2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆国産機械式時計のオリエントはいかが?その109★

1 :スレ立て人 :2024/03/14(木) 01:26:16.57 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
高級機ロイヤルオリエントからチープで怪しげな海外向けモデルまで、機械式時計を全世界に提供している
セイコーエプソン株式会社が展開しているブランド「オリエント時計」をまったりと語るスレです。
※セイコーエプソン株式会社は「セイコーウオッチ」ブランドを展開しているセイコーグループ株式会社とは別会社。
オリエントの時計ならクォーツ製品やアンティークモデルも含め、また、前身たる吉田時計店時代の話なども
広く許容し、楽しく語りましょう。機械式時計自体の是非を問う書き込みは他のスレでお願いいたします。

オリエントの公称精度はフルリザーブで文字盤上のときの24時間の“静的精度”を公称しています(+25〜-15秒)。
装着時の“動的精度(携帯精度)”ではないため、装着時に公称精度(+25〜-15秒)から外れてもそれは仕様です。
https://i.imgur.com/spU1A7i.png

※ 153.231.139.152は荒らしです。NGにして下さい。
※ 次スレが必要になってくる>>970付近は減速しましょう。建てる時は名乗り出てから。
※ 荒らし対策のため>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行追加して建ててください。
※ アフィブログ等への転載は禁止です。

公式サイト
http://www.orient-watch.jp/

前スレ
★国産機械式時計のオリエントはいかが?その108★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1709993187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

152 :Cal.7743 (ワッチョイ dfe1-rfcW [240b:10:dba1:2e00:*]):2024/03/30(土) 13:21:42.12 ID:4stCfmm/0.net
>>151
おお、買いましたか
自分も着用していて気付いたのですが、晴天の外に出たり影ったところにいったりなど
青みの強い場に入る時は青みのあるキリッとした白になるんですよね
蛍光灯や陽光の元では乳白色だったりと、表情が豊かでかなり表情豊かで面白い奴のようです
(かといって環境光に影響されすぎず、ちゃんと自分の色で主張する点もエラい!)
白地青針の傑作だと思いますよほんと…

153 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 16:30:50.79 ID:5VpN/yQe0.net
オリエントもロイオリ相当の商品出揃ってきたねー。
シチズンもデュラテクトの強み生かした傷が付きにくい金無垢時計みたいなの出してきたし高級路線はGSに任せて日本産時計はこういうのもっと増やしていけばいいんじゃないかな

154 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 16:56:25.11 ID:87cvfwLFd.net
ここのスレ民がやたら神格化してるロイヤルオリエントって何がそんなにすごかったん?
この無知な若者に教えを授けてください

155 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 17:16:15.35 ID:GO9WJD8o0.net
過去遡っても言うほど神格されてなかったと思うよ
最近オリエント商品全般を過度に持ち上げるやつならいるが…
品質で言えば、今の高価格オリエントスターの方が良いんじゃないかな

156 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 17:45:44.89 ID:87cvfwLFd.net
>>155
今までのスレやファンミーティングの感想で度々復活を望む声が目に付いたけど、オリエントスター未満のものにそんな声があがるものかね?
時代さを考慮して品質では今のオリスタが勝ってるとしても、何か別に違いくらいはあるんじゃないのか
その言い分だと未だにロイヤルオリエントを評価してる人がまるでバカみたいじゃないか…

157 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 17:55:06.67 ID:G968g3eS0.net
今の技術でロイヤルオリエントの見た目を復活させればいいだけじゃね?
どこのメーカーでも〇十周年記念とかでやってる事じゃないか

158 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:00:47.17 ID:87cvfwLFd.net
>>157
てことはやっぱりビジュアルが評価されてるってことなん?
検索して出てくる画像を見た限り、今のオリエントスターと比べてそんな特徴がある

159 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:02:01.03 ID:87cvfwLFd.net
とは思えないんだが…
やっぱ実物見ると仕上げが綺麗だったりするのかね

途中で書き込んじゃって文章が切れたw

160 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:04:42.43 ID:D9foB7Ts0.net
ロイヤルオリエントの懐中時計は見た目好みで良かったな

161 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:06:39.74 ID:0HAVzyi30.net
それよりもスタンダードの36mmをお願いします

162 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:16:19.34 ID:GO9WJD8o0.net
セイコーにおけるグランドセイコーのように、オリエント好きの中で「最上位ブランド」という価値があっただけよ
でも当時そんなに人気だったわけでもないから、今出すなら30~40万円で●周年の限定品の方が売れるだろうね

163 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:34:43.62 ID:87cvfwLFd.net
なるほど
ロイヤルオリエント擁護側の意見も聞いてみたいな

164 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:44:30.29 ID:TJeptkhcH.net
ロイヤルオリエントの最上位モデルは8振動でムーブメントがオリエントスターとは完全に別物だった
今はもう手間が掛かり過ぎて作ることも整備することも出来ないらしい

165 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 18:55:16.55 ID:zQT4eUQM0.net
オリエントスターが5万で買えた時代に40万したから今出したらいくらになるんだろう
オリエントにそこまで出す人いないしそれがなくなった理由だろうな
https://isozakitokeiblog.mods.jp/blog/2008/05/cal88a006we0011jbwe0021jb.html

166 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 19:13:41.53 ID:87cvfwLFd.net
>>164
おわ〜こういう話がききたかった
それは凄い
なるほどな〜〜

167 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 19:15:29.40 ID:87cvfwLFd.net
>>165
今のオリスタの価格と比較したら少なくともGSくらいの値段はいきそう…
同じ価格だったらGSが良いわってなる人が多いのかな
多そうだな

168 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 20:13:05.72 ID:ez3snJvg0.net
まあGSかザシチの0200買える値段になるだろうね

169 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 20:15:35.93 ID:D9foB7Ts0.net
そもそも当時の価格設定もザシチやgsとほぼ同じ位だったろ

170 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 20:50:08.33 ID:lhk7rE7Q0.net
売れなくてなくなった

171 :Cal.7743 (ワッチョイ ff6c-O4OK [121.86.57.44]):2024/03/30(土) 21:48:18.43 ID:j7746X2u0.net
88系のファースト~サードモデルはオリエントらしからぬエレガントなデザインなんだよね なので当時は人気無かった
今でも充分通用するデザインなので当時のまま復刻すれば面白いと思うのだが・・88を使わなきゃ薄くできないので不可能だろうけど出たら買いたい

172 :Cal.7743 (ワッチョイ ff20-yy1L [217.178.197.201]):2024/03/30(土) 22:16:42.36 ID:D9foB7Ts0.net
ドレスウォッチって定番ではあるけどあんま売れんよな

173 :Cal.7743 (ワッチョイ df96-f76x [106.72.150.65]):2024/03/30(土) 22:28:40.89 ID:wQe1rxt60.net
GSやザシチの主力は100万前後するから50万くらいのフラッグシップを出してほしいのよ
ブランドイメージ的にオリスタじゃ無理だからロイオリしかない

174 :Cal.7743 (ワッチョイ ff20-yy1L [217.178.197.201]):2024/03/30(土) 22:43:36.77 ID:D9foB7Ts0.net
>>173
オリスタが40万とかで出してるのにロイオリならその辺りとの比較で良くて80万辺りが下限だろ

175 :Cal.7743 (ワッチョイ df1e-+qEV [160.86.49.206]):2024/03/30(土) 23:49:41.28 ID:C4CWm+Ql0.net
キングダイバー復刻ブラックデイト日本語をここで知ってしまい、いてもたってもいられず、フリマサイトで未使用品を買ってしまった者です、届きました
シックでいいですなあ、上品、使ってるムーブはマコ系と一緒だな
多少球面がかった風防も良い感じだわ
去年2月に買った初オリエント、アバンギャルドスケルトンから1年で来月20thマコが来て10本所有になる
オリエントはまじで沼

176 :Cal.7743 (ワッチョイ 8516-d4at [2001:268:98b8:1ba:*]):2024/03/31(日) 00:26:45.74 ID:hYVvxrpl0.net
>>171
スイスとか西ドイツのムーブメント積んだオリエントあったんだし2892でも積めばいいんじゃね

177 :Cal.7743 (ワッチョイ b66c-a0GN [121.86.57.44]):2024/03/31(日) 05:41:52.37 ID:9iuIRXls0.net
>>176
プゾー7001積んだオリエント持ってるしそれもありかな ミヨタ9015や9039でもネタになって面白そう 88復活させたらクソ高くなりそうだし

178 :Cal.7743 (ワッチョイ b623-nPxP [121.84.180.182]):2024/03/31(日) 06:17:32.00 ID:0Ugs4Ucr0.net
88系ロイヤルオリエントとグランドセイコーを迷ってグランドセイコー(SBGR051)を買ってしまった
もう少し考えて買えば良かったかなと時折考えてしまう

179 :Cal.7743 :2024/03/31(日) 14:44:09.64 ID:9iuIRXls0.net
>>178
当時と比べて今じゃGSの人気が相当上がっているし良かったのでは? 自分は88の方を選んだのでGSに少し未練がある

180 :Cal.7743 :2024/03/31(日) 22:02:03.56 ID:0Ugs4Ucr0.net
>>179
SBGR051は今でも中古で美品がゴロゴロ転がっているけど、88系はほとんど見かけ無いし、その点では88系を選んだほうが良かった気もする。まあどっちも良い時計だけどね

181 :Cal.7743 :2024/03/31(日) 22:51:12.88 ID:VfXF0YvZ0.net
>>180
どっちもいい時計だけど88系は薄型の上に職人の手作りムーブ感が凄いから個人的に好みだな
今手に入らないってのもあるし、若い頃いつか買おうとお金貯めてたらなくなってしまった思い出補正もでかい

182 :Cal.7743 :2024/04/05(金) 16:41:40.63 ID:+wuJzxhH0.net
M34F8デイト発売のキャンペーンでコードバン名刺入れ当たった…
ありがとうオリエントスターありがとうエプソン

183 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 09:41:51.72 ID:hmwqryOR0.net
https://i.imgur.com/eFLl7Da.jpeg

バンビーノデザインした人、絶対アンティークの時計好きだろうな。良いセンスしてるわ

184 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 10:00:30.61 ID:guNB/RRA0.net
>>183
デカすぎ
このデザインなら34mmでもいい

185 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 10:05:43.29 ID:Mfmv5/H+0.net
うん、デイトなんだしもう少し小さくてもいいかもね
あともっと薄く出来ないものでしょうか?(まあ出来るならとっくにやってるか)

186 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 10:49:01.97 ID:21frD1oC0.net
サイズうるさいやつはレディースつけとけ。

187 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 10:56:21.30 ID:fUePXBCz0.net
仮面ライダー変身ベルトみたいなデカさ
せめて38mm以下を充実させてほしい

188 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 11:32:03.25 ID:ewGWBc7m0.net
>>183
今の38mmなら秒針のバランスも良くなってるしいい感じだよ

189 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 12:38:44.53 ID:SpyDNO3O0.net
>>186
サイズは大事だろ

190 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 13:46:38.37 ID:Mfmv5/H+0.net
>>186
今はジェンダーレスの時代やで・・・

191 :Cal.7743 (ワッチョイ 0984-I3EO [240b:10:dba1:2e00:*]):2024/04/06(土) 15:53:51.54 ID:IS4FcShF0.net
ジェンダーレスの時代だから男でもレディースとかユニセックスの小径つけるのは大いにありだと思うよ

192 :Cal.7743 (スップ Sdfa-efad [49.97.107.53]):2024/04/06(土) 16:29:46.75 ID:g6+ExN9Yd.net
大経好きだからむしろ良いデザインだなって思うわ
でも腕ほっそい友達はちゃんとしたドレスウォッチとかユニセックス選んで買ってたから、たしかに近年のデカ経ブームは窮屈だったろうな

193 :Cal.7743 (ワッチョイ 7ab3-io0A [2001:268:944b:4812:*]):2024/04/06(土) 19:08:43.57 ID:C4RWJnwT0.net
嫌いじゃないけど、バンビーノはビンテージ好きの多くは逆に手を出さない代物だよ
昨今の雲上ブランドにも言えるけど、この手の綺麗なドレスデザインで40mmの方に近いのは、小振りな時計が好きな層には致命的なマイナス点だから

194 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 19:26:18.13 ID:DY64Bxgd0.net
36~38くらいのサイズだけどベルトは19とか20の幅広のつけたい
サイズ的にレディースでも良いなと思ったこともあったけどベルトも細くなるので着けたとき安定感無いわ

195 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 19:32:29.25 ID:fk/2nTPU0.net
ダイバーズとかクロノグラフなら40mmは受け入れるけど、ドレスウォッチのデザインで40mmはないわ
大谷翔平くらいのガタイがあれば似合うかもしれないけどね
せめて36mmならよかったな

196 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 19:54:51.57 ID:mZFO624k0.net
バンビーノの問題は日付があることだと自分は思う、マジでこのデザインはノンデイトのがいい

197 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 20:37:02.12 ID:C4RWJnwT0.net
小径好き的にはベルトは18mmが最も使い回しできて嬉しい
19なら20の方がいいな。奇数はセイコーが好きだけどめんどくせぇ…

198 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 21:14:17.03 ID:QUHcN+K30.net
あと1週間で20thが届くのか
楽しみだわ

199 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 21:33:57.30 ID:QnOC7IFxd.net
36は小さいのよ
37.5あたりが一番いい

200 :Cal.7743:2024/04/06(土) 21:51:45.93 ID:CzGk/D740.net
オリエントで打線組んだとスレチボム喰らったんでお返ししときます。

1中 オリ青サブコンビ https://i.imgur.com/lIYfLT4.png
2遊 オリエクスプローラー2 https://i.imgur.com/4mbjVEY.png
3右 オリデイデイト https://i.imgur.com/F18P4Sg.png
4一 オリサブマリーナ https://i.imgur.com/tKhlqcD.png
5三 オリデイトジャスト https://i.imgur.com/5ZUaadc.png
6二 オリ青サブ https://i.imgur.com/B8RCgjk.png
7左 オリポルトギーゼ https://i.imgur.com/MmNs7Y7.jpeg
8捕 オリデイトナ https://i.imgur.com/jHFYxqu.png
9投 オリレジェンドダイバー https://i.imgur.com/gmlyQmf.png
中継 オリレンジャー https://i.imgur.com/EX3nla4.jpeg
抑え オリオールドインター https://i.imgur.com/bjK5o2r.png

監督 オリベンチュラ https://i.imgur.com/WNoDh4k.png
打撃コーチ オリオールドシーマス https://i.imgur.com/ywjplPP.png
守備コーチ オリコンスタント https://i.imgur.com/MkqwqTC.png
走塁コーチ オリタンク https://i.imgur.com/h367WdC.png

201 :Cal.7743 (ワッチョイ 5bf0-rMzi [110.130.196.70]):2024/04/07(日) 04:48:23.39 ID:5TKhkaNd0.net
つまんねーヤツだな

202 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 06:50:02.63 ID:KzBTMFdu0.net
https://i.imgur.com/D8A9j5Q.jpeg
https://i.imgur.com/F2TVB25.jpeg

時計に限らず、オマージュは多いよ。

ただ海外も日本の製品パクってるから

203 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 09:11:06.76 ID:vrpJ0XtR0.net
クロノエース・メキシカンを復活してくれ

204 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 12:27:43.17 ID:0pAk5S0q0.net
>>203
シェル文字盤にカットガラスに変形ケース!最高だね!

205 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 13:28:25.50 ID:vrpJ0XtR0.net
これが好きなんだ

https://aucfree.com/items/w290031357

206 :Cal.7743 (ワッチョイ 0e23-gVc/ [121.84.180.182]):2024/04/07(日) 18:48:45.65 ID:0pAk5S0q0.net
>>205
それ持ってますわ!
後程アップしてみる

207 :Cal.7743 :2024/04/08(月) 19:14:02.02 ID:uVKQ73dZ0.net
20th尼でもついに売り切れた
在庫あった頃は過去50以上注文があったって表記されてたけど、
尼は総生産数500本のうち何本予約在庫確保してたんだろう…

208 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 10:52:24.53 ID:r0iC/Zkd0.net
マコ20thの発売日を脳内で勝手に12日にしてた
ウキウキだったのに18日だったんだ、、

209 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 18:57:59.47 ID:728ccN6q0.net
スマートバンド買ったら、腕時計しなくなった
自動巻止まったまんま

210 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 19:10:17.68 ID:GV3Ha73V0.net
確かに実用面ではスマートバンド/ウォッチって便利なんだよな
充電の手間もバッテリ容量が小さいせいでそれほど苦にならん
でもゼンマイで動く機械式だって好きですよ

211 :Cal.7743 (ワッチョイ dff7-aQbW [240b:10:dba1:2e00:*]):2024/04/11(木) 22:42:54.80 ID:6x1G4+ng0.net
スマートバンド派って実用主義だろうからスマホ派に近いものだよな
非効率ロマン主義的な機械式時計派とは思想的には相反する

212 :Cal.7743 (スッププ Sdba-VqgR [49.105.82.41]):2024/04/11(木) 23:38:47.14 ID:vKuVKythd.net
実用性は別腹なガジェットオタクはいると思う

213 :Cal.7743 (ワッチョイ 97b9-/bq5 [240a:61:51a3:8933:*]):2024/04/12(金) 00:40:44.55 ID:aZY5WtZ40.net
スマートウォッチ便利で1年ほどずっと着けてたけど飽きて機械式に戻ったわ

214 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 12:21:41.98 ID:fFEVi6kF0.net
みんな時計洗ってる?
俺は台所洗剤で洗ってる

215 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 13:19:13.91 ID:+pZbXx630.net
ブレスはたまに水で流さないとなー
一時期、ポリデントが流行った記憶。

216 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 16:45:49.50 ID:EjrEWmol0.net
ダイバーズばかりだから
シチズンの超音波洗浄機にドボン
特に不具合は起きて無い

217 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 19:48:40.56 ID:tJBp3Ga20.net
TISSOTでも30万以下で機械式クロノグラフ出せたんだからオリエントスターからも低価格な機械式クロノグラフが出ないかしら~

218 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:32:43.78 ID:OoAO4B/x0.net
最近アリエクにオリエントの偽物っぽいのが数モデル出てきたな。詳細まで調べてないので、正規品の横流しかもしれんが、ぱっと見だとロゴとか怪しい

219 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:34:27.12 ID:AHIUhxqm0.net
マコ限定、みんなライラックばっかり買うから逆張りでラベンダー買ったけどライラックも手に入るうちに買っとくべきかなあ
実物見たことないけど光によって文字盤の色が全然違って不思議よね
ラベンダーはわりと安定してる

220 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:39:12.14 ID:lyUA83fo0.net
定番の白もいいよ
あとネイビーが気になるね

221 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:50:32.11 ID:AHIUhxqm0.net
>>220
白もサンレイでちょっとミルキーな感じだね
公式写真はのぺっとしてて損してるな

しかし最近かわいい色流行ってるんだな
しばらくスマートウォッチだったんで気づかなかったわ
去年のバンビーノ限定品がかわいすぎたことを今知って泣いている
国内限定30本ってなんだよ

222 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 09:10:27.70 ID:Zxw3ZUgx0.net
アバスケベーシックのリファビが出てきた
今は完売だけど、今後拡充されるかな?

223 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 11:17:33.25 ID:lBFvODKN0.net
仕事できないハゲの先輩が上司から無能ハゲビッシュって呼ばれてたわ。後輩からもビッシュ先輩って言われてた。
リファービッシュって聞くと、そ!お時のブラック企業の頃を思い出す

224 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 23:01:26.21 ID:cS7cgRad0.net
https://i.imgur.com/7bb9ZYP.jpg

225 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 10:36:00.93 ID:HvgudkFw0.net
オリエントの偽物なんてあるんだな…
マジで機械式で作ってるなら絶対元とれない気がするんだけど…
アリエクか〜それほど海外人気が上がったってことなんかね

226 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 11:29:11.92 ID:7BEHAQiXd.net
アリエクのオリエントのショップ自体が非公式だよな
全部偽物に見える

227 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 23:25:27.97 ID:lPRcabIC0.net
今は家電品の日本製というのはそれほどでもないが時計の日本製は国によってはかなりステータス高かったりする
家電品だと日本製とか今は特に表示してなくてもいろんなメーカー扱ってる量販店の時計売り場だとメイドインジャパンの表示が必ず掲示されてる
セイコーとかでも海外製造のものもあるからそういうやつとの区別で
オリエントとかは日本製というのでは有名だろうし海外では偽物が出ててもおかしくはないな

228 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 23:33:20.00 ID:TzQ3LFPT0.net
オリエントの日本国内での過小評価は異常
海外時計沼ニキのほうがよっぽど評価してる

229 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 01:40:25.55 ID:MldeCF3T0.net
いまだに舶来品信仰が根強いからな

230 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 10:35:12.73 ID:jSBlIUzL0.net
実際スイスの方がムーブメント技術高いから仕方ないね

231 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:06:00.36 ID:M46wCzLa0.net
海外の時計YouTuberやたらオリエント紹介しててうらやましいよな
日本のオリエントの動画は少なくてYouTubeすぐ見終わっちゃう

232 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:20:24.40 ID:mjiPhkoP0.net
スイスはムーブメントの技術高いのは認めるが悪い意味で商売上手すぎて値付けが殿様すぎんのよ、だから国ごと超金持ちなんだけど
逆に日本は商売ド下手くそで、セイコーとシチズンあたりが新技術をバンバン発明してるのに頑なにリアルプライスに拘るからいつまでも安いブランドのままだ
スイスは雲上ブランドでもケース内の塵やらバリやらが取り沙汰されるように、技術は高くても物作りの姿勢がゆるくて精神的には商人なんよな
日本産は精度に対するプライスも評価されてはいるけど、とにかく製品を綺麗に仕上げようという職人くささが好まれてるのは海外のレビュワー見てたら嫌ってほどわかる
なんにせよ金持ちだから設備投資ができて技術を高く持てるスイスは賢いとは思うけど、やっぱり国産を愛してしまうね
価格あたりに込められた技術と丹精が段違いだよ

233 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:30:42.03 ID:OBH8YPYA0.net
言うほどティソやハミルトン、ロンジン辺り殿様か?
60万でGMT200m防水のマスタークロノメーター出してくるチューダーとかも別に高くないと思うが…

234 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:33:26.70 ID:OBH8YPYA0.net
俺は30万、40万の現代キングセイコーとロンジンスピリット37なら迷いなく後者選ぶけどね

235 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:34:01.28 ID:M46wCzLa0.net
まあ舶来物も出来は一級品だよそりゃ
ただ投機商品としての需要とかステータス性とか、値段が高いこと自体に意味がある市場のものなんで
実用前提の国産品と比べることに意味が無いと思…

236 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 11:58:50.64 ID:ueKwOhWa0.net
スウォッチグループは低価格と高価格でブランドうまく使ってるからね。
セイコー、シチズンは迷走。ブランド作っては潰してでムーブも使い分けできてない。
この10年で国産と海外価格差は無くなって国産買う理由が減ってるわな。

237 :sage :2024/04/15(月) 13:33:45.03 ID:Wz2spuYo0.net
GSのスプリングドライブクロノグラフの文字盤に光学多層コーティング使用モデルが出るな。
オリエントスターM34F8青と同じ技術かな。

238 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 15:08:05.28 ID:AmHBx5Oh0.net
セイコーはGSはそんな迷走してないだろ、シチズンもここ数年は迷走感感じないけどな

239 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 15:55:12.68 ID:M46wCzLa0.net
セイコーとシチズンが迷走はわからないな…
GSはブランディング成功して調子は右肩上がりだし、
シチズンはETAが独禁法で締め付けられてから追い風受けまくってるしな…
カシオは先月の決算で爆死しかけてたけど

240 :sage (ワッチョイ 295e-jFbr [122.26.198.70]):2024/04/15(月) 16:18:19.66 ID:Wz2spuYo0.net
エプソンはトゥルーム失敗したな。アストロンは売れてるんだが。

241 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b0c-Nx7d [2400:2200:776:cdf2:* [上級国民]]):2024/04/15(月) 18:45:45.42 ID:PRNA8duS0.net
ビーバレルを知って調べまくってるけど商品が無いw

242 :Cal.7743 (ワッチョイ 6b1c-i2wO [240b:252:2300:7700:*]):2024/04/15(月) 18:52:12.47 ID:g4JQ1Lpv0.net
俺一個持ってる
そのうちメルカリ出すから待ってて

243 :Cal.7743 (ワッチョイ eb20-9eQu [217.178.197.201]):2024/04/15(月) 19:14:42.97 ID:5gWSRty80.net
bb333の黒なら持ってるわ
好感の持てる良い規格だったな

244 :Cal.7743 (ワッチョイ eb20-9eQu [217.178.197.201]):2024/04/15(月) 19:15:39.47 ID:5gWSRty80.net
規格じゃなくて企画の間違いだわ

245 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 21:29:45.69 ID:WMH5ApMo0.net
ビーバレルは当時の盛り上がりを知っている人なら思い出補正で手放さないのでは? 俺がそのパターン 使ってはいないんだけど売らない

246 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 21:32:22.03 ID:WMH5ApMo0.net
オリエントも手放さないけど

247 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 22:17:55.44 ID:PRNA8duS0.net
>>243
シンプル北京の白がキレイだなぁと思いましたが現状ネットでは買えないですね💦
横にインダイヤルが4つ並んだ品はありますが癖が強すぎてあんまりかな?

248 :Cal.7743 :2024/04/16(火) 00:11:26.73 ID:t6pBySAh0.net
GSXとか今でも有るんかな
デカ厚が流行り始めた頃だったな

249 :Cal.7743 :2024/04/16(火) 12:48:07.63 ID:FoG0IrLy0.net
GSX Watch?なら2020年で終了

250 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 12:59:16.26 ID:YX+JGQVy0.net
明日マコ20th発売だがヨドは本日発送発売日配達してくれるかなあ

251 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 16:50:42.22 ID:I1jWgCTc0.net
M-Force新型まだかよー!
バンビーノなんて軟弱な時計はいらねぇ!男は黙ってエムフォースやろガイ!

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200