2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★イスラーム史総合スレ  その4★☆★

201 :世界@名無史さん:2011/10/04(火) 19:21:25.03 0.net
>>197
雲南や四川にチベット族カム人がいて、類似の信仰を持っているので
民族人口の過半数は東アジア扱いという位置づけ。
ここは大理国の旧領なので、東アジアから外すと東南アジア(ミャンマー+タイ)に入ることになる。
で、大理旧領には、鄭和の家系のようなイスラムも多くいて扱いは難しい。

青海や甘粛の場合は、チベット語チベット人でしかもダライラマの宗派なので、ここをどう扱うかが難しい。
青海の回族をどこにいれるのか? 信仰は宗派違いではなく別個のイスラム教になる。
モンゴル語を使っているのに、チベット族で申告している住民もいてなおさらカオス。

カシュガルやアクス、ホータンのオアシス都市住民のウイグル族は、もともとトルファン・高昌回骨ではないはずで
ウイグルの名が相応しいかわからない。ソグドだった可能性がある。彼らを東アジアというのは相応しくなく
イラン・タジク世界のほうが近縁なのかもしれない。

静岡県の熱海や伊東の文化圏を関東にするか、東海にするか・・・マージナルな領域は両方に属すると扱うので
きっちりわけなくてもいい。

総レス数 988
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200