2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用の腕時計をうpるスレ33

1 :Cal.7743:2024/03/21(木) 04:25:11.80 ID:iHKycfS0.net
お気に入りの腕時計をうpるスレ
ブランド、価値、写真シチュエーション自由
誹謗中傷禁止
偽物、拾い画像のうp禁止(真贋鑑定可)
愛蔵の時計のうp可
※アフィブログ等への転載禁止
そんじん(下の画像参照)の出入り禁止(閲覧禁止、書き込み禁止)←厳守!
https://i.imgur.com/RDPn5lW.jpg
次スレは>>970が立てること

前スレ
愛用の腕時計をうpるスレ31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1614173581/
愛用の腕時計をうpるスレ32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1672531040/

504 :Cal.7743:2024/04/19(金) 09:36:23.60 ID:jiZM1ILj.net
>>503
古い雑誌は早く捨てた方がいいよ
ダニとか蟲が湧いてるから

505 :Cal.7743:2024/04/19(金) 09:58:55.93 ID:olnK+iLi.net
お前の頭にダニが湧いてそう

506 :Cal.7743:2024/04/19(金) 10:44:15.52 ID:Hdnb6agr.net
埃だらけの汚い部屋に住んでそう

507 :Cal.7743:2024/04/19(金) 11:05:56.92 ID:DkDPNbMN.net
バカの言い争い

508 :Cal.7743:2024/04/19(金) 11:07:06.11 ID:on53q9wK.net
781アクセスあるから拾い物だろうに

509 :Cal.7743:2024/04/19(金) 11:45:00.25 ID:3jX8gqyh.net
12月に本人があげたんじゃないの

510 :Cal.7743:2024/04/19(金) 11:55:47.61 ID:CKx3rrtH.net
名探偵コーマン

511 :Cal.7743:2024/04/19(金) 12:32:55.71 ID:79pfjYnB.net
さっさと廃品回収に出せじじい

512 :Cal.7743:2024/04/19(金) 12:50:06.91 ID:ZGH53ET1.net
昔は通販雑誌で爺さん向けチョッキ(ベスト)とか靴下とかと一緒に売られてたからなロレックス
あの時代を知らない若者もいるだろう
ドンキにも売ってた

513 :Cal.7743:2024/04/19(金) 13:06:53.85 ID:Mw3wHQFY.net
モノマガジンとか昔よく買った

514 :Cal.7743:2024/04/19(金) 13:52:58.28 ID:htI+VGY5.net
昔はホイヤーとか特売で10本限り8980円とかあったよなw

515 :Cal.7743:2024/04/19(金) 14:30:23.19 ID:ZGH53ET1.net
サブ欲しいんだけどどーしてもあの時代知ってるから買えないんだよなあ

516 :Cal.7743:2024/04/19(金) 14:33:31.86 ID:SNdcVEhX.net
死んだらきったない雑誌とか時計 みんな 捨てられちゃうんだろうな

517 :Cal.7743:2024/04/19(金) 14:33:39.04 ID:PT9OCu5A.net
こんなのがあるから注意な

Yahoo!知恵袋 2017年5月
ドンキホーテは一見ちゃんとしていますが、K18の喜平チェーンをドンキで購入して質店に持って行ったら、
買取りできませんと断られたという話を数件聞いております。
又、ブランドのコピー品を販売していたこと確認しておりますので、安心はできませんね。

518 :Cal.7743:2024/04/19(金) 15:16:17.61 ID:n0P/M145.net
知恵袋www
なんの信憑性もない

519 :Cal.7743:2024/04/19(金) 15:18:57.59 ID:rjffjwrk.net
訴えられても知らんぞ アホなこと書き込んどる場合じゃねえぞ ほんと

520 :Cal.7743:2024/04/19(金) 15:28:37.81 ID:ZGH53ET1.net
ロレックスの値上がりも凄いけどゴローズも凄いな
びっくりしたわ

521 :Cal.7743:2024/04/19(金) 15:30:43.17 ID:ZGH53ET1.net
>>516
俺は遺言で弟に「この時計はこの箱とカード付けて売れ価値は○○万くらい」とか書いてある
嫁も子供も居ないからな

522 :Cal.7743:2024/04/19(金) 15:41:42.03 ID:GQtqyA1h.net
>>521
使ってないなら生きてるうちに渡しとけ

523 :Cal.7743:2024/04/19(金) 16:30:11.34 ID:7AyQloLu.net
>>504
古い本を開いて紙魚が出てくるとめっちゃビックリする

524 :Cal.7743:2024/04/19(金) 17:05:11.79 ID:rn5FlHY/.net
チャタテムシはよく見る

525 :Cal.7743:2024/04/19(金) 17:43:08.61 ID:qwI6s6Xh.net
新聞紙 雑誌 段ボール
使わない服
年を取るといらないものを溜め込む 習性がある
処分して 断捨離しましょう

526 :Cal.7743:2024/04/19(金) 18:43:32.27 ID:8p/VX1AW.net
ロレックスは加工精度低いから弓カンが大きくハミ出してても許容範囲らしいね
ロレックスの稚拙な加工技術ではラグに沿ってRを付けるのが難しかったみたい(>_<)
https://i.imgur.com/Eeb1v5y.jpeg
https://i.imgur.com/SPD4Ytv.jpeg
https://i.imgur.com/0KSSFO5.jpeg

笑えるのがパチもしっかり弓カンハミ出しまでもコピってるところでそりゃロレックスと同じ日本製CNC機械を使えば簡単にパクれるよね
https://i.imgur.com/LB1JncR.png

本当の高級ブランドは手作業によるザラツ研磨を施しパチではコスト的にできない熟練の超絶仕上げにするけど
ロレックスはそこまでしない機械切削&機械研磨の手抜きだから外装に関してはパチとそっくりになってしまう・・・

527 :Cal.7743:2024/04/19(金) 19:53:25.18 ID:ExDrZSWw.net
このスレでちゃんと自分の時計をアップロードしたのって
ここまで 何個あったんだ?

528 :Cal.7743:2024/04/20(土) 16:28:36.93 ID:hYmfZA6I.net
ロレックスとかオメガとかもういいから
面白いの出してくれんかの

529 :Cal.7743:2024/04/20(土) 19:12:21.63 ID:AgnjINaQ.net
https://i.imgur.com/4ObxU1i.jpeg

530 :Cal.7743:2024/04/20(土) 19:34:59.38 ID:X1AbxR3d.net
https://imgur.com/Ndcmd01

531 :Cal.7743:2024/04/20(土) 20:36:30.76 ID:z6f9gnrz.net
>>528
面白い時計よろしくお願いします🙇‍♀

532 :Cal.7743:2024/04/20(土) 20:42:16.07 ID:VwtSDDo6.net
https://i.imgur.com/2iuKiMW.jpeg

533 :Cal.7743:2024/04/20(土) 22:50:16.35 ID:OQQyUpCN.net
安いガラクタで申し訳ないのですが、スレも落ちた様なので再掲。
https://i.imgur.com/7QSxTU2.jpeg
中身はCITIZEN ホーマーのソレです。
https://i.imgur.com/7fZfnBn.jpeg
購入直後にOH に出した後は日差+8秒以内で10年間変わらずとなかなか良い。
5震度ロービート手巻きプラ風防。

534 :Cal.7743:2024/04/21(日) 01:10:53.34 ID:/jsiKCxC.net
俺のセンス良すぎる腕時計
友人と高級別荘のバルコニーで夜な夜なディナーしてるんごね。
最高の休日やな
https://i.imgur.com/zvxzG6K.jpeg

535 :Cal.7743:2024/04/21(日) 01:57:56.63 ID:iLJFceDm.net
>>533
hmtは悪い時計ではないんだけど最早何がオリジナルで何がインドの業者に海外に売るために改造されている品かわからない時計になってしまっている。
オリジナルのパイロットが欲しくて買ったけど届いたのは写真と違う贋作だったわw

536 :Cal.7743:2024/04/21(日) 02:32:14.46 ID:pY5agleH.net
https://i.imgur.com/pwCJC94.jpeg
https://imgur.com/a/mN1mHkI
同じく、自分も そう思ったから、寧ろ逆に好みな部品を組み合わせ(所謂 ガッチャ)て楽しんでますわ

537 :Cal.7743:2024/04/21(日) 03:31:06.22 ID:iLJFceDm.net
ヒンディスタンマシンツールと言う会社名が無茶苦茶カッコ良いw

538 :Cal.7743:2024/04/21(日) 03:41:30.72 ID:iLJFceDm.net
>>536
hmt用の文字盤や針売ってるいい業者しってませんか?

539 :Cal.7743:2024/04/21(日) 04:22:46.95 ID:CPJsn3Mx.net
>>536
オメガ風ミリタリーダイヤルにブルーメタリックのサンレイ仕上げか
センス良いなぁ
同じデザインのマットブラックのを持ってるけど、断然そっちの方がイイね

540 :Cal.7743:2024/04/21(日) 07:18:55.11 ID:t6NfkDDr.net
https://i.imgur.com/JwDGeE3.jpeg

ソ連初の市販デジタルリストウォッチ
通称ロシアンパルサー

541 :Cal.7743:2024/04/21(日) 07:23:12.60 ID:t6NfkDDr.net
https://i.imgur.com/BZhsIGd.jpeg

セイコーシルバーウェーブ6306-8010
ねじこみリュウズになっていておそらく防水100m
プアマンズオイスターデイデイト

542 :Cal.7743:2024/04/21(日) 09:32:38.85 ID:pY5agleH.net
>>538
いやぁ、自分は主にヤフオクで落としているので、そういった 企業・業者は分かりませんね
以前、ストック用のムーブ狙いで落としたら、中身が何と、スイスのフォンテンメロン製の手巻きムーブだった事が…

>>539
ダイアル カラーが結構好みだったので、相場より高めでしたが購入したモノですね
元々は、デイト ジャスト風の時分針が乗っていたけれど、インデックスよりも夜光が弱かったので、強くて太いモノに交換しています
他にも、シースルー裏蓋用のケースと、精度が安定しているムーブメントと、色々と寄せ集めた個体となっていますわ

543 :Cal.7743:2024/04/21(日) 10:04:04.25 ID:iLJFceDm.net
>>542
hmtは安く遊べるので狙い目ですよね
hmtベースのミリタリーの偽物が結構ヤフオクに出てるので初心者が騙されないか心配ではあります

544 :Cal.7743:2024/04/21(日) 11:32:24.76 ID:9b8eE5OE.net
>>534
プッ

545 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:03:54.27 ID:t6NfkDDr.net
>>544
スピマスでオートマ選ぶ時点でセンスないよな
昔でディスカウント店で投げ売りされてなかったっけ?

546 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:23:31.84 ID:sNe00180.net
ごく初期のブライトチタン採用例(ベゼルのみブライトチタン)
https://i.imgur.com/A5xXgj2.jpeg

547 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:04:06.52 ID:9b8eE5OE.net
>>545
当時スピマスオートは約半値で売られてた記憶がある
一番気になったのは金属バンドを革ベルトに交換していること
ケースとの隙間が何とも野暮ったい

548 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:12:06.99 ID:S8E/ruOy.net
>>540
これカッコいいねえ

549 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:17:00.76 ID:iLJFceDm.net
>>548
噂では当時のソビエトでは作れなかった半導体素子に日本製パーツがコッソリ使われているとか

550 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:33:56.17 ID:iLJFceDm.net
https://i.imgur.com/s9LwIzt.jpeg
ボストーク アンフィビアン
ソ連製ダイバーズウォッチ 200m防水
知らない人なら壊れているかと間違うようなリュウズ構造になっている(一種のクラッチ構造になっていて巻芯軸とクラウンが固定されておらずグラグラ。西側のリュウズねじこみ式時計のように緻密な構造のスプリングがないせいか壊れにくい印象。ソ連らしいコスト重視の実用性一辺倒な作り)
別名ロシアンサブマリナー

551 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:47:49.21 ID:S8E/ruOy.net
>>549
ググッてみたら、そのあと真似たティファニーとハミルトンのパルサーあった
https://i.imgur.com/C0N8h44.jpeg
https://i.imgur.com/Shev9JM.jpeg

552 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:49:16.66 ID:+NNP5EPT.net
一体どんな電池が入ってるんだろう

553 :Cal.7743:2024/04/21(日) 15:21:40.82 ID:ONsZyihM.net
>>551
最初に出たLED腕時計がハミルトンのパルサーのはず。あとテキサスインスツルメンツとかも類似時計を出してた。当時はとても高価だったけど液晶の登場で廃れていった。(電池の消費の関係でLED式はボタンを押した時しか時間が表示されない)
それをソックリ真似たのがソ連製。
ソ連は一部の軍事用途を除いて開発に費用をかけるくらいなら西側の製品をパクった方が開発コストをカットできると言う無茶苦茶な方向に進んで行ったのが衰退の一因だった。

554 :Cal.7743:2024/04/21(日) 15:23:11.89 ID:D0zac0An.net
https://i.imgur.com/ZhLLkFQ.jpeg

555 :Cal.7743:2024/04/21(日) 15:23:19.25 ID:t6NfkDDr.net
>>552
ソ連のやつは確かLR43か44x2個だったはず
1年くらい動く
液晶時計なんかより長持ちするんじゃね?

556 :Cal.7743:2024/04/21(日) 15:53:47.43 ID:68HXaNhr.net
そんなピカピカ光ってそうな画面で1年持つのすげえな 本当かよ

557 :Cal.7743:2024/04/21(日) 15:56:28.13 ID:aCp2so0n.net
あ ごめん 読んでなかったわ
ボタン押した時だけ表示するのか

558 :Cal.7743:2024/04/21(日) 16:01:07.43 ID:m/rKPzXq.net
コーヒーの方にも貼ったことあるけど。
チューダーのグラマーダブルデイト。

https://imgur.com/a/fl0TyUW.jpeg

559 :Cal.7743:2024/04/21(日) 16:39:59.63 ID:t6NfkDDr.net
>>557
それはハミルトンやテキサスも一緒ね
そこらが不便だから廃れたんだけど光ってる姿が未来的ですごくカッコいいんだよね
特に昔の液晶は暗所で見るときは小さい粟粒球で押したときだけ照明がついたからそれに比べると無茶綺麗
粟粒球は本当に薄暗い電球色の豆電球なのでパッとしなかった

560 :Cal.7743:2024/04/21(日) 20:19:27.86 ID:S8E/ruOy.net
>>553
ソ連の方が後なんだ

561 :Cal.7743:2024/04/21(日) 20:46:26.00 ID:iLJFceDm.net
ソ連は基本西側のものを産業スパイをつうじて情報を盗んで生産していたからね
基本共産圏の自分の勢力圏でしか流通させるつもりがないから西側もあまり文句を言わなかった
あのロータリーエンジンもマツダのパテントガン無視で勝手に製造して特殊用途で使ってたからね

562 :Cal.7743:2024/04/21(日) 22:13:56.25 ID:OtMkXjhL.net
>>536
かっこいい

563 :Cal.7743:2024/04/22(月) 07:00:17.93 ID:78hiQjd5.net
共産党万歳!

564 :Cal.7743:2024/04/22(月) 07:39:36.29 ID:eeHzGQ2D.net
共産党は矛盾だらけ
パクって偶然と言い張るw
パテント料も踏み倒す

565 :Cal.7743:2024/04/22(月) 12:37:41.53 ID:78hiQjd5.net
>>564
時計好きなら工業崇拝の共産主義にシンパシー感じる

566 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:52:51.98 ID:uxnKQria.net
>>550
あのネジ込みリュウズの良い点は、時刻の針合わせ時に、ネジ込みと同時に巻き芯が押し込まれる構造なので、分針の針飛びが ほぼ発生しないというのも


https://i.imgur.com/PBTVs1m.jpeg
CARRERA H02T
45mm径と、自分の腕には大きいが、チタン製ケースなので装着感は悪くはない

567 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:45:07.87 ID:pfOrpj4i.net
>>566
極力Oリングを防水パッキンに使わないのも特徴
裏蓋も平パッキン

568 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:07:32.28 ID:o0XIuHTR.net
妖怪ウォッチやん

569 :Cal.7743:2024/04/22(月) 16:05:35.32 ID:treehvHc.net
他の時計で余計なもん着けるなって珈琲で叩かれてた人

570 :Cal.7743:2024/04/22(月) 16:46:28.78 ID:Z5JyK6ql.net
余計なもの着けるのは何とも思わないけど右手に時計をするのはいまいちイカさないよね

571 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:09:44.75 ID:5Eno/mrA.net
自民党万歳!

572 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:48:17.15 ID:KuWp10Vt.net
今日の時計
https://i.imgur.com/4C4jW2s.jpeg

573 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:59:57.79 ID:qqVCOa0l.net
全体見せてやw

574 :Cal.7743:2024/04/22(月) 19:19:53.98 ID:Dpjl07uQ.net
>>573
日付?無いよw

575 :名無し募集中。。。:2024/04/23(火) 10:22:04.51 ID:Cp1j0nCJ.net
>>570
左利きの人なんじゃないかな
自分も左利きで左腕に時計つけてるけど
いろんな場面で傷がつく

576 :Cal.7743:2024/04/23(火) 10:24:08.64 ID:urltj78z.net
それあなたの想像ですよね

577 :名無し募集中。。。:2024/04/23(火) 10:41:29.46 ID:Cp1j0nCJ.net
当たり前です
いちいち想像って書かないとだめ?

578 :Cal.7743:2024/04/23(火) 10:42:34.63 ID:p6pIxwnA.net
両利きだけど
右につけている

特定の作業で左手をよく使う
左のが傷つきやすいから右につけている

どちらにつけようが
人の勝手

579 :Cal.7743:2024/04/23(火) 10:44:50.95 ID:V9bqOcgH.net
両腕に着けてます

580 :Cal.7743:2024/04/23(火) 10:45:39.29 ID:3bOqkuTu.net
熱くなってマジレス返す糞真面目人間がいるなw

581 :Cal.7743:2024/04/23(火) 11:15:07.05 ID:ACkEdKGm.net
https://i.imgur.com/1kqKdEm.jpeg

582 :Cal.7743:2024/04/23(火) 11:24:48.96 ID:oLpWxchd.net
>>580
子供かお前は

583 :Cal.7743:2024/04/23(火) 11:53:23.33 ID:LoRtNw0Q.net
熱くなるなよ

584 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:06:06.24 ID:R24HtO7q.net
>>581
出た!
ツチノコみたいにぽてっとした時計Σ(゚Д゚ υ)

585 :Cal.7743:2024/04/23(火) 12:57:13.79 ID:Rw8PqYoz.net
部屋で眺めている分にはかっこいい

586 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:13:15.11 ID:5GUq8L9A.net
シチズンに5万円以上出せる人こそ本当の金持ちだと思う

587 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:17:13.46 ID:rgxX2u/3.net
オリエントは?
カシオは?

588 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:20:39.88 ID:EapTt/8S.net
五万基準だとアテッサも買えんやん。。

589 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:23:19.42 ID:Gnx9e1qV.net
一番安いアテッサならコロナ前に3万ぐらいで売ってたな

590 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:50:52.26 ID:F8uGNniR.net
電波なしがな

591 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:00:04.60 ID:f8wN29gg.net
今でも4万ぐらいで売ってんじゃん

592 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:28:21.90 ID:lGdGQMQ9.net
世田谷ベース
https://i.imgur.com/97bPAid.jpg

593 :Cal.7743:2024/04/23(火) 17:13:39.90 ID:5GUq8L9A.net
>>592
いいねえ

594 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:52:04.45 ID:o0ChjUIy.net
>>581
いいやん

595 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:13:45.30 ID:MVK5tkof.net
>>580
宇宙人ぽくてかっこいいな

596 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:14:37.96 ID:MVK5tkof.net
>>581

597 :Cal.7743:2024/04/23(火) 23:00:17.43 ID:fDD9ypmE.net
ツチノコwww

598 :Cal.7743:2024/04/24(水) 05:53:45.74 ID:12zLxI64.net
>>592
違うバージョンの売ってるんだな 今でも

ダイタイモード
00分が「丁度」、56~59分と01~05分までが「前後」、06~25分までが「前半」、26分~35分が「半頃」、36分~55分までが「後半」となるモード。

超ダイタイモード
シリーズ初となる超ダイタイモードは24時間を「朝」「午前」「お昼」「午後」「夕」「晩」「深夜」「起きてんの?」という8つのテーマで分割して表示。

599 :Cal.7743:2024/04/24(水) 09:28:22.07 ID:oTd/+1So.net
子,丑,寅,卯,辰,巳,午,未,申,酉,戌,亥
壱、弐、参、肆、伍、陸、質、捌、玖、拾

600 :Cal.7743:2024/04/24(水) 10:05:59.74 ID:HsuOw7qz.net
0~2時:未明
3~5時:明け方
6~8時:朝
9~11時:昼前
12~14:昼過ぎ
15~17時:夕方
18~20時:夜のはじめ頃
21~23時:夜遅く

天気予報バージョンでいいよ
だいたい時計作って

601 :Cal.7743:2024/04/24(水) 10:52:29.98 ID:PxqO4Ao8.net
GPSじゃなきゃ無理

602 :Cal.7743:2024/04/24(水) 11:49:33.63 ID:9GWZ/owQ.net
デジタルならそのまま 変換して表示すればいいだけだろ?
何 GPS ってアホなの?

603 :Cal.7743:2024/04/24(水) 12:28:42.09 ID:MPesKg8P.net
HMT PILOT に続き安物シリーズ。CITIZEN Eagle Seven (cal.8200)
夜光殆んどもたないが、インデックスの反射で薄暗い所では見易い。
20年OHしていないが時間は合う(リザーブが多少短くなった気がするが)
https://i.imgur.com/bImTuFe.jpeg

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200