2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G-SHOCK総合スレッド Part225

1 :スレ立て人 :2024/03/14(木) 01:34:33.06 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文頭にこの中のコマンドを3行にしてスレ立てをしてください
初めてG-SHOCKを買う方&初心者も昔取った杵柄のマニア&賢者の方も語りましょう。
ヤフオク等の出品物についてはお買い得、珍品の情報提供については歓迎。
質問歓迎、ただし、自分で調べられることは出来る限り検索を。
http://www.google.co.jp/
カシオ腕時計(ウオッチ)に関するFAQ (Q&Aよくある質問と答え)
http://support.casio.jp/faq.php?cid=002

G-SHOCK公式サイト
https://gshock.casio.com/jp/
カシオ公式サイト
https://www.casio.com/jp/

説明書は
http://support.casio.jp/manual.php?cid=002
にて同意後、時計裏蓋の四角く囲まれた4桁のモジュール番号を入力
ただし掲載されていない場合もあり。その際はお客様相談室へ。

●荒らしはスルーお願いします。特に粘着age基地外や、加水分解基地外、ちゃんとした時計基地外は
何が面白いのか、スレを無駄に消費する本物の基地外です。
朝と夜にコピペが始まるので、早急にNGIDやNGIPがオススメです。
とくにシチズンオタには気を付けてください。
※前スレ
G-SHOCK総合スレッド Part224
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1708054956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

457 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 19:33:44.21 ID:8VNh8Vkf0.net
2100じゃないけどオールブラックは視認性低いよ

458 :Cal.7743 (スッップ Sdba-UhW+ [49.98.146.237]):2024/04/11(木) 20:23:16.34 ID:L7Nwsjo2d.net
見やすいオールブラックなんか無いよ

459 :Cal.7743 (ワッチョイ 1a5a-OINQ [59.85.145.56]):2024/04/11(木) 21:07:23.67 ID:FCxcqNvr0.net
タフソーラーの充電池の寿命ってどんなもん?10年20年レベル?
長年使っててなんか劣化して容量減ってきたなとか感じてる?

460 :Cal.7743 (ワッチョイ 0ed1-Ee6O [2405:6581:2a0:3b00:*]):2024/04/11(木) 21:42:00.35 ID:RRZLL4qE0.net
>>439
gx56なら他にもっとマシなカラーがある

461 :Cal.7743 (スップ Sd5a-BQ/3 [1.66.104.223]):2024/04/11(木) 22:16:25.92 ID:3U1s9HMyd.net
>>456
見にくい
持ってるけど買わなきゃよかったと思ってる

462 :Cal.7743 (ワッチョイ 1a89-Z2xp [2001:268:98b4:8abb:*]):2024/04/11(木) 22:30:24.98 ID:i9/+WAeL0.net
>>459
Gショックは少なくとも4〜5年に一回はパッキン交換した方がいい
パッキン交換すると一緒に充電池も交換してくれる
なので電池寿命は気にする必要ないよ

463 :Cal.7743 (ワッチョイ 978d-Be+Z [2400:4151:84a0:8c00:*]):2024/04/11(木) 22:48:53.03 ID:CM0jRmbh0.net
>>459
9年使ってカシオに出して電池交換&防水パッキン交換してもらったけど
二次電池自体は全然「H」(満タン)のまんまで問題なかったよ
パッキン交換するに同じ金額で電池とも両方やってくれる仕組みだからね

ただ少なくとも日中光が入ってくる部屋に基本置いていて半年にいっぺんは日光浴させてやってそのコンディション

464 :Cal.7743 (ワッチョイ 0b9d-/uTh [126.218.252.154]):2024/04/11(木) 22:55:35.61 ID:YQxKZD1g0.net
パツキンとお友達になりたい

465 :Cal.7743 (ワッチョイ 0e6c-Ywb+ [121.80.153.176]):2024/04/11(木) 23:14:10.13 ID:HroMP/zS0.net
時計屋に二次電池の寿命は8年くらいと思ってくれと言われたな。10年以上前。
使い方によっても変るだろうし、今はもっと長いのかも知れないし。

466 :Cal.7743 (オッペケ Sr3b-7JLD [126.179.1.255]):2024/04/11(木) 23:44:45.30 ID:0PfKpb46r.net
>>456
2100て全部見辛くねーか?
こないだ出た蓄光のやつだけまだ見やすいかなって感じだった

467 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 00:59:48.22 ID:vEBQnPgL0.net
>>465
gshockのは「タフソーラー」と耐久性売りにしてるからな
他メーカーの一般的なソーラーモデルだとその位なんだろう

468 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 03:13:18.57 ID:IuOUoKaq0.net
>>463
そのパッキン交換っていくらなの?

469 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 07:10:14.01 ID:9vyyFQYh0.net
>>468
五万円くらい

470 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 07:48:30.11 ID:+Ni4MCZ6r.net
うそつけw

471 :Cal.7743 (アークセー Sx3b-4RZi [126.188.167.249]):2024/04/12(金) 08:46:04.88 ID:oOLKXGcwx.net
ソーラーの2次電池は常にハイをキープ出来てれば10年以上は余裕でもつ
しかし長期間ミドル以下だったり暗い引き出しにしまい込むと劣化が早まる

472 :Cal.7743 (ワッチョイ 1ac9-Be+Z [2001:240:29fb:2000:*]):2024/04/12(金) 09:32:03.29 ID:ydSfJD7J0.net
>>468
電池交換とセットで一律3000円ちょっと±送料
手元のスマホでググる位出来ねえだか笑

473 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 10:53:58.81 ID:0selft3Rd.net
https://news.mynavi.jp/article/20240406-2921739/
製造過程で出た廃棄樹脂再利用したモデルで同額ならともかく普通のベーシックより高いの銭ゲバ過ぎるだろCASIOw

474 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 11:08:26.28 ID:oOLKXGcwx.net
リサイクルのほうがコストがかかる

475 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 11:36:01.00 ID:ayl3K6TGd.net
リサイクルだエコだ意識高い系のフリした銭ゲバが言ってるだけだからな
その最たるものが本末転倒な電気自動車

476 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 11:38:21.92 ID:0selft3Rd.net
よく見たらソーラーかあ
まぁまぁ定価としたら普通にも思えるけどエコなの作りましたから値上がりマスはね
まぁ欲しい人がかうんでしょ

477 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 12:26:23.78 ID:oOLKXGcwx.net
違う違う
プラのリサイクルや最近のバイオマスなんかは原価やコストが高くつくので、メーカーも本音ではやりたくない
しかし国の政策や世界的な風潮(圧力)もあるので、企業は環境配慮してますポーズをアピールしなきゃいけないの
今回のやつはあまり儲けはないと思うよ

478 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 12:35:32.96 ID:oOLKXGcwx.net
それに、やはり一般的には473のように誤解されてケチな印象持たれる事が多いだろうし、メーカーにとってはデメリットしかない
まぁ、もしかしたら環境アピールで補助金が出でたらそちらでプラスになるかも

479 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 12:42:31.52 ID:SI0a0Ocv0.net
>>477
だから箱は安っぽいボール紙で我慢しろっての?

480 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 14:12:26.56 ID:NTIvC5uv0.net
大学生の頃から GW-M5610U-1JF を愛用し
35歳になった現在も愛用しているが、傷や水道水のカルキのせいか
バンドが白くなってきたので、買い替えを検討している
GW-M5610U-1JF より薄くて軽くて使い奴いGショックが見つけられないのだが
15年経った今でもこれより薄くて軽いGショックは存在しないのでしょうか?

481 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 14:20:32.70 ID:uhaVhFXH0.net
通常サイズで薄いのはga-b2100とかの2100系。
あとS5600とかのSが付いた小振りなのが何種類か出てる。

482 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 14:44:55.00 ID:NTIvC5uv0.net
GA-B2100いいと思ったけど惜しい!
日付 曜日 が同時に表示できないね
仕事柄、時刻、曜日、日付は見やすく一瞬で確認したいのです
GW-M5610U-1JFが優秀過ぎたか…

483 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 14:57:41.08 ID:uhaVhFXH0.net
>>482
それは俺も不満点。
ソーラーじゃないga-2100ならバッテリーインジケーターが無くて曜日になってるので一応デイデイト同時に見られる。

484 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 14:58:22.31 ID:ydSfJD7J0.net
ガルフマン買ったけどマスターオブ爺の化粧箱ってかなり豪華な二層式でちょっと高めの車の内装みたいな軟素材とか使っててもし箱だけを販売したら2000円以上はしそう

485 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 15:09:11.44 ID:NTIvC5uv0.net
>>483
ソーラーじゃないのは痛手ですねぇ
GW-M5610U-1JFがソーラーで10年以上経った今でも
電池交換せずHIを維持してるので
う〜む。GW-M5610U-1JFをもう1度買うのも手かな

486 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 15:11:59.99 ID:oOLKXGcwx.net
>>485
GW-S5600Uは?
ガワの形状は同じだけど軽いよ

487 :Cal.7743 (ワッチョイ 9791-/uTh [240a:61:40ec:dec3:*]):2024/04/12(金) 15:43:35.08 ID:e7ikZz6v0.net
5610のU型が出たのって34年前だったはずだが?

488 :Cal.7743 (ワッチョイ 9791-/uTh [240a:61:40ec:dec3:*]):2024/04/12(金) 15:44:13.37 ID:e7ikZz6v0.net
3年前だな

489 :Cal.7743 (スップ Sdba-zSwZ [49.97.104.101]):2024/04/12(金) 16:16:10.58 ID:ayl3K6TGd.net
>>485
10年以上前に買ったのならU無しのGW-M5610のはずだからまだまだ修理対応は可能なはず
電池交換とベゼルにバンドも交換すれば新品同様になるのでは?
ガラスにキズがあるならいっそインナーケースまで交換すればほぼ新品になる
全部やってもGW-M5610Uの新品定価の金額より安く収まるしモジュールはまだまだ持つと思う
今や希少なELバックライトのモデルだから自分なら修理に出す方を選ぶかな
U付きはいつでも買えるんだし

490 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 16:59:32.57 ID:ga42+GWo0.net
>>486
俺もこれを推す。
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GW-S5600U-1/
でも>>480氏は以下が気になるならm5610を買いなおすべき 。
・ベゼルがスケルトン
・カーボンインサートバンドは硬い。長い
・全体的にテッカテカ。m5610みたいなマット仕上げではない。
でも軽くて強くて視認性抜群の究極の電波ソーラーだよ。通販ではなく実物を腕に巻いて決めて欲しい。

491 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 17:48:15.63 ID:NTIvC5uv0.net
>>489
それも検討してみます。15年酷使しても全く壊れないGショックは
本当に素晴らしいと思う。ボロボロになったと言ってもバンドが白くなって
小傷が多い程度で、アルコール歯ブラシで磨けば結構綺麗になるんですよね
>>490
重さが半分で後期モデルだから気になってました
10年以上経った現代でも型は同じなんですね(完成度高いから?)
ただ、値段が当時18900円ぐらいだったのが
今じゃ3万5千なんですよね
今のやつが15年酷使して全く壊れる気配どころか
バンド切れる気配もないので、アウトドア用と仕事用で別けようかな
という意味でこれもいいかもしれません
35歳の大人が傷らだらのGショックっていうのも違和感が出てきたので
自分は気にしてませんが、TPO的な意味で

492 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:01:57.56 ID:vEBQnPgL0.net
かたや37の俺は老けたまだ大学生みたいな感覚で休日ではGショックをローテーションで着けてるよ

493 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 21:33:36.17 ID:HbxHxSMQ0.net
>>475
本当は金儲けでしかないのにエコとか言っときゃ批判されにくいからな

494 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 23:21:36.18 ID:tJBp3Ga20.net
大体エコと呼ばれるものは実質的にはエコじゃないというのがバレちゃってるからねぇ

495 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 00:03:52.42 ID:j79zmzQB0.net
おじさんは10万以上のGが欲しいよ

496 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 00:28:31.86 ID:cWs8VXBI0.net
ちゃんと独立して生計を立てていればGでも何でも好きなものを使えばいい

497 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 01:20:20.70 ID:eSPeA/sY0.net
2012年に5610赤枠を買い、充電池に特に劣化は感じられないが、外装に傷が付いたりテカってきたので、
今回5610U赤枠を買った。
5610は最初からややつや有りだったが、5610Uはつや消しなんだな。

498 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 08:18:34.97 ID:7qdszs3L0.net
Amazon赤枠だけずっと高いの何故かね

499 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 09:02:32.90 ID:2d1i+09Yd.net
B5600のモジュールで赤枠出して欲しい
ベゼルも5000や5600のやつ使いまわし出来るし

500 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 09:17:22.52 ID:76p/zvqf0.net
傷だらけ&テカテカしてきたりカドが磨耗で丸く減って来たりしてくるとみずぼったらしくなるよな
その位の頃には表面の劣化のくすみがなんか汚れみたいに見られるし

501 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 11:12:22.03 ID:kxZPA/p50.net
ベゼルとバンドなら交換できるからな
後は好き好きだろう
俺はGW5000のベゼルとバンド交換して13年目
まだ買い替える予定ないや
次は5000u買いそうだけどwww

502 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 11:26:02.91 ID:hTU6KP8H0.net
5年間使用したGW-B5600HR-1JFのベゼルが裂けてきた・・・
まだまだ使えるからベゼル交換をしてみようと思うのだけど5600系のベゼルなら何でも使えるのかな
尼で一番安い↓のにしようと思うのだけど
CASIO 純正 G-5600E-1 ベゼル GW-M5610-1JF GW-M5600-1JF カバー

https://i.imgur.com/0Dlfae9.jpg

503 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 11:52:07.36 ID:pkbOH4f1x.net
>>502
G-5600やM5610のベゼルは合わないよ
サイズやボタンの位置も違う

電池式のDW-5600用のなら互換あり

504 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 12:05:42.23 ID:hTU6KP8H0.net
>>503
ご指摘ありがとうございます
5600系なら何でも使えるという訳じゃないんですね
電池式のDW-5600用というと↓のが使えるという事なのかな
CASIO 純正 DW-5600E ベゼル DW5600E モジュール 1545 3229専用 74236776

値段が3000円ってのがまた微妙で迷います
5000円とかなら時計毎買い換えてしまうけど

505 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 14:14:37.18 ID:76p/zvqf0.net
>>502
これは何で裂けた?
事例として聞いときたい

506 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 14:44:05.96 ID:RLAu6yH+d.net
>>502
>>504
B5600HRだとベゼルの刻印が赤文字だし赤の差し色が特徴のモデルだから
通常の交換ベゼルだと白文字になって違和感あるのでは?
ちなみにB5600HRの純正ベゼルは品番は10535688

507 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 14:52:09.02 ID:CHGUl3tPa.net
GA-B2100の黒でインデックスと針は白のやつなかなか出ないな
視認性の良い、オーソドックスで付けやすいやつ
最初のラインナップにあってもよかったのに
発売から2年経つのでそろそろ出してはいかがですかGA-B2100-1AJF

508 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 15:09:02.54 ID:anH0CTtP0.net
ベゼルの合う合わないはカスタムスレ行くと教えてくれるよ

509 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 15:51:09.00 ID:A+g7TOht0.net
b2100-1ajfは普通にあるやろ。
白針でインデックスがグレーのポジティブ液晶。

510 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 20:57:59.01 ID:HiyjRhPa0.net
針だけ蓄光は不便だね、インデックスも蓄光が欲しい
GA-B2100は薄くて良さげなんだけどね

511 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 20:58:29.46 ID:e2ReckMvd.net
ヨドで70400円のポイント13%で実質61000円くらいだった
それにしても京都駅人多すぎ半分くらいインバウンド

https://i.imgur.com/ZUigzvp.jpeg

512 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:08:13.23 ID:yAvkot/l0.net
>>511
カシオーク好きじゃないけどこれはカッコいい

513 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:29:25.02 ID:iu+ac9v/0.net
>>511
Bluetoothで時刻合わせするのメチャ面倒くさいぞ!

514 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:33:39.28 ID:sDtjftAVd.net
>>511
府政の赤字続きはどうなん、回復したかな…?

515 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:46:01.42 ID:wDNfe7is0.net
メタルベゼルは樹脂で付きがちな引っ掻き傷みたいなのがつかなさそうなのがイイね
樹脂は浅い傷なら経年の磨耗で消えてくってのはあるけどね

516 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 23:03:57.12 ID:Fcr+wGNs0.net
>>511
かっけえ

517 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 23:33:10.87 ID:cN/N6SeK0.net
>>515
それはどうかな~ すぐに無数の小傷がつくぞ。特にシルバーはコーティングされてないからな~

518 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 23:39:49.31 ID:YUgHvVZS0.net
>>515
結構傷だらけになるよ
ヘアライン加工されてるから目立たないけど

519 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 01:22:34.76 ID:0Na0NFmC0.net
電波ソーラーのフルメタルのやつオフで愛用してるんだが、一時期から常にLOW表示が出るようになって、ついに液晶も消えた

日にかざすと一応はCHGとは表示されるものの時刻表示は出ず
電池元気なら時刻表示くらいすぐ出るよね

これもう電池交換の時期ってことかな?
電波ソーラー初めてでそのあたりの勝手わからず

520 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 01:30:51.83 ID:tdgsJBZY0.net
ちょこっと日にかざす位では駄目だぞ
2~3日は日の当たる窓際に置いて放置だよ

521 :Cal.7743 (ワッチョイ b182-1A5Z [118.240.129.59]):2024/04/14(日) 01:35:59.65 ID:0Na0NFmC0.net
>>520
ありがとう
ここまで完全にバッテリー尽きてるとそんなに長い時間必要なのね

4年くらい使っててソーラー全然意識してなくてもずっと使えてたからついに寿命来たのかなと思ってたのだけど、まだこのまま使えるならありがたい

ジップロックに入れてしばらくベランダに放置してみる

522 :Cal.7743 (ワッチョイ 1367-iJVr [59.135.113.224]):2024/04/14(日) 01:57:20.92 ID:hN4Kaycx0.net
バッテリーの個体差で当たりハズレもあるぞ。
俺がかつて使っていた5610は、まだ新しいのにふと気が付くと画面が消えて「CHG」が点滅していることが時々あった。
そしてしばらくの後に再び見ると画面表示が復活していて、電池状態は H になっているという不思議仕様だった。

523 :Cal.7743 (スプッッ Sd73-OXZi [1.79.83.170]):2024/04/14(日) 07:30:09.40 ID:xhS3aMQld.net
ソーラーは光意識しないとだめだよな
特に保管する時は
ガラス以外の蓋付きケースとか論外

524 :Cal.7743 (アークセー Sxdd-SMuG [126.196.239.180]):2024/04/14(日) 07:51:20.44 ID:0xGRNf0ox.net
CHGまで行ったら2~3日じゃ無理
日中、意図的に太陽に向けて置くのを1週間以上みといた方が良い
夜間は取り込んで照明に向けて僅かでも補完

525 :Cal.7743 (ワッチョイ 132f-2VOS [2001:240:29fb:2000:*]):2024/04/14(日) 08:59:49.99 ID:lqAbkfYW0.net
仕事行ってる間に日中窓際に置くを1~3ヶ月にいっぺんでも効く
なんなら1日直射日光浴させれば半年以上は心配しなくていいくらい

526 :Cal.7743 (ワッチョイ 132f-2VOS [2001:240:29fb:2000:*]):2024/04/14(日) 09:02:20.08 ID:lqAbkfYW0.net
一般的なバッテリーと一緒でいっぺん全部放電しきっちゃった二次電池はもう反応弱いからどんだけ充電しても保持力が100分の1位になってるから、もう電池交換した方がいい
光当てて来なかったずぼらさの呪いだと思って腹くくるべき

527 :Cal.7743 (ワッチョイ 1389-zYrV [123.218.66.134]):2024/04/14(日) 09:29:54.00 ID:7PplywrN0.net
フルメタルのバッテリーは普通のやつと比べて明らかに減りが早い
出荷時にちゃんとMAXまで充電されてないんだろうね1日2日窓際に置いたくらいじゃすぐゲージが減っちゃうよ
LEDライトを弱モードで半年くらいずっと当て続けてるけどMAXまで充電されてるかはわからん
前は1日暗いとこ置いとくとゲージ一本減ってたけど今は減らなくなったから充電はされてるんだろうと思う

528 :Cal.7743 (ワッチョイ 6bcd-yVyU [240a:6b:150:1633:*]):2024/04/14(日) 09:35:37.79 ID:WPTZC0ms0.net
それハズレ個体

529 :Cal.7743 (スップ Sd73-QQIC [1.75.153.73]):2024/04/14(日) 10:55:25.37 ID:GoEX0Gzpd.net
ソーラー時計充電用のライト買えばいい
数千円だけど日光直射で紫外線と熱による弊害に比べたらマシ

530 :Cal.7743 (ワッチョイ b182-1A5Z [118.240.129.59]):2024/04/14(日) 11:07:17.56 ID:0Na0NFmC0.net
みんなありがとう

ちょいと放置できそうな日当たり良いとこなかったのでかなりの光度あるアウトドア用のライトに密着させて放置しといたら復活した!

普段は日光あたるのなんて移動中に少しとかで、そんなんでも数年使えてたから油断してたよ
今後はソーラー充電も意識しつつ使うようにする

531 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 11:37:54.07 ID:HCOT84cq0.net
最近はGMW--B5000EHしか着けてないなぁ

532 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 12:46:06.15 ID:hN4Kaycx0.net
美しく戦いたい
空に太陽がある限り

533 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 12:57:07.95 ID:gYC50/390.net
>>532
トトメス乙

534 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 13:09:53.04 ID:0Na0NFmC0.net
>>529
そうなんあるのね
普通のLEDライトとは違いあるんかな
ちょい調べてみよ

535 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 13:32:01.61 ID:j9Crla720.net
タフソーラーを電気使って充電か

536 :Cal.7743 (ワッチョイ c9a0-rbm/ [202.220.165.102]):2024/04/14(日) 14:13:07.82 ID:3VuVE5nZ0.net
暗闇に住んでたらしょうがない

537 :Cal.7743 (ワッチョイ 196c-OXZi [114.172.120.153]):2024/04/14(日) 14:47:53.51 ID:kBavKnBt0.net
>>530
GMWーB5000Dだが晴れた日に他の5000の色違いと合わせ4本日光浴を部屋で何度してもこれだけすぐバッテリー切れてた
何年かして店で延長保証入っているのを思い出して修理出したら故障で12,000円くらいかかってたが自己負担無しでその後は極端な減りは無くなったよ

538 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 20:51:52.06 ID:idJRZV+k0.net
ttps://x.com/panembahanki/status/1779102191153713469?s=46&t=G5zEP2nWzHvbSW1QoyUNHw
これの型番わかる人いる?

539 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 21:40:25.17 ID:0Na0NFmC0.net
>>537
なるほど
そういう可能性もあるのね
俺はこれ一本しかないから比較対象が無いんよね
ただ俺のも四年か五年くらいは充電意識せず使えてたから、電池寿命と言われてもまぁしゃーなしかなとは思った
ちなみに俺のはフルメタルとしか書いてなかったけど正確な型はGMB-B5000
たぶんフルメタルとか言われてる中で一番最初に何周年記念?とかで出た銀金黒の中の銀かな

540 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 21:53:33.04 ID:sq2ncjZi0.net
DW-H5600を使ってるんですが、純正のメタルバンドって問題なく付けられるもんですか?
GW-M5600-bb

541 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 23:02:53.96 ID:hN4Kaycx0.net
吸血鬼とか鬼滅の鬼がソーラー時計を買ってしまったら、
どうやって充電するんだろう?

542 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 01:48:56.09 ID:hj6z7iny0.net
最近g-shockに興味もってメルカリとか色々見てたんだけど
g-shockの樹脂バンドは傷がつきやすいし、白系は変色しやすいみたい
apple watch4のナイキバンドを5年ずっと使ってるけど、
ゴムとゴムが重なる部分が変色するぐらいで、
外側は無変色だし、傷も凝視しないと確認できないくらい
バンドに7000円とか思ってたけど、その価値はある
g-shockは上にも出てた液晶の問題とかみてると安かろう悪かろうになってるようだね

543 :Cal.7743 (ワッチョイ 1380-OgwD [61.25.141.42]):2024/04/15(月) 05:06:46.62 ID:G1oqNbyZ0.net
>>540
特殊な構造なので純正品では絶対無理。社外品でロゴ無しで良ければamazonでh5600専用があるよ。

544 :Cal.7743 (スフッ Sd33-hvVH [49.104.41.136 [上級国民]]):2024/04/15(月) 05:40:47.64 ID:C47N7jKnd.net
300m防水出ないかな?

545 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU (シャチーク 0C0b-dTFh [101.203.15.15]):2024/04/15(月) 06:37:16.92 ID:N7PxXsxBC.net ?PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
>>541
寝る前に窓際に爺を置いて、起きたら着けるといい

546 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 09:14:28.96 ID:yiskQXlX0.net
>>542
新品買おうや…
Gほど中古だとみずぼったらしく見える時計はそうそう無いぞ、ガワ自体は所詮樹脂なのだから

547 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 12:53:33.23 ID:v/OmIOvT0.net
>>542
ありがとうございます!

548 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 12:57:25.33 ID:jPhB3wTb0.net
素直にApple Watch買え

549 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 14:08:05.98 ID:z4l1psq50.net
アイハブアウォッチ♪ アイハブアンナポー♪
…ふんッ!アポーウォッチ♪

550 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 14:20:29.99 ID:hj6z7iny0.net
>>546
経年劣化を知るために見てただけ
ベゼルじゃなくてバンドのはなし
それに10万超えでもサファイアガラスじゃないとか、割高感ある

551 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 14:30:16.78 ID:8pXNEwyg0.net
サファイアは傷に強いけど欠けたり木っ端微塵に割れる可能性もあるからあえてミネラルガラスというのもある

552 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 15:19:21.92 ID:5thVoZtF0.net
と言う都市伝説が長らく語られてきたけど、サファイアが割れるほどの衝撃が加わればミネラルガラスもひとたまりも無いという
昔のロレサブやスピードマスターみたいなプラ風防なら耐えられるかもしれない

553 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 15:26:01.45 ID:mfGE5X+t0.net
>>552
恥ずかしい無知っぷり

554 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 17:25:05.06 ID:lx5ag+Iz0.net
スマートウォッチは数年でサポートが終わる
gショックは20年前の物でも普通に使えて、骨董品が数千円で売ろうと思えば余裕で売れる
無駄遣いしたくなければ、スマートウォッチみたいな使い捨て商品には手を出すな

555 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 17:30:22.81 ID:o2nkD5fpM.net
それ貧乏人の発想じゃない?

556 :Cal.7743 :2024/04/15(月) 17:35:28.26 ID:lx5ag+Iz0.net
>>555
金持ちほどケチ
貧乏人ほど金遣いが粗いってのが、真実

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200