2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【機械式】グランドセイコーを語る111【GS】

1 : :2022/08/11(木) 14:15:26.64 .net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください ※
※ IPのみ表示、ワッチョイ消し、VPNでの長文レスは兵庫県在住のシチズンオタなのでスルーしてください

公式
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/

【注意】
・機械式グランドセイコーを語るスレです。
・個人評価も住人がカキコをしてくれる良スレです。
・機械式専用スレですのでそれ以外の話題は禁止です。
・SDとクオーツはタイトルからご判断ください。 お節介は遠慮します。
・パテック、ヴァシュロン、オーデマピゲ、ロレックス、オメガなどについての話題はよそでやってください。
・ワッチョイを隠しIP表示のみのスレ立てはシチズンオタの荒らしが行っているスレなので放置してください。
※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
※基本的にsage進行でお願いします。
※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

■前スレ
【機械式】グランドセイコーを語る110【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1651669019/

■関連スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1617129501/
【SD】グランドセイコーを語る37【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1633247776/
【クオーツ】グランドセイコーを語る 70【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1645274412/
【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

604 :Cal.7743 :2023/01/14(土) 19:15:58.13 ID:kuXJxRfad.net
買ってきた!

https://i.imgur.com/wv9BzdA.jpg

605 :Cal.7743 (スッップ Sd9f-eFPx [49.98.115.182]):2023/01/14(土) 21:06:38.87 ID:OTq2rOV2d.net
>>603
そのうち歳を取るから気にしなくても。

606 :Cal.7743 (ワッチョイ 839d-wWQY [60.68.63.11]):2023/01/14(土) 21:17:53.60 ID:IOFXz4Hz0.net
>>603
SBGW003ってなんであんなに高いの?
ロードマーベルハイビート手巻のオールアラビアのほうが良いでしょ

607 :Cal.7743 (ワッチョイ 1396-jCFi [106.72.36.128]):2023/01/14(土) 21:20:22.46 ID:THP8tTtv0.net
>>603
今から年寄りになるまでの年月で日割り計算したらタダみたいなもんやぞ
若いうちからブワーっと欲しいもん買っておけ

608 :Cal.7743 :2023/01/14(土) 22:25:07.84 ID:zr/MCiXu0.net
>>605
>>607
ありがとうございます
資格合格か賞与のタイミングで買おうと思います

>>606
003の価格に関しては300本限定だからというのが大きいと思うんですけど
GSには珍しくアラビア数字が付いてるのとフォントが角張ってて見やすいのが良いんですよね
あと青針?がカッコいいんですよね
何故かロードマーベルのアラビア数字は惹かれませんでした

609 :Cal.7743 :2023/01/14(土) 22:58:16.19 ID:IOFXz4Hz0.net
>>608
ありがとう限定だからなんですね
アラビアとかフォントとかは好みだからね
青針青ネジは私も最初は関心あったけど今はそれがイメージ見た目だけになっているので特に惹かれなくなりましたね
そこまでお金出すなら新型ムーブ買いたいけどサイズ大きいんですよねあとデザインが

610 :Cal.7743 :2023/01/14(土) 23:21:36.57 ID:zr/MCiXu0.net
ただでさえ悪目立ちしないGSの更に廃盤品なら嫉みの感情を持たれることもないかと思って
若輩者の悪知恵ですな

611 :Cal.7743 :2023/01/14(土) 23:34:27.63 ID:IOFXz4Hz0.net
>>610
GSは悪目立ちしない定番のイメージがいいのに私にはなんか逆にちょっと狙って奇をてらってるなぁって見えましたよね
まぁ経験が重要なので気になったらまずは買ってみたほうが良いと思うそしてどんどん増えていく

612 :Cal.7743 (ワッチョイ 8f5d-f6s+ [113.42.62.112]):2023/01/15(日) 02:32:39.47 ID:2A8UbSyd0.net
SBGK007持ってる奴どお?
満足してる?

613 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 06:56:53.30 ID:c4igYiO50.net
SBGH311ともう一つの青いのを和光で見てきた。厚みはそんなに気にならないかな。買うなら311だが、隣に置いてある和光専用モデルも悪くないね。

614 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 08:08:07.97 ID:+LNkflai0.net
>>612
限定の青文字盤SBGK005になるけれど、購入時から精度が悪い(コレは個体差としてだが)のと、針合わせ時に針飛びが起き易い事 以外は、ほぼシリーズ専用キャリバーな事もあり、概ね満足ですわ

615 :noname :2023/01/15(日) 08:24:21.60 ID:VQIR+icg0.net
GS悪目立ちしないというか、単なるセイコーだからね
ロレックスあたりは地味なモデルをしてても目立つのが良いんだと思うけどね

目立たなくていい時計なんてGSじゃなくても腐るほどある

むしろGSはガワだけピカピカにして中身がイマイチ

616 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 09:11:04.48 ID:P5V4BhL30.net
>>613
私はSBGH311ともう一つの青いSBGRは見送ります
SBGW 291の文字盤色違い+SSブレス版待ちです

SSブレス版のSBGW289の定価627,000円と291の旧定価の価格差が22,000円だったから、待望のSBGW29●のSSブレス版は、291の新定価671,000円+24,200円(22,000+10%値上げ分)の計695,200円くらいだと思ってます

70万円を超過させるかどうかで今後のセイコーの考え方が分かると思います

617 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 09:31:56.95 ID:EBcUGMAH0.net
まあGSの中身が今の定価に対してイマイチなのは否定しないが時計として基本の精度は良いな
20年物のSBGW005がOH後1年で月差クォーツより秀でた誤差に収まっている

618 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 10:30:09.00 ID:XQDgpEPB0.net
>>613
>和光専用モデル
SBGH241まだあるんですか?
最近HPで確認出来なくなったから廃盤になっのたかと思った

619 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 14:08:32.03 ID:plG/EonP0.net
SBGH311は何か勘違いかもしれないけどリューズが出過ぎてる気がする
ポコン、とした感じ

620 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 20:30:54.12 ID:c4igYiO50.net
>>618
俺が見た時には「予約受付」だった。一番安いハイビートかもね。

621 :Cal.7743 :2023/01/15(日) 21:13:08.94 ID:RwHboSTq0.net
あれアラビア数字でセイコーデザインじゃないじゃんとか細かいこと思った。たしかに最安ハイビートかも

622 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 08:53:15.69 ID:jAQy3pY40.net
37mm、相対的に定価が安い、アラビアインデックス有りとユニークなのに
売り切れずに長いこと残ってるマニアックなモデル
かなり良さげである

623 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 20:00:04.90 ID:0UhiV8zf0.net
>>620
じゃあ今までの在庫分は売り切ったんですね
再生産分は今回の価格改定が反映されたものになりそうだけど
一番手頃なハイビートである事には変わらないね

624 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 20:08:07.68 ID:mFAYf5dZ0.net
カレンダーは「3」でいいんだよなあ
売れない理由はそれだったりして

625 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 20:48:10.58 ID:p01GUQmA0.net
AJHHの限定すごくよかったね

626 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 20:52:17.86 ID:D9yodcdU0.net
AJHH見逃したー、どんな特徴?

627 :Cal.7743 :2023/01/16(月) 23:53:29.79 ID:wN5iHiwXa.net
GSのHPに載ってるよ。薄いブルーって感じのエボリューション9

628 :noname :2023/01/16(月) 23:57:39.45 ID:2uMVqKF10.net
限定ものはプレミア価格になる?

629 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 00:06:56.66 ID:fulJxQUEa.net
ちょうどYouTubeでオオミヤがレビューしてたわ。

630 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 00:15:06.59 ID:uosrOHla0.net
個人の感想だけど、ただの白樺ダイヤルがいかに魅力的か分かった。AJHHモデルは安っぽいか下品かのどっちか

631 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 20:12:27.31 ID:SlSkdxDda.net
SBGW283を値上前に買おうかと思ってますが皆さんの評価はいかがですか?

632 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 20:20:08.66 ID:tIkWOPga0.net
>>630
おおむね同意

633 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 21:28:14.79 ID:/oeILNCb0.net
過去のAJHHはクソセンス。
今回のはEV9で出すには退屈だなと思う。
スノーフレーク好きなら、みんな既存のスノーフレーク買ってるでしょ。これに限らず文字盤一緒で流用するのはマジでやめた方がいい。EV9がますます立ち位置がわからなくなる。

634 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 21:41:03.20 ID:rnVeTzCcd.net
>>631
9S64はいい加減更新して欲しいかなって感想
フリースプラング化とダブルブリッジでコハゼ改良してくれたらいいのに

635 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 22:17:19.71 ID:WEmZlyb10.net
まーじでSBGW291のブレスモデル出してくれ

というか出るよな?

636 :Cal.7743 :2023/01/17(火) 23:20:16.84 ID:0PiL+32k0.net
いや289のブレスだけ買えばええやん。
文字盤のカラバリ欲しいのとは思うけど。
日本だけなぜかブラウンカラー売ってくれないし。

637 :Cal.7743 :2023/01/18(水) 00:06:24.43 ID:BXTdT6vN0.net
たけーんだよ

638 :Cal.7743 (ワッチョイ 8f5d-f6s+ [113.42.62.112]):2023/01/18(水) 02:42:59.88 ID:uQ1ja0we0.net
>>631
今日本命ついでに見てきたけど良かったと思うよ。
好みじゃないから買わないけど、思った程ギラギラ感ないし。
ナチュラルな文字盤だと思う。

639 :Cal.7743 :2023/01/18(水) 20:20:26.36 ID:mJ9ipB7Ep.net
SBGH311いいな
(`・ω・´)
買えないけど
(´・ω・`)

640 :Cal.7743 :2023/01/18(水) 21:59:11.89 ID:d7PNtyQb0.net
グランドセイコーさん、デイトナ以上にカッコいい機械式クロノグラフをお願いしますよ〜

641 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 01:26:09.94 ID:ptFuOKqQ0.net
深夜にNHKBSで万年時計ってやってた
良かったらYouTubeにも番組をupしたのあるから検索してみてセイコーの元熟練技術者も出てきて分解復元する
やっぱ機械式時計ってロマンがあるね単なる時刻を知らせるだけじゃない何かに惹かれてんだろうかね我々及び世界の時計好きは

642 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 05:56:53.02 ID:9E8s8tk/M.net
当方、仕事用で3本のGSクォーツを交代で使っています。オフ用に機械式の時計を1本だけ増やしたいのですが、平日5日間は時計を止めっぱなしにしていても良いものでしょうか?

643 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 06:46:45.42 ID:5Vetk2LJ0.net
特に問題ないよ。
使う前にゼンマイ巻いて時間合わせる必要はあるけどね。

644 :noname :2023/01/19(木) 08:04:20.57 ID:15+Q7vgh0.net
>>640
無理 永遠に不可能

645 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 08:54:42.40 ID:vXCaVmGKM.net
>>643
ありがとうございます。購入を前向きに検討出来そうです。

646 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 12:22:45.19 ID:CyktbhmFd.net
海外からちょっといいデザイナー雇うだけで馬鹿売れしそうなのにな
中身は世界が認めてるし

647 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 12:31:29.87 ID:2/xdtxwhM.net
え?
本気で言ってんの?

648 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 22:59:26.15 ID:i29lU16A0.net
GSはいつまでスノーフレーク擦るんだとは思うけどセイコー全体で見れば去年のGMTは良かった
ただ、日本ブランドってだけで結局どれだけ中身が優秀でもデザイナー雇っても一定の評価以上は得られないのが哀しい
ランゲですらパテック以上の物作ってるけどドイツってだけで全くといって良い程プレ値付かないしコアなファン以外買わない

649 :Cal.7743 :2023/01/19(木) 23:48:38.49 ID:ChMUL4vsa.net
まあ本来プレ値が付く今が異常な訳で。
リセール期待する人はロレ一択だね。

650 :Cal.7743 :2023/01/20(金) 00:12:19.31 ID:G50YZ8UK0.net
>>639
いいよね
個人的にはSBGW289以来の当たり
ケースバックの謎の青が少し残念だけど買うと思うわ

651 :Cal.7743 :2023/01/20(金) 00:13:57.67 ID:G50YZ8UK0.net
×SBGW289
〇SBGA413

652 :noname :2023/01/20(金) 17:08:38.92 ID:6OPtWff4d.net
>>648
中身が本当に良いなら、ランゲでもオデュなど一部だとはいえ稀少価値つくし、日本ブランドはチープな印象だけど車で例えるならランクルみたいに価値が認められることもあるわけで

653 :Cal.7743:2023/01/21(土) 00:11:53.42 ID:tpnWxsFvZ
SBGY007 衝動買いしてしまいました

https://i.imgur.com/TRK6NE6.jpg

654 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 01:21:10.01 ID:UgKlYPp90.net
GSは実用品だから、ランゲとかのいわゆる高級時計とは方向性が違うんじゃない?

655 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 14:51:22.89 ID:vTzUoPckr.net
そろそろオーバーホールの時期なので地元の正規店に持ち込もうかなと思っているんですが、都内の量販店で買ったモデルなんです。。
こういうパターンでも快く受け付けてくれるものですか?

オーバーホールの取次だけでも多少はお店に利益入るんでしょうか?
それなら気兼ねなく出せるんですが

656 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 15:27:10.46 ID:+pQ5acF6a.net
まあ仕事だし、次に繋がればと思って快く受けてくれるだろうね、

657 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 17:54:43.09 ID:uprfcBJ+a.net
>>652
オデュは「本当にいいもの」とかじゃなく「雲上のラグスポ」ってカテゴリーだからプレになるだけだよ。
それでもランゲの市場価格もどんどん上がってるぞ。ほんの2年前とかランゲ1が200万で買えたのに今は2倍近くだ。特にランゲは生産数が少ないから富豪が目を付けはじめてる。

658 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 18:04:38.02 ID:Lpj916iYF.net
>>656
ありがとうございます
持ち込みで相談してみようと思います
流れでそのままオーバーホールかもです

659 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 18:46:48.41 ID:a0cigQfr0.net
>>655
量販店でも買えるのかー?

660 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 19:07:21.64 ID:SwCpFU6Ap.net
>>657
オデュッセウスは名前の通り見れば見るほど相当によく作り込まれた製品だから、本当にいいもの だと思うけどな。

661 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 20:30:27.09 ID:V7wuctfX0.net
>>655

快く受けてくれるかは店によるよ
その店で買った時計じゃないとダメというところもたまにある
俺はオンラインで申し込んだ

662 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 20:41:22.67 ID:symcK8xsp.net
>>655
仮に受け付けてくれるにしても、
おそらく快くってことはないと思う。
自分だったらそういうことはしない。

663 :noname :2023/01/21(土) 20:46:21.49 ID:nZqq/NNr0.net
>>657
じゃあランクルはどう説明つきますか?

664 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 21:33:23.18 ID:2TJUMIDb0.net
街の修理屋さんに、そんなに客を選ぶほどの余裕があるとも思えないけど

665 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 21:44:24.80 ID:INcxW0Oaa.net
まあ断る様な時計屋は癖がある店主が大半だから、その店には省いた方が良いと思うぞ。

666 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 22:32:56.16 ID:uprfcBJ+a.net
>>663
ランクルもコロナ禍で高騰したモノの一つだな。
まずコロナ禍で高騰したモノに不動産、絵画、車、時計などがある。その背景には、コロナ禍で富裕層のお金の使い道が変わったことが挙げられる。海外旅行を控えなければならない代わりに、不動産や絵画、車、時計などの有形資産が資金使途先になった。
もちろん不動産や絵画、車、時計なら何でもいいのではなく各セグメントで資金を集めたものと注目されなかったものがある。
車は半導体不足による新車の供給不足の問題が併発していたので他のブツとは異なりちょっと複雑だ。まず新車が供給されないため一般市民の足として既存の中古車が値上がりした。そして新車の中でも人気車の中古市場でのプレ値が発生、それと並んで富裕層やマニアが取引している旧車やネオクラシックカーも値上がりした。
つまりランクルの値上がり理由は「コロナ禍での資金使途先+半導体不足+人気車」という3つの理由で値上がりした。

667 :Cal.7743 :2023/01/21(土) 23:32:37.52 ID:uKnQnFWQ0.net
旧車はもっと前から高騰してた。

668 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 17:44:02.81 ID:njbvWgNr0.net
高くなる前にということで、先日機械式白樺を和光で買ったんだけど、
バックルがノーマルのものとWAKOネーム入りのものが選べたよ。
(もちろんWAKOネーム入りを選んだ)

初めて和光で買ったんだけど、こういうちょっとした特典みたいなのがあると嬉しいね。

669 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 19:53:01.65 ID:U5rmMD8S0.net
今日見てきたけどSBGW231とその色違い全部良かった…ブレスさえ出てくれてたらな

670 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 20:00:25.66 ID:wyd/XBtu0.net
>>669
19万で買える…けど普通の20mm用が10万だから倍なんだよな
なんならレベルソ用ブレスより高い
半コマもないから調整も難しい
とはいえ買い足して後悔はしてないが…

671 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 20:09:04.02 ID:PVkA6CU00.net
わかる。一体感出ると嬉しいよね。

672 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 20:36:36.72 ID:PAnkvSgnM.net
>>669

sbgw手巻きシリーズめちゃ良かった!

673 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 20:55:31.05 ID:gez1rtls0.net
みんな駆け込みしたの?

674 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 21:20:54.44 ID:lv1nIKhD0.net
駆け込みも何も、去年2本も買ったから悠然と見送り。今日はそこそこ売れただろうが、1、2ヶ月は閑古鳥がなくだろうねえw

675 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 21:23:01.23 ID:pReWEFy60.net
むしろ明日買いに行ったら驚かれそうだよな

676 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 21:26:44.60 ID:QsNYCqnZr.net
>>673

もちろん買った‼︎
GSデビュー

677 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 21:29:06.49 ID:gez1rtls0.net
>>675
あえて明日買いに行くやつカッケェなw

678 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 21:29:36.20 ID:PAnkvSgnM.net
>>673

漏れも先週買った

679 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 22:12:52.75 ID:M5eFpERS0.net
売上落としたくないし明日から何かしらやるってだから
普通に考えよう

680 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 23:34:43.21 ID:Z7zBkeHZ0.net
ブティック、アウトレットはしごしたけど中高年のおっさんで溢れかえってたねー
夕方また寄ったけど在庫無しで帰らされてたね

681 :Cal.7743 :2023/01/22(日) 23:58:32.68 ID:PAnkvSgnM.net
>>680

確かに
地方の小さい正規店だとsbgwは在庫なしだった。元々手巻きは売れないからだって言い訳付き笑。

682 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 11:15:34.07 ID:ct+Z6FDMp.net
グランドセイコーさん、価格改定で値上げするのだったら、駆け込み需要が少なからずあるのは分かりきってるよね。
値上げするのだったらそれを予測して、ちゃんと数を用意しておきなよ。
中にはグランドセイコーはもういいやって客も出てくると思う。

683 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 11:47:36.52 ID:Of+cRf3F0.net
そんなに簡単に増産できないだろうってのと、
価格改定後に在庫をダブらせる方が、売り切れの機会損失よりもダメージでかいんじゃないか。

684 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 12:08:15.38 ID:FCCQbVKcp.net
これからはgsも品薄商法で行った方がいいだろ

685 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 12:11:04.69 ID:gUajmBoed.net
どうせデザインに魅力感じないのに国内ブランドだからってだけで無理に買ってるやつがほとんどだろ

686 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 16:13:49.48 ID:YvTSnpdo0.net
>>685


GSは日本人セレブリティやアッパークラスの人にとって必須アイテムみたいだよ。

687 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 17:00:29.92 ID:c+nRodCHd.net
↑どこ情報だよwwww
テレビでたまに出る富裕層でGSしてるやつ見たことないんだが…
日本人特有の欧米かぶれが原因だろうな。
WatchFinderとか海外youtube見るとGSの仕上げすごい評判いいよね。

688 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 17:03:02.94 ID:x9gyTW0Jd.net
セレブはSSのGSなんてつけないよ。
GSの主要顧客は平凡なサラリーマン。

689 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 17:21:08.41 ID:pIwoOzuF0.net
まあそこが良いんだけどな。
人から妬まれないギリギリの線がgsだと思ってる。

690 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 18:15:59.11 ID:FSLhrNOKd.net
オメガあたりも妬まれにくい気がする
GSとオメガはほぼ同ランクじゃない?

691 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 18:58:03.05 ID:U7cXFMsCM.net
オメガを馬鹿にしすぎだろw

692 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:02:26.01 ID:Rr/1qjGnM.net
>>690

スイスブランドと日本ブランドって、同じ時計なんだけど評価の土台が違う気がする。

693 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:18:49.47 ID:PVtATJevd.net
スイスの機械式と日本(SEIKO)の機械式は比較すらできないよ
機械式を叩きのめし、20年も開発すら放置したブランドが機械をアピールしても滑稽なだけ、そもそもゾンビだし
一度捨てたGSブランドの復活もクォーツだったしSEIKOはクォーツでこそ真価を発揮すると思う
取り敢えず、シチズンに負けないようにしないと…

694 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:21:50.13 ID:FSLhrNOKd.net
>>691
そうなの?
両方持ってるけど価格帯も似たり寄ったりじゃない?
車で例えるならベンツ・BMWとレクサスの違いでイメージしてたよ

>>692
それはあるかも
オメガは耐磁性と耐衝撃性重視のムーブメント、GSは精度重視のムーブメント作ってますって感じがする
オメガのケースは質実剛健、GSのケースは磨き込みに拘ってるイメージ

695 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:48:39.58 ID:FFBSk2YLd.net
SBGW231なんかは、欧米でも人気ありそうだけどな……。

696 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:51:12.86 ID:uZ8Tx2Uv0.net
オメガは昔量販店でスピマスオートが19.8万円位で売ってた印象が強いから
あんまり高級ブランドって印象ないなぁ

697 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:51:54.68 ID:Rr/1qjGnM.net
>>695

評価は高いけど、ブランド力は無く地味で高価だから、本当に1部の時計愛好家しか買わないだろうね。

698 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 19:58:08.61 ID:5GCYseg70.net
スピマスオート昔は10万後半から20万台で買えてたのにね
SBGWは中身は今と同じでライスブレスの035が30万円くらいで買えたときが一番お値打ちだった

699 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 20:23:36.06 ID:WjzW0NbPa.net
>>696
その時代はGSも安かったしそもそも知名度が全くなかった時代で本当の時計ヲタしかしらなかった。
値段の話するとそのもう少し前はサブマリーナが2,30万、スピマスプロ10万円台で買えたし時計は安い並行店で買うことが当たり前だったからどのブランドもそんなもんよ。
ただもちろんその時代もロレックスは31系のバリバリの機械積んでて信頼性最強だったしスピマスプロも同じだわな。その頃GSの機械式時計はというと影も形も無かったのだった。

700 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 21:18:13.00 ID:FSLhrNOKd.net
めきめきと頭角を現してきたんだね

701 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 21:24:12.46 ID:l8Lnek7z0.net
流石に卑屈すぎる
良いものは素直に認める心を持ってないやつに高級時計は似合わないよ

702 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 21:34:51.79 ID:qqzSH5lW0.net
>>694
オメガのマスタークロノ機は精度もの凄く良いけどな
GSより上なんじゃない

703 :Cal.7743 :2023/01/23(月) 22:56:58.89 ID:Rr/1qjGnM.net
>>702

今は格好良く無いし、機械も普通に見えるけどGSは始まったばかり、伝説もこれからだと思う。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200