2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮60

1 :Cal.7743:2024/04/24(水) 21:39:40.31 ID:KNkPjugT.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮55
https://lavender.5ch...gi/watch/1700911424/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

376 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:05:17.11 ID:ch5mCWDp.net
ロレックスはいらんな
俺は同じ値段ならリセール気にせず他の好みのデザインのやつ買う
単に好みの問題
ランクル買うならマツダのCXなんちゃら買うようなもん(別にマツダが好きなわけではなくたとえ話な)

377 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:21:25.14 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N

378 :Cal.7743:2024/05/02(木) 17:35:10.74 ID:F0Lv8esl.net
>>376
俺もそうパクリでもなんでもいい誰もみてない

379 :Cal.7743:2024/05/02(木) 18:56:36.51 ID:NfCWlJEj.net
>>375
スプリング・ドライブよりもさらにゲテモノに見えるが

380 :Cal.7743:2024/05/02(木) 19:02:48.30 ID:lIPmQ4ue.net
>>375
機械式+クォーツのジャガールクルトクロノグラフよりも凄いね

381 :Cal.7743:2024/05/02(木) 19:13:23.85 ID:F0Lv8esl.net
メーカーじゃなくて機能を満たすかが基準だよね国産だからみたいな曖昧な判断基準は一番ダメ

382 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:45:56.92 ID:jOeCOIae.net
精度がゴミの機械式は世間ではただの骨董品。趣味の世界だよ

383 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:49:48.64 ID:5v2TUYJM.net
>>382
趣味板で何言ってんだ?

384 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:52:04.06 ID:0YJGFyE4.net
>>379
珍味みたいなもんじゃろ
俺も欲しいとは思わんわ

385 :Cal.7743:2024/05/02(木) 20:55:26.71 ID:99/YUzrH.net
>>381
だな。
必要に対して十分な性能があることがまずは前提だ。

>>382
うむ。
精度がゴミなら仕方ないな。
まあ、60年代の自動巻きでも、日常生活には十分な精度があるからゴミでは無いが。

386 :Cal.7743:2024/05/03(金) 00:18:56.33 ID:qCIIJaYY.net
転売できない機械式は人気がない
機械式かどうかはどうでも良い、転売できる時計が価値がある時計

387 :Cal.7743:2024/05/03(金) 00:56:00.81 ID:UIkNxXcI.net
機械式でノンデイトが人気なのは
つまるとこ皆んな面倒くさく感じてるからだろ。機能も盛り込めないし価格も高くなるし良い所は文字盤のデザインや色に制限が無いところ位じゃないのかな。

388 :Cal.7743:2024/05/03(金) 01:04:05.57 ID:dqZHOCQK.net
>>387
え、転売することしか考えてない、日付変更禁止とかクオーツにも共通する初歩的な使い方すら知らない奴らが多いからだろ。
面倒とか以前につかいこなせていないんだよ、たぶん。

389 :Cal.7743:2024/05/03(金) 01:33:41.28 ID:1/fl9jbl.net
お目が高い(OMEGA高い)

390 :Cal.7743:2024/05/03(金) 02:33:30.90 ID:UIkNxXcI.net
日付け変更禁止を知らない人はネットで初めて機械式を買ってさらに説明書も読まない人くらいではないか

391 :Cal.7743:2024/05/03(金) 05:49:20.93 ID:h2dH9wXO.net
日付変更禁止時間
時間合わせめんどい
小窓デイトが盤面に異物感を与える

ここら辺かな?

392 :Cal.7743:2024/05/03(金) 09:21:08.18 ID:qCIIJaYY.net
CITIZENの数万円の安い機械式だけど、日付変更禁止時間無視して変更しても全然壊れないな

393 :Cal.7743:2024/05/03(金) 09:44:09.11 ID:1/fl9jbl.net
十万超えの時計は詐欺機械式クォーツ問わずアナログは1万円デジタルは五千円が適正価格

394 :Cal.7743:2024/05/03(金) 11:55:09.76 ID:dqZHOCQK.net
>>390
時計の説明書なんて読んだことないが?

395 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:22.94 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

396 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:36.99 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

397 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:46:52.59 ID:+oxmkhbV.net
だ・か・ら・
マニアが機械式時計に拘ってるのは性能じゃ無く、(機械的な)メカニズムへの嗜好だろうが!
空冷ポルシェや旧車、銀塩のマニュアルフォーカスのカメラが好きな人には分かると思うよ。

そして、それプラス年々価値が上がる事が魅力なんだよ。デジタルモノは古くなれば価値は無くなり、ただの廃棄物に成るだけだけど、良い機械式の物はずっと価値が下がらない。それどころか価値が上がって行く。そこが魅力なんだよ!

398 :Cal.7743:2024/05/03(金) 12:56:23.87 ID:D+RPBPpT.net
いや、転売できるからだろ
その証拠に転売できない機械式ブランドはどこも客いなくてガラガラやん

クォーツのロレックスが転売できるならみんな群がるよ

399 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:17:24.20 ID:HKlNMW6f.net
ボームアンドメルシエはすごく買い叩かれましたorz

400 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:24:43.75 ID:+oxmkhbV.net
>>398
まあロレックスは売却益という側面も有るけど、第一は形かな?まずはカッコ良くなければ買わない。
俺はランゲやスピマス、パネライ、ブライトリングなんかは売却益は無いけど好きだよ

401 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:30:22.10 ID:kDD0wYvk.net
また出た、洗脳サレw
少しは自分の頭で考えろよ、メディアの鵜呑みじゃなくてさ

402 :Cal.7743:2024/05/03(金) 13:34:19.95 ID:PUIwCxiN.net
ロレックスはただの流行りだろ アイホンとかと同じ

403 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:02.68 ID:dqZHOCQK.net
>>398
正規の時計売り場なんていつもガラガラだけどな。
そもそも、そんな群がって買うような商品ではない。

404 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:33.76 ID:MDl26ltT.net
>>398
転売できない機械式ブランドがそのせいで潰れたって話は聞いたことないんだが

つまり、転売できるかどうかは単なる付加価値ってことだろ
転売できる方がより価値が高いが、できないからって価値がなくなりはしない

405 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:45:41.43 ID:dqZHOCQK.net
>>401
どれのこと?
真逆の奴もいるも思うけど。

406 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:57:59.92 ID:Jzp7rwSQ.net
なんで高級時計にストップウオッチ機能つけてるのか意味わからん。
なんかの、名残?

あと、ダイバー用があるのが意味わからん。金持ちはそんなに海に潜りたいのか?

407 :Cal.7743:2024/05/03(金) 14:58:30.68 ID:1/fl9jbl.net
中古の時計なんか必ずどっかぶっ壊れてるよ

408 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:09:23.58 ID:dqZHOCQK.net
>>407
小傷まで含めるならそうだけど、普通に売られてる中古なら機能としては壊れてないぞ?
どんな粗悪な中古を掴まされたんだ??

409 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:10:59.30 ID:dqZHOCQK.net
>>406
求められてるのは機能じゃないよデザインだよ。
デザインだけじゃなく、その元になった機能をきちんと実装するからこそ高級時計。
安物はガワだけのハリボテでも良いかも知らんけど。

410 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:14:18.66 ID:I/VN2Tgq.net
>>406
クロノグラフは
1.見た目ぐちゃぐちゃなデザインが好き
2.ムーブメントの見た目ぐちゃぐちゃなのが好き
3.リューズ巻く以外でも時計で遊びたい
あたり

411 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:31:44.93 ID:1/fl9jbl.net
>>408
磁気帯びで日差300秒だよ

412 :Cal.7743:2024/05/03(金) 15:50:17.85 ID:1/fl9jbl.net
1週間で5分狂って来たからバレないうちに売るんだよ

413 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:06:04.77 ID:dqZHOCQK.net
>>411
紛れもなく粗悪品だなww
普通は売る前にOHして磁気抜きとかもするよw
ご愁傷様。

414 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:06:59.44 ID:1/fl9jbl.net
>>413
俺は中古なんてきたねーゴミは買わないので

415 :Cal.7743:2024/05/03(金) 16:18:44.09 ID:dqZHOCQK.net
>>414
>>411は買ったってことだろ?

416 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:06:21.93 ID:1ghLxL7c.net
100万ちょいで買った機械式より
1500円で買ったクオーツの方が精度がいいって結構凹むわ

417 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:09:08.13 ID:PUIwCxiN.net
機械式同士で比べても、高い方が精度がいいってわけじゃないだろ?

418 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:27:01.76 ID:UIkNxXcI.net
高級ブランドはクオーツをメインにすると単価下げざるを得ないからな。同時に印象操作でマニアに機械式が価値が高いと思い込ませている。

419 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:36:54.52 ID:PUIwCxiN.net
機械式から撤退すると決めたセイコーがまた機械式を作り始めたことからも分かるように
クォーツだけじゃ時計屋は儲からないんだろ

420 :Cal.7743:2024/05/03(金) 18:42:37.44 ID:h2dH9wXO.net
カシオが売上いまいちだったし
やっぱ安く大量に売るのは限界があるだよな

421 :Cal.7743:2024/05/03(金) 19:43:34.55 ID:7sEOSuCL.net
ワシはクォーツと機械式を両方ラインナップしてるレンジのブランドがすこ🤗

422 ::2024/05/03(金) 20:56:08.10 ID:vl2xLO5Y.net
>>395
それは間違ってる
デジタル物もエポックメーキングな製品は製造後年が経つと資料的な値打ちが上がってくる
アップルIの価格知らんのか?
視野がせまいくせして語るなや

423 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:24:47.51 ID:1/fl9jbl.net
修理して使うとか言ってるから工場が維持できなくて値段が下がらない

424 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:26:43.96 ID:dqZHOCQK.net
>>423
それは仕方ないじゃん。
そういうもんだ。
そして、これからはそれが主流になってくから、日本も生産業の在り方を早めに見直した方が良い。

425 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:27:31.77 ID:HKlNMW6f.net
>>422
でもそれってエボックメイキングな品番だけの話じゃないの?

426 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:33:56.38 ID:1/fl9jbl.net
>>420
眼鏡屋がやって行けてんだからそれは言い訳だよ靴は平均1人3足として靴ほどではないにしても時計もそれに近い需要がある

427 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:34:49.52 ID:dqZHOCQK.net
>>425
機械式腕時計だって、高値が付くのはロレックスとか一部の有名モデルだけで、あとは十把一絡げだろ。

428 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:35:47.58 ID:1/fl9jbl.net
置き時計も含めたら一家に5台はある

429 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:37:50.28 ID:1/fl9jbl.net
置き時計なんか適正価格だよね質屋に売るような時計じゃない

430 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:41:20.67 ID:HKlNMW6f.net
>>427
じゃあ、俺のアイポン12高く買ってくれや

431 :Cal.7743:2024/05/03(金) 21:48:37.20 ID:dqZHOCQK.net
>>430
指紋認証無いからヤダ。

432 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:05:00.52 ID:gEfW5OMv.net
数万円クラスの時計でも同一シリーズに機械式とクオーツどっちもあったら機械式のほうが一般的に人気あるんだよな
おれはムーブメントにこだわりはないが

433 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:27:06.58 ID:qCIIJaYY.net
高精度の機械式を自動生産するロボットが出来れば第二次時計ショックが起こるだろう

434 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:34:01.20 ID:dqZHOCQK.net
>>433
まあ、出来たらな。

435 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:34:06.23 ID:D8t+SpwC.net
>>426
視力は変化していくから、その都度メガネを買いなおす必要がある それにメガネは壊れやすい

436 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:34:16.95 ID:PUIwCxiN.net
>>426
視力は変化していくから、その都度メガネを買いなおす必要がある それにメガネは壊れやすい

437 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:35:52.23 ID:VmbE27ap.net
>数万円クラスの時計でも同一シリーズに機械式とクオーツどっちもあったら
機械式のほうが一般的に人気あるんだよな

うーむ、それはどうかな?

腕時計全体だと、数からしたら圧倒的に
クォーツ>>>>>>>>>>>>>>>>機械式だろ

特にまともな仕事場や学校(塾)などで使う時計なら
ほぼ99.99999%クォーツだろ

機械式は時間にめっちゃくちゃルーズでも許される特殊な環境における
趣味の飾りにしかすぎん

50万、100万円のスイス機械式が、千円台のチプカシにすら
精度、耐久性で足元にも及ばない低能の体たらく、って
じつに情けない話だよ

438 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:38:20.33 ID:dqZHOCQK.net
>>436
そうだね、眼鏡は時計ほど長くは使えないわ。
どうしても金属疲労で劣化した部分は直しきれない。

439 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:42:13.99 ID:dqZHOCQK.net
>>437
少し言い過ぎ。
だったら、こんなにビジネスシーンに機械式が残ってないでしょ。
普通に時計として使えるだけの精度はあるよ。
まあ、学生には高い買い物だから、学生がクオーツばっかってのは仕方ない。

440 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:46:07.83 ID:PUIwCxiN.net
>>439
クォーツなら1500円ぐらいから買えるが、機械式だと安いのでも数万円はするというのがなあ
そのうえ、安い機械式時計は信頼性に難があるし

441 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:46:49.39 ID:MDl26ltT.net
>>437
情けないって発想が謎
50万、100万出さないとチプカシが手に入らない世界の方がいいのか?

442 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:52:37.85 ID:dqZHOCQK.net
>>440
ガワを気にしなきゃ安く買えるのはクオーツのメリットだよな。
まあ、安いクオーツには精度が機械式並みに低いのもあるけど。

443 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:56:43.28 ID:PUIwCxiN.net
>>442
そんな酷いのがあるのか? 
日本で売られている安いアナログクォーツ時計はだいたい同じムーブメントで、
月差∓20秒以内なんじゃないか?

444 :Cal.7743:2024/05/03(金) 23:59:03.44 ID:dqZHOCQK.net
>>443
そうでもないよ。
ミヨタの安物とか。
その点、チプカシは良いよな。

445 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:02:44.97 ID:QC9UCwEB.net
ミヨタの安物で公称月差∓20秒 実際はそれより良いのが多いだろ

446 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:07:36.94 ID:HmN3HFtP.net
>>445
姿勢差とか加味したらむしろ悪くなる要素しか無いだろ。
あとクオーツは電池の状態も影響する。
実際に使ってりゃわかるだろ。

447 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:15:33.36 ID:QC9UCwEB.net
>>446
クォーツは機械式と違って姿勢差は生じないよ

448 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:26:50.83 ID:bWj6ksqC.net
いや2万〜3万円台のクォーツ3つ持ってるが

そのうち2つは月差+1秒、もう一つは月差+10秒ぐらいだよ
年初に時刻合わせしたら、3ヵ月から半年ぐらい放ったらかしで何の問題もない

あと姿勢差はクォーツの場合、ほぼ無関係。

それより気温差(寒暖)のほうが影響が強い。
冬場はやや遅れ気味で、夏場はやや進む
といっても、せいぜい±1秒ぐらい

千円のチプカシはビンラディンモデル(F91W)持ってるが
こいつも冬場は月差-1〜-2秒、夏場は月差ほぼゼロ
電池は10年以上持つ(A164は15年持った、こっちは月差+5秒だった)

449 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:39:46.29 ID:HmN3HFtP.net
>>448
たまたま質の良いのに当たったんじゃない?
日差30秒くらいは普通だけども。

450 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:43:18.59 ID:QC9UCwEB.net
>>449
クォーツで日差30秒??? 普通じゃねーよ、それw

451 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:45:51.61 ID:B6mdOIBD.net
カタログスペックより大幅に下回る故障品を持ち出すってアンフェアすぎん?

452 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:50:02.28 ID:QC9UCwEB.net
何か、根本的な誤解がある人なんじゃないのか?
そもそも、アナログのチプカシのムーブメントはミヨタだし

453 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:51:29.37 ID:Gflzttaf.net
まあ機械式信者は認知歪んでるやつ多いから

454 :Cal.7743:2024/05/04(土) 00:55:07.27 ID:mNnLskpk.net
クォーツなんか百円の目覚まし時計で狂ったことないがバカも休み休み言え

455 :Cal.7743:2024/05/04(土) 01:31:09.81 ID:HmN3HFtP.net
>>452
チプカシといったら当然デジタルだろ?
>>453
認知が歪んでるのはお前らだ。
安物のアナログクオーツは、駆動系が粗悪だから、劣化が早いんだよ。
心臓部が正確でも、駆動系がそれを台無しにしてるってだけの話。
ま、安いなりの理由はあるってことだわ。

456 :Cal.7743:2024/05/04(土) 01:39:26.45 ID:8ETuG4Lv.net
>>455
君に残された道
①カタログスペックで日差30秒の腕時計を提示する。
②日差30秒が普通のムーブメントを景品表示法の優良誤認として通報して消費者庁に処分させる。

どちらも出来ないなら認知が歪んでるんだろうね。

457 :Cal.7743:2024/05/04(土) 01:54:14.23 ID:mNnLskpk.net
温度計湿度計バックライト電波が付いた置き時計が1000円これが適正価格

458 :Cal.7743:2024/05/04(土) 01:56:12.01 ID:HmN3HFtP.net
>>456
意味不明w

459 :Cal.7743:2024/05/04(土) 05:13:11.43 ID:8uz8IWhw.net
デイトナを外で着けてる人をはじめて見たけど…うん、マラソンに必死か本当にそういうのが好きで並行で買ったんだろうな系のタイプだった

逆にそういうタイプの人が腕時計に情熱持つのは嫌いじゃない

460 :Cal.7743:2024/05/04(土) 06:37:52.44 ID:JzmXB4Lf.net
>>426
メガネはレンズが消耗品だから
結構ランニングコストかかるのよねー
自分今のフレームは十年位使ってるけど
レンズは二年毎に交換だわ

461 :Cal.7743:2024/05/04(土) 07:12:45.08 ID:mNnLskpk.net
時計に情熱とかない

462 :Cal.7743:2024/05/04(土) 07:29:44.04 ID:Wi9uFSpP.net
>>461
団長・・・汗

463 :Cal.7743:2024/05/04(土) 08:31:59.40 ID:F9xiggk2.net
まず100万以上の高級時計をぽんぽん買える層の人は、コスパとか機能とかで時計を選んで無い。
デザインや雰囲気、歴史的背景が気に入ったら買う、それだけ。

で、その層の人は情報も多いのでレアで高騰しそうなモデルも手に入る。

ゲーム機よりも高い時計は無駄とか言ってる貧乏ニートとは人種が違うから話しが噛み合う訳ないよね?
負け組の人には理解出来ないんだろうな

464 :Cal.7743:2024/05/04(土) 08:53:54.82 ID:Wi9uFSpP.net
>>463
最後の1行がなければフムフムなるほどと思えたが、象徴的な残念な人だったw

465 :Cal.7743:2024/05/04(土) 09:15:02.63 ID:Wzchxyg4.net
買いたい人は買う
買わない人は買わない
争いは起こらない

買えない人は火病を患う

466 :Cal.7743:2024/05/04(土) 09:54:09.27 ID:WVfzph30.net
>>455
駆動系まで一体になっていて後は針を取り付けるだけなのがアナログクォーツ時計のムーブメントだよ
安いのはだいたいミヨタ2035で仕様を無視した針でも取り付けない限り、
そんなに狂うことはあり得ないと思うが
そとと、お前は、MQ-24はチプカシじゃないと言うのか? 勝手な定義を持ち出す奴だなw

467 :Cal.7743:2024/05/04(土) 10:22:08.23 ID:mNnLskpk.net
>>464
成金は基本的にダサい足し算しか出来ない

468 :Cal.7743:2024/05/04(土) 10:26:53.28 ID:B6mdOIBD.net
>>463
まずお前がポンポン買える層じゃないくせに何言っとんねんw
100万以上の時計でもメインターゲットは「富裕層に憧れた庶民」だから。
富裕層をメインターゲットにした時計ってのはまあ低く見ても1500万とか2000万以上の価格帯だ。

469 :Cal.7743:2024/05/04(土) 10:35:28.36 ID:WVfzph30.net
「富裕層に憧れた庶民」は、「富裕層に憧れた庶民のための時計」という宣伝文句には惹かれない
だから「「富裕層のための時計」と称して売り込むのさw

470 :Cal.7743:2024/05/04(土) 10:56:42.65 ID:28roamU7.net
ロレックスの初期コンセプトがまさに富裕層に憧れた庶民のための時計だよな。

471 :Cal.7743:2024/05/04(土) 10:58:15.58 ID:qQrIcG1T.net
いまもやん

472 :Cal.7743:2024/05/04(土) 11:01:08.21 ID:qQrIcG1T.net
愛用スレに
王様がつける時計が貼ってあった
https://i.imgur.com/FeTtB9k.jpeg
これが真のラグジュアリーウォッチやろ

473 :Cal.7743:2024/05/04(土) 11:36:27.70 ID:QC9UCwEB.net
それは王様ではなく、自分が王様だと妄想している頭のおかしな奴とかが着ける時計だろw

474 :!ninja:2024/05/04(土) 12:10:40.79 ID:NlXstE1H.net
「クオーツ時計は、内部が故障したら終わり。
機械式時計は職人がいれば永遠に動かせる!」
こんな論理で復活したか、

もし、クオーツ時計のメーカーがムーブメントの規格を決めて、どのメーカーのムーブメントでも、互換性を、もたせたら、本当に機械式時計の優位性がなかったから、危なかった。
メーカーが馬鹿でよかった

475 :Cal.7743:2024/05/04(土) 12:16:48.99 ID:28roamU7.net
>>474
そんな、自社の独自性を殺すようなことを元からの時計メーカーがする訳ないじゃん。
みんな中小の寄り合いなんだから圧倒的に不利だもの。
もしそれが実現してたら我らがセイコーが天下取ってたかもな。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200