万以上の時計とは思えない…
それでもなぜか人気あるんですよね
スイス系にするか、割り切ってクォーツにするか、新しい6R系にするか迷う
アウトドア用にしか使わないので何本もいらないし
3万ならいいけど、最近の見かけがいいやつは高いよね

449 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 07:50:48.21 ID:yvWGkorKd.net
スイス系の安くて精度がいいのってどんなのがあるの?

450 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 08:00:24.30 ID:Ky7XJylgd.net
精度は悪いよな
ガワ時計と言われても仕方ない

451 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 08:04:25.76 ID:8GuSpyQta.net
スウォッチグループ、Mido とかETAベースの80時間パワリザ載せているのは相当精度高いですね。
10万くらいで買えるクロノメーター規格でないやつでも+5程度
20万弱でクロノメーター規格、600mとか買える
円安にならなければもっと安かったかも
クロノメーター規格を通っているのは自分も最近気がついたので、詳しくないけど、興味があれば調べてみて

452 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 08:24:04.06 ID:cHoQLVBK0.net
スウォッチ系なら逆に精度が悪いやつ探ほうが難しいイメージだわ

453 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 08:53:34.49 ID:ap40Kg/E0.net
セイコーの機械式の精度を上げるとグランドセイコーが売れなくなってしまうと思ってそう。
セイコー自身が一番グランドセイコーのブランド力の無さを認識してそうな気がする。
「キングセイコー出すなら精度はグランドセイコーより明らかな差が必要ですっ!」と提言した社員が褒められてそう。。

454 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 08:56:51.61 ID:Ky7XJylgd.net
×マークいやならGS買え、精度求めるならGS買え
流石にいやらしい

455 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 09:02:26.20 ID:QI9dfOEfa.net
>>448
それ言ったらおしまいだがアウトドア用ならスイスだろうかセイコーだろうか機械式は止めた方が良いと思うしGショックが一番
それが嫌ならミニツナクォーツだな

456 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 11:41:38.41 ID:BTUIuygX0.net
>>448
それとXマークが嫌で古いセイコーダイバーズウオッチファンは離れていったぞ
ボーイに代表される7S26は精度良かったし、他のセイコーも昔のは今みたいにクソじゃなかったから
世界中で値段の割には仕上げも精度も良くて人気だったわけで

>>455
こういう感じに養護する奴が出てくるが
キングセイコーの復刻版のスレでは明らかにセイコーはオワコンって印象になったけどな
プロスペックスもオワコンだしセイコー大丈夫かね?

457 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 11:54:07.95 ID:M8VgJP9Ka.net
ダメなら潰れるだけで>>456が心配する事でもないし、7Sがーとか6Sがーとかいってる人は既に切り捨てられてるんだから他のメーカーへどうぞ♪今後君らの望むようには100%ならんよ

458 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 11:55:43.99 ID:BTUIuygX0.net
>>457
そのレスでいくら貰えるの?
それともセイコー社員?

459 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 11:59:37.64 ID:KFoztPhZ0.net
>>456

ボーイに始まりボーイに終わるって名言もあったくらいでしたよね。スモウや62MAS現代版、ツナ1000など購入してきましたが、今後はプロスペックスに拘らなくても良いかなと思う様になりました(シチズンチタンダイバーの出来も良かったから余計にそう感じる)。

個人の見解、お目汚し失礼致しました。

460 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 12:18:48.48 ID:BTUIuygX0.net
>>459
セイコーもかつては輝いてたメーカーだったんだけどね
MM300がかつては一番のお気に入りだったけど
今はなんかセイコー自体のイメージが悪くなったから
全然使うことなくなった

フジツボダイバーの現物見たくてアキバのビッカメ行ったけどなかったんだよね
今はシチズンが勢いあるね

461 :459 :2022/08/28(日) 12:57:38.29 ID:KFoztPhZ0.net
>>460
MM300こそ名機だと思います。
シチズンチタンダイバーはベゼル周りの造りなどはお値段也ですが、全体的に悪くはないですよ。
(スレチでスミマセン)

462 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 13:46:01.19 ID:QI9dfOEfa.net
>>456
擁護なんか全然してないんだが
ポンコツ6Rだろうが精度の良いスイス製だろうがアウトドアに使うのに機械式は選ばないって言っただけ

463 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 13:52:16.68 ID:sJPPlFEDa.net
名機だと思いますが、自分にはデカすぎて…

話は元に戻りますが
セイコーは中級の価格帯のムーブメントにもう少し力を入れても悪くないだろうとは思います。
101とか機械式ダイバーズの入門機としてかなり人気ありますが(これもなぜか名機と呼ばれてますね)
機械式って、やっぱりこの程度の精度なのね…と思われたくないです、機械式腕時計ファンとしては。

464 :Cal.7743:2022/08/28(日) 13:54:31.23 .net
機械式の中級、ってのがどの価格帯レンジの話してるのかにも依るよなあ
海外製と比べたら圧倒的に安いんだし

465 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:06:22.50 ID:UsO5ebdad.net
>>462
御前岳

466 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:11:22.60 ID:IpLpGZzba.net
例えばだけど、スウォッチグループの中級ブランド(ミドルレンジ)だと
ティソ、ミドー、ハミルトンとかありますが
101と同価格帯の10万円台でもクロノメーターか、クロノメータークラスの精度が出ます。
セイコーは敢えて出さないようにしているのではと思ってしまいます

467 :Cal.7743:2022/08/28(日) 14:17:49.83 .net
>>466
その辺ってETAポンじゃないんだっけ?
ポンではないにしても流用で

セイコーが国産ムーブでそれやろうとすると、それなりに値段上がっちゃうのでは・・・ETAとは売れる量の桁が違うだろうし

468 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:27:37.80 ID:wBdv/FQpa.net
スウォッチグループ=ETAですね。
他のグループはETAが使えなくなって軒並み割高に
性能だけ見たらスウォッチグループには勝てない
とはいえ、セイコーはGS作る技術があるんだからできるんじゃないの
スウォッチグループってブランドごとに価格帯が違って競合しないから
比較的低価格帯でも全力出してくるんだよね

469 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:31:09.29 ID:fOxldYROd.net
ETAやミヨタの汎用機のと精度がどっこいどっこい、、、ってのがな〜

つーか劣ってるよなw

470 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:42:50.99 ID:cHoQLVBK0.net
いうてそんな安いか?

471 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:49:23.09 ID:Ud/b5StF0.net
>>469
少なからず自分が持っている6R35よりMIYOTAの汎用機の方が精度は良いし40年くらい前のセイコートモニーの方が精度良いんだけど

472 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 14:56:06.22 ID:l9a7Z09ur.net
Tissot シーマスター2000
COSC認定クロノグラフ、600m防水、パワーリザーブ80時間
今年二度も値上げしたけどそれでも15万以下だからね

473 :Cal.7743:2022/08/28(日) 15:08:36.94 .net
>>472
いいねこれw
ETAポンに手を出すときりがないからあんまりに見ないようにしてきたけど

https://www.yodobashi.com/product/100000001006939178/
それにしても正規品が同じぐらいの値段で売ってるのに、
なんで淀は並行品をこの値段で売るかな

474 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:12:44.26 ID:ePNM1W27a.net
>>460
いやいや、見切り付けずにここに文句タラタラ書くのは何に期待してるのかなって思っただけですよ(笑)ある意味ドMのやつしかいないんじゃないかと思うレベル

あとシチズンが勢いあるってのはよくわからんなー。
昔からあるやつの色違い限定しか出さない、家電屋では半額商品を乱発、最近だとワンも40%近い値引き、ザシチカンパノラ値上げとかしてるメーカーが勢いあるの?

475 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:23:15.95 ID:CLBDirpwa.net
TISSOTはやばいよ
ポンじゃないけどね
クソみたいな円安来なければもっと安かった
海外の人から見たら、セイコーすごく安くなったねという感じなんだろうけど
性能は雲泥の差
セイコーは本気出して欲しい

476 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:23:46.64 ID:VA0Mz476d.net
今復刻3rd使ってるけど仕事の時は別の使ってるからクォーツが欲しくなったんだけど
ツナ缶ってやっぱデカすぎて不便だったりするかな?
数字的には3rdと同じくらいっぽいんだけど

477 :Cal.7743:2022/08/28(日) 15:26:57.43 .net
>>475
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/neel/item/t1206071104100/?sc_i=shp_pc_product_mdPriceList_title_product-Info_3#ItemInfo
実質12万ぐらいで買えるね
正規品だし

ティソやばいのは知ってたけど「どうせETAだろ?」と思ってたから、
普通のドレスウオッチは全く興味無かったんだよね
ただ、ダイバーだと話は機能性込みになってくるから話は別だよなあ

478 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:31:25.84 ID:Byn1KAeea.net
たぶんその認識がそもそも違っていて
スイス時計が世界を席捲できたのは 
ETAが凄かったからなんだよね

そのくせ、有名メーカーはちょっといじっていかにも自社ムーブメントみたいな風出してたからETAがブチ切れて他のグループへの供給をやめたわけで

479 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:35:41.68 ID:Ud/b5StF0.net
ティソがコスパ良いのは解るがだからと言って欲しいとは思わないと思うのは人それぞれだけど実際ここで持っている人いるの?
そういうのは買ってから言わないと説得力に欠けるな

480 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:36:01.70 ID:BTUIuygX0.net
>>474
顔真っ赤にして早口で言ってそうw

481 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:37:47.23 ID:+ZRmpr6Ca.net
>>474
アンチが書き込みしてる感があるよね
そもそもシチズンの時計って基本
他のメーカー丸パクリ以外は
本当にダサいのしかない
上で挙げられていたエコドライブの
1000mダイバーとかクッソダサい

482 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:42:29.10 ID:tPvEST1ka.net
そもそも意識してなかったからスイス製とか買ったことないけど(もっと高いと思ってたし)
セイコーの10万円以上もするシリーズの精度の低さには不満はなくはなかった
でもヨドバシに行くと並んでるし、価格コムでも売れ筋上位に来てるから、人気なのかと思ってなんとなく買っていただけということに気がついた

483 :Cal.7743:2022/08/28(日) 15:43:12.69 .net
>>478
うーん
ETAが凄いってのはまあ分かるんだけど、
それは「中国はこの値段でこんな性能の物を出してきて凄い」と同じような感覚なんだよね
だから自分で買う気がしない、っていうか・・・

484 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:43:56.60 ID:bniaCb680.net
そもそもシチズンというブランド名がダサすぎて意味わからない

485 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 15:58:45.78 ID:UsO5ebdad.net
中国云々はさすがに頓珍漢

486 :Cal.7743:2022/08/28(日) 16:05:52.47 .net
>>485
いや、ETAの凄さが量産ムーブの精度と値段、というならまんま中国と同じだよ
で、そんな「ありふれた量産ムーブなんかイラネ」って話してるだけ

487 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:06:10.61 ID:oY0tw6//a.net
円安でスイス製は高嶺の花
また「舶来時計」の時代が来るかもね
悲しいけど
日本は技術がすごい!とか今どき誰も思ってくれない、、、

488 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:07:40.61 ID:FRvF8UoHa.net
>>480
顔真っ赤とか思ってても良いけどシチズンの何が勢いあるってのを教えてクレメンス。確かに新しい機械作ってるのはわかるけど売れてるとは別だよね?半額にしないと売れないメーカーのどの辺が勢いあるんですか?

489 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:13:32.95 ID:d6vR+O2ba.net
シンプルにいうとセイコーもっと本気出せや
ということ

490 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:16:22.68 ID:Kcdp2tJUa.net
デザインはもう少し独自性のあるものが必要ですね。なんとなくどのブランドもオジサン感が強くてスポーツモデルにまでそれを出すからある意味凄いと思います。

491 :Cal.7743:2022/08/28(日) 16:17:28.17 .net
買う人がおじさんばかりだろうからなあ
若い人はチプカシかAppleWatchが多いだろうし

492 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:17:35.94 ID:Kcdp2tJUa.net
>>489
それは確かに思います。出来るはずなのにやらない感はありますね。

493 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:20:24.05 ID:BTUIuygX0.net
>>488
ちょっと前まで端にもかけなかったシチズン相手にそこまで気になるって事が勢いあることの証左じゃないかな?w

494 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:32:33.14 ID:UnK4x3KWa.net
>>493
勢いがあるってのは説明できない訳ね(笑)ちゃんとデータ集めてから言おう!

チャレンジダイバーが売れてるのは間違いないけどザシチの新作も話題にならんし、値上げによる駆け込みもまったくないとこみると勢いなんてあるはずないんだな(笑)

495 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 16:58:20.00 ID:ycWTm8Iia.net
悲しくなるから日本の身内で貶し合いしないで
世界を相手に戦っておくれ

496 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 17:01:51.67 ID:KrTPAzYHa.net
飯屋でmm300にジュビリーブレスつけてるのみかけたがガタイ良くて骨太な腕には違和感なく似合うもんなんだな

497 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 17:23:00.90 ID:VxJkA8Naa.net
まぁ何にしてもセイコーは6Rの改善は早急にするべきだしついでにあのマークも外してくれればこの価格帯では敵無しなんだけどな

498 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 17:37:42.82 ID:KvAc8IaFa.net
>>493
ソッチから名前出してるのに
気になるとかそれなんて自作自演?
正直シチズンなんていらないよ

499 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 17:40:43.90 ID:Fi02DTpua.net
日差でかいよね なんとかならんの
人気モデルなのに

500 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 17:51:38.01 ID:+Jnkt9em0.net
国内向けだけでもX無くせば良いのに
セイコー好きだけど正直X付きを幾つも買う気にはならないな

501 :Cal.7743 :2022/08/28(日) 18:12:05.72 ID:l4I3zRZkM.net
6R35は長持ちするに越したことはないけどあの精度は問題だよな
そしていつまで6ビートなのかと

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200