2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 9

1 :Cal.7743 :2024/04/14(日) 04:49:48.03 0.net
広告を出してくれるのでベタ褒めの時計誌
記事をアップすればアクセス数稼げるので持ち上げるだけ持ち上げるネットメディア&Youtuber
回転率と利益率が非常に高いために煽りまくる販売店
・・・こういった忖度連中は一切無視してロレックスの真実を追求しよう

テンプレ>>2-8

殿堂入り
https://i.imgur.com/jHNK3so.png

前スレ
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1711822751/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710379983/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1709051537/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1709026855/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1708881413/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1707448280/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1705669230/
ロレックスのデイトナって針の側面色塗ってないよな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1704916267/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured

229 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:22:21.72 0.net
>>228
厚さについてはスクリューバックを採用してたらムリだよ
薄くするならパネルバックに変えるしかない

230 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:34:40.90 0.net
ロレックスにエレガントさを期待するのはお門違い

231 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:59:18.36 0.net
>>226
ザラツ研磨しないからザラッざら

232 :Cal.7743:2024/04/21(日) 18:59:28.86 0.net
>>226
ザラツ研磨しないからザラッざら

233 :Cal.7743:2024/04/21(日) 20:29:27.38 0.net
ロレは時計に興味ない、ザラツならぬガサツな人向けだから、高級ドレスウォッチが得意なブランドのようにクリアランス詰められないのよ
針や文字盤画像見るに詰められる職人体制も敷いてない

234 :Cal.7743:2024/04/21(日) 21:04:22.10 0.net
>>226
歪みが分かるな

235 :Cal.7743:2024/04/21(日) 21:07:58.42 0.net
>>233
大量生産しなければならないから、手のかかる加工はしない主義なんだろ

236 :Cal.7743:2024/04/21(日) 21:41:18.92 0.net
流れ作業だからな
あとは宣伝費を大量に使ってるから価格が高くなってるだけで時計そのものの質は国産ブランドの10万レベルより劣る

237 :Cal.7743:2024/04/21(日) 22:00:50.50 0.net
まずザラツ研磨って、仕上げではないです。
また(株)セイコーエプソンがやってるわけではないです。

「ザラツ研磨とは、あくまでバフで磨く前の下地処理でしかありません。」とミナセの職人さんもおっしゃてます。
https://minase-watches.com/sallaz

スイスでこれがなくなったのは、多軸CNC旋盤やワイヤ放電加工機などでナノレベルの立体的カットや、新しい表面処理が自由に出来る設備を随分前に導入したから。

もう時代は単純な面の、ヘアラインやポリッシュだけのケースじゃ誰も満足しないわけです。
そんな最新設備を使ったのが、ブルガリオクト・フィニッシモです。
110面体もの複雑なファセットにサンドブラスト加工なんて、GSはあと50年存続しても出来ませんが、スイスのほとんどのメーカーがこれに近づいています。

セイコーがお世話になったミナセや林精機を切るわけには行かないのは解りますし、高度な技術の職人さんは凄いとは思います。
ただし、それではナノレベルの成型は無理なんです。
ここばっかりは拘りは捨てて、両方やったらいいんじゃないですかね。

238 :Cal.7743:2024/04/21(日) 22:57:37.28 0.net
ロレ厨に言わせるといい仕上げらしいよw

239 :Cal.7743:2024/04/21(日) 22:59:52.21 0.net
>>237
> スイスでこれがなくなったのは

APなどいまでもザラツ研磨してるけど?

というか時計の研磨とか車やバイクの自家塗装をしたことある人なら分かると思うけど
下地処理ってもの凄く重要で下地の面が出てないといくら研磨しても歪みが出るんだよ
下地処理がいい加減だと分かっちゃうからね

240 :Cal.7743:2024/04/21(日) 23:06:19.22 0.net
つまりロレックスはウンコ品質ってことだね

241 :Cal.7743:2024/04/21(日) 23:19:51.71 0.net
サンドブラスト仕上げは面が出てなくても誤魔化しが効く一番簡単な方法だからな
CNCの切削跡を消すようにサンドブラストを掛けるだけの最も簡単な仕事
だからエッジとかチープになってる
ミリタリーでサンドブラスト仕上げは分かるけどラグジュアリーモデルでこれはないな
https://i.imgur.com/pdZwulQ.jpeg
https://i.imgur.com/LOhylzn.jpeg
非サンドブラストモデルはどうなってるかというとCNC切削丸出し、これは酷い
https://i.imgur.com/Kdj9rdo.png

実態はこんなチープ仕上げなんだけど広告費を投下すれば勝手に評価してくれるメクラバカが現れる簡単な仕事なんだろうな

242 :Cal.7743:2024/04/21(日) 23:33:52.78 0.net
>>241
あぐらかいて殿様商売してる高級ブランドなんてそんなもんだよな

243 :Cal.7743:2024/04/22(月) 01:35:34.27 0.net
ケースでサンドブラスト仕上げって安っぽいよね
しかもぶつけたりすると目立つ傷になるし

244 :Cal.7743:2024/04/22(月) 04:08:41.42 ID:0.net
>>237
スイスが使っている技術は素材によって影響を受けるものなの
例えばステンレスと18金で同じ精度が出せる?

>>239
下地作りが大切だということはわかる
でも板金工や塗装工の例を時計に持ち込むのはちょっと違うんじゃない

245 :Cal.7743:2024/04/22(月) 05:59:58.15 ID:0.net
>>228
あくまでも個人的感想だけど両者ともに非常にチープだね
特に直径が大きすぎるのとダイヤルに品位がない
ブレゲは嫌いなブランドの1つなので そう感じるのかもしれない

パーペチュアル1908新作
https://i.imgur.com/IP6v2GJ.png

ブレゲのクラシック
https://i.imgur.com/c5zTkLr.png

246 :Cal.7743:2024/04/22(月) 06:25:53.96 ID:0.net
エナメルじゃなくてギロッシュで比べてんじゃないの?

247 :Cal.7743:2024/04/22(月) 07:53:34.46 0.net
こっちだったね
個人的な感想は何ら変わらないけど

https://i.imgur.com/HFfSxYK.png

248 :Cal.7743:2024/04/22(月) 08:50:27.60 ID:0.net
ブレゲのクラシックが下品だったら何が上品なんだろ?

249 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/04/22(月) 09:20:26.66 ID:0.net
下品なやつはお上品なものに興味ないんでしょ。服も車もなんでも下品なのが好きなんだから。

250 :Cal.7743:2024/04/22(月) 09:23:32.58 ID:0.net
同じスウォッチグループだったらブランパンの方が好みかな
女性用モデルだけど直径33mmの自分的にはちょうどいいケース
WGではなくSSなのが残念
https://i.imgur.com/QAtWKr9.png

251 :Cal.7743:2024/04/22(月) 10:52:45.91 0.net
>>237
知ったかぶりして自爆して草

252 :Cal.7743:2024/04/22(月) 11:22:17.34 0.net
>>250
ワイもカラトラバやクラシックだったらパトリモニーやヴィルレのが好きだな
特にパトリモニーセミフラット35mm、6マスターピースのヴィルレ34mmが特に好きだ
今の物のがガワのクオリティーは高いんだろうが

253 :Cal.7743:2024/04/22(月) 11:57:42.47 0.net
ロレックスもブルガリもガワのクオリティめちゃくちゃ低いからね

254 :Cal.7743:2024/04/22(月) 13:37:12.78 0.net
>>245
ロレックスさんのラグジュアリーモデルは相変わらず針の側面とインデックスの側面は手を入れてなく型抜き跡だらけ
ムーンフェイズは塗装にエクボとキズもあるしケースはいつも通り安っぽいバレル研磨テカテカポリッシュ
https://i.imgur.com/azrsmUh.jpg
https://i.imgur.com/BcrUdW1.png
https://i.imgur.com/OOXNxKz.jpg

255 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:02:13.51 0.net
>>254
私はあくまでドレスウォッチとして2本の時計の個人的感想を述べただけ
ラグジュアリーモデルとやらを語るのは自由だけど私のレスを引用するのはやめてほしい

256 :Cal.7743:2024/04/22(月) 14:21:46.33 0.net
ロレックスはラーメン二郎
大行列、信者多し、ローカルルールたくさん

257 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:00:11.90 ID:0.net
>>254
相変わらずチプロレだな

258 :Cal.7743:2024/04/22(月) 15:16:31.26 ID:0.net
>>254
田舎者が無理してお洒落な格好をしてる感じ

259 :Cal.7743:2024/04/22(月) 18:19:33.87 0.net
私はロレックスに全く興味がない
-スポーツウォッチは生活する上で必要ない
-ロレックスの金属バンドのつけ心地が嫌い
-小ぶりな時計が好き

決め手となったのは 頑丈さだけが取り柄だと思っていたロレジウムのケースが鹿革で拭いただけで傷だらけになったこと
その鹿革はパテック3710Aを拭くのに毎日使っていた
それ以来ロレックスはどうでもいい時計になった

260 :Cal.7743:2024/04/22(月) 19:27:20.30 0.net
高級感もなければ実用性も耐傷性もないロレックス
マジで時計として存在価値ないよな

261 :Cal.7743:2024/04/22(月) 19:50:26.18 0.net
金持ちでは無いので
ロレで時計に興味を持ち
そこから少しずつだが
ブレゲ、ランゲ、ヴァシュロン、パテック…カルティエなど
かじって来た中で
ルクルトは前からずっと見ては来たんだけど
最近になってその良さを少しずつ理解できるようになったと思う

どちらかというと華やかさよりも職人気質って感じで見てて
ルクルト好きな人ってほんとに時計好きなイメージを持ってて
自分もそろそろルクルト行こうかと思ってる

262 :Cal.7743:2024/04/22(月) 20:59:14.80 0.net
ルクルトも過大評価されまくってる1つ

263 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:02:02.96 0.net
過大評価されてない逆ぼったくりブランドはどこでしょうか?

264 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:14:15.65 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9k1BLii_uCY

これによるとカルティエ、ナルダン、GO、GS、ブランパンだそう
個人的にはカルティエはモデルによって差がかなり激しい
ナルダンもそう
GSも最近はぼったくり気味
ブランパンはそもそも準雲上の地位
GOももともと高いけど、ロレックスと同価格帯かちょっと高い程度
ランゲに比べると地味だがケース仕上げ以外は互角かちょっと劣る程度(ほめすぎ?)

というわけでグラスヒュッテオリジナルに一票
ザシチズンも入れたい

265 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:17:58.98 0.net
時計 格付け でググるとヒットする例えばこれ
https://i.imgur.com/XRtwEMZ.png

パテックが頂点ってのは1000%無い
ルクルトがブランパンと同じでポンコツとはいえロレックスより上ってのもない(ルクルトはもっとひどい)

266 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:25:36.04 ID:0.net
>>264
GOはランゲ買えない人の慰み物
ザシチ?? ゴミなんて要らんやろ

267 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:30:50.52 ID:0.net
本当のランゲはグラスヒュッテオリジナルが継いでる、スウォッチに買収されたけど
現在のランゲはIWCが子孫を見つけ出して名前だけ再興したゾンビ、こちらはIWCともどもリシュモンに買収されたけど

268 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:30:56.34 ID:0.net
ルクルトはスイス機械式時計産業の良心
地味でニワカには見向きもされないが玄人筋からの評価は絶大
伝説のキャリバー、意匠、特許、発明の数々
雲上にもムーブメント供給
貴族やセレブに愛用者多い


こんなイメージ持ってた

269 :Cal.7743:2024/04/22(月) 21:36:05.25 ID:0.net
>>268
> 伝説のキャリバー、意匠、特許、発明の数々
> 雲上にもムーブメント供給

もともとスイス時計業界は今でもそうだけど日本でいう町工場だらけで資金がなかった
それでムーブメントを自社で製造する技術も開発費もなかったけどルクルトはたまたまムーブメントで当てた
そしたら自社でムーブメントを製造できない連中がこぞってルクルトのムーブメントを使った
というだけ

270 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:06:15.79 ID:0.net
ここまでの意見を合わせると
グラスヒュッテ・オリジナル
ブランパン
この2つが逆ぼったくりブランドってことかこれを買うことにする

271 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:25:45.90 ID:0.net
グラスヒュッテ・オリジナルのセネタマイセンがよかったな
マイセン製の文字盤で当時本物の磁器を文字盤にしてたのはグラスヒュッテ・オリジナルセネタマイセンとクレドール叡智2だけだった
ドレス時計なのに自社ムーブなせいで40mmだったのが唯一惜しい点だった

272 :Cal.7743:2024/04/22(月) 22:59:03.93 ID:0.net
ハミルトンのジャズマスターパフォーマーオート34mmが気になってるが、小さ目好き氏はどう見る?
値段の割に悪くなさげなんだが

273 :Cal.7743:2024/04/23(火) 00:37:32.72 0.net
人の意見なんて気にせず気に入ったんだったら買えばいいじゃん
ちなみに外装の質はロレックスと同じくCNC切削にバレル研磨だよ
でもハミルトンはラグの中のケース部分をポリッシュしてる分、ハミルトンの方が上だな
ロレックスは研磨すらせず切削まんまだから酷いよ
https://i.imgur.com/POLPoqW.png

274 :Cal.7743:2024/04/23(火) 01:31:13.51 0.net
>>273
見えないところは雑なロレックスさんw

275 :Cal.7743:2024/04/23(火) 04:32:51.83 ID:0.net
各ブランドがどのグループに属しているか の一覧
スウォッチグループがかつて名ムーヴを多数提供してきたフレデリックピゲとルーベルレマニアを傘下に入れているのは大きい

https://i.imgur.com/APOw3iC.png

276 :Cal.7743:2024/04/23(火) 06:08:32.16 0.net
× 名ムーヴを多数提供してきた
○ 自社でムーヴを製造できるブランドがほとんどなくごく僅かなムーヴメーカーに製造委託していた

277 :Cal.7743:2024/04/23(火) 07:05:55.31 0.net
>>273
これ酷いな
セイコー5ですらポリッシュしてるぞ

278 :名無し募集中。。。:2024/04/23(火) 09:26:11.02 0.net
機械式時計のブランドにとって大きな事件が3つあった

-1970年のクォーツショック
-2005年頃の腕時計大型化ブーム
-2015年頃の転売ヤーによる販売管理の変化(今も継続中)と価格高騰
その他にも大手グループによる買収とか機械化による製造工程の変化とか色々

個人的な感想として
良質な時計が作られていたのは2000年代前半まで
さらに魅力的な時計を求めるなら1970年代以前
今の機械式時計ブランドが売っている時計は全て当時と比べれば2級品でしかないと思う

279 :名無し募集中。。。:2024/04/23(火) 10:17:51.39 ID:0.net
以下は個人的な感想です

日本だけかもしれないが 金融改革による格差の拡大 それに伴う機械式時計購入層の変化も品質低下に拍車をかけたと思う
安いか高いものしか売れない時代
シチズンが機械式時計に回帰したのは2010年
購買層の変化と無関係ではないだろう

そしてウブロやリシャールミルといった富裕層に焦点を当てたブランドの出現

280 :Cal.7743:2024/04/23(火) 10:33:51.08 0.net
そうかなあ
古いもの好きだけど、外装の質に限れば現代の方が飛躍的に向上していると思うよ
このスレではロレがウンコ扱いされてるけど、
2000年までのロレはそのウンコをはるか下回るむごいありさまなわけで
ロレについては1970年代ぐらいまでさかのぼれば相対的にはよくなっている気がするが

70年代くらいのバセロンやピゲも見たことあるが、好み別にすると現代の方が明らかに質感高い
逆に80年代90年代のバセピゲルクルトはクソレベルで見れたもんじゃない
ゾンビ後発組のランゲブレゲブランパンは当時からモノはよかった

90年代に100万で買えたものと現代の100万で買えるものを比べると、、、ウーンという気はするのは事実だ
工作機械の進化と伝統的価値の見直しでさらに魅力的なプロダクツが増えている5大ブランド級
値段はその分3倍以上になったわけだがwww

工作機械の進化で見栄えが良くなり、マニア好みかどうか別として信頼感のある機械を積んでいるミドルレンジ
今のノモス、ボンメル、フレコンは90年代に同じかそれ以下で買えたロレやカルティエから見ると、見栄えはかなり向上している

281 :名無し募集中。。。:2024/04/23(火) 13:47:48.18 0.net
>>280
私の個人的な意見です
…って前置きしないと炎上するスレもあるみたいだね(笑)

いろんな意見があるから楽しいし
いろんな着眼点があるから楽しい

愛用の腕時計をうpるスレ33
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710962711/

282 :Cal.7743:2024/04/23(火) 14:01:18.75 0.net
>>273
マジで手を抜いてるんだな

283 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:17:14.90 ID:0.net
>>281
お前がかまってちゃんすぎて痛いからやろ

284 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:22:16.91 ID:0.net
頭に「個人的な意見です」つければ何でもかんでも免罪符になるわけではない

285 :Cal.7743:2024/04/23(火) 15:53:39.76 ID:0.net
「個人的な意見です」なんて付ける必要が無いのにわざわざ付けて
しかもそれが免罪符になると思ってるのが痛い
おまけにレス内容が中身スカスカ知識だから

286 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:00:47.54 ID:0.net
酸っぱいぶどうや自称腕時計博士よりよほどいいじゃないですか

287 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:30:06.53 d.net
お前ら喧嘩止めなよ
ちょっとこのスレを建てた腕時計博士の愛用するチープセイコーSARB023のおもちゃみたいな質感でも見て笑って仲直りしようぜ

https://cdn11.bigcommerce.com/s-e31c8/images/stencil/1280x1280/products/139/5460/SARB_023_seiko__38162.1396721658.PNG
https://cdn.watchcharts.com/listings/3849a858-143a-4412-9d33-6694874151a9.jpg
https://cdn.watchcharts.com/listings/84cf27b4-065a-447f-a8d4-1ea4f8d84da4.jpg
https://cdn.watchcharts.com/listings/d0389ae2-b2b4-4a05-bcd3-cdd8cf293697.jpg
https://www.watchuseek.com/attachments/08-jpg.12561639/.jpg
https://www.watchuseek.com/attachments/sarb023-jpg.829992/.jpg

288 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:44:00.88 ID:0.net
ロレックスって見えないところは削りっぱなし
https://i.imgur.com/LU6izkX.jpeg

289 :Cal.7743:2024/04/23(火) 16:51:38.59 ID:d.net
グランドセイコーさんが出してるプアマンズロレックスで打線組んだ

1(ニ) プアマンズサブマリーナー(SBGX335)
https://www.watchuseek.com/attachments/screenshot-2020-04-14-at-11-37-47-am-png.15033947/.png
https://cdn.watchcharts.com/listings/220bf00d-dbe6-42bc-953d-205be76dab5e.jpg
2(遊) プアマンズエクスプローラー(SBGF011)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/a4bcc46e-2a25-4432-8b6a-b9f4937951bd.png
https://cdn.watchcharts.com/listings/683bb2fc-0afb-4ef8-9cde-1fbe8dd2e670.jpg
3(右) プアマンズエクスプローラーⅡ黒(SBGM227)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/f9cf0bea-180f-482c-99cd-ca6f96fe5fcb.png
https://cdn.watchcharts.com/removebg/38d018eb-c295-4a5f-87c4-319bab85ec93.png
4(一) プアマンズサブマリーナーデイト(SBGA461)
https://cdn.watchcharts.com/listings/32e7b96b-9776-4a55-bc0d-032d8d437444.jpg
https://cdn.watchcharts.com/listings/4a0e9a68-b598-4c33-9d59-133ca13f9c9e.jpg
5(三) プアマンズGMTマスターⅡ(SBGE201)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/6bb8abd7-3dae-4f09-8df4-d1d1facabed0.png
https://s.turbifycdn.com/aah/movadobaby/rolex-gmt-master-ii-16710-watch-37.jpg
6(左) プアマンズエクスプローラーⅡ白(SBGN017)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/b00b7213-f5ab-454a-98e7-61364c34fb0f.png
https://cdn.watchcharts.com/removebg/5b93d0be-e52a-4927-946c-1033bae879e7.png
7(中) プアマンズオイパペターコイズ(SBGH297)
https://cdn.watchcharts.com/listings/dfbc39dd-6e9e-4a3e-a3c3-e360f697b5f1.jpg
https://cdn.watchcharts.com/listings/8fc09c99-cd65-4bc1-93c0-7e9b55b57fc2.jpg
8(捕) プアマンズディープシー(SBGH257)
https://cdn.watchcharts.com/removebg/8ec63a5c-a0c9-4f70-b54f-de9ddb57b503.png
https://santblanc.net/cdn/shop/products/126660-Rolex-Deepsea-R1934997-QSB-Blu-ccuf_1000x.jpg
9(投) プアマンズシード(SLGA001)
https://cdn.watchcharts.com/listings/0a9f8fb8-1721-4751-9f8d-d88f77e17a9f.jpg
https://cdn.watchcharts.com/listings/37db5ecd-9b9c-4700-8eea-f8c7c810cee6.jpg

290 :Cal.7743:2024/04/23(火) 18:45:50.48 ID:0.net
公式プあまんずロレックスのチューダーはロレ同様酷いの?

291 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:27:36.31 0.net
>>288
デイデイトですらこれか

292 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:55:42.58 0.net
>>288
これはちょっと酷い

293 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:56:56.66 0.net
>>288
さすがチプロレ

294 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:57:41.91 0.net
プアマンズ〇〇のオマージュ時計はそれはそれで魅力あるんだよ使い勝手もいいし
問題なのは本家で高級品なのにつくりが雑なやつが存在すること

295 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:57:57.12 0.net
>>290
チューダーはロレックスのさらに廉価版だから手抜きロレックス以上に手抜きだよ

296 :Cal.7743:2024/04/23(火) 19:58:12.55 0.net
ロレックスさんは研磨が苦手だからね、面倒だし手が掛かるから
光の具合で線傷まではっきり見えるけどこれがザラツ研磨をしないロレックスのクオリティー
https://i.imgur.com/kvPcuX7.png

297 :Cal.7743:2024/04/23(火) 20:33:26.87 0.net
>>296
バレル研磨で消しきれなかったか

298 :Cal.7743:2024/04/23(火) 21:47:28.93 0.net
>>296
こういうところだよな
観る人が見ればチープだって分かっちゃうんだよ
だから真の時計通からロレックスは避けられてる

299 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:11:01.58 0.net
>>296
マジで汚いな

300 :Cal.7743:2024/04/23(火) 22:42:14.54 0.net
宇宙に行ってないのにコスモグラフ
エベレストに登ってないのにエクスプローラー
戦闘機パイロット制式採用されてないのにエアキング
ISO6425ダイバーズウォッチ規格を無視してるのにサブマリーナー
ISO6425ダイバーズウォッチ規格を無視し飽和潜水士から敬遠されてるのにディープシー
12時ジャストに日付変わるわけじゃないのにデイトジャスト

他募集中

301 :Cal.7743:2024/04/23(火) 23:11:03.63 0.net
>>300
じわるw

302 :Cal.7743:2024/04/23(火) 23:32:10.12 0.net
宇宙に行ってないは草

303 :Cal.7743:2024/04/23(火) 23:58:57.45 0.net
エクスプローラーがエベレストとかいうのはウソだったん?

304 ::2024/04/24(水) 01:00:50.42 0.net
エクワンはエベレスト登頂記念に出したのにあたかもエクワンが初めて登頂した時計のように宣伝。

305 :Cal.7743:2024/04/24(水) 02:33:57.26 0.net
もっというと英国エベレスト探検隊のスポンサーがロレックスとスミスだった
そしてヒラリーが身に着けていたのはスミスでこれはイギリスの自然博物館に展示されてる
ロレックスの時計は固着し使い物にならずみんなスミスを使っていたのが真相
http://www.advintage-journal.jp/2023/05/26/brand-story-smiths-as-expedition-watch/

306 :Cal.7743:2024/04/24(水) 03:07:26.57 0.net
>>305
シェルパに金と時計を送って着けてたってことにしてくれって頼んでそう

307 :Cal.7743:2024/04/24(水) 03:17:08.85 0.net
>>300>>305
https://i.imgur.com/JYqXTqg.jpeg
Sir Edmund Hillary wore this watch during his successful climb to the summit of Mount Everest, May 29th 1953.
He presented it in person to the Worshipful Company of Clockmakers in the same year,
having reported back to Smiths that the watch had performed very well.
This particular watch had been prepared by Smiths with a special lubricant to withstand low temperatures.
エドモンド・ヒラリー卿は、1953年5月29日にエベレスト登頂に成功した際にこのスミス時計を着用していました。
同年、彼はこの時計を時計職同業組合に直接贈呈し、時計が非常に良好に機能したとスミスに報告しました。
この特別な時計は、低温に耐えられるように特別な潤滑剤を使ってスミスによって準備されていました。
https://collection.sciencemuseumgroup.org.uk/objects/co8557948/smiths-de-luxe-wristwatch-worn-by-sir-edmund-hillary-on-his-ascent-of-mount-everest-1953-wristwatch-lever-movement
サイエンス・ミュージアム所蔵品

また1つロレックスのウソがバレたね

308 :Cal.7743:2024/04/24(水) 03:40:00.88 0.net
>>300
> 宇宙に行ってないのにコスモグラフ

オメガに負けてしまい仕方が無いからサーキットの名称デイトナを無理矢理くっ付けてコスモグラフデイトナなの草

309 :Cal.7743:2024/04/24(水) 12:39:11.71 ID:0.net
>>307
ロレックスってウソまみれだね

310 :Cal.7743:2024/04/24(水) 15:57:28.04 0.net
>>303
エクスプローラーを売るためのウソだよ
だからロレックスもそこらへんはあやふやにしてる

311 :Cal.7743:2024/04/24(水) 16:15:46.55 0.net
While it is commonly believed that there was a Rolex watch being used on that expedition, this is actually not the case.
The reason for this confusion is because of some very sly advertising on the part of Rolex, who advertised very heavily
about their connection to the two now world-famous mountaineers after gifting them some of their timepieces.
エベレスト遠征ではロレックスの時計が使用されていたと一般に信じられていますが、実際にはそうではありません。
この混乱の理由は、ロレックス側の非常に巧妙で狡猾な広告によるものです。
ロレックスは、登頂成功後に2人に時計を贈った後、今や世界的に有名な登山家である二人とのつながりについて大々的に宣伝しました。

However, the watches that were used by Hillary and Norgay were actually made by Smith’s,
which is now known today primarily as an engineering firm.
しかし、ヒラリーとノルゲイが使用していた時計は、現在では主にエンジニアリング会社として知られるスミス社によって製造されたものでした。

Though Rolex has successfully taken advantage of this confusion for several years in their advertising, some cursory research is definitely able to put the myth to rest once and for all. The reason for this is that the actual watch that Hillary used during the expedition is currently on display at the Science Museum in London, England.
ロレックスは数年にわたり狡猾な広告でこの混乱をうまく利用してきましたが、
大まかな研究でこの神話を完全に終わらせることができるのは間違いありません。
その理由は、ヒラリーが遠征中に使用した時計の実物が現在、イギリス・ロンドンの科学博物館に展示されているからです。

312 :Cal.7743:2024/04/24(水) 16:32:40.55 0.net
>>307>>311
ロレ厨は時計音痴ニワカが多いからいまだにエクワンがエベレストに登ったと信じてるよ

313 :Cal.7743:2024/04/24(水) 18:16:56.23 0.net
質屋が広告主の時計雑誌で「特殊なオイルを塗れば北極やエベレスト山頂などのエクストリームな場所でも使用可能」と書いてあったな

314 :Cal.7743:2024/04/24(水) 19:04:39.11 0.net
モービル1ならバナナで釘が打てる状況でも大丈夫w

315 :Cal.7743:2024/04/24(水) 19:33:23.10 0.net
ロレックスってウソにウソを重ねて自作伝説を創作してたの?

316 :Cal.7743:2024/04/24(水) 20:13:01.93 0.net
ロレックスの世界初だとかいうのはだいたい作り話

317 ::2024/04/24(水) 20:48:31.57 0.net
オイスターケースを発明したという書き方もやめた方が良いのにとは思う。

318 :Cal.7743:2024/04/24(水) 21:17:08.18 0.net
ここで言われている「ウンコ品質」はどうでもいいが、「作り話」はダメだな

319 :Cal.7743:2024/04/24(水) 21:50:17.57 0.net
まあ正直、時計の格的にはオメガと同等だから値段と釣り合ってないのは確か

320 :Cal.7743:2024/04/25(木) 00:31:36.73 0.net
ロレックスの時計を非難するのは当然だろうがロレックス社の宣伝内容を非難して何が面白い?
お前らの持っている時計のブランドを教えて欲しいね
時計に関する知識などなくても ロレックスのデザインの悪さ つけ心地の悪さは店頭に行けばすぐわかる

321 :Cal.7743:2024/04/25(木) 02:00:09.94 0.net
>>319
オメガの方がまだマシじゃね?

322 :Cal.7743:2024/04/25(木) 02:50:34.68 0.net
>>311
ロレックスのウソがバレたか

323 :Cal.7743:2024/04/25(木) 03:35:23.67 0.net
もともと手抜きなのに見えないところはさらに手抜きするのがロレックス
https://i.imgur.com/EsrxG4R.png

324 :Cal.7743:2024/04/25(木) 06:20:54.08 ID:0.net
>>323
セイコー5ですらポリッシュ仕上げしてるのに

325 ::2024/04/25(木) 09:31:53.29 0.net
>>320
何言ってんのこいつ

326 :Cal.7743:2024/04/25(木) 13:33:03.90 ID:0.net
>>323
本当に削ったまんまなんやな

327 :Cal.7743:2024/04/25(木) 14:12:48.72 ID:0.net
今のオメガもたいがいだけどね

328 :Cal.7743:2024/04/25(木) 15:23:13.47 0.net
ロレックスとは違いオメガはブレスで隠れて見えない部分もポリッシュしてるよ
https://i.imgur.com/4IMcpAm.png

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200