2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?2

1 :Cal.7743:2024/04/11(木) 12:08:03.85 ID:kxdzY4uA.net
なんでなの?
例えばこれなんかサブマリーナーにそっくりに見えるけど

セイコー
https://image.rakuten.co.jp/takayama78/cabinet/f20210118/1520112990017.jpg

グランドセイコー
https://tshop.r10s.jp/closer01/cabinet/item20201128/573336-1.jpg

ロレックス
https://cdn.watchcharts.com/listings/54474470-192e-4dbd-be90-89a106cc0611.jpg

前スレ
セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710383609/

305 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:16:02.27 ID:WrBm8QVy.net
セイコーはモノマネしまくってるせいでそれに見慣れたセイコーオタクの感覚は麻痺してるんだろ
客観的に見たら>>296もカルティエ丸パクリとまでは言わないけどかなり意識してるのは明らかな程度には似てるし

306 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:17:11.23 ID:vimlmP5Z.net
>>304
見れば分かるやん
類似点が複数あるのは一目瞭然

307 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:23:13.36 ID:WrBm8QVy.net
セイコーは激似なモノマネ時計を出しまくっているせいで、おそらくセイコーオタクの中ではそれが普通だという感覚になっている
だからそこそこ似てる程度のセイコーのモノマネ時計を見ても何も思わずそれを似てると指摘されただけで変な擁護をしてしまう

308 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:25:35.97 ID:riVTg2ZW.net
どうした
同じIDで急に口調違ってるぞ

309 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:29:59.46 ID:IA9X9+xf.net
オマージュばっか出してるセイコーを崇めるセイコーオタの被害妄想ってヤバいんやな
そんな三流ブランド崇めるくらいなら本物の時計を買おうや

310 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:39:17.34 ID:aQuccGmu.net
じゃあオマージュしないオシアナス買ってあげてください

311 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:44:58.68 ID:IA9X9+xf.net
>>308
被害妄想ヤバすぎて全部同じIDに見えてるんか?

312 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:47:05.09 ID:ytQkccK+.net
コピー品を許すな
模倣品相談窓口(特許庁)
https://www.jpo.go.jp/support/ipr/index.html

313 :Cal.7743:2024/04/20(土) 13:48:02.64 ID:WrBm8QVy.net
セイコーよりカシオの方がオリジナリティあっていいよな
セイコーと違ってモノマネしまくってないのにセイコーと同じくらい売れる実力派だからな

314 :Cal.7743:2024/04/20(土) 14:49:29.05 ID:8G2G6iYh.net
CASIOいいよなぁこれなんてNOMOSそっくりで1/50程の値段で手に入る最高だぜ

https://i.imgur.com/rpLA8NA.png

315 :Cal.7743:2024/04/20(土) 14:57:39.67 ID:ycdOf7L6.net
>>314
カシオも全くモノマネしてないわけではないけどセイコーのモノマネ量に比べたらごく僅かだからな
セイコーのモノマネ時計の数は100はゆうに超えている

316 :Cal.7743:2024/04/20(土) 15:03:16.23 ID:juOd3Lz5.net
>>314
そのうえ民芸ゼンマイ時計とは比較にならない高精度

317 :Cal.7743:2024/04/20(土) 15:07:29.72 ID:ycdOf7L6.net
カシオを代表するラインはG-SHOCKやオシアナスでオリジナリティ溢れてる
一方セイコーを代表するラインはロレックスをモノマネしてばかりのグランドセイコーやプロスペックス

318 :Cal.7743:2024/04/20(土) 18:59:27.96 ID:rYMJIu8J.net
1999年発売のスプリングドライブSBWA001はサポート切られて修理不可で突き返されるらしいね
機械式なら変な特殊素材使ってない限りどこでも修理できるけどメーカーくらいでしか修理できないスプリングドライブでこれは致命的だね
残念ながらスプリングドライブは使い捨てということか

https://imgur.com/lms1Gqu.jpeg

319 :Cal.7743:2024/04/20(土) 19:47:46.93 ID:O0hnWqq/.net
>>318
保守性
スウォッチSistem51>>スプリングドライブ

320 :Cal.7743:2024/04/20(土) 19:55:52.19 ID:ffh/ijaj.net
>>318
スプリングドライブは機械式とクォーツのいいとこ取りとか言ってた奴いるけど機械式のような寿命の長さは全くないのかよw
機械式は正規のサービス切られても他所で修理できるけどスプリングドライブはもうおしまいだなw

321 :Cal.7743:2024/04/20(土) 19:57:13.76 ID:ffh/ijaj.net
>>319
スプリングドライブは無駄に高いスウォッチのようなもんだなw

322 :Cal.7743:2024/04/20(土) 21:15:22.20 ID:CzuwL1je.net
機械式でもアンティークの時計は壊れ方によってはガチでパーツ作成とかしないと修理できないのもあるらしいけど
公式で10年部品保有と謳っているのはいえ50万超えるような時計が置物になるのはつらいな
アンパンマンできるNH35の方がメンテナンス性優れてるのはアホでは

323 :Cal.7743:2024/04/20(土) 21:25:05.57 ID:5/7a4zMt.net
>>318
セイコー信者がセイコー独自で凄いとイキるスプリングドライブもこれが現実か
パワーリザーブが短いだけのクオーツだね

324 :Cal.7743:2024/04/21(日) 07:16:23.28 ID:ArroPZtf.net
セイコーさんは結構前からプアマンズチューダーを出していたみたいだね

セイコー アルバ カリブ Y189-7A10
https://cdn.watchcharts.com/listings/0d1fd3b6-d426-46e9-9128-d127c4c9ef8c.jpg

チューダー クロノタイム 9430
https://cdn.watchcharts.com/listings/d3de47eb-465a-4bdb-bac7-2dd7fe2baedb.jpg

325 :Cal.7743:2024/04/21(日) 08:14:32.24 ID:pTjkcNyK.net
>>324
プアマンズブラックベイやプアマンズレンジャーもあるしセイコーはプアマンズチューダーも豊富やな

326 :riku :2024/04/21(日) 08:53:31.73 ID:mYH8X2N7.net
>>318
ホンマか?
写真は本物かね?
紙に品番が見えんが。

なんかヤラセっぽいが、
もしホンマの話ならセイコーは残念すぎるブランドやということや。

もし、ホンマやったらな。

327 :Cal.7743:2024/04/21(日) 09:17:05.92 ID:/CEcQOcn.net
予防線張ってるところ悪いけど普通に調べればTwitter(X)出るし直接聞けば?
紙の上の方に7R68っていうムーブメントの型式も確認できるし投稿した人もセイコーミュージアムとか行くくらい時計好きらしいからヤラセではないと思うよ
https://i.imgur.com/Wvag2jU.jpeg

328 :Cal.7743:2024/04/21(日) 09:34:14.29 ID:GhVJTxvM.net
25年で置物になるスプリングドライブには草
それならNH35載ってる中華時計の方がよほど寿命長いよな

329 :riku :2024/04/21(日) 09:39:32.78 ID:mYH8X2N7.net
そっか、当時ロレックスより高い時計やったのに残念やの。

Xは使わんですまんの。

とにかく残念や、セイコーはん。

330 :Cal.7743:2024/04/21(日) 09:55:16.45 ID:/CEcQOcn.net
メーカー修理不可自体は珍しくないんだけどね
ロレックスでも手巻きデイトナとかは無理らしいし
ただスプリングドライブはそもそもメーカー修理しかできないような時計なんだからもうちょいサポート厚くしろよとは思う
新ムーブメントに移行してるメーカー多いし数十年もすれば公式修理不可な時計も増えてくるのかね

331 :Cal.7743:2024/04/21(日) 10:53:10.02 ID:yTVhfHtR.net
機械式はメーカーに頼らなくても基本的には修理できるけどSDはほぼ無理だからね
メーカーに拒否されたら文鎮化してしまうのが電子機器の恐ろしいところ

332 :Cal.7743:2024/04/21(日) 11:14:33.03 ID:puKNVqts.net
>>330
うむ。機械式ならその辺の腕の良い時計修理で如何様にもなるからな
どんな部品も代替品か別作で対応可能だし
そういう意味で俺は公式修理期間をそこまで重視してない
永久修理メーカーも結局スイス送りなんて高すぎて使わないからな物価の安い日本のいい時計師に直してもらうわ
それができないスプリングドライブとクオーツお前らはダメだ
こいつらは一生物足りえない

333 :Cal.7743:2024/04/21(日) 11:40:06.96 ID:iLJFceDm.net
>>318
ふざけてるわwwww
スプリングドライブ興味あったけど買う気も興味もゼロになりましたわwwww
セイコー最低www

334 :Cal.7743:2024/04/21(日) 11:48:14.24 ID:iLJFceDm.net
7s26 積んでる安物のファイブやボーイはほぼ無限に市場に在庫があると思われるNH36を使ってタダ同然の費用でずっと使える
高価なスプリングドライブが修理不能って会社としての信用ゼロだぞ?

335 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:08:56.25 ID:ocJB7osA.net
スプリングドライブは、今後も継続する意志があるなら、
低価格化してムーブメントの外販も始めるべき

336 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:13:44.93 ID:u+6NkbbW.net
一生物とか言ってスプリングドライブ買う奴全員バカですwwwwwwwwwww

337 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:44:44.36 ID:iLJFceDm.net
>>335
低価格化するならクォーツでいいとなる
高級なセイコーしか作れないムーブメントって売りなのに25年でゴミってユーザー軽視しすぎだろ?
まあセイコーってそんなメーカーですわ
俺も部品がないから修理不能って限定モデル突き返された事があるからセイコーは自分でつぎはぎできるNH系かアンティークモデルしか買わないw

338 :riku :2024/04/21(日) 12:51:59.34 ID:mYH8X2N7.net
メンテナンス期間が定められてる時計に一生物とか求めたり
>>335みたいな期待してもしゃーない。

大事なんは、ブランドの姿勢がどうか、それを自分が理解して時計を選ぶ、それだけや。

他人や企業に何かを期待してもしゃーない。

残念やと感じたブランドは今後買わんといいだけや。

339 :Cal.7743:2024/04/21(日) 12:53:44.25 ID:ocJB7osA.net
>>337
そうでもないだろ 低価格機械式時計と同じぐらいの値段で売ってたら買うかも

340 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:21:04.18 ID:sNe00180.net
>>318
1999年の7R68/7R78はローター回転数が2002年の7R88以降の物より速いんで
7R88以降と回路の互換性がないから回路が壊れるとアウトなんよ

341 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:21:19.37 ID:NHypNMnN.net
一生物とか言われ出したのってここ20年くらいじゃね?

342 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:22:28.23 ID:gjSddI3m.net
オマージュウォッチ作るしかない能のないセイコーに期待しちゃ駄目だな
数十万出しても使い捨てなスプリングドライブwwwwwwww

343 :Cal.7743:2024/04/21(日) 13:25:44.41 ID:gjSddI3m.net
S すぐ
D 駄目になる

SDってなんの略かなって思ってたけどこういうことだったんだな
すぐ駄目になるゴミがスプリングドライブwwwwwwwwwwwww

344 :Cal.7743:2024/04/21(日) 14:59:07.61 ID:/CEcQOcn.net
クォーツ以前は純粋に時間を知るための道具だったからかな
クォーツが出て装飾品的な意味合いが強くなったから一生物って言われ始めたのかも

345 :Cal.7743:2024/04/21(日) 17:04:32.81 ID:iXvUEeuY.net
このスプリングドライブのサブマリーナーオマージュも25年くらい経ったら文鎮化するのかな?

https://cdn.watchcharts.com/listings/32e7b96b-9776-4a55-bc0d-032d8d437444.jpg

346 :Cal.7743:2024/04/21(日) 17:56:55.96 ID:ocJB7osA.net
ムーブメントが外販されていれば、同じか互換性があるムーブメントを探して
乗せ換えれば使い続けられる

347 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:11:15.93 ID:iXvUEeuY.net
現状ムーブメントは外販されてないから文鎮化するしかないの?

348 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:14:37.22 ID:NHypNMnN.net
>>345
なんか、デザインのバランスが悪いね

349 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:46:51.43 ID:VMdslIDW.net
グランドセイコーの凄すぎる3種類のムーブメント

機械式→同価格帯と比較して仕上げがかなりチープな上に精度はボールウォッチ以下
クオーツ→年差±10秒で年差±1秒のザ・シチズンにボロ負け
スプリングドライブ→発売から25年後に正規の修理を拒否される。電子機器である以上、他所の業者による修理も絶望的

350 :Cal.7743:2024/04/21(日) 19:54:43.84 ID:Bqj2AZBR.net
>>349
全部中途半端だな…。
スプリングドライブは中途半端どころか論外かもしれんが。

351 :Cal.7743:2024/04/21(日) 20:46:47.22 ID:hJXC5TyE.net
差別化出来ていた曜日付き9F83もディスコンでザ・シチズンの劣化でしかない

9F86は小の月竜頭2段引きで針送りで日付を合わせる必要がある年差の意味がない欠陥抱えてるし

352 :Cal.7743:2024/04/21(日) 21:14:51.18 ID:VjZZDGl0.net
9F85を9F86に置き換えてるのは悪手だな。
今どき日付クイックチェンジすら付いてない9F86なんて誰が喜ぶんだ。

353 :Cal.7743:2024/04/21(日) 23:59:34.96 ID:uEcEmt/e.net
ガワはモノマネで中身も酷いとは
三流ブランドですな

354 :Cal.7743:2024/04/22(月) 00:43:02.72 ID:eeHzGQ2D.net
三流というより高級ユーザーの心内を全くと言って良いほど無視してんだよな
安物売ってたコスパ第一の昔の考えのままGS売ってるんだからタチが悪いわ
ブランド名前だけ分けても意味ねーんだよ!
本当に腹立ってきたわ!

355 :Cal.7743:2024/04/22(月) 00:47:05.29 ID:h+ZzzQRK.net
GSは高級時計と言うよりはアルバやセイコー5の高額版やね

356 :Cal.7743:2024/04/22(月) 01:42:32.92 ID:eeHzGQ2D.net
高級版じゃなくて高額板ってところが味噌ね
内容が伴ってない

357 :Cal.7743:2024/04/22(月) 07:17:42.16 ID:SzgJ++eG.net
これとかピアジェの昔のドレスウォッチに似ているね

セイコー シャリオ 43-7110
https://www.picclickimg.com/broAAOSwVgJk53IL/Vintage-Montre-Seiko-quartz-roman-dress-watch.webp

ピアジェ
https://goldammer.me/cdn/shop/files/DSC_3177.jpg

358 :Cal.7743:2024/04/22(月) 07:45:42.15 ID:xTJYftdp.net
>>353
>ガワはモノマネで中身も酷い
それが日本の工業製品の本質

359 :Cal.7743:2024/04/22(月) 08:37:53.56 ID:huLUj/dy.net
>>357
スポーツ系はロレックス、オメガのモノマネが多くてドレス系はカルティエ、ピアジェのモノマネが多いのか

360 :Cal.7743:2024/04/22(月) 08:39:14.41 ID:huLUj/dy.net
>>358
でもシチズンやカシオはセイコーより真面目に物作ってないか?

361 :Cal.7743:2024/04/22(月) 10:24:30.95 ID:Zg/QO4n/.net
GSを高級ブランドとして育てていこうとしているのなら、
他社デザインのパクリはやめるべきだよな
やってることがちぐはぐで、何を目指してるのか分からんわ

362 :Cal.7743:2024/04/22(月) 10:45:10.29 ID:X80Iv8HQ.net
>>360
カシオは時計を製造する機械も自前で作ってるらしいよ。
本で読んだ。

363 :Cal.7743:2024/04/22(月) 11:42:15.44 ID:f9/ureM4.net
シチズンも工作機械を自前で作れるからな
セイコーはそのあたりの高度な技術は持っていないので外注先のエプソン頼り
そんなセイコーが技術力でカシオ、シチズンに勝てるわけないんだよな

364 :Cal.7743:2024/04/22(月) 12:30:34.57 ID:D1Ori1O8.net
逆だろw

セイコーだけが時計の部品すべて
自前で製造する技術をもつ
国内唯一のメーカー

365 :Cal.7743:2024/04/22(月) 12:36:53.00 ID:Zg/QO4n/.net
エプソンはクォーツ時計やスプリングドライブ時計は発売してないのか?
セイコーとの契約が何かあるのかな

366 :Cal.7743:2024/04/22(月) 12:38:55.93 ID:8DGcDclf.net
シチズンマシナリーだな
エコドラワンは専用機器を用意した記事があったはず
他にAO潤滑油も開発したりとシチズンは技術力で時計業界に貢献してる

367 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:08:52.24 ID:O9QzmSfi.net
てかエプソンとSIIも精密産業用ロボット部門あるよ
エプソンは水晶振動子を原料水晶から一貫生産
SIIはゼンマイ合金を一貫生産してる

368 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:24:48.41 ID:a9hjPAYy.net
>>364
グランドセイコーは外注パーツの寄せ集めなのが現実

グランドセイコーの製造に携わる外注メーカーたち

ムーブメントの製造:エプソン
ケースの製造:エプソン
文字盤の製造:エプソン
針の製造:エプソン
インデックスの製造:エプソン
ブレスレットの製造:バンビ
研磨:林精器製造


以下ソース

>セイコーエプソン塩尻事業所内「信州 時の匠工房」は、ムーブメントの開発・設計・製造をはじめ、ケース、ダイヤル、針、インデックスなど、パーツの製造から組立調整まで、一貫して行い

信州 時の匠工房 | グランドセイコー公式サイト
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/worldofgrandseiko/manufacture/shinshuwatchstudio


>と話すのは20年以上にわたりGSのバンドを手がける大川庄介さん。大川さんが勤務するバンビグループのイワツキプレシジョンは

グランドセイコー物語 第4回「シンプル」のすごみ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/7204


>林精器製造、経営管理部技術開発グループ所属。1969 年入社。40年以上GS のザラツ研磨を担当してきた熟練職人。現在は後進の指導にあたる。

グランドセイコー物語 第3回「美」に近道はない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/6985

369 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:31:46.23 ID:Zg/QO4n/.net
>>368
セイコーで製造しているのは何だ? 箱?

370 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:43:57.75 ID:8DGcDclf.net
SIIは傘下会社だが エプソンは別会社

371 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:07:50.37 ID:a9hjPAYy.net
>>369
箱と説明書はおそらく自社製造だろうな
マニュファクチュールで箱と説明書作れるとか凄すぎ!

372 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:34:01.76 ID:AqVj07sO.net
君達セイコーの腕時計持ってる?
俺は一本持ってる

373 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:50:41.51 ID:X80Iv8HQ.net
昔、現行のアストロン買ったけど長針がバリ?でガタガタだったから初期不良で針交換してもらったら今度は短針がバリでガタガタ。頭に来たから売っぱらって、それ以降、セイコーは二度と買わないと決めた。

374 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:06:02.24 ID:DToXcBM4.net
>>368
グランドセイコーは僕が調べた限りだと,
クオーツ,スプリングドライブは,セイコーエプソンが作ってる。
機械式は,盛岡セイコー工業が作ってる。
セイコーエプソンは,ザラツ研磨もセイコーエプソンがやっているって言ってるから,
機械式のケースのザラツ研磨は林精機が担当してるんだと思う。
グランドセイコーのマニュファクチュールができるのはセイコーエプソンだけで,
盛岡セイコー工業は,ムーブメント部品の作成と組み立てしかできないんだと思ってる。

375 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:40:20.14 ID:4BdaaDjl.net
グランドセイコーってエプソンが大部分を作ってるんだからグランドエプソンに改名したほうがいいよな

376 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:43:49.14 ID:59RpzMY+.net
お前らセイコーに親でも殺されたのかw

377 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:45:55.28 ID:Zg/QO4n/.net
セイコーはそのうちエプソンに吸収されて、エプソン社のブランドの一つになるんじゃね
そうなれば、この問題はなくなる

378 :Cal.7743:2024/04/22(月) 17:50:12.21 ID:Te+aDgRi.net
エプソンブランドではキネティックのGMTなどで参入したが撤退したばかり

379 :Cal.7743:2024/04/22(月) 18:23:02.92 ID:0nbjRzG3.net
>>376
世界初の市販クォーツ腕時計を開発したのも初代グランドセイコーを作ったのも今のグランドセイコーの大部分を作ってるのもエプソンなのに、まるで自分の手柄であるかのように吹聴してたらダセェだろ

380 :Cal.7743:2024/04/22(月) 18:54:20.53 ID:qLo4JLhm.net
そこまで出来るなら自分でブランド作ったらいいのでは?

381 :Cal.7743:2024/04/22(月) 19:33:07.69 ID:DToXcBM4.net
>>380
セイコーエプソンは最近までTRUMEっていうブランドで売ってましたよ。なくなりましたけど。
エプソンはセイコーという名前がないと時計が売れないこと痛感したんじゃないですかね?

382 :Cal.7743:2024/04/22(月) 20:35:31.38 ID:FqPCwRHe.net
TRUMEの失敗により時計の品質ではなくブランドで買われてるだけってことがよく分かったよな
セイコーブランドの時計もエプソンの時計みたいなもんなのにね

383 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:27:01.04 ID:V+d/I3P0.net
同じGPSソーラーのアストロンはそこそこ売れててTRUMEが売れなかったのはセイコーからセイコーロゴ外したらなんの魅力もない時計だったってことだよね
アストロンのムーブもエプソン製なのにね

384 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:33:33.61 ID:PVqCiMW4.net
25年で修理不可になるスプリングドライブって買う意味ってあるの?
滑らかなスイープ運針なんて言ってもそこら中にある壁掛け時計と同じ動きだから有り難みが無いし

385 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:44:37.02 ID:DToXcBM4.net
当初グランドセイコーは,エプソンの母体の工場でしか作っていなくて,
セイコーでもグレードの高い時計をって考えたんだけど,グランドセイコーと称するのは,ちょっと。。。。みたいな感じで,
キングセイコーっていうのができたらしいです。
グランドセイコーを復活させたのもエプソン製のクオーツだったし。
機械式グランドセイコーが出て20年以上経つのに,精度はそれほどでもないし。
作る時計の質としては,エプソンのほうが数段上なんだろうけど。
最高級ラインをエプソンだけが作るのは・・・・っていうのはわかるんですけど,セイコー本体の不甲斐なさが目立ってる感じ。

386 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:46:15.07 ID:DToXcBM4.net
>>384
機械式よりはいいと思う。

387 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:58:24.21 ID:AqVj07sO.net
今ならセイコーエプソンにはオリエントがあるだろ

388 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:01:52.07 ID:PVqCiMW4.net
プアマンズインヂュニア
ジェンタ系のケースやブレスに加えて文字盤も似ている

セイコー SUS 8F32-00B0
http://akiyose.com/battery-exchange/seiko/img7/sus8f32-00b0-1.jpg

IWC インヂュニア IW322701
https://ec.wb-ookura.com/cdn/shop/products/S__7430154_0_ea2f993f-8942-452b-bb33-6965a2295446_800x.jpg

389 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:03:42.99 ID:PVqCiMW4.net
>>386
機械式はセイコーで修理不可になっても他で直せるからまだマシじゃない?

390 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:08:06.78 ID:DToXcBM4.net
オリエントはあるけど,グランドセイコーは長野県。オリエントは秋田なんで,製造ラインが違う。

391 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:10:56.44 ID:DToXcBM4.net
>>389
セイコーで修理不可なものは,外でも直せないでしょ?なんとなくだったら直せるかもしれないですけど。

392 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:12:58.47 ID:PVqCiMW4.net
>>391
オールドのキングセイコーやロードマーベル等なんてとっくにセイコーには見放されてるけどどこでも修理できるよ

393 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:15:13.54 ID:k4Zy+ON8.net
>>388
ロゴ隠されたらどっちがどっちかわからん人結構いそうw

394 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:36:07.65 ID:iIvRBNcq.net
>>388
ラグスポデザインなのにプアマン向けで草
プアマンズスポーツかな?

395 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:41:46.03 ID:eLG5SUUm.net
>>391
セイコーに限らないけどアンティークとかでメーカーが修理を受け付けてないけど他の業者ならやれるってのは多い
有名なのは手巻デイトナとか

396 :Cal.7743:2024/04/22(月) 23:07:45.48 ID:PVqCiMW4.net
>>393
いたる所が似てるよね
ベゼルに穴が空いてたら完璧だった

397 :Cal.7743:2024/04/22(月) 23:36:11.31 ID:n4Om5ziV.net
GSは機械式もスプリングドライブも微妙やな
まだクオーツはマシ
まぁ、シチズンには勝てんのやけど

398 :Cal.7743:2024/04/23(火) 00:03:59.96 ID:Q6f8vX3y.net
>>394
それ言うならプアマンズラグジュアリーだろ
なんでスポーツに食いついてんだよw

399 :Cal.7743:2024/04/23(火) 00:23:41.60 ID:hrAqHj0I.net
>>398
全然ラグジュアリーじゃねぇだろ

400 :Cal.7743:2024/04/23(火) 06:42:45.95 ID:pP7Bo2y0.net
>>392
>>395
なるほど。他の業者でやれることをなんでセイコーはやらないんですかね?

401 :Cal.7743:2024/04/23(火) 06:50:07.73 ID:4Zq4kobf.net
>>381
結局設計や加工技術を磨いても客の多くはブランド名しか見てないのか
なんか悲しいね

402 :Cal.7743:2024/04/23(火) 07:49:51.70 ID:N+A+HPAb.net
時計なんてたいして興味がない奴が多いから、量販店などでたくさん売られていて
店員が薦める時計を買ってるだけじゃね

403 :Cal.7743:2024/04/23(火) 08:02:26.48 ID:N+A+HPAb.net
三越とかセイコーとか、かつては国内で権威があったブランドの凋落が進んでるんだな

404 :Cal.7743:2024/04/23(火) 08:24:22.55 ID:INc9cQ64.net
>>388
プアマンズロイヤルオーク、プアマンズノーチラスに続いてプアマンズインヂュニアまで…。
ジェラルド・ジェンタにロコモティブをデザインしてもらったのにそれだけじゃ飽き足らずモノマネに走ったのか。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200