2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SD】グランドセイコーを語る39【GS】

112 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 17:45:12.87 ID:eUMWGfof0.net
機械式なら白樺
スプリングドライブなら雪白

113 :Cal.7743 (ワッチョイ 13c6-WeJ8 [2400:4051:95a0:3810:*]):2024/04/17(水) 20:04:10.24 ID:STYq6/jo0.net
>>112
白雪はパワーリザーブのメモリが邪魔だったな裏にしてほしかった

114 :Cal.7743 (ワッチョイ 13c6-WeJ8 [2400:4051:95a0:3810:*]):2024/04/17(水) 20:05:32.69 ID:STYq6/jo0.net
>>111
10年後に修理してくれなくなったら気絶しちゃう

115 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 20:30:51.57 ID:eUMWGfof0.net
>>113
あれが良いのに…

116 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:00:27.45 ID:eUMWGfof0.net
>>114

>>105にも書いてあるけどGSクオーツが1988年、
スプリングドライブの方は2004年に発売。

スプリングドライブでももう20年。
クオーツに至ってはロレックスの部品保有期間25年さえも余裕で超えてる。
これだけの期間が経ったうえで、
グランドセイコーのクオーツ、スプリングドライブ機での
修理拒否、修理不可のソースって一件でもあるんかね?

117 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:37:25.45 ID:STYq6/jo0.net
>>116

SDが2004年発売だから10年後に発売から30年経つことになりそこで修理拒否されたら今から買うと10年でゴミにならないか心配してるのよ。

118 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:41:31.66 ID:2kyJuD/L0.net
>>116
>>37
20年で修理不可になっとるぞ

119 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:02:08.74 ID:eUMWGfof0.net
>>118
それはセイコーの例。関係無いとは言わないし
心配になるのもよくわかるけど、ここはグランドセイコーとセイコーは分けて考えるべきでは。
そして>>92がその辺りの事情ではないかと思う。

それと>>77にあるように実際に1988年製のデイトナも正規修理は不可。
あの巨人ロレックスでさえ全ての修理部品を賄うのは難しい。
しかもあの値段で売っててだぞ?

確かに>>37の例は気の毒だし自分に置き換えたらそりゃ頭にくるだろう。
でもだからといって全ての製品がそうなるってのは短絡的すぎないか。
しつこいようだがデイトナ、ミルガウス、サブマリーナ、エクスプローラ
の一部で修理不可となったからと言ってロレックスは25年で使えなくなる!
って騒ぎになったとは聞いたことが無い。



でもセイコーもせめて一回は受け取ってなんとかしようとするくらいはして欲しいよな…

120 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:11:42.34 ID:STYq6/jo0.net
>>119
20年で修理不可ってグランドセイコーじゃなくてセイコーの話?

121 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:17:01.44 ID:taxsyTJT0.net
SDの初代モデルは当時の殆どのGSクォーツやクレドールより高かった(当時はGS機械式が出たばっかりの時期で殆どがクォーツ)

そのGSやクレドールより高いモデルを、セイコーブランドというだけで自社ミュージアムにまで展示するような特別モデルでありながら、あっさり修理出来ませんと拒否するとかいろんな意味でありえず、サイコパス級のとんでも対応

そもそも初代SDの7Rは、クレドールやGSがフラッグシップとして推し出してるクレドール叡智や9R手巻きの祖でありベースになってる大功労者かつ直接のベースなわけで、そのモデルをあっさりガラクタ扱いして捨てるしかないゴミだからメンテナンスは受け付けないとか自殺行為に等しい

SDは遅かれ早かれ、メーカーにメンテナンスする気がなくなったら瞬時にゴミになるガラクタの使い捨て時計と言ってるも同然だからな
そしてそういう対応をセイコーはすると自ら大々的にアピールしているも同然の対応なわけで

122 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:19:50.38 ID:taxsyTJT0.net
いうまでもないが、製造量はGSやクレドールよりセイコーブランドの時計のほうが比較にならいほど圧倒的に多いわけで、まさに一般消費者に対してはブランドとしての看板を背負っているのがセイコーブランド

GSは長く面倒見るけど、セイコーブランドは法律で定められた期間を過ぎたら平気でメンテナンス拒否するとか、まともにブランドを育成するつもりがある会社ならあまりにもありえないトンデモ対応

123 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:31:51.19 ID:LwBsvLIi0.net
>>115巻き上げて下に降りていく挙動がキモい

124 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:32:03.44 ID:eUMWGfof0.net
>>117
雪白の9R65が2004年。20年作り続けてなお現役。
実際に今年発売のモデルにも搭載。
20年以上は製造したという実績があるわけだ。

sd白樺のムーブメントは9RA2。2020年誕生。
ここから最低でも20年は製造するしよう。2040年になるわな。
そして製造停止から10年は部品の保有義務があるらしいからさらに10年。2050年までは余裕で使えるんと違うか?
そして、なんせこのムーブメントにはライバルがいない。
しかもセイコーでしかメンテ出来ない。つまり街の時計屋さんにメンテ客を奪われない。嫌な言い方をすればメンテでも利益が出せる。出せなければオーバーホール費用を値上げする。これは他のスイスのメーカーも散々やってる。
守銭奴(なんだろ?)のセイコーならやりそうでしょ?
9Rシリーズを延々と使う。セイコーは新型ムーブメント投入のコストを抑えられる。俺たちもパーツ供給に怯えることが無い。ええやん!

…っていう妄想をした。どうかな?

125 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:40:39.49 ID:KESQCPnWr.net
初代SDは日本屈指のコレクターのちょい枯れオヤジさん(ゼンマイオヤジさん)とか有名時計好きの面々も
買って保有している人が多いから、今回言われているような対応しているようだとマジでやばい事になる
http://tokeihakase.g2.xrea.com/SD.html

初代SD所有たの20年ちょっとしかしてないうちに自社(セイコー)でしかメンテナンスや修理出来ない時計でありながら、

初代SDを買って所有している筋金入りのセイコーファンに対して、メンテナンスを門前払い、拒否して受け付けない姿勢から
日本の高級時計コミュニティで一気にセイコーに対して悪評が広がり、それが世界の時計好きにも知られる事になって
セイコーの高級時計てはいけないとう流れになる可能性は相当高いと言わざるを得ない

126 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:46:06.91 ID:KESQCPnWr.net
初代SDは日本屈指のコレクターのちょい枯れオヤジさん(ゼンマイオヤジさん)とか有名時計好きの面々も買って保有している人が多いから、
今回言われているような対応しているようだとマジでやばい事になる
http://tokeihakase.g2.xrea.com/SD.html

初代SDを所有して20年ちょっとしかしてないうちに自社(セイコー)でしかメンテナンスや修理出来ない時計でありながら、
初代SD買って所有している筋金入りのセイコーファンに対して、メンテナンス依頼を平気で門前払い、拒否して受け付けない姿勢から
日本の高級時計コミュニティで一気にセイコーに対して悪評が広がり、それが世界の時計好きにも知られる事になり
セイコーのメンテナンス体制はありえないし長く使えないから買ってはいけないという流れになる可能性は相当高いと言わざるを得ない

127 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:48:28.38 ID:eUMWGfof0.net
>>122
ちょっと待って。その気持ちはわからんでは無いけど
あまりにも危険だ。
例えばカシオの看板商品がG-Shockだとして、
その全てのパーツを法定の保有期間を超えて対応しろと?

128 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:03:44.16 ID:bXYgpDIb0.net
7R68はだから製造数も少ないし、その後すぐに抜本的改良されたから現物修理は難しいんだろうって予想だからそれを全部のモデルに当てはめるのもどうかと思うけどな
その頃の製品って「工業製品」の性格のが強そうだし

129 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:08:35.31 ID:uSXpxmn10.net
>>123
確かにな
あれが逆ならいいといつも思う
いつの間にか見慣れてたけど

130 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:11:18.00 ID:eUMWGfof0.net
時計に限らず、実験的な名作、熱心なアーリーアダプターに支えられて
後に生かされる技術、またはそのまま消えさるものってあると思う。
そしてとても残念だけど切り捨てられる部分もあるんだろう。

ロレックスのオイスタークオーツを今、正規でオーバーホール出来るか?
また、それこそセイコーの初代アストロンを今、修理出来るか?
そして出来ないからと言って大騒ぎするか?(出来るならゴメン

世界唯一の技術を詰め込んだ最初の製品。大事ですよそりゃ。
メンテ出来るならして欲しいですよ。いや、ホントにするべきですよ。同感です。
セイコーに正す機会があるんならユーザーはもうキツく言ってもいいと思う。
でも実験的な尖った製品だけに、対応出来ない理由も何かしらあると思うんですよ。
あなたがセイコーはもう終わりだっていうんなら仕方が無い。さよなら。
でも俺はこの雪白を死ぬまで使います。
メンテ拒否されたら?その時は怒りますよそりゃ。

131 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:13:00.12 ID:weLiMNrGM.net
ただのモブGショックとは全然違う。

GSでもクレドールでも大々的に前面に押し出してきたスプリングドライブの直接の始祖でありルーツである初代SDのメンテナンスをセイコーが拒否するってのは、
オメガなら自社看板でありスピマスの顔であるオリジナルのムーンウォッチ(スピマスプロ手巻き)の所有者に対して、
法定期間過ぎてるのでオーバーホールは拒否しますと門前払いしているようなもの。

132 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:31:23.03 ID:eUMWGfof0.net
>>131
だからさ、デイトナなら良いのか?
メーカーにも都合があるだろうし、実際それはセイコーだけの問題じゃないっていう話なんだけどな…

あとG-Shockを引き合いに出したのは
>>122の、製造量が多いものこそ大事にすべきだっていう書き込みに対してね。
その大事なものをモブだってんならそれはそれで一つの考え方だけど。

133 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:32:13.02 ID:STYq6/jo0.net
>>124
素晴らしい!SD買います!

134 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:53:35.27 ID:eUMWGfof0.net
>>133
サポートだ部品保有期間だなんだ色々話題が尽きませんが
スプリングドライブ、実機をご覧になったんならおわかりだと思いますけど
モノ自体は本当にいいと思いますよ。

修理拒否の件で怒ってる人もスプリングドライブ機が好きだからこそ
怒ってるんだと思うんです。
だからまあ、あとはお店に行ってご自分でご判断いただければよろしいかと。

135 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 00:59:54.64 ID:tP1mEs000.net
セイコーとGS/クレドールの扱いの差なら1999年の1st SDでクレドールからPtケースで発売されたGBLG999
こちらを調べてみると正規のオンライン修理で今でも受付対応しているな
このムーブは7R78と型番は異なるがクレドール独自の金メッキ仕様のためだろう
部外者が言うのも何だがGSのオーナーは製造中止後も期間の余裕を持ってメンテ対応してもらえると期待して良いと思う

136 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b41-NcIf [175.177.44.236]):2024/04/18(木) 06:34:31.83 ID:KorzxOyQ0.net
しつこく一人だけ擁護している奴がいるけど、町の時計屋で直せない虎の子を突っぱねたのには愛がないよねって話
納得解としてSDの所有者が怒るだろ

137 :Cal.7743 (ワッチョイ 61d6-fwc7 [240a:61:5182:3c5b:*]):2024/04/18(木) 08:26:37.41 ID:lgYcqU4f0.net
まあいいや、多分アンティーク物扱ってる店に頼むようにすれば大丈夫だ
古いGSもあるし買ってる客だから対応してくれるだろう

138 :Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-/8Es [125.12.48.187]):2024/04/18(木) 09:50:25.08 ID:ad2BQFw00.net
>>136
本当に擁護しているやつは物事の本質が分かってないよね。

ロレックス→OH拒否 じゃあ町の時計屋でOK
GS→OH拒否 町の時計屋でもやってくれないのOH出来ない。壊れたら捨てるしかない。

139 :Cal.7743 (ワッチョイ 53fe-NzEZ [2001:268:98de:7d99:*]):2024/04/18(木) 10:54:59.04 ID:RXBxepzQ0.net
2000年
ロレックス40~
オメガ20万弱~
TUDOR(チュードル)15万~
IWC30万~

昔の記憶なので正確じゃないかもしれないが
その辺りの相場で、競合ひしめく中SEIKOの25万円のしかもどう転ぶかも不透明な新製品の購入者に対する対応ではないことは確かだね

企業の体質が透けて見える

140 :Cal.7743 (ワッチョイ 6185-OXZi [2400:4153:6e1:1a00:*]):2024/04/18(木) 11:49:47.85 ID:dEhSeDKT0.net
服部時計店の責任にするな
全ては諏訪精工社(エプソン)の責任だ
そもそもSDとクォーツはエプソンのOEMなんだから、エプソンに修理させろ!!

141 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:09:02.31 ID:Afcdt2gK0.net
>>135
GSでもクレドールでもないただのセイコーなんて安物は使い捨てが当然だろ?ってこと?

142 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:29:16.71 ID:YgYYiuiW0.net
とりあえず雪白のOH受付が終了ってなる頃に教えてくれて

143 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:37:30.38 ID:i8axfXhz0.net
とりあえずグランドセイコーの修理拒否情報が入ったら教えて

144 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 15:36:51.08 ID:IEJ+4TOy0.net
修理拒否された>>20>>37の気持ちも分からんでも無いけど残念ながらこれはGSでもクレドールでもない
これは1999年にセイコーブランドから500個限定でリリースされた初のSDで7R68を搭載したSBWA001(金ケースはSBWA002で)
GSではないってことを本人が一番分かってるだろうし拒否された怒りをこのスレにぶつけてしまったんだろうとは思う

ただ、慰めにもならないかもしれないがこういう希少なのを取っておけば必ず中古価格は上がるから
洗浄して乾燥剤と一緒に保管して熟成させておくのがベターかと思うよ
当時定価25万で実売20万ほどで買え、いまなら30万以上で中国人マニアがバイイー通して買うし5年後10年後はさらに上がるよ
実際、俺も持ってて2年前にヤフオクで45万で売ったからね

145 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 20:48:21.34 ID:AOhYMC0v0.net
自分がセイコータイムラボに出した感覚だと
グランドセイコーやクレドールみたいな高級ライン以外は
20年位で主要部品がなくなったりオーバーホール代が上がったり防水検査されなくなる
外装部品なんかはもっと早く交換部品がなくなる
機械式だと部品交換なしだとかろうじてオーバーホールは受けるみたいだけど

グランドセイコーはファーストから一応は修理以来は確認するって言ってるから
セイコーで純正メンテで長く使いたいならグランドセイコーとかクレドールしかないかもな

146 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 21:26:27.75 ID:CZezEQdS0.net
ここはグランドセイコーのスプリングドライブスレなので
あくまでもグランドセイコーの話題で。

結局、今のところGSのSDでは修理拒否された例は一つも無いんだね?

147 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 22:04:23.03 ID:Si1sMUEl0.net
あくまでSDは他社と差別化するための宣伝材料であって
出来れば止めたいのかもな

148 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b41-NcIf [175.177.44.236]):2024/04/18(木) 22:43:36.57 ID:KorzxOyQ0.net
>>146
そうだし、プロスペックスやプレザージュの高級ラインでもSD積んでる
アレ!?

149 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 05:24:30.24 ID:egUAUerG0.net
やめたいなら新規ムーブ開発もせんでしょ、まあGSのスプリングドライブがOH拒否されたらそん時騒げばええわ、そうでない限りはGSには無縁だもの

150 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 06:32:04.06 ID:Vj5CE3UY0.net
IDコロコロ火消し君

この火は消えないよ

151 :Cal.7743 (ワッチョイ 8929-pMVk [128.53.175.36]):2024/04/19(金) 08:05:43.12 ID:aSm4oiaR0.net
>>150
ガンバレw

152 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 19:55:54.80 ID:xPQL9UcI0.net
>>150
わーたいへんだーこれはこまったぞー

153 :Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-/8Es [125.12.48.187]):2024/04/20(土) 22:50:18.75 ID:GdsKkdlz0.net
俺の買ったSBGA299の9R65キャリバーは後何年くらいオーバーホール受け付けてくれるの?

154 :Cal.7743 (ワッチョイ eb89-NzEZ [153.243.20.141]):2024/04/20(土) 22:56:02.54 ID:P68s9Iid0.net
先行き不透明な不安を強いられるのがSD
メカニカルには無用の心配

それが現実になった

155 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 01:03:13.89 ID:JcQOFGeh0.net
>>153
四半世紀くらいじゃね
一生物にしないなら(時計より長生きするなら)早めに売りな

156 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 04:02:22.92 ID:z3fBH2YNd.net
ちょいとゴメンよ
>>37の画像の時計ってSD積んでるけど
GSじゃないからサポート終了!ってこと?
GSのSDなら今のところ大丈夫なの?

157 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 06:31:12.19 ID:e/LA+QmJ0.net
>>154
メカニカルには無用の心配。って。
結局セイコーが部品供給やめたらメカニカルだって修理できないでしょ。

158 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 06:55:37.31 ID:0M77kYwO0.net
は?メカニカルは正規サポートが無理なら修理店に出せば良いが?
いつ切られるかビクビクしながら使わにゃならんSDユーザーの認識の低さよ

ソコソコ高価格の時計にも関わらず、サポートの不安を払拭できない残念カテゴリになってしまった

159 :Cal.7743 (ワッチョイ 6f92-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/21(日) 07:43:51.29 ID:e/LA+QmJ0.net
>>156
GSじゃないSDのオーバーホールを断られた事例があるみたいです。
今のところじゃなくてずっと大丈夫だと思います。

160 :Cal.7743 (ワッチョイ 6f92-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/21(日) 07:53:13.58 ID:e/LA+QmJ0.net
>>158
いやいや,残念カテゴリは機械式でしょ。
メカニカルのGSが再開されて20年以上経つのにロレックスの精度には及ばない。
本来キングセイコーと名乗るべきものがグランドセイコーとして売られている感じ。

161 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 08:39:14.19 ID:xIvdGVq30.net
>>160
ハイ論点ずらし

公式サポート外されたらゴミになる残念カテゴリ

いやいやGSメカニカルなんて精度はロレより下

ん?何処から精度出てきた?
そもそもGS内に限った話でも無いんだよ

162 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 08:49:33.32 ID:e/LA+QmJ0.net
>>161
「ハイ論点ずらし」っていうのが決め台詞なんですね。
大丈夫です。バッチリ決まってます。

公式サポート外されたらごみになるのは,すべての時計に当てはまることです。
街の修理屋に持っていけば大丈夫。っていう根拠ないでしょ?

163 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 09:14:36.96 ID:YBMgolFg0.net
>>162
びっくりするくらい現実知らないんだね。とっくにメーカーがオーバーホール断ってるアンティーク時計ってとうやってオーバーホールしてるか知らないの?待ちの時計屋がやってんだよ。

164 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 10:44:19.49 ID:EQiC+Dk8d.net
雪白はSDの看板モデルだしパーツ在庫も潤沢だろう
オーバーホール断られるなんてあと40年くらいは起こらないだろ
あまりGSを舐めない方がいい

165 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 10:47:17.17 ID:xIvdGVq30.net
【俺の雪白】君降臨じゃんワロタwww

166 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 11:04:55.03 ID:JcQOFGeh0.net
ロレの精度に迫れる超えているのはオメガくらいだろ。急に精度の話されてもなって感じ。実生活でもそうやって煙に巻いてるんでしょ

現状の9Rは生産数・期間にゆとりあっても、セイコーのサポート次第で文鎮化するのは前々から方方で心配されてたからね。分かっていて買ってるならいいんじゃない

167 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 12:32:29.63 ID:e/LA+QmJ0.net
SDと機械式を比べても,機械式にはほとんどメリットがない。
でも,「機械式は街の修理屋で対応できるけど,SDはできない。」っていう謎の先入観があって,
今回,SDの初期モデルの修理拒否があったみたいで,「ほらー,SDは将来に不安があるって言ったじゃん。」っていう機械式好きな人たちが大喜びしてる。
セイコーの対応によって文鎮化するっていうのは,機械式,クオーツ,SDも一緒なのに。

168 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 12:59:19.45 ID:JiTYMMtnM.net
機械式に関してはセイコーに修理拒否されてもどうにかなるだろ

169 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 13:07:30.90 ID:PL1w/zcd0.net
現実としてビンテージのGS、KS機械式は街の時計屋(修理屋)でOHされて元気に動いてるし、今後もOH余裕だろ

170 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 13:51:10.54 ID:JcQOFGeh0.net
>>167
街の修理屋でSDをオーバーホールしてくれるの?ぱっと調べても出てこないけど…教えてもらっていいかな
https://i.imgur.com/IiiHSfQ.jpeg

171 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 14:19:23.80 ID:RtljaaQP0.net
まだ2ちゃんが始まって数年、広田がまだコテハンで時計板が今よりずっと賑わっていた頃
イソがセイコーはGS卸してくれん専用工具も売ってくれんとメール配信で愚痴っていたな
その時分から延々とGSアンチとの間でこの手の話題が続けられているような

172 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:20:45.61 ID:EtV26kqW0.net
どうせ強電磁界に塗れるのが当たり前になる環境(代表例リニア新幹線)の前に無駄無駄無駄ァ!
ただでさえインフラ含めた強電磁界にふれる要国家資格職業の方々(大臣免許・主に電気関連)にとっちゃ機械式だろうがクォーツ式だろうが持っていけないんだからサ

173 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:54:33.10 ID:0M77kYwO0.net
なんとか話題そらしに必死だな
にしても無能すぎるだろ

174 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:56:43.68 ID:g4WI6d4z0.net
>>167
古いSDの修理してくれる街の時計屋さん教えてよ
逃げないでね

175 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 18:42:20.57 ID:v8XcYLhM0.net
街の時計屋さんではスプリングドライブの修理はできないとされてる。実際公式以外でオーバーホールは受け付けてない。

よってセイコーが修理をサポートしなくなればどうしようもない。

ただしグランドセイコーの製品(クォーツ、機械式、スプリングドライブ問わず)で修理拒否の報告は見る限り1件も無い。

実際ムーブメントの構造なんて知らない素人が何十年も先の修理やパーツ互換性の心配をするのはちょっと…

500個限定のプロトタイプ的製品と未だバリバリ作ってる9Rで対応が同じなわけがない。
(会社としてあの対応はどうかと思うけど)

ただしセイコーがスプリングドライブ止めるとか、そもそもグランドセイコーが無くなるとか、可能性はゼロでは無いのでリスクはあるのは当然。

176 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 18:55:11.55 ID:9vu4yZcj0.net
オレの水面ちゃんはオレが死ぬまで使えるんだろうか

177 :Cal.7743 (ワッチョイ 7b34-rVOW [2001:268:944b:a60c:*]):2024/04/21(日) 19:03:54.26 ID:ZCzu82zn0.net
逆だろ。サービス打ち切られる前に俺達がしねばよくね?

178 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 19:46:26.00 ID:Cc56HuF00.net
>>170チェーン店出してきてドヤレスしたところで…って話なんだが

179 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:23:04.06 ID:0M77kYwO0.net
SDは厳密にはエプソンの特許製品で
エプソンはセイコーホールディングスとは無関係
SEIKOの都合・エプソンの都合・OHできるのはセイコータイムラボのみ
こんな特殊過ぎる環境で上手くいくわけないのよ

で、虎の子のスプリングドライブキャリバーのサポートを終了させた事実
やっちゃいけなかったのよ、事実こうなってる

180 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:24:21.98 ID:e/LA+QmJ0.net
オーバーホール断られたSDって,「(セイコーが)オーバーホールしてくれないなら自分でやるので,やり方教えてもらえませんか?」ってお願いできないものなの?
街の修理屋ができることなら,頑張れば自分たちでできるんじゃないかと。

181 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:28:26.26 ID:0M77kYwO0.net
>>180
ここまでのアホはなかなか見ないな

182 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:35:10.09 ID:e/LA+QmJ0.net
「エプソンはセイコーホールディングスとは無関係」とか言っちゃう人に褒めてもらえて光栄です。

183 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:38:07.13 ID:0M77kYwO0.net
>>182
よう、無能
https://i.imgur.com/6Z7R892.jpeg

184 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:44:58.20 ID:e/LA+QmJ0.net
>>183
セイコーエプソンが,セイコーグループに入っていないことが「無関係」ってことになるんですね。
ただ,子会社ではないこと。が,無関係。につながる。
グランドセイコーはセイコーエプソンとセイコーグループが協力して作っている製品。
まあ,かわいそうな人に説明してもわからないですよね。すみません。難しい話しちゃって。

185 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:47:18.75 ID:JcQOFGeh0.net
もう関わらない方がいい
俺は手を引く

186 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:55:53.81 ID:SPzcHxza0.net
セイコーがSDのOHを部品無いからやらねって突っ返した事実は変わらん訳で修理どころか中身も見ずに断る時点でセイコーってこういう会社なんだなってなるわ

187 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:01:02.33 ID:ocJB7osA0.net
クォーツやスプリングドライブなどの技術はエプソン頼み、デザインはパクリ
セイコーにあるのは何なのさ?

188 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:19:10.16 ID:e/LA+QmJ0.net
>>183
せっかく画像を貼ってくれたんですけど,文字が潰れて見にくいので,今後,同じ主張をしようとしたときには,
https://www.seiko.co.jp/ir/library/pdf/SEIKO_value_report_2023_01.pdf#page=5
のリンクを貼り,「左下のセイコーグループの事業の系譜を見てください。子会社じゃないから関係ないんですよ。」って伝えるようにしてください。

あなたは多分普通の人が経験することがない困難に何度も立ち向かってきたんだろうと思います。
ここで知り合ったのもなにかの縁なんで,困ったことがあったら,ここで相談してみてください。
あなたには困難な問題でも,普通の人には簡単な問題であることが多いと思います。
僕もどちらかというとあなた側の人間なんで。できる限りフォローします。

189 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:36:26.37 ID:v8XcYLhM0.net
>>186
なるほど。確かにその通り。
で、あなたはその手元のSDどうします?
売る?それとももうとっくに処分しちゃった?
まさか、そもそも持ってないなんてことは無いよね…

190 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:36:41.14 ID:YeC8ZqH70.net
エプソンはセイコーだぞ

191 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:37:51.76 ID:v8XcYLhM0.net
>>187
あなたのようなアンチを生むほどの人気はあるみたいですよ?

192 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 23:24:23.45 ID:ocJB7osA0.net
>>191
俺はべつにアンチじゃないよ? セイコーの長所は何なんだと訊いてるだけ

193 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 23:51:58.19 ID:e0n3YYZm0.net
IDコロコロしてるやつ、GSクォーツとかコーヒースレも荒らしてる奴だよ。今日オールドセイコースレで絡んできて、そいつのモバイル端末のワッチョイをたどった。カルティエ、オリエントとスピマススレにも居るみたい。今荒れてないけど、過去スレはどうかな?

194 :Cal.7743 (ワッチョイ 6ff4-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/22(月) 06:54:13.61 ID:DToXcBM40.net
>>192
エプソンを抜いて考えるとセイコーの長所って,日本の人から見れば,日本国内で対応してもらえるってことくらいかなと。
海外の人から見たら,円安もあって,コストパフォーマンスがいいんでしょうけど。

195 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 09:40:11.16 ID:nLb57HsD0.net
>>194
日本国内では、いろいろな点で信頼できるメーカーっていう昔からのイメージはあったけど
何か怪しくなってる感じだな

196 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 10:24:27.77 ID:DToXcBM40.net
>>195
僕はそれほど高くないクオーツ時計を3回オーバーホールしてもらったことがあって,その経験で,セイコーの対応はちゃんとしてるイメージがあります。
その時計は5万円くらいのものだったんだけど,オーバーホールに1回2万円くらいかかってたんです。
で,3回目で,「汚れの堆積が原因と思われるケースの歪が出てきており,耐水性を担保できません。オーバーホールをやめますか?」っていう連絡があって,「30万円くらいなら出すから直せないもんなの?」って聞こうかな?と思ったんですけど,やめてグランドセイコーを買いました。
昨日やり取りをしてみて,断られた人側にかなり問題があるような気がしました。

197 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 11:07:01.15 ID:EZy3uv960.net
ブランドは勝手に育つ訳じゃないからね
SEIKOにブランドを育てるつもりが無いことが表面化しただけ

価格だけ一人前でもダメなのよ
会社が存続する限り修理対応を明言しているメーカーがある中、そのライバルにもなり得ない

198 :Cal.7743 (ワッチョイ af41-2fgw [240f:108:2520:1:*]):2024/04/22(月) 12:06:06.41 ID:mamh00ij0.net
時計板、全体的に荒れてるねぇ〜

199 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 17:51:45.99 ID:Umit3zNI0.net
>>196
>断られた人側にかなり問題があるような気がしました。
これ、どんな問題を想像してるの?
頼み方が悪かったから断られたんだよとでも言いたいのか

200 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 18:27:41.98 ID:EZy3uv960.net
品行方正じゃないとメンテ断られるよ!

トンデモ論ワロタw

201 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 19:22:49.45 ID:DToXcBM40.net
>>199
断られた人は,
>>181>>183
のような発言をする人なので,カスタマーサービスにも同じような態度を取るんじゃないかと。

>>37の写真で,左上に潰れているものの「止まりやすい」と書いてあるように見えます。
>>41でごく普通のオーバーホールを頼んだ。と言っています。

37の写真に戻ると,「修理不可」と書いてある。
断られた人は,「修理ができないこと」を「オーバーホールしないと言われた」っていう話に変えてしまっているんだと思います。
セイコーエプソンがセイコーグループに入っていないことが,「エプソンとセイコーは無関係」となる人なんですね。

いきなり突き返されたんではなくて,事情説明とか,何らかのやり取りがあったあとに,送り返すしかないから送り返された。
っていう状況じゃないかと。

202 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 19:41:06.94 ID:DnKm10MR0.net
>>201
修理不可はイコールOH不可だと思うぞ
それに依頼内容は「OH 金額見積り」だからね
言葉遣いに関してはまぁあれだが、5chでは取り立てて口悪いってわけではないでしょ
なんなら5ch標準ノリだし、リアルでの口調とは絶対別だろう

203 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 19:48:31.31 ID:DnKm10MR0.net
現状わかることは「止まりやすく、OHに出したが、修理できないからと返却された。」ということで、これ以上でも以下でもないだろ
この事実に対してみんな残念がってるわけで、断られた人に問題が~とか言ってもどうにもならないし、慰めにもならない

204 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 19:58:03.80 ID:DToXcBM40.net
>>202
修理不可イコールOH不可なんですか?
オーバーホールって,時計分解して,油差す感じじゃないんですか?
僕がオーバーホールに出したクオーツは,ムーブメント交換だったけど,それはクオーツだからであって,機械式・SDは分解して清掃するだけじゃないの?
修理は不可だけど,オーバーホールはしますよ。ただ新品時のような性能は保証できないです。
っていう感じでオーバーホールだけならしてくれるのかと思ってました。

205 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 20:04:12.12 ID:/1eiL56V0.net
ID:DToXcBM40

この人、支離滅裂だから関わらない方がいい。SDスレの住民の大半はまともでブランドから切り捨てられたに近い理解をしていて、一部の頭のおかしい層が>>170の簡単な問いにさえ答えられないで論理の破綻したことを繰り返している

206 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 20:07:51.48 ID:DnKm10MR0.net
明らかに異常がある(壊れている)けど、分解清掃だけ数万貰ってしますよなんてメーカーなかなかないだろ
OHって、分解清掃のみならず消耗した部品の交換や異常のある箇所の修理も同時にするものだわ

207 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 20:15:22.93 ID:KkbDg0mc0.net
この最初のSDをセイコータイムラボに出した画像、
本人がマルチしてない限りXで投稿された画像なんだよね(画像検索したら分かる)。

クオーツと機械式を組み合わせたような構造ということは
クオーツ部分はパーツの寿命とストックが終わったら
実用品としては使えなくなることは時計の最低限の知識があれば理解できるだろうし、
本人も25年使ったって言ってるからこれ以上求めるの?とは思う。

金と愛着が本当にあるならクレドールなどからムーブメント移植はできそうだけど、
そこまでする気はないんでしょ。

208 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 20:15:27.70 ID:uNyTjuAy0.net
火消し屋はスレを消費させることだけが目的

にしても間抜けすぎw
便所の落書きに品行方正求めるとかナイスジョーク

209 :Cal.7743 :2024/04/22(月) 20:36:35.77 ID:DToXcBM40.net
>>208
また見えないものが見えているんですね。わかります。その気持ち。

210 :Cal.7743 :2024/04/25(木) 07:53:22.92 ID:ohZTzvL60.net
>>170
結局この回答ってどうなったの

211 :Cal.7743 :2024/04/25(木) 12:19:36.41 ID:OiTPQCeo0.net
逃げた

212 :Cal.7743 :2024/04/25(木) 13:42:07.82 ID:QZ4ZIIvT0.net
セイコーモデルの初期SDがメーカーメンテ終了
市中の時計屋では触れないからジ・エンド

ただしGSにおいて将来的にどうなるかは不明

市中の時計屋でもいじれるいわゆるメカニカルとは事情が違う

213 :Cal.7743 :2024/04/27(土) 12:38:47.93 ID:jSQK1CSv0.net
さすがにもう擁護できなくなったから逃走したか。
じゃあ結論出すね。

グランドセイコーのSDは25年ほどでゴミになる。もちろん子供に譲るなどは出来ない。
壊れたらもう捨てるしかない。これがセイコークオリティー。

214 :Cal.7743 :2024/04/27(土) 15:08:37.65 ID:Fll1UEuP0.net
>>213
ただしグランドセイコーの製品(クォーツ、機械式、スプリングドライブ問わず)でメーカーによる修理拒否の報告は見る限り1件も無い。

なおGSのスプリングドライブ機は2004年に発売開始。その時点で搭載していた9R65はまだバリバリの現役などころか今年発売のモデルにも搭載wwwすでに20年経過www
え?25年で?なにがどうなるって?

215 :Cal.7743 :2024/04/27(土) 15:16:50.57 ID:qCYrIZrW0.net
>>214
草生やしすぎ
セイコーファンのレベルが分かるから
おとなしくしといて

216 :Cal.7743 :2024/04/27(土) 15:36:35.86 ID:Fll1UEuP0.net
>>215
そもそもSDのスレで>>213ですよ?
そら草も生えるでしょうよ。

で?25年で何がどうなるって?

217 :Cal.7743 :2024/04/27(土) 16:03:23.81 ID:qCYrIZrW0.net
恥ずかしいから大人しくしといて
荒らしは放置
荒らしに構うあなたも荒らしです

218 :Cal.7743 (ワッチョイ df89-sJQ7 [153.243.20.141]):2024/04/27(土) 18:13:38.13 ID:2bDk7ZFr0.net
こんな三流の対応してると
スイスに流れるだけなんだよな

219 :Cal.7743 (ワッチョイ 3f41-3K2O [175.177.44.236]):2024/04/27(土) 21:44:39.67 ID:ywjsGg7r0.net
もうだめだろSD

220 :Cal.7743 (ベーイモ MM9f-j6oA [27.253.251.156]):2024/04/27(土) 21:45:10.95 ID:OD6Q24ChM.net
>>217
せっかく盛り上がりかけたのに…

221 :Cal.7743 (ワッチョイ 7751-j6oA [58.65.57.222]):2024/04/27(土) 21:49:48.78 ID:Fll1UEuP0.net
>>218
>>219
で?25年で何がどうなるって?

222 :Cal.7743 (スププ Sd9f-gSzk [49.97.43.243]):2024/04/27(土) 23:20:37.39 ID:uDw0dVbad.net
25年経てば、みんなおじいちゃんになるんだろ

223 :Cal.7743 (ワッチョイ 138d-oDuI [61.44.175.30]):2024/04/28(日) 00:32:49.05 ID:EFA68zcG0.net
25年って途方もない時間だぞ

224 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 07:35:10.09 ID:CRkXLPg00.net
ヴィンテージ・アンティークのあるカテゴリで25年なんてひよっ子よ
SDは売れるうちに売り払うのが正解

225 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 08:56:39.74 ID:yoiBCnKz0.net
>>216
申し訳ない。あまり過去レスを読まない、読めない人みたいなのでちょっとまとめるね。
製造後25年経った初代グランドセイコーがセイコーから修理拒否されたことが発端なのね。
それが>>37の画像ね。

だから>>213でSDが25年でゴミになると書いている。
ちなみに初代グランドセイコーの手巻きが発売したのが1999年で今年2024年だから
25年ってなっているの。

ここまでは分かった?

226 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:08:57.85 ID:LO2cIm4C0.net
SDの限定生産ではない高級機でクレドールの叡智が発売されたのが2008年
25年で正規メンテ終了になるなどとは全く考えてはいないがメーカーとしてはどの程度を想定しているんだろうね
あの機種はムーブより磁器ダイヤルにクラックが入った時の交換調達の方が厄介そうだけれど
GSスレでスレチすまん

227 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:11:35.43 ID:LO2cIm4C0.net
>>225
お節介な横レスだが>>37の時計はセイコー名義であってグランドセイコーでは無いぞ

228 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:25:54.14 ID:fXQ/rtiz0.net
>>225
俺の認識
セイコー名義のスプリングドライブ機が修理拒否された。しかもプロトタイプ的な500本限定のかなりトリッキーな製品。
もちろんグランドセイコー名義ではない。

合ってる?

229 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:26:59.08 ID:pcFXImkF0.net
>>227
アンチにはセイコーもGSも同じに見えるんだよ

230 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:32:18.23 ID:wy2fo/LC0.net
>磁器ダイヤルにクラックが入った時

そのときは、もちろん「金継ぎ」でしょ

231 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:40:47.17 ID:fXQ/rtiz0.net
>>225
そしてグランドセイコー名義の初代スプリングドライブ機は2004年発売。
すでに20年経過。合ってるよな?

その初代に搭載されてるムーブメントは現役なので、
仮に明日ディスコンになってもこの先「25年は大丈夫」なんでしょ?合ってるよな?

ということはGSの初代SDの場合だけど、20+25で45年以上はサポートしてもらえる。

実際9R65は今年発売の機種にも搭載。この先当分ディスコンになるとは考えづらい。

よって25年でゴミになることは無い。なんか違ってたら教えて。

232 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 09:58:23.61 ID:N3tLNgWnM.net
>>225
つーかこいつ他人を過去スレ読めない人呼ばわりしとるくせに、
今までずーっとグランドセイコーの初代スプリングドライブが修理拒否されたと思ってたってことか?やべえなおい。

まあアンチなんてこんなもんか…

233 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 10:06:18.01 ID:CRkXLPg00.net
SDのサポート終了した事実がある以上
今後公式サポート終了しても、何ら問題なく割り切れる者だけが購入するのが良い
好きにすればよいと思う

スプリングドライブ技術は個性的で低評価される物ではないが、技術以外のところに大きな問題を抱えていることは間違いない
スプリングドライブは特許切れの後、追随するブランドが無いのは末永くユーザーに使用してもらえるかの問題が絡んでるのだろう

234 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 10:41:04.89 ID:fQb9Liz90.net
将来はそのとおりだけど
過去は一瞬だったな

235 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 12:19:19.34 ID:BcpWgnYD0.net
お前ら車とか家を買ったら発狂しそうだなwww

236 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 21:01:43.56 ID:+i7D8BSq0.net
ケチのつけどころが見つかってはしゃいでるんだろ、かわいいもんじゃない

237 :Cal.7743 :2024/04/28(日) 23:50:43.55 ID:arb03/sr0.net
やれやれ

238 :Cal.7743 :2024/04/29(月) 22:13:24.57 ID:n9VJaj6t0.net
SDスレってクォーツより伸びてないんだね。ただでさえ過疎スレなのに保証問題でケチがついて可愛そうだな

239 :Cal.7743 :2024/04/29(月) 22:38:33.10 ID:9Q+57hhb0.net
アンチがこっちの心配はしなくていいからさっさと>>225の続きを書け

240 :Cal.7743 :2024/04/30(火) 00:03:55.54 ID:b+BIIKeaa.net
ここの時計に人生哲学とか乗せて語るやつ
恥ずかしくないの?
雑誌なんかに出てくる気取ったオジサン

241 :Cal.7743 :2024/04/30(火) 00:04:56.40 ID:b+BIIKeaa.net
>>197 仰る通り。

242 :Cal.7743 :2024/04/30(火) 00:31:06.68 ID:OguOBBS7M.net
スプリングドライブ=グランドセイコーではないし
完全なこじつで批判するのって疲れない?
SDのGSがサポート切られたら物申してくれ

243 :Cal.7743 :2024/04/30(火) 20:42:20.89 ID:KcZ+8SHpa.net
昔地面にたたきつけたGS

244 :Cal.7743:2024/05/05(日) 23:30:07.24 .net
>>225さんの雄姿と汚部屋をご覧ください

563 名前:Cal.7743 (ワッチョイ a2f0-2Jnj [125.12.48.187])[sage] 投稿日:2023/12/17(日) 21:06:29.44 ID:lZMnWL9E0
今日SBXY061買いました。すごくいいですね。初セイコーです。機械式時計に見切りつけてクオーツに鞍替え。
https://i.imgur.com/a4HHoH7.jpg

245 :Cal.7743 :2024/05/06(月) 09:04:27.58 ID:DHmKvrMV0.net
ん、初セイコー?

246 :Cal.7743 :2024/05/11(土) 00:49:18.12 ID:SM4ibCyC0.net
また趣味悪い限定品のSD出るね
安っぽい文字盤でラバーバンドとか見てられん

247 :Cal.7743 :2024/05/17(金) 07:50:33.25 ID:r7rCROPo0.net
銀座限定
ブライトチタンだが同じくチタンの38ミリハイビートよりは安いんだな
ttps://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbga501

248 :Cal.7743 :2024/05/17(金) 08:47:28.86 ID:SlsGe2rM0.net
なんか2021年の銀座限定に似てる

249 :Cal.7743 (ワッチョイ f241-4hgx [175.177.44.236]):2024/05/17(金) 13:29:44.45 ID:pnIa6xel0.net
>>247
ケースデザインが安価モデルのと同じだからじゃね。44GSと62GSに付加価値付けたい

250 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 19:24:21.40 ID:wnVy/P9i0.net
https://pbs.twimg.com/media/GNx10xva0AAYJeI.jpg
> 初代スプリングドライブCal.7R68まとめ
> ・サポート終了時にパーツ在庫も廃棄済
> ・消耗箇所を確認したが上記の通りメンテナンス対応不可
> ・Cal.7R88等の現行Cal.への載せ替えは不可
>
> 終了です、お疲れ様でした

251 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 19:29:41.20 ID:k8Zq+SlX0.net
>>250
はい、お疲れ

252 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 20:15:35.15 ID:rFazx02ep.net
パーツ在庫をさっさと処分したからOHできない、公式では載せ替え不可って体裁な訳か。

そうすると、
・パーツワンオフでOH可能?
・自前でドナー用意すれば載せ替え可能?
ってことだよな。

何なら処分された筈のパーツをどこかの時計店が回収してたりして?

253 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 20:30:15.79 ID:qbd3lyvZ0.net
>>250
未来の9Rじゃん

254 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 21:04:03.32 ID:k8Zq+SlX0.net
>>253
最短で25年以上先やけどな。
あと10年作るとしたら35年先か…

255 :Cal.7743:2024/05/19(日) 21:16:52.70 .net
>>250
Uzumaki_Works@screw_koubou
https://x.com/screw_koubou/status/1791436305806885348

もともと限定500本で持ってる人が少ないモデル、秒針の位置、グダグダ不平不満垂れ流した時期、セイコー公式のグレースポンジ
最初にここでアップした画像とXで出した画像は同じだったけどXの方は消してる
>>32,37はUzumaki_Works@screw_koubou本人だろう
スレ内検索で"153.243.20.141"を調べるとすげえ発狂レスしててXでは良い子ツイートしててその対比が面白い
ちなみに7R68はGSではなくセイコーブランドから発売された最初のSDですぐ7R88化され7R88は今も現役

256 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 21:19:02.76 ID:k8Zq+SlX0.net
アンチ頑張りどこやぞ

257 :Cal.7743 :2024/05/19(日) 21:22:30.01 ID:qbd3lyvZ0.net
>>254
暫く先だろうけどリスクが顕在化したのは間違いないかな

258 :Cal.7743 (ササクッテロ Sp4f-PYpR [126.33.212.167]):2024/05/19(日) 23:11:27.21 ID:rFazx02ep.net
ここから民間にはチャンス到来じゃね?
公式が手を引いたんだから、多少割高でも!って客が出てくるし。
とは言え、SSが500本、18Kが300本、Ptが100本だと海外分があったとしても数少なすぎかな?
しかもPtは受付継続中だしな。

259 :Cal.7743 (スッップ Sda2-y54K [49.98.160.37]):2024/05/20(月) 03:03:03.38 ID:YBDGIEAGd.net
お前ら25年後とか死んでるだろw
おっさんだから

260 :Cal.7743 :2024/05/20(月) 06:43:30.15 ID:wqnHSUS00.net
今後わざわざ高い金出してSD買う理由は無いな

261 :Cal.7743 :2024/05/20(月) 08:12:38.66 ID:5Bj0Bw180.net
仮に30歳で購入、連れ添ってきたのに定年前にオーバーホールしようともできず、文鎮化

その時になったらドレスウォッチでも買い直す?でも働き盛りに共に歩んだ時計が文鎮化すんのはキツイかな。
ID:rFazx02epみたいな楽観的な人が応援したらいいよ

262 :Cal.7743 :2024/05/20(月) 08:27:38.60 ID:LgI8EL4T0.net
>>261

214 Cal.7743 (ワッチョイ 7751-j6oA [58.65.57.222]) sage 2024/04/27(土) 15:08:37.65 ID:Fll1UEuP0

ただしグランドセイコーの製品(クォーツ、機械式、スプリングドライブ問わず)でメーカーによる修理拒否の報告は見る限り1件も無い。

なおGSのスプリングドライブ機は2004年に発売開始。その時点で搭載していた9R65はまだバリバリの現役などころか今年発売のモデルにも搭載wwwすでに20年経過www
え?25年で?なにがどうなるって?

263 :Cal.7743 :2024/05/20(月) 12:12:20.05 ID:9e0cnd6bp.net
>>261
たかがメーカーに断られたくらいで絶望するのは、悲観的というか短絡的というかもやしメンタルというか。。
まあ、その時計にどのくらいの愛着を持つかは人それぞれだし、そこで諦めるならその程度ってことなんだろうが。

それに定年から数えても、あと20年くらいは生きる訳じゃん。
だったらイチから技術習得して自力でOHするのもアリなんじゃね?
10年後くらいにはICのワンオフも格安になってるかも知れんぞ?

264 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 17:07:26.11 ID:YLwJi0vU0.net
アクロバティック擁護ここに極まれり

265 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 18:25:50.52 ID:uhuMsPB50.net
マヌケな
>>180
がラリってんだろ

266 :Cal.7743 (ササクッテロロ Sp4f-PYpR [126.254.17.251]):2024/05/21(火) 18:32:07.26 ID:QOkXpMoAp.net
>>264
擁護って何に対する擁護?

まさかセイコーに対する擁護、みたいなアクロバティックな解釈はしてないよな?
サポート打ち切るようなセイコーには見切りをつけて、自力で何とかって話なんだし。

267 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 22:06:32.10 ID:pa+5PxhE0.net
https://x.com/chronos_japan/status/1786730578156687525?s=46&t=_LCs355zZqtVcskcRYnSxg

2024年3月のスイス時計輸出額が前年同月比マイナス16.1%の衝撃!
中国でも日本でも
高級腕時計の投機的な値動き(バブル)は終わったらしいな
300万円は小銭とか言う長野県の大企業の社長さんでも高級腕時計ブームは起こせないからな

長野県民は、とにかく生意気なんだよ

268 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 23:22:56.42 ID:GXKvP4tI0.net
セイコーはスプリングドライブを続ける気があるのかな? 「もう止めた」と言い出しそう

269 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 23:32:11.19 ID:N3wupnHt0.net
>>268
なんでそう思ったのかを書かないと

270 :Cal.7743 :2024/05/21(火) 23:34:38.97 ID:GXKvP4tI0.net
進化が止まっているように見えるので

271 :Cal.7743 (ワッチョイ 9317-XVI4 [114.142.81.9]):2024/05/22(水) 04:28:45.68 ID:g7iT150C0.net
今SDやめられても去年今年と花筏雪白と購入したので
この先20年は愛でれるwそのうち自分のほうがなくなるしね 笑

272 :Cal.7743 :2024/05/22(水) 10:08:42.10 ID:FyQalids0.net
SD続ける気が無いと言われてもGSにクレドールもここ数年で連続して新ムーブを製品化しているからな

273 :Cal.7743 :2024/05/22(水) 10:43:19.01 ID:+eqpXdTP0.net
ttps://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/storiesofgrandseiko/feature/chronos-7/index

新しいキャリバー9RA系の開発に際して、
「今後、数十年はスペック的に見劣りなく使えるムーブメントであること」
という目標を立てた。

274 :Cal.7743 :2024/05/22(水) 10:43:57.82 ID:64E+9HxH0.net
>>263みたいに自力でOHする覚悟が必要なんだわ笑。アクロバティック養護だね

275 :Cal.7743 :2024/05/22(水) 17:53:22.41 ID:0/6AB+nTp.net
>>274
養護?擁護?
擁護だったら、その擁護って何に対する擁護?
「アクロバティック〜」って使いたいだけな感じ?

276 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 02:23:50.97 ID:mYoooKrM0.net
機械式はメーカーに純正修理断られても、時計師や修理店で治せるからまだいいけど、
SDは唯一メンテ&修理出来るセイコーが拒否したらその時点で終わりだからな

現行GSやクレドールSDの価値を守る為にも、SDだけは意地でもメンテナンスし続けないといけないのに
よりによってマイルストーンとして自社ミュージアムモデルにまで認定した初代を早々にメンテ終了とか悪手どころじゃない

277 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 02:30:34.53 ID:omBWU/kQ0.net
GSをつくってるセイコーウォッチ株式会社が、ミュージアム級タイムピースに認定して博物館に展示してる初代SDすら早々にサービス終了してるのに、信者が必死に擁護とかアホ過ぎるからな。
明日は我が身になりかねないから、普通のブランドなら猛烈に批判するのに逆に擁護w

パテックや雲上は言うまでもなく、下位モデルだろうが廉価モデルだろうがたったの20年前の時計を修理やメンテ門前払いして突き放してたら
時計メディアやユーザーや顧客こそ声を出して辛辣に批判しまくるからな

一生物どころか、世代を超えて使える事が価値の源泉としてきた高級時計ビジネスの世界において、20年など昔どころか「ごく最近」なわけで
そんな最近のモデルですら修理不能にするような会社は高級時計商売をやる資質自体がゼロと言われてもしょうがない

278 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 03:12:40.87 ID:eYRVw+h8M.net
余程ワッチョイが嫌なのかIDスレ立てて機械式スレでスプリングドライブネタのキチガイ
IPはもっと嫌らしく全く寄り付かんな

279 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 03:24:41.23 ID:6nbDuKIvM.net
自社しかメンテナンス対応出来ないムーブの時計をあっさりオバホや修理拒否って
セイコーに限らず時計ブランドが一番やっちゃいけない事だよね。
それをやってしまったら台無しでそのブランドは何を言おうが好事家には使い捨てと評される。

280 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 03:38:23.82 ID:eYRVw+h8M.net
25年をあっさりって表現するのだいぶ酷い歪曲だろ
むしろグランドセイコーブランドじゃないのによくサポートしたと思うわ

281 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 04:01:23.03 ID:E2wSLV4kr.net
時計ブランドの宣伝にせよ時計販売店の接客にせよ時計雑誌の記事にせよ「一生物」や「親から子へ」を殺し文句長く使える事をクォーツより遥かに高い価格の正当性や価値の源泉にしてきた高級時計ビジネスの世界において、25年とか「たったの25年」もいいとこだよ


スイスブランドにせよ国産時計にせよそこらの普通のクォーツや年差クォーツですら余裕で30〜40年前のでも修理出来るのに、たったの20年ちょい前の時計が唯一修理出来るメーカー自身が早々に対応終了するとか、自らクォーツ以下の価値しか無いと言っているも同然の行為で本来は絶対やってはいけない行為

282 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 04:32:14.70 ID:uNOE9oFI0.net
時計ブランドにとっては永く使える事が最大の信頼であり何より大事でそれ以上に重視すべき事など無いほど重要という高級時計の生命線をちゃんと理解出来ているまともなブランドなら、補修用修理部品の製造中止する前に、最低でも今後数十年は大丈夫なようにじゅうぶんな量の部品を製造してストックするが、百歩譲ってそれが出来ないならメンテ拒否するかわりに現行の手巻きSDモデルと交換出来るようにするとか何らかの救済策・対案を用意してお客さんに提供するよな。

283 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 04:56:47.75 ID:jSldRfkk0.net
自動車メーカーは昔の部品を再生産するのがトレンドだし、実際に現在使ってる高級車のレストアはうけつけてるし問答無用に拒否したりしない。
一部の部品枯渇してても、それは街の部品流通ネットワークでなんとかなるのを見越しての事で、問答無用にメンテ拒否したり本当に修理不能になるような事はやらかしてない。

284 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 08:18:12.88 ID:ApuBHF4l0.net
まぁセイコーとグランドセイコーは明確に扱い分けてる感じはあるからなぁ
グランドセイコーの場合最近は昭和の古いモデルをまたメンテナンスできるようにしたりしてるみたいだし
セイコーブランドモデルの扱いがそのままグランドセイコーにも当てはまるかと言うとそうでもないかとは思う

285 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 09:23:33.98 ID:+zgn1yMZ0.net
またUzumaki Worksが暴れてるのか。

286 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 09:32:52.70 ID:3QttPT200.net
そう思うなら直接凸してみろよマヌケ

287 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 10:31:20.00 ID:SnM0r9rs0.net
叡智とかマイクロアーティスト工房系に載っけてるムーブをメンテ止めたら本当に終わりだと思ってる

288 ::2024/05/25(土) 14:08:57.69 ID:eHJ34aW40.net
一番の狙い目はプレザージュのSDだったよ。SDは30〜せいぜい40万くらいで装飾とか仕上げなしのまま出すのが合ってる機械。それなら使い捨てでも良い。100万超えの高級機には相応しくない。

289 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 14:54:05.73 ID:kkqcfeHIM.net
明確にブランドで区別してグランドセイコー、クレドール、ガランテは最低でもって廃盤から30年面倒みますってスタンスだからその分と考えれば至極妥当
それをセイコーブランドのを買って25年で切られたからって暴れてる奴はキチガイ以外の何者でもない

290 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 16:11:13.41 ID:FiwWag1P0.net
何勘違いしてんのか知らんけど消耗品だからな

291 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 18:30:51.64 ID:wR4Y8B3s0.net
渦巻きワークス頭悪そうだからIWCに行ってくれて良かったわ。
20年後くらいに,トラブって「こんなはずじゃなかったのにー」って言ってると思います。

292 :Cal.7743 :2024/05/25(土) 18:36:18.23 ID:3QttPT200.net
SNS粘着キモwww
直接凸してこいよカス

293 :Cal.7743 (ワッチョイ 0f9d-AVZm [126.168.6.102]):2024/05/25(土) 19:49:19.23 ID:k9PrDE2G0.net
>>284
分けてる感じ、ではなくて、分けてるんだよ
一番割を食ってるのはクレドール
GSに注力して若干放置気味な可哀想なシリーズになってしまった

294 :Cal.7743 (ワッチョイ 3377-ADRX [2001:268:944b:83e5:*]):2024/05/25(土) 19:49:50.89 ID:NRg9Hp4J0.net
マジでクォーツと機械式の悪いとこ取りであることを、あろうことがセイコー自身がその行動によって確定させてしまったような事案

295 :Cal.7743 (ワッチョイ e204-Rdbz [2400:4153:642:100:*]):2024/05/25(土) 20:05:20.75 ID:+zgn1yMZ0.net
> 購入直後から??
> お客様相談室に持ち込み直接相談
> セイコーでの修理歴無く機止めネジ紛失と強い磁気帯び、、、即入院
> 初めから純正OHする予定だったので問題無し
> 繊細なムーブメント故、怪しく雑な修理されたくない
> あの店から買うとこうなるかもと想定した通り
> オクと同レベルだな(笑)
>
> 無事生還

> オンラインでの修理経験は50回以上ですが今回初めてセイコーお客様相談室を利用しました
> その場で裏蓋を開けて一次診断を受けられるんですね、知りませんでした
> GW挟んでも2週間以内、30年前の時計でも防水チェック済み、改めて対応の良さを実感しました
> 精度100点、夏も使います
> (OH前の写真です)

グランドセイコー、クレドールは昔の物でもサポート厚いで
新生キングセイコーもライトポリッシュまであり

296 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 08:57:56.68 ID:TUG3okxR0.net
>>293
クオン良いぞ、実機のポーセリンダイヤルとブレス見ると購買欲をそそられる
ムーブも7R88から次世代に切り替わったし

297 :Cal.7743 (ワッチョイ 6e10-5cHB [49.251.233.140]):2024/05/26(日) 09:50:39.96 ID:HLcXXHrA0.net
久遠はインデックスの室温がちょっと残念よなぁ…

298 :Cal.7743 (オッペケ Sr93-5cHB [126.179.123.241]):2024/05/26(日) 13:37:29.62 ID:l2Re2R+er.net
室温ってなんだ
質感だ

299 ::2024/05/26(日) 15:42:58.06 ID:andjVmSkd.net
クレドールでクォーツ出してるのほんと理解出来ない
ブランドの価値わざわざ毀損してまで数十万の売上が欲しいのだろうか

300 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 15:44:58.28 ID:TUG3okxR0.net
スレチついでに磁器文字盤でも叡智のインデックスは職人が筆で手書きの焼成、クオンは呉須をプリントの焼成、
プレザージュは塗料のパッド印刷で質感に価格相応の差を付けているのは仕方あるめえ

301 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 16:13:10.26 ID:Gja2xKOY0.net
SDと比較して今やクォーツの方が耐用年数長いから、いいんじゃね笑

302 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 16:13:26.81 ID:UecEGdKHd.net
機械式よりクォーツのが良いってのも理解できるわ

303 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 20:40:07.08 ID:7peTPIlwr.net
>>300
GCLX999の方は変に濃淡つけてるせいかプレザージュ以下のクオリティな気がする

304 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 22:04:48.01 ID:afBBw/Ns0.net
>>284
ああ、あと、>>288もいってるけど昔はセイコーブランドでもSDモデルはあった
プレザージュは末期だったけど、ツナとかルクスとかな
でも、ブランドの差別化、高級感()を確立するためなのかGSだけになってしまった

こういういきさつを知ってる人が多そうだし、高級路線突き進むなら修理もちゃんとできる体制を整えるべきだよね笑

305 :Cal.7743 :2024/05/26(日) 22:50:06.38 ID:qllGOK9Kp.net
まあ、正解はないな。
25年という期間を取っても、より長期保証のメーカーや機種に比べれば不十分との評価になるし、部品保有の法定年数を基準にすれば十分になる。

306 :Cal.7743 :2024/05/27(月) 08:10:39.19 ID:T4MeKGOw0.net
SDの特殊性と現在ではフラッグシップモデル御用達ムーブの位置付けを考えると
セイコーは取返しのつかない判断をしたってことだ

307 :Cal.7743 :2024/05/27(月) 08:45:01.03 ID:lI/fE3rBp.net
ガチで取り返しのつかない事をしたのなら、株価が急落しそうなもんだが。
もっとも、今後どうなるかは分からんな。

308 :Cal.7743 (ワッチョイ aa96-joRU [27.89.53.138]):2024/05/28(火) 14:20:20.56 ID:swLxEBaM0.net
またXでは良い子ちゃんのキチガイか?

309 :Cal.7743 (ワッチョイ 2ae1-J03d [2001:268:98df:b2a4:*]):2024/05/28(火) 15:02:55.48 ID:/ZLAFg0w0.net
さっさと凸してこいよカス

310 :Cal.7743 (ワッチョイ e641-0nus [175.177.44.236]):2024/05/28(火) 16:38:31.48 ID:OxE8pINn0.net
>>308
この人、どういう立場で問題提起したユーザーにキレてんだろう。ID追ったりアカウント見つけたりして怖すぎる

311 :Cal.7743 (ワッチョイ aa96-joRU [27.89.53.138]):2024/05/28(火) 17:05:17.64 ID:swLxEBaM0.net
機械式の方でも件のキチガイが暴れてるが、グランドセイコーに関係無いんだよな
非グランドセイコーの話を延々されても迷惑なだけなんだわ
しかも非グランドセイコーが25年もサポートを受けてられたって充分過ぎるし
問題提起するのは勝手だがここはその場所じゃねえんだよと
機械式スレもそう

312 :Cal.7743 (ワッチョイ ee10-G3Jv [2400:2653:720:7000:*]):2024/05/28(火) 17:15:08.77 ID:Iy7YGCFh0.net
5ch荒らしのUzumaki Worksさんは
自分が売ったものは25年以上サポートしてくれるんだろう

313 ::2024/05/28(火) 23:11:50.43 ID:Wm6tp18hp.net
まあ、問題提起したかったら普通はスレ立てるわな

314 :Cal.7743 (ワッチョイ ee84-J03d [2001:268:986a:75d4:*]):2024/05/29(水) 14:59:20.01 ID:D95l4yf90.net
情報開示から民事の流れワロタ
粘着キッショwww

315 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 11:57:06.93 ID:A4nTMqWy0.net
チタンのモデルの人に聞きたいんだけどブレスのコマの横側とかに製造段階でスリキズを研磨したみたいな後とかありますか?
この間購入して気づいたからみんなのもそうかと思って

316 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 15:31:10.71 ID:i6m6P5Rz0.net
マスターショップでSLGA021を買おうと
思ってたけど、やめるわ

数年で飽きると思うけど、永久修理できない
のは精神衛生上良くない
ロレ、オメガ、IWCみたいな安心感がほしい

317 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 15:42:21.32 ID:RQoQR/dB0.net
>>316
言いたい事は判るし止めもしないけど
永久修理ってのは…

318 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 16:02:29.89 ID:i6m6P5Rz0.net
>>317
新品では買わないけど、中古で値頃感が
出てきたら手に入れようと思ってます

319 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 18:48:45.12 ID:gtMB/7sip.net
しかし現代の機械式はパーツの素材も加工法も特殊化してきてるしなぁ
昔の機械みたく「最悪、街の時計屋に頼んで部品別作して貰って復活!」ってのが通用しにくくなってるよな
精度等が向上したのと引き換えに整備性が低下したってことなんだろうな

320 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 19:14:02.23 ID:S2hWZ53er.net
>>319
そこに独自性や優位性を見出してるから仕方ない部分ではある

321 :Cal.7743 :2024/05/30(木) 22:14:48.79 ID:KxmwcZf+0.net
そんな時の旧9Sか

322 :Cal.7743 :2024/05/31(金) 21:42:55.32 ID:r7/1RKww0.net
SEIKOブランド100周年記限定モデルがあと3つ残ってるんだけど
下手したらセイコーのスプリングドライブのファーストモデルの
SBWA001の復刻版が出るんじゃね?
ムーブはクレドールのやつを小変更するだけでいけるし。

もしそうなら壮大な自爆になる人間がこの世に発生する…

323 :Cal.7743 :2024/06/08(土) 13:17:01.16 ID:CXJ5EYSK0.net
一躍脚光を浴びるようになった水谷一平
100周年の本年度におけるSDの顔だな

324 :Cal.7743 :2024/06/10(月) 21:56:19.88 ID:brK3UkQZ0.net
Uzumaki_Works @screw_koubou
オレの25年使ったSEIKOブランドのスプリングドライブがサポート切られた!
セイコーのサポートは糞! スプリングドライブは使い捨て!!

@takeyuki_iida
【安心してください】
ちなみにグランドセイコーなら断らないとのことです(メーカー確認済)。
同じセイコーでもブランドによって対応が違うのは仕方ないのかなと。
いずれにせよ過渡期なのかもしれません。
『今』は無理でも将来的に対応することはあるかも。
スイスブランドでも以前は修理不可だったモデルが後年修理対応するようになったことも。
逆に今は永久修理を謳っていても永劫続くとも限りません。

325 :Cal.7743 :2024/06/10(月) 22:38:11.83 ID:0NWcXDvJd.net
なんで今さらUzum@ki_W○rksの乞食ツイートが晒されてるんだと思ったら
雑誌の宣伝に使われたのか。


クロノス最新号読んでたら「GSは製造年問わず修理可」になってるんですね。
今まさにブランド価値を強化構築中、ということですかね。非常に良いと思います。

スプリングドライブの話、
GSなら治せるという話が流れてきた(つまりスプリングドライブにも色々あると)。

広田雅将 (HIROTA, Masayuki) @HIROTA_Masayuki
GSとクレはやるんすよね。ではそれを、どこまで広げられるかなと。

そうですよね。ブランド内で違いがあるのも理解できますし、
そうしないとブランドを分けている意味がない。

326 :Cal.7743 :2024/06/10(月) 22:39:22.12 ID:Hjhy25080.net
宣伝というかそういう風に変わっていきますよって書いた本が出たのと同時期にこの話燃え上がっただけじゃないの

327 :Cal.7743 :2024/06/10(月) 22:47:30.12 ID:xzAArCOZ0.net
初代スプリングドライブ使ってるようなセイコーファンが乞食扱いはされるのは草

328 :Cal.7743 (ワッチョイ ffc9-ffbD [2001:268:986f:771a:*]):2024/06/11(火) 09:32:22.06 ID:NBi0pJ0t0.net
>>324
おまえ情報開示請求されるってよw
かまってもらえて良かったな

329 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 10:33:42.86 ID:GWyTEh+I0.net
請求してすべてが通ると思ってる。ってなんかかわいそうですね。

330 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 13:54:11.02 ID:u6koALC10.net
とりあえずGSやクレドールは別って話は出てるからここで話すのはこれまでかな
しかし上2つ同様専用修理窓口もあるのに誰からも言及されないガランテの存在の薄さよ

331 :Cal.7743 :2024/06/11(火) 15:51:19.80 ID:yPl2c3Xa0.net
ポルトギーゼスレで153.243.20.141と2001:268:989をスレ内検索すると面白いよ

【IWC】PORTUGUESE・ポルトギーゼ Part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710773621/

332 :Cal.7743 (ワッチョイ 6f82-6zLK [2400:2200:3e3:65d0:*]):2024/06/11(火) 18:07:58.43 ID:mS8Kqguy0.net
そういや今年もそろそろ諏訪湖のアオコグリーンの季節
創業百周年とやらはリッチに(富栄養化の意)緑色盛ったらどうだ

333 :Cal.7743 (ワッチョイ 8f75-K2dW [2400:2653:720:7000:*]):2024/06/11(火) 18:27:13.87 ID:RHLvZBMR0.net
>>331
5ch荒らすだけじゃなく
Xじゃ嘘までついてるのか

334 :Cal.7743 (スププ Sd1f-K2dW [49.96.8.144]):2024/06/11(火) 20:49:03.98 ID:NOLLaBved.net
Uzumaki Works 八王子市(公開情報)
153.243.20.141 八王子市


「ボクが見てる5chのスレをボクと同じ町に住むボクのマネをした人が荒らしてるんです」

怖いわ!

ストーカー対策で警察か心療内科行くだろ普通

335 :Cal.7743 (ワッチョイ 132e-owHh [240b:c020:4c5:f14f:*]):2024/06/12(水) 01:50:09.91 ID:BNoAYnTJ0.net
ビジネス用のアカウントでやってるんだ…

336 :Cal.7743 (ワッチョイ cf7e-U/Ag [2400:2200:771:7e86:*]):2024/06/13(木) 08:49:50.04 ID:Cvcu+1qv0.net
ミナセの時計とグランドセイコーとならどちらがよいのかな?

337 :Cal.7743 :2024/06/13(木) 09:58:58.72 ID:Kd3ifkGlr.net
>>336
求めるものによる

338 :Cal.7743 :2024/06/14(金) 20:40:15.47 ID:my/3hoil0.net
>>315
買ったの結構前だから確実なことは言えないけど、今まで3つチタンモデル買ってそういったことが気になった記憶はないかな

339 :Cal.7743 (ワッチョイ 1317-VQfa [114.142.81.9]):2024/06/15(土) 05:04:10.65 ID:mPM9JZt80.net
>>338
レスありがとうございます。虫めがねで見て光の加減での程度なので
気にしない事にします

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200