2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?2

1 :Cal.7743:2024/04/11(木) 12:08:03.85 ID:kxdzY4uA.net
なんでなの?
例えばこれなんかサブマリーナーにそっくりに見えるけど

セイコー
https://image.rakuten.co.jp/takayama78/cabinet/f20210118/1520112990017.jpg

グランドセイコー
https://tshop.r10s.jp/closer01/cabinet/item20201128/573336-1.jpg

ロレックス
https://cdn.watchcharts.com/listings/54474470-192e-4dbd-be90-89a106cc0611.jpg

前スレ
セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710383609/

31 :Cal.7743:2024/04/11(木) 19:10:45.85 ID:MzPP46oS.net
>>28
そのGS、切削技術や研磨技術が低いせいかケースのエッジがガタガタになってて草
価格の割にチープなくせに本家より高いオマージュウォッチとか買う奴いるのかよ

32 :Cal.7743:2024/04/11(木) 19:34:30.34 ID:FXtZ54GV.net
>>28
潮パターンダイヤルとはなんてえっちな時計なんだ
OMECOと同じくオマージュ×エロスの路線で行くつもりなんかね?

https://i.imgur.com/BJLakGz.jpg
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/135f837bb9f724c055f03f531fcca408.jpg
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/44947ee2de1372256846794b32fa4e98.jpg

33 :Cal.7743:2024/04/11(木) 19:40:49.61 ID:KQ0b53Kg.net
セイコー自身がパクリブランドってこと忘れて一流のブランドだと思ってそう
なんならロレックスがパクったと思ってるかもしれん

34 :Cal.7743:2024/04/11(木) 19:55:53.83 ID:1moUuqv4.net
>>33
実際セイコーオタクはロレックスはセイコーのナビゲーターをパクってるとかトンデモすぎること言ってるからな
現実は1968年リリースのナビゲーターなんて1955年リリースのGMTマスターをモノマネしてるにすぎないんだけどな

ロレックス GMTマスター 6542
1955年リリース
https://cdn.watchcharts.com/listings/141cc829-d82c-4617-a2b8-9826700ae9b5.jpg

セイコー ナビゲーター 6117-8000
1968年リリース
https://static.wixstatic.com/media/c85681_cd7b352e197745d993625446c02c1fc2~mv2.jpg/v1/fill/w_560,h_560,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c85681_cd7b352e197745d993625446c02c1fc2~mv2.jpg

35 :Cal.7743:2024/04/11(木) 20:21:52.06 ID:zNupRqWD.net
仮にセイコーがオマージュを封印したら売上ガタ落ちだろうね
今の半分もいかないかも

36 :Cal.7743:2024/04/11(木) 20:25:43.69 ID:DPrvP1TO.net
https://i.imgur.com/fgsdihe.jpg
ガシガシ使うぞ

37 :Cal.7743:2024/04/11(木) 20:39:04.31 ID:0H765pKn.net
>>36
ロレのバットマンのオマージュウォッチやん

38 :Cal.7743:2024/04/11(木) 20:43:47.73 ID:GpzLMIS6.net
でもパクりはオリジナルの価値を高めてしまうだけ

39 :Cal.7743:2024/04/11(木) 21:05:18.22 ID:BjqLWBjC.net
5なら価格的にもオマージュとして楽しめるだろ

40 :Cal.7743:2024/04/11(木) 21:54:19.19 ID:5IkNRMW8.net
https://youtu.be/KVlCydWtyM8?si=7lrrV4ILqAjS5XNR
こんなの見ちゃうとGSの限定文字板とは、って感じ

41 :Cal.7743:2024/04/11(木) 22:52:46.12 ID:3aZbhC3D.net
>>40
でもGSには倒木文字盤があるから

https://i.imgur.com/jlY1dnV.gif

42 :Cal.7743:2024/04/11(木) 23:03:58.30 ID:5IkNRMW8.net
>>41
材料変えましたってのとはレベルが違う

43 :Cal.7743:2024/04/11(木) 23:20:58.07 ID:D1A321Dv.net
>>36
ベルトの幅、合ってないみたいだけど?

44 :Cal.7743:2024/04/11(木) 23:28:52.89 ID:1moUuqv4.net
>>40
オマージュばかりのセイコーと違ってオリジナリティあるな

45 :Cal.7743:2024/04/11(木) 23:29:13.06 ID:DPrvP1TO.net
>>43
007オマージュ

46 :Cal.7743:2024/04/12(金) 01:12:55.42 ID:BrUX7wtu.net
>>45
ショーン・コネリーのサブマリーナーね

47 :Cal.7743:2024/04/12(金) 01:54:03.93 ID:2hQzKu9N.net
90年代にルミノックス付けて時代の最先端にいた俺からすると日本はネタが古くて心配になるショーンコネリーて60年代だろ

48 :Cal.7743:2024/04/12(金) 04:51:31.22 ID:YjR/kvdu.net
シールズw

49 :Cal.7743:2024/04/12(金) 06:48:06.90 ID:iq5HPZ5o.net
ショーンコネリーオマージュよ
あえてサイズあわないなとすとらつける

50 :Cal.7743:2024/04/12(金) 06:53:46.58 ID:2hQzKu9N.net
007はダニエルになるまで酷かった

51 :Cal.7743:2024/04/12(金) 07:29:09.95 ID:/3oyRkWg.net
ロレックスのサブマリーナーだけじゃなくチューダーのイカサブのオマージュまであって草

チューダー サブマリーナー(イカサブ) 7016(1969年~)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/dcd2c657-c9fd-4c16-9a6e-b771247e493c.png

セイコー 4thダイバー 6309-7290(1982年頃~)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/072e1b5e-8fa7-4443-b50b-530b2a64fa5c.png

52 :Cal.7743:2024/04/12(金) 08:18:00.47 ID:eLXzt30Q.net
>>51
インデックスなんかイカサブまんまだな
セイコーダイバーズってツナ缶以外はこんなのばっかでみっともない

53 :Cal.7743:2024/04/12(金) 10:06:10.00 ID:iLtzmcB/.net
裁判で負けるまではセーフ

54 :Cal.7743:2024/04/12(金) 10:17:40.62 ID:e5ZLFu81.net
>>53
デザインと性能のシチズン
法務のセイコー

55 :Cal.7743:2024/04/12(金) 10:49:43.50 ID:+VKNUyje.net
こういうの見てるとほんと日本てパクリ文化なんだなって思う
自動車やバイクのデザインなんかもそうだけど

56 :Cal.7743:2024/04/12(金) 10:55:47.84 ID:e5ZLFu81.net
>>55
✕日本
◯ゴールドタローホールディングス

57 :Cal.7743:2024/04/12(金) 11:33:02.27 ID:NIOilXtO.net
>>55
他の国産大手も多少はオマージュウォッチ出してるけどオマージュウォッチの種類の多さはセイコーがブッチギリで多いよ
国産のオマージュウォッチブランドとして有名なOMECOなんか勝負にならないくらいセイコーのほうが種類多いし

58 :Cal.7743:2024/04/12(金) 11:33:53.85 ID:NIOilXtO.net
>>53
>>54
セイコーの法務部は優秀そうだよね
意匠権で訴えられないギリギリのラインを攻め続けてる

59 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:01:56.43 ID:2hQzKu9N.net
>>58
俺そういうの無理だわ

60 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:02:45.31 ID:Bl870Ec8.net
素人目にはこれだけ激似だと訴えられんじゃね?って思える時計たくさん出してるけど、訴えられたって話聞かないもんな
そのあたりのセーフとアウトの境界線なんかは熟知してるんだろう

61 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:07:05.05 ID:Bl870Ec8.net
>>54
技術屋と法律屋ってところだな
俺は技術屋の時計のほうが欲しいかな

62 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:13:23.96 ID:YeBTyq4F.net
国産一括りはカシオとシチズンにあまりにも失礼
セイコーは次元が違うだろ色んな意味で

63 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:13:41.03 ID:2hQzKu9N.net
任天堂みたいなもんでしょわからないやつが崇める

64 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:16:00.88 ID:2hQzKu9N.net
アジアには目的を履き違えた蝗企業が多い

65 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:20:15.71 ID:Bl870Ec8.net
頑丈すぎるG-SHOCKを出してるカシオや年差1秒になるまでクォーツを極めたシチズンは根っからの技術屋って感じだけど、セイコーに技術屋の要素ってあまり無いよな
強いて言うならクォーツ腕時計を最初に市販化させてるけど、完全に過去の栄光な上にセイコー自身ではなく相方の諏訪精工舎(エプソン)の功績だし

66 :Cal.7743:2024/04/12(金) 12:35:49.61 ID:2hQzKu9N.net
俺はアジア企業は興味ないからわかんないね

67 :Cal.7743:2024/04/12(金) 14:18:21.46 ID:9N3Q2aDu.net
YouTubeで似てるの知った
セイコーの方は楽天やアマゾンでバカ売れの超高評価

ROLEX DAYTONA 16520
https://ec-jp.allu-official.com/products/a1328521?saf_src=google_g&saf_pt=&saf_kw=&saf_dv=&saf_cam=20293575597&saf_grp=150707081019&saf_ad=663313122188&account_id=5492193144&saf_acc=5492193144&saf_cam_tp=shopping&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI9qvgy_S7hQMVPNQWBR2X_QKGEAQYAiABEgL01fD_BwE

SEIKO SEIKO SELECTION SPIRIT SETR015
https://item.rakuten.co.jp/tokeiten/sbtr015/

68 :Cal.7743:2024/04/12(金) 18:10:33.78 ID:2tMcTEAU.net
似たようなのをクオーツや安ムーブメントで作って
スイスの時計産業を滅ぼしたんだろ
有能やんけ

69 :Cal.7743:2024/04/12(金) 18:23:24.43 ID:1gTGsuw7.net
むしろロレが「これそっくりだから訴える」って言ったらむしろロレのブランド価値下がりそうだよな

70 :Cal.7743:2024/04/12(金) 18:38:17.02 ID:jSAHK6vw.net
セイコースピリットwwwwww

71 :Cal.7743:2024/04/12(金) 19:11:59.47 ID:xxNi7JhB.net
>>69
ロレックスからしたら「なんかセイコーとかいう三流ブランドがうちの真似してるらしいけどどうでもええわ」って感じだと思う
売上的にもブランド力的にも格の差がありすぎてね

72 :Cal.7743:2024/04/12(金) 19:14:34.10 ID:xxNi7JhB.net
>>67
完全にデイトナのオマージュだわ
デイトナ欲しいけど買えない人たちにウケてるんだろうね

73 :Cal.7743:2024/04/12(金) 19:17:22.77 ID:xxNi7JhB.net
>>68
滅ぼしてないし今のセイコーなんてスイスのロレックス、カルティエ、オメガより圧倒的に売上低いよ

74 :Cal.7743:2024/04/12(金) 19:44:27.96 ID:0K7SD57Q.net
クロノグラフについて業界全体で似たデザイン多すぎなんだよな
むしろ個性出してるシチズンカシオがすごい

75 :Cal.7743:2024/04/12(金) 21:29:48.76 ID:jSAHK6vw.net
でもカシオは業績苦戦してセイコーは伸びてる
パクリまくって本物イメージで宣伝しまくるからなあ

76 :Cal.7743:2024/04/12(金) 21:33:31.85 ID:iq5HPZ5o.net
https://i.imgur.com/u6hpMMl.jpg
プアマンズロレックスだろこれもう

77 :Cal.7743:2024/04/12(金) 22:33:30.24 ID:AWHj8wBb.net
>>75
カシオは中国やアメリカでは調子いいみたいだぞ
何故か日本では不調
日本人にはオマージュウォッチたくさん出してるセイコーの方がウケいいのかな?

78 :Cal.7743:2024/04/12(金) 23:01:59.85 ID:sNRT/T1g.net
>>76
青が潰れてサブみたいになってるな
角度によってプアマンズサブにもプアマンズバットマンにもなるのか

79 :Cal.7743:2024/04/12(金) 23:33:48.54 ID:L8YdNoNa.net
セイコーはマーケティングが上手かった
性能が値段に比例しない業界だしイメージ戦略が全て

80 :Cal.7743:2024/04/12(金) 23:35:29.72 ID:bFMqyzjr.net
良い時計を作る暇があるならマーケティングを頑張ってるセイコーさん

81 :Cal.7743:2024/04/13(土) 00:11:02.13 ID:LsB8hvOj.net
小手先のマーケティングでどうにかなってるセイコーなんかじゃなくてシチズンのような真面目な技術屋が正当に評価されるような世の中になってほしい

82 :Cal.7743:2024/04/13(土) 01:01:55.33 ID:+xp4uFzg.net
90年代以降のセイコーは腐ってるとしか思えん
和光の女帝とか銭儲けの為ならなんでもやるイメージがついてしまった

83 :Cal.7743:2024/04/13(土) 07:55:25.91 ID:dFurACIB.net
セイコーさんはメルセデスAMGコラボのインヂュニアまでオマージュしてしまうのか

セイコー アルバ AT3503X1
https://mblogthumb-phinf.pstatic.net/20140121_19/hikari41_1390235959760tJAUc_JPEG/AT3503X1.jpg?jopt=2&type=w420

IWC インヂュニアクロノ AMG IW372503
https://cdn.watchcharts.com/listings/96a35d7d-b0aa-4739-a68f-d817af05df6f.jpg

84 :Cal.7743:2024/04/13(土) 08:34:47.93 ID:n3F6o3GY.net
>>83
そんなマイナーモデルまで真似してるとか草
ほんと真似するのが好きだよなw

85 :Cal.7743:2024/04/13(土) 09:04:05.45 ID:wQx5fACH.net
セイコーがメルセデスとコラボするのは無理でもアルファードのオマージュカー出してる中国の車メーカーならコラボしてくれそう
オマージュブランド同士気が合いそうだしね
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/9/a92e2_1730_ee009332_b4d5c5b2.jpg

86 :Cal.7743:2024/04/13(土) 09:20:57.23 ID:zhgs9xGj.net
セイコーのデザイナーはスイス時計のデザインをパクるだけの簡単なお仕事だからしゃーない

87 :Cal.7743:2024/04/13(土) 09:22:46.94 ID:zhgs9xGj.net
>>81
それな
わい、シチズンの方が好きになってしまった
セイコーダイバー、マリマスなくなって、ダイバーズもプロマスの方が好きになってしまった

88 :Cal.7743:2024/04/13(土) 09:25:42.70 ID:zhgs9xGj.net
>>54
アテッサのデザインは悪くないと思うが
ザシチとか薄いやつのデザインは古くさい良くも悪くもシチズンデザインって感じで嫌いだな
年差1秒のレギュラーモデルのデザインは好きだけど

クォーツの技術の限界を追い求めているシチズン
デザインぱくり、復刻限定商法連発の拝金主義セイコー

89 :Cal.7743:2024/04/13(土) 10:08:24.11 ID:Ve2hwRZ5.net
腐ってもセイコークォーツだから一つくらい持っておいてもいいかなと思うけどパクリっぽいのが多くて手が出ない
似てないのはなんかカッコ悪いし・・・

90 :Cal.7743:2024/04/13(土) 10:15:41.11 ID:HW+yz/gR.net
>>89
44GSとツナ缶は数少ない貴重なセイコーオリジナルデザインです
両方クオーツで出してるのでお好きな方をお選びください

91 :Cal.7743:2024/04/13(土) 10:44:11.45 ID:VNzTBYUj.net
杵ランマスも再販してくれんかの

92 :Cal.7743:2024/04/13(土) 12:45:38.98 ID:d97ada3H.net
44GSのクォーツって何だ?w

93 :Cal.7743:2024/04/13(土) 13:13:29.47 ID:salatMai.net
>>91
エプソンブランドでチタンのアドベンチャーGMT付きキネティック(スイングジェネレーター)出したが不評で沈没
俺は二本買ったが

94 :Cal.7743:2024/04/13(土) 13:13:54.59 ID:os8SGQ89.net
>>92
厳密にはオリジナルの44GSではないけど44GSデザインのクオーツは現行機にあるよ

95 :Cal.7743:2024/04/13(土) 13:34:57.34 ID:Ve2hwRZ5.net
そう言えば昔キネティック買ったけどすぐ充電がダメになった

96 :Cal.7743:2024/04/13(土) 14:17:49.85 ID:ZARkb9ut.net
ツナ缶欲しいけどXマークが嫌だから買わない

97 :Cal.7743:2024/04/13(土) 15:40:56.90 ID:zhgs9xGj.net
>>96
年末に2015年にでたメカツナのブラックとゴールド、スプリングドライブのツナ売っちゃったから、探せばまだどっかに売ってるかも
竜頭にXついてるし、セイコーがぐだぐだで持ち続けたくなかったからさよならした

いまだと、オメガのウルトラディープなんかもあるし
潜水性能でも負けてるんよな

98 :Cal.7743:2024/04/13(土) 16:32:42.52 ID:rH9PAb+K.net
クォーツでもSEIKOってロゴが入ってたら嫌だな
もうシチズンとカシオだけでいいよ

99 :Cal.7743:2024/04/13(土) 17:06:56.71 ID:R+/UNhrH.net
セイコーは買う前にオマージュ元があるかどうか調べなきゃいけないのが面倒
買った後オマージュウォッチだと知ったら萎えるしな
オマージュするのはいいけどオマージュ元を明記して売ってほしいよ

100 :Cal.7743:2024/04/13(土) 18:55:19.33 ID:TaX9bwt4.net
持っててよかったSBBN011

101 :Cal.7743:2024/04/13(土) 20:30:00.80 ID:bmZCxL2t.net
SEIKOの時計というだけで笑えるようになってしまった、このスレの責任は重い

102 :Cal.7743:2024/04/13(土) 21:05:29.25 ID:aAr7wxd6.net
モノマネ芸で皆に笑顔を届けるブランド、それがSEIKO

世界で最も平和に貢献している時計ブランドかもな

103 :Cal.7743:2024/04/13(土) 23:01:03.23 ID:2dN7Fh+X.net
>>98
SEIKOロゴよりALBAロゴの方がマシな説

104 :Cal.7743:2024/04/14(日) 00:10:21.78 ID:rX+XGWAT.net
日本製なんていうアジア製にこだわる理由がわかんないナショナリストなの?

105 :Cal.7743:2024/04/14(日) 00:42:53.04 ID:xOtpLpDN.net
日本製 made in Japan の定義って微妙だよね

106 :Cal.7743:2024/04/14(日) 00:44:02.37 ID:xOtpLpDN.net
>>103
GSよりALBAの方が良いよね

107 :Cal.7743:2024/04/14(日) 00:54:36.80 ID:rX+XGWAT.net
製造国とか拘りないっすね

108 :Cal.7743:2024/04/14(日) 00:56:09.35 ID:jtisBlhh.net
SEIKOロゴやGSロゴはお笑い要素があるけどALBAロゴはセイコー感が薄いからまだギリセーフかも。

109 :Cal.7743:2024/04/14(日) 05:51:25.34 ID:/um4oj8M.net
>>108
という事はALBAをキングセイコーに改造した俺はどうしようもない愚かものってことだなw

110 :Cal.7743:2024/04/14(日) 07:39:24.09 ID:dcj2aBFg.net
プアマンズエクスプローラーだけでなくプアマンズレンジャーもあるみたい

セイコー セイコー5スポーツ SSA293K1
https://www.cdiscount.com/pdt2/7/6/1/1/400x400/sei8431242905761/rw/montre-homme-seiko-neo-sports-ssa293k1-classique.jpg

チューダー レンジャー 90220
https://cdn.watchcharts.com/listings/90d8c09d-2ccc-4a90-833f-f62b3c00ec90.jpg

111 :Cal.7743:2024/04/14(日) 08:35:21.05 ID:XS7MSAEj.net
>>110
文字盤とかほぼレンジャーだな
ただ、セイコーのは変なアレンジ入れてるせいでゴチャゴチャしててダサいけど

112 :Cal.7743:2024/04/14(日) 09:18:32.79 ID:4Ht0ZcR1.net
>>110
セイコーってプアマンズチューダーも色々あるよね

113 :Cal.7743:2024/04/14(日) 11:55:21.46 ID:/um4oj8M.net
プアマンズエクスプローラーIのレンジャーを更にパクるとはw

114 :Cal.7743:2024/04/14(日) 12:11:52.06 ID:3Gz8h4b4.net
セイコーのモノマネ時計の種類の多さは異常

115 :Cal.7743:2024/04/14(日) 13:03:08.81 ID:mJnNnMui.net
そのモノマネが海外含めて受けてるから需要あるんだよ

116 :Cal.7743:2024/04/14(日) 13:05:20.35 ID:NE7LnGuP.net
モノマネしまくってモノマネ控えめのシチズンやカシオと同等の売上ってセイコーオリジナルの魅力は相当低いんだね

117 :Cal.7743:2024/04/14(日) 13:25:26.23 ID:BNiGD+w4.net
技術のシチズン、堅牢性のカシオ、モノマネのセイコー

118 :Cal.7743:2024/04/14(日) 14:27:16.82 ID:l6mpIF5T.net
>>115
受けてるって、どちらかと言えば「ウケるw」だよね?

119 :Cal.7743:2024/04/14(日) 14:33:28.39 ID:JxsaaEcX.net
時計のデザインのオリジナリティなんか気にしないって奴が大部分だからこそ
こんな時計でもそこそこ売れてんだろ

120 :Cal.7743:2024/04/14(日) 15:08:21.44 ID:YyI/R3m5.net
セイコーさんのモノマネ芸は海外でもよく話題になるからな
国境を超えた人々もウケる(笑う)ほど面白いセイコーさん

https://i.ytimg.com/vi/X5yOX8B0LYE/hq720.jpg
https://imgur.com/aqq1ADd.jpg
https://imgur.com/sZ2vgah.jpg

121 :Cal.7743:2024/04/14(日) 15:12:14.90 ID:YyI/R3m5.net
>>119
モノマネ時計は嫌って層は軒並み逃げていくけど本物の代替となるモノマネ時計が欲しいって層は取り込めるからな

122 :Cal.7743:2024/04/14(日) 15:27:52.96 ID:/OGwjUWy.net
モノマネと言うけど、ダイバーズウォッチなんてあれはもう様式みたいなもんだろ?
オリジナルがどれかなんて知りたい気にもならんわ

123 :Cal.7743:2024/04/14(日) 15:28:03.75 ID:JxsaaEcX.net
モノマネと言うけど、ダイバーズウォッチなんてあれはもう様式みたいなもんだろ?
オリジナルがどれかなんて知りたい気にもならんわ

124 :Cal.7743:2024/04/14(日) 15:30:42.70 ID:/672DM4H.net
セイコーのダイバーズはサブマリーナーオマージュばかりだけどサブマリーナーに似てないダイバーズなんて他ブランドでいくらでもあるよ

125 :Cal.7743:2024/04/14(日) 16:36:22.47 ID:UQavAC3b.net
セイコーじゃないがこっちももどき
こっちの方がよりサブマリーナに近い
http://phi-grid.com/invicta-watch-group-2147.html

>>121
一流メーカーがオマージュウォッチ作るから人気が出るんだよ
中国が作っても人気が出ない

126 :Cal.7743:2024/04/14(日) 17:38:28.16 ID:2zLz7iaG.net
確かにモノマネ芸を極めたセイコーはお笑い時計メーカーとしては一流だよね

127 :Cal.7743:2024/04/14(日) 17:42:02.18 ID:/OGwjUWy.net
>>124
でも、セイコー以外にも、似てるのがたくさんあるだろ

128 :Cal.7743:2024/04/14(日) 17:44:26.28 ID:/672DM4H.net
>>127
エルジンやテクノスとか似てるやつよく出してるね

129 :Cal.7743:2024/04/14(日) 18:06:44.95 ID:2zLz7iaG.net
セイコーよりモノマネ芸のレパートリー多い時計ブランドあんの?
一兆個のギャグを持ってるとされてるFUJIWARA原西にすら芸のレパートリーで勝てそうだろ

130 :Cal.7743:2024/04/14(日) 18:15:16.72 ID:x4lYtkE8.net
エルジンやテクノスは格安ムーブメントに安いガワ乗っけてるだけの言ってしまえば中華と同じ作りの安さがウリのメーカーだし
品質を謳って高級時計業界に参入してるセイコーとはわけが違う

131 :Cal.7743:2024/04/14(日) 18:48:15.42 ID:t39+n4EI.net
セイコーも基本的には安かろう悪かろうだろう
中低価格帯はシチズンやカシオに品質で負け、高価格帯はスイスやドイツに品質で負けている

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200