2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮59

1 :Cal.7743:2024/03/16(土) 09:41:38.28 ID:GsEVbpA6.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮54
https://lavender.5ch...gi/watch/1698220691/
機械式腕時計が価値が高いという風潮50
https://lavender.5ch...gi/watch/1677983390/
機械式腕時計が価値が高いという風潮51
https://lavender.5ch...gi/watch/1685199574/
機械式腕時計が価値が高いという風潮52
https://lavender.5ch...gi/watch/1691859091/
機械式腕時計が価値が高いという風潮53
https://itest.5ch.ne...cgi/watch/1693712693
機械式腕時計が価値が高いという風潮55
https://lavender.5ch...gi/watch/1700911424/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

841 :Cal.7743:2024/04/15(月) 00:50:40.80 ID:ono2RJid.net
>>840
田舎住みは大変だねw

842 :Cal.7743:2024/04/15(月) 06:48:01.80 ID:HnZNI2/G.net
>>834
杖とか傘は?

まさか安物と高級品で材質が違うのも理屈として受け入れられない?
それを言ったらクォーツと機械式と使ってる部品違うから別物だとなってしまうかと。

843 :Cal.7743:2024/04/15(月) 08:29:59.31 ID:QEL0RoYQ.net
普段使いはクオーツで充分というかクオーツがいいな電池切れ以外で止まることないしな
ただ手巻きの世話してやらないと止まっちゃうっていうかわいさも捨てがたい
自動巻きだけはマジでいらん

844 :Cal.7743:2024/04/15(月) 08:35:26.79 ID:2ek532tt.net
>>842
より耐久性をあげるため、より軽量にするため、より見栄えをよくするため、こう言う目的のために材質を変えるのは何もおかしなことじゃないけど。

845 :Cal.7743:2024/04/15(月) 09:46:13.02 ID:c7YmxJjY.net
機械式腕時計は永遠に引き継がれるからな

846 :Cal.7743:2024/04/15(月) 10:15:45.89 ID:ien701Ir.net
流石に杖は持たない

847 :Cal.7743:2024/04/15(月) 14:33:41.38 ID:MRmuEmKi.net
>>842
傘は、高級でも低級でもいいが、透明ビニールが一番だよ

848 :Cal.7743:2024/04/15(月) 20:55:02.24 ID:wrbd2z64.net
凝ったやつよりも汎用ムーブ使ってる方がパーツ入手しやすそう

849 :Cal.7743:2024/04/17(水) 12:22:02.01 ID:sSIj4dro.net
俺のGSとザ・シチズンの年差クオーツの価値はゼロなんけ?

850 :Cal.7743:2024/04/17(水) 19:10:00.99 ID:t346izKd.net
>>849
モデルによるけど2本で30万円になればバンザイじゃね?

851 :riku :2024/04/19(金) 18:36:44.62 ID:LqEIiE0O.net
誰か100万円の和傘でも作ったらどうかの。

安いのばっかでつまらんからの。

852 :Cal.7743:2024/04/19(金) 23:25:12.57 ID:GPrmUXUd.net
>>325
南米や欧州なら

電車にROLEXサブマリ填めて乗ったら
強盗に剥ぎ盗られた、という話はあり得るが

流石に日本国内なら大丈夫だろ

深夜の新宿、新大久保辺りをサブマリ填めて見せびらかして独りで彷徨いてたら
襲われる可能性はあるかもしれんけど

853 :Cal.7743:2024/04/20(土) 06:21:24.59 ID:M5my29Yq.net
>>852
というか悪目立ちはするよね
ダイバーズウォッチ全般
電車乗ってても良くてセイコーかよくわからんブランドの時計とかみんな腕時計はしてても自分がかっこいいと思ったそこそこの時計つけてる

854 :Cal.7743:2024/04/20(土) 06:37:08.56 ID:+vkEPTG0.net
円安が進むと高級時計は狙われるかもね
ボコって奪えば金になる

855 :Cal.7743:2024/04/20(土) 09:08:38.24 ID:6QNRPd7A.net
買い取りショップが近所に増えまくってるの
本当に怖いわ
金の茶碗みたいに、あんなに簡単に売りさばけたら
そりゃゲーム感覚でハンティング始まるやろ

856 :Cal.7743:2024/04/20(土) 09:12:31.53 ID:qHp72IMq.net
都市部は移民も増えてるしな
明らかに昔より治安は悪いよ

857 :Cal.7743:2024/04/20(土) 09:16:43.93 ID:IhOlZplL.net
アメリカでは富裕層多めの治安良さそうな都市でも普段は高級時計を身に付けない
ガチでいつ襲われるかわからない

858 :Cal.7743:2024/04/20(土) 09:24:00.35 ID:6QNRPd7A.net
時計ハンターとか
どうせロレックスしか知らんやろし
ランゲやPFなんて中華ウォッチにしか見えんやろ
って思って金無垢着けてるけど
そろそろヤバイんかなあ?🤔

859 :Cal.7743:2024/04/20(土) 10:29:12.26 ID:Dr/zanvz.net
>>856
クルド人が性質悪いよなw
世界中の嫌われ者というのも何となく分かる

勝手に不法入国不法滞在し集団で居つく
日本人女子中高生を登下校中に無理矢理強姦して
「同意があった」「タイホは差別だ」とか平気で口粛く

860 :Cal.7743:2024/04/21(日) 04:40:11.00 ID:zAG8cqzL.net
まともな人は10万行く時計すら人前でつけないよ

861 :riku :2024/04/21(日) 08:33:22.46 ID:mYH8X2N7.net
まともな人ってwww

せっかく買ったんや。
気にせず好きにはめれる時計にせんとな。

万一失くしても、あーあクルマあててもーた、くらいの気持ちの時計にせんとな。
あと、人に、あいつ頑張り過ぎじゃね、と思われるんも恥ずかしいかもな。

気にしてはめんのは身分不相応ということぞよ。

862 :Cal.7743:2024/04/21(日) 08:42:35.17 ID:PprMTLqK.net
人前で付けなかったら意味ないだろ

863 :Cal.7743:2024/04/21(日) 10:31:01.95 ID:TdXtowP6.net
GS填めて電車に乗ってたら

40代50代のスーツ姿の男性からチラチラ見られて視線感じるが

若者や叔母はんらはほぼ無関心だよな

864 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:16:52.21 ID:ocJB7osA.net
>>863
自意識過剰じゃね チラチラ見られてるのは腕時計かどうか分からんだろ

865 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:19:03.96 ID:ocJB7osA.net
装身具としての時計なら、着けていく場所ってもんもあるわな
タキシードで電車に乗ってたら、ちょっと変だろ?

866 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:44:48.17 ID:dNoagmhH.net
物欲は手に入れたことを他者に知られなければ成就しない

867 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:47:49.23 ID:ocJB7osA.net
>>866
自己顕示欲との区別がついてないようだね

868 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:53:12.53 ID:TqmezCoL.net
貧乏くさい機械式時計なんて欲しくない
セイコーとかオメガとかロレとかダサすぎ

869 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:57:29.16 ID:ocJB7osA.net
名前にこだわっている 時計の名前にまでこだわってるようじゃダメだw

870 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:05:55.12 ID:TqmezCoL.net
そうだと思う。
自分は時計はジュエリー(機械式限定)として捉えてるところがあるからだと思う。
だから間違いなく機械式時計が好きなのではない。
その観点から自分はパテックとランゲはジュエリーとは感覚的に違うから
所有しようとは思わず(所有しないとわからないと思ってひとつずつは持ってるけど)
ヴァシュロン、AP、ブレゲ、カルティエを購入する傾向にある。

871 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:34:51.84 ID:QL0UBoSl.net
>>866
物欲は手に入れた瞬間に満足するだろ
んで、次のものが欲しくなる

872 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:03:42.54 ID:g4WI6d4z.net
>>868
買わなきゃいいだけ

873 :Cal.7743:2024/04/21(日) 21:14:13.13 ID:dNoagmhH.net
「持ちたい」のではなく「持っている人」になりたい

874 :Cal.7743:2024/04/22(月) 08:45:38.28 ID:D1Ori1O8.net
腕時計なんて
033と055を買っとけばいい

200万、300万出してロレ、ω買っても
これ以下の精度、性能のゴミ(名前だけの)
でしかないんだから

875 :Cal.7743:2024/04/22(月) 09:09:36.44 ID:pfOrpj4i.net
>>874
それ言うとアップルウォッチで終わると思う
昨今のは車乗っても大抵カーナビついてるし時計のいるシュチュエーションって海で遊ぶ時しかない

876 :Cal.7743:2024/04/22(月) 10:33:15.05 ID:Zg/QO4n/.net
033と055って何?

877 :Cal.7743:2024/04/22(月) 10:44:23.76 ID:obaHK4ZI.net
アップルウォッチはパワーリザーブが一般的なクォーツ腕時計に比べて極端に短いから、別に最強ではない。

878 :Cal.7743:2024/04/22(月) 12:08:22.26 ID:O1posibn.net
スマートウオッチとかソーラーにすりゃいいのにな
充電器利用が基本だとしてもある程度足しにはなるだろうに
確かホール無しでインカメがあるスマホ出てなかったっけ?
光透過するディスプレイパネルで出来るだろ

879 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:36:28.55 ID:zh10BYHW.net
>>874
腕時計に精度とか性能とか求めてるんだw
まだこんなやつがいるんだね

880 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:22:31.00 ID:obaHK4ZI.net
>>879
ムーブメントに何を求めるの?
何を求めると機械式が最適解になるの?

881 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:24:25.15 ID:Zg/QO4n/.net
>>879
それが普通だろ お前みたいなアホはムーブメントが入っていない時計型の腕輪でも付けてろよ

882 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:41:18.76 ID:Fd3TN9Ab.net
>>878
それができればスマホもそうなってそう

883 :Cal.7743:2024/04/22(月) 23:48:48.95 ID:4iTjV5ek.net
>>878
Garminも知らんアホか
既にある
何ならバッテリー無限大とかある

884 :Cal.7743:2024/04/23(火) 11:00:01.30 ID:5qn8kIZ6.net
>>880
何か求めないといけないのかねw
あの…腕時計に何も求めてないけど
最適解って何よw
何かはっきりと答えがないと時計に対して意味を見出せないのか?

>>881
それが普通だと決めつけて
何が普通なんだ?
全員がお前が言う普通じゃないとダメなのか?
アホか

885 :Cal.7743:2024/04/23(火) 11:24:00.06 ID:fQSUonvc.net
>>884
何も求めてないなら買うなキチガイ

886 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:36:39.87 ID:+2CMZUg6.net
>>881
腕時計の精度なんてプラマイ1分以内なら、普通の一般生活上何も困らないだろ。
それ以上の精度を求めるのはただの趣味だよ。
機械式にこだわるのと同等に無駄。

887 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:55:56.40 ID:sylQma9l.net
精度を追い求めるのもロマン
装飾美を追求するのもロマン
お互いが認めればいいと思うよ

888 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:56:21.89 ID:fQSUonvc.net
精度よりパワリザがクソで数日で止まってるのは支障がある、普通な。

889 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:57:31.77 ID:fQSUonvc.net
それに精度や性能を追い求めてるんじゃなくて、精度や性能が低いものをわざわざ高い金出して買ってんのがアホって話だろ

890 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:59:48.90 ID:sylQma9l.net
まあ電波もGPSもNTPもある現代では
機械式に鞭打って精度追求するのは
どうかと思うけどね俺も

891 :Cal.7743:2024/04/23(火) 13:07:15.30 ID:+2CMZUg6.net
>>888
まったく支障無いだろ、普通。

892 :Cal.7743:2024/04/23(火) 13:07:51.00 ID:+2CMZUg6.net
>>889
別にそこに重きを置いて無いから、多少劣ってようが気にしないだけだよ、それが普通。

893 :Cal.7743:2024/04/23(火) 13:33:13.74 ID:HTlID0FZ.net
精度がどうしても必要ならクオーツ買えって話し
でも秒単位の生活してるやつってそんなにいない
電車乗るのだって狂いが30秒程度なら問題ないし

894 :Cal.7743:2024/04/23(火) 14:43:25.25 ID:5qn8kIZ6.net
精度や性能で時計の価値が決まると思ってる人もいるんだな

895 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:27:07.84 ID:HvjmApn9.net
>>893
毎日時刻合わせてるならな

896 :Cal.7743:2024/04/23(火) 17:56:31.97 ID:fQSUonvc.net
>>892
劣っているのに値段は高い、それは気にしない。そんなの普通じゃねーよ。機械式腕時計だけの異常な世界。

897 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:10:13.32 ID:vtAkoeRf.net
>>894
クォーツの登場までは、お前らが有難がってるスイスの民芸時計屋どもも精度や性能の向上を求めてたんだろ

898 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:10:43.10 ID:sR+uJlV3.net
>>896
日本語理解できないの?
相対的に劣っている部分に対して金を払ってるわけじゃないから関係無いんだって話だけど??

899 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:13:34.11 ID:vtAkoeRf.net
>>896
普通じゃないから、腕時計の95%はクォーツになってるんだよな
いまだに機械式を有難がってるもの好きの間での「普通」は知らんけどw

900 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:23:11.88 ID:tnjlZBUm.net
>>898じゃあどこに金出してんの?
>>884で腕時計に何も求めてないって言われてるんだけど、矛盾しない回答頼んだ。

901 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:27:18.45 ID:sR+uJlV3.net
>>900
俺は常に腕時計を選ぶ基準はデザインだと言い続けてるけど?
重さやラグの形状などが影響する着用した感覚や針など可動部の動きも含めたトータルのデザインが大事。
あと、パチは絶対認めないとも。

902 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:32:22.69 ID:tnjlZBUm.net
>>901
デザインで選ぶのが普通なら無駄に高い機械式なんてとっくに廃れるだろうが

903 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:50:27.15 ID:sR+uJlV3.net
>>902
なぜ?
全く同じデザインで機械式とクオーツで選択ができる製品なんてほとんど存在しないのに??

904 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:58:01.56 ID:tnjlZBUm.net
>>903
機械式腕時計メーカーとクォーツ腕時計メーカーの間にデザイン力に不可解な差が生じていない限り高くて不便な機械式は廃れるだろ

905 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:11:42.47 ID:sR+uJlV3.net
>>904
いや、理解ができない。
まずデザインなんてのは各メーカー固有のものであって、比較するもんじゃないだろ。
それから、機械式しか作れないメーカーはあるかもしれんが、自社でクオーツ作ってるところは機械式も作ってるから、機械式メーカー対クオーツメーカーという図式は成立しないだろ。
一切、なぜ機械式が廃れるのかの説明になってない。

906 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:13:14.15 ID:HvjmApn9.net
機械式とクオーツ(ソーラーや電波含む)が混在してるシリーズ持ってる中でデザインの関係で機械式を選んだものはあるな
あんま変わらないものではクオーツを選んだものもある

907 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:19:31.82 ID:sR+uJlV3.net
あ、クオーツ専業メーカーあったか。
カシオ。

908 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:24:52.07 ID:tnjlZBUm.net
>>905
理解できないのは頭が悪いからだな。もう少しまともな脳みそになってからまた来てくれ。

909 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:27:51.14 ID:sR+uJlV3.net
>>908
お前の論理が成立してないからなんだけど。
偉そうに吠える前にまともな説明をしてみろよ。

910 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:30:22.91 ID:sR+uJlV3.net
むしろ、実はカシオが機械式を作っていないという点が、機械式がきちんと残っている理由を裏付けるヒントになるんだけど、きっと気づけないんだろうな。

911 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:45:30.86 ID:vtAkoeRf.net
ほう、どう裏付けているのか説明してくれ

912 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:49:03.97 ID:tCR2dy4t.net
>>911
すまんな、先に>>904がまともに答えてからだわ。
それでももし、どうしても知りたいなら、過去スレで何回か同じこと書いてるから探してくれ。

913 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:51:56.50 ID:tQmzb2ms.net
>>910
だね
カシオに機械式を作れる技術なんてないからね
クォーツなら、個人商店でも作れる

914 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:13:42.93 ID:vtAkoeRf.net
でも、ムーブメントは別に自社で作らなくったっていいだろ?

915 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:29:29.38 ID:tCR2dy4t.net
>>914
もちろん。
だから余計に>>904は成立しない。
本当に機械式が機械式であることで高くて不便だと感じられているなら、>>904の言う通り、とうに廃れてるはずだが、そうなっていないのだから、機械式だから高いってわけでもないし、際立って不便というほどの性能差でも無いってことだろ。

916 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:33:10.46 ID:vtAkoeRf.net
>>914>>913に対して言っている
機械式時計を発売するために「機械式を作れる技術」なんて必要ないってこと
カシオが機械式を発売しないのは、別の理由

917 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:41:16.52 ID:tCR2dy4t.net
>>916
あら、すまん。
>>904
>>908
早くしろよ。

918 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:54:58.40 ID:HTlID0FZ.net
写真の発明後でも肖像画が消滅していないのと同じ話だろ
世界が違うの
機械式は嗜好品なの
実用道具じゃないのよ
屁理屈ばかりコネるなよ

919 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:59:25.94 ID:N+A+HPAb.net
オリエントなんかで安い機械式時計がいまでも発売されているが、
ああいうのはスイス製とかでもあるのか?

920 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:59:35.94 ID:N+A+HPAb.net
オリエントなんかで安い機械式時計がいまでも発売されているが、
ああいうのはスイス製とかでもあるのか?

921 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:59:47.43 ID:vtAkoeRf.net
オリエントなんかで安い機械式時計がいまでも発売されているが、
ああいうのはスイス製とかでもあるのか?

922 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:10:26.86 ID:khqE8Ns/.net
車も好きな推しブランド買う
絵も好きな推しアーティスト買う
服も好きな推しブランド買う
時計も好きな推しブランド買う

お前ら何買ってんの?
自分が価値あると思ったもの買ってるんだろ?
他人には理解されない自分の好きなもの買わないのか?

幾らで買おうがお前らに何か文句言われる筋合いあるのか?
ただ自分が認めてない物を大金出してる人間が気に食わないだけだろ?
最近カルティエのサントス買ったけど
何か文句あんの?

923 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:18:38.97 ID:tCR2dy4t.net
いきなりの連投どうしたww
安いスイスの機械式ならティソとかは10万未満で買えるモデルもあるよ。
激安機械式だとインドのHMTだっけか?かなり安かった気がする。

924 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:18:44.76 ID:vtAkoeRf.net
ブランド好きにはまったく興味が持てないが
安い機械式を買ってる奴らが何でクォーツではなく機械式を買うのか興味がある
安いとは言ってもクォーツの安いのに比べれば割高なのに
わざわざそっちを選ぶってことは、何か理由があるんだろうし

925 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:20:30.00 ID:vtAkoeRf.net
>>923
何か書き込みに時間がかかときに連投になっている
ここのサーバーのプログラムに何か問題があるんじゃね

926 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:21:42.12 ID:tCR2dy4t.net
>>924
たまたまデザインが気に入ったからでは?
昔、ユンハンスのマックスビルを買ったときは、自動巻、手巻、クオーツの3種類の実物見比べて、秒針の動きとかローターが回る感触とかが気に入ったから自動巻を選んだよ。
あの頃にメガが出てたらそっち買ったかもね。

927 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:22:29.72 ID:vtAkoeRf.net
>>922
サントスならクォーツのもあるのに、わざわざ機械式の方を買ったのか?

928 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:27:20.67 ID:vtAkoeRf.net
スイープ運針の方が好きって嗜好は何となく理解できるんだが、
スプリングドライブの不人気を見るとあまり一般的ではなさそう

929 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:45:14.27 ID:tCR2dy4t.net
>>928
SDが不人気というよりSDモデルのGSはどれも変なインジケーターとか、和紙っぽいダイアルとか、なんか王道をあえて少し外したデザインばかりで、個人的には手が出ない。
シンプルな王道デザインのもあるなと思ったらプラチナ製で700万とかだし。
選択肢がおかしい。
普通のデザインのモデルが無い。

930 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:52:21.76 ID:tCR2dy4t.net
>>908
いつまで逃げんの?

931 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:10:51.02 ID:KswnwUY9.net
>>924
皆がお前みたいに値段の高さで買う時計決めてるわけじゃないってことだ
ファッションで身につけてるんだから自分に似合いそうな時計なら高くても安くても買うんだよ
ステータス性でマウントとるべく時計を買うような古典的な商社マンみたいな連中は高いのを選んで買うんだろうけど

932 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:12:22.92 ID:khqE8Ns/.net
>>927
車にも軽があるけどメルセデス乗ってる

安い韓国製スマートフォンあるけどiPhone使ってる

服もユニクロあるけど好きな服を買う

それと同じだ

お前はクオーツを買えばいいだろ

933 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:19:56.74 ID:khqE8Ns/.net
>>927
ちなみに
現行サントスドゥカルティエlmのゴールドにクオーツはない

934 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:35:20.96 ID:L6TFKmbM.net
機械式の品質は車で言えば中古の軽、スマートフォンで言えば格安中華、服で言えばしまむら

935 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:40:09.71 ID:KswnwUY9.net
>>934
品質と性能を混同してるな
使われている素材やかかっている工数、注ぎ込まれている技術を知ってから言え
それと辞書を買え

936 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:42:32.94 ID:L6TFKmbM.net
>>935
日本大百科全書より。
品質とは一般的に、使用目的に応じた商品の有用な自然的属性(物理的および化学的諸性質)に基づいた実質的性能や消費に役だつ一定の機能を意味している。

工数掛けて、技術を注ぎ込んで、完成品は低品質ってなんのギャグ

937 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:45:10.17 ID:nh09c3uR.net
>>934

中華時計の機械式でも出来がいいから楽しいよ

938 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:45:44.54 ID:KswnwUY9.net
>>936
言葉の意味がわかったならもう機械式が中古の軽とは言えんだろ?
それに対してクォーツはなんなんだ?ベンツか?

939 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:47:15.52 ID:L6TFKmbM.net
>>938
少なくとも中古の軽とベンツ以上の差が機械式とクォーツの間にはあるな

940 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:51:50.75 ID:KswnwUY9.net
>>939
その心は?
精度意外にクォーツが機械式に勝ってる点があるか?
それと日本大百科全書をググったなら、
お前が意図的に省いたであろうその後の説明も併記した上でクォーツが機械式に勝ってる点を教えてみろ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200