2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SD】グランドセイコーを語る39【GS】

1 : :2024/03/15(金) 10:26:58.85 .net
!extend:checked:vvvvvv::
グランドセイコー公式サイト
http://www.grand-seiko.jp/

【注意】
・グランドセイコーのスプリングドライブモデルを語るスレです。
・個人評価も住人がカキコをしてくれる良スレです。
・SD専用スレですのでそれ以外の話題は禁止です。
・機械式とクオーツはタイトルからご判断ください。 お節介は遠慮します。
・パテック、ヴァシュロン、オーデマピゲ、ロレックス、オメガなどについての話題はよそでやってください。

※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
※IPのみ表示またはワッチョイ消しは兵庫県在住のシチズンオタのキチガイなので放置でお願いします。
※基本的にsage進行でお願いします。
※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。
※次スレは>>970が立てて下さい。
※荒らし対策のため、>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を加えて立てて下さい。

▼前スレ
【SD】グランドセイコーを語る38【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1672596726/

▼関連スレ
【機械式】グランドセイコーを語る120【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710343701/
【クオーツ】グランドセイコーを語る 76【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710347406/
【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

95 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b41-NcIf [175.177.44.236]):2024/04/16(火) 22:58:22.99 ID:JD4nuuJB0.net
>>94
この流れだと…

96 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 02:28:43.31 ID:gLV2Wbqv0.net
>>94
機械式の方がいいとしか言えないな

97 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 02:50:54.36 ID:L5sHMbeZ0.net
針の動きも違ければ文字盤も同じ様に見えて全然違うから実物見て決めた方が良いよ
一杯時計持ってるんなら保証なんか些細な問題だろ

98 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 07:23:22.56 ID:STYq6/jo0.net
過去スレみたけど保証が心配ですね。

99 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 08:58:23.20 ID:nX3Mx5sj0.net
GSはロレを横目で見ながらおそらく30年程度のメンテ対応は考えているだろうから新品購入ならそれで充分なような
オーディオなら7桁円の機器でもCDPならピックアップが無い、アンプはコンデンサーに同等品使われて音が変わるとか有るし
スイス製の機械式も各社自社ムーブに走ったが30年後にメーカーが存続しているか怪しいところもあるだろう

100 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 09:52:55.66 ID:4utE/v+l0.net
SDを息子に受け継ぐってのは難しいのか

101 :Cal.7743 (ワッチョイ 0bf6-NzEZ [2001:268:98df:c836:*]):2024/04/17(水) 10:26:50.22 ID:m/CPu3UH0.net
「なんとかメンテナンスして返したい」
よりも
「7R88載せたら動くけど、そんなモデル存在しないしダメ、断って」

ユーザーには関係のない組織の都合優先なのが露呈した

102 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 10:42:22.50 ID:h4IG1GUSd.net
ロレはムーブメント載せ替えておしまいだから
SDも同じようにユニット要件だけキッチリ詰めれば
セイコーが続く限り使い続けられるのに

103 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 10:42:38.94 ID:Nj27EMWvM.net
どのみち製造中止後30年も経てば針も竜頭も純正部品は無いけどな
腕時計はアクセサリー的要素が大きいからそっちの方が痛い
ああ俺のインターのお魚竜頭...

104 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 10:45:24.22 ID:AGJzXnsa0.net
オーディオの場合とは違って、腕時計の場合はムーブメントを新型に替えても大丈夫だろ
無料でしろとまでは言わないが、有償で新型のムーブメントに乗せ換えるサービスぐらいは
提供すべきだよな 時計マニアから見れば安いんだろうけど、常識的金銭感覚からすれば
腕時計一個が数十万円なんてかなり高価なんだし

105 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 12:15:51.03 ID:12cTsbKG0.net
試しに
「グランドセイコー 修理拒否」
「グランドセイコー 修理不可」
で調べてみたけどグーグルでもXでも全く引っかからない。俺の調べ方が悪いのかもしれないけど。
引っかかるのは、10年で使えなくなるの?って言う例のアレくらいw
皆さん仰る通り機械式はまあなんとかなるとして、
修理とかサポートの面で忌み嫌われるクォーツのGSが1988デビューだからそろそろ嫌な話が聞こえてきてもいいような。

106 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 13:32:18.16 ID:sywXwvL90.net
ここで白樺持ってる人いる?
機械式とSDどっちでもいいんだけど感想聞かせて。

107 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 14:24:38.89 ID:RFYJi9zH0.net
SDの文字盤は質感落ちる

108 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 14:56:21.67 ID:3n0fPxik0.net
>>106
腕に乗っけた時の感想だとHPの文章での紹介が確かにって思った

109 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 15:19:03.81 ID:sywXwvL90.net
ありがとう。
実機見た時は良さそうだっけど微妙なのか

110 ::2024/04/17(水) 16:09:19.24 ID:ZPZD+4/Ld.net
てす

111 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 17:28:55.43 ID:bXYgpDIb0.net
実機見て自分で判断したならどっちでもいいんじゃないかな

112 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 17:45:12.87 ID:eUMWGfof0.net
機械式なら白樺
スプリングドライブなら雪白

113 :Cal.7743 (ワッチョイ 13c6-WeJ8 [2400:4051:95a0:3810:*]):2024/04/17(水) 20:04:10.24 ID:STYq6/jo0.net
>>112
白雪はパワーリザーブのメモリが邪魔だったな裏にしてほしかった

114 :Cal.7743 (ワッチョイ 13c6-WeJ8 [2400:4051:95a0:3810:*]):2024/04/17(水) 20:05:32.69 ID:STYq6/jo0.net
>>111
10年後に修理してくれなくなったら気絶しちゃう

115 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 20:30:51.57 ID:eUMWGfof0.net
>>113
あれが良いのに…

116 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:00:27.45 ID:eUMWGfof0.net
>>114

>>105にも書いてあるけどGSクオーツが1988年、
スプリングドライブの方は2004年に発売。

スプリングドライブでももう20年。
クオーツに至ってはロレックスの部品保有期間25年さえも余裕で超えてる。
これだけの期間が経ったうえで、
グランドセイコーのクオーツ、スプリングドライブ機での
修理拒否、修理不可のソースって一件でもあるんかね?

117 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:37:25.45 ID:STYq6/jo0.net
>>116

SDが2004年発売だから10年後に発売から30年経つことになりそこで修理拒否されたら今から買うと10年でゴミにならないか心配してるのよ。

118 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 21:41:31.66 ID:2kyJuD/L0.net
>>116
>>37
20年で修理不可になっとるぞ

119 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:02:08.74 ID:eUMWGfof0.net
>>118
それはセイコーの例。関係無いとは言わないし
心配になるのもよくわかるけど、ここはグランドセイコーとセイコーは分けて考えるべきでは。
そして>>92がその辺りの事情ではないかと思う。

それと>>77にあるように実際に1988年製のデイトナも正規修理は不可。
あの巨人ロレックスでさえ全ての修理部品を賄うのは難しい。
しかもあの値段で売っててだぞ?

確かに>>37の例は気の毒だし自分に置き換えたらそりゃ頭にくるだろう。
でもだからといって全ての製品がそうなるってのは短絡的すぎないか。
しつこいようだがデイトナ、ミルガウス、サブマリーナ、エクスプローラ
の一部で修理不可となったからと言ってロレックスは25年で使えなくなる!
って騒ぎになったとは聞いたことが無い。



でもセイコーもせめて一回は受け取ってなんとかしようとするくらいはして欲しいよな…

120 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:11:42.34 ID:STYq6/jo0.net
>>119
20年で修理不可ってグランドセイコーじゃなくてセイコーの話?

121 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:17:01.44 ID:taxsyTJT0.net
SDの初代モデルは当時の殆どのGSクォーツやクレドールより高かった(当時はGS機械式が出たばっかりの時期で殆どがクォーツ)

そのGSやクレドールより高いモデルを、セイコーブランドというだけで自社ミュージアムにまで展示するような特別モデルでありながら、あっさり修理出来ませんと拒否するとかいろんな意味でありえず、サイコパス級のとんでも対応

そもそも初代SDの7Rは、クレドールやGSがフラッグシップとして推し出してるクレドール叡智や9R手巻きの祖でありベースになってる大功労者かつ直接のベースなわけで、そのモデルをあっさりガラクタ扱いして捨てるしかないゴミだからメンテナンスは受け付けないとか自殺行為に等しい

SDは遅かれ早かれ、メーカーにメンテナンスする気がなくなったら瞬時にゴミになるガラクタの使い捨て時計と言ってるも同然だからな
そしてそういう対応をセイコーはすると自ら大々的にアピールしているも同然の対応なわけで

122 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:19:50.38 ID:taxsyTJT0.net
いうまでもないが、製造量はGSやクレドールよりセイコーブランドの時計のほうが比較にならいほど圧倒的に多いわけで、まさに一般消費者に対してはブランドとしての看板を背負っているのがセイコーブランド

GSは長く面倒見るけど、セイコーブランドは法律で定められた期間を過ぎたら平気でメンテナンス拒否するとか、まともにブランドを育成するつもりがある会社ならあまりにもありえないトンデモ対応

123 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:31:51.19 ID:LwBsvLIi0.net
>>115巻き上げて下に降りていく挙動がキモい

124 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:32:03.44 ID:eUMWGfof0.net
>>117
雪白の9R65が2004年。20年作り続けてなお現役。
実際に今年発売のモデルにも搭載。
20年以上は製造したという実績があるわけだ。

sd白樺のムーブメントは9RA2。2020年誕生。
ここから最低でも20年は製造するしよう。2040年になるわな。
そして製造停止から10年は部品の保有義務があるらしいからさらに10年。2050年までは余裕で使えるんと違うか?
そして、なんせこのムーブメントにはライバルがいない。
しかもセイコーでしかメンテ出来ない。つまり街の時計屋さんにメンテ客を奪われない。嫌な言い方をすればメンテでも利益が出せる。出せなければオーバーホール費用を値上げする。これは他のスイスのメーカーも散々やってる。
守銭奴(なんだろ?)のセイコーならやりそうでしょ?
9Rシリーズを延々と使う。セイコーは新型ムーブメント投入のコストを抑えられる。俺たちもパーツ供給に怯えることが無い。ええやん!

…っていう妄想をした。どうかな?

125 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:40:39.49 ID:KESQCPnWr.net
初代SDは日本屈指のコレクターのちょい枯れオヤジさん(ゼンマイオヤジさん)とか有名時計好きの面々も
買って保有している人が多いから、今回言われているような対応しているようだとマジでやばい事になる
http://tokeihakase.g2.xrea.com/SD.html

初代SD所有たの20年ちょっとしかしてないうちに自社(セイコー)でしかメンテナンスや修理出来ない時計でありながら、

初代SDを買って所有している筋金入りのセイコーファンに対して、メンテナンスを門前払い、拒否して受け付けない姿勢から
日本の高級時計コミュニティで一気にセイコーに対して悪評が広がり、それが世界の時計好きにも知られる事になって
セイコーの高級時計てはいけないとう流れになる可能性は相当高いと言わざるを得ない

126 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:46:06.91 ID:KESQCPnWr.net
初代SDは日本屈指のコレクターのちょい枯れオヤジさん(ゼンマイオヤジさん)とか有名時計好きの面々も買って保有している人が多いから、
今回言われているような対応しているようだとマジでやばい事になる
http://tokeihakase.g2.xrea.com/SD.html

初代SDを所有して20年ちょっとしかしてないうちに自社(セイコー)でしかメンテナンスや修理出来ない時計でありながら、
初代SD買って所有している筋金入りのセイコーファンに対して、メンテナンス依頼を平気で門前払い、拒否して受け付けない姿勢から
日本の高級時計コミュニティで一気にセイコーに対して悪評が広がり、それが世界の時計好きにも知られる事になり
セイコーのメンテナンス体制はありえないし長く使えないから買ってはいけないという流れになる可能性は相当高いと言わざるを得ない

127 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 22:48:28.38 ID:eUMWGfof0.net
>>122
ちょっと待って。その気持ちはわからんでは無いけど
あまりにも危険だ。
例えばカシオの看板商品がG-Shockだとして、
その全てのパーツを法定の保有期間を超えて対応しろと?

128 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:03:44.16 ID:bXYgpDIb0.net
7R68はだから製造数も少ないし、その後すぐに抜本的改良されたから現物修理は難しいんだろうって予想だからそれを全部のモデルに当てはめるのもどうかと思うけどな
その頃の製品って「工業製品」の性格のが強そうだし

129 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:08:35.31 ID:uSXpxmn10.net
>>123
確かにな
あれが逆ならいいといつも思う
いつの間にか見慣れてたけど

130 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:11:18.00 ID:eUMWGfof0.net
時計に限らず、実験的な名作、熱心なアーリーアダプターに支えられて
後に生かされる技術、またはそのまま消えさるものってあると思う。
そしてとても残念だけど切り捨てられる部分もあるんだろう。

ロレックスのオイスタークオーツを今、正規でオーバーホール出来るか?
また、それこそセイコーの初代アストロンを今、修理出来るか?
そして出来ないからと言って大騒ぎするか?(出来るならゴメン

世界唯一の技術を詰め込んだ最初の製品。大事ですよそりゃ。
メンテ出来るならして欲しいですよ。いや、ホントにするべきですよ。同感です。
セイコーに正す機会があるんならユーザーはもうキツく言ってもいいと思う。
でも実験的な尖った製品だけに、対応出来ない理由も何かしらあると思うんですよ。
あなたがセイコーはもう終わりだっていうんなら仕方が無い。さよなら。
でも俺はこの雪白を死ぬまで使います。
メンテ拒否されたら?その時は怒りますよそりゃ。

131 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:13:00.12 ID:weLiMNrGM.net
ただのモブGショックとは全然違う。

GSでもクレドールでも大々的に前面に押し出してきたスプリングドライブの直接の始祖でありルーツである初代SDのメンテナンスをセイコーが拒否するってのは、
オメガなら自社看板でありスピマスの顔であるオリジナルのムーンウォッチ(スピマスプロ手巻き)の所有者に対して、
法定期間過ぎてるのでオーバーホールは拒否しますと門前払いしているようなもの。

132 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:31:23.03 ID:eUMWGfof0.net
>>131
だからさ、デイトナなら良いのか?
メーカーにも都合があるだろうし、実際それはセイコーだけの問題じゃないっていう話なんだけどな…

あとG-Shockを引き合いに出したのは
>>122の、製造量が多いものこそ大事にすべきだっていう書き込みに対してね。
その大事なものをモブだってんならそれはそれで一つの考え方だけど。

133 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:32:13.02 ID:STYq6/jo0.net
>>124
素晴らしい!SD買います!

134 :Cal.7743 :2024/04/17(水) 23:53:35.27 ID:eUMWGfof0.net
>>133
サポートだ部品保有期間だなんだ色々話題が尽きませんが
スプリングドライブ、実機をご覧になったんならおわかりだと思いますけど
モノ自体は本当にいいと思いますよ。

修理拒否の件で怒ってる人もスプリングドライブ機が好きだからこそ
怒ってるんだと思うんです。
だからまあ、あとはお店に行ってご自分でご判断いただければよろしいかと。

135 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 00:59:54.64 ID:tP1mEs000.net
セイコーとGS/クレドールの扱いの差なら1999年の1st SDでクレドールからPtケースで発売されたGBLG999
こちらを調べてみると正規のオンライン修理で今でも受付対応しているな
このムーブは7R78と型番は異なるがクレドール独自の金メッキ仕様のためだろう
部外者が言うのも何だがGSのオーナーは製造中止後も期間の余裕を持ってメンテ対応してもらえると期待して良いと思う

136 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b41-NcIf [175.177.44.236]):2024/04/18(木) 06:34:31.83 ID:KorzxOyQ0.net
しつこく一人だけ擁護している奴がいるけど、町の時計屋で直せない虎の子を突っぱねたのには愛がないよねって話
納得解としてSDの所有者が怒るだろ

137 :Cal.7743 (ワッチョイ 61d6-fwc7 [240a:61:5182:3c5b:*]):2024/04/18(木) 08:26:37.41 ID:lgYcqU4f0.net
まあいいや、多分アンティーク物扱ってる店に頼むようにすれば大丈夫だ
古いGSもあるし買ってる客だから対応してくれるだろう

138 :Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-/8Es [125.12.48.187]):2024/04/18(木) 09:50:25.08 ID:ad2BQFw00.net
>>136
本当に擁護しているやつは物事の本質が分かってないよね。

ロレックス→OH拒否 じゃあ町の時計屋でOK
GS→OH拒否 町の時計屋でもやってくれないのOH出来ない。壊れたら捨てるしかない。

139 :Cal.7743 (ワッチョイ 53fe-NzEZ [2001:268:98de:7d99:*]):2024/04/18(木) 10:54:59.04 ID:RXBxepzQ0.net
2000年
ロレックス40~
オメガ20万弱~
TUDOR(チュードル)15万~
IWC30万~

昔の記憶なので正確じゃないかもしれないが
その辺りの相場で、競合ひしめく中SEIKOの25万円のしかもどう転ぶかも不透明な新製品の購入者に対する対応ではないことは確かだね

企業の体質が透けて見える

140 :Cal.7743 (ワッチョイ 6185-OXZi [2400:4153:6e1:1a00:*]):2024/04/18(木) 11:49:47.85 ID:dEhSeDKT0.net
服部時計店の責任にするな
全ては諏訪精工社(エプソン)の責任だ
そもそもSDとクォーツはエプソンのOEMなんだから、エプソンに修理させろ!!

141 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:09:02.31 ID:Afcdt2gK0.net
>>135
GSでもクレドールでもないただのセイコーなんて安物は使い捨てが当然だろ?ってこと?

142 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:29:16.71 ID:YgYYiuiW0.net
とりあえず雪白のOH受付が終了ってなる頃に教えてくれて

143 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 12:37:30.38 ID:i8axfXhz0.net
とりあえずグランドセイコーの修理拒否情報が入ったら教えて

144 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 15:36:51.08 ID:IEJ+4TOy0.net
修理拒否された>>20>>37の気持ちも分からんでも無いけど残念ながらこれはGSでもクレドールでもない
これは1999年にセイコーブランドから500個限定でリリースされた初のSDで7R68を搭載したSBWA001(金ケースはSBWA002で)
GSではないってことを本人が一番分かってるだろうし拒否された怒りをこのスレにぶつけてしまったんだろうとは思う

ただ、慰めにもならないかもしれないがこういう希少なのを取っておけば必ず中古価格は上がるから
洗浄して乾燥剤と一緒に保管して熟成させておくのがベターかと思うよ
当時定価25万で実売20万ほどで買え、いまなら30万以上で中国人マニアがバイイー通して買うし5年後10年後はさらに上がるよ
実際、俺も持ってて2年前にヤフオクで45万で売ったからね

145 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 20:48:21.34 ID:AOhYMC0v0.net
自分がセイコータイムラボに出した感覚だと
グランドセイコーやクレドールみたいな高級ライン以外は
20年位で主要部品がなくなったりオーバーホール代が上がったり防水検査されなくなる
外装部品なんかはもっと早く交換部品がなくなる
機械式だと部品交換なしだとかろうじてオーバーホールは受けるみたいだけど

グランドセイコーはファーストから一応は修理以来は確認するって言ってるから
セイコーで純正メンテで長く使いたいならグランドセイコーとかクレドールしかないかもな

146 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 21:26:27.75 ID:CZezEQdS0.net
ここはグランドセイコーのスプリングドライブスレなので
あくまでもグランドセイコーの話題で。

結局、今のところGSのSDでは修理拒否された例は一つも無いんだね?

147 :Cal.7743 :2024/04/18(木) 22:04:23.03 ID:Si1sMUEl0.net
あくまでSDは他社と差別化するための宣伝材料であって
出来れば止めたいのかもな

148 :Cal.7743 (ワッチョイ 1b41-NcIf [175.177.44.236]):2024/04/18(木) 22:43:36.57 ID:KorzxOyQ0.net
>>146
そうだし、プロスペックスやプレザージュの高級ラインでもSD積んでる
アレ!?

149 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 05:24:30.24 ID:egUAUerG0.net
やめたいなら新規ムーブ開発もせんでしょ、まあGSのスプリングドライブがOH拒否されたらそん時騒げばええわ、そうでない限りはGSには無縁だもの

150 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 06:32:04.06 ID:Vj5CE3UY0.net
IDコロコロ火消し君

この火は消えないよ

151 :Cal.7743 (ワッチョイ 8929-pMVk [128.53.175.36]):2024/04/19(金) 08:05:43.12 ID:aSm4oiaR0.net
>>150
ガンバレw

152 :Cal.7743 :2024/04/19(金) 19:55:54.80 ID:xPQL9UcI0.net
>>150
わーたいへんだーこれはこまったぞー

153 :Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-/8Es [125.12.48.187]):2024/04/20(土) 22:50:18.75 ID:GdsKkdlz0.net
俺の買ったSBGA299の9R65キャリバーは後何年くらいオーバーホール受け付けてくれるの?

154 :Cal.7743 (ワッチョイ eb89-NzEZ [153.243.20.141]):2024/04/20(土) 22:56:02.54 ID:P68s9Iid0.net
先行き不透明な不安を強いられるのがSD
メカニカルには無用の心配

それが現実になった

155 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 01:03:13.89 ID:JcQOFGeh0.net
>>153
四半世紀くらいじゃね
一生物にしないなら(時計より長生きするなら)早めに売りな

156 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 04:02:22.92 ID:z3fBH2YNd.net
ちょいとゴメンよ
>>37の画像の時計ってSD積んでるけど
GSじゃないからサポート終了!ってこと?
GSのSDなら今のところ大丈夫なの?

157 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 06:31:12.19 ID:e/LA+QmJ0.net
>>154
メカニカルには無用の心配。って。
結局セイコーが部品供給やめたらメカニカルだって修理できないでしょ。

158 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 06:55:37.31 ID:0M77kYwO0.net
は?メカニカルは正規サポートが無理なら修理店に出せば良いが?
いつ切られるかビクビクしながら使わにゃならんSDユーザーの認識の低さよ

ソコソコ高価格の時計にも関わらず、サポートの不安を払拭できない残念カテゴリになってしまった

159 :Cal.7743 (ワッチョイ 6f92-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/21(日) 07:43:51.29 ID:e/LA+QmJ0.net
>>156
GSじゃないSDのオーバーホールを断られた事例があるみたいです。
今のところじゃなくてずっと大丈夫だと思います。

160 :Cal.7743 (ワッチョイ 6f92-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/21(日) 07:53:13.58 ID:e/LA+QmJ0.net
>>158
いやいや,残念カテゴリは機械式でしょ。
メカニカルのGSが再開されて20年以上経つのにロレックスの精度には及ばない。
本来キングセイコーと名乗るべきものがグランドセイコーとして売られている感じ。

161 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 08:39:14.19 ID:xIvdGVq30.net
>>160
ハイ論点ずらし

公式サポート外されたらゴミになる残念カテゴリ

いやいやGSメカニカルなんて精度はロレより下

ん?何処から精度出てきた?
そもそもGS内に限った話でも無いんだよ

162 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 08:49:33.32 ID:e/LA+QmJ0.net
>>161
「ハイ論点ずらし」っていうのが決め台詞なんですね。
大丈夫です。バッチリ決まってます。

公式サポート外されたらごみになるのは,すべての時計に当てはまることです。
街の修理屋に持っていけば大丈夫。っていう根拠ないでしょ?

163 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 09:14:36.96 ID:YBMgolFg0.net
>>162
びっくりするくらい現実知らないんだね。とっくにメーカーがオーバーホール断ってるアンティーク時計ってとうやってオーバーホールしてるか知らないの?待ちの時計屋がやってんだよ。

164 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 10:44:19.49 ID:EQiC+Dk8d.net
雪白はSDの看板モデルだしパーツ在庫も潤沢だろう
オーバーホール断られるなんてあと40年くらいは起こらないだろ
あまりGSを舐めない方がいい

165 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 10:47:17.17 ID:xIvdGVq30.net
【俺の雪白】君降臨じゃんワロタwww

166 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 11:04:55.03 ID:JcQOFGeh0.net
ロレの精度に迫れる超えているのはオメガくらいだろ。急に精度の話されてもなって感じ。実生活でもそうやって煙に巻いてるんでしょ

現状の9Rは生産数・期間にゆとりあっても、セイコーのサポート次第で文鎮化するのは前々から方方で心配されてたからね。分かっていて買ってるならいいんじゃない

167 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 12:32:29.63 ID:e/LA+QmJ0.net
SDと機械式を比べても,機械式にはほとんどメリットがない。
でも,「機械式は街の修理屋で対応できるけど,SDはできない。」っていう謎の先入観があって,
今回,SDの初期モデルの修理拒否があったみたいで,「ほらー,SDは将来に不安があるって言ったじゃん。」っていう機械式好きな人たちが大喜びしてる。
セイコーの対応によって文鎮化するっていうのは,機械式,クオーツ,SDも一緒なのに。

168 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 12:59:19.45 ID:JiTYMMtnM.net
機械式に関してはセイコーに修理拒否されてもどうにかなるだろ

169 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 13:07:30.90 ID:PL1w/zcd0.net
現実としてビンテージのGS、KS機械式は街の時計屋(修理屋)でOHされて元気に動いてるし、今後もOH余裕だろ

170 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 13:51:10.54 ID:JcQOFGeh0.net
>>167
街の修理屋でSDをオーバーホールしてくれるの?ぱっと調べても出てこないけど…教えてもらっていいかな
https://i.imgur.com/IiiHSfQ.jpeg

171 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 14:19:23.80 ID:RtljaaQP0.net
まだ2ちゃんが始まって数年、広田がまだコテハンで時計板が今よりずっと賑わっていた頃
イソがセイコーはGS卸してくれん専用工具も売ってくれんとメール配信で愚痴っていたな
その時分から延々とGSアンチとの間でこの手の話題が続けられているような

172 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:20:45.61 ID:EtV26kqW0.net
どうせ強電磁界に塗れるのが当たり前になる環境(代表例リニア新幹線)の前に無駄無駄無駄ァ!
ただでさえインフラ含めた強電磁界にふれる要国家資格職業の方々(大臣免許・主に電気関連)にとっちゃ機械式だろうがクォーツ式だろうが持っていけないんだからサ

173 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:54:33.10 ID:0M77kYwO0.net
なんとか話題そらしに必死だな
にしても無能すぎるだろ

174 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 17:56:43.68 ID:g4WI6d4z0.net
>>167
古いSDの修理してくれる街の時計屋さん教えてよ
逃げないでね

175 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 18:42:20.57 ID:v8XcYLhM0.net
街の時計屋さんではスプリングドライブの修理はできないとされてる。実際公式以外でオーバーホールは受け付けてない。

よってセイコーが修理をサポートしなくなればどうしようもない。

ただしグランドセイコーの製品(クォーツ、機械式、スプリングドライブ問わず)で修理拒否の報告は見る限り1件も無い。

実際ムーブメントの構造なんて知らない素人が何十年も先の修理やパーツ互換性の心配をするのはちょっと…

500個限定のプロトタイプ的製品と未だバリバリ作ってる9Rで対応が同じなわけがない。
(会社としてあの対応はどうかと思うけど)

ただしセイコーがスプリングドライブ止めるとか、そもそもグランドセイコーが無くなるとか、可能性はゼロでは無いのでリスクはあるのは当然。

176 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 18:55:11.55 ID:9vu4yZcj0.net
オレの水面ちゃんはオレが死ぬまで使えるんだろうか

177 :Cal.7743 (ワッチョイ 7b34-rVOW [2001:268:944b:a60c:*]):2024/04/21(日) 19:03:54.26 ID:ZCzu82zn0.net
逆だろ。サービス打ち切られる前に俺達がしねばよくね?

178 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 19:46:26.00 ID:Cc56HuF00.net
>>170チェーン店出してきてドヤレスしたところで…って話なんだが

179 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:23:04.06 ID:0M77kYwO0.net
SDは厳密にはエプソンの特許製品で
エプソンはセイコーホールディングスとは無関係
SEIKOの都合・エプソンの都合・OHできるのはセイコータイムラボのみ
こんな特殊過ぎる環境で上手くいくわけないのよ

で、虎の子のスプリングドライブキャリバーのサポートを終了させた事実
やっちゃいけなかったのよ、事実こうなってる

180 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:24:21.98 ID:e/LA+QmJ0.net
オーバーホール断られたSDって,「(セイコーが)オーバーホールしてくれないなら自分でやるので,やり方教えてもらえませんか?」ってお願いできないものなの?
街の修理屋ができることなら,頑張れば自分たちでできるんじゃないかと。

181 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:28:26.26 ID:0M77kYwO0.net
>>180
ここまでのアホはなかなか見ないな

182 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:35:10.09 ID:e/LA+QmJ0.net
「エプソンはセイコーホールディングスとは無関係」とか言っちゃう人に褒めてもらえて光栄です。

183 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:38:07.13 ID:0M77kYwO0.net
>>182
よう、無能
https://i.imgur.com/6Z7R892.jpeg

184 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:44:58.20 ID:e/LA+QmJ0.net
>>183
セイコーエプソンが,セイコーグループに入っていないことが「無関係」ってことになるんですね。
ただ,子会社ではないこと。が,無関係。につながる。
グランドセイコーはセイコーエプソンとセイコーグループが協力して作っている製品。
まあ,かわいそうな人に説明してもわからないですよね。すみません。難しい話しちゃって。

185 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:47:18.75 ID:JcQOFGeh0.net
もう関わらない方がいい
俺は手を引く

186 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 20:55:53.81 ID:SPzcHxza0.net
セイコーがSDのOHを部品無いからやらねって突っ返した事実は変わらん訳で修理どころか中身も見ずに断る時点でセイコーってこういう会社なんだなってなるわ

187 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:01:02.33 ID:ocJB7osA0.net
クォーツやスプリングドライブなどの技術はエプソン頼み、デザインはパクリ
セイコーにあるのは何なのさ?

188 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:19:10.16 ID:e/LA+QmJ0.net
>>183
せっかく画像を貼ってくれたんですけど,文字が潰れて見にくいので,今後,同じ主張をしようとしたときには,
https://www.seiko.co.jp/ir/library/pdf/SEIKO_value_report_2023_01.pdf#page=5
のリンクを貼り,「左下のセイコーグループの事業の系譜を見てください。子会社じゃないから関係ないんですよ。」って伝えるようにしてください。

あなたは多分普通の人が経験することがない困難に何度も立ち向かってきたんだろうと思います。
ここで知り合ったのもなにかの縁なんで,困ったことがあったら,ここで相談してみてください。
あなたには困難な問題でも,普通の人には簡単な問題であることが多いと思います。
僕もどちらかというとあなた側の人間なんで。できる限りフォローします。

189 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:36:26.37 ID:v8XcYLhM0.net
>>186
なるほど。確かにその通り。
で、あなたはその手元のSDどうします?
売る?それとももうとっくに処分しちゃった?
まさか、そもそも持ってないなんてことは無いよね…

190 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:36:41.14 ID:YeC8ZqH70.net
エプソンはセイコーだぞ

191 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 21:37:51.76 ID:v8XcYLhM0.net
>>187
あなたのようなアンチを生むほどの人気はあるみたいですよ?

192 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 23:24:23.45 ID:ocJB7osA0.net
>>191
俺はべつにアンチじゃないよ? セイコーの長所は何なんだと訊いてるだけ

193 :Cal.7743 :2024/04/21(日) 23:51:58.19 ID:e0n3YYZm0.net
IDコロコロしてるやつ、GSクォーツとかコーヒースレも荒らしてる奴だよ。今日オールドセイコースレで絡んできて、そいつのモバイル端末のワッチョイをたどった。カルティエ、オリエントとスピマススレにも居るみたい。今荒れてないけど、過去スレはどうかな?

194 :Cal.7743 (ワッチョイ 6ff4-IpvH [2400:4150:82c2:d200:*]):2024/04/22(月) 06:54:13.61 ID:DToXcBM40.net
>>192
エプソンを抜いて考えるとセイコーの長所って,日本の人から見れば,日本国内で対応してもらえるってことくらいかなと。
海外の人から見たら,円安もあって,コストパフォーマンスがいいんでしょうけど。

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200