2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮60

1 :Cal.7743:2024/04/24(水) 21:39:40.31 ID:KNkPjugT.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮55
https://lavender.5ch...gi/watch/1700911424/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

325 :Cal.7743:2024/04/30(火) 16:17:10.49 ID:af5cu40V.net
>>324
どっちも欲しけりゃ買えば良いだけ。
両方揃えるとかバランスがーとか意味不明。

326 :Cal.7743:2024/04/30(火) 20:31:08.01 ID:T2ux1FEo.net
100万以上の時計は完全に趣味の領域。

327 :Cal.7743:2024/04/30(火) 20:49:58.55 ID:WRSRbldD.net
>>318
むしろ、関係ない車の話題を出す奴が基地外だろ。

328 :Cal.7743:2024/04/30(火) 20:55:33.70 ID:ChX3nY0D.net
ゲーム機より高い時計買うやつがおかしい

329 :Cal.7743:2024/04/30(火) 20:55:59.18 ID:ChX3nY0D.net
車買えるような値段の時計の話はよそでやってほしい

330 :Cal.7743:2024/04/30(火) 20:57:09.20 ID:ChX3nY0D.net
一般住宅に住んで100万の置時計買うバカはいない

331 :Cal.7743:2024/04/30(火) 21:00:26.43 ID:FQPFoOZb.net
近々120万程度の時計買うけど
120万じゃ車買えないから良いよね

332 :Cal.7743:2024/04/30(火) 21:56:36.95 ID:ChX3nY0D.net
時計の値段て1/10が適正だよね

333 :Cal.7743:2024/04/30(火) 21:56:52.48 ID:838DDAvY.net
>>316
東京23区住だわ

>>317
クラウンスポーツ

334 :Cal.7743:2024/04/30(火) 22:01:20.85 ID:T2ux1FEo.net
50万の時計一本と五万の靴10足買ったほうが幸せに慣れそうな気がする。

335 :Cal.7743:2024/04/30(火) 22:05:42.95 ID:T2ux1FEo.net
東京23区住(どや!)
クラウンスポーツ(どや!)
こういう人がロレックス欲しがるんだぞ。

KUOEとかTISSOT、HAMILTONをさらっと着けてるほうがスマート。

336 :Cal.7743:2024/04/30(火) 22:08:23.01 ID:af5cu40V.net
>>333
あー、徒歩圏内に何も無いハズレ地域を選んじゃった可哀想な都民だったかw
家を買う時はもっと良くその街のことを調べないとダメだよ。

337 :Cal.7743:2024/05/01(水) 00:01:59.75 ID:bikTtXJL.net
>>336
負け惜しみ感凄いな

338 :Cal.7743:2024/05/01(水) 00:07:03.40 ID:DZzVFMuH.net
アコギな商売してるスイス時計には1円も払いたくない
腕時計を民主化させたSEIKOの功績は大きいよ

339 :Cal.7743:2024/05/01(水) 00:26:46.00 ID:pXYX89pt.net
>>338
アコギな商売を堂々とやらないから日本は凋落したんだぞ。
良いものを安く売るのは愚か者がすること。
どんなものでもより高く売って稼ぐことこそが正義。

340 :Cal.7743:2024/05/01(水) 00:31:47.73 ID:bikTtXJL.net
>>339
メーカーはそうだが、消費者はもちろん逆。
いいものを安く買うのが賢い者。
悪いものを高く買うのが愚か者。

341 :Cal.7743:2024/05/01(水) 00:53:19.95 ID:47req5me.net
>>339
良いものを安く売る方が難しいよ
ポルシェは良い車を安く大量生産できるトヨタを目指してる

342 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:15:31.64 ID:pXYX89pt.net
>>340
いや、育てたいメーカーにしっかりと投資するのが良い客だよ。
消費者がそんな態度だから日本のメーカーは価格転嫁できずに凋落したんだって。

>>341
難しいからなんなの?
どんなに難しいことやってても、結果として稼げなきゃ無意味だろ。
そのトヨタが中韓に追い抜かれるのも時間の問題だろうし。
きちんと稼いで設備や開発に投資して前に進まないとダメだろ。

343 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:27:14.53 ID:Pv1jUGFf.net
>>342
賢いメーカーにお布施するか、愚かなメーカーを利用するか。
そもそも凋落って何?SEIKOもCASIOもCITIZENも現役でいい時計沢山作ってるけど?
もしかして自分の好きなメーカーにはナンバーワンになって欲しいって、キャバ嬢かホストに貢ぐタイプ?

344 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:37:02.13 ID:pXYX89pt.net
>>343
良い時計作っても経営状況が良くなきゃ続かない。
そのためには儲けなきゃいかん。
まあ、時計はまだましな方だけど、液晶パネルやオーディオ、ハイテク家電なんかは、もう中韓にすら追いつけないんじゃないか?
良いものを作る力がもはや残ってない。

345 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:41:45.21 ID:X/kNIbN7.net
別に生産国とかどこでもいいし

346 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:44:12.58 ID:X/kNIbN7.net
むしろ国産とか大したことないから避けた方がいいよ

347 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:44:54.04 ID:gkQoyiCp.net
>>344
意味わからんw
急に家電の話をし出したけどw
そもそも中韓の方が品質がいいならそっち使えば良いだけだろ。お前は国産時計応援したくて買ってるのに、「良心的な価格はダメ、もっとぼったくってくれ」と言ってるのか?

348 :Cal.7743:2024/05/01(水) 01:46:43.09 ID:gkQoyiCp.net
まさか、海外時計にお布施しながら国産メーカーの凋落を嘆いてるわけじゃないよな?w

349 :Cal.7743:2024/05/01(水) 02:03:13.03 ID:mjhUawH9.net
>>342
良い客って要するに愚かな客やん

350 :Cal.7743:2024/05/01(水) 02:41:31.77 ID:X/kNIbN7.net
国産が大したことないっていうか過大評価されてるから話半分でちょうどいい

351 :Cal.7743:2024/05/01(水) 07:35:00.85 ID:pXYX89pt.net
>>347
え、最初から日本の製造業全般のこと言ってたけど?
日本人がそんなものの買い方しかしないから、メーカーが高く売ることを恐れてしまってるのが問題だって。
時計でも、セイコーなんかはようやくその呪縛から抜けて高級路線に乗れたからか、最近は業績上がってるよね。
シチズンはまだまだそのしがらみに囚われて低迷してるけど。

352 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:19:33.10 ID:pqfGkhP2.net
>>351
高く売ることを恐れる?結構なことじゃん。いいものを安く買える、何が問題なん?

353 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:21:21.36 ID:pqfGkhP2.net
メーカーの長期的な存続とか一消費者が気にするのアホすぎるで

354 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:27:57.40 ID:o1UIqnO2.net
買いたい人は買う
買わない人は買わない
争いは起こらない

買えない人は火病を患う

355 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:29:25.55 ID:ozbWb6gC.net
>>352
それじゃメーカーの従業員の給料がいつまでも上がらないじゃん?
そしたら、その従業員はいつまでも金が無いからいつまでもモノが売れない。
そんなアホな発想だからこの40年、世の中が停滞し縮小し続けてんだよ。
バンバン金を使え。

356 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:31:21.97 ID:NZh3RWqt.net
たかが腕時計を買うのに、「メーカーを育てる」とか「投資」とか考えるアホがどこにいるかっつーのw

357 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:31:32.79 ID:3tlY4o/P.net
たかが腕時計を買うのに、「メーカーを育てる」とか「投資」とか考えるアホがどこにいるかっつーのw

358 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:35:33.68 ID:ozbWb6gC.net
>>356
時計に限らずだよ。
あらゆるモノを買うときに生産者のことを考えるべき。

359 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:38:54.11 ID:3tlY4o/P.net
>>358
じゃあ、お前は考えてろよw

360 :Cal.7743:2024/05/01(水) 09:49:10.59 ID:nrWwU1JD.net
>>359
ほんこれw

361 :Cal.7743:2024/05/01(水) 10:37:51.40 ID:zzqVmp+P.net
>>318
確かに役に立たんけどロレックスに限れば買って持ってても価値が下がらんのや
旧車とか値段が高騰してるけどアレって維持費が馬鹿にならんから高くなってもオーナーはそれ以上金使ってるはず
資産としては車より上やで

362 :Cal.7743:2024/05/01(水) 11:09:36.68 ID:pqfGkhP2.net
>>355
メーカーの従業員の給料を気にするのは賢い人間の行動ではない。愚か者だ。
別に愚かでもお布施したいならそれはどうぞご勝手に。

363 :Cal.7743:2024/05/01(水) 11:19:25.82 ID:47req5me.net
機械式腕時計の価値は資産性が高いことなんだよね
金使いたくなったらとりあえずロレックス買っとけばいい

364 :Cal.7743:2024/05/01(水) 11:23:21.94 ID:nrWwU1JD.net
>>361
店の前に囚人のように並ばされてまで買いたいとは思わない。
小金持ちの悲しき習性だね。

365 :Cal.7743:2024/05/01(水) 11:24:24.70 ID:ozbWb6gC.net
>>362
なんで?
何が愚かなの?
どういう価値観?

366 :Cal.7743:2024/05/01(水) 12:11:03.88 ID:SP6sZwGf.net
アホだの愚かだのワイドショーのコメンテーター気取りかな?w

367 :Cal.7743:2024/05/01(水) 13:06:51.79 ID:3tlY4o/P.net
このひと、どんな「ワイドショー」観てんだろーね?w

368 :Cal.7743:2024/05/01(水) 15:51:32.48 ID:qJGVE2cw.net
ちなみにフェラーリはコンシューマーにドライブを楽しんでもらう為にではなく
レース資金を捻出するために車を売っているとも言われている

369 :Cal.7743:2024/05/01(水) 19:55:00.47 ID:pXYX89pt.net
>>366
どこのワイドショーにそんな暴言吐くコメンテーターがいるんだよww
今時ってそうなの?

370 :Cal.7743:2024/05/02(木) 07:03:44.00 ID:cEE/ZB6i.net
>>364
それはその通り
ロレックスマラソンなんてやるやつは最低
時計好きでもなんでもない

371 :Cal.7743:2024/05/02(木) 07:29:26.78 ID:EqFwwVXa.net
>店の前に囚人のように並ばされて

恥ずかしくないのかな ロレックスに並んでる俺すげーとか勘違いしてる?

372 :Cal.7743:2024/05/02(木) 08:23:45.48 ID:mFfwzQME.net
ロレックスを並んでまで買う気はねえなw
悲しすぎる
ロレックスも数個持ってるけど普通に正規店で並ばずに選んで買えた時代
今のお気に入りはちょっと古いアンティーク
デイトナとかゴツイのは1年に1回付けたらいい方やわ

373 :Cal.7743:2024/05/02(木) 10:01:24.13 ID:sGsJRlRE.net
ロレックス自体は良い時計だが
ロレックス乞食がイメージ下げまくってるからな

374 :Cal.7743:2024/05/02(木) 13:27:41.95 ID:jOeCOIae.net
めんどくさいだけ。ソーラー15年もつからそっちで良い

375 :Cal.7743:2024/05/02(木) 15:29:41.82 ID:0YJGFyE4.net
機械式の機構に価値が見出されてんだろ
そうじゃなきゃレッセンスのタイプ2みたいなソーラーと機械式のハイブリッドなんて開発されないと思うぞ

376 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:05:17.11 ID:ch5mCWDp.net
ロレックスはいらんな
俺は同じ値段ならリセール気にせず他の好みのデザインのやつ買う
単に好みの問題
ランクル買うならマツダのCXなんちゃら買うようなもん(別にマツダが好きなわけではなくたとえ話な)

377 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:21:25.14 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N

378 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:35:10.74 ID:F0Lv8esl.net
>>376
俺もそうパクリでもなんでもいい誰もみてない

379 :Cal.7743:2024/05/02(木) 18:56:36.51 ID:NfCWlJEj.net
>>375
スプリング・ドライブよりもさらにゲテモノに見えるが

380 :Cal.7743:2024/05/02(木) 19:02:48.30 ID:lIPmQ4ue.net
>>375
機械式+クォーツのジャガールクルトクロノグラフよりも凄いね

381 :Cal.7743:2024/05/02(木) 19:13:23.85 ID:F0Lv8esl.net
メーカーじゃなくて機能を満たすかが基準だよね国産だからみたいな曖昧な判断基準は一番ダメ

382 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:45:56.92 ID:jOeCOIae.net
精度がゴミの機械式は世間ではただの骨董品。趣味の世界だよ

383 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:49:48.64 ID:5v2TUYJM.net
>>382
趣味板で何言ってんだ?

384 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:52:04.06 ID:0YJGFyE4.net
>>379
珍味みたいなもんじゃろ
俺も欲しいとは思わんわ

385 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:55:26.71 ID:99/YUzrH.net
>>381
だな。
必要に対して十分な性能があることがまずは前提だ。

>>382
うむ。
精度がゴミなら仕方ないな。
まあ、60年代の自動巻きでも、日常生活には十分な精度があるからゴミでは無いが。

386 :Cal.7743:2024/05/03(金) 00:18:56.33 ID:qCIIJaYY.net
転売できない機械式は人気がない
機械式かどうかはどうでも良い、転売できる時計が価値がある時計

387 :Cal.7743:2024/05/03(金) 00:56:00.81 ID:UIkNxXcI.net
機械式でノンデイトが人気なのは
つまるとこ皆んな面倒くさく感じてるからだろ。機能も盛り込めないし価格も高くなるし良い所は文字盤のデザインや色に制限が無いところ位じゃないのかな。

388 :Cal.7743:2024/05/03(金) 01:04:05.57 ID:dqZHOCQK.net
>>387
え、転売することしか考えてない、日付変更禁止とかクオーツにも共通する初歩的な使い方すら知らない奴らが多いからだろ。
面倒とか以前につかいこなせていないんだよ、たぶん。

389 :Cal.7743:2024/05/03(金) 01:33:41.28 ID:1/fl9jbl.net
お目が高い(OMEGA高い)

390 :Cal.7743:2024/05/03(金) 02:33:30.90 ID:UIkNxXcI.net
日付け変更禁止を知らない人はネットで初めて機械式を買ってさらに説明書も読まない人くらいではないか

391 :Cal.7743:2024/05/03(金) 05:49:20.93 ID:h2dH9wXO.net
日付変更禁止時間
時間合わせめんどい
小窓デイトが盤面に異物感を与える

ここら辺かな?

392 :Cal.7743:2024/05/03(金) 09:21:08.18 ID:qCIIJaYY.net
CITIZENの数万円の安い機械式だけど、日付変更禁止時間無視して変更しても全然壊れないな

393 :Cal.7743:2024/05/03(金) 09:44:09.11 ID:1/fl9jbl.net
十万超えの時計は詐欺機械式クォーツ問わずアナログは1万円デジタルは五千円が適正価格

394 :Cal.7743:2024/05/03(金) 11:55:09.76 ID:dqZHOCQK.net
>>390
時計の説明書なんて読んだことないが?

395 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:22.94 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

396 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:36.99 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

397 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:52.59 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

398 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:56:23.87 ID:D+RPBPpT.net
いや、転売できるからだろ
その証拠に転売できない機械式ブランドはどこも客いなくてガラガラやん

クォーツのロレックスが転売できるならみんな群がるよ

399 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:17:24.20 ID:HKlNMW6f.net
ボームアンドメルシエはすごく買い叩かれましたorz

400 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:24:43.75 ID:+oxmkhbV.net
>>398
まあロレックスは売却益という側面も有るけど、第一は形かな?まずはカッコ良くなければ買わない。
俺はランゲやスピマス、パネライ、ブライトリングなんかは売却益は無いけど好きだよ

401 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:30:22.10 ID:kDD0wYvk.net
また出た、洗脳サレw
少しは自分の頭で考えろよ、メディアの鵜呑みじゃなくてさ

402 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:34:19.95 ID:PUIwCxiN.net
ロレックスはただの流行りだろ アイホンとかと同じ

403 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:02.68 ID:dqZHOCQK.net
>>398
正規の時計売り場なんていつもガラガラだけどな。
そもそも、そんな群がって買うような商品ではない。

404 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:33.76 ID:MDl26ltT.net
>>398
転売できない機械式ブランドがそのせいで潰れたって話は聞いたことないんだが

つまり、転売できるかどうかは単なる付加価値ってことだろ
転売できる方がより価値が高いが、できないからって価値がなくなりはしない

405 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:41.43 ID:dqZHOCQK.net
>>401
どれのこと?
真逆の奴もいるも思うけど。

406 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:57:59.92 ID:Jzp7rwSQ.net
なんで高級時計にストップウオッチ機能つけてるのか意味わからん。
なんかの、名残?

あと、ダイバー用があるのが意味わからん。金持ちはそんなに海に潜りたいのか?

407 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:58:30.68 ID:1/fl9jbl.net
中古の時計なんか必ずどっかぶっ壊れてるよ

408 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:09:23.58 ID:dqZHOCQK.net
>>407
小傷まで含めるならそうだけど、普通に売られてる中古なら機能としては壊れてないぞ?
どんな粗悪な中古を掴まされたんだ??

409 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:10:59.30 ID:dqZHOCQK.net
>>406
求められてるのは機能じゃないよデザインだよ。
デザインだけじゃなく、その元になった機能をきちんと実装するからこそ高級時計。
安物はガワだけのハリボテでも良いかも知らんけど。

410 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:14:18.66 ID:I/VN2Tgq.net
>>406
クロノグラフは
1.見た目ぐちゃぐちゃなデザインが好き
2.ムーブメントの見た目ぐちゃぐちゃなのが好き
3.リューズ巻く以外でも時計で遊びたい
あたり

411 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:31:44.93 ID:1/fl9jbl.net
>>408
磁気帯びで日差300秒だよ

412 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:50:17.85 ID:1/fl9jbl.net
1週間で5分狂って来たからバレないうちに売るんだよ

413 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:06:04.77 ID:dqZHOCQK.net
>>411
紛れもなく粗悪品だなww
普通は売る前にOHして磁気抜きとかもするよw
ご愁傷様。

414 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:06:59.44 ID:1/fl9jbl.net
>>413
俺は中古なんてきたねーゴミは買わないので

415 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:18:44.09 ID:dqZHOCQK.net
>>414
>>411は買ったってことだろ?

416 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:06:21.93 ID:1ghLxL7c.net
100万ちょいで買った機械式より
1500円で買ったクオーツの方が精度がいいって結構凹むわ

417 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:09:08.13 ID:PUIwCxiN.net
機械式同士で比べても、高い方が精度がいいってわけじゃないだろ?

418 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:27:01.76 ID:UIkNxXcI.net
高級ブランドはクオーツをメインにすると単価下げざるを得ないからな。同時に印象操作でマニアに機械式が価値が高いと思い込ませている。

419 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:36:54.52 ID:PUIwCxiN.net
機械式から撤退すると決めたセイコーがまた機械式を作り始めたことからも分かるように
クォーツだけじゃ時計屋は儲からないんだろ

420 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:42:37.44 ID:h2dH9wXO.net
カシオが売上いまいちだったし
やっぱ安く大量に売るのは限界があるだよな

421 :Cal.7743:2024/05/03(金) 19:43:34.55 ID:7sEOSuCL.net
ワシはクォーツと機械式を両方ラインナップしてるレンジのブランドがすこ🤗

422 ::2024/05/03(金) 20:56:08.10 ID:vl2xLO5Y.net
>>395
それは間違ってる
デジタル物もエポックメーキングな製品は製造後年が経つと資料的な値打ちが上がってくる
アップルIの価格知らんのか?
視野がせまいくせして語るなや

423 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:24:47.51 ID:1/fl9jbl.net
修理して使うとか言ってるから工場が維持できなくて値段が下がらない

424 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:26:43.96 ID:dqZHOCQK.net
>>423
それは仕方ないじゃん。
そういうもんだ。
そして、これからはそれが主流になってくから、日本も生産業の在り方を早めに見直した方が良い。

425 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:27:31.77 ID:HKlNMW6f.net
>>422
でもそれってエボックメイキングな品番だけの話じゃないの?

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200