2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★イスラーム史総合スレ  その4★☆★

1 :世界@名無史さん:2011/04/17(日) 10:49:08.86 0.net
イスラーム世界の歴史について語るスレッドです。

前スレ
★☆★イスラーム史総合スレ  その3★☆★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1289735509/

63 :世界@名無史さん:2011/05/26(木) 20:12:15.14 0.net
よく、ペルシア文学はサファヴィー朝以降に衰退していったって言うけどさ、
そもそも文学の衰退って具体的に言うと、どういう事なんだろ?
その後も、ペルシアでは宮廷詩人とかは登場してるし・・・。

64 :世界@名無史さん:2011/05/27(金) 21:40:00.42 0.net
>>63
詩以外の文学作品について言えば、
ガージャール朝時代には、旅行記や小説などの散文には優れた作品があるし。

ガージャール朝時代の旅行記については、
守川知子『シーア派聖地参詣の研究』 京都大学学術出版会 2007年。
杉田英明『日本人の中東発見』 東京大学出版会 1995年。


65 :世界@名無史さん:2011/05/28(土) 09:04:42.51 0.net
>文学の衰退って具体的に言うと、どういう事

まんねりになって独創性がなくなること。
イランには今でも詩の愛好家は大勢います。

総レス数 988
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200