2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SEIKO】セイコー・プロスペックス33【PROSPEX】

281 :Cal.7743:2024/05/10(金) 17:44:09.98 ID:GJFYvjMd.net
セイコーのサポートから電話連絡が来た
裏蓋の刻印「Diver's Watch NNNm」に関しては JIS ISOの規格に準拠していなくても表記することに法的問題はないというのがセイコーの回答
セイコーは電話による回答しか行わないので回答書面はない
聞かれたことに対しては一応回答はしてくれるから不明点や要望があれば皆さんもどんどん 問い合わせしてみれば

282 :Cal.7743:2024/05/10(金) 17:53:31.94 ID:SDnu9w+F.net
>>281
>>249が嘘付き野郎だったのか
ネットは平気で嘘付くやつがいるから気を付けないとな

283 :Cal.7743:2024/05/10(金) 17:57:56.28 ID:UP29b98z.net
>>281の話こそがウソ臭いけどな
なぜならどうしてJIS規格やISO規格を通してないブランドは裏蓋にDiver's XXmを明記しないのか、セイコーだとbarになるのか
ISO規格準拠を謳うモデルのみが明記してるのかということに矛盾が出るから

284 :Cal.7743:2024/05/10(金) 18:03:40.57 ID:NHr1Gh4l.net
セイコーはメールで問い合わせたら文章で返してくれるよ

285 :Cal.7743:2024/05/10(金) 18:04:55.12 ID:UP29b98z.net
それと先日からやたらと裏蓋に拘ってる変なのいるけどセイコーやシチズンやオリエントのダイバーズの場合、
文字盤と裏蓋にDiver's XXm表示が基本セット
本格ダイバーズウォッチなのに文字盤にDiver'sを表示しない例外は歴史的経緯のある7C43/7C46ツナ缶くらいでしょ

286 :Cal.7743:2024/05/10(金) 18:05:32.51 ID:UP29b98z.net
>>284
だからウソ臭いんだよね
折り返し電話とかありえんでしょ

287 :Cal.7743:2024/05/10(金) 18:12:00.88 ID:oTUxQuCt.net
別にJISには強制力無いみたいだしメーカーがちゃんと保証できるなら問題ないんじゃない?
性能足りないのに表記してたら当然アウトだろうけど

288 :Cal.7743:2024/05/10(金) 18:40:24.55 ID:ABAcZ/Wz.net
言いたい事を>>285が言ってしまったが
基本的にISOだろうがJISだろうが裏蓋の表記に関する決まりはないが文字盤に関する表記さえ守ってれば何の問題もない
新しく出るSBDC197等に関しても文字盤にDivers300と記載なっているから空気潜水の300m防水でスペック見てもそのように記載されているし裏蓋に記載があろうが無かろうがどうでも良い事だよ

289 :Cal.7743:2024/05/10(金) 19:05:59.59 ID:N9TLPFux.net
> 基本的にISOだろうがJISだろうが裏蓋の表記に関する決まりはない

ISO6425もしくはJIS B 7023満たしてないのにDiver'sと裏蓋含む外装の見える場所に表示することはできないって

290 :Cal.7743:2024/05/10(金) 20:52:45.58 ID:HhkGLYY2.net
手洗いした時に時計が濡れるとかその程度の着用しかしない連中がISOの規格がどうとかセイコーのカスタマーも大変だな

291 :Cal.7743:2024/05/10(金) 23:39:03.28 ID:1RmMm7yi.net
けっきょく>>281-282は逃げたやんけ

292 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:41.88 ID:w3fTqO/E.net
281だけどゴタゴタ言われるようならもうこのスレには来ないや
以前 別件で回答に時間がかかるとのことでこちらの電話番号を教えただけの話
皆さんさようなら

293 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:18:49.09 ID:83xxDkO1.net
ゴタゴタ言われるも何も嘘を書いてネガキャンしてるだけなのが透けて見えるから

294 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:39:27.70 ID:wuzaKoVF.net
https://www.montblanc.com/ja-jp/%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88_cod45666037505103374.html

文字盤や裏蓋にDivers表記がある=ISO6425準拠又はJISB7023準拠 というのは完全に誤り
Divers表記は矯正ではないので、準拠していてもDivers表記をしていない時計は普通にある
例えばモンブラン 1858 アイスシー オートマチックはISO6425準拠だけど、Divers表記は入れていない

295 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:39:54.45 ID:wuzaKoVF.net
矯正→強制

296 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:46:13.36 ID:Lg+YAP2X.net
>>294
> 文字盤や裏蓋にDivers表記がある=ISO6425準拠又はJISB7023準拠 というのは完全に誤り

お前は知的障害あるのか?
Diver's表記がある=ISO6425準拠又はJISB7023準拠
ISO6425準拠又はJISB7023準拠してないのにDiver's表記はできない

そしてDiver's表記は強制ではないためISO6425準拠又はJISB7023準拠しているのにデザインの関係で表記しないケースもあるだろう
つまり『Divers表記がある=ISO6425準拠又はJISB7023準拠というのは完全に誤り』という結論が誤り、というか
そういう結論するあたり脳に重大な欠陥あるか言語障害ある

297 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:47:20.42 ID:wuzaKoVF.net
要するにDivers表記の有無だけでISO6425やJISB7023に準拠しているかを判断することは愚の骨頂
規格の表記に関する内容をちゃんと理解していたらそんな発想にはならない

298 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:49:47.99 ID:wuzaKoVF.net
>>296
ISO6425準拠又はJISB7023準拠でもDivers表記の無い時計がある以上は「ISO6425準拠又はJISB7023準拠」と「文字盤や裏蓋にDivers表記がある」は=にはならない
=の記号の意味すら理解できていないようなので、義務教育からやり直したほうがいい

299 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:54:05.53 ID:Lg+YAP2X.net
ついでにそのモンブランのアイスシーは2022年発売
2018年にISO6425が改正された後に発売されてるのに3時に夜光がないあたり明らかにおかしい
フカシなのか改正前のISO6425:1996には準拠してるのかどちらかだろうし
そういう問題があってDiver's表記が出来なかった可能性の方が高い

300 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:56:47.93 ID:Lg+YAP2X.net
>>297
> 要するにDivers表記の有無だけでISO6425やJISB7023に準拠しているかを判断することは愚の骨頂

言語障害持ちの可能性あるけどとりあえずお前みたいなバカでも分かるようにまとめておくよ

文字盤や裏蓋にDiver's表示有り=ISO6425/JISB7023に準拠してる
文字盤や裏蓋にDiver's表示無し=ISO6425/JISB7023に準拠してるけどデザインの関係で表示してないor全く準拠してない

301 :Cal.7743:2024/05/11(土) 01:58:55.28 ID:Lg+YAP2X.net
とりあえずオンラインで>>281のように「JIS ISOの規格に準拠していなくても表記することに法的問題はない」と本当に回答したのかどうかを聞き
続けてセイコーのDiver's表示基準、ISO準拠なのかJIS準拠なのかについても問い合わせる
営業日の関係で土日祝日の回答はしないため返事は月曜日になるだろうから返事が来るであろう月曜日のメールのスクショをアップするわ
アホの相手するの疲れるし

302 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:01:49.67 ID:Ssu/7KAk.net
ID:wuzaKoVF

こいつすげえ頭悪そう

303 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:04:57.13 ID:Lg+YAP2X.net
>>302
ここまで来るとガチで知的障害あるのか、ただのかまってちゃんのどちらかだろう

304 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:07:50.85 ID:wuzaKoVF.net
>>299
=の記号の意味も理解できていない小学生未満の知能の奴が屁理屈言ったところで、「ISO 6425規格に準拠した」と公式で謳ってるからな
文句があるなら公式に問い合わせればいい

>>300
ガチでお前は小学生未満の知能のようだな
Divers表記の有無「だけ」でISO6425やJISB7023に準拠しているかを100%判断することはできない
これくらい規格の内容を理解できる最低限の知能されあれば分かること

305 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:07:54.25 ID:qvpXQH9f.net
ID:Lg+YAP2X

こいつ完全にASDだろw
的外れなことしか言わないから会話が噛み合ってない

306 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:10:21.49 ID:wuzaKoVF.net
>>301
自分の思った通りの回答が来なくてスクショ貼らずに逃げるところまでがお約束

307 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:17:58.45 ID:tjODL94k.net
>>302-303
ID:wuzaKoVFはGW前あたりからいろんなスレに出入して珍説披露してるニートだよ

308 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:21:30.36 ID:QiN/M6TL.net
アスペのID:Lg+YAP2Xって偽Conconじゃないの?
前スレ荒らしまくってたあのガイジ

309 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:27:50.55 ID:Ssu/7KAk.net
>>307
なるほど有名人のガイジ君かw

310 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:32:45.51 ID:tjODL94k.net
このスレで先日まで裏蓋の写真がどうだの騒いでたニートだよ
最近時計に興味持ち始めたのか知らないけどいろんなスレで珍説披露してフルボッコにされてるか相手にされてない

311 :Cal.7743:2024/05/11(土) 02:35:28.71 ID:QiN/M6TL.net
アスペのID:Lg+YAP2Xは逃げたんか
Conconになりすます気持ち悪い奴だけあって最後までみっともないわ

312 :Cal.7743:2024/05/11(土) 03:57:46.28 ID:wqEfTGb9.net
> Divers表記の有無「だけ」でISO6425やJISB7023に準拠しているかを100%判断することはできない

ISO6425かJISB7023に準拠してなければ文字盤または裏蓋など見える部分にDiver’sと表記することはできない
ここで何度も言われてるのにこれを理解できないID:wuzaKoVFって本物の手帳持ちじゃね?

313 :Cal.7743:2024/05/11(土) 04:38:18.53 ID:tPoh+QGC.net
自分で調べた限りISO6425かJISB7023に準拠してなければ文字盤または裏蓋など見える部分にDiver’sと表記することはできないとする法律等は見当たらないんだけどどこかソースある?

314 :Cal.7743:2024/05/11(土) 07:02:05.01 ID:3fJPChOe.net
JISって日本産業規格というのは周知のこと
モンブランの時計はスイスで作られてる
ISOについての「例」ならいいけどJISについての「例」にはならないと思う

315 :Cal.7743:2024/05/11(土) 07:10:01.42 ID:6FTc4ez/.net
>>312
ID:wuzaKoVFはお薬手帳持ってそう
ID:Lg+YAP2Xは障害者手帳持ってそう

316 :Cal.7743:2024/05/11(土) 07:16:36.40 ID:0CBoOV7T.net
>>314
シチズンのダイバーズもオリエントのダイバーズも準拠しているのはISOの方だよ。
国産でもJIS準拠は少数派。

317 :Cal.7743:2024/05/11(土) 08:52:30.38 ID:w3fTqO/E.net
>>301
キ***は困るね
メールのスクショなんて簡単に偽造できるじゃない

318 :Cal.7743:2024/05/11(土) 11:18:15.41 ID:Rs6CxRAl.net
スペックに拘るなら高いやつを買えということ

319 :Cal.7743:2024/05/11(土) 12:24:38.81 ID:FKnkL0KM.net
>>317
皆さんさようならとか言ってたのにウソがバレて悔しくてまた来たの?

320 :Cal.7743:2024/05/11(土) 14:13:35.56 ID:3hXVy2nQ.net
>>268だけど磯の話をしてんのな
2021年くらいにこの話題はしてるのになんでいまさらってかんじなんだが

SBDC101は同一型番でマイチェンしているセイコーにしては珍しいモデル
こういったモデルの違いを一つ一つ見ていけばいいんでないの
自分は興味ないからどうでもええけど

【追記あり】ISO6425ダイバーズウォッチ規格改正に際し
butsuyoku-katamari.com/archives/9596726.html

セイコー「プロスペックス SBDC101」をレビュー
www.webchronos.net/features/94060/

ISO 6425とスペックから考える、ダイバーズウォッチの“本質”とは?
www.webchronos.net/features/111563/

ダイバーズウオッチに関する規格(JIS・ISO)について教えてください。
citizen.jp/faq/detail/id1346

321 :Cal.7743:2024/05/11(土) 14:27:49.83 ID:DIpYhiD+.net
手帳持ちの相手せんでいいよ
同じことを延々続けるだけだから

322 :Cal.7743:2024/05/11(土) 16:23:05.23 ID:w3fTqO/E.net
>>319
うん
基地外同士の罵り合いがなんか楽しくなってきた
節目節目でレスさせてもらうよ

323 :Cal.7743:2024/05/11(土) 18:46:03.27 ID:Rs6CxRAl.net
プロ向けのスペックを備えたダイバーズウォッチをオフィスで少し着けてカタログスペックを語るだけのレビューとか価値ないわ

324 :Cal.7743:2024/05/11(土) 19:25:28.41 ID:U4lwQ9KA.net
防水性が高いのには越した事ないんだがしょっちゅう海に潜ったりでもしない限り10気圧防水もあれば使いがってが悪いって事はない
そんな事より現代社会なら耐磁性を強くしてもらった方が良い
TUDORはあんまし好きではないけどマスタークロノメーターは良いなと素直に思うがシリコンを使わない限り現状マスタークロノメーターは無理って所が歯がゆい所だな

325 :Cal.7743:2024/05/11(土) 19:50:18.66 ID:UBFrG6fJ.net
パッキンさえちゃんとしてれば時計は3気圧防水あれば1年間風呂ずっとつけてても大丈夫
それくらいゆとりある性能を持たせてる

326 :Cal.7743:2024/05/11(土) 22:55:03.41 ID:2SVUAlDI.net
>>316
オリエントマコは自社基準で公的な規格は取ってないはず
表記も200mではなく20bar
Diver's表記なく日常生活用強化防水
ちなみにセイコー5スポーツのダイバーズ風のやつとかそもそも10気圧防水なんよな

327 :Cal.7743:2024/05/11(土) 23:05:53.06 ID:QwiJG4M1.net
オリエントマコはJIS/ISO改正以前からダイバーズ規格に準拠してない、だからDiver's表記がない
海外モデルではメートル表記だったけど
国内モデルはJIS防水時計規格の関係で非ダイバーズウォッチはbar表示にしないといけないからbar表記

328 :Cal.7743:2024/05/13(月) 00:49:02.38 ID:16EVIPlU.net
JIS規格に完全準拠するかどうかは各企業の自由だということを知らそうなガイジがいるな

329 ::2024/05/15(水) 10:32:37.70 ID:VNNzMh6U.net
JISとかISOとか最近時計板でよくレスがあるけどみんな気にしてるの?
俺は気にならないんだが
みんなデザインが良くてケースが厚ぼったくないというのが第一条件じゃない?

330 :Cal.7743:2024/05/15(水) 11:43:12.31 ID:eKyPHzZ6.net
安心感とか自己満だけど趣味のもんだから
こだわりたい方は好きなだけこだわればいいんだよ
とても公道で目一杯出す訳にゃいかんが
速い車やバイクが好きな方がおられるのと同じじゃね
あるいは軽々しく抜きゃ切腹なんだが
刀は常にベストの状態で腰に帯びておくような?

331 :Cal.7743:2024/05/18(土) 11:15:57.61 ID:WOgLWPV3.net
JIS, ISOを気にすると1st, 2nd, 3rdとツナのオリジナルがだせなくなるからな
準拠ではなく自社基準でええよ

332 :Cal.7743:2024/05/18(土) 16:19:28.70 ID:QZAF+1uv.net
緑の欲しい

333 :Cal.7743:2024/05/18(土) 22:43:26.80 ID:PObRvy/a.net
MM300
https://i.imgur.com/z5BZkz7.png
https://i.imgur.com/RMeZARC.png

334 :Cal.7743:2024/05/18(土) 23:01:18.19 ID:zkSmriz0.net
すげーな
デザインがどんどん酷くなる

335 :Cal.7743:2024/05/18(土) 23:10:13.11 ID:oJTr4JLn.net
ロレックスかと思った

336 :Cal.7743:2024/05/18(土) 23:16:21.43 ID:Foh5rKbV.net
>>333
本当にXは蛇足だしいらない

337 :Cal.7743:2024/05/18(土) 23:45:16.19 ID:WZBU7DIB.net
DIVER'S 300mってことは完全にISO準拠になったんだな
シチズンもJISじゃなくISO準拠だしそれでいいんじゃないか

338 :Cal.7743:2024/05/19(日) 06:35:10.50 ID:jmnGeahF.net
MMロゴも腑抜けになって酷いなこれ

339 :Cal.7743:2024/05/19(日) 08:51:26.92 ID:BWL3MFJX.net
コレならsumoでいいな4:30位置のカレンダーは受け入れられない
むしろカレンダー無しなら高感度あがるのに

340 :Cal.7743:2024/05/19(日) 12:05:40.53 ID:pokakQ90.net
カレンダーはISOに文句言え

341 :Cal.7743:2024/05/19(日) 13:03:54.56 ID:GMo8jtRl.net
>>333
これの機種名は?
ちょっと前に出た200mのマリンマスター買った人の立場ないよね

342 :Cal.7743:2024/05/19(日) 13:49:14.23 ID:q0CycJaN.net
JISでもISOでも日付についての規定はないのでノンデイトでもJIS・ISO双方に準拠できるのにデイトを無理矢理付けてる
ノンデイト好きからしたら愚の骨頂なデザインなんだが信じられないことに世界的に見るとデイト付きの方が好まれるんだよ
Watchuseekなんかで何度かデイトvsノンデイトのアンケートやってるけど7〜8割方デイト付きとなる
サブマリーナーなんかがいい例でデイトの方が定価高くて相場も高い、そして日本でさえノンデイトより売れてる

343 :Cal.7743 ころころ:2024/05/19(日) 14:15:20.53 ID:NbU+4c37.net
変な位置にデイト付けるくらいならノンデイトにすればいいのに無理矢理でも付けたがるのが謎だ

344 :Cal.7743:2024/05/19(日) 14:30:42.07 ID:q0CycJaN.net
世間一般ではデイト付きの方が売れるからセイコーも頑なにデイト付きにしてる可能性高い
俺はノンデイト派だけど世間一般的にはマイノリティ

345 :Cal.7743:2024/05/19(日) 23:00:30.03 ID:t2M7jyTT.net
俺は仕事の日に機械式とかあり得ないけどあり得てる奴が多いからデイト付きが受け入れられてんだろうな。

346 :Cal.7743:2024/05/19(日) 23:06:08.38 ID:irTkEu8O.net
どうせJISもISO無視して作るんだから3時デイデイト作れや
ついでに×も消せ

347 :Cal.7743:2024/05/19(日) 23:11:14.06 ID:wtv/YLz8.net
>>346
JISもISOも無視してないのにアホなの?
ちなみにダイバーズはISO一本化だろうしダイバーズ以外はJISに沿ってるよ(bar表示)

348 :Cal.7743 ころころ:2024/05/20(月) 02:50:36.69 ID:YBDGIEAG.net
デイトありの方が売れるんだから仕方ない
ノンデイトヲタクは購買力が足りませんな

349 :Cal.7743:2024/05/20(月) 07:52:57.32 ID:GX0jfUxI.net
セイコー プロスペックス SBDC195とSBDC197を実機レビュー
https://www.hodinkee.jp/articles/the-seiko-prospex-spb451-and-spb453

350 :Cal.7743:2024/05/20(月) 13:32:07.78 ID:/hBd5n7Z.net
>>301
その後返信来ましたか?
こちらも同様にオンラインで投げてみたんだけど音沙汰なし
どうもお互い地雷を踏んだみたい

351 :Cal.7743:2024/05/20(月) 14:40:25.77 ID:1t/ATrZj.net
>>350
1週間待っても返事無いから昨日再度同一文章で問い合わせた

日本時計協会正会員のセイコーがISOかJISに準拠せず勝手にDiver's表記したら景品表示法違反で大ニュースになりセイコーHDの株価暴落する
なので「JIS ISOの規格に準拠していなくても表記することに法的問題はない」なんてことは100%ありえないので地雷では無い

答えない可能性として考えられるのは、昔プレザージュの新製品メーカー発表会に行ったらステンレスを全て316Lに変更すると発表して
小売店代理店関係者にプリント配ったことがあった、時期は2016年頃の話でこれ以降文字盤にPresageと明記することも併せて発表してた
今までのモデルで316L以外は304Lしか考えられないけど知らないフリして「316L以外のモデルはどのステンレスを使っているのか?」
プリント貰ってるので316Lと発表したのはSARX033・SARX035と分かってるけど知らないフリして「どのモデルが316Lなのか?」
と質問したら企業秘密です、という感じで回答しなかった
つまり小売店代理店関係者に発表する製品の具体的内容と公式HP等でのメーカー公称&問い合わせに回答する内容に差をつけてる
プロスペックスも同じでけっきょく公式HP等でのメーカー公称以外の事柄について答えないんじゃないかと思う

352 ::2024/05/20(月) 18:02:13.89 ID:XhA2WPYz.net
製鈕ストラップって単品販売されないのかな

353 :Cal.7743:2024/05/20(月) 19:41:08.45 ID:N5vHDIGV.net
1000m
https://i.imgur.com/StHaFqG.jpeg

354 :301:2024/05/20(月) 20:00:08.21 ID:vJEzzEbx.net
先々週の土曜、5月11日に問い合わせてずっと返事はなく、今日再び問い合わせたらすぐ返事あった
もうこれがテンプレ化した回答になるんだろうけど「独自規格です」という扱い
https://i.imgur.com/2xEbaYl.png
でもセイコーの独自規格ではDiver'sと表示できないし(ブランパンやロレックスがDiver's表示できない理由でもある)
実際にはISO6425準拠へ変更だけど面倒臭い問い合わせには「独自規格です」と公称していくんだろう
普通は回答した「担当」表示と回答した名前が明記されるけど「室長」表示だからなおさらこれがテンプレ化していくと思う

余談だけど海外公式サイトではしっかり告知して2021年以降はISO6425準拠だと公表してた
https://web.archive.org/web/20210515195701/https://www.seikowatches.com/de-de/news/meldung_iso-standard

2021.4.29 Wichtig
<Wichtiger Hinweis zu neuem ISO Standard>
Wir mochten Sie daruber informieren, dass aufgrund neuer ISO Standards bei unseren Seiko Taucheruhren ein zusatzlicher
LumiBrite-Index neben dem Datumsfenster an der 3 Uhr-Position angebracht wird, um die Ablesbarkeit zu verbessern.
Dies ist ein fliesender Prozess und die Modelle werden nach und nach ausgetauscht.
Folgende Modelle sind betroffen:
https://i.imgur.com/ipdL0Qj.jpeg

355 :Cal.7743:2024/05/20(月) 20:17:06.44 ID:ANTBMm3g.net
>>333
意地でもXねじ込んでくるな
ダイアルの文字配置がぐちゃくちゃになっとる

356 :Cal.7743:2024/05/20(月) 21:35:47.59 ID:Ds2WK1y6.net
セイコーも変なやつに絡まれて大変だな。
景品表示法がどうこうとか馬鹿か?

「ISO 6425適合」とか「潜水時計(ISO準拠)」と表示してるのにISO準拠してなかったら大問題だが、
Diver's表記とか関係ないだろ。
「ソフトバンク」は銀行業じゃないのに「バンク」を名乗ってるからけしからんのか?w

JISやISOに準拠してないのに10気圧防水とか、
15000ガウス耐磁とか表示してる時計はどうやんだ?
それも景品表示法違反なのか?
今すぐオメガ(スウォッチグループジャパン)にも同じ問い合わせしてこい。

357 :Cal.7743:2024/05/20(月) 21:44:14.13 ID:L8xMcS68.net
独自規格であろうがISO規格であろうがちゃんと使えればいい
プロスペックスは空気潜水用か飽和潜水用か明記してるし空気潜水で実際は200mなんか潜れない

358 :Cal.7743:2024/05/20(月) 21:54:14.99 ID:k2x6J1cj.net
今時アナログ時計着けてスキューバダイビングする人間なんてほとんどいないんだからISOとか気にするだけ無駄。
くだらないことに執着する発達障害の対応させられるセイコーも大変だよ。

359 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:10:13.13 ID:H8gt7hlx.net
>>356
> Diver's表記とか関係ないだろ。

ISO6425かJISB7023に準拠してなければDiver'sと表記できないと何度も言ってるだろ

> JISやISOに準拠してないのに10気圧防水とか

非ダイバーズの防水ならISO22810、JISならJISB7023にある
そしてセイコーに限らず、シチズン・カシオ・オリエントも第1種防水時計はJISに準拠だから
海外モデルの例えば100m防水/10気圧防水はISOに従いメートル表示の100mだけど国内モデルはJISに従いbar表示の10 barとなる

360 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:28:14.71 ID:Ds2WK1y6.net
防水表記してるメーカーは全部ISO取ってるの?
耐磁力を売りにしてるオメガやボールウォッチは耐磁時計のisoに準拠してるの?
それも景品表示法違反じゃね?早く問い合わせろよ

361 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:37:46.12 ID:H8gt7hlx.net
>>360
JISもISOも準拠してなければDiver'sと表示できない
だからサブマリーナー、シードゥエラー、フィフティファゾムス、アクアタイマーなど表記したくてもできない
中にはベル&ロスDIVER MILITARYのようにISO6425準拠してるかのように吹聴するブランドもあるけど
文字盤にも裏蓋にもDiver'sがなくWater resistantとしか書けないのもある

362 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:40:56.38 ID:o1tM7x10.net
ISOってただの国際規格だけどなんらかの法規と勘違いしてんの?

363 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:42:44.53 ID:ZUvk2IRJ.net
>JISもISOも準拠してなければDiver'sと表示できない

なおソースはどこにも無し
変な奴がソース無しで吹聴しているだけ

364 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:43:30.41 ID:Ds2WK1y6.net
>>361
>JISもISOも準拠してなければDiver'sと表示できない
これはどこの法律で決まってるの?判例は?

あと早く潜水以外の防水性と耐磁性のISOついて答えろよ。
それとももうオメガに問い合わせたか?

365 :Cal.7743:2024/05/20(月) 22:47:45.55 ID:H8gt7hlx.net
>>362-364
耐磁も生活防水も潜水防水もISOやJISあるし
従ってないっていうのなら具体的にどのブランドのどのモデルが従ってないのかを証明すりゃいいじゃん
俺が証明するのは悪魔の証明になるからね

366 :Cal.7743:2024/05/20(月) 23:11:27.76 ID:dvwi2Vgy.net
マイクロブランドとかやりたい放題の中華は別としてISOに従ってないブランドなんてあんのか?
工業製品なんて何かしらISO規格があるじゃん

367 :Cal.7743:2024/05/20(月) 23:38:42.35 ID:0a+hD+wa.net
で、JISやISOに従っていないとDiver'sと表記できないという法律はどこ?

368 :Cal.7743:2024/05/20(月) 23:54:32.87 ID:PO+pS1pf.net
ガイジが小学生みたいな屁理屈こねてんね
ダイバーズじゃない時計にDiver's表記できないだろ
普通の3針時計にクロノグラフって表記するか?

369 :Cal.7743:2024/05/21(火) 00:02:48.97 ID:nGbxTmU4.net
JISやISOに従っていないとDiver'sと表記できない法律やルールがあるソースをさっさと出せば終わりなのに屁理屈こねくり回して逃げてるあたりそいつの妄想法律なんだろうね
ID:H8gt7hlxは妄想癖の激しいガイジだから相手にするだけ無駄だよ

370 :Cal.7743:2024/05/21(火) 00:48:40.75 ID:9XBFj5bI.net
そんな意味のない法律が有る訳ない
それを出せって言ってる時点でガイジだから相手にするだけ時間の無駄

371 :Cal.7743:2024/05/21(火) 01:20:38.60 ID:dGAOkY8g.net
ISO 6425:2018の5、JISB7023:2021の7を読めばDIVER'S表記の規定があって読めば分かるんだけど
こいつは情弱だから分からんのだろうか?
どうしてこういう規定ができたかというとサブマリーナー等のような偽ダイバーズウォッチを排除するためだよ

372 :Cal.7743:2024/05/21(火) 01:37:32.10 ID:xH+KXHxY.net
独自規格と回答されているのに、そこから憶測であることないことを事実であるかのように語ってるのはある意味すごい。
そういう病気の人なんだと思う。

373 :Cal.7743:2024/05/21(火) 01:57:02.18 ID:nj6tBy40.net
>>372
ISO規格かJIS規格に準拠してなければDiver'sと表記できない
セイコーは独自規格だと公称しても実際にはISO規格かJIS規格に準拠しているからこそDiver's表記できる

ということを理解できない知的障碍者が先日から湧いてる

374 :Cal.7743:2024/05/21(火) 02:25:59.72 ID:bY6L1Vyk.net
法律の話をしてるのに話を逸らそうとしてるのマジでダセェ

375 :Cal.7743:2024/05/21(火) 02:44:13.64 ID:nj6tBy40.net
法律ってガキンチョかこいつ

376 :Cal.7743:2024/05/21(火) 03:29:44.48 ID:f7k75839.net
それらは規格を満たすための要件が書かれてるだけのものなのになんで法的強制力を持つと思ったの?

377 :Cal.7743:2024/05/21(火) 04:01:44.38 ID:Fg5arkg/.net
こういうやつって法的強制力がないのならなぜISOとJISが求める3時に夜光を入れるの?なぜDiver's有と無があるの?
って考えるだけの知能がないんだろうし延々グダグダ悪魔の証明を求め続けるんだよなあ

378 :Cal.7743:2024/05/21(火) 04:22:45.34 ID:w7JiwcSl.net
法的強制力を持つってんならしっかりと明文化されてんだろ
じゃあそれを示してみろって言われてんだよ

これのどこが悪魔の証明なわけ?
ご自慢の知能で教えてよ

379 :Cal.7743:2024/05/21(火) 04:35:01.97 ID:bY6L1Vyk.net
ISOかJISに準拠してないとDiver'sと表記できない!キリッ

法的根拠は?

ISOかJISに準拠してないとDiver'sと表記できないからだ!机バンッ

話にならねぇ

380 :Cal.7743:2024/05/21(火) 07:02:57.45 ID:1+/iJl1S.net
悪魔の証明ってなんだよ、
「悪魔がいる!(ISO準拠してないのにdiversは違法だ!)」と言ってるのはお前で、
「悪魔なんていない!(なんだそれ?)」と言ってる俺らに対して
「じゃあ悪魔がいないということを証明しろ!」と悪魔の証明を求めているのらお前の方だろ、バカか?w

381 :Cal.7743:2024/05/21(火) 07:05:41.37 ID:DC7FZPKV.net
>>377
だからその法定強制力の根拠を示しなよ
根拠を示せる程度の知能もないの?

382 :Cal.7743:2024/05/21(火) 07:11:15.59 ID:I9YcvrkV.net
ISOは規格それを理解しないとね

383 :Cal.7743:2024/05/21(火) 09:53:03.08 ID:Cx1moxQZ.net
ダイバーズウォッチの規格が決まっててそれ満たしてないのにダイバーズって書く会社あるわけ無い法律作る必要無い
医者でも無いのに名刺に医者なんて書く人いないよね法律無いけど

384 :Cal.7743:2024/05/21(火) 10:11:55.72 ID:7hlmLvOX.net
ISOやJISのダイバーズウォッチ規格はダイバーズウォッチが普及してから後付で規定されたものでありガイドラインの一種でしかない
だからダイバーズウォッチは必ずISOやJISを満たさなければいけないルールはどこにもない

ISOやJIS満たしてないとDiversと書いてはいけない"法的強制力"とやらがあると言うなら、具体的にどの法律によってどのように適用されるか根拠を説明すればいいんだよ
その根拠の説明すらできずにいい加減なことばかり書いてる奴が皆からバカにされてる状態

385 :Cal.7743:2024/05/21(火) 10:57:38.40 ID:JfF+Y3a/.net
>>383
>医者でも無いのに名刺に医者なんて書く人いないよね法律無いけど
医者ではないものが医者を名乗るのは医師法で明確に禁じられているが。

市販されているような何かしらの安全用具や計測器とかで「JISマークがある製品を選びましょう」と言われることがあるように、
JISやISOを取得してないからといって計測器とかを名乗れないわけではない。
ISOを取得していないのにISOを取得していると謳えばさすがにそれは景品表示法違反だろうけど、
JISやISOに名称独占は無い。
もちろん、ISO取得品しか買わない!と消費者が思うのは自由。

386 :Cal.7743:2024/05/21(火) 11:03:36.89 ID:Cx1moxQZ.net
>>385
ガイジ屁理屈ひどいなw
じゃあ潜水士でも無いのに名刺に潜水士って書く人いるか?
潜水時計じゃ無いのに潜水用って書く馬鹿いるか?
お前は書きそうだけどなw

387 :Cal.7743:2024/05/21(火) 11:06:58.13 ID:Cx1moxQZ.net
こういった屁理屈バカが真っ当な社会を壊すんだろうなw

388 :Cal.7743:2024/05/21(火) 11:50:45.50 ID:8lZZcAjS.net
間違い指摘されて顔真っ赤で草

389 :Cal.7743:2024/05/21(火) 12:01:20.40 ID:f+Xv8Rc/.net
>>386

おいおい自己紹介かよw

390 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/21(火) 12:24:01.14 ID:cxFun36d.net
よくこんなクソどうでもいいことを延々と大騒ぎできるな…

391 :Cal.7743:2024/05/21(火) 12:42:02.75 ID:Cx1moxQZ.net
>>390
本当にそうだよね
屁理屈ガイジは社会悪で混乱工作員だなw

392 ::2024/05/21(火) 13:11:24.74 ID:dNHD8ES0.net
>>391
どっちもどっちですが

393 :Cal.7743:2024/05/21(火) 13:28:14.29 ID:Cx1moxQZ.net
>>392
どっちもどっちですが だってクスクス
かまって欲しいのかな

394 :Cal.7743:2024/05/21(火) 13:49:34.59 ID:QsPM3rSg.net
ブーメラン刺さりまくってるやん

395 :Cal.7743:2024/05/21(火) 14:14:51.48 ID:Cx1moxQZ.net
しつこいな

396 :Cal.7743:2024/05/21(火) 14:39:18.76 ID:vO749JV1.net
まだ規格の話してんのかよw
ダイバーズ表記やインデックス見りゃわかるじゃん
わざわざデザイン殺してまでやってんだからさ
規格がなければやる必要ない

397 :Cal.7743:2024/05/21(火) 17:45:31.93 ID:Ywx6ccYa.net
規格どうのこうのの前にデザインがどんどんダサくなっている事に危機感を感じた方が良いと思うが

398 :Cal.7743:2024/05/21(火) 17:52:22.21 ID:M7gaiMpc.net
欲しいのあるけど含み損280万だから買えない

399 :Cal.7743:2024/05/21(火) 21:37:05.22 ID:k30IksTz.net
実質在庫限りでほとんどの店頭ですでに消えてる以前欲しかったやつを割安(在庫処分?)で日曜に発見した
でも諦めてそれより上位のやつ買ってしまった後だから買わないけどもうちょっと早く見つけてたら買ってたな

400 :Cal.7743:2024/05/21(火) 23:54:00.70 ID:+nsnYgmu.net
SBDC195とSBDC197を実機レビュー
https://www.hodinkee.jp/articles/the-seiko-prospex-spb451-and-spb453

401 :Cal.7743:2024/05/22(水) 07:42:42.18 ID:1xk3WVcW.net
>>301
少し落ち着いたらどうだ
俺はセイコーの回答が不十分と感じたから 再度質問をしている
セイコーの回答が自分の考えと違うからと言って独自の理論を展開しても仕方ないんじゃないか
俺は消費者庁への問い合わせも始めているが お前はその間何をしていたの?

402 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:12:34.59 ID:EwHLENrN.net
そんなに大ごとなのかよこれ…

403 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:02:00.33 ID:pToHRpZy.net
大ごとといえば大ごとだな
雑魚さんたちは別に気にしなければいいよ

404 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:05:22.86 ID:Nzhl1nqK.net
セイコーの回答に無いことを事実であるかのように語ってる奴いるけど、症状的に統合失調症のそれだと思うわ。
事実と妄想の区別が付いてない。

405 :Cal.7743:2024/05/22(水) 20:07:47.19 ID:gWccgRdB.net
>>400
ダイバーズウォッチをオフィスで少し着けてカタログスペックを語るだけのレビューとか価値ないわ

406 :Cal.7743:2024/05/23(木) 06:44:49.64 ID:oLZJrkqb.net
え、ダイビングしなきゃダメ?

407 :Cal.7743:2024/05/23(木) 09:02:41.33 ID:7Arer5oT.net
え、ダイバーズウォッチに何期待してるの?

408 :Cal.7743:2024/05/23(木) 09:18:47.94 ID:9RTgnvEn.net
ダイビングするならダイコン買えよ笑

409 :Cal.7743:2024/05/23(木) 10:15:40.49 ID:7Arer5oT.net
ダイコンはどこがお薦め?
ガーミンあたりは時計代わりにも使えそう
100m防水ってのも現実的でいいよね

410 :Cal.7743:2024/05/23(木) 11:41:08.11 ID:ZErXk3Hd.net
>>409
練馬

411 :Cal.7743:2024/05/23(木) 12:50:10.72 ID:7Arer5oT.net
練馬って東京都練馬区のことかな
練馬区の何ていうお店でダイブコンピューターを扱っているの
電話番号はいいからお店の名前ぐらい教えてくれてもいいんじゃない

412 :Cal.7743:2024/05/23(木) 13:33:24.87 ID:nQIH79IP.net
練馬大根を知らないとはw

413 :Cal.7743:2024/05/23(木) 13:55:03.02 ID:EEQfpfvH.net
ダイバーズ系の時計好きだけど600mとかを謳って激厚にしてデザイン殺してるのは勘弁してほしい

414 :Cal.7743:2024/05/23(木) 15:38:40.32 ID:7Arer5oT.net
>>412
お前自分が馬鹿にされてるって分かってないの
黙ってろよ クソムシが

415 :Cal.7743:2024/05/23(木) 15:54:51.74 ID:lITYmltB.net
スレ違いの話し出した奴が何を言ってもね

416 :Cal.7743:2024/05/23(木) 19:17:13.00 ID:oLZJrkqb.net
仲村さん、俺は好きだよ

417 :Cal.7743:2024/05/23(木) 23:13:52.22 ID:qPH5uBcd.net
>>409
スントなんだが一寸先は闇やからなあ
ガーミンもこうはつなんだよな。DCとかそっちも検討すればいいと思うよ

418 :Cal.7743:2024/05/24(金) 09:42:21.70 ID:KluyeODd.net
>>410,412,415
お前ら>417の見事な受けを見習え
>405の妄想レスに対する火消しになってるじゃないか
セイコーのクズダイバーウォッチが問題じゃないんだよ
そんなものに期待しているクソが問題なんだ

419 :Cal.7743:2024/05/24(金) 10:00:50.14 ID:KluyeODd.net
>>301
まだ君は孤独な戦いを続けているの?
それとも周りの馬鹿さ加減に気づいて争うのはやめた?
釈迦に説法かもしれんがISO規格って極めて幅広い
特に企業の活動に関してはISO認定を受けているかどうかで取引が制限されるくらい大きい
君は 認定 認証 準拠 この違いをちゃんと理解して戦ってるんだよね
ちなみに俺は今回のセイコーとのやり取りを通じ セイコー時計の購入は二度としないことにした

420 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:08:56.96 ID:seak5MAo.net
ニートが言ってそう外出て働けw

421 :Cal.7743:2024/05/25(土) 16:33:31.79 ID:10KfPowB.net
>>400
歯切れの悪いレビューだな
はっきり「定価の割に微妙な機械とブレス」と言えばいいのに

422 :Cal.7743:2024/05/25(土) 19:56:31.61 ID:NRg9Hp4J.net
>>400
精度全部マイナスで草

423 :Cal.7743:2024/05/25(土) 20:45:46.89 ID:JRxgrMdU.net
アルピニスト欲しい

424 :Cal.7743:2024/05/26(日) 01:45:08.45 ID:lpc3wLc1.net
6R35より精度が改善されてるなら買おうと思ったけど、相変わらずマイナスのいつもの6Rか

425 :Cal.7743:2024/05/26(日) 09:46:18.20 ID:FUujnmwt.net
>>421
提灯記事読んでる時点でお前の程度が知れるな
どうせ次は買って提灯記事にクレーム入れるんだろう
頑張れクレーマー くたばれクレーマー

426 :Cal.7743:2024/05/26(日) 11:51:37.41 ID:A+B7nzuu.net
セイコーが個体選んで送付してこの結果ってちょっと意味わからんよな

427 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/26(日) 13:55:05.62 ID:andjVmSk.net
ノンデイト出せと工具不要微調整ブレス採用しろは同意だな
チューダーのT-fitめちゃくちゃ便利だぞ

428 :Cal.7743:2024/05/26(日) 13:58:37.19 ID:A+B7nzuu.net
バンビさんに金積んで作ってもらわないとな

429 :Cal.7743:2024/05/26(日) 14:02:56.78 ID:K9s4g/sV.net
クロノグラフでも無いのになんであんなへんてこりんなところにデイト置くんだろうな。
あそこまでするなら素直にノンデイトにすればいいのに。
マジで醜悪なデザインだと思う。

430 :Cal.7743:2024/05/26(日) 17:48:09.91 ID:mAiURW5b.net
セイコーに限った話じゃなくパワーリザーブが延びた最近の時計は精度が比較的マイナス傾向になってしまうのは仕方ないと言うかパワーリザーブが延びた事で遅れが顕著になっただけじゃないの

431 :Cal.7743:2024/05/26(日) 21:14:12.56 ID:NtLs30Yn.net
で、ダイビングのプロは買うの?

432 :Cal.7743:2024/05/26(日) 22:06:19.78 ID:NU3gNEDs.net
プロはみんなダイコンやで

433 :Cal.7743:2024/05/26(日) 22:13:33.94 ID:hSoSEMoK.net
プロって空気潜水スキューバダイビングのライセンス持ちのことを指してるのか
飽和潜水士のことを指してるのかハッキリした方がいいよ

434 :Cal.7743:2024/05/26(日) 22:54:15.11 ID:ag8YUf3f.net
どっちも持ってないけどスモグリで4mくらいなら潜ったことあるわ、落ちたメガネ拾いに 無かったが、代わりにエイ捕まえたわよ

435 :Cal.7743:2024/05/26(日) 22:58:52.01 ID:ag8YUf3f.net
ちなワイの今のダイバーはSKXスタイル。ダイバーズでは無いがねじ込みじゃないからリューズねじバカにならんし、オリジナルのまま永く使えるだろうなと。。ベゼルにルミナスポイント欲しい気もするけどね。。

釣り下手くそだから、今度モリ突きしてみようかなぁ。ウニたくさん食いたい。。

436 :Cal.7743:2024/05/27(月) 01:01:25.22 ID:S+E2Idhz.net
>>430
その説明意味わからん
というかさらに安い4Rのやつ-3~-5だわ

437 :Cal.7743:2024/05/27(月) 01:53:48.85 ID:SsT9m+hh.net
アウトレットパークでSBDC111が拾萬弐仟圓くらいで売られてるんだけど、
最安値くらいかな?
大好きな映画の小道具の復刻版として魅力的なんだけど、
同じくらいの価格帯の時計としては、あまり性能が良くないよね?

438 :Cal.7743:2024/05/27(月) 01:56:45.75 ID:SsT9m+hh.net
>>434
エイ捕まえるの失敗してたら、あなた下手したら死んでたぞ()
尻尾の毒針は危険!

439 :Cal.7743:2024/05/27(月) 03:14:32.48 ID:Ihshr3+z.net
文字盤の3DAYS表記はやめたほうがいいよなあ
Xマーク以上にださいと思うわ

440 :Cal.7743:2024/05/27(月) 06:17:22.70 ID:7Hi5fQe7.net
Have a nice day!ならよかったのに

441 :Cal.7743:2024/05/27(月) 07:05:42.59 ID:QMK/XaZV.net
>>436
マイナスな振れるのは嫌だけど悪くないじゃん

442 :Cal.7743:2024/05/27(月) 08:00:41.49 ID:5JlSoK07.net
パワーリザーブが伸びると精度がマイナス寄りになるという理屈がわからん

443 :Cal.7743:2024/05/27(月) 09:04:50.56 ID:k4SyNEaO.net
>>433
知識不足で申し訳ないが飽和潜水用のダイブコンピューターてそもそも存在するの?
潜水士は国家資格だが飽和潜水士という資格はない 自衛隊なり飽和潜水事業を行う会社が認定する
煽るのは別に自由だけどもう少し勉強したら?

444 :Cal.7743:2024/05/27(月) 11:18:33.48 ID:cYb4j6W0.net
>>443
プロの潜水士はダイコンなんて使いません
プロはみんなダイコンやで(キリッ)とかいう前にもう少し勉強したら?

445 ::2024/05/27(月) 11:36:45.90 ID:XcQbZyEG.net
6Rって日付変更禁止時間ある?

446 :Cal.7743:2024/05/27(月) 11:42:07.19 ID:hiiAjuAz.net
スキューバダイビングでダイコン使わずに昔ながらのアナログ針ダイバーズウォッチ使う奴なんてほとんどいない。だから空気潜水用のプロスペックスにダイビングでの実用性求める奴なんてアホしかいないよ

447 :Cal.7743:2024/05/27(月) 12:30:02.20 ID:1Js8VCPn.net
>>438
らしいですね(^_^;)偶々毒無しのエイでした、後から調べたら。。

448 :Cal.7743:2024/05/27(月) 21:06:34.18 ID:A6JSagrQ.net
プロスペックスのプロってのは事務職のことか?

449 :Cal.7743:2024/05/28(火) 01:12:44.02 ID:h157wzW3.net
>>445
6R15 21時から1時は日付変更禁止時間
6R20 21時半から2時まで日付曜日修正不可能区間で万が一イジっても何も起こらない
6R21 21時半から2時まで日付曜日修正不可能区間で万が一イジっても何も起こらない
6R24 21時半から2時まで日付曜日修正不可能区間で万が一イジっても何も起こらない
6R27 21時半から2時まで日付曜日修正不可能区間で万が一イジっても何も起こらない
6R31 ノンデイトなので関係なし
6R35 21時から1時は日付変更禁止時間
6R38 ノンデイトなので関係なし
6R51 ノンデイトなので関係なし
6R54 21時から1時は日付変更禁止時間
6R55 21時から1時は日付変更禁止時間
6R5H ノンデイトなので関係なし
6R5J ノンデイトなので関係なし
6R64 21時半から2時まで日付曜日修正不可能区間で万が一イジっても何も起こらない

450 ::2024/05/28(火) 09:19:28.24 ID:HJiVPn46.net
>>449
ありがとう

451 :Cal.7743:2024/05/30(木) 19:23:45.65 ID:9/hQiO+s.net
197買うか〜 101がグレーだったから結局買わなかった
しかし相変わらず文字表記とかロゴとかダサいね、セイコーは、、

452 :Cal.7743:2024/05/30(木) 19:29:55.76 ID:iVchTu63.net
ダサくて結構
中身で勝負してるからなセイコーは

453 :Cal.7743:2024/05/31(金) 03:06:55.26 ID:CASGz13w.net
その中身も駄目じゃん
値段の価値なし

454 :Cal.7743:2024/05/31(金) 15:13:51.65 ID:IwYbudty.net
中身が一番ゴミなのがセイコー

455 :Cal.7743:2024/05/31(金) 18:51:17.36 ID:dCIAGoBI.net
6R55はパワーリザーブが72時間だけど6R35も70時間となってるが実際は72〜3時間くらいあるから6R55になったメリットって無いんだよな

456 :Cal.7743:2024/05/31(金) 20:11:42.69 ID:Ek9HfACx.net
じゃあ55は実際には74hくらいなんじゃないの

457 :Cal.7743:2024/06/01(土) 02:15:14.57 ID:0k+mo/3N.net
>>443
ちなみに飽和潜水時は腕時計はせずに全て遠隔指示を受けると何かで読んだぞ

458 :Cal.7743:2024/06/01(土) 11:28:53.32 ID:lgI1UhhU.net
>>456
確かにそうかもしれない
ただ文字盤に3DAYSって35でも3DAYSじゃんって思うが

459 :Cal.7743:2024/06/01(土) 16:19:56.55 ID:ijRg3QAG.net
振動数落として5DAYSぐらい持たせろ

460 :Cal.7743:2024/06/02(日) 13:18:39.18 ID:eH5ZibxF.net
最近、アーノルドって市場に無いのな
PADIモデルくらいしか見ない
Captain willard か伊庭三尉のモデルが欲しいのだけど、
映画は好きだが、時計マニアでは無いユーザーには、勇気がいる価格だね

461 : 警備員[Lv.14]:2024/06/02(日) 18:01:15.02 ID:POUy4Pfi.net
キャプテン・ウィラードは安いんじゃないかな

462 :Cal.7743:2024/06/02(日) 21:05:32.05 ID:eH5ZibxF.net
>>461
機械式時計は一度手に入れれば一生もので、
あとはオーバーホール費用だけだから、高くは無いのだろうけど、
同じ値段でドルビーアトモス対応のAVアンプに新調出来るからなぁ

映画館でリバイバル上映する度に観に行くし、
メディアが新しくなる度に円盤を買い直すくらい好きな映画なんだけどね

463 :Cal.7743:2024/06/02(日) 23:34:31.77 ID:5cQVnKl1.net
アーニーとか復刻サードとか海外ではまだ普通に売ってるっぽいけど、日本だとあっさりディスコンしてるよね

464 :Cal.7743:2024/06/03(月) 11:27:12.58 ID:mjIj6kVS.net
>>458
自分としては3日確実に保つかギリギリで止まるかもしれないでは大分違うな

465 :Cal.7743:2024/06/03(月) 17:29:28.68 ID:JLrgFaIc.net
>>464
確かにそういう意見もあるよな
ただ実際腕時計外してちゃんと72時間動いてくれないと困る人なんて極少数で外してる間でも着用しないまでも置き場を変えたりして動かすだけでも少しはパワーリザーブが溜まる
セイコーに限った話じゃないんだが72時間とかのロングリザーブって必要か?って話で使う時止まってれば合わせれば良いだけでメーカー側の自己満でそれを有り難がるの人はメディアに躍らされてるだけだろ

466 :Cal.7743:2024/06/03(月) 17:58:40.74 ID:wHDkHKr+.net
以前は日祝休みだったから45時間前後でパワーリザーブも足りたけど
土日祝休みだと金曜の夕方外して月曜の朝にまた身に付けるから
72時間ないと足りないからなあ。

このへんはデイト表示の要不要の話とかもそうだけど
そこそこいい時計つけるそこそこ稼ぐ社会人に合わせてあるんだろ。

467 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:02:28.07 ID:XqZHJbF6.net
>>462
一生ものではない

468 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:13:50.29 ID:PnPo0F7U.net
>>467
多分だが百年は余裕だぞ。

469 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:23:30.14 ID:o18BixGj.net
本気で直そうと思えば機械式だろうがクオーツだろうがキネティックだろうがスプリングドライブだろうが直せるけど
なぜか機械式だけが直せてそれ以外は直せないと思ってる時計無知ってどこにでもいて、それが本当に不思議で仕方がない
機械式は一生物!とかいうキャッチフレーズに洗脳されてるからなのか?

470 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:25:38.77 ID:PnPo0F7U.net
説明がめんどい

471 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:33:22.14 ID:o18BixGj.net
>>470
説明できるほどのスキルも知識も感じないけど?
端的な事実としてプロスペックスの4R・ソーラーモデル以外はパーツを市場に卸してない、すべてセイコー受付で廃番から30年もしたら受付しなくなるだろう
で、機械式は一生物とか街の時計屋でいくらでも直せるとか言ってる人は仮にテンプが破損したとして街の時計屋でテンプを直せると思ってるの?
俺は直し方知ってるけどね

472 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:37:49.80 ID:PnPo0F7U.net
百年前の時計が結構たくさんある、百年前の工業生産レベルだってのに。しかも動いてる個体がたくさんある(「極論」パーツ交換がなければOH代のみで済む)人口なんか確か今の1/10くらいやろ?セカイの人口も…。単純計算で時計の個体数は、1/10より遥かに少なかったのは自明

おまけに、ETA2824系やセイコー7S系などはアホほど大量に作られた 余程大戦争でも起こらなければ百年後でもこの辺りのムーブメントのパーツなどは枯渇しない

更には中華のクローンムーブメントを見りゃわかるが、3D入出力機器はすべてを過去にする勢い。小ねじ一本まで〇〇社純正 てのを望まなければ、むしろコチラが永年保証の本命

473 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:40:18.12 ID:PnPo0F7U.net
>>471
あなたのスキルは素晴らしいとわかってるつもり、だが、取り返しのつかない段階まで情報機器を用いた工業生産的な技術は進化しつつある

474 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:41:58.39 ID:o18BixGj.net
>>472
ドナーを使えば100年後も・・ってのはクオーツにもキネティックにもスプリングドライブにもいえることだろ
なのになぜか機械式だけが直せてそれ以外は直せないと思ってる時計無知が多いから本当に不思議で仕方がない

475 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:44:05.59 ID:PnPo0F7U.net
俺だって表立って認知はされていないが、それなりに戦えるスキルは幾つかあった だが、もう白旗揚げたよ。。

476 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:48:54.21 ID:PnPo0F7U.net
>>474
スプリングドライブだけはちょっと良くわからないところあるけどね、個体数が少なそうだから。でも、百年前のジャガールクルトよりは余程沢山ありそうだし…因みに3D入出力は、microSDカードが一枚あるとして「データコピーではなく」「アナログ的にビルドする入出力で」「データまで全てコピー出来る」 というのが2022年位に聞いた最新型だそうです。これに、AIジェネレータをペンパイナッポーしたとこ…想像してみてください。

477 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:53:32.70 ID:PnPo0F7U.net
まあそのうちこれ↓出力するわ。。手書き消しゴムなし修正なし一発書き、シャーペンだけど この頃の俺はアタオカだったわ、今はここまではできんわ。。
https://i.imgur.com/svkMoPm.jpeg

478 :Cal.7743:2024/06/04(火) 04:56:39.54 ID:PnPo0F7U.net
無添禁止だったかなぁ。。まあ元ネタワイのキャラだからええよね。。AIイラスト、すごいよね。。間違いなく日本中のイラストレイターが束になっても敵わん。断言する。
https://i.imgur.com/oxf0R3s.jpeg

479 :Cal.7743:2024/06/04(火) 07:33:01.23 ID:egyWLhWk.net
機械式だろうがクォーツだろうが中身は何とでもなると思うが問題は外装部品じゃないの

480 :Cal.7743:2024/06/04(火) 07:50:00.49 ID:1YsjhJgo.net
雲上とか永久修理とか言ってもOHして外装も〜てなると100万超えたりするからなぁ

481 :Cal.7743:2024/06/04(火) 11:41:11.22 ID:SbDQZvgl.net
一生モノと書いたのは、祖母の形見の時計を、
オーバホールに出してるから、そうなのかな?と思ったのよ
5.5振動 3針デイト の60年近く昔のSEIKO レディースモデル
その時計店の店主曰く、「機械式の時計なら、どんなに古くても直せないものは無い」
なんて言うものだからねw

482 :Cal.7743:2024/06/04(火) 11:43:11.27 ID:egyWLhWk.net
何万かけても治すか治さないかは人それぞれでそのようなサービスをやってるかやってないかでのイメージはだいぶ違うと思うよ

483 :Cal.7743:2024/06/04(火) 11:45:42.17 ID:/sZKTD8w.net
うちの祖父のクォーツ時計も修理できたからまぁ物によるわな

484 :Cal.7743:2024/06/04(火) 11:57:22.68 ID:vQVKjZwM.net
パテックの修理

20年ほど経つとスイス送りで基本OHプラン50万円(3000スイスフラン)
・文字盤50万円(3000スイスフラン)
・針5万円(300スイスフラン)
・風防3万円(200スイスフラン)
・リューズ周り5万円(300スイスフラン)
は強制交換で別途料金発生し最低113万円オーバー
他、ケース交換(8000スイスフラン〜)などはオプション
もし内部パーツが破損していたとしたら別製作となるためさらに料金は跳ね上がる
ここまで待ち時間は14か月
113万は払えないのでOHを断ると見積したということで9万円(500スイスフラン)発生

これが永久修理の実態

485 :Cal.7743:2024/06/04(火) 12:14:58.42 ID:AMoG22aQ.net
修理できないですで門前払いされるよりは金かかっても修理してくれる方がいいな
修理するかしないかの選択肢すら与えられないのは残念

486 :Cal.7743:2024/06/04(火) 12:25:27.47 ID:uzVYGH0M.net
金払えば直るとか神かよ

スプリングドライブのサポートぶん投げたSEIKOとは違うな

487 :Cal.7743:2024/06/04(火) 12:38:37.51 ID:qpLOJmtq.net
ありふれたセイコー5ならせいぜい数万円以下でムーブも外装も部品揃いそうだが

488 :Cal.7743:2024/06/04(火) 12:49:05.20 ID:/sZKTD8w.net
身の丈にあった時計を使えって話や

489 :Cal.7743:2024/06/04(火) 13:59:58.74 ID:Kaw2oCVS.net
数千万の時計なら100万のOHでもおかしくないけど
100万台の時計に払える金額はたかが知れてるよな

490 :Cal.7743:2024/06/04(火) 14:06:21.73 ID:Ac8LNrqo.net
300万の時計の修理で100万払える財力か情熱がある人が買う物

悲しいけど俺は無理やw

491 :Cal.7743:2024/06/04(火) 14:15:34.12 ID:3tZh8PVU.net
セイコーなんて新品のですら精度ゴミなのにOHとか出す気にならん

492 :Cal.7743:2024/06/04(火) 14:21:29.75 ID:3TRuZvrX.net
>>491
まさかセイコーで機械式買ってる情弱か?
セイコーならクオーツ一択、これ常識

493 :Cal.7743:2024/06/04(火) 14:25:45.32 ID:0VCBU9e4.net
セイコーの機械式買う馬鹿なんていないだろ笑

494 :Cal.7743:2024/06/04(火) 14:50:42.00 ID:Kaw2oCVS.net
スピードタイマーはソーラークォーツでも欲しいな

495 :Cal.7743:2024/06/04(火) 15:02:43.80 ID:SbDQZvgl.net
>>491 492 493
セイコーのダイバーズは伊庭三尉のモデルさえ買えば
他はイラネってことかな?

496 :Cal.7743:2024/06/04(火) 18:35:46.83 ID:ugKe8MiM.net
モンスターかボーイは持っておくべき

497 :Cal.7743:2024/06/04(火) 19:02:23.84 ID:3ee/hGoY.net
アルピニストって良いの?

498 :Cal.7743:2024/06/04(火) 19:08:58.54 ID:/545m1Jh.net
物は良いぞ

セイコーさんの他のと同じくオマージュ臭ムンムンするけど

499 :Cal.7743:2024/06/04(火) 19:39:57.12 ID:TzohQ9er.net
アルピニストは良いな

500 :Cal.7743:2024/06/04(火) 21:34:09.36 ID:GdDOJPeh.net
6月の新製品買うならTISSOTでも買ったほうがよっぽど良いか?

501 :Cal.7743:2024/06/04(火) 22:11:32.57 ID:I9bbcgOM.net
ティソなら10万台で飽和潜水ダイバーズ買える

502 :Cal.7743:2024/06/05(水) 08:35:25.64 ID:N48otEMn.net
オメガだって20年くらい前は15万くらいでシーマスプロ買えたぞ
ブレスは割りピンでフラッシュフィットガタガタの時代だけどな

503 :Cal.7743:2024/06/05(水) 09:21:25.32 ID:axwC0BzH.net
>>498
オリジナルデザインのツナ缶やキネクロを推していけばいいのにプロスペックスでも他のブランドをオマージュしてるモデルが多いのがなぁ
オマージュは普通にダサいし購買意欲も湧かないのでやめてほしいわ

504 :Cal.7743:2024/06/05(水) 13:10:30.82 ID:BmyYYSeX.net
>>495
5時17分で止まるんだっけ?

505 :Cal.7743:2024/06/05(水) 20:37:26.21 ID:/b8xSTnm.net
別件絡めて、アウトレットパークまで、
総走行距離100kmほどの、自転車散歩してきた
伊庭三尉の1000mツナ缶クオーツは高価過ぎて買えなかった
ツナ缶1000m機械式も有ったよ
8Lの上村ダイバーも有ったけど、これも予算オーバー
アーニーのPADIは赤札付けて、驚くほどの安価で売られてたよ
結局、一番欲しかったCaptain Willard シリコンバンド オリーブ色ベゼル文字盤を、
家へお迎えすることにした

SEIKOの腕時計、潜水時計、自動巻きの機械式時計、
これらの項目、自分で所有するのは初めて尽くしで、
テンション上がって熱が出そうwww

506 :Cal.7743:2024/06/05(水) 21:33:29.77 ID:/b8xSTnm.net
8L35の2nd 植村直己の名前間違えたわスマソ

507 :Cal.7743:2024/06/05(水) 23:08:01.31 ID:h3GxrakW.net
>>502
20年前との比較とかアホか

508 :Cal.7743:2024/06/06(木) 08:37:21.46 ID:/wafio74.net
新作のマリンマスター購入した人っているのかな

509 :Cal.7743:2024/06/06(木) 14:58:28.38 ID:bLzVCH/4.net
>>505
ちなみにSBDX031植村はいくらでしたか?

510 :Cal.7743:2024/06/06(木) 15:29:49.13 ID:VqK4m2tP.net
>>509
>>505ではないがSBDX031植村じゃなくXマーク付き8L35植村の事でしょ

511 :Cal.7743:2024/06/06(木) 17:08:26.81 ID:0KPnsWB0.net
>>509 >>510
チャコールグレー文字盤で4時半デイトだったから、SBDX047みたい
ディスコンでは無いので、多分、正札だったような

キャプテンウィラードは、近所のコンビニへ歩いて行く時に、
初めて腕に巻いてお出掛けしたよ
大きさも形状も凄く腕に馴染んで、
重量よりも軽く感じて快適だったよ
逆にアーニーは試着したら、重量よりも重く感じたよ
機械式時計は、二輪や自転車に乗る時、壊しそうで怖くて使えない

512 :Cal.7743:2024/06/06(木) 17:31:47.77 ID:VqK4m2tP.net
>>511
SBDC111の事か?
あんまり話題にならないけど意外と着用感良いから大きさ気にならないんだよね
Xマークさえなければ買ってたよ

513 :Cal.7743:2024/06/06(木) 17:52:08.51 ID:j27nHNO2.net
>>505
お迎えって最近よく見る表現だがマジで気色悪いからやめれ
犬猫飼うときも最近こればっか

514 :Cal.7743:2024/06/06(木) 18:38:49.51 ID:0KPnsWB0.net
実用目的では無い、趣味の時計を買うのは、
ペットを飼うのと、感覚的に近い
映画で役者が着ていた衣装とか、
モデルガンを買うのと同じ感覚で買ったからね

515 :Cal.7743:2024/06/06(木) 19:02:38.94 ID:UZNxHuA5.net
>>505
マジでこれ

516 :Cal.7743:2024/06/07(金) 01:40:25.25 ID:0Pc9uOkw.net
新サムライ出たのに話題にしないんかい
https://i.imgur.com/JQUJdoG.png

517 :Cal.7743:2024/06/07(金) 05:43:27.58 ID:3JsA+oeZ.net
片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 背中に人生を 
だっけな?

518 :Cal.7743:2024/06/07(金) 07:16:02.01 ID:RXwHNYPd.net

AUTOMATIC
DIVERS 200m
6


コレ

519 :Cal.7743:2024/06/07(金) 19:40:00.80 ID:7B3r+JaB.net
日付4時半がセイコーダイバーズの標準になっていくのかな
俺はxマークは苦手じゃないが、これと3daysは滅茶苦茶嫌だな

sben003手に入れたからしばらくダイバーズは買わんがその間に方針転換してくれるといいいな

520 :カメムシ駆除承ります:2024/06/08(土) 10:33:38.22 ID:nBYHDns4.net
宗教染みてきたな
このスレから得られるものは何一つない
言い争い 勝手にしていろ

521 :Cal.7743:2024/06/08(土) 16:48:34.49 ID:/T8oz2Ol.net
101かっちょいいなあ
ダイバーズで一番かっちょいいのとちゃうか

522 :Cal.7743:2024/06/08(土) 17:57:25.42 ID:TtCkr8RZ.net
1000mツナ缶のほうが、カッケー
他社のものを含めたら、格好良いモデルも色々有るだろ?
形の好き嫌いは主観の問題だから、語っても不毛なことが多いよね

523 :Cal.7743:2024/06/08(土) 20:48:27.24 ID:MDh/1XAP.net
半端に3時位置のインデックス欠けてるよりは今のほうが自分は好きだから本当に好みだな

524 :Cal.7743:2024/06/08(土) 23:55:33.58 ID:TtCkr8RZ.net
0,3,6,9以外ドット(丸)インデックス、毎時フルインデックス、
インデックスの内側12時か6時デイトが好み

525 :Cal.7743:2024/06/09(日) 00:02:58.15 ID:8pPQ27ZW.net
369 ニコラテスラ

の噺は知ってるかい

526 :Cal.7743:2024/06/09(日) 13:23:27.48 ID:BszAH4yW.net
101リューズ下にすると止まるようになっちまったから
修理依頼だしてみたぜぇ
これ載せ替えるだけなんかなぁ

527 :Cal.7743:2024/06/09(日) 13:48:07.78 ID:NsryXWZT.net
久しぶりにセイコーのダイバー買おうと思ってるんだけど
6Lって8Lと比べてどうなの?

528 :Cal.7743:2024/06/09(日) 15:31:36.00 ID:sjfzaIkM.net
>>527
8L35 8振動 リザーブ50時間 マジックレバー +15秒〜10秒
GSの9S55ベースのディフュージョンムーブ、GS同様に太くて重い針を回せるようテンプがデカい
ベースがGSの9S55なので本気を出して調整すればGS規格(+5秒〜-3秒)以内に収まるんだろうけどあまり本気を出してない
巻き上げ方式はマジックレバーを搭載している
9S55はセイコー比であまり巻き上げがよくなかったのでGSの9Sシリーズはこれ以降リバーサー式に変更
ただし他社の片巻きや両巻きに比べれば9S55・8L35のマジックレバーの方がよく巻き上がる、あくまでもセイコー比

8L55 10振動 リザーブ55時間 リバーサー式のはず +15秒〜10秒
GSの9S85ベースのディフュージョンムーブ、GS同様に太くて重い針を回せるようテンプがデカい
ベースがGSの9S85なので本気を出して調整すれば10振動だから余裕でGS規格(+5秒〜-3秒)以内に収まるんだろうけどあまり本気を出してない
巻き上げ方式はマジックレバーと掲載されてるサイトが多いけど間違いだと思う
ローター外したムーブ画像やテクニカルガイドがないのではっきりとしたことはいえないが9S85ベースなのでリバーサー式のはず

6L35 8振動 リザーブ45時間 マジックレバー +15秒〜10秒
もとは2006年にメカニカルシリーズの高級機に搭載された4L25、その4L25を装飾化しクレドールに載せたのが4L75
2010年ETA問題があって高級薄型機ETA2892-A2代替としてセイコーが4L25をリリースした経緯があるため縦横サイズがETA2892-A2と全く同じ
4L25をリリースしたもののリシュモンなどはセリタSW300化、非スウォッチメーカーもセリタSW300も流れたことで4L25はあまり普及しなかった
その後4L25はSoprodというムーブメント会社が契約し、Soprod A10という名称で4L25をリリースしていた
Soprod A10はクロノメーターも取って発売していたのでETA2892-A2と実力は遜色ない
2018年になり6L35名称として4L25を復活させ、クレドール用に装飾したものが6L75とCR01、ダイバーズ用に何かを追加したのが6L37

8Lは本気出せばGS規格(+5秒〜-3秒)以内、6Lは本気出せばクロノメーター規格(+6秒〜-4秒)以内

529 :Cal.7743:2024/06/09(日) 20:27:30.71 ID:NsryXWZT.net
>>528
細かく教えてくれてありがとう
ダイバーの高価格機械式は8Lの感覚があったから、6Lと聞いて「ん?」となった
公称精度も同じで6Lの情報も少なかったから聞いといてほんと良かった

530 :Cal.7743:2024/06/10(月) 00:20:06.65 ID:IofBNPRL.net
本気を出せばって意味あるか…?
基本的に俺達は自分で精度調整できないし、ETAなら10万円のティソに積んでるムーブでも調整したらCOSC通るし

531 :Cal.7743:2024/06/10(月) 01:29:03.14 ID:/p6HqXCq.net
>>528
6Lはマジックレバーじゃなくリバーサー方式だよ
4LがほぼETAコピーだったのに対して耐震をダイヤショックにしたりMEMS使って部品の耐久性を上げたり巻き上げを小改良したものが6L

532 :Cal.7743:2024/06/10(月) 03:38:27.14 ID:H74JKDhx.net
>>530
ETAムーブだと歩度調整すれば全てCOSC範囲内に収まると思ってる人いるけど
実はETAって同じ名称のムーブでもグレードによって差別化されテンプそのものが違うから調整すればCOSC全て通るわけじゃない
ElaboreとStandardは同じテンプ、COSCとTopは同じテンプ
Topムーブを調整すればCOSC通るだろうけど、ElaboreとStandardじゃ無理
ElaboreとStandardをフル巻きにして歩度調整すれば平置きで瞬間的に日差+6秒〜-4秒以内にできるけど
12時上だと+20秒になるといった姿勢差やリザーブが減ると遅れるといったリザーブ差が必ず出て日差+6秒〜-4秒以内は絶対に続かない
だからティソのCOSC以外の公称精度が+30〜-10秒になってるのはそういう理由
6R15/6R35なんかもそうで歩度調整すれば平置きで瞬間的に日差+6秒〜-4秒以内にできる
でも同じように姿勢差やリザーブ差が出て日差+6秒〜-4秒は絶対に続かない

533 :Cal.7743:2024/06/10(月) 23:58:32.51 ID:LlMS84KO.net
TISSOTの新型ダイバー40mm
薄い、80h、精度良い
勝てるとこないな

534 :Cal.7743:2024/06/11(火) 00:26:21.38 ID:hGQgq2jq.net
>>533
見てきた
あの価格であれやられちゃうとSEIKOに勝ち目ないねほんと

535 :Cal.7743:2024/06/11(火) 00:45:47.35 ID:WPiW0vhm.net
勝ち目無いのに値上げばっかしてる

536 :Cal.7743:2024/06/11(火) 01:14:14.38 ID:M3s9wmck.net
機能面の優位性はISOくらいかな?
デザインはセイコーかなと思う…

537 :Cal.7743:2024/06/11(火) 01:33:58.84 ID:vm2mVbyT.net
本物と、Steel dive とか Heimdallr みたいなSEIKO オマージュ持ってる人
もしも居たら、比較した感想を教えてください

538 :Cal.7743:2024/06/11(火) 01:38:22.99 ID:Xorod2mV.net
>>533
ティソの40mmダイバーって何かと思ったらもしかしてシースター1000 40MMのこと?
6時夜光無いので気付くと思うけど本物ダイバーズウォッチじゃないしパワーマチック80だから公称精度は+30〜-10秒だよ
パワーマチック80はハミルトン持ってるけどリザーブが多いときは公称精度以内だけど50%以下になると酷いのは1分以上の誤差になっちゃうね
機械式のロングパワーリザーブなんてツインバレル以上じゃない限り百害あって一利なし

539 :Cal.7743:2024/06/11(火) 05:04:59.31 ID:QFtUklsr.net
セイコーは値上げするなら
精度調整してから出荷するようになればいいのに

540 :Cal.7743:2024/06/11(火) 05:30:34.36 ID:pdVAtMSt.net
新作のプロスペックスにも日付とXマークがめちゃくちゃいらんよな
そもそも日付なんていらねーだろ
この分のコストカットしろよ
いつまで付いてんだよ

541 :Cal.7743:2024/06/11(火) 05:48:05.09 ID:vm2mVbyT.net
可能であるなら、デイデイト、パーペチュアルカレンダー、GMT、クロノグラフ、年差クォーツ相当の精度、耐衝撃落下性能は欲しいよ
普段使いの時計に備わってる機能
機械式潜水時計には、まぁ不可能な話なんだけどwww

542 :Cal.7743:2024/06/11(火) 08:19:54.52 ID:66pzH9It.net
ティソとハミルトンの80Hもってるけど(中身同じ)、巻きが減ると無茶苦茶進む
その代わりしっかり負けているとかなりの安定性

543 :Cal.7743:2024/06/11(火) 08:45:06.51 ID:M3s9wmck.net
>>538
詳しくありがとう

544 :Cal.7743:2024/06/11(火) 08:53:26.36 ID:vDvTyUGY.net
無理矢理パワリザ伸ばした6R35の精度の評判はかなり悪いよね
一日40秒とかズレる個体持ってるって人結構見かけるわ

545 :Cal.7743:2024/06/11(火) 11:22:32.67 ID:nUzZqtpf.net
安いチタンソーラーダイバーが軽くてクォーツで非常に優秀だったけど
力入れてないのかチタンやめちゃったね

546 :Cal.7743:2024/06/11(火) 23:16:49.54 ID:5JEH3MzR.net
シースターなんて学生がつける時計だろ
SBDC195のほうがよっぽど落ち着きがあって私のような小遣い制サラリーマンにふさわしい

547 :Cal.7743:2024/06/12(水) 00:49:11.43 ID:jruPYk+K.net
意味不明、SEIKO信者でもこうはなりたくない

548 :Cal.7743:2024/06/12(水) 01:19:26.65 ID:qf8DL2bH.net
62mas とか1st diver と呼ばれてる形は、
癖が無い、というか、端正というか、ドレスウォッチのように地味だから、
食指が動かないわ
変な形のモデルのほうが、愛着が湧く

549 :Cal.7743:2024/06/12(水) 18:17:21.74 ID:7DyAdN1R.net
本物ダイバーズウォッチじゃないし~とかそんなの気にしてるやつ時計好きの中でも少数派だろ

550 :Cal.7743:2024/06/12(水) 19:50:40.66 ID:rTKineIv.net
TISSOT??って人に言われそうだから俺SEIKOでいいわ

551 :Cal.7743:2024/06/12(水) 21:01:05.03 ID:JmRqVhlY.net
プロマスターの35周年藤壺がいいわ

552 :Cal.7743:2024/06/13(木) 00:39:00.87 ID:XY6Dvem/.net
それ、ベゼルは青くしないで欲しかった

553 :Cal.7743:2024/06/13(木) 06:37:53.31 ID:oZFyxZRa.net
時計好きの爺さんなら知ってるかも
ゼニットか?チソットか?って訊かれるよ
日本でオメガやロンジンが強かった時代の爺さん

554 :Cal.7743:2024/06/13(木) 08:13:47.87 ID:tOvhKud8.net
>>528
8L35持ってるけどOH前から+8~10秒ほどで出したあとも同じで返ってきたんだけどさ
海外型番でyoutube検索すると「8L35は凄い」レビューばかりで±2秒とかCOSCに通してないがそれを凌ぐキャリバーだそんなのばかりなんだよ

その動画のコメントもロレやオメガより上だよねみたいなのが多い
歩度調整が日本と海外では違うのかな?

元は8L35はGSの9S55だから向こうはGS並みにちゃんと調整してるとか?
知らんけど羨ましいなと思った

555 :カメムシ駆除 :2024/06/13(木) 09:17:18.76 ID:YCGRgKRA.net
テストだよ

556 :Cal.7743:2024/06/13(木) 16:37:15.99 ID:zxUiSG8/.net
>シースターなんて学生がつける時計だろ

プロスペックスも対して変わらんやろw>>546
1000シリーズはプロスペックスの10万以内のものと考えれば同等
もし買うとしたらシースターは2000以外買わないけどな
値段なりってことよ

557 :Cal.7743:2024/06/13(木) 16:46:42.20 ID:0XAbnNZD.net
ティソは秒針のTがダサ過ぎてな
Xより酷いデザインw

558 :Cal.7743:2024/06/13(木) 16:49:34.70 ID:7cCrfn8B.net
まぁ実際量販店で見比べると外装のデザインや仕上げはセイコーが抜けてるなという感じはする
まぁこの辺は個人の好みの差もあるだろうけど

559 :Cal.7743:2024/06/13(木) 17:33:42.91 ID:lBfuwDkN.net
ポンコツムーブメントの6R35を、
ガワだけ高級な本体に入れて売る
それがprospexブランドなのかもなぁ
外観に惚れこんで買ったから、満足感は、頗る高いよ

560 :Cal.7743:2024/06/13(木) 19:40:45.85 ID:3oMyUgjR.net
どの時計にも言えるけど日付はガチで要らなさすぎる
現代社会でどの層が日付付いてる買うたろってなるんや
バカな店員が日付ついてますよって言ってくるけど
日付付いてて嬉しいって人今まで出会ったこと無いけど

561 :Cal.7743:2024/06/13(木) 19:47:43.26 ID:DLPGePof.net
友達いなさそう

562 :Cal.7743:2024/06/13(木) 19:55:10.69 ID:I0YrY1xL.net
>>559
キングセイコースレでそれ言ってきてくれ

563 :Cal.7743:2024/06/13(木) 19:56:11.10 ID:KkXqMT3D.net
残念ながらヨーロッパ方面だと「自動巻なのに日付ついてないほうがおかしいだろ」って認識のほうが強いらしい

564 :Cal.7743:2024/06/13(木) 20:39:19.19 ID:jCZp7o9r.net
普通の人は日替わりで時計変えないからね
連日使うなら日付ありの方がいいに決まってる
あ、俺自身はノンデイト好きだからな

565 :Cal.7743:2024/06/13(木) 20:45:31.04 ID:lBfuwDkN.net
パーペチュアルカレンダー(閏年も設定)に、
デイトジャスト(日付が一瞬で切り替わる)付きなら、
日付表示は欲しい

566 :Cal.7743:2024/06/13(木) 21:06:01.50 ID:6oLc8Y5k.net
>>559
ワイもサムライとかミニツナの4R35機でええわってなる
6R35系は価格と性能がバランス悪すぎだもんなー

567 :Cal.7743:2024/06/13(木) 21:22:12.34 ID:wWAgJ9up.net
アルピニストマラソンするわ

568 :Cal.7743:2024/06/13(木) 21:50:33.25 ID:GP07PwnU.net
日本語表記の曜日と日付が表示されていた昔のセイコーファイブが最強だな

569 :Cal.7743:2024/06/13(木) 23:52:37.47 ID:2sHFj42O.net
今のプロスペックスにも日本語曜日あるぞ

570 :Cal.7743:2024/06/13(木) 23:57:55.83 ID:lBfuwDkN.net
ガワだけ欲しいなら、中華オマージュに手を出すのも賢いのかもね?
自分の使い方は、腕に巻きっ放しにはしない時計だから

571 :Cal.7743:2024/06/14(金) 00:52:19.19 ID:vlSD4Bxk.net
六四天安門

572 :Cal.7743:2024/06/14(金) 06:57:42.92 ID:cmhBBPfU.net
俺が持ってた4R35は日差5秒くらいでまあまあ優秀だったけど
毎日1時間歩いてるのに自分で巻かないと止まっちゃってたね

573 :Cal.7743:2024/06/14(金) 13:02:24.68 ID:i3X6+2Ws.net
距離約750m 標高差約40m のコンビニへ歩いて出掛けたのだけど、
ダイバーズの回転ベゼルだけだと、速度計算がやりにくいね 
だいたい徒歩で出掛ける時は、目標速度に対して、速いか?遅いか?計測してるから

574 :Cal.7743:2024/06/14(金) 13:28:36.80 ID:mivWbAv8.net
生き辛そう

575 :Cal.7743:2024/06/14(金) 14:49:31.78 ID:CpSGaONW.net
>>573
素直にスマートウォッチを使えよw

576 :Cal.7743:2024/06/14(金) 15:39:09.96 ID:i3X6+2Ws.net
買ったはいいが、家の中か、歩いて出かける時くらいしか、
腕に巻くことが無いことに気がついて、
無理くり使ってみてるのよw

騎乗する時は確実にぶっ壊す自信が有るので、
機械式時計は無理だからw

577 :Cal.7743:2024/06/14(金) 16:02:25.54 ID:IQVcdljd.net
昔からタイムスリップしてきたひとかな?

578 :Cal.7743:2024/06/14(金) 20:16:21.25 ID:NmG1//OY.net
>>563
はぁ~そんな理由があんのか
あっちの白人共は今日は何日って理解してるオツム足りなさそうだもんな
SEIKOもノンデイトとデイトを作って比べて売ってみりゃいいのにな

579 :Cal.7743:2024/06/14(金) 21:01:10.74 ID:YYpELGb2.net
クソ雑な人種差別で草。自分のこと優れた人間(人種)だと思ってそう

580 :Cal.7743:2024/06/14(金) 23:08:07.50 ID:CFqC7c0+.net
日付はふとした時に何日かを確認する
四六時中、今日が何日か分かっている
>>578は自閉傾向が強い
こんなところで
暴言を吐いたり端的な意見を出すのも
現実世界で周囲との
コミュニケーション不和を予感させる

581 :Cal.7743:2024/06/14(金) 23:09:56.72 ID:NmG1//OY.net
知らんのか
日本人はDの遺伝子持っててラピュタ人の末裔やぞ
欧州みたくネアンデルタール人と融合した奴らとは違うんやで
詳しくはYの染色体のハプログループで調べてや

582 :Cal.7743:2024/06/14(金) 23:12:58.74 ID:HAPdBErP.net
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ猿の仲間と欧米では考えられている。

583 :Cal.7743:2024/06/15(土) 00:23:02.21 ID:s5GIcCXU.net
だーかーらーY染色体のハプログループで調べろよ
日本人は中国人韓国人と違ってDの遺伝子持ってるから別種族だよ
サルの仲間はおまえだろ在日カスが
祖国帰れや

584 :Cal.7743:2024/06/15(土) 00:27:24.17 ID:Ow9rDCur.net
使い古されたコピペにマジギレしてるガイジおるやん。

585 :Cal.7743:2024/06/15(土) 01:36:05.43 ID:S8lI/Ysz.net
デイトが嫌って人は、毎日最低1回くる、
時刻調整の手間を減らしたいのだろう
複数同時に使用してるユーザーならではなんだろうね

オレは自動巻きは1本しか無いから、
デイト有っても1日1回の時刻調整は、さして面倒とは思わない

586 :Cal.7743:2024/06/15(土) 04:00:04.11 ID:x9uIQJ8k.net
クソジャップイライラでワロタ

587 :Cal.7743:2024/06/15(土) 04:03:58.17 ID:rmRIpFjk.net
台湾独立

588 :Cal.7743:2024/06/15(土) 05:46:18.77 ID:6XkyxEOC.net
繰り返しXがどうとか書いてるのと似たようなもんだろ

589 :Cal.7743:2024/06/15(土) 07:00:17.92 ID:88SUotqt.net
>>554
事実はわからないがGS並に調整できるのに日本の8L35はルーズ調整と聞くな
セイコー海外の方が売れてるのでちゃんとしてるんかも?

590 :Cal.7743:2024/06/15(土) 11:11:23.67 ID:VwakqsTo.net
家族・友人に紹介で更に×5000円     
https://i.imgur.com/i5LxQq3.jpg

591 :Cal.7743:2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKRY.net
>>590
鬼コスパだな

592 :Cal.7743:2024/06/15(土) 15:17:01.31 ID:irPR6USk.net
人種のことを書いてる人がいるけど、優れた人種も劣った人種も居ない
それぞれに得意不得意が違うだけだよ
東アジアの平たい顔族たちは、手足短く、頭がでかく、美しさでは劣るかわりに、
優れた頭脳を持ってる、その優れた頭脳も精神疾患が多い、という欠点でもあるからな
アシュケナージ系ユダヤ人と東アジア人は、
その他の人種に対して、頭が悪い、なんて発言はしてはいけない!
それは言葉の暴力だし、何の努力も無しに元々備わってる能力なのだから

593 :Cal.7743:2024/06/15(土) 16:15:21.79 ID:wBRyua+B.net
実機見てきたけど4時半カレンダー微妙だった
カレンダー省いた機械だとどれくらい薄く出来るのかな
いっそノンデイトクォーツでもいいや

594 :Cal.7743:2024/06/15(土) 16:36:40.12 ID:Ky3qN9kq.net
>>585
ワイ月イチぐらいしか時間調整しないんやけど

595 :Cal.7743:2024/06/15(土) 19:26:06.02 ID:irPR6USk.net
ソーラー使ってるなら、月1で必要充分だろうね

ソーラーといえば、スピードタイマーの防水性能が10気圧なのは、
少し残念だよね、普段使いするには、20気圧防水は欲しい

596 :Cal.7743:2024/06/15(土) 20:45:31.98 ID:s59th3Rj.net
正色メカニカルなんてファションでしかない
GSもオールド手巻きもたくさん持ってるけど日差なんて気にしたことない
どれを撰ぶかは気分でしょ?いちいち秒単位でなんで見てられない

597 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:12:09.39 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKRY
>>590
鬼コスパだな

598 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:12:43.15 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR1
>>590
鬼コスパだな

599 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:13:07.32 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR3
>>590
鬼コスパだな

600 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:13:28.06 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR5
>>590
鬼コスパだな

601 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:13:52.48 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR6
>>590
鬼コスパだな

602 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:14:15.63 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR7
>>590
鬼コスパだな

603 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:14:36.90 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR8
>>590
鬼コスパだな

604 :Cal.7743:2024/06/16(日) 10:14:55.50 ID:ex8OfpWG.net
591: Cal.7743 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:33.94 ID:V9lxSKR9
>>590
鬼コスパだな

605 :Cal.7743:2024/06/17(月) 13:23:14.47 ID:tUYDpWop.net
>>596
6rは1日1度の時刻調整はマスト  
2日に1度だと、1分以上ズレるものがほとんどだと思うよ

606 :Cal.7743:2024/06/17(月) 14:07:41.78 ID:Es8hE4yj.net
>>590
これ初めて知ったんだが    

607 :Cal.7743:2024/06/17(月) 16:24:43.85 ID:8xnErjOq.net
7Sでも1〜2週に1回くらいしか合わせないけど
6Rってそんなに精度悪いの

608 :Cal.7743:2024/06/17(月) 16:45:09.57 ID:nN2kjUKU.net
6Rっていっても6振動50時間の6R15、6振動70時間の6R35、6振動72時間の6R55、8振動多針の6R20〜6R27あるからまずそこからはっきりさせるべきかと

609 :Cal.7743:2024/06/17(月) 18:04:24.63 ID:tUYDpWop.net
>>605だけど、現行SUMOとか、62mas(1st diver)廉価版くらいから始まった、6R35の事ね
うちのCaptain Willard(2nd diver)は、
現在は日差+30くらい

610 :Cal.7743:2024/06/17(月) 18:31:07.19 ID:i0Q3eeqL.net
6Rがそんな不評なら4Rで十分だなと思う

611 :Cal.7743:2024/06/17(月) 19:01:40.30 ID:HP0Y59Zm.net
実際4Rの方が安定してる気すらする
無理にパワーリザーブ伸ばしてないからかもね

612 :Cal.7743:2024/06/17(月) 21:21:48.07 ID:EfWThhdu.net
4Rの方が安定してるよ
でも相当手を動かしてても止まるから毎日竜頭を回してたわ

613 :Cal.7743:2024/06/17(月) 21:40:12.54 ID:udzHO9Zc.net
グランドセイコーのクォーツ買ったほうが良いよ

614 :Cal.7743:2024/06/17(月) 22:17:54.29 ID:BXYQ75IV.net
プラマイ5分超えたとき又は30日月末翌日ぐらいしか時間合わせんわ
機械式なんかそのくらいのメンタルでつき合わないとやっとられんやろ

143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200