2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★イスラーム史総合スレ  その4★☆★

45 :世界@名無史さん:2011/04/27(水) 00:27:14.42 0.net
>>43
1858年に公布されたオスマン帝国の刑法は、フランス1810年刑法のトルコ語訳を基本とし、
これを「タアズィール」(裁判官の裁量に任された刑罰)として法典化したものだが、
草案は、イスラーム法の最高権威シェイヒュルイスラムのもとへ送付されて、
若干の条項をつけ加えた上で成立している。

近代になると、オスマン帝国では新しい裁判機関や教育機関がつくられるが、
そこで判事や教師をつとめたのはウラマーたちであることが多かった。
新しい学校でも、文学などの伝統的な科目の教師にはウラマーが動員されることがあり、
総じてウラマーは、新たな体制を批判するより、むしろその体制に取り込まれ、
そこに自らの居場所を見いだすことが多かったようだ。

・新井政美
 『オスマン帝国はなぜ崩壊したのか』 青土社 2009年
・秋葉淳
 「オスマン帝国近代におけるウラマー制度の再編」
 『日本中東学会年報』13号 1998年
・田村真奈
 「オスマン帝国における師範学校の制度的発展と近代国民教育」
 『お茶の水史学』51号 2008年

総レス数 988
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200