2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【CITIZEN】シチズン アテッサ 43【ATTESA】

12 :Cal.7743 (ワッチョイ 8349-BQFt [240a:61:40a0:55f2:*]):2024/03/20(水) 23:31:34.89 ID:3znULnMC0.net
by1008-67l購入しました。お店で買ったので、値引きはありませんでしたが、とても欲しかったので、納得の値段です。

13 :Cal.7743 (ワッチョイ 83a7-iAld [2400:2650:41a1:c500:*]):2024/03/20(水) 23:46:15.40 ID:UOnIIwMW0.net
>>12
おめでとうございます!
ムーン枠だけじゃなくて、文字盤も月模様になってるのが素敵ですよね!

14 :Cal.7743 :2024/03/21(木) 09:36:14.00 ID:1KpcJarM0.net
結晶チタニウムのが欲しいけど田舎だからネットでは見たけど実機みれないんだよね。腕時計好きの人から見てcc4065 61yの外観ってどうですか?

15 :Cal.7743 (ワッチョイ 524a-A0KB [2405:6583:96e0:7200:*]):2024/03/21(木) 17:48:23.23 ID:VUaWj9kX0.net
CC4025-82Eなんだけど、今日突然カレンダーの日付が10日になって、
手動で21日に戻してもGPS受信すると10日に戻るようになってしまった
なんかGPS狂ってる?

16 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 00:29:58.63 ID:X46PH0Ip0.net
わざとGPSの精度狂わすことはあるけど(戦略的なもので)
今日マップ使ったけどなんともなかったし特にそういう話は聞いてないな
北朝鮮とかヤバい時には意図的に狂わす可能性とかはあると思う

17 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 00:34:04.16 ID:tizbMn110.net
衛星GPSとか要らないから38ミリくらいで厚さも薄めのcc4065 61yだったら即購入してたかも

18 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 19:08:24.22 ID:V/IrNMeX0.net
>>13
ありがとうございます<(_ _)>
BY1007-60Lもいいですが、やっぱり月の模様が決め手になり、BY1008-67Lがどうしても欲しくなりました!

19 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 23:24:20.78 ID:c3BmMyFSM.net
>>15
もし基準位置がズレてるのなら取説見つつ、修正かオールリセットで直るかもね

20 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 23:25:07.05 ID:lK7Oq5Xt0.net
理想の時計を作ってみた。
https://i.imgur.com/i7IlRbR.jpg

21 :Cal.7743 :2024/03/22(金) 23:48:59.65 ID:lK7Oq5Xt0.net
制作過程。
https://i.imgur.com/mch3rSQ.jpg
https://i.imgur.com/TK3iERQ.jpg
https://i.imgur.com/JYrBaTT.jpg
https://i.imgur.com/MtkRfRs.jpg
https://i.imgur.com/i7IlRbR.jpg
https://i.imgur.com/cTor2bk.jpg

22 :Cal.7743 :2024/03/23(土) 00:04:17.68 ID:mMC3BtTbr.net
>>21
おおっ、すごい器用ね!
バンドと文字盤の好みが合致しないことあるから、手先器用な人が羨ましい。

23 :Cal.7743 :2024/03/23(土) 00:11:53.06 ID:CRL9H/W70.net
>>22
ありがとうございます。
今回はバンドだけでなく、ケースも変える必要があったため、少々大変でした。

24 :Cal.7743 (ブーイモ MMf2-Ttv8 [49.239.70.9]):2024/03/23(土) 09:50:23.07 ID:76MP1LCdM.net
BY1009-64Yって誰も買ってないのかな?
レビューがAmazonで1人だけなんだよね

25 :Cal.7743 :2024/03/23(土) 19:18:43.49 ID:CRL9H/W70.net
昨日の着せ替えまとめ。
黒文字盤の方も以外といい感じで、2本とも使っていこうと思います。
https://i.imgur.com/LGCplqI.gif
https://i.imgur.com/ji37M0w.gif

26 :Cal.7743 :2024/03/23(土) 23:05:36.65 ID:CRL9H/W70.net
HAKUTO-R コラボモデル
BY1008-67LとBY1009-64Yの文字盤
よく見ると海外モデルの「Tsuki-yomi A-T」と
同じ月面模様が使われているようです。
(表面の加工が異なるため、印象はだいぶ違いますが。。)

Tsuki-yomi A-T
https://www.citizenwatch.co.uk/search/?q=Tsuki-yomi+A-T&productListPgNo=1

比較画像
https://i.imgur.com/jbNOzGt.gif

27 :Cal.7743 (ワッチョイ ffd0-mYaz [2409:10:bf00:1900:*]):2024/03/24(日) 18:53:34.43 ID:ZItusO0f0.net
>>26
ほんとですね。月面模様の濃い部分が一致している
店頭で見た時は気付きませんでした、思ってたよりポイント高くなりました。

28 :Cal.7743 :2024/03/25(月) 10:17:36.73 ID:cpidQ5nbd.net
小径モデルに力を入れて欲しい

29 :Cal.7743 :2024/03/25(月) 14:31:07.07 ID:BrshLlSQM.net
アテッサのデザインは好きだけどちょっと大きすぎるんだよな

30 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f4a-WlpR [2400:4052:da0:5c00:*]):2024/03/25(月) 19:50:26.55 ID:UFvZ0oWV0.net
そんな大きすぎるか?
クロノとかそれ風のデザインの物の標準的な大きさだと思うが

31 :Cal.7743 :2024/03/25(月) 23:02:06.75 ID:bsX4VbjL0.net
クロノでもシチズンコレクションは40m以下もある。アテッサは三針以外はほぼ42m以上のが多い。最近のフラグシップ機は衛星GPSも付くから厚みもでるし径も44mとかが多い。プロマスターシリーズもでかいから小さめの選択肢が少ないかなと思う。
衛星GPS必要とする人ってあまり居ないと思うんですけどね。フラグシップ機だから付加価値高めたい気持ちも分かる

32 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 00:58:42.09 ID:rgkFwlfQ0.net
GPSいらないよ
アストロンだって電波ソーラーに頼り出したし

33 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 00:59:23.43 ID:TubpF9Hs0.net
電波時計のメインの製品は41.5mmぐらい
というかどこにもいるねぇ
製品のデザイン関係なく38mm以下の小さ目を要求するやつ
どのメーカーも適当にサイズ決めてるわけじゃないのに

34 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 03:43:45.72 ID:1x/Ck23W0.net
プロマスターpmd56-2951,2952とか39mmで視認性もよく電波でデイデイトなんでおすすめです

35 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 03:47:16.40 ID:fBzIfi1+M.net
手首幅か60ミリ程で、ケース幅が42ミリなら許容
エディフィスや電波Gーshockのケース幅は50ミリ前後、タダでも要らん

https://joshinweb.jp/watch/watchsize.html

36 :Cal.7743 (ワッチョイ df8e-xdEx [2409:11:1080:700:*]):2024/03/26(火) 05:42:47.48 ID:JXzO+KuV0.net
価格コムでは
アテッサ、メンズ、41mm未満

https://s.kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=426&pdf_se=23&pdf_Spec106=1&pdf_Spec301=-40.1&pdf_so=d2

37 :Cal.7743 (ワッチョイ df8e-xdEx [2409:11:1080:700:*]):2024/03/26(火) 05:46:14.98 ID:JXzO+KuV0.net
(>>36続き)
13機種ヒット。
3針デイトの機種ならありますね。

38 :Cal.7743 (ワッチョイ df8e-xdEx [2409:11:1080:700:*]):2024/03/26(火) 05:57:01.05 ID:JXzO+KuV0.net
>>35
アテッサ、メンズ、42mm以下では48件ヒット。
この条件なら、そこそこ選択士はありそうですね。

https://s.kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_se=23&pdf_Spec106=1&pdf_Spec301=-42.1&pdf_so=d2

39 :Cal.7743 (ワッチョイ ff91-SJn6 [2400:4050:542:e00:*]):2024/03/26(火) 05:57:04.72 ID:wwUPtFAj0.net
少しだけ高くなるけどエクシードにすれば38mmなのに
小さいのが欲しい人はアテッサのゴツさを求めてないよな

40 :Cal.7743 (ワッチョイ df8e-xdEx [2409:11:1080:700:*]):2024/03/26(火) 06:17:09.99 ID:JXzO+KuV0.net
>>39
アテッサ、メンズ、38mm以下 6件
https://s.kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_se=23&pdf_Spec106=1&pdf_Spec301=-38.1&pdf_so=d2

エクシード、メンズ、38mm以下 22件
https://s.kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_se=36&pdf_Spec106=1&pdf_Spec301=-38.1&pdf_so=d2

どちらも多くはないが、あることはある。

41 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 06:32:22.60 ID:haFm/6dl0.net
その辺りは外装クォリティが低いのよ…

42 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 10:46:41.35 ID:mlJw9Myc0.net
エクシードはドレスより過ぎてカジュアルな服に合わせにくいんだよ

43 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 12:47:27.18 ID:YCw9LP+p0.net
>>35
いや、G-SHOCKでも45mm以下が多いしCASIOはリューズ、ボタンやガード込のサイズだから42mmくらいのATTESAと実際のサイズは変わらんのも多いぞ。

44 :Cal.7743 (ブーイモ MM9f-A+Es [49.239.65.36]):2024/03/26(火) 19:07:33.06 ID:J6sgisPjM.net
エクシードは革ベルトの方が合いそう

45 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 20:10:08.42 ID:zLIOF6fFM.net
>>43
同価格帯の電波アナログで同等サイズが多いとは思わん、盛り過ぎ

https://gshock.casio.com/jp/features/radiosolar.filter.analog-K84vKnGqtM1LLU8tLlFLySwuyEmsDKksSLXVT8xLzMlPBwA%3D/#solar

46 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 20:17:23.63 ID:YCw9LP+p0.net
同価格帯のアナログって縛りがどこから出てきたら知らんが、そりゃMTGみたいなゴツいやつと比べたらそうだろ。

47 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 20:28:34.13 ID:6eWeUQpO0.net
GSHOCK3本あるけどフルメタルのカシオークは45にしては付けてみると大きさ感じなくて良かった

48 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 20:28:38.05 ID:9ZD50YnW0.net
リューズやガードが2mmとするとG-SHOCKのサイズ表記が52mm前後のものばかりってことになるが、そんなのよほど大型のものだけでしょ。
定番は45mmくらいだよ。一番人気のB5000系だと43mmちょいくらい。

49 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 20:37:06.62 ID:9ZD50YnW0.net
>>47
まあ、あれは電波じゃないけどベゼル径だと41くらいよね。
ただ、フルメタルとかより上はスクリューバックにこだわりがあるっぽくて分厚くなっちゃうのは残念。
そのへんはやっぱコンセプトが違うなって感じがする。

50 :Cal.7743 :2024/03/26(火) 22:43:56.66 ID:Q85ZIDbp0.net
>>31
ひねくれ者だなお前

51 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 13:49:51.63 ID:ksgBRgTG0.net
unite with blue第二弾って来ないのかな

52 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 15:59:38.03 ID:1wllreR70.net
>>51
個人の感想だが、unite with blueは正直微妙だった
ああいう柄の扱いはオリエントの方が上手い気がする

53 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 17:06:10.09 ID:bEDl5nxC0.net
買ったよ
https://imgur.com/P3D0mth

54 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 18:11:52.95 ID:mvIirV6SM.net
>>53
凄い。結晶が見えないね

55 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 18:26:54.46 ID:tzA2LEuhd.net
>>53
おめ! いい色買ったな

56 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 19:53:34.52 ID:vUULJHGE0.net
ベゼル径より腕が細いと時計がショボく見えるんだな
ベゼル径にこだわる理由が分かったわ

57 :Cal.7743 (ワッチョイ ff8b-6Gz/ [111.102.192.129]):2024/03/28(木) 20:31:05.34 ID:JdvZQad30.net
CC4065-61Yかっこいい
このモデルはごついのが売りだと思うから
大きさとカラーリングはこれで良いね
けどやっぱり割高感が
買える人が羨ましい

58 :Cal.7743 (ブーイモ MM4f-A+Es [133.159.149.42]):2024/03/28(木) 21:49:02.01 ID:McGcaO+SM.net
>>53
別角度からも見たいですな

59 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 22:20:48.31 ID:bEDl5nxC0.net
別角度

https://imgur.com/LmErd95

60 :Cal.7743 :2024/03/28(木) 22:23:58.64 ID:bEDl5nxC0.net
上下逆だったので貼り直し
https://imgur.com/NaSdAM1

61 :Cal.7743 :2024/03/29(金) 02:04:20.71 ID:u6xgTueqM.net
>>60
やっぱりいいですね!

62 :Cal.7743 :2024/03/29(金) 02:05:14.22 ID:u6xgTueqM.net
このベルトのみ買えないですかね?

63 :Cal.7743 :2024/03/29(金) 10:07:14.85 ID:UhzlRbHH0.net
街の融通が利く時計店だと部品購入が可能な場合も
正規交換だとAT80のDLCブレスで3万円〜。AT90のDLC4連で6万円〜
結晶チタンブレスは検討つかん

64 :Cal.7743 :2024/03/29(金) 15:11:33.66 ID:VHSwsIwq0.net
>>63
10万超え確実でしょうね
ベルト欲しい

65 :Cal.7743 :2024/03/29(金) 21:30:52.70 ID:MxWls1viM.net
>>52
実機見ました? あの感じだと普段使いには難しいですかね?

66 :Cal.7743 :2024/03/30(土) 17:09:40.10 ID:6MdDEv8S0.net
>>60
デカすぎて無理

67 :Cal.7743 (オイコラミネオ MMad-0TGX [150.66.67.243]):2024/04/06(土) 21:34:32.08 ID:Re0WpeJUM.net
最近は新型の高いのにも両面無反射コーティング(クラリティコーティング)しないのは何か理由があるのか?
ただのコストダウン?

68 :Cal.7743 (ワッチョイ 0a44-lvbS [2400:4052:da0:5c00:*]):2024/04/06(土) 22:43:02.54 ID:o+qKa6CG0.net
映り込みがなければ当然コーティングも何もしないのが一番透明度上がって綺麗
ただいくら透明度上がっても反射したら見づらくなるので反射抑えられるのにこしたことはない
そのへんのバランスじゃないの?
知らんけど

69 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 23:18:38.53 ID:o+qKa6CG0.net
あともう一つ思ったのはいくらガラス本体にサファイアガラス使っててもコーティングのほうが弱いから結果的に傷(コーティングの禿)付きやすくなるとかじゃないんかね?
結果的に汚くなる
そのことのほうが大きい気はするけどな

70 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 23:48:40.57 ID:0fzU45bS0.net
単純にコストダウンだと思う
アテッサでも以前はベースラインが10万の製品から両面無反射を奢ってた
AT8040より高価な製品群がそれ
今はそれが20万に上がってるんじゃないかね
ルナプログラムだとアテッサは片面無反射で エクシードは両面無反射なので

71 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 23:55:40.61 ID:0fzU45bS0.net
>>69
それはセイコーとかの低技術力メーカーの話
シチズンの高級ラインはクラリティコーティングだよ

72 :Cal.7743 :2024/04/06(土) 23:56:58.65 ID:v1KvGlUW0.net
アテッサのラインでダイバーズウオッチを作って欲しい

73 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 09:03:09.06 ID:BZb+sP9N0.net
ダイバーズなんて選び放題じゃないか
それとも見た目がアテッサっぽいダイバーズクロノが欲しいということ?

74 :Cal.7743 :2024/04/07(日) 15:36:36.00 ID:RxJPDcp40.net
>>73
そういうこと

プロマスターのダイバーは良いけど、ツール感がありすぎる
フジツボは機械式なので、そこがネック
結局、10万以下とか10万そこそことか、そういう価格の時計のオーバーホールとかしないし、
それなら電波ソーラーで、ツール感が抑えられていている時計がいい
シチズンのクオリティに対して信用をしているのもある

ちなみにクロノグラフはいらない

75 :Cal.7743 :2024/04/10(水) 19:04:17.85 ID:A3jSHGVh0.net
>>74
マリーンのチタンソーラーでセイコーダイバーズみたいなクラシックなデザイン出して欲しい

76 :Cal.7743 :2024/04/10(水) 19:05:30.72 ID:A3jSHGVh0.net
BJ7111-86L持ってるけど大きさの割にチタンだから軽いし何よりカラーリングが爽やか!

77 :Cal.7743 (ラクッペペ MMb6-cDHD [133.106.73.194]):2024/04/11(木) 08:01:14.32 ID:/EofUsrrM.net
「スポーティながらエレガントに」をコンセプトに、
独自の加工技術とチタニウムを駆使して「丈夫・軽量・正確」なビジネスウォッチを世に送り出している「CITIZEN ATESSA(シチズン アテッサ)」

諦らめろん

78 :Cal.7743 (ワッチョイ 9a8d-54ir [61.44.175.30]):2024/04/11(木) 08:50:58.19 ID:UmplilGG0.net
アテッサ>>>>>>>>>アストロン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシアナスって感じか

79 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 12:49:13.36 ID:Yyc8p1EX0.net
アテッサ=オシアナス>>ブライツ
現行だとブライツが一番ラインナップ少なくなって縮小化されてる。
ブライツはそのうちアテッサの電波ソーラーに統合される。

80 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 12:49:41.99 ID:Yyc8p1EX0.net
間違えたわ

81 :Cal.7743 :2024/04/11(木) 12:50:13.73 ID:Yyc8p1EX0.net
アテッサ=オシアナス>>ブライツ
現行だとブライツが一番ラインナップ少なくなって縮小化されてる。
ブライツはそのうちアストロンの電波ソーラーモデルに統合される。

82 :Cal.7743 (アウアウウー Sa47-bE6m [106.154.143.172]):2024/04/11(木) 23:43:00.58 ID:G7lCt8f8a.net
ブライツはディスコンじゃね?

83 :Cal.7743 (ワッチョイ ce20-4t7z [217.178.197.201]):2024/04/11(木) 23:48:47.39 ID:UJ0j90BK0.net
ブライツは既にセイコーのHPから消えとるよな

84 :Cal.7743 :2024/04/12(金) 03:27:10.34 ID:bd6qqTNq0.net
セイコーセレクション?コレクション?だかのお求めやすい価格帯(ひと昔でいうスピリット系)のに統合されたとかどうとかは昔聞いたな>ブライツ

85 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 15:58:43.57 ID:N+3fgIlU0.net
ブライツの後継はアストロンの電波ソーラーモデルだと思ってた

86 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 19:54:39.11 ID:koZAkfuDd.net
まあブライツは立ち位置が中途半端だった
機械式やスプリングドライブもあったが電波ソーラーで落ち着いた、と思ったらアストロンやセレクションに役割変えられた

87 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 20:07:15.71 ID:NQdeuXud0.net
コスパ重視の低価格帯ソーラー電波はシチズンの方に分があるね
そこはブランド力とか関係ないところだし

88 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:48:26.78 ID:5FOktJVe0.net
ATTESAはコスパ良いからな

89 :Cal.7743 :2024/04/13(土) 22:58:46.06 ID:pqJ/HqIx0.net
扱いやすさは何倍も高価な自動巻きの比ではないよな

90 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 00:28:13.13 ID:mJnNnMui0.net
アテッサはデザインいいしブラックチタンとデュラテクトDLCがセイコーとカシオを突き放してるイメージ

91 :Cal.7743 (ワッチョイ f34d-+qGW [2400:2653:8742:2b00:*]):2024/04/15(月) 06:56:47.66 ID:uquSfr590.net
限定モデルのMRKやDLCを所有。4年経ってもDバックルに擦り傷は無く満足(袖の中なので打傷は知らん)。アテッサには無いけどデュラテクトαならサファイア硬度同等

他社の合金チタンはステンレス硬度程で、カラー部分はIPコートだけに軽量が売りなヒヨコチタンかと…

https://citizen.jp/core-technology/duratect/index.html

92 :Cal.7743 (ワッチョイ 6b6e-1A5Z [240a:6b:1300:d17b:*]):2024/04/17(水) 10:24:46.87 ID:LAxp7Ni30.net
オシアナスのチタンは質感良いと思う

93 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 01:50:24.26 ID:PqYSM7Ua0.net
2000年頃のecodrive radio controlled光に当てたら動き出したw電波はスマホのEmulatorで受信成功

94 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 00:22:48.23 ID:TlPwo6LOd.net
うん、そうですね

95 :Cal.7743 :2024/05/01(水) 00:05:51.11 ID:KkIPY41Bd.net
(´・ω・`)

96 :Cal.7743:2024/05/07(火) 20:21:19.27 ID:keZUrbn60.net
https://youtu.be/JS5n4JSqASw?si=hwJ72qGnlfb28xbh

97 :Cal.7743 :2024/05/07(火) 21:56:16.55 ID:z+0Nh8S80.net
>>96
俺には高くて買えんが今回はめっちゃ綺麗ですね~

98 :Cal.7743 :2024/05/07(火) 21:59:20.08 ID:5fxe0MUgM.net
オシアナス意識してない?

99 :Cal.7743 :2024/05/07(火) 22:36:55.25 ID:ZxIGcTHH0.net
全然オシアナスっぽくないけど

100 :Cal.7743 :2024/05/07(火) 22:52:25.48 ID:+p0kEE3j0.net
カラバリ商法?
限定品ばかり作って売り切れるんだろうか
と心配するようなことでもないか

101 ::2024/05/08(水) 00:05:59.36 ID:W4INgLK50.net
普通の出せよ

102 :Cal.7743 :2024/05/08(水) 02:33:22.09 ID:630Q0LZzM.net
アテッサ値段高いな。エクシードが一番良く見えた。プロマスターやはりでかい
動画で見た感じタイヤっぽいプロマスターこそチタンで出て欲しかった。実機見てみたい

103 :Cal.7743 :2024/05/08(水) 04:42:38.05 ID:96c5wNay0.net
今日は新月。
ムーンフェイズが寂しいです。。
https://i.imgur.com/M5wTxzm.jpeg

104 :Cal.7743 :2024/05/08(水) 14:40:09.37 ID:OgeawqH50.net
今日は新月。
ムーンフェイズが寂しいです。。
https://i.imgur.com/M5wTxzm.jpeg

105 :Cal.7743 :2024/05/09(木) 10:09:24.55 ID:B706pk+a0.net
シチズン100周年から日本人月面到達までルナで押しまくるのかと思ったらそうでもないのね。

106 ::2024/05/09(木) 22:08:55.28 ID:1ZBSd6BQd.net
サファイアベゼルってええんか?

107 :Cal.7743 :2024/05/09(木) 22:19:47.91 ID:UgmTp2p00.net
硬度が高く、傷がつきにくいだけじゃね

108 :Cal.7743 :2024/05/09(木) 22:28:55.79 ID:4idYRcbnM.net
クラリティ・コーティング(両面無反射コーティング)
を高額なアテッサでもしなくなった問題はもっと掘り下げて良い
なぜ無反射コーティング(片面コーティング)ばかりなったのか…

109 :Cal.7743 :2024/05/10(金) 02:47:47.91 ID:NkoPWkSr0.net
高額ほど両面はやってないんじゃない?

110 :Cal.7743 :2024/05/11(土) 00:43:28.44 ID:2SVUAlDI0.net
俺は両面じゃないほうがいいわ
いくらサファイアガラス使っててもコーティングが傷(剥がれ)ついてしまったら意味ない

111 :Cal.7743 :2024/05/11(土) 12:37:53.94 ID:xeAQ36j50.net
コーティング落ちで油膜が付いたような汚れになるからね
使い捨ての10万以下くらいのモデルで両面コーティングが多い気がする

112 :Cal.7743 :2024/05/11(土) 21:41:31.74 ID:aoS62HS30.net
ヨドで新作の青見てきた。ベゼルの発色がとにかくキレイ。予約してしまった。

113 :Cal.7743 :2024/05/11(土) 22:55:34.53 ID:RwoBO/P50.net
>>112
どっちのアテッサですか?

114 :Cal.7743 (ワッチョイ ff71-06YP [2400:2412:da3:3c00:*]):2024/05/13(月) 01:53:56.00 ID:BX6YfIXl0.net
CC4055-14H

https://citizen.jp/img/goods/5/ATS_CC4055-14H_00_EC.png

に、

CC4055-65E

https://citizen.jp/img/goods/5/ATS_CC4055-65E_00_EC.png

のメタルバンドをつけられるとは思うけど、メタルバンドだけを買ったりできるのかな?j

115 :Cal.7743 :2024/05/13(月) 08:23:06.99 ID:vvQT9yZX0.net
>>114
それできたらいいなあと思うんですが、CITIZENのショップ店員に聞いてみたところ、
所有している時計のシリアルナンバーがないと買えないそうです
CC4055-65Eを持ってる人にお願いするとか、ネットオークションに出回っていることがあるのでそれを狙うとかですね

116 :Cal.7743 :2024/05/13(月) 10:37:08.03 ID:S2H9nHrx0.net
>>114
銀座シックスの修理工房で聞いたときは
修理品扱いなら買えるとか言ってたような気がする
ウレタンが傷んだので変えたいができればチタンにしたいとか
ウレタンバンドが腕に合わないからチタンにしたいとか
結構前に聞いた話だから今はどうなってるかはわからない

117 :Cal.7743 :2024/05/13(月) 17:25:52.49 ID:iIbQfT0u0.net
>>114
出来る
以前別のアテッサで問い合わせたことあるけど部品取り寄せして可能
ただし補修部品?扱いなので割高ではある
これはブラックチタンだから結構すると思う

118 :Cal.7743 :2024/05/13(月) 23:00:48.63 ID:Xdc3IOSI0.net
>>114
ラバーベルトの場合は装飾用の金属が邪魔して他のベルトに交換できないって以前誰かが書き込んでいた気がするけど
あれは間違いだったのか・・・

119 :Cal.7743 :2024/05/18(土) 13:21:23.14 ID:WOziTJyZ0.net
100周年記念の限定モデルが発表されました。
限定と言いながら結構な本数です、売れるのかな?

120 :Cal.7743 :2024/05/18(土) 13:24:06.91 ID:m7mlTnwy0.net
↑ URL を貼ると投稿できないので、製品名を書いておきます。
『CC4057-60E』『AT8286-65E』

121 :Cal.7743 (ワッチョイ 968b-nr3a [111.102.192.129]):2024/05/18(土) 19:14:06.17 ID:DiRDj5Ra0.net
フラッグシップのCC4055-65Eの限定色違いは乱発してる感があるね
それも作りすぎなのか、売り切れてないのが目立つ
普通にベースモデルの方がかっこいいと思う

122 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 08:27:50.69 ID:xJVyly9R0.net
CC4055-65Eの色違いじゃなく
GPS抜いてもっと薄型にしたレギュラーモデルが欲しい

123 :Cal.7743 :2024/05/23(木) 22:21:55.45 ID:gL2GbPHv0.net
フラワームーン
https://i.imgur.com/NP7xjlD.jpeg

124 :Cal.7743 :2024/05/23(木) 22:26:42.38 ID:3aLeho7H0.net
かっこええな

125 :Cal.7743 :2024/05/24(金) 00:30:10.18 ID:22osv5l80.net
数ある時計の中でもなぜアテッサは人気なの?
クォーツはセイコーのアストロンがパイオニアなのに

126 :Cal.7743 :2024/05/24(金) 01:47:52.50 ID:FH1L2drP0.net
シチズンのチタン加工技術は世界でも指折りだしDLCは本当に傷つかなくて良い
アテッサは色気もある

127 :Cal.7743 (ワッチョイ eb1c-XVI4 [240d:1a:15c:5400:*]):2024/05/24(金) 02:26:43.38 ID:31AcmbKc0.net
ATTESAが「アテッサ」なの? ふつうに読めば「アッテサ」じゃね?

128 :Cal.7743 :2024/05/24(金) 03:46:27.77 ID:FtVZBS1G0.net
イタリア語、at·té·sa (アテッザ) なので遠からず
同年日産、ATTESA(アテーサ)とも被り、商標都合かも?

ATESSAが違和感無いは分かるが地名になっちまう…

129 :Cal.7743 :2024/05/24(金) 14:21:29.56 ID:pGdbKZyo0.net
ムーンフェイズはIWCが機械式で頭おかしくなるような精度のものを出しちゃったな

130 :Cal.7743 (ワッチョイ eb6e-XVI4 [240d:1a:15c:5400:*]):2024/05/24(金) 14:43:25.50 ID:31AcmbKc0.net
>>128
イタリア語なら「アッテサ」じゃないか?

131 :Cal.7743 (ワッチョイ eb6e-XVI4 [240d:1a:15c:5400:*]):2024/05/24(金) 14:44:17.99 ID:31AcmbKc0.net
「アッテーザ」か

132 ::2024/05/24(金) 23:56:47.63 ID:XPFCkT5a0.net
>>125
アストロンはアテッサより価格が上だからね
アテッサは10万ぐらいで買えるけど、アストロンは20万
あとアテッサと競合してたのはブライツ

133 :Cal.7743 :2024/05/24(金) 23:57:37.50 ID:XPFCkT5a0.net
10万前後の時計ならまだ買えるけど
20万超えだとそう簡単には買えない

134 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 07:06:17.43 ID:Kjg9UdnV0.net
それにアストロンの方が割引率が少ない気がする

135 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 08:52:18.44 ID:u2iKa3zv0.net
新作アストロンの盤デザインが、どうもアテッサを真似した感じに思える

136 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 17:00:39.02 ID:PMY+OQxKM.net
>>129
機械式時計でメトン周期を実装するのは困難なので大抵は平均周期への近似の近さ競争になるね
一方、ルナ・プログラムはメトン周期が出発点、現実の月齢はメトン周期からすら大きくズレることがあるので独自の補正データも内蔵している

137 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 17:49:15.81 ID:W/9pjjWe0.net
アナログのソーラー電波としては世界一レベルの技術を多数持ってたから、店員が勧めやすいというのもあったのかな。

138 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 18:48:18.29 ID:7xcgaHHN0.net
>>135
オシアナスの新作のカシオ50周年モデルが
ちょっと前に出たアテッサのネプチューンモデルに似てるけど
あれはそもそもどっちから寄せたんだという話になるのかな

139 ::2024/05/25(土) 19:59:56.07 ID:W0gxZc/w0.net
>>130
アキュートアクセントはtéに付く、テを強調してればアテッサの方が違和感無い。それでもネイティブ意識してアッテーザが日常会話の流れに違和感なく発音しやすいなら個人の勝手

他国で「Tokyo」を都合良く、「トキョ」「トキオ」「トゥーキョ」と呼ばれてても、実はTôkyôやTou_kyouなんですよって、正確な読みを解いて所で今後も変化ない、聞き手が学習するしかない

140 :Cal.7743 :2024/05/27(月) 11:19:42.01 ID:R4RDD/BR0.net
ATTESA(アテーサ)は、日産自動車が開発した、前後輪に駆動力を配分する機械式センターデフに並列配置/並列駆動のビスカスカップリングを組み合わせたフルタイム四輪駆動 (4WD) システムである[1]。1987年9月発売の日産・ブルーバード(U12型)に初採用された[2]。

センターデフはベベルギアで、基本的に50:50の前後トルク配分をする。この点が、FWDを基本とし、前後輪の回転差が生じて初めてビスカストルクの力で駆動力をリアに伝える、従前のビスカス4WDと決定的に異なる。

ATTESAは、さらに前後のホイール間に回転差が生じると、センターデフと並行したビスカスLSD(リミテッド・スリップ・デフ)がトルクを発揮しはじめ、本来、50:50の駆動力配分を、適切な範囲で“再配分”が可能となっている。

ATTESAとは、"Advanced Total Traction Engineering System for All"のアクロニムであり、4輪駆動力最適制御に由来している。

また、広報やカタログでは「ATTESA=4輪駆動最適制御システム」と銘打ち、その技術をアピールした。

141 :Cal.7743 :2024/05/27(月) 11:20:49.91 ID:R4RDD/BR0.net
フルタイム四駆がまだ珍しかった頃、アテーサ搭載ブルーバードの登場はセンセーショナルだった

142 :Cal.7743 (ワッチョイ eb33-7idf [118.21.107.186 [上級国民]]):2024/05/29(水) 22:54:10.81 ID:bKOTFJw/0.net
煮ってサ焼いてサ食ってサ

143 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 12:19:23.85 ID:UPV5S8sk0.net
わけの分からんことを長々と書き込むのは止めましょう

144 ::2024/05/30(木) 23:10:52.76 ID:vrhUhYtq0.net
ネタがないんだな

145 :Cal.7743 :2024/06/08(土) 12:46:20.94 ID:LrCCKoIa0.net
AT8040がちょっと安くなってる

146 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 01:18:44.81 ID:jntKR1eWM.net
今回の横断企画話題になってないような
売れ行きどうなんだろ

147 :Cal.7743 (ワッチョイ f3a5-9687 [2400:2650:41a1:c500:*]):2024/06/11(火) 06:03:43.36 ID:ddPCcwyE0.net
ビックカメラ辺りの割引率が30→20%と従来より少なくなってるよね

148 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 10:39:20.88 ID:udXVCbnE0.net
>>147
20%は限定の横断規格商品ぐらいで他は30%。
BY1006-62Eなんて34%引き+ポイント15%で
かなり安くなってるよ。

149 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 11:57:33.74 ID:9v3UDBwj0.net
シチズン公式もhakuto-rコラボの時のような自信に満ちたコメントなかったような感じしたから本命は次回以降なのかもしれない

150 :Cal.7743 (ワッチョイ 3f36-j4Y3 [2400:4052:da0:5c00:*]):2024/06/11(火) 21:29:50.89 ID:WPiW0vhm0.net
ビックはCC4055-14Hとかも値下げしてるけどな
ウレタンバンド嫌いだから買わないけど

151 :Cal.7743 :2024/06/19(水) 11:27:25.03 ID:uWu7hood0.net
甲子園100周年とかいらんから普通の出せ

152 :Cal.7743 :2024/06/19(水) 23:40:41.67 ID:uM+NnQSA0.net
何か物凄くピンポイントな限定品出すのなw

153 :Cal.7743 (ワッチョイ 7f0e-U9cE [240b:c020:4c0:ffad:*]):2024/06/20(木) 18:16:16.89 ID:Teo3AKVu0.net
シチズンに対抗してか?セイコーが星空、宇宙関係の時計をたて続けに出してきたが限定ではあるもののアテッサルナ、エクシード七夕の方が全然レベルが高い。ガチ度のレベルが違う。

154 :Cal.7743 (ワッチョイ a256-qsQm [2400:4052:da0:5c00:*]):2024/06/20(木) 19:39:44.13 ID:8cQvXL9+0.net
その分野はCAMPANOLAだろ
まぁCITIZENだがw

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200