2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?2

1 :Cal.7743:2024/04/11(木) 12:08:03.85 ID:kxdzY4uA.net
なんでなの?
例えばこれなんかサブマリーナーにそっくりに見えるけど

セイコー
https://image.rakuten.co.jp/takayama78/cabinet/f20210118/1520112990017.jpg

グランドセイコー
https://tshop.r10s.jp/closer01/cabinet/item20201128/573336-1.jpg

ロレックス
https://cdn.watchcharts.com/listings/54474470-192e-4dbd-be90-89a106cc0611.jpg

前スレ
セイコーやGSってスイス時計そっくりな時計多くね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710383609/

438 :Cal.7743:2024/04/24(水) 14:11:43.14 ID:auQLGJGt.net
セイコープロスペックスについて解説

■外装
ダイヤシールドという硬化めっき処理をしているモデルが多い。硬度は350~400Hv程度とステンレスに毛が生えた程度で、1000~2500Hv程度あるシチズンのデュラテクトと比べると大きく劣る。
ダイヤシールドは硬度のメリットが薄いのにも関わらず、研磨がほぼ不可、変色しやすい、めっき特有の表面の歪みやエッジの丸みがあり質感がチープである等のデメリットばかりが目立つ。
https://tshop.r10s.jp/turuya783/cabinet/ws/2024/wat240215/198700_5.jpg
https://www.watchuseek.com/attachments/img_6044-jpeg.15974546/.jpeg
https://image.rakuten.co.jp/takayama78/cabinet/f20210118/1520112990017.jpg

■文字盤
文字盤外周にあるチャプターリングがズレているという報告が数多く見られる。
SRPE99に至っては公式が出している画像ですらズレている始末。
https://www.watchuseek.com/attachments/image003-jpg.1219267/.jpg
https://images.stockx.com/images/Seiko-Prospex-SRPE99-Blue.jpg

■ムーブメント
主力エンジンである6Rムーブメント搭載機の公称日差は+25~-15秒である。同価格帯で使われている他社のムーブメントと比べると明らかに劣る精度である。(同価格帯のCOSC認証モデルだと公称日差+6~-4秒)
また、購入者からの口コミでも精度が安定しない、姿勢差が大きいといった意見が多く見られ、立場上マイナスな事は書きづらい時計メディアにすら精度について苦言を呈される始末。

■防水性
ISO準拠をウリにしているが、古くないモデルでも浸水した曇った等の報告がいくつか見られる。防水の信頼性については疑問が残る。
※ただし、ねじ込みリューズを開放して水に漬けた等、オーナーの使用方法が間違っていた可能性がゼロではないことには留意されたい。
https://imgur.com/KCgcFJ5.jpg

■デザイン
ロレックスのプロフェッショナルモデルのオマージュデザインが多い。ロレックスオマージュ好きにはたまらないのかもしれないが、オリジナリティは薄い。
https://www.watchuseek.com/attachments/1-jpeg.15556471/.jpeg
https://www.watchuseek.com/attachments/20220824_180314-jpg.16868079/.jpg

439 :Cal.7743:2024/04/24(水) 14:13:14.28 ID:auQLGJGt.net
>>437
プロスペックスはムーブだけじゃなく外装もゴミだよ
オマージュデザイン×変色しやすい外装×低精度ムーブのトリプルコンボ

440 :Cal.7743:2024/04/24(水) 14:22:01.76 ID:auQLGJGt.net
プロスペックス等のセイコーのチャプターリングだけど半分くらいの個体は肉眼である程度離れた位置から見ても分かるくらいにズレてるからね
GSだと流石にそこまでは多くないけど数本に1本くらいはズレてる
同じ国産で同価格帯のシチズンやオリエントだとプロスペックスほどズレている個体は多くない
嘘だと思うなら販売店で確認してくるといい
ちなみにチャプターリングを好んでよく採用するロンジンはチャプターリングがズレてる個体をほとんど見かけない

441 :Cal.7743:2024/04/24(水) 17:45:54.13 ID:6ctnMs6j.net
>>428
ダイバーズウォッチが高級感を犠牲にしても極力植え込み式のインデックスを避けるのはそういうアクシデントに備えての事
それを考えるとskx007は素晴らしい

442 :Cal.7743:2024/04/24(水) 19:37:27.60 ID:6mSPmjjh.net
セイコーは6Rの価格帯が一番クソよな
あんなの誰が買ってるのか気になるくらい

443 :Cal.7743:2024/04/25(木) 08:23:38.36 ID:Na0JnW2T.net
プアマンズスピードマスターX33
前スレでも上がってたけど画像が消えているので
地味にチタン製であるところまで真似してるんだよねこれ

セイコー アルバ NX04-0AD0
https://cdn.watchcharts.com/listings/f0f5714a-aada-483c-90fd-95a8c6714692.jpg

オメガ スピードマスター X33 3291.50.00
https://www.watchuseek.com/attachments/mketbvy-jpg.17840850/.jpg

444 :Cal.7743:2024/04/25(木) 08:48:26.69 ID:mFfgZd/S.net
>>443
これは、いいががりレベルじゃないの

445 :Cal.7743:2024/04/25(木) 08:51:32.64 ID:83PxihKz.net
>>443
セイコーはプアマンズスピマス何種類も出しすぎだろ

446 :Cal.7743:2024/04/25(木) 08:54:29.94 ID:2zC286wl.net
>>444
そう思ってるのはお前くらいですセイコー X33で検索かけたらそのプアマンズスピマスが出てくるわ

447 :Cal.7743:2024/04/25(木) 09:06:12.60 ID:2zC286wl.net
やっぱどう見ても似てて草
セイコーのはプッシャーなんかは他のモデルの使いまわしだろうから貧相だけど

https://auctions.afimg.jp/h325129752/ya/image/h325129752.1.jpg
https://tshop.r10s.jp/blumin-2/cabinet/resized199/11720850.jpg

448 :Cal.7743:2024/04/25(木) 10:33:53.47 ID:+gCe6yAE.net
自動巻きやデジタルのスピードマスターはモノマネしまくっていても地味にムーンウォッチはモノマネしていないのかね?
まだ見つかってないだけ?

449 :Cal.7743:2024/04/25(木) 10:34:46.22 ID:ur2q/3GC.net
>>444
見かけても区別付かない自信がある

450 :Cal.7743:2024/04/25(木) 11:13:23.07 ID:6hbx0RyR.net
>>448
今でこそスピードタイマー名乗ってるけど最初の方のセイコーの7A28-はスピードマスターの名前で出してた
タキメーターをベゼルにつけたのはオメガが最初だけどその後他のメーカーもつけ始めてスタンダードなデザインになったからパクリの定義が難しいな
8T63ムーブメントはスピマスに近い見た目が多いけど

451 :Cal.7743:2024/04/25(木) 12:01:01.02 ID:LIsJHZkT.net
名前被らせるのは嫌がらせとしか思えない
オメガからなんか言われなかったのかな

452 :Cal.7743:2024/04/25(木) 13:26:52.67 ID:ur2q/3GC.net
セイコースピードマスターのせいで
ジウジアーロ先生はパクリデザイナーの汚名を被るはめに

453 :Cal.7743:2024/04/25(木) 16:23:17.84 ID:Ubp36uw0.net
最初にオメガのスピードマスターの名前そのまんま使うか~ってなった奴の頭の中どうなっていたのか気になる
中華メーカーですら他所の名前そのまんま使うのは自重してるだろ

454 :Cal.7743:2024/04/25(木) 20:20:06.85 ID:S5iH+Otl.net
名前もデザインもモノマネなんて三流ブランドのやり方そのもの

455 :Cal.7743:2024/04/25(木) 21:44:48.22 ID:hZtXE80v.net
「世界の審美眼を挑発する。グランドセイコー」なんて中二っぽいフレーズ掲げておいてやってることがオマージュって…

https://i.pinimg.com/736x/8e/8c/c3/8e8cc3b105d43db1f8333714c2b2acb5.jpg

456 :Cal.7743:2024/04/25(木) 21:50:01.93 ID:qd4e2Z1m.net
>>455
ある意味間違ってないんじゃね

457 :Cal.7743:2024/04/25(木) 22:16:10.94 ID:hZtXE80v.net
>>456
挑発するってストレートに馬鹿にしてるってことか
確かに海外ブランドのデザイン真似してるなんて馬鹿にしてると思われても仕方ないな

458 :Cal.7743:2024/04/25(木) 22:26:44.52 ID:5EZEG3hK.net
スピマス騙ったりしたのはクォーツ化して機械式時計に引導を渡すつもりだったのかね

459 :Cal.7743:2024/04/25(木) 23:10:57.20 ID:84Kl0qs+.net
クォーツほぼ一本で行こうとしていたのに機械式が息を吹き返してきたら慌てて高級機械式時計市場に参入してきたのほんとダサい

460 :Cal.7743:2024/04/26(金) 00:28:23.82 ID:zySrvO7k.net
シーマスターと言えば裏蓋のシーホース刻印が有名だが、デザインはシーマスターをオマージュし、名前は裏蓋のシーホースを拝借するというとんでもない時計を見つけてしまった

セイコー シーホース 66-7000
https://showalounge.ocnk.net/data/showalounge/product/SL007701.jpg

オメガ シーマスター
https://media.karousell.com/media/photos/products/2024/3/23/omega__seamaster_60________369_1711222181_ebf75766_progressive.jpg

461 :Cal.7743:2024/04/26(金) 00:48:57.11 ID:UGGyq/yX.net
>>460
スピードマスターだけじゃなくシーマスターもパクってたのかよ
しかもシーホースまで…
ここまでするなんてオメガに恨みでもあるのか?

462 :Cal.7743:2024/04/26(金) 01:14:29.66 ID:xi2Mkq5D.net
シーチキンだけ作ってろよ

463 :Cal.7743:2024/04/26(金) 06:10:44.22 ID:b0IDw4Zs.net
>>461
>ここまでする
でも訴えられない

464 :Cal.7743:2024/04/26(金) 06:41:47.11 ID:ZgKKUxqh.net
プアマンズオメガもたくさんあるんやね

465 :Cal.7743:2024/04/26(金) 07:04:53.70 ID:x6cYSquM.net
>>448
たぶんひと昔まえまで369位置に三つ目があるストップウォッチクロノグラフムーブメントの廉価版が無かったんじゃないかな
縦の三つ目クォーツは安く出回っていたミヨタやセイコーのムーブメント

466 :Cal.7743:2024/04/26(金) 08:02:38.76 ID:4elD3XqD.net
https://tshop.r10s.jp/cameron/cabinet/sp-watch03/sbdp023-1.jpg

プロスペックスでもスピードマスターって名前使ってたんやな
割と最近やん

467 :Cal.7743:2024/04/26(金) 08:05:39.93 ID:4elD3XqD.net
これだけオメガの真似してるとプアマンズオメガで打線組めそうな勢いやな

468 :Cal.7743:2024/04/26(金) 08:28:01.00 ID:8/Z+m0k3.net
セイコーオリジナルのデザインより、スイス製とかの物真似の方がよく売れるんだろ、たぶん

469 :Cal.7743:2024/04/26(金) 09:12:01.30 ID:qVi30v5D.net
・実際、大多数はそこまで時計に興味はない
・量販店などで目立つ場所にディスプレイされている国内メーカー
・そもそもスイス製のオリジナルデザインを知らない
・時計には詳しくないけど、高い物はきっと良いものだろう

アフターサービス含めて国内は三流だよ
GSと被る価格帯~だと、金出せば永年補償のIWC強すぎ

470 :Cal.7743:2024/04/26(金) 11:54:53.84 ID:EvHqFoIq.net
ザ・シチズンのアフターサービスはGSよりまともだと思う
10年保証付いてくる上に無償定期点検までしてもらえる

471 :Cal.7743:2024/04/26(金) 12:20:04.49 ID:PlgQDX8o.net
ブランドの名にかけて(金受け取ったら)意地でも修理してお返しするスイス

後継Cal.載せ替え?無理です。サポート終了してますのでそのまま返却しますね日本

472 :Cal.7743:2024/04/26(金) 12:21:12.80 ID:IQZXDv1U.net
>>460に補足で裏蓋の画像も貼っておく
実在の魚とギリシア神話上の怪物という姿の違いはあるけど、裏蓋にシーホースの絵を入れるところまでオメガの真似しているね

セイコー シーホースの裏蓋
https://showalounge.ocnk.net/data/showalounge/product/SL007705.jpg

オメガ シーマスターの裏蓋
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/watchcolle/shopimages/98/02/4_000000000298.jpg

473 :Cal.7743:2024/04/26(金) 12:25:14.01 ID:IQZXDv1U.net
>>471
オーデマピゲの後継ムーブに載せ替え対応は叩かれがちだけどセイコーみたいに発売から短期間で突き返されるよりはマシだよね

474 :Cal.7743:2024/04/26(金) 12:41:49.93 ID:x6cYSquM.net
ハミルトンの20年くらい前のクォーツのメーカーメンテナンス対応を調べたら受け付け不可だったわ
文字盤、針、ガラス、ケースとかの部品保管の関係だろうな、まあそれらをそのままで電池交換やクォーツムーブ直すとかは修理屋さんでやってくれるだろうけど

475 :Cal.7743:2024/04/26(金) 12:48:59.41 ID:Cm7vXA3R.net
>>455
これもう愉快犯だろ
確信犯

476 :Cal.7743:2024/04/26(金) 13:27:32.66 ID:b0IDw4Zs.net
俺ら外野がどんなに騒いでも当事者が黙ってるんじゃどうにもならん

477 :Cal.7743:2024/04/26(金) 14:14:59.89 ID:FUp/JgYd.net
世界をモノマネで挑発する

さすがグランドセイコーさんやで

478 :Cal.7743:2024/04/26(金) 22:02:19.99 ID:HLWaZvtM.net
>>474
クォーツはそのへんの時計屋さんでもオーバーホールしてくれるからマシ
スプリングドライブなんてオーバーホールやってくれるところほぼ無い上にすぐにセイコーのサポート切られるからね

479 :Cal.7743:2024/04/27(土) 00:11:57.56 ID:1wSqinPU.net
>>472
こんなところまでモノマネしてくるなんてセイコーは芸が細かいなw

480 :Cal.7743:2024/04/27(土) 07:05:29.04 ID:WSbwsGcX.net
これなんかシーマスター120mに似ているね
シーマスターの特徴的な肉抜きされた針もモノマネしたのかな?

セイコー SZSB016
https://tshop.r10s.jp/10keiya/cabinet/img151001-152000-6/151196-6.jpg

オメガ シーマスター 120m 2511.81.00
https://cdn.watchbase.com/watch/lg/origin:png/omega/seamaster-120m/2511-81-00-4b.webp

481 :Cal.7743:2024/04/27(土) 08:05:43.80 ID:hwsSXgOH.net
>>480
他にもプアマンズシーマスターがあるのかよw

482 :Cal.7743:2024/04/27(土) 08:41:02.46 ID:VmYtQOlV.net
>>480
カレンダー見やすいから上位互換ですね

483 :Cal.7743:2024/04/27(土) 08:46:49.94 ID:ukZDKYoX.net
>>482
ロレックスのサイクロップレンズを真似した賜物だな

484 :Cal.7743:2024/04/27(土) 09:48:46.85 ID:zGrwqi81.net
>>480
セイコーの方はのっぺりしていてチープだね

485 :Cal.7743:2024/04/27(土) 11:32:38.99 ID:F4AoAw6G.net
>>484
いや全く見分け付かないから

486 :Cal.7743:2024/04/27(土) 11:35:10.63 ID:T6VuRhId.net
今までに出たセイコー製オマージュウォッチと本家の画像のブランドロゴを隠して並べたらどっちがどっちか区別付かない人多そう。
それくらい瓜二つだよね。

487 :Cal.7743:2024/04/27(土) 17:47:35.95 ID:PFEUgWsE.net
これマジ?

213 Cal.7743 (ワッチョイ 27f0-cK01 [125.12.48.187]) 2024/04/27(土) 12:38:47.93 ID:jSQK1CSv0
さすがにもう擁護できなくなったから逃走したか。
じゃあ結論出すね。

グランドセイコーのSDは25年ほどでゴミになる。もちろん子供に譲るなどは出来ない。
壊れたらもう捨てるしかない。これがセイコークオリティー。

488 :Cal.7743:2024/04/27(土) 18:08:06.42 ID:2bDk7ZFr.net
>>487
GSではないが初代SDがサポート切れは事実やで
【SDのオーバーホール門前払い】は無視できない問題なんだよなぁ

489 :Cal.7743:2024/04/27(土) 18:42:12.14 ID:+620zi+C.net
初代に関しては限定生産品だったっぽいし数年後にGS乗せる際の後継機で部品互換切っちゃったんだろうな
当時定価でステンレス25万、18K50万、プラチナ100万の時計が修理できないのはな
サポ終了は珍しくないけど業者で修理ができる機械式と違ってSDは手の施しようがなさそうなのが辛い
実際昔のセイコーは凄かったんだろうけどマニュファクチュール謳ってGSで高額限定モデル連発してるのに時計一本直せないのはなんだかなあ

490 :Cal.7743:2024/04/27(土) 18:42:34.74 ID:3GTX3C4B.net
まじか
所詮は三流ブランドだな

491 :Cal.7743:2024/04/27(土) 18:45:05.91 ID:3GTX3C4B.net
スプリングドライブって正規のサービス以外で修理やってるところあるのか?
ないならサポート切れたら動かないゴミと化するじゃん

492 :Cal.7743:2024/04/27(土) 19:50:35.89 ID:k4LTGpNk.net
ツナ缶以外は全てモノマネに見えてしまって悲しい

493 :Cal.7743:2024/04/27(土) 19:54:18.64 ID:OPE39hcI.net
>>491
だからこそ意地でも修理すべきなんだよ
恥を知れと言いたいわ

494 :Cal.7743:2024/04/27(土) 19:57:28.03 ID:bH8pjlCq.net
https://www.youtube.com/watch?v=hMWXLFYcx9E

Excellent comparison indeed!

       SEIKO SARB033   ROLEX Explorer114270
Value      10         7
Design      9          9
Movement    8         10
BRND Prestage 8         10
Quality      8          9
Style       9          8
Versatility    9          8
Performance  9         10
Durability    8          9
X-Factor     7          9
TOTAL     85         89

495 :Cal.7743:2024/04/27(土) 20:09:19.90 ID:ilinBnxX.net
グランドセイコーって機械式もクオーツも他ブランドと比べて劣っているから他には無いスプリングドライブを推していくしかないんだけど、それすらもサポート切れに怯えながら使わなければならないなんて終わってるな

496 :Cal.7743:2024/04/27(土) 20:56:59.12 ID:GdtbJ9Io.net
GSは安物ブランドのSEIKOロゴを外して高級感を演出したかったんだろうけど安物ブランドの高価格ラインの域を出ていないよな
品質しかりアフターサービスしかり

497 :Cal.7743:2024/04/27(土) 23:11:50.77 ID:ilinBnxX.net
結局はグランドセイコーは高級ブランドと言うよりは高額ブランドなんだよなぁ

498 :Cal.7743:2024/04/28(日) 07:16:53.27 ID:yiRZIrz6.net
セイコーさんはプアマンズ逆パンダスピマスもあってプアマンズスピマスは豊富だよね

セイコー クロノグラフ SND365P1
https://cdn.watchcharts.com/removebg/51329da4-1039-4003-8325-032d85cb30da.png

オメガ スピードマスター オートマチック175.0043
https://cdn.watchcharts.com/listings/f83d9102-44e1-412b-960f-7b7e9cf1ced2.jpg

499 :Cal.7743:2024/04/28(日) 08:09:32.91 ID:1JwPOUhm.net
>>498
オメガのモノマネもよくやってるのね

500 :Cal.7743:2024/04/28(日) 08:19:01.23 ID:pMvGLVBt.net
高級ブランドを育てるのって、日本人には難しいのか?
定評のある日本の高級ブランドって、ミキモト以外に何かあったっけ

501 :Cal.7743:2024/04/28(日) 08:20:59.84 ID:nf7qUJZs.net
イッセイミヤケくらい

502 :Cal.7743:2024/04/28(日) 10:10:22.87 ID:7CrPCtqw.net
>>498
前者は中国のアリエクスプレスに売ってそう

503 :Cal.7743:2024/04/28(日) 12:23:30.94 ID:AHT9tCri.net
>>497
失礼だよ。高級オマージュブランド。

504 :Cal.7743:2024/04/28(日) 12:51:32.70 ID:7CrPCtqw.net
オマージュウォッチブランドのサンマーティンやパガーニデザインの高級版がグランドセイコー

505 :Cal.7743:2024/04/28(日) 20:06:53.79 ID:sMe49dFx.net
>>492
実際ツナ缶以外はモノマネだらけ
一見モノマネしてなさそうなデザインでもよく調べるとマイナーな元ネタが出てきたりする

506 :Cal.7743:2024/04/28(日) 21:01:43.61 ID:yG9640UE.net
セイコーはしょうもないオマージュなんかやってないでこういうアニメコラボでアニメオタク相手に商売してればいいのでは?

https://pbs.twimg.com/media/GLfM8RHaAAA83ox?format=jpg&name=medium

507 :Cal.7743:2024/04/28(日) 22:03:41.20 ID:CtmoVDML.net
オマージュorアニメコラボくらいしか能のないセイコーさん…

508 :Cal.7743:2024/04/28(日) 23:30:58.18 ID:4zAqBUHQ.net
しょうもないオマージュなんかやってるよりはアニメコラボしてる方がブランドイメージ守れるでしょ

509 :Cal.7743:2024/04/29(月) 07:49:12.11 ID:Nexn6p5i.net
置き時計でも機械式復活させたんだね

510 :Cal.7743:2024/04/29(月) 08:31:02.94 ID:e4uYxurQ.net
これとかブレスレットのデザインがシーマスター300mと同じw
先端だけ赤い針やケース形状等、全体的にも似ているし

セイコー セイコー5スポーツ 7S26-01G0
https://tshop.r10s.jp/takayama78/cabinet/f20180522/1918078670010.jpg

オメガ シーマスター 300m 2232.30
https://cdn.watchcharts.com/removebg/9fac70ea-d4e3-41e6-ae51-086d42d70973.png

511 :Cal.7743:2024/04/29(月) 08:58:24.41 ID:fC+xrMSs.net
>>510
うねるようなベゼルの形もソックリやん

512 :Cal.7743:2024/04/29(月) 11:32:53.51 ID:Dvo6PntM.net
>>510
これってセイコーのベゼル回るの?

513 :Cal.7743:2024/04/29(月) 13:02:16.77 ID:EZod5Z9S.net
>>510
サブマリーナーやフィフティファゾムスだけでなくシーマスターもモノマネしてんのかよ
セイコーはモノマネダイバーズのオンパレードだな

514 :Cal.7743:2024/04/29(月) 13:53:21.41 ID:at3+QB1q.net
>>512
見ての通り回るよ

https://static.flickr.com/71/159069592_5326f96ebc_o.jpg

515 :Cal.7743:2024/04/29(月) 13:54:18.58 ID:at3+QB1q.net
>>511
色々とシーマスターそっくりだよねw

516 :Cal.7743:2024/04/29(月) 14:10:01.70 ID:iZET0zEq.net
セイコー着けてる人見かけるとロレックスやオメガ買えなかったからよく似たセイコーで妥協してるんだなと思うようになってしまった。

517 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:34:37.03 ID:wBVdtZaP.net
>>516
うーむ、それも違うなあ

時価総額400兆円アップル創業者 天才スティーブ・ジョブズの愛用時計は
セイコーQUARTZの3針小径φ33mmの「シャリオ」 (約2万円)

現在時価総額最大マイクロソフト創業者ビルゲイツ(総資産20兆円超)の愛用時計は
カジキダイバーズ CASIO 「MDV-106」3針クォーツ (約1万円)

服屋の度チビ柳井、世襲だけの低脳下痢ゾー、口田圭などの中身のない成り上がりに限って
ウブロ、ロレなどスイス高級腕時計をこれを身よがしに人前で着けて見せびらかす

518 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:43:59.22 ID:3AlaoJGh.net
>>517
スティーブ・ジョブズは時計に興味のなかった若い頃にシャリオを着けていただけで、時計に拘りだしてからは人に配るくらいポルシェデザインにハマってた
世界一の富豪ベルナール・アルノーはパテック等の愛用者で、イーロン・マスクはロレックスやオメガを着けているところを目撃されているし、ジェフ・ベゾスはユリス・ナルダン愛用者で、ウォーレン・バフェットはロレックス愛用者
これらの富豪はビル・ゲイツより金持っていて格上だからね
現実は世界トップクラス富豪はスイス高級腕時計愛用者が多いんだよ

519 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:46:45.13 ID:K0b/K/xH.net
富豪がたまたま安価な時計つけてた瞬間を拠り所にするのワロス

520 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:49:48.57 ID:3AlaoJGh.net
>>519
少し調べればすぐ分かるけど現実は富豪ってそれなりの時計着けている人が多いのにね
ビル・ゲイツはたまたま高級時計に全く興味のない高級車オタクなだけだし
富豪だけでなく世界の大統領や首相もそれなりの時計着けている人が多い

521 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:53:37.05 ID:u0MYrhuZ.net
世界の富豪や政治指導者がどんな時計を着けてようがいまいが
お前らには何の関係もないだろ?w

522 :Cal.7743:2024/04/29(月) 16:54:33.68 ID:jaulDWgL.net
>>521
その通り
だからこそ富豪がたまたま安価な時計つけてた瞬間を拠り所にしている人が哀れなんだよね

523 :Cal.7743:2024/04/29(月) 17:01:25.44 ID:R7a06yh9.net
そう考えると成功者からはあまり相手にされないグランドセイコーって相当しょぼいんだな
アンバサダーの大谷さんが仕事で着けてるくらいじゃん

524 :Cal.7743:2024/04/29(月) 18:37:35.92 ID:wBVdtZaP.net
オーストラリアを代表するジャーナリスト兼ニュースキャスター、バージニア・トリオリ
9Fクオーツの「SBGE001」

アメリカのポッドキャスト界の重鎮ジョー・ローガン
スプリングドライブ 「SBGS229」

映画業界で革新的な作品で知られるクエンティン・タランティーノ
60年代後半デザインのヘリテージモデルを現代に再解釈した「SBGH267」

 セントルイス・カージナルスのラーズ・ヌートバー選手
2021年のワールド・ベースボール・クラシックで大谷翔平選手から
「白樺」モデル(SLGH005)を受け取って愛用

国内は
小栗旬
スポーツコレクション スプリングドライブGMTクロノグラフ SBGC221 1,705,000 円(税込)

是枝裕和監督
2018年『万引き家族』 カンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドール獲得など、世界から大きな注目あつめる日本人映画監督
ヘリテージコレクション メカニカル ハイビートGMT SBGJ201 737,000 円(税込)

山里亮太さん(通称山ちゃん)
ヘリテージコレクション スプリングドライブ SBGA211 682,000円(税込)

他にも、竹野内豊さん、向井理さん、加藤浩次さん、天海祐希さん、広瀬アリスさん
メジャーリーグ米スポーツ界No1スーパースター大谷翔平

それから、国内外問わず高収入の一般人に人気が高いのがセイコー(ここ数年20%近い伸び)

ロレ、オメガなどスイス高級腕時計は、実用的に価値が高い価格に見合った商品というより、むしろヴェブレン効果による
「顕示的消費」「見せびらかし消費」、”高級品を所持していることを他者に見せびらかして自慢したい”
という浅ましい自己顕示欲が旺盛な輩の産物

525 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:12:32.08 ID:eqkk5iET.net
グランドセイコー着けてる有名人はスポンサーとして供給されてる人を除けばお笑い芸人くらい。
ロレックスは数多くのスターが着けてる上に世界トップクラスの大富豪にも愛用されている。

526 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:16:00.88 ID:fmoBPf/M.net
グランドセイコーがもうちょい安い価格帯なら実用性重視って言い訳が成立するんだけど実際はロレオメガと同じ価格帯だし
安くて時計として堅実な性能のカシオシチズンや安いETAポンのティソロンジンでそれを言うならわかるんだけど
旧式スプリングドライブの修理打ち切りの件もあるし実用性を求めて手を出すブランドじゃない
グランドセイコーこそ高級時計に魅力を感じる人間の為の時計なんだわ
実用性を振りかざすならプロスペックスにするべき

527 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:17:36.34 ID:K0b/K/xH.net
SEIKOの品質は悪いとは言わないが
井の中の蛙なんだよアフターサービス含めて

528 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:21:22.63 ID:3AlaoJGh.net
有名な独立時計師フィリップ・デュフォーはエプソンに仕上げの技術を手取り足取り教えて、エプソンはその技術を使いグランドセイコーの9R01等をリリースしている
そんなフィリップ・デュフォーが自腹で買って普段使いしている時計はグランドセイコーではなく、ロレックスのGMTマスターⅡなんだよね
フィリップ・デュフォーが自身と関わりのあるグランドセイコーをスルーして、特に関わりのないロレックスを選んだのは色々とお察しだよね

529 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:23:09.10 ID:/Gncq71f.net
グランドセイコー(笑)とか国産信仰の強い情弱ジジイ向けやろw

530 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:25:12.93 ID:/Gncq71f.net
>>526
クォーツならザシチズンより低スペで機械式ならロレオメより低スペやしな
グランドセイコーの実用性は別に高くはないわな

531 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:31:13.51 ID:EGjLbpgI.net
GSとかロレックスオマージュブランドなんだけど着けてる人は恥ずかしくないのかな?
これなんかサブマリーナーのバッタモンみたい

https://www.watchuseek.com/attachments/20230601_104459-jpg.17551226/.jpg

532 :Cal.7743:2024/04/29(月) 19:47:26.67 ID:fmoBPf/M.net
こんなスレで言ったら叩かれるかもだけど逆にクォーツやソーラーの低価格帯のセイコーは実用性って点じゃ悪くないと思ってる
擦りまくってるツナ缶や44GS系の低価格版のデザインも悪くないし
機械式に関しては中価格帯の6Rの性能の低さに対してETAポンが強すぎる

533 :Cal.7743:2024/04/29(月) 20:02:17.50 ID:MEkXsYHt.net
セイコーの機械式は全価格帯において他ブランドより明らかに劣っていて微妙
クオーツは実売3万の年差ドルチェなら他ブランドより優位性あるかな

534 :Cal.7743:2024/04/29(月) 20:09:24.05 ID:u0MYrhuZ.net
いまは、年差ドルチェ実売4万円だろ

535 :Cal.7743:2024/04/29(月) 20:50:20.12 ID:at3+QB1q.net
>>516
セイコーは色々なブランドをオマージュしているけど特にロレックスやオメガは種類が豊富だねw
セイコーはロレックスやオメガが欲しいけど買えない人のためのセーフティーネット的な役割を果たしているはず

536 :Cal.7743:2024/04/29(月) 20:56:41.50 ID:Q71ABcBF.net
>>534
ポイント還元考慮したら実売3.7万円程度
そんな微々たる差を気にしてどうすんだって話だが

https://www.yodobashi.com/product/100000001002194389/

537 :Cal.7743:2024/04/29(月) 23:22:42.36 ID:2M2BVDO6.net
実売30000円ドルチェは過去にも無かったな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200