2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮60

1 :Cal.7743:2024/04/24(水) 21:39:40.31 ID:KNkPjugT.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮55
https://lavender.5ch...gi/watch/1700911424/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

701 ::2024/05/06(月) 16:19:12.44 ID:1q0A+x9d.net
>>695
その値段で買ったのならスピマスプロだからもっと値上がりしてるはずだぞ
15万で買って今なら50万はつくはず
オートならもっと安く買えてるはずだしね

702 ::2024/05/06(月) 16:21:02.60 ID:1q0A+x9d.net
>>697
分かってなさそうだが中古価格=市場価格がその時計の価値だ
ロレックスみたいに市場に流れるとバグ上がりする時計はメーカーの値付けが安すぎるってこと逆もまた然り
ものの価値はメーカーの正規価格ではなく市場で決まる市場価格

703 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:21:31.68 ID:c1dwyUsj.net
オメガは他のブランドが積極的に値上げしてるのに中々値上げ出来なかったから
ロレックスとは大きく差が開いたね

704 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:38:52.19 ID:8xaOUjKl.net
>>702
おまえの話は間違ってないが俺はそんなこと一言も話してないし聞いてもいないから黙れ。

俺はブランドとして成功していたのに価格を下げてブランドとして失墜したところって例えばどこだろうねと言っただけだぞ。

アホか?

705 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:45:25.26 ID:RWOtRMcC.net
他人のふんどしか脳内で話してる奴多すぎて議論にならんなw

706 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:46:32.74 ID:nt2YYHX5.net
あれだな、昔懐かしの、バカばっか、って奴だな

707 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:47:54.23 ID:hcPuVYQq.net
ダイヤみたいにならないといいね

708 :Cal.7743:2024/05/06(月) 16:50:35.50 ID:RWOtRMcC.net
時計投資は懐中時計の例があるから俺は信じてない
懐中時計は百年前のアンティークでも安い物は1万円から手に入る
かつては日本の家一軒と同じ価値と言われたものでも数万円で手に入る
雲上ブランドの複雑時計も懐中時計ならサラリーマンにも手に入る程度の価格帯

大暴落である。

同じことが腕時計でも起きないとはいえない

709 ::2024/05/06(月) 17:12:40.30 ID:jnZJZEkV.net
>>693
いやいや無駄遣いは大谷だろとゲイツだろうとゆとり関係なく非合理的だろ。
自分の好きなもののために遣うから合理的なんだろよ。

でもって、どんな金額の時計でも買うようなゆとりは確かに俺にもないな。
だが、好きな時計買うゆとりなら今のところはあるぞ。別に数億、数千万の時計が好きって訳でもないしな。

710 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:13:25.40 ID:bB+jF0gf.net
>>691
と、使えないガラクタゴミの機械式使ってる情弱のブタがブヒブヒ喚いておりますw

711 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:15:24.66 ID:9Cfiw1zd.net
機械式はもう下落始まってるし、近いうちに暴落だね
転売ヤーにしゃぶり尽くされて価値ゼロのゴミになるだけw

712 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:20:55.68 ID:PD6qq0Hc.net
高級機械式を買った人→気付かないうちに価値が上がり実質タダで所有する事に

713 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:34:03.95 ID:dwTW2pIY.net
>>711
値上がりを期待して買ってる奴が多いから、価格が下落し始めたら、
そいつらが売り逃げしようとして、暴落になるかもね
ただ、それがいつ起こるのかは予想できない

714 ::2024/05/06(月) 17:37:30.01 ID:1q0A+x9d.net
>>704
ならお前の話したいことが間違ってるな
ブランドとして市場価格が落ちて落ち目なのはフランクやパネライだね
これが公式の回答だ

あくまでメーカーが勝手に決めた定価が落ちたブランドが知りたいのなら、そのようなブランドは近年は存在しない
このインフレ、円安下でブランド力が落ちても低下が下がることはないからな
過去を見てもクオーツショックでブランド力が落ちたスイス勢は枚挙にいとまがないがこれもインフレと重なって定価が落ちることはほとんど無かったな

715 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:41:02.78 ID:1q0A+x9d.net
>>713
暴落になったらカラトラバ、ランゲ1等の贅沢なドレスウォッチやダトグラフ、パペカレ等のコンプリケーション
そして今は跳ね上がってるロレックスの4桁をたくさん買ーおうっと!
それらが所有できるなら手持ちの時計達の価値が落ちても別にいいや
価格が下がったら上物に手が届くようになる喜びがある
しかしそこまで下げることは絶対にないから時を見極めて欲しいモデルを手に入れていかねばな

716 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:53:56.78 ID:o9E1F0is.net
>>712
高級機械式を買った人→気付かないうちに暴落で価値ゼロのガラクタのゴミで涙目w

717 :Cal.7743:2024/05/06(月) 17:55:15.78 ID:rnj47CF5.net
>>715
貧乏人の統失は病院いけよw

718 :Cal.7743:2024/05/06(月) 18:01:18.83 ID:dwTW2pIY.net
>>715
ちょっと下がったところで手を出すと損をするぞ 下がり切るまで待て

719 :Cal.7743:2024/05/06(月) 19:43:59.52 ID:cIHfByG2.net
ロレは年末か来年に新しい工場が稼働するんだろ
2割位は生産量アップするらしい
世界景気も悪くなるから、そろそろ落ち着くでしょ
チキンレースだな

720 :Cal.7743:2024/05/06(月) 20:11:45.94 ID:RWOtRMcC.net
そもそもロレックスの生産数みてみなよ
プレミアつくほどの少量生産じゃないからなw
とくに無垢系、実は生産数がSSより多くて有り余ってるから悲惨なことになる
デイトナとかブームでありがたがってるけど、実は年間で10万本以上も毎年作ってるから将来の価値担保は相当怪しい

721 :Cal.7743:2024/05/06(月) 20:17:54.13 ID:opExZqMb.net
グーグルで調べてみた

なぜロレックスが品薄になったのか?

ロレックスが購入できない一番の理由は、需要と供給バランスの崩れにあります。 ロレックスの時計は、1本1本が職人による手作り。 そのため、大量生産は行えません。 一方、世界的な人気からも分かるとおり、その需要は常に高く、供給が追いつかない状況が続いていました。

722 :Cal.7743:2024/05/06(月) 20:42:13.63 ID:SDFJax9J.net
ロレックス着けてるやつは総じてダサい(俺調べ)

723 :Cal.7743:2024/05/06(月) 21:09:04.27 ID:5mnrfyE9.net
ロレックス着けてる奴なんて見たことねーわ 着けてても気付かねーだけか?

724 :Cal.7743:2024/05/06(月) 21:09:15.13 ID:dwTW2pIY.net
ロレックス着けてる奴なんて見たことねーわ 着けてても気付かねーだけか?

725 :Cal.7743:2024/05/06(月) 21:19:17.59 ID:nt2YYHX5.net
ロレックス着けてる奴なんて見たことねーわ 着けてても気付かねーだけか?

726 :Cal.7743:2024/05/06(月) 22:11:25.05 ID:dwTW2pIY.net
真似すんなよ 馬鹿

727 :Cal.7743:2024/05/06(月) 22:38:12.15 ID:hcPuVYQq.net
大切にしまい込んでるなら下がる前に売らないとでもここの真の時計好きには無縁の話か

728 :Cal.7743:2024/05/06(月) 22:45:07.05 ID:RWOtRMcC.net
ここ10年時計バブルって分かってんだから早く売っとけ
なんでも天井狙うと失敗するのは歴史を見れば分かるだろ

729 ::2024/05/07(火) 00:59:30.29 ID:riqD/6Ha.net
>>599
ロレックスはテンプの構造上狂いにくい様になってる
使ってくるうちに誤差が大きくなって調整が必要になるのは機械式の宿命

730 ::2024/05/07(火) 01:01:37.21 ID:riqD/6Ha.net
>>728
趣味で持ってるから関係ない
相場が高騰する前に買ったしな
似非時計好きのトケマッチに騙された様な時計投資家と一緒にするなや

731 :Cal.7743:2024/05/07(火) 01:48:19.34 ID:ZxIGcTHH.net
>>696
ベルトや外装研磨

732 :Cal.7743:2024/05/07(火) 05:23:42.17 ID:wXEB++TA.net
ブームが終わってスイス時計の輸出が減ってるとニュース見た
はっきり言ってロレックス以外のブランドは消滅すると思う
高級時計ブームが去ったと言われてもロレックスだけはまるで人気のパン屋のように開店してすぐ売り切れ状態だしね

733 ::2024/05/07(火) 06:15:57.43 ID:O7oC7OBl.net
白いたい焼きやタピオカドリンクと一緒くたに考えるなよ‥
ブームが終わっても時計市場が無くなるわけないだろ
スイス時計はクオーツショックで立場を失った時さえ存続してるんだから
機械式が高級宝飾品としての立場を確立した今は強いよ
男が身につけられる唯一の装飾品で代替品が効かないからね
男が高級宝飾品が欲しいと思ったらほぼスイス時計を買うしかない新興国が裕福になる中で購買層はどんどん拡大する
安時計はセイコー、カシオ、スウォッチVSスマートウォッチでパイの取り合いだけど高級時計には事実上ライバル皆無でスイス上位10社程度の寡占市場

734 :Cal.7743:2024/05/07(火) 06:23:46.55 ID:wXEB++TA.net
ロレックス以外の高級時計ブランドは値上げ後中々売れないのが現状
だからグレーマーケットに横流ししたりアウトレットを作ったりする
一方ロレックスは値上げしても値上げしても瞬殺ですぐ売れていくからまだまだ値段を上げないと需給バランスが取れない

735 :Cal.7743:2024/05/07(火) 08:10:05.81 ID:5cjg1sO/.net
いろいろな理由を挙げて「このバブルは崩壊しない」と言う奴が出てくるときは、崩壊が近いんだよなw

736 ::2024/05/07(火) 09:25:22.14 ID:O7oC7OBl.net
時計バブルはコロナ禍後半をピークにもう崩壊してると思うけど
緩いバブルなんで落差はそれほどないが
それでも2023年度のスイス時計はロレックス以外もある程度好調だった
https://revolutionwatch.com/morgan-stanley-luxeconsult-2024/

737 ::2024/05/07(火) 09:29:48.74 ID:O7oC7OBl.net
日本のバブル崩壊からバブルは悪いものと認識しがちだが現在はあれは普通の好景気だったという見方が強い
政府が怖がって総量規制してしまったからハードランディングしたのであって良いように放っといていたら今のアメリカの好景気のように長く続き現在の日本はまだ世界のトップクラスだっただろう
ロレックスはじめ高級時計メーカーは上手いことバブル?をソフトランディングさせてさらなる成長に繋げているのが2023年度の調査から分かるだろう

738 :Cal.7743:2024/05/07(火) 10:22:13.76 ID:gIvJCTrZ.net
>政府が怖がって総量規制してしまったからハードランディングしたのであって良いように放っといていたら
>今のアメリカの好景気のように長く続き現在の日本はまだ世界のトップクラスだっただろう

誰がそんなこと言ってんの?

739 :Cal.7743:2024/05/07(火) 13:53:32.70 ID:IWPSab/y.net
当時でも時代遅れの足回りと空ぶかしの吹け上がりだけはいいが
非力なエンジンを搭載したトヨタAE86トレノは資産価値が高い

740 :Cal.7743:2024/05/07(火) 14:24:44.05 ID:whIDA/O1.net
発売当時はそのクラスでは非力でもないだろ
その後どんどんライバル車のパワーは上がっていったけどな
時代遅れの足まわりは同意するが
頭文字Dではすでに10年落ちだぞ

741 :Cal.7743:2024/05/07(火) 14:38:57.85 ID:YUNoxTak.net
知ったかがゴミを崇める風潮はほんとつまんないメーカーもそれを後追いして劣化版がスタンダードになってしまう

742 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/07(火) 16:35:32.63 ID:syT4yvfS.net
スタンダードはいつだって劣化版だろ
年差クォーツがあっても月差がスタンダードだし、それこそ社会全体の時間意識が根底から変わらない限り、年差1秒なんかがスタンダードになる訳がない

743 : 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/07(火) 16:43:13.13 ID:aql3RheU.net
>>738
最近のアナリストや経済学者はよく言ってない?
そもそもアメリカのインフレ率が日本のバブル超えしてるのに誰も「バブルだヤバイ!」って言ってないから分かるだろう?

あのくらいのインフレは単なる「好景気」と呼ぶ。
バブルを経験した日本人がNISA口座でSP買い漁ってることからも分かるだろう、バブルの手痛い記憶が残る日本人さえもあれがバブルだと全く思っていないことで逆説的に実証されている

744 :Cal.7743:2024/05/07(火) 17:15:10.83 ID:5cjg1sO/.net
もう少し上手くやれたんじゃないかという意見は聞くが、そうしていれば
「現在の日本はまだ世界のトップクラスだった」なんてのは聞いたことないな

745 :Cal.7743:2024/05/07(火) 17:15:21.67 ID:gIvJCTrZ.net
もう少し上手くやれたんじゃないかという意見は聞くが、そうしていれば
「現在の日本はまだ世界のトップクラスだった」なんてのは聞いたことないな

746 :Cal.7743:2024/05/07(火) 17:39:24.51 ID:aql3RheU.net
そこまで重箱の隅つつかなくてもいいんじゃない?
大筋で言ってることは合ってるということでいいだろう

まあ関係ない話はこのくらいでとりあえずはコロナ禍の金融緩和ジャブジャブの市場を時計業界はうまく切り抜けたということがデータでも見て取れたと思う
今後について語ろうか

747 :Cal.7743:2024/05/07(火) 17:44:48.74 ID:aql3RheU.net
俺としては男が身に付けられる唯一の宝飾品ということで高級時計の地位は安泰だと思うが
新興国の成長でますます購買層は大きくなっていくしスイス勢が今のままプロモートを続ければ新興国の巨大な男人口が求めるのは高級時計だ!安泰だ!
もちろん流行りの移り変わりで少し前のラグスポ⇒次はドレスウォッチ⇒次は?みたいな高級時計内での嗜好変化はあるがね

748 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/07(火) 20:26:24.83 ID:syT4yvfS.net
機能だ洗脳だって言ってるが、結局は腕時計にどこまで金を出すかっていう金銭感覚の違い問題だよな
実際、機械式に数万円しか出さない奴もいれば、クォーツに数百万出す奴もいる訳で

単なる感覚の違いなのに、自分の感覚を標準化して他人の感覚を洗脳呼ばわりする>>1って何なん?
自分とこの宗教を標準にして、他人とこのを異教徒呼ばわりして弾圧してたアホと根が同じじゃね?

749 :Cal.7743 ころころ:2024/05/07(火) 20:53:02.75 ID:+0Ghc7NU.net
んーするとワシはクォーツに30万って事になるのかな
最近はラドー買った。地味にスウォッチG初や🤗

750 :Cal.7743:2024/05/07(火) 23:06:47.99 ID:S9fkNQW3.net
クォーツに数百万円出す風潮はないし、例外を出して極論に逃げてるだけやな。

751 :Cal.7743:2024/05/07(火) 23:08:07.71 ID:Y1gNpf5a.net
ロレックスの店員ってなんであんなに正確悪いわけ?

752 ::2024/05/08(水) 00:05:03.25 ID:tfB30E8S.net
>>750
その風潮の有無は本筋に1ミリも関係ないんだが。
結局は金銭感覚の問題だろ。何か反論ある?

753 :Cal.7743:2024/05/08(水) 00:16:09.20 ID:Ij4irOQj.net
>>752
結局は金銭感覚の問題→違う

低性能高価格な製品が買われている理由が合理的に説明されていないのが問題
いくら金銭的余裕があろうが、低性能高価格な製品を買う理由にならん

754 ::2024/05/08(水) 00:55:20.90 ID:tfB30E8S.net
>>753
低性能高価格な製品が買われている理由が合理的に説明されていないのが問題→違う

そもそも背景を把握できてない。
クォーツじゃなく機械式が買われてるのが背景。
本当に低性能高価格な製品が買われているなら、低性能な機械式が高性能な機械式より高価格で買われていないと論理的に矛盾する。
しかしそんな現実はない。

でもって、性能の違いは機械式とクォーツの違いの一つに過ぎない。
たかだか違いの一つに過ぎない性能を拡大解釈してる。
人は時計という物品に金を出すんであって性能という性質に金を出してない。

755 :Cal.7743:2024/05/08(水) 01:25:02.02 ID:Ij4irOQj.net
>>754
前段は単なる言葉遊び
後段は結局性能ではないそれ以外のナニカと言うだけで結局なにも提示できてない詭弁
お前頭悪すぎるし言葉遊びと詭弁しか言えないみたいだから以後スルー

756 ::2024/05/08(水) 02:04:50.86 ID:tfB30E8S.net
>>755
詭弁はお前だってのw
機械式とクォーツ腕時計の違いは性能だけじゃないのは誰の目にも明らかなのに、それを無視して性能だけに問題を矮小化してるだろよ。

あるいは、性能面から見てクォーツを買わずに機械式を買うのが不合理ってことなら、機械式かクォーツかの選択に性能は殆ど影響してないってことだろよ。
性能の影響が強いなら機械式なんて買われるはずないんだから。
選択に影響しない性質取り上げてどうすんだよ。

しかも、それ以外のナニカを提示って何?
ナニ一つ俺は提示する必要なんてないんだが。

全く、このくらいのことも分からず、詭弁だの言葉遊びだの具体性ゼロのスカスカな感想並べるならこのスレ来るのやめてくれや。

つか、お前の中では先に頭悪いって指摘したり、スルー宣言したら勝ち()のルールなのかも知れらんけど、実際に頭の悪さを晒してんのはお前だぞ。
悔しがるくらいならちょっとは頭使えよw

757 ::2024/05/08(水) 08:44:11.36 ID:LzgEDsiv.net
同じ時計として見てるから理解できないんじゃないかな?
クオーツと機械式は財としての性質が全く違うから計時機能だけ見ても値段の違いは見えてこないよ
クオーツ時計は単に計時機能メインの財と見なせばよい
高級な機械式時計は宝飾機能がメインで計時機能は二の次だ
ここを理解しとかないと何故機能に劣る機械式時計がこんなに幅を利かせてるか分からないよ

758 :Cal.7743:2024/05/08(水) 08:50:58.76 ID:VK+4hkgr.net
>>751
客のガラが悪いから、それぐらいがちょうどいいんじゃねーの?

759 :Cal.7743:2024/05/08(水) 08:55:06.24 ID:VK+4hkgr.net
宝飾機能がメインでも、わざわざ精度が低く壊れやすいゼンマイ・テンプ式時計にする必要がどこにあるんだ?
ミヨタの安い汎用クォーツムーブメントでも入れとけばいいのに

760 :Cal.7743:2024/05/08(水) 08:56:39.03 ID:G236lPnE.net
>>759
なんで?

761 :Cal.7743:2024/05/08(水) 08:58:48.58 ID:VK+4hkgr.net
ムーブメントに金がかからない分、その「宝飾機能」とやらに注力できるんじゃね
それに、オーバーホールも要らないし、壊れたらムーブメントを新しいの交換すればいいし

762 ::2024/05/08(水) 09:11:25.04 ID:LzgEDsiv.net
高級機械式時計知らないの?
ムーブメントが精緻に作ってあるからこそ宝飾品になるんだよ
ミヨタなんか入れて価値が出るかよw
ミヨタとかファイブとかオリエントくらいしか使ったことないんじゃ分からんだろうが

763 ::2024/05/08(水) 09:14:06.48 ID:LzgEDsiv.net
>>759
電子機器でメーカーの保証期間外に壊れたら使えなくなるクオーツに比べ歯車とばねだけで構成された機械式は世代を超えていける宝飾品という立ち位置をスイス勢が作り上げた
クオーツは消耗品、高級機械式は固定資産くらいの認識でいれば良い

764 :Cal.7743:2024/05/08(水) 09:14:21.18 ID:VK+4hkgr.net
>>762
知らんよ 阿呆が買うものだと思っているから、知る気にもならんしw

765 :Cal.7743:2024/05/08(水) 09:31:22.88 ID:ONvy86Jj.net
かまってちゃん貧乏神など放置しとけよ

766 :Cal.7743:2024/05/08(水) 09:52:04.93 ID:VK+4hkgr.net
>>763
クォーツ腕時計の恩恵は、精度・信頼性の高い時計が安く作れるようになったことだからね
機械式腕時計に残っているのは、過去の技術へのノスタルジーと、「値段が高い」ということだけ

767 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:26:06.63 ID:G236lPnE.net
>>759
ねえ、なんで安いクオーツ入れとけは良いの?

768 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:29:15.04 ID:VK+4hkgr.net
>>767
外見は同じだから「宝飾機能」は同等だろうし、
中身がクォーツなら時計としての機能もより正確で信頼性も高いだろ?

769 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:36:13.84 ID:G236lPnE.net
>>768
なんで同じなの?中身が伴ってないハリボテは価値が落ちるの?

770 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:38:23.34 ID:as7c09Ls.net
スイスブランドは機械式にこだわってるけど貧乏くさくゼンマイ巻かないとならないし子供や孫に引き継げるとか言ってるけどOH何度も重ねて引き継ぐ人がどのくらい居るのか謎。そしてDLCなどコーティングされてないのがほとんどだから少しでもぶつけたら傷や打痕発生して満足度低下リセールも下がる。かうべきではないな

771 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:39:19.31 ID:VK+4hkgr.net
中身が、より正確で信頼性が高いムーブメントに変わると、
宝飾機能が下がるのかい? おもしろいなあw

772 :Cal.7743:2024/05/08(水) 10:41:42.69 ID:VK+4hkgr.net
要するに、衒示的消費の対象だから、「値段が高い」ということさえあれば、
あとはどうでもいいんだろうな

773 ::2024/05/08(水) 11:03:16.55 ID:LzgEDsiv.net
そういう意味もあるな
でも価格なりにきっちり仕上げたムーブメント載せてるよ
YouTubeに分解動画がアホほど転がってるから中身を見たほうがわかるよ
ウォッチメーカーはムーブメントにも拘って仕上げているジュエラーの時計は昔はハリボテだったけど最近はムーブメントに拘りはじめたな

774 ::2024/05/08(水) 11:09:40.62 ID:LzgEDsiv.net
物価が安い日本で製造できる利点があるグランドセイコーと同価格帯のスイスロレックス等のほうが仕上げや信頼性、耐久性が上だからスイスが手を抜いてるわけではないことが分かる
1個例を上げるとグランドセイコーと同価格帯だったショパールのL.U.C 1.96なんかは驚異的に美しい機構と仕上げだった

775 :Cal.7743:2024/05/08(水) 11:17:52.74 ID:L9Zx+2ZC.net
ムーブメント無駄に磨けば馬鹿が喜んで金出すんだからボロい商売だよなあ
チョロすぎ

776 :Cal.7743:2024/05/08(水) 11:27:57.42 ID:cjMpClUv.net
セイコー5と同等のキャリバー使ってるプロスペックス使ってるけど日差5秒以内でめちゃくちゃ当たりだわw
なんか該当キャリバー調べてみたら仕様こそ日差大きいけど現物は少ないものが多いみたいだな
精度的には別で持ってるオメガとたいして変わらん

777 :Cal.7743:2024/05/08(水) 11:31:53.60 ID:N+x7iX5Y.net
俺が持ってる最新オメガは日差1秒以内だわ

778 :Cal.7743:2024/05/08(水) 11:45:48.94 ID:da/W098S.net
>>751
業界の言ったもの勝ちww


時計業界「時計は小型で高精度のものが価値があら、素晴らしい。だから高価なのです」

クオーツ普及後

時計業界「電気に頼らずに機械じかけで動く事にロマンと価値があるのです。」


宝石業界「宝石は大きくて不純物が少ないものが価値があります!」

人工宝石普及後

宝石業界「不純物ゼロの人工宝石はゴミ!それに比べて、天然の宝石は自然な不純物が含まれており、悠久の時間のロマンを感じますね!」

779 :Cal.7743:2024/05/08(水) 11:59:25.57 ID:1uYLcUJr.net
盗難やら防水やら衝撃やら磁気やら日差やら日時調整気にしなくて良いクォーツが楽だ

25万以下のクォーツでええやろ

780 ::2024/05/08(水) 12:11:35.91 ID:tfB30E8S.net
>>759
宝飾がメインなら、たかが性能の為にムーブ仕上げに劣って貴金属の針も回せない非力な汎用クォーツなんて載せる必要がないだろ。

例えば、皇室や王室に献上するための宝飾時計を企画するとして、アンタは汎用クォーツ使う?

781 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:14:32.22 ID:G236lPnE.net
>>771
いや、それが当たり前でしょ。
本物のレンガ積みの建築よりもRCでレンガ風タイル仕上げの建築の方が性能は良いけど、建物としての価値は低い。
ハリボテは価値が低いんだって。

782 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:20:49.89 ID:L9Zx+2ZC.net
職人や芸術家使ってクォーツムーブメントやボタン電池に彫金、彫刻、描画して喜んでるようなもんだぞ
アホらし

783 ::2024/05/08(水) 12:24:01.96 ID:tfB30E8S.net
>>775
無駄に磨いて売れるんなら、磨かれたクォーツが世に溢れてるはずじゃね?

784 ::2024/05/08(水) 12:28:08.36 ID:tfB30E8S.net
>>782
だったら、何をしたらアホじゃないんだ?
まさか精度を極限まで追求したらアホじゃないとか?

785 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:28:28.35 ID:L9Zx+2ZC.net
>>783
そんな手法、頭の悪い機械式信者にしか通用しないからな

786 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:32:35.57 ID:L9Zx+2ZC.net
>>784
ムーブメントごときに付加価値を足してぼったくるのがアホらしいんだよ

787 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:38:01.49 ID:nmSzratE.net
>>779
クオーツ(ソーラー)専用ブランド(シリーズ)ならそれでいいんだが欲しいやつがクオーツと機械式混在してるやつだと機械式のデザインのほうがよかったりするのよ
それで結果的に機械式になったりする
あと自動補正(電波やGPS)のソーラー(クオーツ)とかでも電波よりもGPSのほうがデザインよかったりする
メーカーは値段をさらに釣り上げるためにそういったことを結構やってる

788 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:40:04.47 ID:nmSzratE.net
>>786
クオーツの電波時計もGPSに付加価値付けて売ってるぞ

789 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:47:12.78 ID:L9Zx+2ZC.net
>>788
GPSが高機能なのは事実。必要なやつは買えばいいし必要ないなら買わなければいい。高級機は軒並みGPSとかやり出したらアホくさと客は離れていくだろう。

790 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:47:55.13 ID:G236lPnE.net
>>782
それのどこがアホなの?

791 :Cal.7743:2024/05/08(水) 12:49:01.25 ID:G236lPnE.net
>>779
別に、それはただの個人の好みだから好きにすれば?

792 ::2024/05/08(水) 13:04:29.61 ID:tfB30E8S.net
>>785
人を選ぶんなら、無駄に磨いただけじゃ売れないしチョロくもないってことだなw

793 ::2024/05/08(水) 13:04:51.40 ID:tfB30E8S.net
>>786
で、何をしたらアホじゃないんだ?

794 ::2024/05/08(水) 13:07:01.56 ID:tfB30E8S.net
もしかして、アホ連呼したいだけか?

795 :Cal.7743:2024/05/08(水) 13:07:31.53 ID:G236lPnE.net
少しでも付加価値を付けて高く売ろうという涙ぐましい企業努力だよなぁ。
何もアホでは無い。

796 :Cal.7743:2024/05/08(水) 13:12:53.22 ID:QcZMLwmS.net
機械式でもクオーツでもどっちでもいいからルックス変えないで電子決済に対応すれば覇権。健康管理はいらない

797 :Cal.7743:2024/05/08(水) 13:14:05.52 ID:L9Zx+2ZC.net
>>792-794
話しかけんなキチガイ

>>795
企業をアホと言ってない。有難がって買ってる信者をアホと言ってる。アスペ?

798 :Cal.7743:2024/05/08(水) 13:17:23.73 ID:ONvy86Jj.net
買いたい人は買う
買わない人は買わない
争いは起こらない

買えない人は火病を患う

799 ::2024/05/08(水) 13:19:19.18 ID:aPvDvwOM.net
ムーブメントも単に磨けばいいわけじゃないからな磨く前に設計の妙が色々あるわけで‥
それに磨くのも難しいんだぞ、我ら日本勢のグランドセイコーは物価が先進国一低い日本で生産できるというアドバンテージがありながらムーブメントはそこまで磨かれてないからな
物価が世界一高いロレックスのムーブのほうが細部までしっかり磨かれている。もちろん設計や耐久性、信頼性もあちらのほうが上だがね
磨きを甘く見ちゃいけないよ
とりあえずロレックスムーブとグランドセイコームーブとセイコーファイブムーブの分解画像なんかをよく見て研究してみては?敵を知らないと貶せないよ

800 ::2024/05/08(水) 13:21:45.09 ID:aPvDvwOM.net
俺は機械式も準雲上クラス、ロレックス、オメガクラスと色々持っててクォーツも100円ショップ時計からGショック、GSクオーツまで持ってる
自分で所有してみないと物って分からないよ
機械式はロレックス以外もモデルを選べば損しないから買ってみては?

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200