2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★イスラーム史総合スレ  その4★☆★

1 :世界@名無史さん:2011/04/17(日) 10:49:08.86 0.net
イスラーム世界の歴史について語るスレッドです。

前スレ
★☆★イスラーム史総合スレ  その3★☆★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1289735509/

32 :世界@名無史さん:2011/04/18(月) 22:32:06.86 0.net
>>12>>17>>30
中東のネストリウス派はアッシリア教会と呼ばれ、
その信徒はアッシリア人と呼ばれる(古代のアッシリアとは関係しない)。
アッシリア教会の中で、16世紀末以降の教会合同運動(ユーニエット)によって
ローマ教皇の権威を認めたものはカルデア教会という。

33 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/04/18(月) 22:49:38.11 0.net
>>32
アッシリア人って中東の少数民族の中でもものすごいマイナーな、
存在な気がするなぁ。同じキリスト教徒でもエジプトのコプト教徒や、
レバノンのマロン派なんかはそれなりに海外でも取り上げられるのに。

34 :世界@名無史さん:2011/04/20(水) 21:21:27.21 0.net
>>32
オスマン帝国ではカルデア教会のミッレトが1845年に認められた。

W.A.Wigram,
『The Assyrians and Their Neighbours』 New Jersey: Gorgias Press, 2002

35 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/04/20(水) 23:20:45.37 0.net
>>34
結構近代なのか。まぁそもそもミッレトという言葉は前近代オスマン帝国では、
あまり使われてなかったと鈴木董氏が言ってたしね。マイナーな宗派だから、
そんなに不思議でもないかな。近代になり西欧列強が中東のキリスト教徒に、
関心を持つようになったことが背景にあるような気もするけどそこら辺はまだ、
断定はできないや。ていうか、アルメニアの影が濃くてあまり目立ってないけど、
オスマン帝国ってアッシリア人も同じように迫害・虐殺して問題になってるよね。

総レス数 988
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200