2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮59

1 :Cal.7743:2024/03/16(土) 09:41:38.28 ID:GsEVbpA6.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮54
https://lavender.5ch...gi/watch/1698220691/
機械式腕時計が価値が高いという風潮50
https://lavender.5ch...gi/watch/1677983390/
機械式腕時計が価値が高いという風潮51
https://lavender.5ch...gi/watch/1685199574/
機械式腕時計が価値が高いという風潮52
https://lavender.5ch...gi/watch/1691859091/
機械式腕時計が価値が高いという風潮53
https://itest.5ch.ne...cgi/watch/1693712693
機械式腕時計が価値が高いという風潮55
https://lavender.5ch...gi/watch/1700911424/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

93 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:24:57.67 ID:uMUnovS6.net
>>92

お前って自分で言ったこと1日も立たずに忘れるの?ニワトリの方がまだ賢いぞ
この議論のキモであるお前の「明日にでも買ってこい」発言が発端なのに自身に都合の悪い発言は記憶改竄か

>>66
「明日にでも」買ってこいって自分で書いてあることに関してはもう忘れたのか?

94 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:28:05.10 ID:mo6dYatl.net
>>93
明日じゃ都合悪い意味がわからんのだけど。明日は用事があるので明後日と言うなら分かるが。

95 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:30:18.84 ID:uMUnovS6.net
>>94

明日じゃなくていいならそれ以降はレスの通り「誰でも買える」で議論終了じゃん

96 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:37:09.52 ID:mo6dYatl.net
>>95
は?
速やかに買って証拠見せろって言ってんだよ。逃げ回ってるだけやんww

97 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:41:51.04 ID:uMUnovS6.net
>>96

ほら出たー、自身に都合が悪くなったら前提条件をコロコロ変えてゴールラインを勝手に弄る
「速やかに」の次は何が付け加えられるのかなー笑笑笑

98 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:45:35.80 ID:mo6dYatl.net
>>97
アスペすぎだろお前。
誰でも買えるなら速やかに店舗に行って買って証拠見せろ。いつ店舗に行けるのかこの場で述べろ。

99 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:52:07.35 ID:uMUnovS6.net
>>98
てめーに指図される筋合いないだろ笑
付き合いなくても誰でも買える事実に変わりはないんだからお前も買えばええやん
あ、お前はそもそも定価で買える金すら無いから無理か

100 :Cal.7743:2024/03/19(火) 16:59:57.27 ID:mo6dYatl.net
>>99
はい、誰でも買えるは嘘確定~
悔しかったら>>98に答えてね~

101 :Cal.7743:2024/03/19(火) 17:03:03.64 ID:uMUnovS6.net
>>100

はい論破〜
悔しかったら「誰でも買える」ことと「明日買いに行く」発言の矛盾について説明してから発言しましょうね〜

102 :Cal.7743:2024/03/19(火) 19:11:41.86 ID:7f9w8l6L.net
横からだけど、ロレなら1年半で2ヶ月に一回、約10回訪問で4本購入した
いつでも買えるは言いすぎだが、5回店に行って買えない人は、その人に何らかの問題があると思う

103 :Cal.7743:2024/03/19(火) 19:52:42.98 ID:oKEVulMm.net
「いつでも買える」じゃなくて「だれでも買える」なのに脳みその中で勝手に「明日にでも買える」に変換される池沼の相手は疲れるね

104 :Cal.7743:2024/03/19(火) 21:43:23.66 ID:voyFSOq0.net
いつでも買えるわけじゃないならやっぱり通常買えない時計やんけ

105 :Cal.7743:2024/03/20(水) 00:41:28.75 ID:qJQLzCXi.net
ま、並行ならいつでも買えるんだけどな

106 :Cal.7743:2024/03/20(水) 06:34:51.30 ID:LNZB1UXj.net
>>105
だからこそ入手費用は定価じゃなくて並行価格で考えるべきって話やで

107 :riku :2024/03/20(水) 07:31:29.48 ID:tIKZEbC1.net
マラソンスレ覗くと、ガキの頃のビックリマンシール集めを思い出す。

キラキラシールがデイトナ。

そのキラキラシールは並行屋に腐るほど在庫がある。金さえあれば並行屋で一瞬に全機種コンプリート出来る。

金稼ぐ方が早い。下らんアレやの。

108 :Cal.7743:2024/03/20(水) 10:35:00.75 ID:YbFYBuxv.net
アクセサリーなんだから
中身の性能ではなくガワだけで勝負してほしい

109 :Cal.7743:2024/03/20(水) 12:19:14.48 ID:+a7y71Od.net
>>108
ムーブメントに金かけてる機械式よりクォーツの方がガワに金かけられるからガワ勝負でもクォーツの勝ちやで。少なくとも同価格帯なら。

110 :Cal.7743:2024/03/20(水) 12:26:25.98 ID:bDG7UHN4.net
アクセサリーとして見たら時計の資産価値は最下位だな
純金ネックレスとか最高品質の宝石買う方が資産価値維持できていいぞw
機械式時計のすべては歴史と愛着だ
まあクオーツでも30年くらいは余裕で持つけど50年オーバーとなると厳しい

111 :Cal.7743:2024/03/20(水) 13:08:52.39 ID:a+GxMMxW.net
>>109
でも、ガワに金かけてるクオーツがあまり無いんだよな。
それが悲しい現実。

112 :Cal.7743:2024/03/20(水) 13:19:47.21 ID:zFG4haWb.net
俺が密かにちょっと欲しいと思っているサントスデュモンはクォーツ

113 :riku :2024/03/20(水) 13:23:28.75 ID:BWKMylB2.net
シチズンカンパノラ36ミリムーンフェイズ

アウトレットで実売15万なのに美しい時計や。

美しさにびびって買う寸前までいったが、結局買わんかった。
僕がつけてりゃ200万の時計に見えるやろが。

結局は買いたくなるブランド力がないのや。アウトレットてあんな時計を売っちゃいかん。

114 :Cal.7743:2024/03/20(水) 18:33:44.86 ID:+OaJGgKb.net
ID:wlyv3mt3
馬鹿どもがクズみたいな時計を高値で売り買いしてるだけw
バカの価値の定義に付き合う気はないと言ってんのw

115 :Cal.7743:2024/03/20(水) 19:54:02.90 ID:aYMD2pu/.net
>>114
だとしたらこのスレはいらんな。
付き合う必要ないなら話す必要もないだろ

116 :riku ◆W3oGvbX0kI :2024/03/20(水) 20:09:28.06 ID:BWKMylB2.net
>>111
ガワに金掛けてる機械式って一体どんなんかの?

金無垢ケース?

117 :Cal.7743:2024/03/20(水) 20:20:58.36 ID:qJQLzCXi.net
>>116
知らんがな。
俺はクオーツの話しかしてない。

118 :Cal.7743:2024/03/20(水) 21:03:00.64 ID:0W21KeOR.net
>>109

時計の価格の内訳って大半が外装だからムーブメントなんて100万円以下の時計に使われてるような汎用機械なら仕入れ2万とかやで。クォーツと変わらん
数百マンレベルになってようやく人の手仕上げ要素が出てくるから原価跳ね上がるけどな

119 :Cal.7743:2024/03/20(水) 21:09:28.43 ID:+a7y71Od.net
>>118
価格の内訳の大半はブランド料な。そこ間違えないように。

120 :Cal.7743:2024/03/20(水) 21:21:37.16 ID:+OaJGgKb.net
ID:wlyv3mt3
馬鹿どもがクズみたいな時計を高値で売り買いしてるだけw
バカの価値の定義に付き合う気はないと言ってんのw

121 :Cal.7743:2024/03/20(水) 21:51:37.45 ID:zFG4haWb.net
高い値段で製品を売るには、値段が高いことを正当化できる何らかの優れた性質が
その商品にあることが必要 クォーツ腕時計の登場前であれば、精度や信頼性がそれだった
いまの高価格機械式時計は、それを欠いていると思う

122 :Cal.7743:2024/03/20(水) 22:09:15.14 ID:+OaJGgKb.net
ID:wlyv3mt3
馬鹿どもがクズみたいな時計を高値で売り買いしてるだけw
バカの価値の定義に付き合う気はないと言ってんのw

123 :Cal.7743:2024/03/21(木) 02:35:59.15 ID:hqH+jRzs.net
トケマッチで懲りた人多いのかデイトナも大分値下がりしてきたな
ただの投資目的の存在でしかなくなってきた腕時計バブルに終止符が打たれたというかそもそも若者が家も持たない車も買わず資産目的で腕時計集めてる人もたくさんいたから600万�ネ上も値がついbソゃったんだがャgケマッチは本涛魔ノ目を覚ましbトくれた

124 :Cal.7743:2024/03/21(木) 11:40:21.66 ID:XvYL9qLI.net
まだたけよーよ
新型500万越えてるし
300万以下に落ちて欲しい

125 :riku :2024/03/21(木) 21:19:39.33 ID:VNVcxaOg.net
トケマッチ 被害18億。
新宿のバカデカい中古屋GMTの在庫に匹敵するの。

騙されることの本質は、金に目がくらむ、と言うことやからの。
オレオレ詐欺以外な。

そんな連中が資産価値厨にトケマッチ。

僕もお金好きやし、別に金欲あるんがあかんわけでもないけど、目がくらんで盲目になったら喰われるからの。

中古価格で時計を判断する資産価値厨も別に好きにしたらいいが、騙されてもいいお小遣い程度の範囲で買う事や。

三流の時計屋が勧める腕時計ローン、完全論外。

126 :Cal.7743:2024/03/22(金) 06:57:44.61 ID:zClktMWT.net
ペルラージュやギョーシェ、コート・ド・ジュネーブ
角をだらさず研磨し正確なヘアラインを入れたケース
加工屋なら大変さが分かる

その辺りに価値を見いだせるか否か

127 :Cal.7743:2024/03/22(金) 14:19:39.94 ID:u5LJXuJz.net
このスレの議論ってスタート時のお互いが持ち合わせてるスタンスによってかなり発言のニュアンス変わるからそれを踏まえてない奴の発言って意味ないよな

128 :Cal.7743:2024/03/22(金) 14:53:48.26 ID:3qbUbA/K.net
つうか
議論なんてしてないし

129 :Cal.7743:2024/03/22(金) 17:20:33.81 ID:gYvf40Le.net
信者がアホすぎて議論にならんからな

130 :Cal.7743:2024/03/22(金) 20:07:31.59 ID:QFMhWhAw.net
純金や最高品質の宝石、絵画以外で永遠なんてものはないのだ
必ず価値は下がる

131 :Cal.7743:2024/03/22(金) 20:24:00.88 ID:GDLmx5ZN.net
>>130
マジそれだよ!!金だよ!
俺のスイス製機械式は、現在購入金額比156%だけど、金はすごいよ、まじで
時計もそれなりにお金突っ込んでるが、金は時計の4倍買ってるから、ホント跳ねてるぞ

132 :Cal.7743:2024/03/22(金) 20:47:36.39 ID:p6rVIy7T.net
自分の腕時計の市場価格と購入金額費の割合の把握に努めるとか貧乏臭ハンパない

133 :Cal.7743:2024/03/22(金) 21:01:28.14 ID:BtEwdQWU.net
>>132
おまえはどうでもいいわ

134 :Cal.7743:2024/03/22(金) 21:07:58.97 ID:GDLmx5ZN.net
不動産、金、現金、株式、債権、仮想通貨、その他動産
その割合を把握してないとリスクヘッジにならんがな

135 :Cal.7743:2024/03/22(金) 22:51:49.48 ID:Bsyjc9P8.net
>>130
彫刻品は?
食器や工芸品は?

136 :Cal.7743:2024/03/22(金) 22:54:26.95 ID:JLEmXaVt.net
腕時計なんてリスクヘッジになるわけねーじゃんw

137 :Cal.7743:2024/03/22(金) 23:32:51.08 ID:C/zf9aYL.net
時計で儲けようなどど思うな

138 :Cal.7743:2024/03/22(金) 23:33:34.25 ID:Xv62HYiG.net
時計はただの消耗品

139 :Cal.7743:2024/03/23(土) 00:16:38.18 ID:zcnnC9X4.net
>>136 スマホよりまし。

140 :Cal.7743:2024/03/23(土) 04:14:04.55 ID:VwhbA66j.net
買い取り業者は装身具だから非課税と言うが
税理士は50万以上利益が出たら譲渡所得課税かもよと言う

141 :Cal.7743:2024/03/23(土) 05:28:36.10 ID:5QH4RtHZ.net
>>137
儲けようなんて思ってないよ
ただ使って楽しんでいてもリセールが勝手に上がってるだけ
購入金額の30%に落ちても何の問題もない
そもそもクォーツ時計なら買った瞬間にそれくらいの価値だからな

142 :Cal.7743:2024/03/23(土) 08:44:26.55 ID:MPNP28LK.net
大谷翔平がロレックスやベンツに乗る人だったら水原一平はすぐに辞めさせてた
やはり無沈着も度を越すと周辺が振り回されるのかも
水原一平ばかりがやり玉に挙げられてるがアメリカからしたら何としても資産を吸い上げたいからあの手この手で融資を求めてくるわけだしそれを断って水原の弱みにつけて本人が儲かる話しに持ってたのはある意味大谷翔平の資産管理にも問題がある

資産家が何故大型オークションに出品して寄付するのか?

大事なのは人に貢献するためで大谷自身はグローブとかは寄贈してるけど結局は自分のためにしか金を遣わないタイプなんだと思う

143 :Cal.7743:2024/03/24(日) 01:04:20.72 ID:vfwLZ58Q.net
ロレックスやベンツって…
年棒(年収)数十億の本当の金持ちはもっといい時計や車買うでしょ

144 :Cal.7743:2024/03/24(日) 01:07:17.31 ID:2MadUE6W.net
ロレックスやベンツは勘違いして背伸びしちゃった庶民がメインターゲットだから

145 :Cal.7743:2024/03/24(日) 08:04:21.88 ID:InQ44Zb5.net
>>143
だからGSやスポンサーのポルシェで済ませちゃってる大谷翔平は非常に扱いづらい存在なんだと思う
メイウェザーのような暮らしをしてもらうのが理想
一平はいつまで大谷の通訳できるかわからないし金銭に頑なだから薄々不満はあったんだろうね

146 :Cal.7743:2024/03/24(日) 09:30:26.73 ID:cUMNA4Px.net
いうても、大谷もユニコーンから第二のピート・ローズとか言われてるし、永久追放もあるで
日公に復帰するにも、ドジャースとの大型契約が足枷になるな
アメリカはイエローに甘くないし一気に立場が悪くなるだろうね
まあ、あいつがどうなろうがどうでもいいけど

147 :Cal.7743:2024/03/24(日) 12:50:54.97 ID:eOXJnbru.net
>>146
それはない 心配なのは大谷のメンタルかな

148 :Cal.7743:2024/03/24(日) 15:29:57.04 ID:6204JWrc.net
カリフォルニアの法律では、違法賭博に金を貸しても、肩代わりしても同罪
学歴詐称男の水原が自ら大谷の口座にアクセスして金を盗んだのならギリ助かる
水原の借金を大谷が肩代わりしたなら同罪
どちらにせよ、地元ロスの新聞でも叩かれてる
いつまでも英語が喋れず、今回の件も自分で説明すらできない
30歳にもなってすべてを周囲に任せるお子ちゃまぶりだってさw

149 :Cal.7743:2024/03/24(日) 15:58:50.12 ID:eOXJnbru.net
で、このスレにわざわざそれを書きこむ意図は何?

150 :Cal.7743:2024/03/24(日) 16:02:05.00 ID:Dj+7baSy.net
>>149
大谷を下げることで自分のイライラを解消したいんじゃね?

151 :Cal.7743:2024/03/25(月) 14:30:36.55 ID:L1IkyuZJ.net
食器が好きな人は伊万里焼の茶碗に100万円を払っても構わないと思ってる
文化ってそういうもん

152 :Cal.7743:2024/03/25(月) 20:11:02.88 ID:9X3yXur3.net
オウム真理教の人は麻原彰晃の残り湯に2万円出しても構わないと思ってる
宗教ってそういうもん

153 :Cal.7743:2024/03/25(月) 20:20:37.97 ID:UiDYkTDJ.net
>>152
さすがにそれは無いだろw

154 :Cal.7743:2024/03/25(月) 20:35:24.71 ID:9X3yXur3.net
俺が言いたかったのは>>151が理屈が通ってない詭弁だということだ

155 :Cal.7743:2024/03/25(月) 21:04:26.76 ID:UiDYkTDJ.net
>>154
え、意味不明だけども?
ま、伊万里の茶碗なんて数千円で買えるから>>151は言い過ぎだけどなw

156 :Cal.7743:2024/03/25(月) 21:31:49.01 ID:I62KaA0y.net
ポールニューマンデイトナは出た当時16万円だったんだけど50年の時を経て数千万円になってる現状を見て貧乏人どもは何を思うのだろうか
200年以上前に作られたブレゲの懐中時計が数十億円の価値を保ち続けている事実を鑑みれば特定の機械式の価値は陳腐化しないものだと馬鹿でもわかりそうなものだが

157 :Cal.7743:2024/03/25(月) 21:53:45.83 ID:wLmh/oBX.net
>>156
オークション使ったブランディングでこんなに見事にコテンパンに洗脳されるんだね

158 :Cal.7743:2024/03/25(月) 21:58:17.53 ID:I62KaA0y.net
目の前に売ってる時計の価格と買取がソレなんだが、頭悪くて人生生きづらそうだね

159 :Cal.7743:2024/03/25(月) 22:20:48.43 ID:UiDYkTDJ.net
>>157
オークション使ったブランディングってw
ああ言えばこう言うの典型で笑えるww

160 :Cal.7743:2024/03/25(月) 22:23:09.45 ID:wDbXqJJN.net
機械式腕時計が「資産価値」が高い事実は誰も否定できないんだけど、これ以上語る事ある?

161 :Cal.7743:2024/03/25(月) 23:08:03.29 ID:of3XwNBH.net
>>160
主語が大きすぎね?
機械式でも資産価値が低いものの方が多いだろ?


クォーツに高いものも稀にあるし。

https://www.chrono24.jp/magazine/投資すべき高級クォーツ時計-トップ5-p_102413/#gref

162 :Cal.7743:2024/03/25(月) 23:23:41.36 ID:GP0XjxvH.net
機械式時計の方が愛着は沸きやすいね
丁寧に使えば50年以上使えるから
クォーツで50年はちょっと無理じゃね
それで終了でいいじゃないか

163 :Cal.7743:2024/03/25(月) 23:24:53.64 ID:rnrCbRra.net
実用ならクォーツ、コレクションなら機械式

164 :Cal.7743:2024/03/25(月) 23:29:26.35 ID:wDbXqJJN.net
>>161

それは各々が自由意思に基づいて資産価値の高いモデルだけを選ぶのか否かの話だから、資産価値のあるモデルしか選ばない人には当て嵌まらないし資産価値の低い機械式も買う人にとっては当て嵌まるというだけの話では?

稀にあるというクォーツの資産価値があるモデルとやらも100年後にその価値を保っていられるならその理屈が通るだろうが
無論クォーツの構造上、陳腐化するから年数が経てば経つほど機械式とは真逆になる。

165 :Cal.7743:2024/03/25(月) 23:42:48.81 ID:of3XwNBH.net
>>164
つまり貴方は資産価値のある機械式時計しか選ばないから機械式時計は資産価値があるという意見だという事!?!?

166 :Cal.7743:2024/03/26(火) 00:06:31.38 ID:BUoDLa7V.net
>>165
狙ってそうなったわけではないが結果的にそういうラインアップになってるな
尤も本心は機械式のギミック的な話で魅力を伝えたいんだが知能が足りない奴らには理解できないから手っ取り早く言い包める手段として客観的価値である資産価値を引き合いに出してるっていうのが本音

167 :Cal.7743:2024/03/26(火) 00:59:43.09 ID:aYiXfEC9.net
何度も言うけどクォーツは買った瞬間に30%の価値になる。良くても50%未満かな
ブティックで購入して質屋にショッパーダッシュすればわかるよ
俺が持ってる機械式は5年以上使用しても153%を行ったり来たり
俺よりロレックスの比率が高い人なら200%超えも普通じゃないの
どう考えても100万円のクォーツ買ってすぐに売っても30万円にしかならないなら結局30万円の時計なんですよ

168 :Cal.7743:2024/03/26(火) 01:00:16.99 ID:o8A+7d/L.net
腕時計の価値なんて、自分の価値観が全てさ
「自分の好みの時計だけど市場価が低い時計」より、「自分の好みでない時計だけど市場価格が高い時計」を選ぶ人って人生楽しくないよ

169 :Cal.7743:2024/03/26(火) 01:18:49.43 ID:058jNdSt.net
>>167 男のアクセサリーにツマランこというでない。

170 :Cal.7743:2024/03/26(火) 02:01:51.15 ID:n0MPtApT.net
腕時計を買うときは、ふつう売ったり質屋に持って行ったりすることは想定してないでしょ

171 :Cal.7743:2024/03/26(火) 07:36:45.11 ID:mh+2yhFy.net
>>167
ロレ以外の機械式もクオーツと同等かそれ以下だろw
お前のそれは、ロレにしか適用できんわww

172 :Cal.7743:2024/03/26(火) 08:09:13.66 ID:BUoDLa7V.net
資産価値は万人共通の客観的価値
結論、機械式時計の方が価値が高い。終了

機械式の中の資産価値が低いモデルを選ぶのは当人の主観なので客観的に見て資産価値が高いのは機械式。

173 :Cal.7743:2024/03/26(火) 08:33:32.76 ID:uQU5Fkxx.net
>>172
資産価値の低い機械式腕時計を作るメーカーがいるのは客観的に見ても事実

つまり機械式腕時計もピンからキリまでで一概に言えないのも事実

174 :Cal.7743:2024/03/26(火) 09:12:35.18 ID:BUoDLa7V.net
>>173

その資産性の低いモデルをチョイスするか否かは各々の主観的意思で自由。
そもそも機械式は定価に対してリセールが100%を超えるモデルなんてゴロゴロあるけどクォーツで定価に対してリセール100%を超えるモデルなんて皆無なんだから比べる土俵にすら立ってないでしょ

175 :Cal.7743:2024/03/26(火) 09:30:39.82 ID:9GkM1qDu.net
>>174
ゴロゴロは無いよw

176 :Cal.7743:2024/03/26(火) 10:17:13.89 ID:LfU42KcF.net
業界全体の製造本数の側面で見ればロレックスという業界最大規模の製造本数を誇るメーカーのメンズスティールウォッチのほぼ全てが条件に合致してると思えばゴロゴロあるだろ笑

177 :Cal.7743:2024/03/26(火) 10:28:49.20 ID:V3CK7XUJ.net
機械式は趣味性が高いとは100%言えるけど、価値が高いとまでは断言はできないね
凝り固まった考えに近い
まあ100均にクォーツは売ってるけど、機械式は売ってないのは確かだがw
おれは普段は小径ダイバーソーラで、お気に入りの時計は機械式。

178 :Cal.7743:2024/03/26(火) 11:57:29.66 ID:o8A+7d/L.net
自分は2000万円クラスの時計持ってるけど、普段はアップルウォッチだな…
仕事上の会合でしか機械式時計は着けていかないし
2000万円クラスのはパーティ or 時計屋に行く時しか着けないw

初めて行く時計屋には、やっぱりいい時計着けて行くと対応違うわ

179 :Cal.7743:2024/03/26(火) 12:56:24.22 ID:n0MPtApT.net
自分は2000円クラスの時計持ってるけど、腕時計着けるときはいつもそれだなw

180 :Cal.7743:2024/03/26(火) 13:31:45.39 ID:n8rusVOm.net
対応違うって、カモ認定されてるだけやんけ

181 :Cal.7743:2024/03/26(火) 15:52:25.83 ID:WLyt8oAh.net
機械式w

182 :Cal.7743:2024/03/26(火) 16:21:08.81 ID:0poTBhid.net
貧乏人どもが発狂したところで「機械式が価値が高い事実」は変わらないよね

183 :Cal.7743:2024/03/26(火) 17:27:18.26 ID:n8rusVOm.net
機械式の市場価値なんていつ暴落してもおかしくない代物で不変ではないと思ってるけど、いつかそうなったら肯定派は負けを認めるの?
市場価値でしか判断できないって本当に哀れだわ。

184 :Cal.7743:2024/03/26(火) 17:50:04.65 ID:o8A+7d/L.net
クォーツ時計の価値が上がって、機械式時計の価値のみ下がった場合は負けを認めるんじゃないの??
まぁ趣味の品でなく、「資産」として見たいなら機械式時計より「金」を買った方がいいと思う…

185 :Cal.7743:2024/03/26(火) 18:31:32.85 ID:gF9rKA1e.net
大前提として「機械式の魅力を理解したり汲み取ろうとする姿勢が反対派には存在しない」という事実があるんだからこの場に於いては客観的価値である資産価値で論破するしか術はないというのが正解かな

本来であればチェーンフュジー機構の造形美を語り合ったりイクエーションオブタイムのような無意味な機構に情熱を割く開発の裏話とかを語りたいのだが反対派のオツムでは理解できないようだ

186 :Cal.7743:2024/03/26(火) 19:56:25.15 ID:n8rusVOm.net
相手のせいにして論点ずらして逃げてるだけやん。
資産価値高いのは洗脳によるもんだって主張に対して、資産価値の高さで論破出来るわけないやん。

187 :riku ◆W3oGvbX0kI :2024/03/26(火) 20:03:10.52 ID:F59KBnWO.net
仕上げ厨が去り、装飾厨が去り、ジュネーヴシール厨が去り、伝統工芸厨が去り、今度は資産価値厨のふりをしたギミック厨のお出ましやの。

クォーツ厨は機械式のギミックに対し、タフムーブメントで対抗してみてはどうかの。


ま、でもギミックも所詮はブランディングのツール、価格を上げるための道具や。

「パパの高級機械式時計、なんで高いの?」
この質問に
「高くても売れるブランド品だからだよ」
と即座に答えることが出来るか、やぞ。
ギミックがあるからでも、仕上げがいいからでもない。
ましてや機械式だからでもない。
高くても売れるブランド力があるから高いんよ。

そのなんちゃらギミックをシーガルが作ったとしたら価格はスイス製の1割くらいになるわけで。
僕らが高級時計に支払ってるのはブランド代がほぼ全て。
そこまで理解してギミックを楽しむことやぞ。

そして、君が考えるべきは、なぜ高くても売れるか、や。
答えは自ずと分かるやろ。
ブランドにうとい時計オタが洗脳されとるからよ。

188 :Cal.7743:2024/03/26(火) 20:53:00.84 ID:gF9rKA1e.net
>>186

資産価値の高さはその場に存在してる客観的事実なんだから論破もクソもないだろ
その高い理由がどうとかいう御託がいくら入ってきたところで事実は何も変わらないやん

189 :Cal.7743:2024/03/26(火) 21:01:03.23 ID:zFgjkszl.net
>>183
負けも勝ちもないわ
日本株も米株もビットコインも同じやで
いつ暴落するかわからないリスク資産だろ

190 :Cal.7743:2024/03/26(火) 21:05:31.69 ID:C9HxvUS4.net
遊戯王という子供向けのカードが500万円で売買されてる
そういう世界もあるんだな、でいいじゃん
なんで腕時計の場合はいちいち噛みついてくる奴がいるの?

191 :Cal.7743:2024/03/26(火) 21:09:45.38 ID:zFgjkszl.net
今、3000万円くらい日本株インデックスに投資している人がいたとしたら、その人も哀れだと思うのか?

192 :Cal.7743:2024/03/26(火) 21:10:34.10 ID:n8rusVOm.net
>>188
おめーが資産価値で論破するとか言ったんだろうがキチガイ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200